【クオリア】茂木健一郎【心脳問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
868没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 23:05:26
869没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 23:09:46
クオリア日記読んでても、なんていうか、年の割りに無垢で純粋な感じを受ける。
読んでると、澱んだ心が綺麗になっていくんだよな。自分20だけど。
この人の持つセンスは好きだ。

870没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 00:16:39
>>869
彼のペテンに引っかかっているだけだと思いますが。
871没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 01:13:07
>>870
彼で「ペテン」だとしたら、他の方々は?
872論 ◆NU4dZRkpkg :2005/07/29(金) 12:54:04
>>870
ペテンではないが茂木さんが科学者かと問われれば、答えに詰まる。
哲学者や評論家に近い。
それは、クオリアの問題に手を出す場合の必然。
873没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 12:57:13
そりゃクオリアは科学では扱えないというのが問題の前提だからな
874没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 14:02:31
> それは、クオリアの問題に手を出す場合の必然。
> そりゃクオリアは科学では扱えないというのが問題の前提だからな
そんなことはない、と思うけどね。そりゃ、「今のままの科学」では扱えないだろうけど。
なお、ここでいう科学とは自然科学のことね。

少なくとも私はあの光をあの色で見る、あの味をうまいと感じる、あの音を心地よいと感じる…
等々には強烈な根拠があると思う。それは視物質や神経伝達物質のレベルではない。
875没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 14:43:53
>>874
感じ自体もそうだけどそれよりも感じている主体の存在が不思議でしょうがない
今の科学では手も足も出ないと思われ
876没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 15:12:00
>>870
>>872
個人の主観など今の自然科学で扱えないものを考察し、哲学を話題にしてるからって
ペテン呼ばわりするのはおかしいと思うぞ。いったいどう解明すればいいか
分からない、とても難しい困難な問題を扱っているんだ。茂木さんの扱ってる
問題は難しすぎてこれからどうなるかは全然予想がつかないけどね。だからといって
ペテンはないだろうよ。
877没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 16:03:00
ところで、ペテンってなんですか?(Fランク大3年生)
878没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 16:35:24
>>872
後にアインシュタインが相対性理論を生み出す時の基礎となった
「マッハの原理」のマッハも哲学者だしな。
茂木氏らの活動も脳理論のアインシュタインを生み出す
基礎になればいいな。
879没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 16:53:56
まあさ、文句言うなら言うだけの行動を現実にしてみなさいね。
茂木ちゃん、お疲れさん。
今度、ビアガーデンいこうよ。
880没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 20:43:31
茂木たん(;´Д`)ハァハァな漏れも一度でいいから一緒に飲みにいきたいな。

>>879
え?あんた誰Σ(´д`;)
881没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 20:50:37
詐欺師は行動力あるよな
次から次に電話して演技して金を振り込ませて
現実に振り込ませちゃってるもんな
882没個性化されたレス↓:2005/07/30(土) 02:15:47
人間の内的世界に位相数学を応用すれば、クオリアや自我や意味が
脳の中でどのようにして発生しているのかという解が得られるというのに
どうして誰も応用しようとはしないんでしょうね?
位相数学を応用しない限り答えは得られないだろうと思います。

ほんの一例を挙げると、
@ 少女は 花を 摘む。
A 少女は 海を 摘む。
Aの文は文法的には間違っていませんが、意味的にはへんです。
なぜヘンだと私達は思うのか?
それは位相数学的な考え方をすれば、私たちの頭の中において『摘む』という
言葉の近傍に『花』という言葉はあっても『海』という言葉が
存在しないからです。

言語には意味と構造(文法構造)が存在しています。言語から意味だけを
取り出したら、そこにはもはや文法構造は存在しなくて
位相構造のみが存在すると考えるべきかと・・・。
そして、言語に存在している位相構造こそ、普遍文法なのでは?と思います。

