◇◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱◆◇ part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
933没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 23:07:22
>>932
その人が特別なだけです
934没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 23:48:06
心理学やってる奴は逆に無口で緊張させるようなやつが多い。
935没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 01:56:47
正解は「どちらも同程度で他の学問をやっている人とそう変わるわけではない」だ。
936没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 04:23:21
>>935
その回答では不正確だな。正確には、
「『心理学を学んだ人間が会話が上手』という仮説を採択したり棄却したりできるデータは見たことがない」
となるんじゃないか?
937没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 06:41:04
>>932
もちろんです。
ただし、心理ではなく臨床科学を学ぶ人
という条件がつきますが。
938没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 13:30:19
>>937
>臨床科学

なにそれ?
939没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 14:25:11
啓発セミナーや祈祷の一種なんじゃないですか?
940没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:35:48
さすが臨床
941没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:38:31
仮現運動、誘導運動とは、何ですか?
942941:2008/07/17(木) 20:40:45
すいません。
検索したらわかりやした。
943没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:42:43
>>942
いやいや、わかりませんよ。冗談は、やめてください>>941おねがいします
944没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:43:40
ぐぐったら分かりやした
945没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:45:46
>>941
本気でおねがいします。
心理学に詳しい方おねがいします。 
おねがいだから、邪魔しないでください。
946没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:54:07
すいません辞書に載ってました。
恒常現象をおしえてもらえませんか?
947没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 22:09:10
948没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 23:36:03
>>947
ありがとうございました
949928:2008/07/18(金) 02:28:03
ご回答頂きありがとうございます。

>>929さん
この現象もヒューリスティクスで捉えてよいのですね。盲点でした。
書籍まで紹介して下さってありがとうございます。
手に入れて読んでみます。

>>930さん
何となく面白そうな話題ですね。
こちらも調べてみたいと思います。
紹介頂きありがとうございます。
950没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 06:03:01
>>949
いや、>>930はネタだからw
951没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 21:26:28
>>950
まだまだですね。
952没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 21:40:31
まだまだで結構w
953 ◆2FxZ2XtoWw :2008/07/19(土) 00:09:50
統計のごくごく表面を見たことあるだけで、内容は全然理解していないのに、
さも心理学者は統計のエキスパート、統計・検定の発展に大きく寄与したのは
我ら心理学者だ、とはばかって聞かない人を駆逐するにはどうしたらよいですか?
954没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 02:00:55
>>953
きちんと統計学を学んだ上で、正論で撃破する。
サンプリング手法と正規性に突っ込むだけで充分撃破可能とも言えるが。
955没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 08:07:22
心理学と統計って何か関係あるんですか?
いつも不思議に思う
956没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 11:28:10
>>954
>サンプリング手法と正規性に突っ込むだけで充分撃破可能とも言えるが。

そこに反論できる心理学者だったらまずかまわないから退散すべし。
957没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 17:56:48
>>955
大まかな説明をすると、データを取ってある程度結論が出たように見えても、
全数調査でない限り、偶然偏ったサンプルを調査したために変な結果になった可能性が否定できない。
なので、それが偶然である可能性がほとんど無いということを証明するのに、推測統計学が用いられる。
958没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 20:15:06
>>957
フィッシャー型の推測統計学だと全数調査の場合は
どんな小さな差でも「有意」と考えることになるし
全数でなくてもサンプル数が大きくなると小さな差でも
どんどん有意になっていくよね。それが実際には
意味のない差であってもさ。

フィッシャー型の推測統計のせいでかえって「変な結果」が
「統計的有意」という裏付けを与えられてしまう例も
多いと思うね。
959没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 22:50:52
>>958
同感だ。
だからこそ、統計を誤用する心理学者が問題になってきて、
上の話に繋がってくるわけだな。

ところで、全数調査に有意差という概念を持ってくることはおかしな話だぞ。
全数調査ならサンプル=母集団だからな。
960没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 06:59:55
>>959
だからわざわざ「有意」とカッコを付けたんだが。

