心理学としての仏教を考えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
現教育に必要なものは仏教 すなわち釈迦の教えだと思われる。
心理学としてみた仏教 すなわち全ての原点である釈迦の教えについて考察してみよう。
2没個性化されたレス↓:05/03/04 17:04:09
宗教に学問もクソもねえよ!
思いつきでスレ立てんなアホ!
3没個性化されたレス↓:05/03/04 17:12:06
哲学板じゃだめなのか?
4没個性化されたレス↓:05/03/04 17:18:20
まあ確かに自分の心を分析すると言う点では心理学に近いな。
自己暗示やコントロールの原理か?
5没個性化されたレス↓:05/03/04 18:04:00
じゃあ,
ヴァレラの「身体化された心」をネタに行ってみましょう。
6没個性化されたレス↓:05/03/04 18:33:49
現教育に必要なものは儒教
礼節を叩き込め
7没個性化されたレス↓:05/03/04 19:24:53
八正道と孔子の教えが必要だな。
礼節は関係で大切だぞどこにいってもな。
8没個性化されたレス↓:05/03/04 19:29:05
年功序列社会,
男女差別社会の再来を願ってるのかね?
9没個性化されたレス↓:05/03/04 19:44:58
>>6
禿同。
社会のDQNに叩き込みたいところだ。
10没個性化されたレス↓:05/03/04 21:12:42
>>8
年功序列や男女差別の何が悪いのか述べよ
悪いものだという風潮に流されてるだけじゃないの?
11没個性化されたレス↓:05/03/04 21:52:32
まず性悪説を広めよう
悪い奴が罪を犯す との考えで社会が良くなると思えない
12没個性化されたレス↓:05/03/04 21:59:57
>>11
賛成 どんな人間でもほっておくとすぐに悪に染まります
だから教育でいい心を身につけましょうだな。
13没個性化されたレス↓:05/03/04 22:10:14
教育により治めるか、法と罰による損得で治めるか
まぁ現代人は(理性<感情)の傾向にあるから損得では治まらないかもね
14没個性化されたレス↓:05/03/04 23:54:33
理性が二割 感情が八割な現代人は。
15没個性化されたレス↓:05/03/05 11:15:54
成功する確率が低い上に、期待値がマイナスでも・・・
16没個性化されたレス↓:05/03/05 12:00:33
>>13教育が損得に傾いてるから、理性、道徳を法律に反映させた
  法治主義がいいんじゃない?
17没個性化されたレス↓:05/03/05 12:07:59
[理性]  感情に左右されずに考え,判断する能力.
ここで言う理性は道徳的な理性のことじゃないよ
18没個性化されたレス↓:05/03/05 18:35:36
はて?心理学としての仏教?
仏教に心理学的側面が?
19陰陽:05/03/05 18:58:58
悪いやつといいやつがいるんじゃなくて、全ての人の心に善と悪、陰と陽、光と影が存在するのではなかろうか
20没個性化されたレス↓:05/03/05 21:30:53
人が善悪というものを定義しただけ
善人の定義は悪いことをしない人
善悪は人間の中だけの判断基準です
生物的には何をしても許されます
21没個性化されたレス↓:05/03/05 22:06:37
>20
許すと言う概念もry
22没個性化されたレス↓:05/03/05 22:09:21
>21
何をしてもよい ということを、人間のつくった概念を用いないで表現せよ
23没個性化されたレス↓:05/03/06 12:21:45
仏教?
24没個性化されたレス↓:05/03/06 20:01:20
>22
ホントに頭悪いなw
すべての言葉は人間が概念としてとらえた時点で発生する。

何をしてもよい ということを、善悪の概念の範囲外の言葉で表現せよ
が問いとしては適切だろこの場合w
で、答えは、
物理的に実現可能であることはすべて実行可能である。
25没個性化されたレス↓:05/03/06 20:08:39
生物的には物理的に実現可能であることはすべて実行可能である。
生物的もクソもないな
これでは伝えたいことを伝えられないので却下
26没個性化されたレス↓:05/03/06 23:04:56
>25
そっからモラル云々の話になるんでなくて?
27没個性化されたレス↓:05/03/07 13:33:03
>>1哲学という面でのつながり
28没個性化されたレス↓:05/03/08 04:05:14

