ペット愛好家の心理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫娘:03/08/30 13:20
ペット愛好家の「善」と「悪」はハッキリとわかれているでしょ。
ペットの気持ちになって思い遣りを持って考えるのが「善」で
その他の都合で考えたり、意見するのが「悪」でしょ。
どうしてこうもハッキリと二分するのでしょうか?違うかな〜
2 :03/08/30 13:28
犬のうんこvs猫のうんこ
3没個性化されたレス↓:03/08/31 06:43
犬の卵、猫の卵
4没個性化されたレス↓:03/09/12 23:09
ペット愛好家は、人間のように動物に話し掛けたりしますが、
人間と動物って、やはり似ているところがあるんですかね?

それで少々質問です。
動物(雌)で自分の生んだわけではない子を養育するケースというのは
ありますよね? 
もしご存知でしたら、この本当の母でない養育者(動物)と子の関係を
知りたいのです。


たとえば、自分の子もいて、血の繋がらない子もいる場合、
なにか違いはあるのでしょうか?

この手の研究があれば、どなたかご教示くださいませ。
5没個性化されたレス↓:03/09/16 04:12
>>4
どうなんでしょうね。犬が猫の子育てのように、違う種の子育てをする例もありますしね。
しかも、それまで出ていなかった母乳が出たりと ・・・ 分からないですね。
多分、違いはあるのでしょうけど、ない場合もわりとあるんでしょうね。
6没個性化されたレス↓:03/09/16 05:58
ウチの犬はウチの母を本当のお母さんだと思っています。。。
7没個性化されたレス↓:03/09/16 15:52
動物はバカだから、本当の子供かそうでないかの区別もつかない。
母猫は、子猫が何匹かいなくなっても気づかないし、ライオンの赤ん坊に
乳を飲ませていた母豚もいる
8没個性化されたレス↓:03/09/16 16:06
動物は愛情に敏感である。
一番愛を注いでくれる相手を見抜く。
9没個性化されたレス↓:03/09/25 12:19
良すれ
 
10没個性化されたレス↓
何が良スレ?