フィッシャー型推測統計というのはあくまでも「サンプルと母集団の
一致度」を推測するもので「有意」とは「母集団でもそういう傾向が
あるようだ」ということを示すだけなんだよな。でも心理学者は
(医学や農学はもっとひどいが)「有意」をあたかも「母集団でも
意味のある傾向が存在する」ことであるかのように使っているよね。

「統計的に有意だけど無意味な差」っていうのはたくさんあるよ。
961没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 10:48:22
>>960
医学は競争が激しいからえげつないアピールになったりするのかね。
ただ、信頼区間とか効果量とかに関しては心理学の論文よりも頻繁に
書かれているし、形式的な部分ではあちらのほうがしっかりしているようにも見えるが。
あ、看護系は別w
962没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 04:09:34
寝言って本音なんですか?
963没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 10:33:10
夢の解釈って定番だけど、寝言の解釈ってあんまり見ないような気がするが・・

精神分析あたりのひとで知ってるひといたら教えてくれー
964没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 12:43:11
自分と似ている人を激しく憎んだり嫌ったりします。
どうしてでしょうか。
965没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 19:58:06
フロイト的に考えると、生命体は多様性へと向かう働きがあるので、
固体レベルにおいて、同じものは極力排除する作用が働くのです。
つまり、生存競争において全滅を避けるために、
生存の可能性を高める、あらゆるパターンを用意しておくことが、
臨床的に重要になります。
966没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 20:22:09
私は男だが、自分と似ている要素が強い父親に激しく執着してしまう。
父親が不安定になると、私も激しく動揺し、又、上機嫌になると、私ももの凄く安定した気分になる。
どうしてなんだろう。
967没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 20:44:40
>>965
んなこたない。なんでもフロイトあてはめるな。
968没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 22:22:38
>>966
よくぞ、言ってくれました!

そうです、フロイトも意図していますが、
通常は同じものが集まり、同じパターンを
維持する働きが生命体にはあるのです。
ですから、似た者どうしが“群れ”をなすのです。

これは、先の回答とは一切矛盾はいたしません。
先は、個体レベルとあえて書き添えましたが、
集団レベルにおいては、現状を維持する作用が
強く働くからです。

おさらいしましょう、個体レベルにおいては、
ある一定の割合で同じものから離れる逸脱が生じます。
これが、きたるべき変化に向けた、前もった適応行為です。

この問題は、非常に奥が深いので、夏休みに徹底的に
考えてみてはいかがでしょうか?

969没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 22:38:55
社会的に構築されたものと、
生物学的レベルを、ごっちゃにしている。
970没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 22:42:30
社会的に構築されたものとは、どれのどこの部分?
971没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 22:58:41
素人の回答は禁止にしろ
972没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 07:36:53
968の回答は眉唾なんですか
973没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 08:40:32
>>971は、逆知の欺瞞に掛かった素人さんでつ(ワライ
974没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 11:28:25
心理療法を受けるにあたって、治療される側の人が心理学について
知ってるのと知らないのではどっちが効率よく効果が現れるのかな。
975没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 12:25:15
>>968
違う、人は集団を作りその中から下の集団を作る
その集団は更に下の者を作る、人は自分が一番可愛い存在
来たるべき変化も耐えられない。
976没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 15:44:57
哲学板へお帰りください
977没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 15:53:31
心理学には哲学が無い。偏った思考への奴隷学問。
978没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 17:32:05
はいはいアームチェアアームチェア
979没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 18:31:02
>>973
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
980没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 20:03:25
心理学って誰がやっても同じ結果が得られなきゃダメなんでしょ。
それって人間がやる必要ないような。単なる奴隷じゃん。

臨床のほうが人間らしいね。
981没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 21:55:22
次スレです

◇◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱◆◇ part34
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1216817686/
982没個性化されたレス↓
>>980
それは貴方の偏見と無知から
皆から理解を求められる結論を。