臨床獣医学と臨床心理学−倫理問題を踏まえて−

このエントリーをはてなブックマークに追加
920883:04/02/04 20:45
>>887
レスに気付いていませんでした。

今日のマリリンさんの書き込みを読んだ今は、
たしかに聞く相手を間違っていた気がしました。
忠告ありがとうございました。

>>897
お返事ありがとうございます。
就職の厳しさは私もよく知っているので迷っていました。
高齢化社会になりつつありますので、福祉関係の仕事を
目指して転職を考えていました。
もし転職をするほうを選んだとしても、臨床心理学のことは、
まず福祉関係の職をゲットしてから、
学ぶかどうか考えることにします。

>マリリンさん
ご返事くださらないんですね。
専門家同士の話の邪魔をしてすみませんでした。
失礼ですが、今日の会話を見ると、獣医学の教育にも
問題を感じました。

またロムに戻ります。
すみませんでした。
885
>>あのね。まず、聞きたいんだけど、心理学素人さんがどうしてそんな事知りたいの?
>>このスレは、多分、心理学素人さんのためのスレではないと思う。

あんたは素人じゃないのか?
マリリンが進化心理学スレに書き込みしていた。
もう、ゲリラ活動中か。
ナムアミダブツ。
精神分析的心理療法スレでもちょっと前に書き込んでたよ。
適当に流せばいいのでは。
素人対策だけ気をつければいいんでないの。
>>910, >>912 マリリンさん
“客観”とは「主観または主体の作用とは別に、独立して存するもの」であり、
“客観的な事実”とは、多数の人間が承認するような形式でものごとを考えた結果です。

あなたは「モデル」を分からないと言っていますが、
それは、科学教育を受けたにもかかわらず、
“科学”の基礎すらも理解していないとみずから表明している
に等しいことなのですよ。

したがって、その教育の結果、あなたが獲得されたものは、
徒弟制度のもとでの技能伝承、もしくは、
コンビニエンスなマニュアルのごとき学習以上のものではないと推測されますし、
ご自分の領域の問題すらも十分把握されているとは考えにくいと思われます。

そのようなあなたが、たとえ長期の経験を根拠になにかを主張しようとしても、
根拠となるものが、あなたの経験のみでしかないのであれば、
少なくともあなたよりは“科学”をより理解している人間もいると推測されるこの板では、
あなたの言説がひろく信頼されることはないでしょう。

駄々をこねる子どもではなく、一人の大人であるというのであれば、
なぜ、あなたは学ぶ姿勢をもてないのですか?

あなたに謙虚になれとは言いませんが、
2chですべてすまそうとはせずに、心理学について本気で学習したいと考えて質問すれば、
それについて参考となる何らかの答えが得られるなんて、しあわせだとは思いませんか?

自分が無知である、ということを知ることはとても楽しいことだと思いませんか?

だって、自分の思考空間がひろがり、そのなかで“遊び”、
自分が変化していく可能性を感じることができるのですから。
925マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 22:10
>>914 >PPP
>俺としちゃマリリンの理解できなかったレスこそまともな反論だと思うんだけどよ。
>たとえば>>850-857とかよ。 で、何故理解できねぇと思う?

多分、私と>>850-857さんとでは思考回路が違うんだと思う。共通する部分が
ないんだと思う。

例えば、社会心理学系とか行動心理学系の人とは、私とは基礎知識からのモノの考え方に
共通する部分があるような気がする。しあわせ家族計画やドナなどの臨床家は現場からの
経験からの視点に共通する部分があって彼らの言ってる事を私が理解できるんだと思う。

>850-857さんの場合だと私との共通する部分が多分ないんだと思う。私は文系の人間では
ないので、心理学も哲学も文学も分からない。>850-857さんは多分臨床経験がないか、
少ないじゃないのかな、だから現場の具体的な話ではなく、頭の中で捉えた心理臨床の話を
しようとする。

そうすると、私は理解不能になってしまう。多分、>850-857さんも私が理解できないと思う。

926観客:04/02/04 22:29
馬鹿は死ぬまで直らない

死んでも直らないだったっけ?
927マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 22:32
>>924
>あなたは「モデル」を分からないと言っていますが、
>それは、科学教育を受けたにもかかわらず、
>“科学”の基礎すらも理解していないとみずから表明している に等しいことなのですよ。

