■ タバコを止めようとするのは理性の力 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
タバコの禁断症状は肉体的なもの。
タバコを止めようとするのは理性の力である。
つまり、禁煙とは理性が肉体を越えることと言えるのだ。
禁煙は哲学である。


■■■女性は禁煙が苦手■■■

京都の禁煙推進研究会や奈良の県民健康調査で、
男性に比べて女性のほうが禁煙するのが苦手であるという結果が示された。
禁煙コンテストで、禁煙を始めて1年後まで続行できたのは
男性で30%、女性では20%という男女差が出た。
禁煙の成功率に男女差があるのは女性のほうが
禁煙に対する動機があいまいだったり、弱かったりするからではないかという。

http://www.shigei.or.jp/smri/smri2/2news0109.htm
2没個性化されたレス↓:03/09/20 04:02
タバコ吸ってる奴って生物学的にバカだね。
3没個性化されたレス↓:03/09/20 04:05
>>1
理性ではなく、肉体(脳の構造など)が男女で違うからとは考えないのか?
4没個性化されたレス↓:03/09/20 04:16
ニコチンは身体依存。
すべて根性や努力で乗り超ようとする発想は危険で独断的。
二コレットを使うと効果的。
5没個性化されたレス↓:03/09/20 04:41
すべてを哲学のせいにして、友人がなく、孤独で、変人扱いされ、
ここにスレを立てるしか生きがいのないーーーがいたな。
6没個性化されたレス↓:03/09/20 05:05
>すべて根性や努力で乗り超ようとする発想は危険で独断的。


(´`c_,'` )プッ 200年前の思想ですね。
7没個性化されたレス↓:03/09/20 07:49
論拠も示さずに人の意見を嘲笑するだけならサルでもできます。
8没個性化されたレス↓:03/09/20 08:44
>>6-7
お前ら。ここに行って2つめの記事よめ。
http://www.sci-news.co.jp/news/200102/130216.htm
9没個性化されたレス↓:03/09/20 08:57
>>8
???
>>7>>6に対するレスだが。
10非喫煙者:03/09/20 10:18
>>7
スマンね。どんなにすごいソース見せつけられたって嫌煙者が喫煙者を差別  
する傾向は絶対にぬぐいきれない。
オーストラリアはヤニが800円。でも吸ってる奴がいる。バカだねえ。
11没個性化されたレス↓:03/09/20 14:32
そう女性は結論ではなく、感情が大事。言い方一つで脳への刺激は全く違ってしまうのです。

スパスパ人間学!
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wMKdG4Rzx04J:www.tbs.co.jp/spaspa/020411.html+%E7%90%86%E6%80%A7%E3%80%80%E6%84%9F%E6%83%85%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%91&hl=ja&ie=UTF-8
>>10
ヤニって・・・
おまえはタバコ吸い始めた中学生かよ
13没個性化されたレス↓:03/09/20 20:17
今日日タバコ吸ってる奴は負け犬。
>嫌煙者が喫煙者を差別する傾向は絶対にぬぐいきれない。

????

>ニコチンは身体依存。
>すべて根性や努力で乗り超(えられない)

という話と無関係のことだろうが。何を言いたいんだ?
15没個性化されたレス↓:03/09/22 00:57
>>14
>>嫌煙者が喫煙者を差別する傾向は絶対にぬぐいきれない。

 おれはわかるけどね。
「大きな古時計」は原詞のほうがよくできていて感動的

http://www.sound.jp/childrensongworld/grandfather.htm
17ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/22 01:02
また誤爆した
19没個性化されたレス↓:03/09/22 01:22
☆☆☆1クリック5円のクリック保証型広告☆☆☆

1クリックはなんと5円のクリック保証型広告です。
どなたでも参加でき、しかも初期費用等一切かかりません。
もちろんノルマ等もありません。
この広告の凄いところは、サブ会員のクリック時にも2円の報酬があるところ
です。
サブ会員を10人集めたら。。。
しかも、リアルタイムでクリック数、サブ会員、報酬等確認できるので安心して
ビジネスに取り組めます。
詳しくはこちらから。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=senmu