意味空間、思考空間、言語空間、心像空間、は位相空間になっていることに
気がつけば、科学や学問は飛躍的に発展をとげるのではないかと
期待するのですが・・・。

883没個性化されたレス↓:2005/07/30(土) 03:18:22
>>882
理系のかたですか?
なぜそこまでのことがわかる人が、こんな、心理学板なんかに・・・。
心理学を過大評価しすぎではないですか。
残念ながら、ここの人たちはそういう難しいことはわかりませんよ。
あくまで統計と非侵襲な実験をやっているだけです。
そういうのは心の哲学とか、意識の科学になると思います。
884没個性化されたレス↓:2005/07/30(土) 07:24:35
仲間が増えれば正しいことになるってロジックで突き進んでない?
885論 ◆NU4dZRkpkg :2005/07/30(土) 18:55:46
>>876
ペテン呼ばわりはしてないよ。むしろ、個人的には茂木さんに同調するよ。
ただ、近い将来(100年以内くらい)にクオリアが解けそうだというニュアンスの発言はどうかと思う。
「私の人生ではとても足りない」と言う事をハッキリ言うべきだと思う。
「研究者として生きてる時間内に出来るか怪しい類の問題をメインテーマとするのはどうなのか?」
と言う手厳しい批判が当然出ると思うが、それでも「やる価値があるからやるのだ!」と立場をハッキリさせて欲しい。

>>878
そうねぇ、相対論はイージープロブレムだね。クオリアは比較にならない程のハードプロブレムだから…どうだろ?

>>884
問題がある事自体は否定しようが無いよ。
問題は解ける気配が全くしない事だ。クオリアの問題は専門家も素人も同じようなレベルの事しか言えない。
そういう意味では、専門で飯を食う科学者は手を出しにくい問題(素人と差別化出来ないのだから…)。
886没個性化されたレス↓:2005/07/30(土) 20:16:41
茂木さんのブログは面白いね。
巨人の星の話などしてるから、気が強くて恐い人っぽいけど。
887没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 12:43:13
>>883
>理系のかたですか?

いいえ違います。ただの専業主婦です。認知科学で検索していたら
認知科学の掲示板に。。。それじゃあということで書き込みをしたんですね。
でも10日がたっても誰もうんともすんとも言ってくれないので、
こちらに書き込みをしたら、さすが2ch!すぐにレスが付きました(笑)。

>残念ながら、ここの人たちはそういう難しいことはわかりませんよ。

そうなんですか?ちょっぴり残念かもです。といっても私も素人で雑学で
書き込みをしているので偉そうなことは言えませんが・・・
といっても最後にもうひとつだけ書き込みを。


私たちの意識内容をなすものは、私たちの感覚にその起源をもっている
わけで・・・つまり、
感覚によって心像が生じ、その再現が表象で、その抽象が概念です。
ですから、表象にしても抽象的概念にしても、それらはいずれも具体的
個別的な知覚された映像である心像を土台にしていると考えます。
さらに言うと、
この原初的知覚によって生じる心像は、時間空間的な量的測定以前の
単なる対象物の“質的ひろがり”(つまり大きさ)をもった空間的存在の映像で、
その知覚の成立は皮質中枢における興奮過程が・・・ここからは
トポロジカルな世界へとつづいていくので止めておきます。

私の提案は、内的世界にトポロジーを応用してはどうなんでしょうと
いうことなんですね。集合を扱う一般位相数学は質の数学とも呼ばれていて
質的ひろがりをもつ内的世界、つまり脳科学には最適なんではないでしょうか。
888没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 17:24:31
そんなことより

>>882
>人間の内的世界に位相数学を応用すれば、クオリアや自我や意味が
>脳の中でどのようにして発生しているのかという解が得られるというのに

自我や意味の発生掌握のために、位相空間論をどう応用できると?
具体的にご意見を。
889没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 14:34:54
>自我や意味の発生掌握のために、位相空間論をどう応用できると?