何で、こんな事言われるのか私は全然理解できないです。

>徒弟制度のもとでの技能伝承、もしくは、
>コンビニエンスなマニュアルのごとき学習以上のものではないと推測されますし、
>ご自分の領域の問題すらも十分把握されているとは考えにくいと思われます。

私は応用実践家つまり技術職であり、研究職ではありませんので、
>徒弟制度のもとでの技能伝承を受けるのは、今の日本の文化においては
当たり前の事と考えております。また、応用実践家である以上>マニュアルのごとき学習
も大切な事だと考えております。

何故それが
>ご自分の領域の問題すらも十分把握されているとは考えにくいと思われます。
と言われ非難の対象になるのか理解できません。
928PPP:04/02/04 22:36
>>925
>>850-857の思考回路は特別じゃねーぞ。
あれは物事を議論するうえで、基本中の基本を押さえてるだけだ。
それが理解できねぇってんなら、おまえは議論の方法を知らねぇってことだ。

自分じゃ心理学板中を議論して回って敵なしのつもりかもしれねぇが、
はっきりいって議論なんてしたことねーだろーが。
自分じゃ気づいてもいねーだろーがな。

ドナや家族計画の言ってることは理解できてる、だと?
んなわけあるかよ。理解できてりゃ隔離スレができるわけねーだろ。
自分じゃ認識できねーだろーけどよ。

ところで俺と1スレつぶして話したとき、てめぇは俺の話を理解できてたつもりか?
929マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 22:43
>>928
全部、理解できるとは言わないよ。だけど、PPPの言ってる事は短刀直入だから
理解できる部分がある。

PPPは多分、マリリンにも>>850-857さんにも共通する部分があるからどちらの
言っていることも分かるんだよ。

ここで、はっきり言っておく、>>850-857さんの思考では論議はできても
臨床実践はできない。

そして、マリリンは臨床実践の論議がしたい。
マリリンさんがおっしゃるように

>>911
>1.基礎系を大切にする基礎系学問の上に立った臨床であること。

なのであれば,>>850-857さんがおっしゃっているようなことは,
基礎系学問としては,それこそ必要不可欠なわけなのですが。
931マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 22:56
>>930
そうなのかもしれませんが、獣医臨床の基礎系学問に必要な知識では
ないと思うのです。だから、私には理解できない。

もし、良かったら、>>850-857は何という基礎科目の視点から、あのようなお話を
なさるか教えて頂けませんか。
>もし、良かったら、>>850-857は何という基礎科目の視点から、あのようなお話を
>なさるか教えて頂けませんか。

「基礎科目」でいいますと,大学で開講される多くの科目が該当すると思いますよ。
もちろん,私は獣医学科のカリキュラムを存じ上げませんので,
マリリンさんが履修した科目に,それらの科目があるかどうかは不明ですが。

そうですね,一言で言えば「科学的思考」を培うことの可能な科目だと思います。
普通は大学どころか気の利いた高校生でも身につけてる
934マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 23:11
>>932
「科学的思考」とは「科学的根拠に基づいた臨床をする」と言うこととは全然
違いますね。獣医臨床の場合、応用実践かに求められるのは「科学的根拠に基づいた
臨床をする」事の方だとマリリンは思っています。

臨床技術を習得する段階で徒弟制と言われようが、仕事をする上でマニュアル的だと
言われようが、効率良く仕事をこなすためには、この二つは大切な事だと思っています。
閑話休題で、臨床についてネタふり。
「妄想」の判定についてどうされてますか?
病的な状態から生じた誤った判断あるいは思考内容であり
通常に比べてなみなみならぬ強い確信をもって固持され、
いかなる説得や現実的体験によっても訂正されず、多少とも
現実にあり得ない側面を含んでいるという外面的特徴がありますが、
判定は難しいですよね。
ほかの特徴として、客観的な視点から自分を振り返ることができず、
あらゆる事を自分中心に考え、妄想の中の
登場人物はその個人的特徴を無視され、
一面的な意味しかもたないなど、世界を一つの見方からのみ
捉えようとする傾向があるそうですが、
二次妄想だと、正常人でも過酷な環境下だと起こりますよね。
ただあまりに長期間続くと、一次妄想と判定して精神科医に
相談したほうが良いのでしょうか。
一次妄想は不合理な思考が起こり、直観的に確信されるものであり、
この体験を正常人が追体験することは不可能だそうですね。
>「科学的思考」とは「科学的根拠に基づいた臨床をする」と言うこととは全然
>違いますね。

