▲自己愛性パーソナリティスタイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
101元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o
>不安神経症は治るという概念がない

治ると思いますが。

>あなたは 不安神経症であり自己愛でもあると思います

あなたが納得する「改善」の域に近づいている、あるいは達したと思っています。

>手掌多汗症も併発してるとおもいます

これはなかったですね。動悸や過換気はかつてありましたが。

>とにかくこれからも、砂の城をガチガチに作って現実という波
に流されないように生きていってください。

よくわかりませんがありがとうございます。
102没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 16:23:42
不安神経症を治ると言ってるようじゃヤブになっちゃいますよ
現代医学では不安神経症は病気ではなく発達障害、医者に
行けばパキシル当たりを出して気分が持ち直すのをまつしかない

10年くらい薬をのんで気分良く過ごして脳を気分がいいという風に
なるようにごまかす、という治療とか行動療法、森田療法ここらへん
も治りませんよ、結局不安神経症や自己愛の人達は自分の思い描いてる
人生を歩めていないと症状が小さくならないんですよ。

103元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 16:32:45
>現代医学では不安神経症は病気ではなく発達障害

初耳ですが、ソースがあれば教えていただきたいです。
104没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 16:42:13
間違えた、脳機能障害って入力したつもりだった
そういう、入力ミスだとわかっていて、いじわるに突っ込む
所がまだまだ改善してない証拠なんですよね

穏やかな口調を装い意地の悪い突っ込みをしてニヤニヤしている
はっきり言ってあなたは改善してないんじゃないでしょうか?
105元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 16:49:10
別に意地の悪い突っ込みをしているわけでなく、真剣に訊いています。

それでは不安神経症が脳機能障害というソースを教えてください。

ニューロトランスミッターが関与しているから脳機能障害なんですか?

106没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 17:04:14
ちがうよ、フロイトだよ。
107元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 17:20:59
>>106

緩衝としての役割、有難うございます。
108元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 17:59:46
不安神経症は現在ではパニック障害と全般性不安障害に分かれます。
パニック障害はセロトニンが関与していると考えられ、そういう意味では
「脳機能障害」です。SSRIや抗不安薬、認知療法などの精神療法で治癒することが大半です。
全般性不安障害は、メカニズムははっきりしていないため、そういう意味では
「脳機能障害」とは言えないでしょう。
やはり抗不安薬や精神療法で治癒することが大半です。

不安神経症はこれくらいにして自己愛性パーソナリティ障害に話を戻しませんか。
109没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 18:03:52
粘着な人が必死に精神科医に食いついてるな。
なんか偉そうだし。患者じゃねーの?w
110元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 18:33:46
>>109
まさしくNPDかもねw 彼も何かに苦しんでいるのでしょう。
なんか過去の自分を見ているような気がしました。あまりきつく
言うのはかわいそうな気がしてきました。

はい、自己愛性パーソナリティ障害に話を戻しましょう。
111元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 18:53:29
では私から

僕は小中と成績はいい方だったんですが、高校でそこそこの進学校に入ったため、
その中では平均くらいの成績になりました。ガリ勉でしたが、基礎ができていな
いのに東大などの難しい問題ばかりやっていたので、空回りしていました。

地方の医学部も難しいのに東大理Vをめざしていました。
現役の時はセンター試験が学年の下から数えた方が早いくらいで、
どこの医学部にも入れませんでした。

浪人して今度は割り切って、国公立の医学部ならどこでもいいやと考え、
受けたところヤマが大当たりして地方の国立の医学部に受かってしまいまし
た。実力の150%くらい出せたと思います。

そして>>95の途中に続きます。
112元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 18:59:46
そして>>2 :元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/14(火) 20:23:47
7,8年前の精神神経学会で、牛島先生が「自己愛性人格障害の人は
医学部なんかに入れもしないのに医学部を志望する」とおっしゃっていました。

僕はそのとき手を挙げて「それって僕のことです!」と思わず言いたくなりました。

僕の学力はあまり高くなく、まぐれに奇跡が重なって地方の医学部に受かったのでした。
それが無ければ今の僕はニート・ひきこもりだったでしょう。
113元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 19:20:22
>>111

