1 :
怒りの心理:
人間はどのような時に怒りを覚えるのか?
人間の攻撃性の特徴は?
動物の攻撃性との違いは?共通点は?
あなたはどんな時に腹が立ちますか?
怒りについて、人間の攻撃性について何でも語りましょう。
自尊心を傷つけられると腹が立ちます。
3 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 14:37:42
マンション突き落とし犯みたいだね
5 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 15:20:04
そうですか、一向に立ちませんが、何か?
自我の安定を崩された時にそれを元に戻そうとする衝動が怒りとなって表れるのだと思います。
自分は馬鹿ではないと思っているのに、「お前は馬鹿だ」と馬鹿にされ、自我の安定が揺らいだ時に
「そうではない!馬鹿じゃないんだ!」と、元の安定した自分に戻ろうとする衝動が怒りです。
自我を復元しようと思わなければ怒りは湧いてきません。
「お前は馬鹿だ。」と馬鹿にされた時に、確かに私は馬鹿だなと思って納得すれば
怒りは湧かないでしょう。
9 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 19:53:46
実害を被ると怒りがおきます。
生徒ができないときに怒ります。
心理ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
要するに女便所みたいなものです。
心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
14 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 20:57:50
>>12 法律でいうところのお金(賠償)に換算できる類の実害。
人間は生命の危険が迫っているとか誰かから殴られたとかそういう事がなくても腹が立つときは
腹が立つんですね。
テレビを観ていてその内容に突然怒りが湧いてきたりするんですね。
例えば、出演している人がやかましいとか、ひいきのチームが負けているとか・・・。
この場合、私が誰かから直接攻撃されている訳ではないんですけど・・・それでも怒りは湧くんですね。
相手に攻撃の意図はありませんよね。それでも腹が立つときは腹が立つんですね。
だから人間の怒りは生物学的な何かではなさそうなんですね。
人間の精神、特に自我(あるいは自己)と深く関わっているようなんですね。
>>14 実害がなくても腹が立つときはありますよね。
17 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 21:01:57
オレも今の日本とこの心理板の連中にはフカイ怒りを持っている
19 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 21:18:11
よし、では、これから18の書籍を叩くことにしよう。
20 :
没個性化されたレス↓:2006/04/02(日) 21:33:45
キレてますか?
私の道徳観とか世界観・価値観とかいうモノに抵触するような事をする人、団体などに対して
怒りが湧いてきますね。
誰かが私の世界観に抵触する事をすると、その世界観を信じて安定していた私の自我が
揺るがされる事になるんですね。
だから揺るがされた自我を立て直そうとして怒りの感情が湧いて来るんですね。
例えば私が、仕事をサボる人に怒りを感じたとすれば、私の中にも同じ衝動(=仕事をサボりたいという衝動)
があります。
自分の中に同じような衝動があって、自分はそれにブレーキをかけて(禁圧または抑圧して)いて、相手は
それにブレーキをかけずにそのまま表現している時、その相手に怒りを感じるんですね。
24 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 01:01:38
あっそう
25 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 16:34:00
私は支配したいという願望が強いだろうと思われるんですが、その為事が思いどうりにいかないと怒りを覚え、破壊衝動にかられます。(彼氏にのみ)まるで幼い子供なんですが、どうすれば直るのでしょうか?
26 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 17:32:22
自我を極限まで弱めるのです。
自分はだめな人間、自分は最低だと思えば
怒りはおきなくなっていくでしょう。
27 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 18:57:10
自我を弱めるですか。
やってみます
>>25 彼氏に関して思い通りにならない時どんな気持ちになりますか?
見捨てられたような気分ですか?愛されていないように感じるとか?
居ても立っても居られないぐらいイライラするのでしょうか?
そのとき彼氏の事は「大キライだ!」と思っているのでしょうか?
29 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 21:55:00
そうそう、ホクロの目立つ奴がお前の彼氏
怒りは自分が抑圧しているモノと関係があります。
あるいは自分が禁止しているモノと関係があります。
自分が「そんな事をすれば道徳的によくない。」と思って自分に禁止している行為を
誰かが平気で行ったとすれば、そいつに対してしばしば非常に腹が立ちます。
そいつに対して腹が立つとすれば、それは自分の中の禁止されていた欲望が暴れ出すからです。
自分の欲望は禁止されているのにそれを平気で表現するヤツが目の前にいるのです。
これでは自分の欲望を禁止している意味が崩れます。
そうなると禁止され抑えられていた自分の欲望が表現を求めて暴れ出します。
このとき、この暴れ出した欲望を強引に抑えようとする衝動が「怒り」の衝動となります。
31 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 22:01:59
ぷはははは。いつの時代にいるんだ、お前?
例えば、私が「人に甘えてはいけない。」「人に甘える事は許される事ではない。」という道徳律を
持っているとします。ここで、誰か例えばAさんが他人に甘えるのを見たとします。
そして、その結果、私がAさんに怒りを感じたとします。
この場合、私に「人に甘えたい」という衝動があります。そしてその「甘えたい」衝動を自ら禁止
あるいは抑圧しています。人に甘える事は道徳的によくない事だと禁止をかけています。
そんな私が、Aさんが他人に甘えるのを見たとします。
Aさんは私が禁止している「甘えたい」衝動を禁止せずに自由に表現しています。
そういうAさんの「甘えている」態度を見ると、私が「甘えたい」衝動を禁止する理由が
分からなくなります。
そうなると私の中の「甘えたい」衝動が表現を求めて暴れ出します。
(これを言葉にするなら「私もAさんのように甘えたい」という気持ちです。)
ここで、私が「甘えたい」衝動をAさんの真似をして表現すれば、すなわち同じように人に甘えれば
Aさんに対する怒りは湧きません。ただこの場合は、「人に甘えてはいけない。」という道徳律に
反する事を自分がしたという事になります。ですから、この道徳律を捨てるか後から「甘えた」事を
後悔するかという事になります。
>>32 もし私がそうしないで、あくまでも「人に甘えてはいけない。」という道徳律を守り通そうとするならば、
暴れ出した「甘えたい」という衝動を押さえ込まなければなりません。
私の中に、私の道徳律を守るために、私の「甘えたい」衝動に対する攻撃衝動が生まれます。
私の道徳律を守りたいという衝動と「甘えたい」という衝動がぶつかります。
私の中に葛藤が生まれます。この葛藤は解決不能です。しかし、この葛藤は苦しいです。
そこで、私はこの私の内部の葛藤を外部に投影します。
私の中の道徳律を守りたい衝動と「甘えたい」衝動との葛藤を
「甘えてはいけない」と思っている私と「甘えている」Aさんの対立にズラします。
私の内部の葛藤は解決できませんが、私とAさんの対立となれば、私はAさんを心置きなく攻撃する
事ができます。「甘えてはいけない。」という道徳律を持つ私が正しくて「甘える」Aさんは悪いと考え、
Aさんを攻撃します。これが私のAさんに対する「怒り」です。
>>31 どういう事ですか?
人の事を
>ぷはははは。いつの時代にいるんだ、お前?
と笑った以上はちゃんと説明してくださいね。
理由もなく嘲笑したのなら謝ってくださいね。
35 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 23:10:01
25です。
彼氏に対して、愛されてないと強く感じます。
それは居ても立ってもいられないほどで、周りの物を投げたり彼に手を出すほどです。キライとは思いません。
36 :
没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 23:13:33
なんだ、これも隠れコテのスレかぁ
>>35 彼のどういう所を見て愛されていないと感じるのでしょうか?