「科学的根拠に基づいた臨床」をするためには,
「科学的思考」が不可欠だと私には思われるのですが?

どこがどのように違うのかご説明いただけますか?
科学的根拠の有無を判定するには、判定者が科学的思考ができることが必須。
マリリンが「理解できない」と言ってるのは、科学的思考の基礎、議論の基礎。たかが一個人の経験を振りかざしても、何も客観的な議論はできない。
938PPP:04/02/04 23:24
>>929
> 全部、理解できるとは言わないよ。だけど、PPPの言ってる事は短刀直入だから
> 理解できる部分がある。

普段なら( ´,_ゝ`)プッとかで済ますんだけどよ。
ついでだから言っておいてやる。
俺は小学生でさえもわかる婉曲表現を一切使わないでてめぇにレスしてやってんだ。
俺がてめぇに1レスするのに何度推敲してから投稿してるか想像もつかねーだろーな。
なぜそんなことするかって?
てめぇは小学生以下の脳みそしか持ってねぇからだよ。
てめぇが俺の思考パターンに近いんじゃねーよ。
俺がてめぇに合わせて降りてやってんだよ。
それでも100%理解することは無理っつーんなら、自分が学問板で議論する能力がないことくらいわかれ。
…無理か。
939マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 23:27
>>936
「科学的思考」については私は良く分からないので「科学的根拠に基づいた臨床をする」
と言う方だけ説明させてもらう。

「科学的根拠に基づいた臨床をする」は
基礎系学問等、自分が今までに学んできた予備知識と応用系研究者が出してきたデータを
参考にしながら現場で、自分に求められた仕事を確実にこなして行くことだと思っているよ。

もう悪いけど、私は寝る。お休み。
「科学的思考」の基づいた推論や仮説よりも、
「科学的根拠に基づいた」事実のほうが、臨床的には重要。
941マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/04 23:33
>>938 >PPP
>…無理か。

良く分かってるじゃん。特別にPPPだけにお休み。

ここは学問板だけど、臨床についての技術的な問題も話す板でもあります。
まー、頭でっかちばっかりで、あんたたちどうやって臨床するのさ。馬鹿じゃないの。




>マリリンさん

お疲れ様でした。
911のまとめの5項目は、適切だと思います。
6番目に、EBMに基づいた心理臨床を加えてもいいのかもしれませんね。

これらの項目は、個人的問題ではなく、心理教育、心理臨床の制度的問題だと思います。
これらを改善し、心理臨床がますます発達し、社会的に役立つ事を願っています。
>>939
>基礎系学問等、自分が今までに学んできた予備知識と応用系研究者が出してきたデータを
>参考にしながら

>>940
>「科学的根拠に基づいた」事実のほうが、臨床的には重要。

>>939で言えば,「参考とする」際に,
>>940で言えば,「事実に基づいて臨床を行う」ときに
「科学的思考」が肝要だと思われますが。

ついでに言えば,>>940
>「科学的思考」の基づいた推論や仮説よりも、
については(「の」は「に」の間違いと思われますが),日本語としておかしくはありませんか?

