●●●●●●●● 発 達 科 学 ●●●●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓


お 待 た せ し ま し た 。
2八重洲支店:03/07/20 15:37
3GET
4没個性化されたレス↓:03/07/20 16:24
因果関係を明らかにすることは不可能なのか?
5没個性化されたレス↓:03/07/20 17:09
似非科学です。

---終了--
6没個性化されたレス↓:03/07/20 18:09

発達は科学です

7没個性化されたレス↓:03/07/20 18:43
科学は発達します
8没個性化されたレス↓:03/07/20 23:35
発達科学は発達心理学の上位概念と捉えればよいのか?
つまり、知覚や認知心理学、社会心理学なども含め
心的メカニズムや行動発達のプロセスや因果関係
を科学的に解明していく分野なのでしょうか?
9_:03/07/20 23:35
>>8
まぁ,語義からすればそんなところだろうけれど,
某大学の発達科学部の成り立ちとかを考えると,
どうしてもDQS臭がつきまとうという罠.
11没個性化されたレス↓:03/07/21 00:14
どこどこ?W大?
現在,日本に発達科学部は一つしかないと思ったが.

ちなみに,いい先生はいるのよ.あくまでもその成り立ちで
某研究板で叩かれていたというだけの話.
あの大学は六甲おろし以外でも叩かれていたのか。

と、何気に>>11にヒント。
いや,あそこを特定して叩いていたというよりも
教養部解体の際に,旧教養部教官はDQSだって話の流れであって,
そのときたまたまあの大学が名指しにされていたと思われ.

と,コレで特定できよう>>11
とはいえ,>>11が「六甲おろし」も「教養部」も知らなかった場合,
なんともならん訳だ罠.
うむ。
ちなみに,「発達」を「科学する」ことについて,
下記文献を紹介しておこう.

成人発達とエイジング
John W. Santrock (原著),
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762801658/ref=sr_aps_b_/250-1847501-2540246

18XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/07/21 01:01
ちなみに,ここで言う「六甲おろしとは」,現在無敵の在阪球団の応援歌でなく,
http://www4.big.or.jp/~chizu/kobanashi/rokko.html
ここで述べられている瀬戸内地方の風習のこと。
198=11:03/07/21 02:15
わかったぞい。Kね、K。
だけどさ、発達科学と称すだけあって、
既存の発達心理とは差別化をはかることは
行っているのかな。まだ、発達科学の
位置づけがはっきりみえないのですが。
>>19.そのとおり.

しかし,>>14に書いたように
>教養部解体の際に,
という経緯のため,元来「発達科学」を標榜するために立ち上げた学部じゃないわけよ.
そして,「発達」とはそういう曖昧な状況において,使い勝手の良い言葉でもあるわけだ.

そもそも,「発達」の定義すら,個々の発達心理学者によってズレてるという罠.
1がいなけりゃ聞いても無駄だろうが、
なぜこのスレを立てたのかね?

突然だけど、
ヴィゴツキー理論とワロンの理論の統合
なんてーのはあるんでござんすか?
最近は、ヴィゴツキー理論を引用したり、拡張したり
再解釈したりする人が増えているけど、
22没個性化されたレス↓:03/07/21 12:02
ヴィゴツキー理論の良書教えてください。
>>21
>ヴィゴツキー理論とワロンの理論の統合

ワロンと聞くと,ついピアジェと言いたくなってしまうのは,
浜田先生の影響か(笑

統合かどうかはわからんが,こんな本がありますね.
http://www.minervashobo.co.jp/db/isbn.cgi?isbn=ISBN4-623-02734-1

>>22
ヴィゴツキーと聞いても,ピアジェといいたくなってしまふわけでつが,

まぁ,いろいろありますな.
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B4%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%BC&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-1847501-2540246


新訳版 子どもの想像力と創造
エリ・エス ヴィゴツキー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788041138/qid=1058797125/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-1847501-2540246

ほぉ,新訳が出てたんですねぇ.
ちなみに,ピアジェ,ワロン,ヴィゴツキーなどの諸理論を
ざっと概観したい人には,こちらがお勧め.

発達の理論をきずく 別冊発達 (4)
村井 潤一
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4623016897/qid=1058797370/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-1847501-2540246

発達科学といっても理論があまりない領域だわな。
所詮寄せ集めの研究でしかないのかね。
だから、この分野の研究者は子どもか老人、
あるいは青年と、非常に専門性を高めようと
努力しているのかもね。と、独り言
26没個性化されたレス↓:03/07/26 02:20
なるほど
最近、「発達行動学の視座」って本、根が山先生が
出したけど、読んだ人いる?どんなかんじ?
28没個性化されたレス↓:03/07/27 03:42
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ 
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
29没個性化されたレス↓:03/07/31 01:34
終われ
30没個性化されたレス↓:03/07/31 18:06
発達心理学を専門に学べるところはどこ?
同性愛は古くからある日本文化。すばらしい奥行き!!!

茶道、華道、書道、柔道、剣道、合気道、空手道、、、、そして衆道。
日本には男同士でセックスする伝統がありますた♪
稚児、男色、陰間、御釜エトセトラ♪
女同士も当然あったよ♪大奥とか♪

同性愛は日本文化。日本文化を尊重できない非国民売国奴は死ね!
32:03/07/31 18:19
>>27
子別れや事故など,
ここ近年の根ヶ山先生の集大成といった感じ.
面白いよ.