悟り 平気で生きられること。 空中浮遊することじゃない。

諸行無常 変化は当たりまえ。 変化していくから、改善の余地がある。解釈は心のベクトル次第。

諸法無我 「私」といっても知覚の束。流動的パーツの集まりに過ぎない。連続性は同一性を保証しない。

涅槃寂静 自分の意志ではどうにもならないことは意志せず、自分の意志でどうにかなることは意志する。

一切皆苦 一切皆苦を基本的心構えにすれば、あとは「儲かっちゃった♪」という感謝の気持ちも湧きやすい。

29没個性化されたレス↓:05/03/08 04:05:50

中道 弛緩も緊張も良くない。 弛緩と緊張が同居したミッドα脳波の状態がベスト。「●自律訓練法」

八正道
 ・正見 認知の歪みを正す。「●認知療法」
 ・正思惟 考え方が変われば、感情が変わる。感情が変われば、行動が変わる。「●論理療法」
 ・正語 「言葉は人格」
 ・正業 間違って学習した行動を、正しい行動の学習で変えていく。「●行動療法」
 ・正命 人のために働くという喜びを知った者は、どれほど大きな安息と調和を約束されたかわからない。
 ・正精進 ウサギにはウサギの良さがあり、カメにはカメの良さがある。資質の成就に生きる。比較しない。
 ・正念 心身症患者は、自分の内面的感情や身体維持機能感覚に鈍感とのこと。 人生は生滅変化の連続。
 ・正定 集中力というのは、その人がもってる様々な力を高める。

30没個性化されたレス↓:05/03/08 04:07:27

観法(ヴィパッサナー瞑想)
 ・思考や観念が悩みを増大させる。それを止めなさい。感情に振り回されるのを止めなさい。
 ・妄想が静まれば、無意識層に抑圧されたシコリが浮かんでくる。意識化で人生の改善へ。「●精神分析系」

慈悲(慈しみの経/スッタニパータ)
 ・「環境」と「私」は不可分。持ちつ持たれつ。仲良くやっていこうよ。
 ・受容、親和、共感、理解。「●来談者中心療法」
 ・世界に向かって微笑んでいるからこそ、世界が自分に向かって微笑んでいると感じるのである。
 ・心理的原則として、人間は「罪悪感」を持つと、その補償行為を求める。自分に罰を求めるようになる。
 ・相手の立場になってみたら? 「●ゲシュタルト療法」


自灯明法灯明 
 ・自分の心の安定要素の供給源が他者になる場合、どうしても不安になる。迎合から不満も生まれる。
 ・当てにならないものを当てにしてはいけない。

縁起説
 ・物事は自分から始まっていると思えば、反省もする。原因を外へ求めてばかりいるから改善しない。
 ・原因である痛みから目を背けてばかりでは、根本治療にならない。
 ・「自分の過去」と「相手」を変えることはできない、しかし、自分を変えることは出来る。
  その変わった自分の影響力で、相手が変わるかもしれない。「●交流分析」
 
31没個性化されたレス↓:05/03/08 04:31:37

怒っている人間は傷ついている。
傷つくというのは、その影に要求がましさを感じる。
自分の思うように他者が反応しない。そこで傷つく。

どうしてそこまで、他者の肯定や承認が必要になってくるのか?
それはきっと、「自己愛」が傷ついているのだろう。
自分の思うように反応しない人を怒っていても人生は改善しない。

自分で自分の心の安定が保てない、他者の態度で自分の心の安定を保とうとするから
どうしても、他者へ要求が出ていくる。しかし、他者は、思うように反応しない。
そこで、不機嫌な思いが生まれてくる。
不機嫌な雰囲気を出していると、ますます他者は、避けるような反応になっていく。

「甘え」と「依存」が在る限り、人生は快適に暮らせない。
自分の人生は、自分の責任。釈尊は、それを「自灯明」と言った。
「自らを拠り所とせよ」と。

32没個性化されたレス↓:05/03/08 04:47:11

●随念効果
 心が先。
 ・自己成就的予言 例 「日毎に私はあらゆる面でより良くなっていく」
 ・ピグマリオン効果

●死の瞑想(死念)
 「私はいつか必ず死ぬ、生きとし生けるものはいつか必ず死ぬ」
 ・一時間後に火事に巻き込まれて死ぬかもしれない。明日は事故に巻き込まれて死ぬかもしれない。
 ・一度しかない人生を本当は、どう生きたいのか? 