もっと私を見て欲しい・・・もっと私を甘えさせて欲しい・・・って感じですか?
あなたはあなたのお母さんの事どう思ってますか?
38 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 01:44:35
その通りですね。
そっけない態度に愛されてないと感じます。今はそんな私に嫌気がさしたらしく別れたいと言われました。
私は母を世界で一番自分を愛してくれた人で一番の理解者だと思っています。
離婚して、私は父につき母は亡くなったので、正直逢いたくて仕方ないというか、辛くなると泣き叫びながら母を想います。
39 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 12:36:26
おっぱいみせて
40 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 13:01:29
>>38 彼氏に愛されたいと願いながら
彼氏が冷めることばかりしていれば
逃げられるのは当然です。
しょせん他人なんですから。
他人はあなたのために犠牲になる義務がないからです。
誰に愛されなくてもいいじゃないですか。
41 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 13:17:30
そうなんでしょうか。愛されてなくてもいいと想えばそもそも付き合ってなくてもよくなるだろうし、寂しくないでしょうか?
でもそう思う事ができるなら、今みたいな事はなくなるでしょうね。
42 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 17:47:39
その人のために死ぬこと
愛とは、その人のちんぽをしゃぶれること。
45 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 19:40:24
>>41 あなたは彼氏の理想の女じゃなかったんだね。
どっちにしてもこの彼氏はあきらめたほうがいい。
男が別れようというのは、たいがいもう新しい女がいる。
46 :
没個性化されたレス↓:2006/04/04(火) 21:38:47
諦めきれない場合はどうしたらいいでしょうか?
それは無理心中しかないでしょうね
そんな無茶な・・・
じゃ諦めなさい
50 :
没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 00:01:19
>>41 寂しいぐらいでいちいち大騒ぎしなくてもいいでしょうに。
51 :
没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 01:07:55
クソスレ
52 :
没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 02:56:41
寂しいというのは人として虚しくないかという質問です。
53 :
没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 13:16:04
>>41 生きがいを失ったとき、人は虚しさを感じるものですが
人間にとって生きがいとは「愛」だけではないという現実を認識することが必要だと思われます。
(もちろん「愛」を生きがいにする人を否定しているわけではありません)
あなたにとっての生きがいとは何ですか?
彼氏と喧嘩ばかりすることですか?
破壊衝動の赴くままに生きることですか?
もしもあなたが異性愛に過剰な期待を持っているなら考えが幼いです。
逆にあなた自身、今まで相手の期待に応えてきたかどうかを冷静に振り返ってみればよくわかるでしょう。
可愛がられる女性とあなたの違いが何かといえば、男のツボを心得ているかいないかの違いだと思われます。
>>38 愛情には限度があるという事をご存知ですか?
あなたは「限度のある愛情なんて愛情じゃない。」「条件付の愛情なんて愛情じゃない。」
などと思っていませんか?
あなたは「自分が100%満足しないのだから相手の自分に対する愛情はないのだ。」
などと判断していませんか?
>>35 >彼氏に対して、愛されてないと強く感じます。
>それは居ても立ってもいられないほどで、周りの物を投げたり彼に手を出すほどです。
彼に愛されている事によってあなたの自我が支えられているのでしょう。
彼に愛されていると思うことができればあなたの自我は安定し、安心していられるのでしょう。
逆に、彼に愛されていないと思えば自我は不安定になるのでしょう。
あなたは非常に不安になるのでしょう。だからその不安を打ち消そうと躍起になって暴れるのでしょう。
彼に愛されていないという事は、あなたにとってはあってはならないことなんですね。
動物の攻撃性は、自分や自分の子どもの命が危険に晒されるとかの状況でスイッチが入りますよね。
人間の攻撃性は、自分の自我の安定が乱されるという状況が1つのスイッチになっているようですね。
57 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 02:54:54
エスクレメントー!!!
58 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 12:17:16
>>56 同意。
自我の安定を今取り上げている女性のように、恋人の受容だけを拠りどころにするのは危険だといえます。
59 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 13:53:57
60 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 16:40:40
余裕がない女なんだろうな
怒りの対象は第一義的には自分の内部の要素です。
他者に対する怒りはこの第一義的な対象である自分の内部の要素を他者に投影し
怒りの対象を自分の外部にズラした結果です。
ですから、他者に対する怒りは、本来の対象からずれてしまったものなのです。
63 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 22:40:45
人間、痛いところを突かれれば突かれるほど激怒しますよね。
65 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 23:32:57
54
本当にそう思っていました。自分の満足を彼の愛情に換算していました。今思いおこせば彼はいつだって愛してくれてました。
66 :
没個性化されたレス↓:2006/04/06(木) 23:39:06
55
言うとおりですね。
自分の生き甲斐を彼にしていました。
恥ずかしながら、一年ニートしており暇でお金もなく生活が彼中心でした。正直ニートになる前はうまくいってたし。。
ようやく将来の夢も決まり、学校に通う事になり、バイトも始め彼以外に生き甲斐を見つける事が出来そうです。
彼は我慢強いね。
DV男だったらあんた今頃半殺しだよ。
彼も一回あんたをぶん殴っておけばいいのに。
68 :
没個性化されたレス↓:2006/04/09(日) 14:55:19
怒ってるときって目がギラギラするよね。
>>65 これは私の単なる想像ですが、あなたは小さい頃に親から愛情をもらっていないのではないかと思います。
親からたっぷりの愛情をもらっていれば、いくら大きな愛情であっても限界もあるし条件がつく事だってあると
いう事を経験として知っていくはずです。愛情に執着しなくても安心して生きていける筈です。
でもそういう経験がなければ愛情というモノに過大なイメージを持ちつづけ空想上の愛情を追いかけ続けて
イライラするって事になるのではないでしょうか。
70 :
没個性化されたレス↓:2006/04/09(日) 16:51:53
>>68 サディスティックな快感っていうのがあるのでしょうかね。
71 :
没個性化されたレス↓:2006/04/10(月) 10:05:14
すっとぼけているデブが左斜め前にいるとき
子供のとき、鉄棒に頂頭部をぶつけて、
「痛み」とともに、極度の「怒り」が発生した記憶がある。
私は鉄棒に「愛情」があった訳ではないはずなんだけど。
それに、私には愛情ってうやむやでつかみどころがない。
学問でそんなあいまいな言葉を基準に使うのは・・・。
怒りと愛情をそれだけでイコールとして結び付けるもんじゃないと思う。
だが愛情は怒りとはまったく関係ないとは言いきれない。
例えば愛を与えたら見返りで愛がこなかったときの怒りとか。
こちらが下手に出ているのに、かえってそれをいい事にして相手がかさにかかってきたときの怒り。
75 :
没個性化されたレス↓:2006/04/12(水) 02:05:40
>>74 どこかで自分が有利にたちたいから
そう思っているのかも?
77 :
没個性化されたレス↓:2006/04/12(水) 20:35:06
>>76 つまり
見返りを
どっかで求めてるんだよ。
対人にこだわらず、自分の中だけで発生している現象を再思考してみてはい
かがでしょうか。対人の複雑な現象は、対物の単純な現象の類推で解けそう。
ですから、現状では対物で考えたほうが楽だと思います。
「怒り」の感情のメカニズムが解ければ、そのほかの感情も同じ思考方法で
おのずと解けると思います。感情は心の感覚ですから。つまり第六感?