意味空間は位相空間だという前提のもとでは、その答えは至って簡単です。
でもここでそれを述べてしまうのは控えさせてください。いろんな理由で。

ただし一つだけ言わせて頂くと
意味空間、思想空間、意識空間、言語空間が位相空間ならば
次の仮説が成り立つことがあるかもです。
つまり、
もしあなたが自分のクローンを何体作ったとしても、そこに宿る魂は
決してあなたではなく、
また、精子と卵子が出会った瞬間に、その人間の魂(あるいは自我)が
決定されるわけでなく、
出産後もしばらくは、どんな自我が魂がその身体に宿るかはまだ未定である。

更に分かりやすく言えば、もしあなたが、お母さんのお腹にいる時に戻って
まったく違った環境で生まれたとしたら、例えばひょんなことから日本でなく
あなたのお母さんが別の国で出産し、しばらくそこで育てられたなら
あなたではない別の自我あるいは魂が今のあなたの身体に存在しているかも。

↑もっともこれって、今の段階では『正しい』とも『とんでも考え』とも
どちらかは分かりませんけれどね。でもちょっぴりミステリアスでしょ?
890没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 15:32:13
>>889
そういう自由な発想なり、自由な思考実験は、
ここの連中は融通が利かないと思う。乗ってこないでしょ。
あなたくらいの人なら、クオリアMLに参加されるのもよいかと。
あそこは自由に門出を開いているし、理系の方々が多く、
そういう「心の哲学」の話題も広く出されているようですし。
解答してくれるかたも十分おられるかと。
この板はつまらないプライドばかり張るつまらない人が増えて、
ちょっと硬直化しちゃってますから。
891没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 20:01:31
また、おまえか。
わしの目はごまかせんぞ。
892没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 20:22:06
釣られ人
893没個性化されたレス↓:2005/08/03(水) 00:31:26
今日で最後の人、まだある人、
後悔しないようにがんがれ!
894没個性化されたレス↓:2005/08/03(水) 19:21:49
>>890
茂木たんの知り合いか、茂木タン本人に3000円かける
895没個性化されたレス↓:2005/08/03(水) 19:48:28
茂木さんのブログは面白いなあ。怒るとおっかなそうな人だけど熱いものを
感じる。
896没個性化されたレス↓:2005/08/04(木) 07:17:28
あーモギモギしてー
897893:2005/08/04(木) 11:43:31
誤爆です…orz
何で気がつかなかったのか〜みなさんスルーありがと
898没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 11:21:16
>>889
面白い考え方ですね。学がありませんので、位相空間なんて言葉も知りませんでした。
枯れ木も山の賑わい、知らないなりに、疑問をぶつけてみたいと思います。

位相空間、顔を考えてみます。目があり、鼻があり、口があります。そして、
目、鼻、口には様々な独自の表情があります。様々な独自の表情を集合させたものを、
それぞれ、目空間、鼻空間、口空間と名付けます。すると、目空間、鼻空間、口空間とは
位相空間となっている・・そして、ある時間で区切ると、その時点での、顔の表情という
現象を説明できる(数値的に)ということで良いのでしょうか??
899没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 14:06:23
トポロジーの心理学への応用なんてのは
半世紀以上前に廃れてしまった『「知」の欺瞞』だよ。
900没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 14:49:10
800
901没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 15:48:04
『知の欺瞞』、専門用語を使って煙にまいているなんて批判をされているようですね。
ある説が、専門用語(数学や科学の言葉)を駆使して書かれているとしても、その説が合理的である
(正しいと信じ得る)かどうかは、別ものでありましょう。
その点に関しては、その説そのものが科学的であるかどうかの問題であると思われます。
この場合の科学的とは、数値で検証出来るかどうかです。
人間の心を数値化できるとしたら、心理学の大革命なんでしょうけど・・
902没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 20:37:29
900age
903没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 21:22:48
そもそも数学のできない奴が血の欺瞞などと言う資格もない。
904没個性化されたレス↓:2005/08/05(金) 22:39:08
そもそも変換もまともに出来ない奴が資格どうこうなどと言うのもおこがましい。
905没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 01:08:42
>>898

ごめんなさい。あくまでも私は素人で、それなのに生意気にも位相数学の応用を
提案していますが、位相数学そのものに関して大変よく理解しているという
わけではないのです。ですからあなたの疑問についてはよく分かりません。
位相空間というのは、仮にですが
集合Xの近傍系が閉集合か開集合かが定められるとき、それが位相空間です。
点Pを中心として半径エプシロンの円の内部は開集合で
その補集合は閉集合。