「東大理Vに入って綺麗なおねーちゃんはべらかしている自己」
と「どこの医学部にも入れない取り柄のない自己」に分裂していて、
「等身大の自己」がありませんでした。まさにNPDでした。
114元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 19:32:03
そして翌年「等身大の自己」×1.5を手に入れました。
115没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 19:33:13
>>113
わかりやすいです。
×1.5という表現が面白くて、ちょっと笑いました。
116元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 19:46:44
医学部生のころは「等身大の自己」×1.5と「取り柄のない自己」に分割して
いましたがギャップが少なくてそれほどつらくなかったです。むしろ楽し
かったです。
117没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 19:49:28
>>114
浪人したのかー一浪くらいだったら面接ありの所かもしれないが3浪
くらいして面接無しのところ受けたのかい?熊大あたり?
自己愛の症状が110のレスで完全に表に出てきているよ

本当に自分が自己愛を改善したと思ってるんでしょうか?
本音が聞きたい
理想の人生を歩めて症状が落ち着いているだけだとおもいます。
118元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 19:54:33
でも医者になってからは「どんな疾患も見逃さず治療できる完璧な自己」
と「病気を見落としたり医療ミスをしたりする取り柄のない自己」
に、またギャップが拡がってつらかったです。

思い通りにいかない状況に怒りを感じ、その怒りを看護師さんや患者さんに
「投影(投影同一化)」し、看護師さんや患者さんが皆怒っているように思え
対人恐怖症になりました。
119没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:04:04
>>117
人の話は最後まで読みなよ。
あんたみたいな人のために過去の自分のことを書いてるんだから。
120没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:04:31
>>118
んー私の判断からすると、あなたは完全に不安神経症で対人恐怖でも
無いと思う。まさに「アダプテッドチャイルド」に属しますね。

その訴えたいという異常な欲望を抑えることが出来ないと、いや
そもそも訴えたいという思考回路がなくならないと改善したとはいえないよ。

121元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:07:41
>>119
ありがとうございます。

>>117

大学は秘密。何浪かも秘密。熊大よりは偏差値では上だったと思いますが
さほど違わないと思います。

>本当に自分が自己愛を改善したと思ってるんでしょうか?

完全には改善していないでしょうけど楽しんでいますw

>理想の人生を歩めて症状が落ち着いているだけだとおもいます。

そうかもしれませんね。でも思い通りにならずに「取り柄のない自己」
になることもしばしばですよ。
122没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:14:20
旧医科大学、旧帝大どっち?

123元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:19:00
>>120

投影同一化(による対人緊張)はそのメカニズムに気付くまでとても怖かったですよ。

精神科初診の時にエゴグラムやったらACが高くFCが低かったですけど、
その数年後またやってみたら逆転してました。

少々異常でもいいんです。楽しいからw
124没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:26:20
>>123
そうか、少々異常でもいいんです。か・・・
いいね、素直で改善というか調子いい状態だね。
ところで、駿台模試偏差値71っていう数字
これって信用できる数字なの?

ちなみに5月の結果
125元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:31:50
>>122 秘密。

>>118の続き

内科時代は対人緊張が強くつらくて何度も医者をやめようと思いました。
でも、やめたところで他にやりたい仕事もないので我慢していました。

そうして内科はきついなと思い精神科に変わりました。ダイレクトに民間の
単科の精神科病院に入りました。そこは尊敬できる上司が多く看護師さんら
コメディカルも一部を除いてやさしく接してくれました。
初めは得体の知れない精神科に馴染むのに時間がかかりましたが、やさしい
人達に囲まれて何とかやってこれました。そこで仕事をやりながら、自分は
いったい何に悩んで苦しいんだろうと、関係ありそうな文献を読み漁って
出会ったのが、Kernbergでした。投影同一化に気づいて非常にラクになりました。
126没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:33:50
このエセ医者って他のスレで錯乱してる自称素人心理学者かな
127元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:35:45
>>125

>駿台模試偏差値71っていう数字
これって信用できる数字なの?