2チャンで書き込みしたら1日1万円ぐらいいくよ!
>>15
>>14はその文章に賛成できないといっているのではなく、
前半と後半で主張が矛盾していることを言ってるんだろ。文脈嫁。
21没個性化されたレス↓:03/10/07 20:53
職場が全面禁煙になりました。我慢してます。
でも帰宅後はサルのように吸いまくり、以前と本数変わらない。
あ〜受動喫煙反対!!!!とてもいいことです。
23没個性化されたレス↓:03/10/12 11:47
☆★☆モバイルランキング☆★☆
http://enjo.h.fc2.com/rom/jjj3.html
24没個性化されたレス↓:03/10/12 18:48
サル
25没個性化されたレス↓:03/10/14 02:12
禁酒、禁薬、禁コーヒー、禁女、禁2ちゃんねる、禁自慰中のわし。
中毒性の高いものって厄介だからなあ。
26没個性化されたレス↓:03/10/19 02:47
サル
27没個性化されたレス↓:03/10/24 03:56
女性は結論ではなく、感情が大事。言い方一つで脳への刺激は全く違ってしまうのです。

スパスパ人間学!
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wMKdG4Rzx04J:www.tbs.co.jp/spaspa/020411.html+%E7%90%86%E6%80%A7%E3%80%80%E6%84%9F%E6%83%85%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%91&hl=ja&ie=UTF-8
28ニコチンパッチ:03/10/24 22:16
 ◇希望者に無料配布、700人を追跡調査−−きょう、京都で学会発表
 ニコチンの禁断症状を和らげるニコチンパッチでの禁煙運動を続ける県鎌倉保健福祉事務所(竹村隆生所長)は、この1年間の利用者700人を追跡調査した結果「約20%が禁煙に成功」と分かった。希望者にパッチを無料配布する全国初の試みで、
 原田久・副技幹(39)が22日、京都で開催する日本公衆衛生学会で発表する。
 同所は昨年9月、来診者にニコチンパッチ3日分を無料配布する禁煙キャンペーンを開始した。パッチを腕に張ると、ニコチンが体内に吸収され、イライラを緩和しながら禁煙に導く。3日後には地域の医療機関が協力し、処方する。
29没個性化されたレス↓:03/12/25 16:09
理性には禁煙をする能力はたぶんないでしょう。
30没個性化されたレス↓:04/02/14 11:07
喫煙者、情のある人間ではない。
31納税者   :04/02/14 11:34
喫煙者は多額納税者だ・・どうして世間から嫌われなきゃならないのだ!
32没個性化されたレス↓:04/02/14 12:04

          2002年W杯イタリア対韓国戦での卑劣な行為の数々を語り継ごう


                          英語版 
         http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8562/002e_beta.swf


                         日本語版
           http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/002.swf

33没個性化されたレス↓:04/03/04 02:19
>>2
生物学的説明を希望します。
「禁煙をしよう。」「タバコを止めよう。」などという決意は、ほとんど意味のない事だという事は
みんなの経験から明らかでしょう。
理性で禁煙することも同じく意味のないことでしょう。
タバコを止めようとするのが理性の力だとすれば、人間の理性の力はほとんど無力だと
言うしか他はないでしょうね。
37没個性化されたレス↓:04/08/08 13:27
禿同意
38没個性化されたレス↓:04/08/08 23:59
理性?
39没個性化されたレス↓:04/12/28 22:02:52
手堅くいけ
40没個性化されたレス↓:04/12/29 20:29:51
理性
41没個性化されたレス↓:2005/07/16(土) 10:19:42
タバコは人生の邪魔をすると理性でわかっていても喫煙をし続ける人がいる。
喫煙は決して本能が求めているものではない。喫煙は習慣性に依存するものなのだろう。

となると、依存症が肉体的なものであるのだろうが、ある限度を超えると
肉体的にも拒むようになるんじゃないだろうか?