>>30
発達心理学といっても広うございますが...
34没個性化されたレス↓:03/08/01 03:16
>>33
子どもの言語・認知発達
これでも、まだ広いかな?
>>34
むぅー,「言語・認知」といってもなぁ.
とりあえず,乳幼児の発達心理学者に石投げたら,
言語か認知系に半分ぐらいあたるような気がするが.

とか自棄酒でつぶやいてみたり.

とりあえず「言葉」に焦点化して話をするが,
>>34が高校生(もしくは大学進学希望者)であるのなら,

脳に挑む言語学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000065599/ref=pd_sim_dp_3/250-1847501-2540246

0歳児が言葉を獲得するとき
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121011368/qid=1059742519/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1847501-2540246

あたりが良いかと.

ともあれ,学部時代は「専門」ということにこだわらず,
広く勉強することが良いと思われ.
そーゆー意味では,大学進学はウェブサイトでいろんな大学の研究者を見比べてみて,
自分が興味を持てるってのと,偏差値とのそうだんではなかろうか,と.

あと,amazonみてたらいろんな本があるわねぇ....
↓の3点はあたしも勉強しなくちゃだわ.

子どもたちの言語獲得
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469212121/qid=1059742152/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-1847501-2540246

子どもは言語をどう獲得するのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000228145/ref=pd_bxgy_text_2/250-1847501-2540246

心の生得性―言語・概念獲得に生得的制約は必要か
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320094344/ref=pd_sim_dp_4/250-1847501-2540246
3734:03/08/02 01:58
どーもありがとうございました。
私は、院への進学を考えているものです。
発達がやりたいのですが、
先生が決まれば、偏差値は関係ないのでしょうか
38PPP:03/08/02 02:05
>>37
偏差値だぁ?
おまえもしかして工房かぁ?
>>37
工房かもな.

院進学,もっと言えば研究職を考えるのであれば,
惚れこんだ先生に指導してもらうというのは最重要事項だとは思われ.

そういう意味では,偏差値はあまり関係がないようにも思われる.
が,しかし,

ただ,先生の年齢やその他の事情で,
場合によっては在学中に異動することもあるという諸刃の剣.

同時に,学生時代は教員との関係のみならず,
同期との切磋琢磨は,環境要因として重要.
ということで,個人的には,偏差値も気にした方が吉ではないかと思われ.

>>38
偏差値ネタ振ったのは>>35の俺だわさ.
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
41没個性化されたレス↓:03/08/06 02:18
さて、発達のことならなんでもお答えしようではないか。
42マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/08/06 17:46
ほ〜。すげ〜。ドナもいっぱい勉強してるんだ。

言語学ねぇ。それで、私が共通語の話を持ち出した時、珍しく批判してこな
かったんだ。納得。
>言語学ねぇ。それで、私が共通語の話を持ち出した時、珍しく批判してこな
>かったんだ。納得。

こういうわけのわからない納得の仕方を繰り返して,
マリリソが出来上がったわけですね.

なっとく.
誤った解釈が発達を促すのだ!!
それから、俺は熟睡する寸前、
眼球運動を意識しすぎて眠れないときがある。
病院に逝ってきます
村瀬学先生の「初期心的現象の世界」で述べられている理論と
浜田先生の「わたしというもののなりたち」の内容と近似している
のだが、ご両者の関係はどうなの?誰か語存知?

村瀬先生は発達心理屋ではなく,児童文学者.
浜田先生は発達心理学者だが,文学的(藁

というか,自我の形成の問題は,多分に精神分析的な視点の流れを汲むものだろうし,
内容が近似しているからといって,別に不思議でもないが.
4846:03/08/08 00:08
そうなんだ。ありがとう>>47
年代も近いし、研究会などでつながりがあったのでしょうかね。
それとも自我の問題をある視点から方向付けるような時代背景
だったのでしょうかね。

浜田先生が「文学的」というのはとても理解できます。
自閉症の研究などをみると、医学的知見からのアプローチと、
浜田流?というのか現象学的なアプローチに大別できるようなきがする。
まぁ、善し悪しは置いとくとして、前者は後者のような見方を非常に
嫌っているような気がしてならない(ずばり経験則)。
スレタイ同様、発達「科学」的ではないから、というのがその理由
だろうが、もうすこしお互いの歩み寄りが逢っても良い気もする…。
まぁ、質的な研究も増えてきて、以前よりは境界が緩やかにはなって
いるけどね。
>年代も近いし、研究会などでつながりがあったのでしょうかね。

あったかもしれないですね.
同じ関西人だし(あ,浜田先生,出身は香川だっけか)

>もうすこしお互いの歩み寄りが逢っても良い気もする…。

それはそう思いますね.
しかし,医学的アプローチと,現象学的アプローチでは,
同じ「発達のメカニズム」の解明を目指しているとしても,
その結果として求めるところが違うようにも思います.
そのあたりが歩み寄られない限り,
質的研究が増えても,あまり根本的な解決にはならないような気が.....
5046:03/08/08 00:43
>その結果として求めるところが違うようにも思います.

どのように違うとお感じですか?よろしければ教えてください。
私見を述べると、医学=個、現象学=関係という視点から
自閉症を捉えていると思うので、そのスタート地点からして
両者のズレがみられる。だから、同じ療育をしても、その効果を
見極める仕方が異なってしまう。これは非常に残念と言うか
もったいない気がするのです。

質的研究に言及したのは、質的なものが科学を称していた?
学会誌にどんどんと載るようになったから、境界が緩やかに
なってきたという意図で書いたのであり、私も質的研究の増加が
かならずしも両者の歩み寄りにはつながるとは思っていません。
でも、質的研究が増え、療育者や現場の方の視点が養われていくことが、
間接的に医学的アプローチに影響を及ぼしていくと思います
(と願っています)



む,気になって戻ってきたら,やはりツッコミが(笑

で,>>49で書きたかったのは,あくまでも「発達のメカニズム」解明のアプローチです.
そこに,>>50で言われているような
>医学=個、現象学=関係という視点
は大きく横たわるのだろうと.