例えば、私の「鉄棒」現象を時系列で思い出すと・・・
1.衝撃を感じ、何かあったと察知する。
2.「痛み」が急上昇するのを感じる。
3.「痛み」とほぼ同時に、「怒り」が急上昇する。
4.「誰だ?殴られたのか?」と言う思考が走る。
5.周囲を確認し、鉄棒発見。「これか!」って感じですね。
6.やり場のない「怒り」に対し、「誰だこんなところに鉄棒を作ったのは!」と
言う思考が走る。と同時に、「何言ってるんだ?」と言う反論思考が走る。
ここまで、一秒あったかな。
7.頭を抱えて、頭の中で「くそぉ」「あぁ、もう!」とかぶつぶつと文句を言う。
8.痛みが引くにあたり、恥ずかしくなってその場を去る。「怒り」は消える。
9.たまに「痛み」と共に「怒り」がぶり返す事もある。
この、1.〜3.の間に何があったか、そして8.9.では?・・・それが鍵になるはず。
また、4.〜7.は、3.に対する無意識の思考動作目的を如実に表しております。
また、上記は触覚ですが、他の感覚でも「怒り」の記憶がありますよ。極端
な話、足の裏を極度にくすぐられても笑いながら怒りますからね。
ちなみに「怒り」の感情は、全てがまずいわけではないと思います。あまり、
攻撃行動として、単純に悪者扱いしないほうが良いんじゃないでしょうか。
>>77 こちらが下手に出ているのだから相手も下手に出てくれる事を期待していたのでしょう。
それを見返りと表現しておられるのかな?それなら分る。
80 :
没個性化されたレス↓:2006/04/16(日) 12:54:12
>>78 「痛み」と同時に「怒り」が急上昇したのは何故なんでしょうか?
馬鹿にされた相手に怒りを感じるとか約束を破った相手に怒りを感じるというのは
割と分かりやすいのですが。
鉄棒に頭をぶつけてすごく痛いから腹が立つっていうのは何故なんでしょうかねえ。
痛みと怒りの関係がいまいち分からないのですが・・・。
81 :
没個性化されたレス↓:2006/04/16(日) 12:55:21
>>80 追加します。
何に対した怒りなのでしょうか?
82 :
没個性化されたレス↓:2006/04/16(日) 13:00:37
>>78 >「誰だこんなところに鉄棒を作ったのは!」
こういう怒りはありますよね。行き場のない怒りというか何というか・・。
84 :
没個性化されたレス↓:2006/04/16(日) 17:32:32
>>80 自分が普通に生きていれば万事うまくいくように誰か(=幻想の全能者=神あるいは母親)が
配慮してくれている筈なのに、鉄棒で頭を打って非常に痛い。うまく行っていない。
ちゃんと配慮しておいてくれよ!!
そういう怒りでしょうか。幻想の母親に対する怒りといった所でしょうか。
良い悪いで考えると、怒らせた相手が悪いと考えるのは責任転化ですか?
86 :
没個性化されたレス↓:2006/04/22(土) 10:21:58
ある部分は責任転嫁だと思います。
怒りは第一義的には自分の内部の要素に向かっています。
第一義的に自分の内部に向かっている衝動を外部へとズラしたモノが他者に対する怒りです。
ですから、怒りは怒る本人の内部と深く関わっています。
相手だけが悪いとはとても言えないと思います。
>80
>痛みと怒りの関係がいまいち分からないのですが・・・。
いや、そこが重要なんじゃないかと思うのですが。
もっと単純に考えてみてはいかがでしょうか。
>81
>何に対した怒りなのでしょうか?
その時点で対象はありませんね。でも、探してますよね。ここが極めて重要です。
恐らく80さんと私では、感情の概念がかなり違うと感じます。
80さんは、怒りの感情が原因で攻撃行動を起こすと考えているのではありませんか?
前に私は、「感情は心の感覚ですから」と書いてあります。
つまり、感情は単なるセンサーの信号と考えているという事です。
よって、私は、攻撃行動は感情が主因ではないと考えております。
攻撃行動への主因は、他にあると考えているのです。
概念が変われば・・・糸がほぐれて・・・現象がクリアになりませんか?
(参考)自分に自信を持つには?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1114349514/ すると、感情を煽ってはなりませんが、抑える事だけでは、
根本は何も解決しないと言うことになりますね。
たぶん、同じ事を繰り返してしまうんじゃないかな。
私は、成長を妨げる結果になると想像しています。
私の勝手な概念で想像すると、
「怒り」が主因で攻撃行動を取る。
と言う論理は、
「痛み」が主因で出血する。
という論理に受け取れます。
89 :
没個性化されたレス↓:2006/04/23(日) 05:27:40
自分自身のけつの穴シワ数を知らないということに
無常の憤りを覚えるよ。
もしかすると、
3.「怒り」の急上昇。
4.「誰だ?殴られたのか?」
は、順序が反対だったかもしれません。
昔の事なので・・・順序は正確ではないかも。
また、78での「思考」は「意思」と読み替えたほうが厳密な気がします。
ノルアドレナリンが怒りの原因物質。
92 :
没個性化されたレス↓:2006/04/24(月) 10:33:57
へぇ
93 :
没個性化されたレス↓:2006/04/24(月) 13:04:16
馬鹿どものわけのわからない怒りと一緒にしないでね^^;
怒りにはそれなりの理由があるでしょ。普通は^^;はぁ〜
>>93 >怒りにはそれなりの理由があるでしょ。普通は^^;はぁ〜
はい。理由ではなく原因ですが、あると思います。現時点での私の考察では、
無意識は入力に対し行動に結びつけるために、人格(観念構造体)に作用さ
せ一意なる意思を発生させようとします。一意なる意思を発生できない場合に、
再思考を繰り返します。その速度は異常で明確に意識できないみたいです。
一意なる意思を出せない場合、無意識はオーバーヒート現象を引き起こし、
これを「怒り」と感じる。と想像しています。よって、原因は常に自分です。
同時に、無意識はクールダウンさせる事を目的として思考していると思いま
す。つまり、再思考を停止させようとするのです。すると、無意識は経験から
自動的に情報入力源に対する否定を目的に短絡思考するのではないでしょうか。
ここでやっと、攻撃対象が発生すると想像しています。ここまでは、一瞬です
けどね。
そして、限界に達した時、勝手にもっとも強い意志が選択されるのでは?
ゆっくり考えれば良いんですけどね。情けないかな、入力が強いと簡単にオ
ーバーヒートするみたいです。煽るともっとまずいです。
また、対人の場合は、より複雑ですね。対人攻撃の否定意思が発生し、二次
的オーバーヒートが発生するんじゃないかな?そうなると、自己矛盾ですから
手加減はできても簡単には止まらない気がします。
回避策は、「怒り」を感じたら、頭を飽和させるかその場から逃げる事です。
解決策は、余裕のある時間に自他を馬鹿にせず再思考を行う事だと思います。
イライラも「怒り」の一種だと思います。
>1
怒りと攻撃性はイコールじゃないだろ。
怒りが無くても攻撃性がある場合はあるし、
その逆もある。
人間について理解や洞察が浅すぎる。
97 :
没個性化されたレス↓:2006/04/25(火) 21:02:32
>>96 怒りは第一義的には自分の内部(エスの要素)に対する攻撃衝動だと思います。
そして攻撃の対象が自分の外部に投影された結果が他者に対する攻撃衝動です。
怒りは攻撃だと思いますが、怒りがあっても攻撃性がない場合ってどんな場合ですか?