●不浄の瞑想(不浄観)
 「私の肉体は老化し劣化していく、生きとし生けるもの肉体は老化し劣化していく」
 ・肉体は劣化していくもの。変化を受け入れないから、苦しみが生まれる。

●無常の瞑想(無常観)
 「ゆく河の流れは絶えずして、然ももとの水にあらず」
 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」
 「万物流転」「諸行無常」「春夏秋冬」「一期一会」「覆水盆に返らず」

33没個性化されたレス↓:05/03/08 05:05:57

釈尊はあたりまえの真理を知ることで心は救われると言っているとのこと。

●すべてのものは移り変わる。
 ・新しい知識(情報入力)を得れば、考えが変わる。発想も変わる。感性が変わる。
 ・ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
  よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
  世の中にある人と栖と又かくのごとし。               by鴨長明

●すべてのものはひとりでは存在しない。
 ・人間は一人では生きていけない。
 ・この世は連鎖の構造。

●人生は人の意思を越えている。
 ・人間万事塞翁馬。

●欲にくらまされなければ心は落ち着く。
 ・希望が無ければ、失望もない。
 ・両忘(りょうぼう)
  是非や善悪、愛憎や苦楽、いやもっと云えば生死でさえも、
  禅では片方を選ぶのではなく両方ともに忘れようという。
  大脳皮質の得意な相対的価値判断を、越えるのでえある。

34没個性化されたレス↓:05/03/08 05:36:05

【方便】ほう‐べん
1〔仏〕(梵語 upaya) 衆生を教え導く巧みな手段。真理に誘い入れるために仮に設けた教え。
2 目的のために利用する便宜の手段。てだて。
                    
『方便』は古代インドの言葉(サンスクリット語)で『ウパーヤ(upaya)』と言います。
日本語に直訳すると『近づく』とか、『近づける』いう意味なんだそうです。
何に近づけるかってーと、『目的に近づける!』って言う意味です。
仏教では『すべての人を救う』ということが目的ですので、
『方便』とは人を救うためにのみ使われなければならないワケなんですね。

『方便』の参考
キサー・ゴータミーとケシの実のお話。
http://rc.moralogy.jp/qa/2000_23.html

ということで、「六道輪廻」とか「SFチック」なことは、方便なので突っ込んでもしょうがないです。
このスレで、方便について盛り上がるのは、本望じゃないはずです。

形而上の討論はせずに、現場の苦しみを癒しましょう。

35没個性化されたレス↓:05/03/08 15:21:36
(゚∀゚≡゚∀゚)心理学板の住人は仏教に無関心なの?
       釈尊は2500年前の心理療法家なんだよ〜
36没個性化されたレス↓:05/03/08 17:37:34
カルト教祖ですが
37没個性化されたレス↓:05/03/08 18:03:00
仏陀の言ってることってなんかあまり役にたちそうにないな。
まあ大事な事なんだろうけど、だから何?って感じ。
わたし方便つうか方便で納得する実存的な悩みタイプじゃないし。
わたしもっと身体的でエロいから。
修行して身体で分かっていくタイプには向かない気がする。
密教修行って仏陀が教えたんじゃなくて後から来たエロイ人が
継ぎ足して作ったって感じ。それにMじゃないからわたし。
Sのわたしが修行に耐えられるか不安。
38没個性化されたレス↓:05/03/08 18:06:19
はて?
苦行と偶像崇拝を否定していたのでは…?
39没個性化されたレス↓:05/03/08 18:44:33
心は常に変化してる。悩みだってごはん食べる時に忘れたりすし、ごはん食べながら悩んでも解決するわけないから、食べる時は悩みを忘れておいしく食べればいい。仏道が下手な人は、無駄に悩みに時間を使う。
40没個性化されたレス↓:05/03/08 21:03:47
悩んじゃダメなの?自由を行使しないのかい?
41没個性化されたレス↓:05/03/08 22:48:07
悩む時には悩んでいい。でも、悩みの思考が堂々めぐりになったら一旦考えるのを止める。現時点の情報では答えがでないのだから。悩みがあっても、心に休息を与える。
42没個性化されたレス↓:05/03/09 01:22:19
もし癌ですと告知されたら、
「どうして私が!」という思いは
どうやって受け入れる。(解消させる?納得させる?)