唐突ですね。一体何のことですか?
128没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:42:55
駿台模擬試験はレベルが高くセンター試験に近いと言われてる
つまり駿台で71取ったらそのままセンターでも同じ数字が取れるか
ってこと。
129元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:46:26
僕は河合塾だったので駿台の模試はほとんど受けたことないし、
結果も覚えていません。
130没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:48:17
>>128
横レスすまんね。
現役生だったら、そのままの成績を維持できる可能性が高いので、
5月の成績はあてにできる。
浪人生だと、伸びる人と伸びない人にわかれるらしいので、
5月の実力のまま停滞すると、センター試験の頃には偏差値71より低くなってしまう。
…と、駿台の講師が行ってた。そういうことは、チューターとかに相談するといいよ。
今でも、チューターとか相談窓口みたいなものがあるだろ?

駿台の模試自体は、母集団とテストがしっかりしているので、信用に足るものだよ。
131没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:51:06
くだらないスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。
今から首を吊って自分自身の人生を終える事によって責任を取りたいと思います。
132没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:52:51
>>130
ありがとう。参考にします
133元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 20:53:28
でもみなさん医者になって何年にもなるのに偏差値がどうとか、駿台がどうとか
お好きですね。僕もですが。昔取った杵柄ですかね。
134没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 20:59:18
>>132
いいえ。今までの積み重ねをさらに伸ばせるように頑張ってね。
135元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 21:15:50
僕が出会ったKernbergの論文と補足。僕はこれに救われました。

@世界が攻撃的で搾取的であるという恐怖は、幼い頃の母親(分析医)との関係において、母
親(分析医)に無条件に愛されたいなどの欲求が、十分満たされなかったことによるフラ
ストレーションから生じる強い怒りの、外界への投影にもとづくも
のである。このため世界が攻撃的で搾取的であるという恐怖になり、他人と接するのが怖
く、孤立しがちになるのです。

Aあの憎い母親(分析医)と、あの憧れた母親(分析医)が同一人物であると解釈すること。


つまり母親にはいいところも悪いところもあって、ともに同じひとつのまとまった母親
である。
自分にもいいところと悪いところがあり、ともに同じひとつのまとまった自分である、
このように解釈し、心底理解すること。
136没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 21:19:21
この流れを読んでいて、昔の恋人のことを思い出した。
こちらの自意識を執拗に攻撃しようとしてきて、
コンプレックスになりやすいようなことについて、自発的に自分を否定し出すように誘導してきた。
そもそも、一人でいがちなさみしそうな人なんで、それで好きになったから、
性格が悪くても、好きという気持ちが続く限り我慢しようと思った。
それに、恋人に好かれたい、好かれないから好かれるために認められたいという気持ちが捨てられなかったので、
相手の自分に対する評価は、すべて刺さってしまった。
気づいた時には、自分のすべてがひどく汚れて劣っているように見えていた。
異常な自分の心理に気づいたんで別れた。
でも、相手のことが好きで、サンドバッグになっている間は、本当に苦しかったなあ。
137元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 21:19:57
岡田先生の本「パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか PHP新書」の
以下の文章に励まされました。

「パーソナリティ障害は、大きなエネルギー源ともなれる。創造的な仕事であれ、奉仕
的な仕事であれ、自らが抱える傷や歪みゆえに、パーソナリティ障害の人はねじりの
効いたばねが強い力を発揮するように、ツボにはまれば途方も無い力を生むのである。
そうした力が活かされるように、現実的な適応力をつけ、あるいは、そうできるように
周囲が支えることは、とても大切だと思う」P.283

「重いパーソナリティ障害を抱えていた人も、問題や困難にぶち当たりながらも必死に
生き抜いてきた人は、三十代半ばから落ち着いてくることが多い。そうすると、とても
いい持ち味を発揮するようになる。」p.285

NPDの人は中年期以降孤独な人生を送ると断言して
終わっている論文をかつて見たときは絶望したものだ(笑
138元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/19(日) 22:09:38
さて今週末は合コン。来月も合コンのラッシュです。尽くし系の美人は来ないかな?