またその逆はどんな場合ですか?
>>87 >いや、そこが重要なんじゃないかと思うのですが。
どこが重要なのでしょうか?痛みと怒りの関係が分からない所が重要なのですか?
>>87 >その時点で対象はありませんね。でも、探してますよね。ここが極めて重要です。
対象のない怒りとはどういうものなのでしょうか?
怒りとは何かに対する怒りではないのでしょうか?
>>95 >無意識は入力に対し行動に結びつけるために、人格(観念構造体)に作用さ
>せ一意なる意思を発生させようとします。
具体的にはどのような作用なのでしょうか?
>>97 エスや投影など術語に惑わされて観察がない。
自分が怒り即攻撃という心理しか体験した事がないのではないか。
怒りが無くとも攻撃性がある代表はスポーツの心理状態があるだろう。
スポーツには怒りはむしろ邪魔だが
その狩猟に似た攻撃性は明らかだ。
攻撃性が無くとも怒りがある心理状態はこのスレにも多数挙げられている。
102 :
没個性化されたレス↓:2006/04/26(水) 22:03:22
>>101 >攻撃性が無くとも怒りがある心理状態はこのスレにも多数挙げられている。
具体的にはどんな例?
103 :
没個性化されたレス↓:2006/04/29(土) 14:22:58
>>101 >怒りが無くとも攻撃性がある代表はスポーツの心理状態があるだろう。
ラグビー選手がボールをもって突進している時の心理などがそうですか?
攻撃性ってそもそもどういうモノでしょうか。
104 :
没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 01:28:05
満たされない欲求が怒りにかわる。
動物は渇欲だから本能。
105 :
没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 01:52:25
小嶋進社長の国会審議の討論の際の怒りとは?
精神分析すると、自己防衛かね
106 :
没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 02:23:19
愛想よく謝るのも自己防衛といえる。
笑うのも自己防衛といえる。
泣くのも自己防衛といえる。
108 :
没個性化されたレス↓:2006/04/30(日) 16:02:37
>>104 満たされないどんな欲望が怒りに変わるの?
怒りに変わる欲望とそうでない欲望とはどこが違うの?
それとも満たされない欲望はすべて怒りに変わるの?
109 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 11:00:16
>>104 人は数え切れないほどの満たされない欲望を持っていると思います。
いや、そもそも満足していないから欲望するのではないでしょうか。
人が欲望を持った時点でその欲望は「満足されていない」欲望ではないでしょうか。
もしそうなら、その人はその欲望が満足されるその時まで怒り続けるのでしょうか。
そうではなく、欲望を満足させようと努力してもうまくいかなかった場合に
怒りが湧いて来るという事でしょうか。
「満たされない欲求が怒りにかわる。」というのがそういう意味だとして
努力しても満足されなかった欲求が必ず怒りに変わると言えるでしょうか。
この板は全体的に「論理」が欠如しているね。
理不尽な事柄には怒りを感じるのが当たり前なのに、
そういうのはあまり前提にしないんだね。
あるのは、満たされない欲求が怒りにかわるとか特殊的な怒り、
感情の内の自己中心的な部分だけが語られている。
病人は病気と語らいたいのさ・・・
112 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 14:47:39
>>110 >理不尽な事柄には怒りを感じるのが当たり前なのに、
なぜ当たり前なのでしょうか?
なぜ理不尽な事柄に怒りを感じるのでしょうか?
113 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 17:43:49
樋上 妬み 我が侭
114 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 18:02:54
「怒り」は感情なので、感情に関する知見や理論が無いと論理的な話は難しいね。
でも、ひどいことをされたら怒りを感じるのように人間はプログラムされているだろう考えるのは、無理のないことでしょう。
115 :
ともえ:2006/06/03(土) 18:31:17
116 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 18:57:33
実生活上、理不尽な事柄に怒りを感じるのがなぜ当たり前なのか、
それを説明するようには要求されません。
怒りがあったとして、それが理不尽な事柄に対するものであるときは、
それがいかに理不尽で、理にかなわないものであるかを論じればいいのです。
なにが理不尽なのかはその文化に依存しているので、文化を論じないといけないね。
でも、なぜ怒るのかということだけなら、その人が状況をどのように認知しているかを考えればよいのでは?
自分の権利が侵害されているとか、自分の欲望の達成を妨害するものがあるとか。
118 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 19:29:55
>>117 >自分の権利が侵害されているとか、自分の欲望の達成を妨害するものがあるとか。
この2つを分けて考えたらどうですか? では。もうあほくさいのでこの辺で。
119 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 21:19:15
>>114 >でも、ひどいことをされたら怒りを感じるのように人間はプログラムされているだろう・・・
「ひどいこと」とはどういう事をいうのかという事をはっきりさせないと
「怒るような事をされたら怒りを感じるようなプログラム」という説明になってしまいますから
そこの説明は必要かと思います。
そして、私の考える「ひどい事」とは「個人の自我の安定を乱すような事」です。
これには「個人の道徳観や価値観を壊す事」も含まれるでしょうし、「個人の自尊心を傷つける事」も
含まれます。
個人は自分の自我の安定を崩されると怒りを感じるのだと思います。
120 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 21:33:44
>>116 >実生活上、理不尽な事柄に怒りを感じるのがなぜ当たり前なのか、
>それを説明するようには要求されません。
でもここでは「怒り」という感情を解剖しようとしているのですからそれに対する答えは欲しいですね。
>それがいかに理不尽で、理にかなわないものであるかを論じればいいのです。
それが「理不尽である。」「理に適わないのもである。」と思っているのは怒っている当人です。
当人のその感覚が正しい事の根拠はどこにあるのでしょうか。
すなわち、例えば誰かからされた仕打ちが本当に「理不尽なものである」という根拠はどこにあるのでしょうか。
私の考えでは、その根拠は、怒っている当人の世界観(=価値観や道徳観)です。
つまり「理不尽な事をされれば怒りを感じる」というのは少し詳しく書けば
「当人の世界観に照らし合わせてそれは理不尽であると思った事に対して怒りを感じる」という事です。
ですから「理不尽な事に対する怒り」は「当人の世界観を壊されそうになった事に対する怒り」です。
121 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 21:35:46
>>117 >なにが理不尽なのかはその文化に依存しているので、文化を論じないといけないね。
文化も当然関係していますが「何が理不尽か」については個人の世界観による部分も大きいでしょう。
122 :
没個性化されたレス↓:2006/06/03(土) 21:38:26
>>117 >でも、なぜ怒るのかということだけなら、その人が状況をどのように認知しているかを考えればよいのでは?
そうですね。怒りは、当人が何をされたと捉えているのかという事と関係していますからね。
123 :
没個性化されたレス↓:2006/06/04(日) 17:20:45
怒りと憤りは別物
124 :
没個性化されたレス↓:2006/06/04(日) 18:03:23
怒りは
臨 床 詐 欺 師
にぶつけろ!!!!