つまり,医学のスタンスはあくまでも「個体」すなわち,
脳神経科学とか遺伝学とかそういうアプローチから,
症状の原因の究明,そして治療につなげていこうとする.

一方,現象学的な関係論では,個体の原因究明よりも,
「具体的な療育方法の開発と実施」から,問題行動の減少を目指そうとする.

これが,>>50さんの言う,
>そのスタート地点からして
>両者のズレがみられる。
ってことになると思うのですが.

そのときのスタート地点のズレは,「発達」という現象への視座の違いであり,
そこが歩み寄られない限り,
>同じ療育をしても、その効果を見極める仕方が異なってしまう。
のでしょう.「その見極める仕方」ってのが歩み寄らないかなぁと.

ちなみに,
>その結果として求めるところが違うようにも思います.
ってのは,曖昧でしたね.ここでいう「結果」は
個体発達の視点から見たメカニズムの解明と
関係性発達から見たメカニズムの解明ぐらいの意味で使いますた.

その点,私も確かにあまり考えずにレスつけてしまいました.申し訳ない.

>間接的に医学的アプローチに影響を及ぼしていくと思います
>(と願っています)

そう私も願っています.
この点について言えばもう一つ,
関係性を重視したお医者さんもたくさんいますね,今は.
あいかわらず日本語がヘタだなぁ,と.酔っ払っても思う.
5446:03/08/09 00:59
いえいえ、日本語が下手なのは私の方です。

>関係性を重視したお医者さんもたくさんいますね,
いや、しらなかったです。お医者さんでもいるのですね。
ここでの「関係性」とは、精神分析というよりも現象学よりの
「関係性」ですよね。だとしたら、なおさら興味深いですね。
どんな療法や判断基準をもちいているのでしょうかね。

閑話休題。
発達のスレがあるようでないですね。
このスレも盛り上がりにかけるし…。
やはり基礎・認知・社会心理あたりに人気が有るのですかね。
発達心理学と生涯発達心理学の溝もあまり埋まっていない
気もするし…。あ、独り言になってしまった。


>ここでの「関係性」とは、精神分析というよりも現象学よりの
>「関係性」ですよね

んー,現象学より...かとは思いますが.
「たくさん」ではないかもなぁ,という利用可能性ヒューリスティックについての反省.

っつーか,インリアルアプローチをやってるお医者さんがいたなぁという程度の記憶でして....

>発達のスレがあるようでないですね。
いや,けっこうあるとは思うんですが,確かに人はいないですね.
そもそも,この板では,昔まともだったころから教育・発達系は
居辛いところがありましたからなぁ.
あ,ところで,

>発達心理学と生涯発達心理学の溝もあまり埋まっていない

ってことについて補足していただけると話が広がりそうなんですが.
>発達心理学と生涯発達心理学の溝もあまり埋まっていない

実は>>25のレスをみてのぼやきなんですけどね。私
も詳しくないもので知識を振り絞って書きますが、
結局、「発達の人気・実力のなさ」を表現しようとしたんです。
発達心理学が特定の年齢段階だけを対象に研究を続けている限り、
認知や基礎系の応用分野としての位置づけにとどまってしまう。
ところが、生涯発達心理学が登場して「発達」や「加齢」そのものが
研究されるようになるとそれは、認知や基礎系にまけないくらい
大きな心理学の領域になるのではないかと思ったのです。
ピアジェやヴィゴツキーは発達の一般原理を探求し打ち立てたからこそ、
発達心理学の研究者として名が上がるのですが、最近は大胆な一般原理
を追求しない傾向にある。ま、どの領域にもいえますが。というか、
領域の細分化は人間の複雑性が明らかになってきたことの裏返し
といえるのでしょうが。んで、生涯発達心理学はそういう意味で
一般原理を打ちたてよう努力し、模索している。ここに発達心理学の
存在意義を再見させる手がかりがある、とおもったのです。
いや、もちろん今では発達心理学も非常に大きな学問領域ですし、
保育・教育・臨床などの近接領域にも多くの貢献をもたらしている
のは事実だと思います。

まぁ、生涯発達心理学の方法論がより精緻化され、
研究が進めば、発達心理の存在意義が強まるかな、
と思っただけです。「溝」という表現は
好ましくなかったですね。

広がらない話ですいません&文章へたでスマソ。
いや,慌てずにゆっくりお話しましょうよぉ(笑

で,とりあえず,一つ質問を.
「発達心理学」と「生涯発達心理学」の相違点はどんなものだとお考えですか?

そこのところをゆっくりと解いていくと,>>54で「溝」という言葉を使われた真意が見えてくるように
思われるのですが.

よろしければ,お付き合いください.