「科学的知見」に基づいて推論や仮説を立てることを「科学的思考」というものだと思いますが。
>>935
その情報だけでは当然判定はできませんが、気になるようでしたら
相談するのが良いかと。
ちょっと気になりましたが、あまりに踏み込みすぎている事は
ありませんか?
臨床家として妄想病者に接する時、一般的に妄想の中身にまで
踏み入らない方が良いと言われています。
病者の心理を過度に正常心理化すると、妄想の不合理性を追求
したくなるもので、なかなか進展しない治療効果に対する
臨床家の焦りや、多少なりとも存在する病者の治療への不満や
敵意に対する臨床家側の反感や恐れから、妄想を頭ごなしに否定
して、病者の逃げ場をなくならせたくなるものです。
妄想はその人のあり方、存在全体から必然的に生み出されたもので
その人生における最も傷つけられやすい問題が潜んでいるもので
あると思いますので、無理に了解しようともせず、追求もせずに
中立的な立場で賛否を保留にしながら、妄想を持つ人間の苦悩に
焦点をあてていくことが有効だと思います。
妄想以外の話題を持ち、例えば実生活上の問題や病者の
余裕のない状態などを話題にして、生活を維持するよう支持
しながら、やがて起こる変化を待つ態度も必要かと思います。
>>941

>まー、頭でっかちばっかりで

この板の面々が頭でっかちなのではなく,おまいが凄まじく頭ちっちゃなのでつ。
世はなべて相対的なもの。なーむー
自己レス。
>「科学的知見」に基づいて推論や仮説を立てることを「科学的思考」というものだと思いますが。

もちろん,「科学的知見」に基づいて推論や仮説を立てれば,その過程がそのまま「科学的思考」である訳ではないですが。
ということで,訂正。

「科学的知見」に基づいて,論理的に破綻せず推論し,仮説を導く際に,
「科学的思考」が用いられる。

>まー、頭でっかちばっかりで、あんたたちどうやって臨床するのさ。馬鹿じゃないの。

別に獣医臨床をしているわけではありませんし。
手先の器用さ、暗記、血などを見ても動じない神経
これらを持ち合わせていれば、どんな馬鹿でも獣医になれるのか

臨床獣医学には、基本的に生命倫理や科学的思考を身につけさせる
基礎科目はないのだろうか

マリリンの見方や思考力が平均的な獣医のそれなら、かなりやばいね
はずれ値であることを祈る
948XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/02/04 23:51
……おまいら,この汚物相手に今度は「科学的思考はなんぞや」ということを教育するつもりですか?
現代に蘇ったシジフォスの群れですか,おまいらは。
949XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/02/04 23:52
>頭ちっちゃ
なんかツボにはまってワラタ
どうせあと50レスしか無いが、「科学的思考」なんてものを話題に持ち出すと、
100%マリリンは理解できないからやめれ。
>>948
今日で諦めますた。

>>917 PPP
まじめにレスしていた名無しの一人です。
邪魔のないところでゆっくり話せば少しは相互理解可能だと
思っていたとんだ夢想家です。
可笑しいですか?
可笑しいですよね(苦笑。
どうせなら、もっと笑ってくだちい。
人はいくつになっても夢を見続けることができるのよ。
諦めを繰り返しながらもね。

 生涯発達の過程において,それはけして悪いことじゃないわ。
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
        (∀・  )
     旦  (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お疲れ様でした。>ALL

大変興味深くROMさせていただきありがとうございました。
皆様の真摯なご意見大変参考になりました。
まだまだ言い足りない、理解しあえない部分もあると思いますが、
全体的に見ればこの板の良スレだと思います。
>>952
有難うございまつ。ママしゃん・・(涙。

なんちて(w
今度発達について勉強してみようかな・・
質問させて頂くかもしれませんが、
気が向いた時、教えて下さい>ドナ先生
955PPP:04/02/05 00:19
>>951
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) < こいつ馬鹿じゃねーの ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
956951:04/02/05 00:32
>>955
えへへ。
うふっ、うハハハハハハ!
この糞忙しい最中、なにやってたんだろ。可笑しいんちゃう?>自分、、!
あはははははは。わははははー。

PPP、ダンケシェーン

ありがとうございますた>ALL。
957XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/02/05 00:41
ちなみに,個人的経験に基づいて断言するが,「パターナリズムに乗っかった」&
「単に既存の技術を使う訓練だけを受けた」技術者ってのは,一番科学的思考からは遠いところにいるから,
「技術者=科学的思考の持ち主」という思い込みはやめたが良い。
特に,最前線で技術者でございなんて面してるヤシに多い気が。