126 :
没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 14:54:16
ひとつの考え方ですが、「その人が自分で信じている自分の姿」=『自己概
念』と、「実際の経験」「実感」「感情」=『経験』との間の、ずれが大き
いほど心の問題を起こしやすい、というものがあります。
それならば、どうすれば良いかといいますと、『自己概念』を『経験』に近
付けることだといわれています。
たとえば、「自分はとても温厚である」と信じているとします。しかし、実
際、他人との間では、「怒りっぽい人だ」という反応をよく示されるとしま
す。 そんな場合「怒りっぽい人」というのは、自分の『自己概念』に存在
しませんから、怒りっぽかったとは経験されません。「最近よく腰痛がする
な」などど形をかえて経験されるのです。そこで「自分には怒りっぽいとこ
ろもあるんだ」と、怒りっぽい自分も良いか悪いか評価せず、優しく受け入
れることだと思います。すぐに効果がある訳けではありませんが、必要な怒
りはうまく相手に伝えられ、イライラも徐々によくなっていくと思います。
127 :
没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 15:14:32
128 :
没個性化されたレス↓:2006/07/01(土) 16:52:29
>>126 私から見る私と他人から見た私は違っているんですね。
私は私を私に都合よくしか見ないから、私が私を正解している訳ではないんですね。
129 :
没個性化されたレス↓:2006/07/06(木) 20:36:48
人は自分がイライラしているのは自分の外部に原因があるのだと思い込んでいます。
「私が怒っているのはあいつがあんな事をしたからだ。」
「私がイライラしているのではなくイライラするような事が周りで起きるのだ。」
などと思っています。
「だから私は悪くない。悪いのはあいつだ。」とか「周りの人間のせいだ。」
などと自分を正当化しているんですね。
だから、周囲から見て怒りっぽい人がいても、そして誰かがそれを指摘しても
当人はあまり反省はしないんですね。
130 :
没個性化されたレス↓:2006/07/10(月) 21:57:48
131 :
考える名無しさん:2006/07/13(木) 09:34:32
自分の印象だけど。
このチャンネルのいろいろな「スレ」見てると、相手を誹謗、中傷
罵倒、などなど、ことばの攻撃に満ち溢れています。
私も、その内の一人ですが。
猛獣とか、攻撃的とされる動物より、人間の方がよほど攻撃的では
ないでしょうか。
猛獣がいい迷惑ではないでしょうか。
132 :
没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 09:56:21
キング・吉光・リン・ロウ・クリスティ
ラストシーン絶対見れねーzzzzzzzzzzzzzzzzz
神IDも来ないzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
俺は絶対使わねーzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
133 :
没個性化されたレス↓:2006/07/23(日) 09:26:32
>>131 そうですね。
動物は基本的には攻撃が必要な時に必要なだけ攻撃的になるだけですからね。
人間の攻撃性は自分の自我の安定を維持・回復するという目的のために発動するように思います。
怒りは自分の自我に発する自我ならざるモノ(エスの要素)に対する攻撃です。
しかし、人間の自我は不安定なものであり、「自我の安定」という不可能な目的をめざす「人間の攻撃性」は
どうしても過剰になるのでしょう。
135 :
没個性化されたレス↓:2006/08/01(火) 02:14:34
馬鹿スレ発掘
137 :
心理学初心者:2006/08/17(木) 22:49:14
2chが、人間的な、あまりに人間的な部分を表してくれていると思うよ。
2ch は人間のエスが表現されている場所と言えるかもしれませんね。
すべてがエスではないでしょうが・・・。
でも日本という集団におけるエス的なものを多く含んでいるのは間違いないでしょうね。
>>134 >人間の攻撃性は自分の自我の安定を維持・回復するという目的のために発動するように思います。
賛成
問題は自分が攻撃の対象になった時、
どう自分の自我を安定させるか・・
どこがでバランスとらなければ
こっちが壊れてしまう。
140 :
没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 01:03:15
自己愛
141 :
没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 10:01:03
>>131 人間に近い動物は似たような性質があるのでは?
やってみないとわからないけど、たとえば複数のチンパンジーに
手話を教えて全員で会話できるようにした場合、似たようなことは
起きないんだろうか? (もし文字まで教えることができたらそのまま
2chを読み書きさせる実験も可能だが)。
はっ。もしや既に2chは猿で溢れ返っている? w
142 :
没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 15:35:53
訳を話すと、心療内科で「統合失調症」用の、新薬を、少し処方してくれる場合がある。
鎮静作用は、普通の精神安定剤より、かなり強い。動作が鈍く重くなる副作用も出ます。
143 :
没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 16:04:00
自分はこうであるべきなど、余り理念的にならず、実感したまま、経験した
ままが自分だと思っていくと、逆に、おこりっぽくなくなることがあります。
144 :
没個性化されたレス↓:2006/09/25(月) 17:12:08
私の場合は、つきなみですが、趣味を持つことで、
キレルようなことがなくなりました。
145 :
没個性化されたレス↓:2006/09/26(火) 09:21:41
ふむふむ
146 :
没個性化されたレス↓:2006/09/26(火) 18:10:43
>>143 私はまさにそれ
怒りっぽいと言われるけど感情を我慢せず表現するとそうなる
みんな言わないだけで表面化するかしないかなだけだとも思いますし
人に期待しないと怒ることも減るように思います。
たとえば「約束は守って当たり前」と信じていた場合と
「約束は破られて当たり前」と信じていた場合では実際に
約束を破られた時に後者の方が怒りが小さくて済むでしょう。
それどころか許せさえするかも知れません。逆に約束を
守ってくれる人がいたときにとても感謝することができて、
これは精神衛生上非常に良いのではないかと思います。
148 :
没個性化されたレス↓:2006/09/28(木) 23:00:19
>>147 しかし、もし、私が「約束は破られて当たり前だ。」と考えているとという事は
「約束は破っても当たり前。」「約束を破っても悪くない。」と考えているという事ですから、
私自身も簡単に約束を破る事になります。
私自身が約束を破ってもそれは「当たり前の事」なのですから。
となれば今度は約束をちゃんと守る人達との関係がうまく行かなくなります。
ちゃんと約束を守る人たちから「ちゃんと約束を守れよ。」と怒られた場合、
私は「約束は破られるものだ。」と思っているのですから、今度はその言葉に対して
私が怒りを感じる事になるでしょう。
また、他者が約束を破る事は許して自分が約束を破る事を禁止する事は
ダブルスタンダードになります。
自分の中に矛盾を抱えることになるのではないでしょうか。
>>148 「しかし、もし」の「もし」は不要だな。削ってください。
>>143 自分に対する評価が高い人は、周囲の人々の自分に対する低い評価に我慢できませんから
いつもイライラする事になるでしょうね。
>>148 類は友を呼ぶっていうから、そのうち問題はなくなるんじゃないかな。w
152 :
没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 18:49:34
ダブルスタンダードと言えば、かなりの人が既にこれにハマってはいないだろうか?
たとえば他人には正直であることを強いるのに自分は正直ではなくむしろ嘘吐きだとか、
他人には約束を守って裏切らないことを強いるのに自分は約束を守らずよく裏切るだとか。
基本的に他人に厳しく自分に甘いわけだが、現実にはそれは中々思い通りに行かない。
人は嘘をつき約束を破り裏切り、そして正直になれ約束を守れ裏切るなと訴えて来るからだ。
まるで自分のように。
>>148 ちょっと書き方が悪かったですかね。そうですねえ・・・。
たとえばこの世は地獄だと思って下さい。鬼だらけの地獄に
やさしい人が居たら感激しますよね。地獄に仏ですから。
それと似たような意味です。
154 :
没個性化されたレス↓:2006/10/02(月) 00:02:48
虐体された人の攻撃性は神経伝達物質の異常が原因みたいね.基本的に脳内のセロトニンが少なくてノルアドレナリンが多いとキレやすくなるみたいだよ. あと他意識の強いヤツが自分に意識がむかないようにする時に周りにたいして攻撃的になったりするみたいだよ.