........今夜はそろそろ潰れそうですし,明日以降顔出せなさそうなので,追い追いで.
5846:03/08/12 01:35
レスが遅れ待てすいません。
今日は寝ます…明日書きます…。
5946 ◆vDcOqdC/aA :03/08/13 02:31
>「発達心理学」と「生涯発達心理学」の相違点は

ん〜。一言で答えられるようで、結構難しいですね。
そもそも出発点が違いますし…。一つは、発達の捉え方
ですかね。誤解を恐れずに言うと、発達心理学では、
単純な右肩あがりの発達曲線を想定するが、生涯発達心理学では
可塑的、多次元・多方向的な曲線を想定する。その背景として、
後者の立場では、歴史(時代)・社会・文化的な要因、そして個人的な経験
が発達に大きく影響を及ぼすと考える。さらにいうと、そうした要因は、
単なる外的な要因ではなく、それらを含めてはじめて「発達」を語ることが
できる。ここが(といっても広いですが)従来の発達心理学との相違点だと
思います。といっても、バルテスのいったまんまじゃんかー、
とつっこまれそうですが、まぁ、提唱者だからしょうがないですね…。

ただ、今は生涯発達心理学と発達心理学の境界もあいまいになってきており、
発達心理学においても生涯発達心理学的な研究は多く行われているのだと思います。
ライフヒストリーやナラティブ研究なんていうのは、ここ数年間で
かなり増えていますよね。このへんは詳しくないので、ご教授願いますか。


>といっても、バルテスのいったまんまじゃんかー、

(^^;;
まぁ,基礎を押さえることは大事ですから.

ということで,>>59で触れられているのでバルテスからはじめてみるわけですが,
「発達心理学」と「生涯発達心理学」ってのは,
単なる「期間の延長」を意味する訳ではないんですね,

個人的には,今すすめられる「発達研究」ってのは,
特にこだわりがない限り,生涯発達研究だと思っているのですよ.
それがたとえ,幼児期を対象とした研究であっても.

そういう意味で,>>56で書かれているような
ピアジェやヴィゴツキーの理論について,>>59のような「生涯発達の視点」から
読み解く作業が必要な気がするです.

ということで,「溝とは?」と聞いてみたのですた.

>ライフヒストリーやナラティブ研究なんていうのは、ここ数年間で
>かなり増えていますよね。このへんは詳しくないので、ご教授願いますか。

教授できるようなものではないのです.すんまへん.
61没個性化されたレス↓:03/08/16 22:00
定期あげ
 
6246 ◆vDcOqdC/aA :03/08/17 00:46
>個人的には,今すすめられる「発達研究」ってのは,
>特にこだわりがない限り,生涯発達研究だと思っているのですよ.

なるほど。ありがたきお言葉です。しかし、発達心理学の教科書にも
生涯発達心理学の章がもうけられているように、まだまだ生涯発達心理学
あるいは、生涯発達心理学的視座が認知されるには時間がかかりそうですね。
ドナさんのように、意識的に生涯発達研究と発達研究の位置付けを明確に
しないかぎり、生涯発達研究は発達研究における一方法論的な地位にまでなりさがって
しまうような気もします。例えば、「幼児の研究を生涯発達的に研究した」
なんてこともあるわけですよね。

>ピアジェやヴィゴツキーの理論について,>>59のような「生涯発達の視点」から
>読み解く作業が必要な気がするです.
ぜひともやっていただきたい。読み解く作業において、なにかお考えでも
ありますか?あれば聞かせてください。
6346 ◆vDcOqdC/aA :03/08/18 00:04
暇なのでひとり言….
発心会員におこられそうだが、
発達臨床心理士は資格と呼べるのかなぁ…。
心の理論課題の妥当性はどのくらいあるのかなぁ…。

認定心理士とどっこいだろう
6546 ◆vDcOqdC/aA :03/08/18 02:34
>>64
やっぱり、そんなものか…はぁ。
>>62
うーん,確かに,「生涯発達」ということについて,発達研究者の中でも
コンセンサスは得られていないのが現状だろうけれど,
Baltesの指摘した生涯発達的な観点というのは,現状でも従来の「発達心理学者」に
浸透してきているように思ったり思わなかったり.

ということで,
>ピアジェやヴィゴツキーの理論について,>>59のような「生涯発達の視点」から
>読み解く作業が必要な気がするです.
ってのは,今ある乳幼児研究にも浸透しつつあると思うのですよ.

ってゆーか,Coleの「文化心理学」ってのは,ある意味,
Baltesっぽい生涯発達的な視点が入っているように思ったり,思っただけだったり(不勉強.

>発達臨床心理士は資格と呼べるのかなぁ…。

今のままでは>>64にハゲドウ.
今後,がんばったとしても学校心理士とどっこいどっこいかと.

>心の理論課題の妥当性はどのくらいあるのかなぁ…。

サリーアン?
6846 ◆vDcOqdC/aA :03/08/18 23:45
>ってゆーか,Coleの「文化心理学」ってのは,ある意味,
>Baltesっぽい生涯発達的な視点が入っているように思ったり,思っただけだったり(不勉強

いや、するどいご指摘だと思います。Cole自身Baltesを引用していますしね。
主眼の置き所が少々異なるだけで、基本的な発達観は非常に似通ったものがありますね。
恐らくColeが再評価?というか翻訳されたのも、ヴィゴツキー再解釈の文脈の中での
ことなのでしょう。
ヴィゴツキーとの関連でいえば、ワーチ、バフチンなんてーのも、近年聞くように
なってきましたね。

>ライフヒストリーやナラティブ研究なんていうのは、

と以前に書いたのも、ヴィゴツキー理論を敷衍させつつ、生涯発達的な視点を
取り込んでいると思ったからです。

心の理論課題については、ただのぼやきですので気になさらないでください。
一応、頭の中ではサリーアン課題を想定していました。
あうー,なんだかお釈迦様の手のひらの上でもんどりうつドナな気がするですよ.

