▲自己愛性パーソナリィティ障害

このエントリーをはてなブックマークに追加
20没個性化されたレス↓
岡田先生の本「パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか PHP新書」の
以下の文章に励まされたなあ。

「パーソナリティ障害は、大きなエネルギー源ともなれる。創造的な仕事であれ、奉仕
的な仕事であれ、自らが抱える傷や歪みゆえに、パーソナリティ障害の人はねじりの
効いたばねが強い力を発揮するように、ツボにはまれば途方も無い力を生むのである。
そうした力が活かされるように、現実的な適応力をつけ、あるいは、そうできるように
周囲が支えることは、とても大切だと思う」P.283

「重いパーソナリティ障害を抱えていた人も、問題や困難にぶち当たりながらも必死に
生き抜いてきた人は、三十代半ばから落ち着いてくることが多い。そうすると、とても
いい持ち味を発揮するようになる。」p.285

NPDの人は中年期以降孤独な人生を送ると断言して
終わっている論文をかつて見たときは絶望したものだ(笑