155 :
没個性化されたレス↓:2006/10/02(月) 00:13:56
腹へった時のイライラは動物的だよ、 この俺を傷つけたな、みたいに思う人はキレやすいと思うよ.
156 :
没個性化されたレス↓:2006/10/02(月) 01:38:59
ヘベレケなときじゃない?
怒りと一言に言ってもキレる以外にも色々怒りの種類というか表し方があるからな
>>154 人は、例えば相手の言動に「私に対する軽蔑」だとか「私に対する悪意」だとかの「意味」に
反応して攻撃的になるのではないでしょうか。
「意味」を抜きにして脳内の物質と攻撃性の関係を調べても的外れな結論しか出ないのではないでしょうか。
それから、無闇やたらに何の理由もなく相手を攻撃するのでは
自分はとんでもなく悪い奴になってしまいますから、
人間は何の理由もなく相手を攻撃するという事はなかなかできないでしょう。
攻撃するにはそれを正当化する根拠をちゃんと持っているはずです。
そうでないと人はなかなか他者を攻撃する事はできません。
では、攻撃を正当化する根拠とはどのようなモノかというと、
それは、「相手が先に攻撃してきたのだ。」とか、「相手が悪なのだ。」
とか「正義は私の方にあるのだ。」とか・・・とにかく自分が攻撃しても
自分は悪くないと思える何らかの理由・根拠です。
これは客観的にその根拠が正しくなくても構いません。
アメリカのイラク攻撃を見ても分かりますが、本人自身がそうであると思い込めさえすれば
それを根拠として相手を攻撃する事ができます。
ですが、周囲の人々に理解されないような根拠によって相手を攻撃しがちな人は、周囲から、
「変わった人」とか「怒りっぽい人」とか「何でキレるか分からない人」などと思われるでしょう。
だから「怒りっぽい」「何で切れるか分からない」人というのは脳内の物質がどうだというより
その人の攻撃の根拠が、周囲の人に理解されない人の事ではないでしょうか。
あるいは周囲の人が理解できないような独特な根拠を持ってきて攻撃をする人の事ではないでしょうか。
だろうな。
>>155 >この俺を傷つけたな
人は自尊心を傷つけられると腹が立つんですね。
これを
「人間は自分の自我が傷つけられると怒りの感情を持つことがある。」
と言ってもいいと思いますが・・・。
人間は、実際に刃物を突きつけられたり、傷つけられたりしなくても、自我が脅かされただけで
怒りが湧いて来るんですね。
>>161 動物も縄張りに入り込まれたら怒るけどな。
この辺は人間もほぼ同じ。
これも自我と言っていいのかどうかは知らないが。
>>162 動物には自我はないでしょうし、自尊心もないでしょう。
圧迫面接なら不合格者続出だろうなw
ストレスに弱い人間なんだよ まずここから
人間は人工的な建造物である「自我」を持っていて、その「自我」が自分の行動や意思を決定し
それに従って生きています。
ですから、「自我」がなくなると人間は生きていけません。
「自我」が壊れたら人間は生きていけません。
だから、人間は「自我」という建造物を守ろうとします。
そしてこの「自我」を守る為に他者を攻撃しようとする衝動が「怒り」だと思いますね。
>>166 あなたは、動物が自我や自尊心を持っていると思う?
そう思う根拠は何?
私は人間の使うような言語を他の動物は持っていないと思っているし、
人間的言語がなければ自我もないと思っています。
言語的意識的人格が人間の自我だと思っていますから。
そして、自我の形を守ろうとするのが自尊心ですから、自我がなければ自尊心もないだろうと
思うのですが・・・。
>>167 根にあるのは自分の命を自分で守る行為だと思うんだけど。
だからどんな動物にもそれなりにあるんじゃないかなあ。
>>168 動物が自分の命を守ろうとするのは自尊心からではないでしょう。
自尊心は自我を持っている人間にしかないと思いますね。
170 :
没個性化されたレス↓:2006/11/25(土) 23:22:55
そして、自我を守る為に他者を攻撃するのも自我を持っている人間だけでしょう。
171 :
没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 11:02:00
自我の形成が未熟なほど怒りは増幅する
精神病者は異常な怒りを示し傷害や殺人に至る
もし周りに異常な怒り方をする人がいたら絶縁しましょう
172 :
没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 15:24:45
>>171 「自我が未熟」というのは自我がどういう状態にある事なのでしょうか?
どういう自我が成熟した自我であるのかというあなたの考えをお聞かせ願えないでしょうか?
人間の自我は作りモノであって、これが自我の完成形だというような客観的普遍的な基準が
ある訳ではありません。
また、植物のように、種を蒔けば、双葉を出して茎を伸ばして葉を出して花を咲かせて・・・
といったような、あらかじめ決められた成長の過程がある訳でもありません。
自我にあるのは変化だけです。
ですから、どういう自我を以って「成熟した」「完成した」と考えるのかその定義が必要だと思うのですが・・・。
私の個人的観念ですが
ありのままの自分を他人にも見る事が出来る(心を開いているかどうか)
他人は他人、自分は自分と割り切っている(執着や依存の有無)
自分の意見をはっきりと言え
他人の意見もしっかりと聞き
一つの観点として記憶していて異議が少ない(敵対心の有無)
〜しなければならないという観念が少ない(モラルと常識内かどうか)
他人の失敗が気にならない逆にフォローをするような語りかけをする
自分の失敗は解決策を考え無駄に自分を責めない(潔癖過ぎないかどうか)
何事もやってみるチャレンジ精神
174 :
没個性化されたレス↓:2006/11/26(日) 18:38:27
ありのままを他人に見せるでした
脱字すいません
>>173 >ありのままの自分を他人にも見る事が出来る(心を開いているかどうか)
確かに、自己を投げ出す事ができる(=甘える)というのは大人の条件の1つでしょうね。
その他、あなたも書かれていますが、大らかで円い人間である事、人に寛大である事なども
大人の条件でしょうね。
>>175 意外と逆なんじゃないかな
私の経験ですと
ありのままをさらけ出し
本音で様々な多くの人と語り合い
自分と他人の心を知ると共に偏見が減り
多角的視点や許す気持ちが生まれてきましたよ
恐がって良い人間を演じても本当の自分は苦しいですからね
いずれ崩壊します
>>176 >意外と逆なんじゃないかな
何が逆なのでしょうか?
怒りの裏に恐怖あり
179 :
没個性化されたレス↓:2006/12/28(木) 16:10:59
180 :
没個性化されたレス↓:2006/12/28(木) 17:27:39
昔は怒りっぽかったな。
それは自分のエゴで人を断罪し糾弾したくなってたんだと
気づいてからは多少怒りが和らぐようになった気がする。
自分が正しいと信じてる奴の怒りは手に負えないw。
エルマーゲイツの実験の話ってほんとなの?