クリスチャンなら神の思し召し。
仏教徒なら縁起。宗派によっては前世の報いと解釈するかな。

心理学の場合は、癌の告知という運命をどうやって受け入れるんだろう?
43没個性化されたレス↓:05/03/09 03:28:21
仏教は諸方無我で受け入れるのだが
我に執着するのは愚か
44没個性化されたレス↓:05/03/09 14:31:06
ぶっだんさらなんがっちゃーみー
45没個性化されたレス↓:05/03/09 16:43:11
(;´Д`)ハァハァ
心と宗教板の住人は
「防衛機制」や「メサイヤコンプレックス」とう言葉も知らず
心理学板の住人は
「四宝印」の心理学的考察もできない

パパやママや先生が手取り足取り教えてくれませんでちゅた〜ばぶ〜
46没個性化されたレス↓:05/03/09 21:11:50
http://park8.wakwak.com/~noboru/teigishu.htm
アーラヤ識
 仏教は元来、六つの識をあげる。まずは眼識(視覚)・耳識(聴覚)・鼻識(臭覚)・舌識
(味覚)・身識(触覚)の五感のは働き(前五識)である。つづいて第六識意識は、推理・
判断などことばを用いた思考作用あり、感情・意志なども含めたいわゆる「心」の働きである。
しかし唯識は、さらにその深層に働く第七識の「マナ識」と第八識の「アーラヤ識」とを発
見した。マナ識は潜在的な自己我執着心であり、アーラヤ識は、さらにその深層にあって以
上のすべての識を生み出す根源的な識である。

  まずは第八識のアーラヤ識。アーラヤは、何かを「保有する」、「蔵する」という意味
をもつので、この識は「蔵識」とも訳される。では何が保有されるのか。我々がこれまでに
経験してきた一切である。過去のあらゆる行為(業)が沈殿してアーラヤ識に記憶される。唯識は、このプロセスを「現行は、その種子をアーラヤ識中に熏習する」と説明する。現行
すなわち現実の具体的な行為が「種子」というかたちでアーラヤ識中に熏習されるのだ。ちょ
うど香りが衣服に移り、残り香となるように、行為の記憶が人間の深層意識に植え付けられ
蓄積されていく。それを「熏習」という。またアーラヤ識に熏習された行為の記憶は、「種子」
と呼ばれる。日常のあらゆる行為は沈殿して「種子」となり、再び新たな行為を生み出して
行く。やがて芽が出て成長していく植物の種子のように、「種子」は心の奥底に保たれて、
その後の自己形成力となり、ふたたび具体的な行為(現行)をもたらすのである。要するに
アーラヤ識は、過去の経験の総体である。そしてこの識を基盤としてのみ現在の「私」や、
それに伴うさまざまな心的現象が形作られる。もしアーラヤ識を川の流れにたとえるなら、
その他の一切の心理作用は、流れの表面に現れては消える波や泡沫である。唯識説は、この
アーラヤ識を根本原理として、内的および外的世界のあらゆる現象を説明する。
47没個性化されたレス↓:05/03/09 21:12:46
 過去の一切の記憶が、何らかの仕方で脳に保存されている点は、現代科学の知見からしても
事実だろう。脳外科学者ペンフィールドは、局部麻酔による手術中に、露出した脳の一部に
電気刺激を加えると、長い間忘れられていた出来事が細部までありありと、まるでそのとき
の音やにおいや光景を目のあたりにしているかのように再現するという。またトランスパー
ソナル心理学の代表的な研究者スタニスラフ・グロフは、LSDによる心理療法や、呼吸法
を中心としたホロトロピック・セラピーの最中に、徹底的な心理的な退行が起こり、出産時
の体験がありありとよみがえったりする事例を数多く経験し、しかもそうした出産時の記憶
が事実と一致していることを母親や医師が確認した。