じゃじゃ馬の美人は来るのわかってるんだけど、俺とは相性悪そう。
139没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 22:27:14
さすが年収があるだけあって人格障害名が悲壮感につながってないね
140没個性化されたレス↓:2010/09/19(日) 23:42:37
>>28
>しかし自己愛性パーソナリティ障害の方はなかなか僕たちの前に
現れないです。(軽症だけれどもなかなか良くならないうつ病の人たち
あたりの中に紛れ込んでいて、こっちが診断できていない可能性
がありますが。)

患者さんではなく、
実生活でNPDな人と出会ったこともないのですか?
141没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 00:12:01
>>1-140 あんたたちお馬鹿さんネ
142元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 02:52:34
>>139
今じゃ大分改善してきたので笑い話になっていますが、数年前までは医者をやめようか
と悲壮感を漂わせていましたよ。
143元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 02:56:49
>>140
実生活ではそれっぽい人に会ったことがありますよ。
大学の助教授(今では准教授っていうのかな)や
予備校の講師、そして今は亡き父親です。
144元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 03:01:12
>>141
同じあほならおどりゃな損々
145元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 03:27:26
医師の人はいるようですが、精神科医や臨床心理士の人いませんか。
ディスカッションしたいです。
146元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 03:28:39
もちろんそうじゃない方も一般の方の書き込みも歓迎します。
147元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 04:01:05
>>136さん

見落としていました。失礼。

その方を実際診察してみないと何とも言えませんが、パーソナリティ障害っぽい
ですね。自己愛か境界性か。そしてあなたは共依存だったんでしょうかね。
148元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 07:01:48
自己愛性パーソナリティ障害は、患者が自分自身治したい気持ちが強く、
なおかつ適切な医療が行われ、ある程度保護的環境である程度の試練を与えられそれを
乗り越えられれば社会適応できる、すなわち改善、克服できると思います。

149没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 08:12:38
本当に改善したといえるのは、結婚して子供を育ててその
結婚生活をうまくまわせるようになったときだよね。

あんたは恋愛が巧くできない、そこらへんがもうね・・・

150元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 08:47:43
恋愛は人並みにしてきましたよ。たまたまつい最近女性と別れましたが。
昔は超面食いでしたが、今はそれほどではなく、内面を重視するようになりました。
ま、綺麗に越したことはないですけどね。

ところで結婚や育児が、NPDの改善、克服に必要でしょうか。
別に独身で人生を終えても構わないと追います。
151元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 08:58:45
いや以前はやはりちゃんと付き合ってなかったです。恋愛の数は人並みですが。

誰もが振り返る超美人が好きというより、誰もが振り返る超美人と
付き合っている自分が好きでした。結局美人は自分を引き立てる
飾りに過ぎず、本当に人を好きになれなかったんです。

でも最近は違います。相手を思いあってつきあっています。付き合っている女性を
見せびらかしたいとかいうのはなくなりました。面食いなところは多少残っていますが。

152没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 09:06:00
そうやって、しょっちゅう別れるのが普通じゃないし
簡単にブスとでも誰とでもつきあうのがNPDの特徴
要するに、独り身でいるかっこわるい自分に耐えられない
彼女がいてみんなに認められたいという心理が働く

結婚や育児や恋愛をうまく出来るようになればNPDの克服改善といえるんだよね
結果論てきになるが・・・利己的ではなく利他的になる。
153元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 09:07:03
前述の通り今月、来月は合コンのラッシュです。いい人が見つかれば
いいですが。
154元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 09:10:22
いやブスと付き合うなら一人のほうがいいです。

ところで自利利他って仏教用語ですね。
155没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 09:11:50
あなたは、いい人みつかるよ
今月もかわいい子くると思うし、来月も可愛い子くるよ
医者だし、やっぱりもてるよ、で簡単に付き合えるよ
正直羨ましい