181 :
没個性化されたレス↓:2006/12/28(木) 23:51:34
何かを恐れて、必死になって守ろうとしていたものは、実は
もともと存在しないものだったりする。
お互いに役割を決めて議論するゲームみたいなの
あるでしょ?自分と本当の意見とは関係なく、例えば喫煙派と
禁煙派とかに分かれて議論する、みたいなやつ。あれをずっと
やってると自分とは反対の考えでも、いつの間にかそれを守ろうと
本気になっている場合がある。この場合ごく短期なのでその
間違いにすぐに気がつくけど、小さい頃からずっとやってると
それが自分だと思い込んでるだよね。でも、それはただの
思い込みだったりする。だけどその思い込みに従って行動を
重ねているうちに、その考えがどんどん強化されてくる。
もともと存在しなかったものなんだ。だからそれを守ろうとして
攻撃的になる必要なんかないんだよな。本当に守るべきもの
なんて実はそれ程ないんじゃないと思う。
>>181 怒りによって守ろうとしているのは自分の自我の安定なんでしょうね。
自我の安定を乱されたときに、それを直ちに立て直して自我の安定を回復しようとする衝動が
怒りなのでしょうね。
>>180 自分が正しいと思っている人は、自分の持っている世界観が普遍的に妥当するモノだと
勝手に思い込んでいるんですね。
常に自分は正しくて相手が間違っていると思い込めるんですね。相手を攻撃するときは
善である私が悪である相手を懲らしめていると思い込むんですね。
周囲の人間から見れば、その人の世界観はその人に都合よく出来ていたり、
その人独特の歪みがある事がすぐ分かりますから、その人のエゴから攻撃していると
すぐ分るのですが、自分を善だと信じている当の本人からすればそんな簡単な事も
なかなか見えないんですね。
>>182 もし何かを恐れて必死になって守ろうとするのなら
その恐怖は自己喪失の恐怖かも知れませんね。
185 :
178:2006/12/30(土) 11:39:50
187 :
178:2006/12/31(日) 12:55:15
>>186 自分を特別だと思いすぎることが、外界とのギャップを生む。
真実の自分を映す鏡を恐れ、怒りによって破壊しようとする。
それが自己愛的怒りだ。
>>187 自分の良いセルフイメージを壊されかけたので、直ちにそれを回復しようとする衝動
という感じでしょうか?
自己の崩壊に対する恐怖ですね。
以前にも同じような事を書きましたが・・・
自分は馬鹿ではないと思っているのに「お前は馬鹿だ。」と罵倒されたとします。
このときに、相手の言う事をもっともな事だと思って「確かに自分は馬鹿だ。」と
納得すれば怒りは湧きませんが、そう言われた時に「そうではないのだ!」
「自分は馬鹿ではないのだ!」と思えば怒りが湧いてきます。
これは自分のセルフイメージ(この場合は「自分は馬鹿ではない。」というイメージ)
が揺るがされた時(すなわち、「お前は馬鹿だ。」と言われた時)に、それを否定して
以前のイメージ(「自分は馬鹿ではない」というイメージ)を回復しようとして、
「そうではないのだ!」と反発する時に怒りの感情が湧いて来るようです。
我々がある人間を憎む場合、我々は彼の姿を借りて
我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。
byH・ヘッセ
>>190 ですから、自分が無能であるのにその事から目を逸らしている(例えば、「自分は
無能である」という観念を抑圧してエスへと追いやっている)人は、自分の無能さ
を指摘されるような出来事が起こると怒りが湧いてきますから、そういう人は普通
の人(と言っても、何が「普通」なのかはよく分かりませんが・・・)より怒る機会が
多くなるのではないでしょうか。
誰もが、自分にとって都合の悪い観念を抑圧して自我の外に追いやっています。
そいつに自我に入って来られては困るのでそいつを常に自我の外に押し留めて
おかなければなりません。
ですから、何かの出来事がきっかけでその要素が自我に入って来ようとすれば
是が非でもそれを阻止しなければならなくなる時があります。その時に、自我に
侵入しようとするその要素を排除するためにその要素に対して行う攻撃が「怒り」
の源です。
>>193 無能な人ほど自分に合わない誇大妄想的な自己像を持っていますから
周囲の人々とぶつかる事が多くなります。
なぜなら、周囲の人はその無能な人に対して誇大なイメージを持って
いませんから、周囲から見ればその人が無能である事は分かり過ぎる
ぐらい分かってしまいますから、周囲の人はその人を無能な人としか
扱わないでしょうから、必然的に無能な人自身が持っている自分の
イメージと周囲の扱いが食い違う事になります。
そうなるとその人はその食い違いの原因を周囲の人たちの扱いの悪さ
に求める事になりますから、常に不満で常にイライラする事になります。
>>193-194 肥大した自己像を抱えてしまうのは、なにも「無能な人」に限ったことではないのでは。
たとえばシュティルナーやニーチェはどうでしょう。
たしかに二人ともロクな死に方してませんし、身の丈に合った生き方ができなかった
という点ではある意味未熟な部分があったのかもしれませんが、だからといって彼ら
を指して「無能な人」と断じられるだけの勇気は、僕にはありません。
自分を知る、ということが肝要なのはまったくおっしゃる通りなのですが、自分の
「能力」という実務的で点数化されうるような側面のみが正確に把握できていても、
はたしてそれだけで良いのでしょうか。
人を能力でのみ計り、その有用性に応じて一定の範囲の自由を振り分ける。
そういった風潮にも、怒りの芽は潜んでいます。
「〇〇〇のくせに」「〇〇〇の分際で」「なんの価値もないくせに」
これらの心情は、犯罪者が犠牲者に対して覚える感情と種類は同じです。
人間の自由というものは、一部の人間だけが持つ特権ではありません。
何か行動をおこす際に、それを為す権利や資格が自分にあるかどうかをつ
い自問してしまうような律儀さが、ひるがえって他者への怒りを生んでい
るということも、あるかと思います。
197 :
没個性化されたレス↓:2007/05/09(水) 00:51:38
>>197 多分このおばさんは、何らかの原因があって自我が不安定だったのでしょう。
本来なら、その原因を取り除く事によって自我の安定を回復しなければならなかった
のに、何らかの理由(例えば、その原因を知ると自我が深く傷つくなどの理由)で
それが出来なかったのでしょう。
そして、真の原因を見つめる代わりに、「自分の自我が不安定になったのは隣りの夫婦のせいだ。」と
思い込んだのでしょう。このように思い込めば、自分が見たくない真の原因からも目を逸らす事ができ、
さらに、「隣りの夫婦さえ追い出せば自我は安定する。」という希望を持つ事ができます。そして、
それを実現する為に、すなわち、自我の安定を取り戻す為に、邪魔な隣りの夫婦を追い出そうと
必死になったのだと思います。
人間は、常に、このようにすれば自我の安定するという道筋を自分は知っているのだと
思えないと、不安で生きていけません。
このおばさんは、それが「となりの夫婦を追い出す事なのだ。」と思い込んでしまったのでしょう。
>>198 このおばさんは、主観的には、自我の安定を回復しようとしていたので
自我の安定が回復するまではやめられないと思っていたのでしょう。
だから、ひつこく続いたのでしょう。
200 :
没個性化されたレス↓:2007/05/13(日) 16:30:10
>>198−199
197です。ご丁寧な分析どうも有難う御座います。
結局、真の原因を取り除かない限り、このオバさんは心の平穏を取り戻すことができないわけですね。
かわいそうなオバさん。 一生悩んで噛み付く相手を探し続けていればいいんだ! ちょっといい気味・・
私たちは奈良の夫婦と違ってマンション(しかも分譲。まだローンがしっかり残ってます〜orz)の
上階がそんなオバさん(たしか41歳、独身)なんです。
ところで>夫婦さえ追い出せばの件なんですけど、これは文字通りに解釈してよろしいのでしょうか?