 ただし唯識説によると、アーラヤ識中には誕生以来のすべての行為の記憶だけではなく、
永遠の過去以来の行為の種子が保有されているという。つまりアーラヤ識は、一個人の生涯
をはるかに超えて、遠い過去から絶え間なく相続されて現在に至り、さらに未来に向けて流
転していく心的領域である。 (Noboru「唯識仏教における利己心と利他心」より)
48没個性化されたレス↓:05/03/09 21:34:32
ペンフィールドなど持ち出して
何が『現代科学』だか。
49没個性化されたレス↓:05/03/09 21:36:55
>>48
ペンちゃんのどこが不満なのか具体的記述を引用し、
その問題点を指摘せよ
50没個性化されたレス↓:05/03/09 21:41:27
だって現代じゃないもん。
51没個性化されたレス↓:05/03/09 21:44:12
>>50
あなたの考える現代科学とは何か明確にせよ。
さもなくば、沈黙せよ。
52没個性化されたレス↓:05/03/09 21:45:35
↓以下、50は沈黙します
53没個性化されたレス↓:05/03/09 21:46:36
つまらん。
54没個性化されたレス↓:05/03/12 00:24:33
オマエら心理学の知識あるの?
55没個性化されたレス↓:2005/04/24(日) 17:32:26
DQN佛大の臨床心理学科の人が話してるみたいですね。。
56没個性化されたレス↓:2005/04/24(日) 17:45:23
精神分析はカール・ポパーのいう反証可能性を持たない。患者が分析医の解釈について
同意すれば当然分析医が正しいことになる。また解釈に反対すれば患者が自分の感情を
抑圧していると見なされ、分析医が正しいことになる。つまり患者が分析医の解釈に同
意しても、反対しても常に分析医が正しいことになる。
57没個性化されたレス↓:2005/04/24(日) 17:59:45
現教育に必要なものは仏教 すなわち釈迦の教えだと思われる。

→思われない。

心理学としてみた仏教 すなわち全ての原点である釈迦の教えについて考察してみよう。

→すべての原点ではない。


58二代目安楽亭龍笑:2005/05/06(金) 18:24:25
入門したての僧が龍笑禅師に尋ねた。
僧「私は修行に入ったばかりの者です。
どうか、仏教の根本を教えてください。」
龍笑禅師「朝の食事は終わったのか。まだか。」
僧「はい、食べ終わりました。」
龍笑禅師「それならば、自分の茶碗を洗いなさい。」

59没個性化されたレス↓:2005/05/06(金) 19:01:35
はて
60没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 22:51:08
アラーの神の怒りに触れるスレだ
61仏教徒 ◆TqCrQ7By0s :2005/07/16(土) 02:07:51
迷惑だ

心狸ガクなどと一緒にして欲しくない。
62没個性化されたレス↓:2005/07/16(土) 22:33:51
本物の理系はもっと難しいから、
一般人や心理学など文系の前では、どうせ話通じないので
単なる知識のひけらかしなんてしない。

能ある鷹は爪隠すっていう。
爪も隠せない知識は単なるこけおどしでしょ。

心理学の人を見ていると、
理系コンプレックスと無駄なプライドばっか高いね。
理系の人は、心理学なんて眼中に無いよ。

理系は専門分野以外は無知であるとわきまえていて、
わからないものはわからないとはっきり言う。
そしてわかる場合は、
一般人にわかるように、相手がちゃんと理解できるように
中学生でもわかるとこから説明してから徐々に本題に入る。
それも、むしろそうして説明することに
純粋な好奇心と興味を持ち、目を輝かせて語る。

心理屋のように一般人を馬鹿にして説明してやる、とか、
勝手に自分を理系の仲間に加えたり、
詐欺師みたいな屁理屈で煙に巻いたりはしない。

文系の方が逆に、一般と特殊の違いを解からず、
一般人(その分野を専門としない者)に対して、
自分の専門分野でなくてもノウノウと話してないか?
そして、それを理解できない香具師達をみて
一般を馬鹿にして、優越感に浸る。
心理学の人って態度ばかりでかいから、
けっこう他分野の人から嫌われているよ。
63没個性化されたレス↓:2005/07/17(日) 10:46:19
このスレは仏教原理主義に狙われています
64仏教学者:2005/07/17(日) 12:18:28