>主眼の置き所が少々異なるだけで、基本的な発達観は非常に似通ったものがありますね。
いえ,きちんとColeを読んだことはないのですよ.
ただ,伝え聞くところによると,影響は受けているだろうし,それが,
>>66で書いたような,
>Baltesの指摘した生涯発達的な観点というのは,現状でも従来の「発達心理学者」に
ってところなのでつ.
実際,Coleの「文化心理学」の邦訳版帯には
「ヴィゴツキーの文化-歴史的理論とアメリカ文化人類学の調和を求めて」
って書いてありますし.

>ヴィゴツキーとの関連でいえば、ワーチ、バフチンなんてーのも、近年聞くように
>なってきましたね。

みたいですね.
ただ,この板の文化心理学スレでも触れられていたように,
アーティファクツ派とナラティヴ派の違いが,今ひとつ良くわからないドナです.

ということで,ここ数日の不在(大都会へのお出かけ)ついでに本屋さんで
柏木惠子・北山忍・東洋「文化心理学」
高取憲一郎「文化と進化の心理学」ってのを買ってきますた.

後者は初めて知った本ですが,
副題が「ピアジェとヴィゴツキーの視点」というのですし,
この板でも話題になっていた,文化心理学と,進化心理学に対するピアジェ,ヴィゴツキーの視点の
再評価になるのかと,ちょっと期待しております.

>心の理論課題については、ただのぼやきですので気になさらないでください。

いえ,「課題の妥当性」というのが深いなぁ...と.

あたしゃ,
サリーアン,サリーアン,サリーアン Won't You Stay For Me
なんて,くだらないネタしか思いつきませんて.
7146 ◆vDcOqdC/aA :03/08/20 23:21
>柏木惠子・北山忍・東洋「文化心理学」
>高取憲一郎「文化と進化の心理学」

かなり前に読みましたので、内容はあまり覚えていないですが、
何か批判、感想、コメント等があったら、教えてください。
ダンボールから出して、読み返したいと思います。

>アーティファクツ派とナラティヴ派の違いが
私も両派の違いがわかりそうでわかりません。
源流をヴィゴツキーとして、「媒介理論」を発展させたのが前者、
「語の意味」を展開させたのが後者、ということですかね?
しかし、北山氏の理論はどちらに入るのでしょうか。んでもって、
ヴィゴツキアンに聞くと「ナラティブもアーティファクトだろ」
とつっこまれそうな予感もします。
いえいえ,私も買ったばかりでして,一体いつになったら読めるのか.
いや,かなりの遅読なものでして....

>源流をヴィゴツキーとして、「媒介理論」を発展させたのが前者、
>「語の意味」を展開させたのが後者、ということですかね?

なるほど.
ちょっと念頭において読んでみるです.

>しかし、北山氏の理論はどちらに入るのでしょうか。んでもって、
>ヴィゴツキアンに聞くと「ナラティブもアーティファクトだろ」
>とつっこまれそうな予感もします。

.......道のりは果てしなく.
再読されて,なにかありましたら,こちらこそご教授ください.
73没個性化されたレス↓:03/08/27 19:13
ドナよ,高くあがれ!
74没個性化されたレス↓:03/08/27 20:12
ドナさんは今日心に行っていたのでつね。
7546 ◆vDcOqdC/aA :03/08/30 23:27
久々にきてみたが、どなたも書き込みなしですねぇ。
来月には日心ですか。面白そうなシンポとかってありますか?
と強引にネタを振ってみます。
そういえば,日心でオーソドックスな発達系のシンポはないですねぇ.

やっぱり面白そうなのは,長谷川さんのやつかなぁ.
7746 ◆vDcOqdC/aA :03/08/31 00:17
「進化心理学」ですね。以前、にもほぼ同じ面子でやっていましたね。
あの時はまだ、進化心理学のイントロダクションでしたね。
聞いていて非常に面白いのですが、(特に佐伯先生のお話がよかった)
やっぱり進化心理は物語(として完結してしまう)かな、
なんて思ってしまいまして、私にはついてゆけない部分が多いように
感じます。私もこのシンポ覗いて見ようかな〜。
アフォーダンスもみてみたいですね。
>>77
前にもありましたねぇ.
今回,発達のK先生がどうでるかにちょっと興味があります(笑

>やっぱり進化心理は物語(として完結してしまう)かな、

うーんそんな気もするのですけれどもね.
「発達」を考える上で,ものすごく面白い視点だとは思うんですよ.
7946 ◆vDcOqdC/aA :03/08/31 02:26
>今回,発達のK先生がどうでるかにちょっと興味があります(笑
私も興味あります(笑。今や発心学会員の注目の的ですからね。
あ、昔からか…。

>「発達」を考える上で,ものすごく面白い視点だとは思うんですよ
すいません。よく知らないで書いてしまったんです。
今度勉強して見ることにします。



あうーー.いやいや,
よく知らないで書いているのはあたしもいっしょなのです.

ま,おいおい学んでいきたいと思ってるところですわ.
ってことで,こんなのを見つけますた.
けっこう面白そうですが......いつになることやら......