でもすぐ別れるだろうね。
156没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 10:13:24
>>152
NPDは、一人でいることに耐えられないだけでなく、
自分が恥をかかないようなアクセサリーになるような人でなければ耐えられない。
一人でいられない方を優先するとは、限らないと思う。
それと、自己に対する扱いを、きわめて身近な他人にするものらしい。
だから、世間の評価に従ってではなく、自分の中にある基準に従って自分を大切にすることができるようになると、
身近な他人のことも、その他人の中の基準に従って大切にできるようになるらしい。
つまり、そういう意味の「利己」がないと、「利他」ができない。
157没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 12:04:01
被害者スレこそが自己愛だと言うパラドックス持論はこちらで聞かせて頂きたい。
158没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 12:06:31
興味があるのでお待ちしていますよ。
1591:2010/09/20(月) 12:29:35
今遠出していますから晩にまとめて回答します。トリップのキーもわからないし。質問、ご意見お待ちしています。
160没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 12:34:58
1氏少々お借りしています。
迷惑を掛けないつもりですが申し訳ないです。
161140:2010/09/20(月) 16:53:21
>>143
>実生活ではそれっぽい人に会ったことがありますよ。
どのような点が「それっぽ」かったのですか?
その部分はご自身に似てるとか嫌悪するとか迷惑だったとか何か感じるところはありました?
先生がNPDと気づく前と気づいた後と、その感覚に変化はありました?

NPDが他のNPDをどうみるのか、どうみえるのか。
という心理や心の動きに興味があります。
自らNPDに気づき改善している人にしかわからないことですから先生に
聞きたくなりました。
162元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 18:19:17
今さっき帰りました。

>>156
>NPDは、一人でいることに耐えられないだけでなく、

これはあまり当たってないと思いますよ。

NPDの人は人との交流を求めますが、他者からの評価による自己の
傷つきに耐えられなくて孤独になる人が多いですよ。
傷つくくらいなら一人のほうがラクという人が多いと思います。
ひどくなるとひきこもります。

>それと、自己に対する扱いを、きわめて身近な他人にするものらしい。

?何を意図しているのかよくわかりません。

>世間の評価に従ってではなく、自分の中にある基準に従って自分を大切にすることができるようになると、
身近な他人のことも、その他人の中の基準に従って大切にできるようになるらしい。

他者からの評価を過大に気にすることなく、自己の評価は自己でするということでしょうか。それは大事だと思います。
後半はわかったようでわかりません。

あとの残りもよくわかりません。
163元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 18:29:29
>>157

>被害者スレこそが自己愛だと言うパラドックス持論

ああ、メンヘル板の自己愛被害者のスレのことですか。
要するにNPDの人から被害をこうむった人こそNPDだということですか。

これは過度の一般化だと思いますがね。そういう人もいるかもしれませんが
全員ではないと思います。

寂しそうにしているNPDの人をほっておけなくて交際し、ひどい目にあう。
これは「普通のやさしさ」のレベルから「このかわいそうな人を救えるのは
私しかいない。そんな私って好き」まであると思います。
164没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 18:36:43
>>163
なんであなたは結婚できないんですか?
165元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 18:55:55
>>161
一人は予備校の講師。超一流大学英文科卒で、下手なネイティブよりもかっこいい
早口の英語を喋り、20万円くらいのイタリア製のスーツを着こなし(僕も20万円くらいの
イタリア製のスーツを何着か持っていまーす。これ自慢)、的確な講義をする。下ネタも
ガンガン言って僕らは爆笑していました。下ネタガンガンなのに女生徒からも
とても人気がある。超人気講師でした。が、下ネタのやりすぎでクビになりました。
とにかくカッコよく見せよう、面白く見せようというのが少し度を越していたようです。
現在某女子大の教授で、複数の生徒と付き合っているそうです。

二人目は医学部時代のある科の助教授。「私は世界で三本の指に入る医者です」と
言い切る。しかしとてもそんな業績は無い。

他には医学部の教授連中の多くは、誇大的でしたね。

自分がNPDと気づく前と、気づいた後ではあまり変化はなかったですね。
医学部の教授連中や助教授はあまり好きでなかったですけど、1番目の
予備校の講師は自分とよく似ているところもあり今も昔も好きですね。憧れですね。

166没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:02:47
>>165
それだけでは自己愛とはいえないですよ。
ただの親和動機が働いているだけだと思う。
167元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 19:13:44
>>163の関連である話を思い出しました。