●「信」や「魂からの働きかけ」という視点が、大きく欠如して
  いる点では、手放しでウィルバーをほめたたえる人はいない。
  臨床的な知見からも、ウィルバー理論の階層性には、
  若干の疑問点はある。

●トランスパーソナル心理学の「霊性」の立場が、抑圧的な
  「宗教」を超えており、それゆえ創造的な立場だという考え
  は危惧する。”霊的現実しかない”とする「神秘主義」には
  批判的である。そこは、ウィルバーの理論を高く評価したい。

●カルチュラル・スタディーズが進展している今、複雑な思想史
  から、選択的にある見方を描く自覚がなければ、あまりに
  無神経だということになる。この意味で、文献学と思想史的
  知識は、必須となる。かといって、”言語に一義的に対応した
  現実があり、しかもそれが全てである”とする「文献主義」
  には批判的である。

●現代思想の、特にポストモダン以降の”形而上学”としての
  ウィルバーの重要性については、仏教学者でも共通の認識
  がある。一般的な関心も広く、わが国におけるトランスパー
  ソナルの有効性について、希望もある。
65なか:2005/07/17(日) 16:06:22
≧1
心理学って仏教(宗教)とは対立するものとして登場したんじゃなかったっけ?
66没個性化されたレス↓:2005/07/17(日) 16:25:32
仏教学者さん

仏教って魂を扱うとは初耳でした。
67哲学板住人:2005/07/18(月) 12:56:22

キリストはブッダって説あるけど、まったくの嘘じゃないな。

ダーウィンなんて、時代が時代なら火焙りになってたくらいで、
キリスト教が科学と同調できなくなって久しいが、それをなんとか
しようと、科学と違背しない仏教から、こっちから少し、あっちから
少しって、教義をパクって穴埋めしている。

例えば、『自分の心のなかに神はいる』とか、如来蔵思想を
ちゃっかりいただいてたりする。「如来蔵」というのは、「如来」
は仏、つまり神的自己、宇宙叡智のことであり、「蔵」はしまわ
れている、潜在しているということ。

今、キリスト教の神父や牧師で、仏教本を読んだことがない
やつはいないらしい。
68没個性化されたレス↓:2005/07/20(水) 10:24:51

69没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 23:01:27
>>64

学者からみるとトランスパーソナル心理学も仏教も同じように見えるかもしれませんが、唯識あるいは中観とトランスパーソナル心理学はどこが違うかおわかりですか?
70没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 14:40:42
どこですか?
71没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 20:08:34
仏教の場合、仏教自体は素晴らしいのだが、現行の仏教者はどうか知らん。

心理学の場合、心理学自体がくだらん。
72没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 20:21:39
たとえば、日蓮が現代に現れたら
間違いなく、カルトととして牢獄にぶち込まれるだろう。
73没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 20:57:38
当時こそカルトだったが?
現在はカルトだからといってぶちこむことはありえない。
でっかい教団をつくって派手にやるだろう。
74没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:04:35
麻原だって、鎌倉時代に生きていたら、オウムも今ごろ政権政党かもなあ。
75没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:27:39
麻原と日蓮上人が一緒か。w
宗教なめてるでしょ。
76没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:34:36
日蓮は分裂病だろうが。
根拠も無いこと言いふらし世間に不安を撒き散らしたのだ。
人々の精神に不安を生じさせ、帰依を迫るあたりなんか、
悪徳リフォームと同じ構造だな。
77没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:41:57
>日蓮は分裂病だろうが。