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4623027287/ref=sr_aps_b_2/250-1847501-2540246
人間発達の認知科学―精神のモジュール性を超えて
A. カミロフ‐スミス (著), Annette Karmiloff‐Smith (原著), 小島 康次 (翻訳), 小林 好和 (翻訳)

内容(「BOOK」データベースより)
本書の主要な目的の一つは、ピアジェの発生的構成主義とフォーダーの精神のモジュール性のもっとも有望な側面を引き出して、そこから新たな理論的枠組みを発展させることです。

内容(「MARC」データベースより)
ピアジェの発生的構成主義と、フォーダーの精神のモジュール性のもっとも有望な側面を引き出しながら、乳児の発達に関する新たな理論を展開する。子どもを帰納主義者にとどまらない自発的な理論家として捉えた画期的な書。

8246 ◆vDcOqdC/aA :03/09/01 02:01
進化心理学との関連でご紹介してくださったのですか?>カミロフ−スミス

私なりにコメントをすると、こんな感じです。
ずばり良書です。心理学にはびこる種々の対立(生得主義VS経験主義、
領域固有VS領域普遍など)を解消しつつ、独自の「表象の書き換え理論」
を提唱。そこには、当たり前のようでいて、今まで誰も明確に述べて
こなかった新たな発見があります。

是非読んだら感想をお教えてください。気長にまっています(笑
そういえば、ご専門はどのあたりになるのですか?
あまりこのようなことを聞いてはダメですね…。
いや,進化心理スレ見てたらフォーダーに関する記述があって,
んで,発達の本だったので,面白そうだなぁと.

ご紹介いただいてさらに面白そうに思えてきますた.

恐らく,読むことはないと思いますが(藁
とりあえず,手元においておきたいと思います.....(泣

>そういえば、ご専門はどのあたりになるのですか?

......ご想像にお任せいたしますわ.ウフン

8446 ◆vDcOqdC/aA :03/09/03 02:28
いや、私も感化されて進化心理学の本を購入してしまいました(笑。
読んだら感想でも書きます。
なんか、進化ってきくと、うまく丸め込まれそうでねぇ…。


85ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/03 02:35
偏見(・A・)イクナイ

進化論は科学です
8646 ◆vDcOqdC/aA :03/09/03 23:38
>偏見(・A・)イクナイ

すいません。偏見でした。うかつに書くものではないですね。
本を読んで勉強します。
いやしかし,偏見を持たせる可能性が高いのが「進化論」だと思うでつがね.

どこかでロボも言っていたような気がするが,
社会ダーウィニズムみたいなのって,今も根強いと思うので,
つい「進化論」と聞くと胡散臭さを感じてしまう,と.

正直,2chがなければ,ドナは今でもバカフェミの同類だったと思うのでつ.

>>84
ちなみに,どの本を購入されますた?
88ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 02:07
ロボの進化論知識の九割はここから仕入れた

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871884031/

あ、在庫切れてる
89ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 02:11
むしろ悪いのはゴールトンなんだけどなぁ……

油断してるとトンデモに引っかかるのは心理学も同じだよ

90没個性化されたレス↓:03/09/04 13:54
>>84
超図説目からウロコの進化心理学入門
という初心者向け?の本です。初心者なので
分かりやすい方が良いかと思い購入しました。
どうですかねぇ?

>>89
ゴールトンって優生学の先駆者でしたっけ?
なんか、そんな記憶があります…。
ともかく、系統発生的に、あるいは、遺伝的にこうなっているのだ!!
といわれると、どうも答えようがなく、
そのあたりに進化論の胡散臭さを感じてしまったのです。
ただ、これは偏見ですよ(笑。
91ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 16:01
なんか胡散臭いタイトルだなと思ったら
マンガ心理学入門/脳科学入門と同じ
INTRODUCINGシリーズの一冊か。
92ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 16:29
ゴールトン Galton,Francis (1822-1911)

チャールズ・ダーウィンの従弟。終生大学教授職に就かぬまま
遺伝学・心理学・統計学に大きな影響を与えたイギリスの学者。
確率・正規分布・相関といった測定的統計的研究法を導入、
それによって遺伝的要因が個人差に与える様々な影響を調べ、
遺伝/環境論争における遺伝決定論に断固たる支持を示し、
人種改良を目指す優生学を提唱した。
93ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 16:57
遺伝論や生得説も幅が広いわけで
何らかの組織化された行動様式や認知的体制が遺伝的に
準備されているというローレンツやチョムスキーの立場と
才能(個人差)の遺伝的決定論を唱えたゴールトンを
同列に取り扱うのも如何なものか。

それこそ、ヴィゴツキーとワトソンを一緒にするようなもので。
ん?>>93の書き込みは>>92

>それによって遺伝的要因が個人差に与える様々な影響を調べ、
↑ここと
↓ここの記述
>遺伝/環境論争における遺伝決定論に断固たる支持を示し、
が飛躍してるってこと?

>>90
>超図説目からウロコの進化心理学入門

わたすも買いますた.
たまーにパラパラっとめくってみるのですが....
まだ読むまでに至っていなかったり.
9546 ◆vDcOqdC/aA :03/09/04 23:22
>>92
ありがとうございました。

遺伝といってもある能力がBuilt-inされているというのと、
発達の原動力・素因としての遺伝というのは
だいぶ異なりますね。

>超図説目からウロコの進化心理学入門
そうなんですよね、タイトル胡散臭いですよね。
内容まで胡散臭かったらどうしよう。もう
発送したっていってたし…。

昼間は外から書き込んだからSage忘れた…(汗
96ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/04 23:53
タイトルに関しては、訳した奴か出版社が悪いだけ。
INTRODUCINGシリーズは向こうでも定評がある入門書のはずだが。
しかし,同じINTRODUCINGシリーズなんだし,同じ講談社なんだから,
ブルーバックスで出してくれても良さそうなものなのにな.
企画者が違ったのか?
98ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/05 00:11
>>94
でんでん違うよ
うい.また,バカさらしちゃった(テヘ

(´・ω・`)ガンガン100ください。
10146 ◆vDcOqdC/aA :03/09/05 00:32
>>94
いや、これは私の
>ともかく、系統発生的に、あるいは、遺伝的にこうなっているのだ!!
>といわれると、どうも答えようがなく、
という発言に対するコメントですよね。
ですから、さりげなく、>>95でフォローしておいたのですが…。
102ロボ ◆lSiROBOsc. :03/09/05 00:36
進化心理学の立場も一様じゃないだろうけど、たとえば

