119 :
定説:
私の理解では十無記/十四無記で扱われたことは、禅定の結果で経験
するものではありません。宿命通などの過去世記憶は、無記でもなんでも
なく、釈尊がなんども語っていることです。
何度も言っているように十無記/十四無記のターターガタが有情と注釈
されることから、「死後は問うべきでない」と解釈した学者がいたのですが、
それが誤解であることは水野弘元先生が論証したとおりです。
「死後は問うべきでない」解釈を敷衍して「釈尊は形而上を問わなかった」
となるわけですが、それは成り立たないのは明白です。なぜなら釈尊は
一切に意とその対象である諸法を含めたのですから。つまり、精神や観念、
思惟、直観を扱っているのが明らかです。
というより、釈尊は五官(感覚器官)を抑制し、もっぱら禅定や観法という
精神を主に扱ったのですから、形而上を重視したと言えるでしょう。戒定慧
でいえば、戒だけが形而下と関わっている。その戒にしても、仏教の戒律は、
動機を重視するので、形而上・精神を重視しているのです。
だから、仏教が形而上を扱わないというのは、全く問題にならない妄説
なのです。
120 :
定説:2007/11/10(土) 02:05:50
科学で証明できるのかとか仰ってますが、まずこのスレでは文献、テキ
ストに何が述べられているかを正確に読むことが問題だと思うんですが。
テキストに説かれている釈尊の体系は何かが問題なのであって、そこに
現代人の常識を持ち込むことこそ、文献学的意味で非科学的態度以外
のなにものでもないでしょう。
科学で証明できるのかとか仰ってますが、それを検証するためには科学
に一生身を捧げても無理でしょうね。才能のある科学者が取り組んでも
無理なのに、今からそんなこと私ができるわけありません。学問は、なん
でも学術論文が読めるレヴェルになるまででもかなりの訓練が必要に
なります。ましてや、誰もなしとげていない成果を出すのは、単純に考えて
無理でしょう。
それから類推できるように科学の学説の正否を自分で確認するのはとても
大変なことです。私は相対性理論も量子論も、その正否など全くわかり
ません。多くの科学者も自分の専門分野以外の理論の正否などは分から
ないものと言われます。それでも現代の多くの人は専門の科学者が認めた
ものは正しいと信じてます。これは科学信仰でなくてなんでしょうか?
仏教も同じです。悟りがあるかないか、それは悟るまでは分からない。
でも、多くの聖者が悟ったようだから、彼らの思想・行動から推測して
信じられるなら受け入れればいいし、信じられないなら、受け入れなければ
いいだけの話でしょう。
それとも科学は自分で検証しなくても信じるが、仏教は科学と呼ばれる
現代の常識から分析してからでなくては受容できないというなら、それは
仏教ではなくて、ただの現代の常識を仏教で権威づけてるだけでしょう。
「ほら、釈尊も同じことを言ってる、だから常識は正しい」と言いたいだけ。
なぜなら、仏教を常識のフィルターにかけて、別なものに作り変えている
のですから。
仏教における「科学」とは、修行(経験)なのです。