物理的にある程度の距離さえあれば彼女の怒りは収まるいう事なのでしょうか・・?
彼女の毒牙から逃れるための選択肢の一つとして、今、部屋の貸し出しを考えているんですが(後に入った人がかわいそうですが・・・)、
まさか私たちの次の引越先にまで追いかけて来るようなことはないでしょうね・・・?
実は主人の会社や息子の学校のこととかあって、たとえ引っ越すにしてもそんなに遠くには行けないのです。
私たちを探してまで嫌がらせをするような事はないのでしょうか?
あなたの分析を疑うわけではないのですが多少の不安は拭えません。
なんかおかしいこと言っちゃったみたいですね。ごめんなさい。
長年に亘る嫌がらせで精神的に参っているのかもしれません。
忘れてください。分析参考にさせていただきます。
どうも有難うございました。m(._.)m
201 :
没個性化されたレス↓:2007/05/13(日) 17:45:02
人生相談とかうざいんですけど
単にストレス溜まってるだけだろ 一気にストレスを解消できないとこのような行動を取らざるを得ないわけでw
もう一度言っとくけど、心理学は科学じゃねぇから もちろん学問でもねぇ 宗教のひとつにすぎないから
>>203 人間には科学ではなく宗教がいるのですよ。
>>200 「追い出せば」というのはオバさんの住んでいる「世界」から追い出すという事です。
おばさんの住む「世界」からの「追放」であって、隣りの家とか下の部屋からの「追放」ではありません。
(この「世界」は、「私の世界観」なとと言うときの「世界」と同じような意味だと思ってください。)
具体的な事は言えませんが、オバさんの「世界」がどのような「世界」になっているのかによって
引越し後の結果は違ってくるでしょうね。
>>202 単にストレスが溜まっていただけなの?
じゃあ、騒音オバさんは何故、隣りの老夫婦をターゲットにしたの?
無駄な抵抗はやめろ!心理学は科学ではありませんw
主観でいいなら何とでも言えるwww
>>207 人間の心に関しては科学は無力です。
科学であるかどうかがそんなに重要なのですか?
>>1 人間の怒りは、自我の安定が乱された時に沸き起こってくる感情だと思います。
>210
たとえば「防衛機制」にしても単なる定義だろ そんなもん信じられっかよw
213 :
没個性化されたレス↓:2007/06/28(木) 03:18:37
ねぇ、お願いだから自信がないのに書き込まないで、混乱する。
214 :
没個性化されたレス↓:2007/08/20(月) 22:05:41
悩みですが、
自分の家族は、おじいさんが怒りっぽくて、怖くて、父親はほとんど怒りません。そんな家庭環境で育ったために、
怒られる事が怖くて、恐怖でその人を避けてしまいます。先生や上司や近所や親戚の人でまたなるべく怒られないように、自分をいい子のように振る舞い、見せようとします。
怒られるのは、間違った事を反省して、正しい方向に向くように本人に説得するいい事とは思います。また怒られるのは誰でも嫌だとは思いますが、人一倍嫌いで、恐怖で身構えてしまいます。カウンセラーに行くべきでしょうか?
215 :
没個性化されたレス↓:2007/08/20(月) 23:28:23
多分、怒られるの怖いと思う貴方より
怒っているおしいさんの方が何かに恐怖心があるのだと思う。
過剰な不安、心配するあまり怒りっぽいとか。
気が小さい人は怖さのあまり怒りで表現してしまう事が多いよ。
大らかで器量の広い人はそれ程怒りません。
怒りっぽい人は何故それ程に怒りの感情に操られるのか考えて見ればよい。
たしかにおしいさんは怖がっているな。
217 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 14:49:27
じーさんにカウンセリングが必要という事
218 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 14:57:08
人間の何かを認めることのできない思いが
その対象への抵抗になります
それが怒りなのではないでしょうか
世界も自分もすべてを受け入れられるなら
怒りは存在できるでしょうか?
219 :
没個性化されたレス↓:2007/08/23(木) 17:20:53
行動主義者のB・F・スキナーによって、まさにこれらの言葉で特徴的に再主張された信念)と
要求する知識社会学は知識の成長過程をまったく誤解してきた、と私は完全に確信している。
私はこの研究の初めのほうで、あらゆる法ルールは意識的な立法行為から引ぎ出されるもの
でなげればならず、しかもあらゆる正義概念は特定利益の産物である、と信じる法実証主義
がなぜ歴史的にも概念的にも間違っているかを立証しようとした。
だが、文化的にもっとも荒廃させる結果は、人々をその生得本能を解放することによって治
療しようとした精神科医の努力から生まれた。
ハイエク
科学的誤謬による不可欠な価値の破壊ーフロイト
コピペ厨発生中
221 :
没個性化されたレス↓:2007/08/26(日) 22:14:28
外面は良いのに家ではすぐ不機嫌になるやつ。
外面に重きを置く奴って何故か短気な気がする。
ほんっと今日はムカついた!
旅行でも行こう。。。
それは当たり前だと思うけどな。
223 :
没個性化されたレス↓:2007/08/29(水) 21:30:44
怒りっぽい人は傷付きやすい。
鵜呑みにしやすい。
影響受けやすい。
小心者が多い。
思い込みが激しい。
男に多い。
友達にすげぇムカついてる。
もう1ヶ月以上連絡とってない、連絡こない。
向こうも俺の態度見てて、うすうす感づいてるのかな?
その友達はナルシストで自信過剰で、いろんなとこがウザいんだよ、あいつは友達出来ても向こうから離れてくタイプ(良い時もあるが…)
こいつ意識して嫌み言ってんのか?って思う事も少なくない
俺はその場で嫌みな事言われても、ほぼ無意識で適当に受け流してるんだ
その瞬間はいいかもしれんが後になってすげぇムカつくんだ(そういうのが何度もあるから)
前に自分の性格ちょっと変えろって言ったが効果は微妙
小学校から長い付き合いだったがぶっちゃけ、あいつが死んでも悲しまない。
正直嬉しいと思う自分が心の中に少しある
最初に言ったとうり連絡は取り合っていないが、あいつがこの世に居るって思うとムカつく時ある。暴行したくなる時もある
殺意に満ちる時もある。
死ねよあいつマジで
●怒りの心理学<3月1日発売>
怒りとうまくつきあうための理論と方法
978-4-641-17341-5
湯川進太郎/編
四六判並製カバー付202頁 定価1785円
226 :
没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 22:49:12
すげえ馬鹿が匿名で罵詈雑言を書いたメール送ってきてた
もう5年も前(2003年6月)にブログに書いた仕事上での失敗が
そいつの検索のトップに引っ掛かったらしいのだが
それで検索の邪魔だ削除しろとテキストだけで50KBの巨大メールを寄越してくれた
匿名だから何処の馬鹿かわからんけど
あんな悪口だらけの長大なメールを書ける怒りのエネルギーはすげえなw
つか、そいつは何を調べてたのだろうか???
宗教団体の暴走で個人情報を捏造されていた。
さらに教団は自分たちで情報を捏造し続けています。
瞬間湯沸し器と言われたおれも、ほとんど怒らなくなった。
心理学に感謝だな。
私も、そういう心境になりたいのですが。
’怒り’を感じて、あとで後悔するばかりなのに
なぜいつも、繰り返すのか・・・
認知療法で効果ないの?
それなに?
教えてくれれば実践したいんだけど