ヒトには甘いものを好む性質があるが、これは
甘いものを摂取すると効率的にエネルギーを獲得できるからであり、
そのような性質は過去の人類にとって適応的だったから定着したのだ

というような法則定立的な仮説に対して
そういう考え方は社会的ダーウィニズムに通じる
などというのは、筋違いな言い草なわけよ

ゴールトンは差異心理学のパイオニアでもあるわけだが
優生学というのはそれと非常ーに関わりが深い
個人差を誤差として扱うのは平等主義でもあるってわけだ
うんうん.ようやっと飲み込めた気がしゅる.
心理学LDにご教授どもです.
104没個性化されたレス↓:03/09/11 13:28
うむ。
10546 ◆vDcOqdC/aA :03/09/13 01:31
明日から、いや今日から日心ですね。
日清,写真も終わってしまいますたな.
10746 ◆vDcOqdC/aA :03/09/19 23:37
>>106
日清の進化シンポいかれましたか?私は出席できませんでした。
というか、法文1号と2号が分かりにくく、何度迷って、
何度人に聞いたことか…ふぅ。シンポの数も多かったし、
でも発達系は少なかったですね。私も発達に関するものは
あまり聞かなかったような気がします。
いやホント,法文の1,2だけならまだしも,それぞれ入り口がいっぱいあって,
ワケワカランでしたね.
ポスター会場ですごそうと思っても,暑いし....

ってことで,進化シンポはでました.
正直,私にはまだ理解できないことが多いですが,
このシンポについては,進化心理スレに他の方がレポートを書いてくださってます.
ご覧いただければ,概要はつかめるかと.

発達系少なかったですよね.
私は結局,飲み歩いた会期でした(w
109没個性化されたレス↓:03/09/24 16:49
発達屋ホイホイ
ということで,面白そうでつ.

これ読むだけで3ヶ月ぐらいかかりそうですが.

http://www.thenewatlantis.com/archive/1/lawler.htm
11146 ◆vDcOqdC/aA :03/10/13 23:12
>>110
ご紹介ありがとうございました。
ん〜,私も時間があればゆっくりと読みたいところですが…。
まさか,読んで感想書けっていうんじゃ,ないですよね(藁。

心理板では,発達の肩身は狭いですな。久々にロムったんですが
すごいことになってますね。
>まさか,読んで感想書けっていうんじゃ,ないですよね(藁。
いや,まさか....あ,いや,あの,ゴホゴホ.....

しかし,パラパラと見ただけなんですが,
どうしてところどころ文字化けしているのだろうか?
>>112
ブラウザの言語セットが日本語だからだよ。
エンコードを英語にしてみそ。
>>113
激しく感謝です.
といって読みこむ時間があるわけではないのですが.....
臨床発達心理士を取れば、巡回相談員になれるのでしょうか?
誰か教えてください。
>>115
こういうスレがあるのだが...

臨床発達心理士
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1006390423/

ところで,巡回相談といっても
いろいろあるのですが.
いずれにせよ,今のところ臨床発達心理士になったところで,
確約されるものではございません.
117没個性化されたレス↓:03/11/04 17:29
発達あげ。昨日のIQ100だったあげ。
11846 ◆vDcOqdC/aA :03/11/22 01:53
ん〜、盛り上がってないな。私も頑張って巡回相談員にでもなるか。
みなさんはビネー派ですかWICS-V派ですか、それともK式派ですか?
なんて、空虚な質問を投げかけてみるテスト。
>>118
WISC-R派(藁

そういや,ビネーってやったことないな.
12046 ◆vDcOqdC/aA :03/11/26 02:22
>WISC-R派
面白かったどす

そーいや,最近「そだちの科学」日本評論社が創刊されましたね。
自閉症特集なんですけどね,著者豪華面子です。「こころの科学」
よりも読み応えあり,ですた。打倒「発達」ミネルヴァ,って感じ
でつくったのかもしれませんね。
>最近「そだちの科学」日本評論社が創刊されましたね。

ほぉ.情報提供サンクスです.
こういう情報が入ってこないのがドナ暮らしなのですよ.

http://aserve.procen.net/nippyo/books/bookinfo.asp?No=2204

>著者豪華面子です。

佐々木さんや石井さんなんてのは私でも知ってますけどね.
うーん,他の方々が,どんな人なのか良く知りませぬが,
医療系の人はどれぐらいいるのですかね.

しかしどうせ「そだちの科学」とかするんだったら,
赤ちゃん学会の偉いさんあたりとつるんで欲しかったな.

>打倒「発達」ミネルヴァ,って感じ
んなところでしょうねぇ.
正直,創刊2号でどんなテーマを組むかが
難しいところですな.
12246 ◆vDcOqdC/aA :03/11/27 00:44
>創刊2号でどんなテーマを組むか
虐待です。ホットなトピックスを一巡くらいした後に,
細かい領域に移っていくのかもしれませんね。とりあえず
読者集めという感じはしますよ。
ちなみに,今回は3分の1くらいが精神科医でしたよ。

>赤ちゃん学会の偉いさんあたりとつるんで欲しかったな
そうそう,小林登くらいは呼べたはず。
お,ども.そしたら,2号から買おうかな.

>細かい領域に移っていくのかもしれませんね。とりあえず
>読者集めという感じはしますよ。

最初は周知が肝心ですからねぇ.