トポロジーを応用する実在的根拠としては、
脳の中の生力学的な興奮過程が皮質中枢において各興奮点を中心として
その周囲に近接作用的に広がる現象に「近傍」というトポロジーの基本概念を
対応させます。

数値化うんぬんといってらっしゃる方がおられますけど
数値化ではなく記号化なのでは?。たぶん物理ではなく化学のほうに近いかな?
水素と酸素が結合して、まったく性質の異なる水になるみたく・・・
この化学式は当然数値で表すのではなく記号で表していますよね。
心という内的世界、意味空間を観察可能な言語空間に置き換え、
その言語空間を記号化できれば、それをコンピューターに入れて
人間の脳に近い人工知能は可能かも。
906没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 11:45:45
>>905
>トポロジーを応用する実在的根拠としては、脳の中の生力学的な興奮過程が
皮質中枢において各興奮点を中心としてその周囲に近接作用的に広がる現象に
「近傍」というトポロジーの基本概念を対応させます。

脳研究の基本ともいえるパブロフの条件反射を考えてみましょう。
これは、脳神経の「興奮と抑制」をヨダレ(唾液)で検証したものですが、
そこで問題にされるのはヨダレそのものではなく、ヨダレの量です。
つまり、見えない脳神経の「興奮と抑制」が、見える外部の現象(ヨダレ)の量(数値)として
検証できるということです。

トポロジーで人工知能がと仰っていますが、まずは、脳研究の基本ともいえる、
このパブロフの条件反射を説明できなければ、ただの夢物語になってしまい、
「知の欺瞞」となってしまうでしょう。
また、わざわざ「近傍」という概念を持ち込まなくても、言語学の連想と対立という考えで
十分なのではないでしょうか?
907没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 14:38:50
>>905
トポロジー的な考え方は精神分析における自由連想法に通じるものが
あると感じます。ある単語を提示した時に、短い反応潜時で想起された
単語ほどトポロジー的に近い場所にあると考える。1980年頃、認知科学会が
設立された当初にもこの種の研究があったように記憶しています。

>>906
> つまり、見えない脳神経の「興奮と抑制」が、見える外部の現象(ヨダレ)の量(数値)として
> 検証できるということです。
たとえば、「愛」という刺激からなんらかの単語が想起されるまでの時間を測定する実験で、
「愛」が提示されてから「コーヒー」が想起されるまでの時間は「セックス」という単語が
想起されるまでの時間より長かったとすると、「愛」-「コーヒー」間の距離は「愛」-「セックス」間
より長いと考えられる。
ここで、コーヒー会社のコマーシャルを見せる。コマーシャルには愛とコーヒーという単語が
繰り返し使用されているものを選ぶ。このコマーシャルを見せたあと、上記の実験をくり返すと
単語「愛」から単語「コーヒー」が想起されるまでの潜時が短縮することが期待される。
このように、潜時という外部に現れる指標によって検証できる可能性がありますね。

しかし、私個人の感想として、トポロジー的な考え方は「知識が保存されている構造」を
解析する上においては有効かも知れないが、その構造が変化する仕組みや、知識が
取り出される仕組みという、「記憶の動的な側面」にはアクセスできないと思うのです。
908没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 02:23:02
>また、わざわざ「近傍」という概念を持ち込まなくても、言語学の連想と対立
>という考えで 十分なのではないでしょうか?

いいえ、全く十分ではありません。実際に言語学への応用は私がやっています。
といっても英文法においてですが、たくさんの発見があります。
しかも専門用語は一切使わずにです。ただ残念なことには一主婦では
発表の場がありません。それで去年自費で電子出版しました。


>脳研究の基本ともいえるパブロフの条件反射を考えてみましょう。
>これは、脳神経の「興奮と抑制」をヨダレ(唾液)で検証したものですが、
>そこで問題にされるのはヨダレそのものではなく、ヨダレの量です。
>つまり、見えない脳神経の「興奮と抑制」が、見える外部の現象(ヨダレ)の量(数値)として
>検証できるということです。