喫煙を止めようとするのは理性であることに間違いはない。

・・・だったら、禁煙ができないのは何でなのでしょう?
42没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 00:00:49
理性や精神力で煙草をやめようとするのはほぼ不可能。

理性・・・理性の無い人、また理性の無い人が多い職業の人たち。
そして、俺らよりも理性的で、更に合理的な人が多い職業の人たち。

喫煙者数に大した差は無い。公務員以上の給料を貰っている
大病院の看護士・医者はヘビースモーカーも多い。
43没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 00:10:43
禁煙ができないのは洗脳されているからなんだ。
ニコチンの依存症なんてものは、ほとんど無い。
禁煙してイライラするのは、「煙草が無いと人生を楽しめない」
という呪縛のせいだ。気持ちの持ちようなんだ

↑ という事がテーマの「読むだけで絶対、禁煙できる本」
というのがある。著者はイギリス人なんだけど、煙草を我慢する
のではなく、読者を「やったー、もう煙草を吸わなくていいんだー」と
逆に洗脳する手法で止めさせるのを本旨としている。

禁煙したい人は参考にしてみて。俺は7月10日から昨日まで1本も吸わ
なかったけど、禁断症状なかったよ
44没個性化されたレス↓:2005/08/01(月) 16:58:12
スーパーとか百貨店の従業員控え室みたいな所って
喫煙率が高いよな。女性従業員のタバコの煙、凄いよ。
45没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 22:25:23
タバコをやめようって考えるんじゃなくて、
タバコやめちゃえばいいんだよ。実行ね。
46没個性化されたレス↓:2005/10/14(金) 00:31:33




( ・3・)y-~~~
47没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 21:14:01
取り敢えず発煙
48没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 09:11:08
やめられない
49没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 09:26:13
タバコを買わなければ良い
50没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 11:34:59
たくさんのキンタマを持つ男
自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610
51フェラでGO!:2006/06/05(月) 17:07:39
タバコ吸うなら、ポコチン、吸ってた方が楽しいのに!
52没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 20:27:06
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html
エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています。
慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということ
が、少しずつ浸透をしてきました。JR川崎駅前の地下街「アゼリア」や、名古屋市営地下鉄な
どでは、エスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。
53没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 22:59:42
呼びかけを止めさせないと
54没個性化されたレス↓:2006/06/06(火) 18:13:20
禁煙中に出るノルアドレナリンに負けるんだべ
これ抑える薬飲めばいいんだべ
55没個性化されたレス↓:2006/06/07(水) 17:21:27
通報しますた>53
つ威力業務妨害
56没個性化されたレス↓:2006/06/08(木) 18:40:10
癌でしね
年金削除
57没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 02:51:29
はちみつりんご酒(ロック)1杯半一気はきついね
58没個性化されたレス↓:2006/12/13(水) 21:01:56

県本庁舎:波紋、喫茶喫煙コーナー 県庁職員の「隠れ家」に医師ら廃止要望 /秋田

県本庁舎地下1階の喫茶室が喫煙可能な喫茶コーナーに改修され=写真、思わぬ波紋を呼んでいる。
来庁者も含め誰でも利用可能だが、実態は庁舎内の禁煙化で屋外に追いやられていた喫煙派職員の「隠れ家」状態。
禁煙推進派の医師らは12日、「県が喫煙を容認していることの表れで、禁煙化の時代の流れに逆行している」として
喫茶コーナーの廃止を求める要望書を県に提出した。
県人事課によると、喫茶コーナー(約30平方メートル)は今月5日オープン。
食事や喫煙もできる喫茶室が7月末に閉鎖され、県が約70万円をかけ改修した。
コーヒーなどの自動販売機のほか、灰皿と空気清浄機、いすなどが置かれた。
職員は今年4月から庁舎内での喫煙が禁止され、屋外で「一服」していたが、寒さが厳しくなり、
喫煙派の一部は喫茶コーナーに集まるようになった。
要望書を出したのは、未成年者禁煙外来担当医らでつくる「秋田・たばこ問題を考える会」で、
松田淳・代表世話人は「空気清浄機は受動喫煙防止には無効で、健康増進法の理念に反している。
県は秋田のリーダーとして、喫煙者を減らす姿勢を強く打ち出すべきだ」と主張する。
県民からも県に対し、喫茶コーナーを批判する電子メールが9件寄せられているという。
県人事課は「喫茶室の利用形態を引き継いだだけで、現在は試行段階。
来年度以降は室内を仕切るなど、完全分煙化を進めたい」としている。【福永方人】