根拠は?w
根拠も無いこと言いふらしてるのはおまえじゃんか。w
78没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:45:37
>>77
そのとおりだ。おかしいと思うだろ?
根拠の無いことを言って、不安の感情を生じさせる。
そこに助かる方法がありますよと言い寄る。
この構造こそが、いつの時代にも存在する詐欺師の手品。
79没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:51:23
違うと思う。w
80没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:53:51
>>79
そうか。
どこがどのように違うのだろう?
少しずつで良いので、一緒に考えてみよう。
81没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:01:56
統合失調症の人はまず病院に行って下さい。
82没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:25:20
仏教ほど完成度の高い宗教は無いだろう
83没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:35:05
完成度としてはイスラム教の方が上では?
仏教は何が完成形かわかりにくい。
84没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:45:47
いや仏教の方が全然完成度が上
85没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:46:52
しかも仏教は科学的だし
86没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:55:46
実は「完成度」の意味がよくわからんが。
87没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:46:07
「穴」が無いこと、だろう、ここでは
88没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:08:32
なんのこっちゃ。
89没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:10:48
穴が無いと困る。
90没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 17:10:43
仏教は、都市住民の間で普及した宗教なんだよね。支持者は、金銭で
家計の身を立てる、といった人たちを中心としていた。
中公新書の「インドの数学」読めば、インドで仏教を信仰していた人には
計算等をなりわいとする人を信者としていたことが書いてあるよ。
インドを神秘の国とするのは、誤り。ヨーガは、身体に関しての理論だけど
ヨーガの唯心性は、その裏返しとしての唯物論、サーンキヤ哲学とのつながり
がある。心身一如、という考えが古代からあったということになる。
つまり、古代インドには、現代の先進国の社会と相似していた社会があった。
仏教思想が自然科学とは矛盾しないとかいうことは、よく知られて
いる。

S01-現代科学に欠けているもの/アインシュタイン
http://inochi.jpn.org/hitoiki/S01.htm

「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは『仏教』です。」
(アインシュタイン)

「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは『仏教』です。」
(アインシュタイン)

「科学的探求は特殊な宗教的感情をひき起こしますが、これは、愚かな狂信的宗教感情とはまったく違ったものです」
(アインシュタイン)

人工知能の研究で知られるマサチューセッツ工科大学でも、やはり仏典が研究されていますが、

「人間の心のしくみを探るのに、仏教以上の教えはありません」
と、研究をリードするマーヴィン・ミンスキー教授は語っています。
91没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 17:24:43
宗教としての仏教はいけません
思想としての仏教はすばらしい
92没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 18:12:21
穴があったらいれたい
93没個性化されたレス↓:2005/09/03(土) 03:09:38
>>91
知ったかぶり。
94没個性化されたレス↓:2005/09/05(月) 17:25:05
>>90
こそが知ったかぶり全開じゃんか。
9590:2005/09/06(火) 14:37:02
90です。
別に、オウム真理教のように、何でもかんでも盲信しろ、という わけではありません。
この点は、アインシュタインの「科学的探求は特殊な宗教的感情をひき起こしますが、
これは、 愚かな狂信的宗教感情とはまったく違ったものです」ということばに全く同感
するものです。

因みに>>93は、私ではありませんので、悪しからず。

>>94
にしても90の、どこが、知ったかぶりなのでしょうか?
 
仏教と医学とのつながりについては、よく知られているのが、このスレでは、既にガイシュツ
かもしれませんが、 たとえば、初期仏教の「四聖諦(4つの真理)」であるとする 「苦集滅道」
を医学的見地と重ね合わせる説があります。

苦があり(苦諦)、苦の原因があり(集諦)、苦の原因を滅する実践法(滅諦)があり、極端を避けて中道(八正道)を実践する。

「人間の精神苦の治療を用いた教理」なのだと。
医学については、ど素人ですが、 現代医学に通じる考えではないでしょうか?
(以下↓つづく)
9690:2005/09/06(火) 14:38:31
以下に、参考書を示しておきます。図書館ででも借りてご参照ください。
http://www.jikushuppan.co.jp/book/other.html
古代インドの苦行と癒し―仏教とアーユル・ヴェーダの間
ケネス・ジスク[Kenneth G . Zysk]著 梶田 昭訳
定価:4,894円 [本体価格:4,661円]
異端の苦行者のヴェーダ医術からアーユル・ヴェーダ医学への結集、 初期の仏教僧伽で
のインド医学の発展・成文化を、歴史と比較言語学から解明。インド医学史の空白期間を
埋める画期的な書。パーリ語・サンスクリット語の比較索引・文献も充実。

