心 理 学 者 と 精 神 医 学 者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
扱う対象の境界線が良く分からん。

精神医学者が心理学科で講義することは聞くが、
心理学者が医学部で講義することはあまり聞かない。

精神医学者 >>>>> 心理学者

なの?
2没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 23:58:30
>>1
心理学者
主に健常な人間の心的機能の解明を目指している。
そのために方法論として特殊な人間を研究対象とすることもある。
その結果得られた知見を、精神疾患患者や悩みを抱えた人の役に立つように利用する人も一部ながらいる。

精神科医
結局は医者で病気になった人の治療を目指している。
健常者の人間の心的機能に関心を持つのも、患者を治療する助けにするため。
普通の人の心的機能の解明は興味なし。

ちなみに、医学部で心理学者が講義することもあるぞ。
3没個性化されたレス↓:2005/05/01(日) 00:05:41
>普通の人の心的機能の解明は興味なし。
これはちょっと違うだろ。

心理学のほうが扱う対象がはるかに広いことは確かだが。


4没個性化されたレス↓:2005/05/01(日) 03:23:45
芸術療法の杉浦京子先生はフツーに医大の教授。
5没個性化されたレス↓:2005/05/01(日) 05:57:05
そもそも健全な普通な精神とは何か?人はみな精神病と考える→心理学(趣味・嗜好まで介入)あきらかに本人・他人が苦痛・迷惑をしている精神病を扱う→精神医学(趣味・嗜好に介入しない)の違い
6没個性化されたレス↓:2005/05/01(日) 06:01:59
心理学→テレビ観戦で阪神を応援する大人しいマイルドな阪神ファンも病気と解釈する。阪神ファンの心理みたく。精神医学→阪神が負けると発狂する、阪神が勝つと泥酔して素裸になるような阪神ファン異常とみなし診断・分析する。
7没個性化されたレス↓:2005/05/01(日) 06:08:36
心理学→普通に音楽や踊りをCD・DVD・コンサートで応援・観賞するモー娘。ファンもロリ・ペド扱いする。精神医学→モー娘。のストーカーや異常性欲ファンのみをロリ・ペド扱いする。心理学は人の普通の趣味まで拡大解釈病理扱いする
8没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 17:22:29
馬鹿が涌いてるな。
9没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 17:29:01
>>2-4とかなw
10没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 18:46:48
>>9
5-9を忘れてるw
11没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 22:24:03
>>5-7
どうしてここまで歪んだ理解ができるかね。
わざと的はずれなこと書いているのかしらん。
12没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 22:51:31
>11 ちょっとしたイングランドジョークさ(アメリカンジョークと違うイギリス流風刺ユーモア)
13没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 22:53:14
はずし方に機知が感じられないので
ただの馬鹿にしか見えない。
14没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 23:39:30
>>13
機知が感じられないのはおまえが無能だからw
15没個性化されたレス↓:2005/05/03(火) 16:24:17
>>14
>>5-7、9、14を忘れてるw
16没個性化されたレス↓:2005/05/05(木) 00:39:22
心理学をわかったつもりになるのは
これを読んでからにしなさい。

心理学における古典
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014724588/
17没個性化されたレス↓:2005/05/05(木) 09:26:49
ホント糞スレ多いな。この板。
18没個性化されたレス↓:2005/05/05(木) 12:05:52
否、糞レスが多いのです
例えば>>17みたいに
19没個性化されたレス↓:2005/05/06(金) 06:23:33
じゃあ異常心理学=精神医学かな
20没個性化されたレス↓:2005/05/06(金) 08:06:33
異常心理学≒精神病理学なら間違いではない。

まあ異常心理学という分野自体,
臨床心理学に取り込まれて過去のものになりつつあるが。
21没個性化されたレス↓:2005/05/06(金) 16:59:21
心理学って難しいね。
22没個性化されたレス↓:2005/05/06(金) 19:12:05
そうかな?
23没個性化されたレス↓:2005/06/07(火) 21:32:39
臨床心理学って絶滅種だからな
24没個性化されたレス↓:2005/06/10(金) 07:43:49
すでに絶滅してるのでは
25没個性化されたレス↓:2005/06/12(日) 21:00:10
臨床心理=ピテカントロプス
26没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 15:55:48
心理学者の心理や
心理学を学んだ人や集団の心理はどうなんだ?
27没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 16:03:54
>>26
おまえの言う「心理」って何だ?
2827:2005/06/14(火) 16:33:08
おっと、これじゃ煽りと受け止められるかな。
「心理」という言葉は曖昧だから、心理学関係者は簡単に使ったりはしないし、
使う場合はある程度定義した上で使う。