パブロフの条件反射で、睡眠の深さによって条件反射の強いのと弱いのと
差がなくなって、次に逆転してしまうという現象がありますよね。
睡眠が深くなるとある時点で、強い興奮ほど強い抑制を、弱い興奮ほど
弱い制止しか受けない。そうすると抹消からきた刺激みたいに
脳が何かでちょっと興奮して近傍に行った場合に、弱い方がよく
働くわけです。強い方は脳幹網様体から強い制止刺激を受けていますから
出てこない。こういことがあるから・・・つまり既成の学問体系が
静止してくれるから、相対性理論などの発見につながったりする。
人間の可能性はそんなところからも出てくるのでしょうね。
909没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 05:36:08
>>908
> パブロフの条件反射で、睡眠の深さによって条件反射の強いのと弱いのと
> 差がなくなって、次に逆転してしまうという現象がありますよね。
> 睡眠が深くなるとある時点で、強い興奮ほど強い抑制を、弱い興奮ほど
> 弱い制止しか受けない。そうすると抹消からきた刺激みたいに
> 脳が何かでちょっと興奮して近傍に行った場合に、弱い方がよく
> 働くわけです。強い方は脳幹網様体から強い制止刺激を受けていますから
> 出てこない。

この現象は知らないので、もう少し詳しく解説していただけますか?
910没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 08:03:47
>>908
>いいえ、全く十分ではありません。実際に言語学への応用は
>私がやっています。といっても英文法においてですが、たくさん
>の発見があります。しかも専門用語は一切使わずにです。
>ただ残念なことには一主婦では発表の場がありません。それ
>で去年自費で電子出版しました。

こういうテーマに興味あります。購入したいのですが、
署名を教えてくれませんか。
911予言射:2005/08/07(日) 11:19:40
近傍(接近)を強化と取り替えた、ある一派の方々がそろそろ登場するはずです。
912没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 15:47:02
>ただ残念なことには一主婦では 発表の場がありません。

おかしい奴に付き合わない方がいいぞ
発表の場ならいくらでもある
journalでもpreprintでも投稿できる
有料・無料どちらもある
ちゃんと学問やってれば発表の場がわからないはずがない
913没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 15:58:11
なんかおもしろくなってるので、あげ
914没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 16:21:53
>>908
後半はちょっとよくわからなかった。

言語学への応用ですが、そういうのは
認知言語学やメンタルスペース理論などの
分野とかはご存知でしょうか?

ヒントになるものがあるかもしれないし、
興味があるならそういう専門分野の人に
アクセスして、情報提供してもらうと
いいかもしれません。
915没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 16:25:18
>ただ残念なことには一主婦では 発表の場がありません。

おかしい奴に付き合わない方がいいぞ
発表の場ならいくらでもある
journalでもpreprintでも投稿できる
有料・無料どちらもある
ちゃんと学問やってれば発表の場がわからないはずがない
916没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 01:08:33
茂木さんの顔がひじきを頭に盛ったシロイルカに見えたりするのもクオリア問題なの?
たまたまTVでこの人の顔を見たとき「あ!シロイルカだw」って感じみんなと笑ってたんだけど。
917没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 03:44:12
その「みんな」というのは可哀想な施設の人でしょうか?
918没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 12:13:48
>>909
詳しい説明をということですが、
条件反射の逆転現象については、かなり前に北大の大学院生の研究で
実験データとして出ています。では次になぜこんな現象が脳内で
起こるのかということが問われるわけですよね。それについては
脳幹網様体が大脳にたいして抑止的にも興奮的にも働くという性質に
関係があるみたいですよ。

>>910
すみません。理由あって差し控えさせてください。
でも簡単に説明しますと
意味とか意識とか心というのは目に見えないので、観察可能な言語で
見ていくしかありませんよね。
さて、その言語構造をみていくと名詞・形容詞・動詞・副詞といった分け方が
されているわけですが、脳内では、相手とお話する時とか一人で
思考する時、そんな分け方をしているわけではありません。
脳内では意味の固まりは閉集合か開集合かということだけなんですよね。
意味の固まりは開いたり閉じたりしながら連結していき、
無限と連続へとつながていく・・・まさに位相空間そのものということに
なります。
で、言語構造がどのような決りでもって意味の固まりを開いたり閉じたり
させているのかを語ったのが私の本です。
もちろんその決まりは言語によって異なってきますが、その内に秘めた
位相構造はどの言語も同じです・・・すなわちそれこそが普遍文法ということに
なると考えています。
生成文法に欠点があるとしたら、それは言語構造のみで意味構造が語られて
ないということにあるのではないでしょうか。
919没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 12:57:59
>>918
> 条件反射の逆転現象については、かなり前に北大の大学院生の研究で
> 実験データとして出ています。