女の人ってよくぬいぐるみなんかを見て「かっわいーい!」なんていうじゃないですか。
それには「ぬいぐるみがかわいい」ということだけでなく、言外に
「このぬいぐるみのことをかわいいと言っている私ってかわいい」という
意味が(無意識か意識的かはわかりませんが)あるそうです。

そういう場面に出くわしたとき「そうだねこのぬいぐるみはかわいいね。
でも、あなたはかわいくないよ」と言うと女性は怒り心頭でしょうねw
168没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:23:42
>>167
確かにそれはありますね。
私が思うに、マンガなどの影響でその傾向が強化されているのではないかと思うのですがどう思います?
169没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:23:55
それはよく言われることですけど、本当にかわいいって言ってる
場合ももちろんありますよ。

特性の水準へと階層的に性格をかんがえていくしかないですよ
170没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:27:17
特性論で、そのぬいぐるみを本当に好きならば家にたくさん
ぬいぐるみがあるはずだ、で本当にヌイグルミがたくさん
あれば信憑性がありますし、なければ「ヌイグルミをかわいいと言ってる私かわいい」
っていうことでしょう。
171元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 19:31:26
>>164

恋愛はするけど結婚はまだ考えていません。いつかすると思いますが。

出来婚する前のダウンタウン松本は
「何で毎晩おんなじ女と暮らさなあかんねん」
「それにおんなじ女やったら年取っていくし」「女は若いほうがええし」
と言っていました。

そこまでは思いませんが。
172元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 19:39:09
>>166

助教授は自己愛だと思いますよ。実績もないのに世界で3本の指に入ると
思い込んでることが。

予備校の講師は「それっぽい」だけです。
173没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:42:37
うーん、それは強迫性神経症だと思われる
一番病だと思いますよ。
174元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 19:47:42
>>173

? 何が強迫神経症なんですか?
一番病ってなんですか。って聞こうと思いましたがスルーします。
答えなくていいです。答えるに値しません。

175没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:50:31
>>170
モー娘の辻「ぬいぐるみが沢山ある部屋を飾り込むアタイかわいい」
176没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 19:53:50
>>174
勝手な造語を作って批判されてる人が心理学板に沢山いるんですけど、そういう人はどういう心理なんですか?
対抗心でしょうか?
177157 :2010/09/20(月) 19:54:35
>>163
そうですね、全くの同感です。

そのレスをしたのは私ですが(男です)少々安易でした。と、言うのは
自己愛性人格性障害のスレに独自の持論を展開されてる人が
心理学専攻だと言うので適切な場所を(心理学板)を探したわけです。
流し読みで正常に機能され克服している方がいると言う事で適所か判断しましたが
スレの趣旨を把握しておらず、その人を誘導する形となってしまったのです。
私の完全なミス、落ち度ですね。

178没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:03:33
自分の過ちの問題を自己の評価を上げるような別の問題に切り替えてそれが原因のように言う正当化ってありますか
179没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:04:51
 
ああ、それはあるかも、そしたらちがう特性論で判断するしかないですね

その助教授は若いころ、本気でノーベル賞をねらってたんじゃないかと
でムリだとわかり、代償行動がおこってるだけかと
本気で強迫神経症だと思うが、強迫神経症の人が例えば、柔道の石井が
金メダルとれなければ怒りの状態が続き代償行動で「俺は世界で三本の指にはいる」
と言うと思うんですが・・・
180元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:19:42
>>178

思いつきません。
181元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:22:52
>>179

強迫神経症とは違いますね。うまく説明できませんが、本人は
本心で「俺は世界で三本の指にはいる」と思っていますから。

強迫観念等とは違うんです。本人を見ていただければわかると思うのですが…
182没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:25:29
本心かどうかを誰かわかるんですか先生
183元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:26:34
>>176

わかりません。
184没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:28:27
説明できないのに本人がそう思っているんですか?
それは社会心理学でいうtelepathyというバイアスじゃないんですか?
185元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:30:59
>>182