その意味で、定義無しで問いかける>>26には答えようもない。
だから>>27
29没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 17:16:29
>>27
心の働きの事
30没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 17:34:54
心理学ってよくわかんないけど、生物とかの意識や習性や行動の研究をする学問だろ?
心理学者や心理学を学んだ人の行動にはどういう習性があるのだろう?て聞きたかっただけ
31没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 17:45:28
>>29
答えになってませんがな。
もっとくやしく。

>>30
そりゃ人間なんだから、人それぞれ。
32没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 22:03:21
タヌキの心でつ
33没個性化されたレス↓:2005/06/14(火) 22:21:04
>>30
高学歴は病院送り、
低学歴はニートになります
34ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/06/14(火) 22:26:33
>>30
あえて言うと、

「〜な人の心理ってどうなんですか?」
と問われるとぶちきれるという習性があります
35没個性化されたレス↓:2005/06/15(水) 03:08:19
>>30
余計な苦悩とストレスを増やすだけ
よほどの物好き以外はやめとけ
和田秀樹など、精神科医でも、
心理学に異論を持って独自の心理学を
広めている人はいる
というか他分野には逆に嫌われていて、
マイナーとされる心理学のほうが
人気があるという逆転がある
そのくらい心理学はカルトになってる
36没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 22:24:30
またロボがオサ〜ン冗句言ってる
37没個性化されたレス↓:2005/07/21(木) 20:51:22
50過ぎると恥じも外聞も無くなるからね
38没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 23:38:09
50過ぎのオヤジは来ないでほすい
39ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/26(火) 23:44:38
では学長は永遠の17歳ゆえ無問題。
40没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 23:45:54
もう停年だろッ
41没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 23:55:56
学長の年齢の測定誤差はどれぐらいよ?
42没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 00:23:27
50過ぎろと17も37も区別がつかなくなるんです
43没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:13:46
団塊はそろそろDNAがイカレてくる頃でしょう
44没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 13:26:15
パニック障害・鬱・PTSD・不眠症・など確実な診察は出来るのでしょうか??
この事を理由に生活保護をもらっている人で、知ってる人達は全く普通。
その上、その中の人や他から噂で聞いた話では異常者を装い、私は働けない
と言う事を理由に保護をもらって夜は夜でスナック勤め。ボロ儲けで楽な生活
をしたりしてるようです。それも、皆、や●ざの奥さんだった人とかその手
の人が多いみたい。とある精神病院は2.3日程度の入院でその手の人、男の人
もいるらしいけど、「いつもの事、でも、なんか怖いけど」って、病院の方も
分ってるみたい。入院までしたと病状を重く偽っといては手続きに持って
行くらしいです。病院はちゃんと見てるんでしょうか??
こう言う人達は正常なのに病気を装い、その上保護をもらい、薬をもらって飲み
人騒がせな事をやらかしてるのに・・・どうにかならないもんですか?
45没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 05:03:52
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
46没個性化されたレス↓:2006/02/21(火) 16:31:33
47没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 02:00:47
心理系に入学すると,周りが皆レベル低いヤシばかりだから,
自分が賢くなったと錯覚するようだ

入院した奴には特にその傾向がある
48 ◆ITczOs/.cs :2006/03/24(金) 22:26:32
 
49没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 13:54:31
ふつーは精神科医が心理学部で講義をします。
特に臨床心理って机上の空論だし、、

なにオムツプレーって?
50没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 19:23:45
心理ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
言い換えれば女便所なんです。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1087661556/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1119539552/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1054912311/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122219426/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1110630777/

臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。


優秀な♂は全く別の方面へ進出します。


心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
51没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 15:53:00
精神科医 医学部だから偉いように見えるが医学部の中では落ちこぼれ
心理学者 所詮文系
52没個性化されたレス↓
うーむ、ひどいバイアスがかかっているようだ
複雑なものを単純化しようとすると大間違いするね