いえ、存じません。この実験の論文(PubMedとかで)または解説したサイトを
お教えいただけないでしょうか。
920没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 12:59:29
Unpublishだったりしないだろうな
921没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 13:10:37
personal communicationとか
922没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 13:16:48
というか、ベルの音で唾液が出るように条件づけたイヌが寝ている時に
ベルを聞かせても唾液が出るものだろうか…。
923没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 14:50:51
>>919
このことに関しては、学生時代に京都の古本屋にぶらっと入って
面白そうと思って買った本・・・といっても学術雑誌というジャンルに
入ると思うんですが、その中に書かれてありました。
で、その本のタイトルは何だったのかは覚えていません。
パブロフの条件反射のことをいい出された方がいらしたのでたまたま
思い出したって感じです。お役に立てなくてすみません。

>>920
いいえ、ちゃんと流通させています。自費出版で本を流通させるために
必要な最低限度の数だけですが。
924没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 14:54:27
自費出版・・・orz


多分入手不可能だろうけど、タイトルどうぞ
925没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 15:02:43
>>923
睡眠中における条件反射の逆転現象に関しては
あまり根拠がなさそうですね…
926没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 15:05:43
というかな、Doe,J(2006)みたいにちゃんと引用できもしないソースを
「実験データとして出ています」などと紹介すんじゃねえよサル。
927没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 15:14:10
また、おまえか!
晒すぞ
928没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 15:32:37
>>925
彼は、脳波のα波の数で人の睡眠の深さの段階を設け、
これと弱・中・強の条件反射の出現数とを比較するというかたちで
データをとったようです。
すると、ある深さの睡眠の一時期に条件反射の逆転、
つまり、弱い条件反射が強い条件反射よりも多く現れたんです。

もちろんこの実験データに根拠がないあるはあなたの判断ですけど。

929没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 16:07:18
おかしいだろ。
彼って誰だよ?
タイトルすら覚えて無い資料なんて
信じられないだろが
930没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 16:21:55
okasii yatuno aitetowa jikanno mudadesune

>ただ残念なことには一主婦では 発表の場がありません。

おかしい奴に付き合わない方がいいぞ
発表の場ならいくらでもある
journalでもpreprintでも投稿できる
有料・無料どちらもある
ちゃんと学問やってれば発表の場がわからないはずがない
931没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 16:48:52
>>905
80年代以降の人工知能制作のアプローチはほとんどがこうした
言語の位相空間をコンピュータ内に構築する試みでした。
しかしそれらはたいした成果を挙げる事が出来ませんでした。
(応用例としては翻訳ソフトなどがありますが
それらがあまりうまく行っていない事は皆さんもご存知でしょう)
なぜうまく行かなかったのかを考える事も
人の知能の理解の一助になると思います。
932没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 22:53:35
>>928
また聞き程度で根拠があるないを判断できると思うのか低脳
933没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 00:03:28
条件反射は、心理学で歴史的に重要視されてきた分野。
是非、真偽をはっきりさせたいが。。。
資料が出ないならば、そのような実験結果は、無かったということで話を進めるしかないね。

>>932
条件反射の話題に、こだわるのは程度にしておこう。
もっと、大きな議題があるのだから。
934没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 00:05:26
>>932
条件反射の話題に、こだわるのは、ここまでにしておこう。
もっと、大きな議題があるのだから。
935没個性化されたレス↓:2005/08/10(水) 15:01:54
>80年代以降の人工知能制作のアプローチはほとんどがこうした
>言語の位相空間をコンピュータ内に構築する試みでした。
>しかしそれらはたいした成果を挙げる事が出来ませんでした。

ソフト面でいうと、言語空間の位相化ということがきちんとなされていない
と云う事に加えて、ハード面において位相空間論のいくつかの重要な基礎概念に
しっかり対応しそれらを満たす装置が生まれてきていないというのも
あるのではないでしょうか。