12月13日11時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000030-mailo-l05

【社会】波紋、喫茶喫煙コーナー 県庁喫煙派職員の「隠れ家」に医師ら廃止要望…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165977921/
59没個性化されたレス↓:2006/12/14(木) 02:18:51
ノリ‘▽‘从<あたしすぐ分かったよ!


まいこまいこ
ろり露胃再婚きたをwwwww
臣古参駄w
紙もほしのあき大すこい駄御w
偽臣w
神駄 エロエロえっ再視駄ぁ神臣駄
60没個性化されたレス↓:2006/12/15(金) 12:33:00
Nein Danke, ich rauch nicht mehr

という歌があるのを知ってる?
61没個性化されたレス↓:2006/12/22(金) 23:25:09
>>42
>理性や精神力で煙草をやめようとするのはほぼ不可能。
禁煙出来なかったヘビースモーカーの言い訳だね。
理性というより禁煙する情報があるかなどだよね。

>大病院の看護士・医者はヘビースモーカーも多い。
類は友を呼ぶってヘビースモーカーが属す社会集団だから自分から見ると多く見える主観だね。
そして医者は一般人の約半分の喫煙率。看護士は一般人よりやや多いらしいけど
禁煙教育などされる暇がない労働者だからね。しかしヘビースモーカーだというのは、
業者の過大誤報広告に近いな。
62没個性化されたレス↓:2007/05/31(木) 20:27:38

建前の理性や、屁理屈な理性、空論家の理性ではタバコを止められない。

これらは理性ではなく、我ままの池沼の言い訳にすぎない
63没個性化されたレス↓:2007/05/31(木) 20:42:18
いくだけでポイントがどんどんたまるいっかいいくべき
あと衝撃的な事実も書いてある
http://8127.teacup.com/aaaaa/bbs
http://8929.teacup.com/bbbb/chat
64没個性化されたレス↓:2007/06/01(金) 11:28:19
カウンセラーは喫煙者多いんじゃないかな?
65没個性化されたレス↓:2007/07/30(月) 01:19:55
たばこウマー
66没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 14:44:17
71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 02:12:20 ID:gvofEIOt0
大人ってのは色々いうけど口ばっかりで、
結局何もしないで、
何も変えられないで、
どうしようもない世界を温存させながら」、
子供にはいつもえらそうな事を言う。
子供の頃、僕もそう思っていた。


自分の足で立ってさえいないクソ餓鬼のたわ言だな。

自分は何もしていない癖に「子供だから」と逃げ。
大人が必死に何かをしていても理解も出来ずに「何もしていない」と決め付け。
先人が必死に苦労して作り上げた「世界」を何もしていないガキが「どうしようもない世界」だと?
世界には、学校に行きたくても行けない「世界」や、餓死と隣り合わせの「世界」で苦しんでいる子供達も大勢いるのに。
甘ったれるのもいい加減にしろ。
67没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 18:15:13
>>66
大人が何とかしてやれ。
68没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 18:41:44
タバコは理性では止められない
無意識からくる親への愛の渇望だからね。
もし、どうしても止めたいのであれば
親との関係を修復するしかない。
69没個性化されたレス↓
>>64
精神科系の人って喫煙率たかそうだよな。
俺は今はやめたけど、カウンセラが仕事外で吸ってるの見て真似したのが吸い始め。