まあ,「それで良いのか?」と聞かれたら,層の厚さで賄ってるから大丈夫なわけで。
正直,現場の技術者っていうか技術利用者のレイヤーで科学的判断なんて必要ないくらい,
裏方が徹底的に検証してるから。
オレも開発系技術者の末席を汚す身だが,基本方針として「どんなアホでも正しく・効率的に使える技術」
ってのがあるからなあ。

そこらへん,ちゃんと分業体制ができているのが古い業界の強みですな。
で,そういう人間を育成するカリキュラムも整ってるし。

ある意味,どんなスットコドッコイだろうが外れ値だろうが,
「門をくぐって来ちまった以上,使えるようにして送り出す」にゃあ,
ハートマン軍曹ばりにしごきあげて「Sir! Yes! Sir!」か「Sir! No! Sir!」か,
「Sir! Left Side! Sir!」か「Sir! Right Side! Sir!」かで考える1ビット脳に仕立て上げたほうが効率的なんだよな。
考えるバカより考えないバカのほうがよっぽど優秀な兵隊になるわけだからな。
958XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/02/05 00:44
突っ込まれる前に書いとくが,>>957は一面的な見方だからな。
現場の人にも,科学的思考のスキルに長けた人はごまんといる。

が,そうでないのもいっぱいいるというだけの話。
ただのロム猿でございますが、勉強させていただいたお礼を申し上げたく出てまいりました。 ALL >> お疲れさまでございました。 大変、勉強になりました。 ありがとうございました。
なるほど
それでは、後は適当に埋める
961 :04/02/05 02:24


                ___
              /´,,,._`ヽ
             ( ノ _.ヾ、) つづきは こちらに いらっしゃい・・・
              f、 ,_.ノゞ´      
             _| ー,´_    
            / / /__ ヽ、
           / 〈"`´   ,/ミ)━・~~~
           / __,,.-'' ̄/ノ ヽ、 ヽ    ●○うふ○●マリリンと動物の心について語るスレ
           (__,,.-'' ̄ | / ./    http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1066345273/
             ゝ  彡⌒〉/
          /⌒ヾ   ^ヽ
          / ''"γ⌒ヽ   i""'';;
          /  /;|゙ "i_)_ノ,,,,.;;''ミ
         /  /,,|  |      ,,;;;ミ
        / /  |  |'┰""""""
        / 〈   .|  |.┃
      /_ノ )  | .| ┃
     <二-'"l」   /  |)┃
             |_ノ/」 ┃
           <__ノ  ┃
                ━━┻━━
>>927 マリリンさん
わたしは、没個性化されてはいますが、>>390 でも >>850-857 でもあり、
ポインタとレス時刻を参考に逆にたどっていけば分かるかと思いますが、
あなたと同じく理系出身の心理学DQN素人です。
>>868 にも書いたように、同じ素人として、
あなたにこの板で心理学を学んだり議論できるようになってほしいと思い、
そのために、わたしのわずかな心理学の知識が役立てばと思って
これまで一連の書き込みをしてきました。
わたしは、あなたのことをすべては理解できるとは思いませんが、
少なくとも理解したいと思いそれを試みながら、レスを書いてきました。
もし、あなたが、わたしのレスの内容をすこしも理解できないと言うのでしたら、
それは私の人生経験の不足と未熟さによる部分がないとは言えません。

ただ、“理解できない”“助からぬ命”““心”の臨床を知らない”など、
わたしには、あなたが現実を直視することから逃げているかのように思われます。
自分が無知であると知ることは、そんなに恥ずかしいことでしょうか?
自分が無知であることを知らないことの方が、恥ずかしくはありませんか?
知らなければ、そしてそれを知りたいと思えば、ただ知る努力をすればよいだけです。

もしかすると、あなたは自分自身を直視することがこわいのですか?
人間はだれだって、未熟な部分があったり、みにくい部分があったり、
弱い部分があったりしますよね。でも、それが人間なのではないですか?
心理学や精神医学をもっと勉強されると、そのような部分があるのもまた人間なのだ
ということが、より理解できるようになるのではないかとわたしは思っています。