僕だけでなく多くの学生、医員、講師までも「ああまた言ってる」
と酷評されてましたからね。でも本心かと改めて聞かれると本人に
しかわからないということになりますね。
186没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:34:47
>>176 違うよ
自分を含めて全員、自己顕示欲だよ

「自己顕示欲」で自分から議論をしに2ちゃんきてるんだよ

そして、自分の意見を認めてもらうのが最高に気持ちいい状態
セロトニンが放出されるんだよ。

どんなに偉そうに言ってる人もただの「自己顕示欲」

もちろん情報収集しにくる人もいるが・・・
187元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:34:57
>>184

不勉強なので、社会心理学でいうtelepathyってしりません。
簡単に言うと何ですか。
188没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:38:10
>>187
人の心があたかも自分には読み取れているかのように錯覚するバイアス
189元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:39:08
>>188

ああ、そう言われれば返す言葉もないですね。。。
190没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:45:46
生意気でガキっぽく突っかかってくる書き込みを、
真面目に相手してあげてる精神科医、さすが心が広い
191没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 20:51:54
>>190
いや違うんだよ
これはね、「怒らないで答えてる俺偉いでしょ」っていう真理が
働いているんですよね、そこの部分は徹底してるので素人は
ごまかされますよ。

別に批判ではないです、自分で自己愛って言ってるので

ただ「怒らない俺、素敵でしょ」という真理状態なので
あまり2ちゃんやらないほうが、この医者は身のためだと思う
192元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 20:55:30
>これはね、「怒らないで答えてる俺偉いでしょ」っていう真理が
働いているんですよね

それは深読みw
193没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 21:10:07
>>192
あんまり、いじめてもしょうがないので聞きますが

やっぱり医者ってもてますか?
スタイルいいかわいい子が寄ってきますか?
いままで何股かけましたか?
194元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 21:23:50
医者ってもてるというと過度の一般化になりますねw
僕個人で言うとまあぼちぼちと言っときますか。
全くもてない医者もある一定数います。もてないというか女に興味がないのか。。。

スタイルいいかわいい子が寄ってきたことは何度かありましたよ。
据え膳食わぬは云々です。

三股です。これは医学生のころの話。それこそ「こんな俺ってすごいだろー」
って思っていました。(お分かりの通り、三人の女が好きなのではなく、
「三股掛けている自分」が好きでした)

今はしんどいですw一人でいいです。しかしラピッドサイクルで。
195没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 21:33:26
ステレオタイプな考えだけどやっぱり医者ってもてるんだなー

あと精神科医って勤務形態どんな感じですか?
週休2日とかで、9じ5じ上がりですか?
196元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 21:41:10
おおむね8時半から5時で帰れますね。週に一回だけ医局会議とカンファレンス
があるのでその時だけ20時頃になります。土曜日は交代制で隔週で休み。日曜は
原則休みです。でも当直や日直が週に1回程度あります。当直が嫌ですね。
呼ばれなくても寝た気がしない。
197没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 21:43:51
精神科医がナイフで刺されるという事件が5年くらい前にありましたが
危険な場合ってあるんでしょうか?
198元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o :2010/09/20(月) 21:53:38
ありますよ。でも危険な状況は事前に分かることが多いので、そういう場合は
男性スタッフをたくさん呼びます。そしてみんなで抑え込んでもらってから
僕が登場して、注射をチューっとしてお休みいただきます。

もちろんケースバイケースで医療よりも刑法だという場合は警察を呼ぶこともあります。

あと僕は診療中はネクタイはしません。院内PHSのストラップも首からかけません。
首絞められたら一発ですからね。

でも本当に命の危機を感じたことは今までのところ一度もないです。スタッフのおかげです。
199没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 22:27:50
>>198
例えば、危険予知できず完全に意表つかれて思いっきりぶん殴られたらどんな顔しますか?
その後、間髪入れずにタコ殴り。
ボコボコにされた後の第一声は?

教えて下さい。
200没個性化されたレス↓:2010/09/20(月) 22:36:22
>>199
おまいは、どんな顔をしますか?
その後、間髪入れずに鼻フックで釣り上げられる。
涙目になったその瞬間の、第一声は?

教えてください。