初期仏教では、死後の世界など存在しない、ということを証明するために、死体を川に沈
めて、死んでしまうと腐ってしまうことを実地に示してみたり、出家者の修行形態が、遊
行から定住に移行した後は、それぞれの寺院が、在家信者の、施療にあたるようになった
そうです。

今の日本で、法衣を着て、病棟を歩き回ると、葬式を想像させるので、縁起が悪いからや
めてくれ、と苦情も出るらしいですが、それだけ、日本では、仏教が「葬式仏教」となり
果ててしまった結果なのかもしれません。逆にカルトみたいな、仏教教団も、真っ盛りだし…。
でも、思想としての「仏教」の根幹は「心を静める」ことにあると、 私は思っています。
97没個性化されたレス↓:2005/09/06(火) 19:48:54
まさに知ったかぶり。w
98没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 01:03:13
バカの一つ覚えもきわまれリ、ハハ
ゴミかぶって寝れ!
99没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 01:06:52
アインスタンはブ教じゃない!
100没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 02:21:20
100
101没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 02:23:13
バカでか!
102没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 08:17:44
仏教も影響力が強いが、トインビーとか日本に来た欧米人が驚嘆する

のはむしろ神道なんだけどね。
103没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 21:21:45
104没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 09:47:30
釈尊に失礼ですよ.心理などと一緒にしたら.
105没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 20:32:41
仏教についての心理学的考察をみんなで考えるスレじゃなかったのかね。

もっとクリエイチブにいこうよ
106没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 14:11:25
トラパあげ
107没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 23:04:43
ここにも
108没個性化されたレス↓:2006/06/26(月) 02:33:59
ユングがマンダラを述語化したのは有名である。
しかし曼荼羅はチベット仏教(小乗仏教)でよく見られるものである。
大乗仏教に比べたらやはり深層心理的に浅い部分だ。
アインシュタインや湯川秀樹その他数々の偉人が東洋思想にヒントを得ているが
それでも小乗仏教どまり。そして以上の記述のまとめて強調して言いたいことは
仏教というのは哲学とか思想とかそんな浅いものでなく、「宇宙の法則」ということである。
それゆえ科学の法則にもつながるし深層心理にも響くものなのである。
大乗仏教の経典には般若経、法華経、維摩経、華厳経というものがあるが
末法思想からゆえば現代人がこれらの経典を真にすべて理解することは無理に等しい。
教法のみが残った今となっては日蓮聖人のように個人に種子を蒔く(折伏、勤行、流布)以外に方法が無い。


109没個性化されたレス↓:2006/07/23(日) 16:57:00
宗門大学一覧
浄土宗・浄土真宗の浄土系大学
埼玉工業大・大正大・淑徳大・東海学園大・☆佛教大・京都文教大
武蔵野大・同朋大・龍谷大・京都女子大・大谷大・大阪大谷大・兵庫大
以前の宗門では東洋大も含んでいたが、今は手を切っている。
曹洞宗
東北福祉大・駒澤大・駒澤女子大・愛知学院大
真言宗
大正大・高野山大・種智院大
天台宗
大正大・京都精華大
宗門大学 僧侶養成校「同宗派に複数ある場合ランク順」
浄土真宗本願寺派・・龍谷・同朋・九州龍谷短大
浄土真宗大谷派・・大谷・大谷短大
浄土宗・・佛教・大正・西山短大
曹洞宗・・駒澤・東北福祉・愛知学院・鶴見
臨済宗・・花園
日蓮宗・・立正・身延山
真言宗・・大正・種智院・高野山
天台宗・・大正

宗門大学 非僧侶養成大学
浄土真宗本願寺派・・京都女子・京都女子短大・武蔵野・兵庫
浄土真宗大谷派・・京都光華女子・大阪大谷・各地の大谷短大
浄土宗・・京都文教・淑徳・東海学園・埼玉工業・華頂女子短大・淑徳短大
曹洞宗・・駒澤女子
日蓮宗・・文教
和宗・・四天王寺国際仏教

110没個性化されたレス↓
>>1
斬新すぎて笑える。