生物の脳の進化が目指してきたものとは脳内に位相空間を作ることだと
思うんですね。で、その過程において条件反射の示す生体力学は
なくてはならない重要なものです。それがないと人間の脳に
位相空間をつくることはできませんからね。

無条件反射⇒条件反射⇒デジタル思考⇒アナログ思考⇒トポロジカル思考

↑生物の脳の位相空間へと続く進化の流れを示してみました。
犬やイルカやサルだと条件反射までが主流。ただし原始的なデジタル思考なら
多少はしているかもしれません。
人間だと、デジタル思考までが主流というのが一般の人々で、
賢い人だとアナログ思考が可能で、トポロジカル思考は天才の思考。
936没個性化されたレス↓:2005/08/10(水) 16:24:06
位相空間って具体的になんだ?
937没個性化されたレス↓:2005/08/10(水) 20:00:43
>>935
そういう考え方というのは興味深いと思います。
あなたの本、書いていることから推測がついたので、
買ってみましたよ。これから読んでみます。
938没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 08:06:44
リエンホー!!
939没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 09:47:52
あくまでも アナロジーでのみ思考しようとする 文系かな
字余り
940没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 10:36:04
>>939
自分も文系でも、それが中途半端ゆえ、
よっぽどそういうコンプレックス抱えるんだなぁ・・・
941没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 11:35:14
942没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 11:45:36
>>937
えっ?そうなんですか。有難うございます。
本の中でもっとも重要な事柄は一番最後の章にあります。
説明が下手で途中難しくてむかつくところがあるかもしれませんが、
一番重要な箇所である最後の章は、誰にも分かる易しい説明をしたつもりです。

物理空間(外的世界)は算数、代数、解析、微分積分などといった数学で
記述できますが、内的世界はそれらの数学は役にたちません。
なぜかというと量的変化ではなく質的変化を示すからです。
人間の意識内容が具体⇔抽象という二面性をもっていることからも
分かると思いますが。具体⇔抽象を許容する空間となると
物理空間では決してなく、位相空間しかないと思うんですね。

943没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 13:31:51
ひっとしたら、うみねこレベルのとんでもない勘違いかも、、、
944没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 15:02:31
悪質…
945没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 16:24:08
>ただ残念なことには一主婦では 発表の場がありません。

おかしい奴に付き合わない方がいいぞ
発表の場ならいくらでもある
journalでもpreprintでも投稿できる
有料・無料どちらもある
ちゃんと学問やってれば発表の場がわからないはずがない

946没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 16:44:51
心の諸問題考究会へ投稿すべし
俺様とタメ張れるレベルの連中が叩いてくれるぜよ
947没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 12:31:40
買った奴報告よろしく
面白いならワシも書籍を取り寄せる
ウェッブの本は苦手だわな。
948没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 13:09:28
素人の主婦というひと、誰だか知ってるよw
いまだに「位相空間が・・・・」と言えば相手が納得してくれる
と思ってくれると思ってるのが困ったちゃんだね。
しかも問い詰められると「素人なのでよくわかりません」

学問てのは、基本的に素人もプロもないんですよ。
証明できない適当なこといってるのが素人とみなされるだけで。
949没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 13:41:50
>>948
クオリアを証明できない茂木も素人と
950没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 19:54:28
>>949
言い方が悪かった。「証明しようとしない」人が素人なのか。
証明できないって点ではペンローズも素人になっちゃうw

この素人主婦のおばさん、かなり前に2回くらい他の板で
見かけた。そんときも同じようなこと言って( ゚Д゚)ポカーン
ってされてた。

ってこのスレって950が次立てるのかな?
951没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 20:44:18
952没個性化されたレス↓:2005/08/14(日) 18:45:05
次スレも立ったんならぽつぽつ埋めてきますかー
953没個性化されたレス↓:2005/08/14(日) 23:12:16
900age
954没個性化されたレス↓:2005/08/14(日) 23:57:09
900age
955没個性化されたレス↓:2005/08/15(月) 00:48:48
茂木は文學界の連載でさんざんブログの悪口を書いていたくせに
自分はしゃあしゃあとブログやってる。