だから、わたしはあなたを非難するつもりはありませんよ。
ただ自分自身を自覚されて、ともに前に向かって前進しましょう、
と思っているだけです。
学問板としての心理学板でなにかを主張するならば、
うしろに逃げ場のない状況を設定してから前向きに主張しなくてはなりません。
それがいわば“客観的な根拠”です。

この板はあなたの強さを確認したり、現実を直視することから逃げるために
あるのではないのだと思います。

だから、あなたが本当に心理学または精神医学を知りたい、もしくは、
自分自身が強くなりたいと思っていらっしゃるのでしたら、
そのような覚悟で、自分なりに関心のある本を読んだりしてから、
議論に参加されるとよいのではないでしょうか?

もしあなたにその覚悟があることが分かれば、
板住人もあなたに対して邪険には接することは少なくなるでしょうし、
あなたが読むべき本が具体的に分からないというのでしたら、
質問スレなどで質問されれば、必ずしもあなたの関心に最適とはかぎらないでしょうが、
参考となる書籍などを紹介していただけるかと思います。

つい数ヶ月前はスキナーもギブソンも知らないど素人状態でしたが、
“心”の領域は知れば知るほど、知らない部分が広がってゆき、
楽しい領域ではないかと昨今、わたしは感じつつあります。

同じ素人として、あなたも同じように感じられるならばうれしい、とわたしは思います。

いつか議論するあなたのレスを見る日が来ることを期待しています。
964PPP:04/02/05 03:44
長ぇっつってんだろーが、サル。
立派なメッセージだが、マリリンにゃ読めんぞ。見えてもな。
>>964
そうですね、長いですね。このスレ最後の私のレスとなりますのでご容赦。

>ALL 長らくお邪魔しました。
ふと、思ったんだが、マリリソて「臨床」という言葉に異様に反応しているよね。
「臨床心理学」でなく「対人援助心理学」とかいう名前がついてたら、マリリソがどうのこうの
言うこともなかっただろうと思われ
967マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/05 09:09
>>950 >しあわせ家族計画
>どうせあと50レスしか無いが、「科学的思考」なんてものを話題に持ち出すと、
>100%マリリンは理解できないからやめれ。

笑った。さすが臨床やってるだけあるわ。

>>957 >XYZ
とても意地悪な言い方だと思うけど、さすが技術職、的を得たレスだと思う。

>基本方針として「どんなアホでも正しく・効率的に使える技術」ってのがあるからなあ。
>そこらへん,ちゃんと分業体制ができているのが古い業界の強みですな。
>で,そういう人間を育成するカリキュラムも整ってるし。

一つの職業集団がある種の仕事を業界として引き受けてやりこなすためには
>「どんなアホでも正しく・効率的に使える技術」の確立と教育は絶対に必要だと
私は思う。

頭で考えている人だけでは、現場の仕事はできない。

968マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/05 09:10
>>962 >>390
私は獣医臨床の現場の人間なので、観念的にモノを考えることがあんまりない。
貴方の言っていることを理解してあげられなくてごめんね。

多分、これからも、臨床技術についての話が私の話題の中心になると思うので
観念的な思考方法を学ぶ時間はマリリンにはないと思う。

>>966
>「臨床心理学」でなく「対人援助心理学」とかいう名前がついてたら、マリリソがどうのこうの
>言うこともなかっただろうと思われ

これは違うでしょ。やっぱり「臨床心理学」の話でしょ。ただ理論ではなく、技術的な部分の
話であっただけだと思うよ。

皆さん、お疲れ様。なんだかんだといって良いスレになったね。
969行動厨
アホでも使える技術は、決してアホが現場の試行錯誤で編み出したものではなくて、
科学的思考を身につけた人が現場に携わることで確立してきたもの。

医学や獣医学のような「アホでも使える技術」がない今の段階で必要なのは、
きちんとした科学的思考ができる実践家兼研究者を現場に送り込み、技術の確立をめざすこと。

「今すぐアホに技術だけよこせ」というのは急かし過ぎ。
ないものは出せない。いま作っているところ。作るために必要なのが、実践家兼研究者。