日記で伊坂幸太郎の悪口書いたくせに
いざ知り合いになるとべた褒め。



こんな奴の言ってることは信用ならん。


だいたい本来の研究について聞くと、言葉を濁す。
ソニーと東工大では一体何を研究しているのだ??
956没個性化されたレス↓:2005/08/15(月) 06:07:34
>>955
ちょっとしたことで180度評価を変える、ってのは茂木が
たまにやるな。まあ一部の研究者ってのはそういう部分的な
思い込みがあるから仕方ないのかもしれんが。
研究の内容は本を読め。
957没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 02:01:51
茂木は単なるお調子者の商売人にしか見えないが
958没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 15:51:47
>>948
そろそろ晒すか?
959没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 01:10:05
>>958
晒してもいいかな?w
960没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 05:10:22
>>949あたりの人々

ナイーブだな。いかなる対象であれ「存在の証明」なんて
まともにやり始めたら、森羅万象、存在しているかどうか
怪しくなるぞ。

クオリアの話をしていて、すぐに「存在があやふやな物は
科学の説明対象になりません」とか言い出す奴らがいるけど、
まるで極右行動主義者のような馬鹿者だよ。君ら。

「“仮にそれがあるとしたら”いかなる形でその発生を
説明できるか」というスタイルの議論は、科学においては
極めてまともなタイプの議論だよ。

仮に、クオリア研究者が「あるかどうか分からない物を
存在していると信じ込んでいる連中」であるとしても、第3者の
科学者は「仮にクオリアがあるとしたら、それがどうやって発生するかを
考える試み」と理解すれば良いだけ。

君ら、心理学の中でもスゴク狭い世界にとらわれた、哀れな囚人だよ。
奴らの議論に立ち入ってバカにするならともかく、「クオリア」という対象を
扱うだけでバカ扱いするのは、あまりにもバカすぎる。
961没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 05:14:05
testo
962没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:23:12
>>960
> 仮に、クオリア研究者が「あるかどうか分からない物を
> 存在していると信じ込んでいる連中」であるとしても、第3者の
> 科学者は「仮にクオリアがあるとしたら、それがどうやって発生するかを
> 考える試み」と理解すれば良いだけ。

クオリアmlの中にはそういう連中もいるかも知れないが、そういうことは
今でも存在する行動主義者(行動分析をやっている連中はそうだ)や
人工知能研究者、生物学者の前でこそ言うべきなんじゃないのか?
彼らの前でそれを言う勇気はあるのか?
963没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:47:16
>>962
言っても気にしない連中だよ。「クオリアが存在するかどうか、個人的には
怪しい気もします。が、存在すると仮定したら、確かに説明が難しい問題です。
あなたたちが、この問題をどう解決するのか、そのやり方にとても関心があります」
っていうだけ。その論理を理解できる連中だよ。あそこにいるのは。

そして、漏れの個人的経験では、この論理を理解できない心理学者が
あまりにも多すぎる。
964没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 09:09:32
>>963
心理学者がバカだというのは分かっているが、その前半における「連中」は
何を指しているのか分からん。クオリアmlにしても一枚岩じゃないからね。
965没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 09:37:52
神がいるとして仮定される現象、「インテリジェント・デザイン(ID)」が
進化論よりも支持できるとして公立の学校で教える方針を決める
米国の州も出てくる時代だからな。

「〜がある」と仮定して研究することが、また科学の中心に戻ってきたんだよ。
966没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 09:57:01
>>965
そりゃしかたないさ。ポイントは、IDを仮定した研究は、科学の基準に達する
研究成果を生み出せない点。この問題が存在する限り、IDになびく科学者は
多数派になりえない。結局、きっぱりとした線を科学と非科学の間でひこうとすると、
極右行動主義者のような、馬鹿者になってしまうってことでしょう。
967没個性化されたレス↓
たいていの日本人は進化論を支持しているというより鵜呑みにして信じ込んでいる状態だが、
進化論自体がまだ十分じゃない。だから、たいていの日本人よりよほど進化論のことを考えた上で、
その穴に気がついてIDに行く人がいるのは分からないことではない。