>ちなみに,今回は3分の1くらいが精神科医でしたよ。

中に,バークレーばりのお医者さんはいますかね?
「赤ちゃん学会」って書いたの理由として,
「育ちの科学」っつーんなら,医学的な知見をきちんと紹介して欲しいってのが
あるわけですよ.小林先生みたいな小児科医にね.

んでも,大日向さんが指摘するように小児科医って
母性礼賛主義者も多いのよねぇ....

124ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/11/27 07:44
>ちなみに,今回は3分の1くらいが精神科医でしたよ。
つーか、編者の4人は全員医者ですな。
青木先生なんかは思春期の方に強いはずだから
対象とする年齢層としては「赤ちゃん学会」よりは幅広いのでは?

なんか発達障害がらみの方向には強そうなんだけど・・・
とりあえずわたくしも買ってみましょうかね。
>つーか、編者の4人は全員医者ですな。
あら,おほほほほ.いらぬ恥をかいてしまったわ(w

>対象とする年齢層としては「赤ちゃん学会」よりは幅広いのでは?
いやまぁ,もちろん生涯発達屋(w)といたしましては,
青年期のみならず,老親による中年の育ちってのも範疇に入れて欲しい訳ですが(ゲラ

しかし,編者がみなお医者となると,その辺で「発達」との差異化が図れるかな?
12646 ◆vDcOqdC/aA :03/12/01 00:25
そーいや,赤ちゃん学会だけでなく,子ども学会が設立された
らしいよ。新聞に載ってたっけ。
>>126

おぉ,どもども.

で,あちこち見てみたけど.....

さくらタン萌えぇ〜
入ろうっかな.安いし.
128没個性化されたレス↓:03/12/26 18:21
科学あげ
発達心理学会プログラム

http://www.shirayuri.ac.jp/jsdp15/index.html

M.Coleセンセエのお話が聞けなくなり残念。
しかし,なんか惹かれないなぁ。
今年は行くのやめようかな。
131苦悩するマリリン:04/02/10 22:44
ちょっと横スレごめんね。ちょっとだけ荒らさせてね。
心理学厨が何をするか知ってもらいたくてね。

何もおこらなかったら、このスレはスルーてお話続けてといてね。

サー、自治厨の皆さんテンプレ貼ったら。馬鹿
132マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/02/10 22:55
どうして手伝ってくれてるの?面白い。
133没個性化されたレス↓:04/02/11 13:22
今日は建国記念日だけど、本当に建国の日なのか、甚だ疑問。
暇なので、漏れの意見を聞いて、戦け愚民共。

大リーグボール打倒ギブス Delete
わしは、考えることを要求する。
ロボットでは無く、人間に対して。
米式の論理だけのシステムでは、ただ言われるままにバットを振り回していれば、それで良かったが、コノわしは違う。
考えることを要求する。
そして、お前は、わしの奴隷では無く、野球の奴隷となるのだ。

■[かわいい速男]
[噛んだうの]Delete
      左脳    右脳
一般   言語脳   感情・感覚(図形などの感覚)脳
脳内革命 自分脳   先祖脳

要するに、右脳支配の内容は、単純に言語で表現する事が難しい。
しかし、人間は言語によって意思の疎通を行う事が一般的である。
自分の理解している物事の右脳支配の分野を、他人に説明することがとても難しい。

教育の難しい点
教える側 
  自分の右脳で理解した部分である、言語で表現することが難しい所を、相手に理解させる為にどの様な手助けをするか。
授かる側
  主に言語で表現された物事を、自分の右脳でどのように咀嚼するか。
134没個性化されたレス↓:04/02/11 13:23
[ファッキントッシュ]Delete
人間ってのは、ブランド志向があるよね。

コンピューター   ウィンドウズ
ファーストフード  マクドナルド
自動車       豊田
ピアノ       ヤマハ
シミュレーション  ときめきメモリアル
RPG        ファイナルファンタジー

だから、大学にも、「灯台・兄弟ブランド」ってモノが、あると思われる。

独立行政法人化すると、ますます、格差が付く。

地方の生き残りは、目には目を、で、やっぱり、「ブランド教師」を連れて来ないと駄目だね。
なんか、予備校みたくなるんだが。
135没個性化されたレス↓:04/02/11 13:26
[無目的]Delete
目的を具体的に立てられれば、後は、当人の努力次第だ。
問題は、目的をどう設定するか。

大学受験も立派な目的だが、それが高校生活に占める割合が大き過ぎる為に、達成された途端、次の目的を見失う。
所詮、大学に逝く事も、人生の大きな目的の為の通過点に過ぎない。

受験だけじゃ無くてね、もっとこう、
「自分で考える癖を付けろよ」、と。
数学は暗記だ!ってのは受験数学だけで、
実際は、発想だ!、と。

受験勉強なんて、意味が無い事が多いんですよ。全く意味が無い事とは、言いませんがね。
本を読んだら、答えが書ける問題なんて、現実では、本を読めば良い事なんです。
ただ、本を探す手間が省ける。それだけの事なんです。

■[ぶちきれでむぱ]
[箱庭]Delete
ま、素人は学校という名の動物園の中で、家畜化されて放し飼いになってなさい。」ってこった。
136没個性化されたレス↓:04/02/11 13:28
[電波電波電波電波ぁぁぁぁ!]Delete
厨房と違い、大人に必要な事は、使役されて行われる受動的な行動では無く、率先して行われる能動的な行動。

その為には、「目的」が必要。
「行動」は、「目的」達成の為の手段。

例  脱衣麻雀
 目的:脱がせる
 手段:麻雀に勝つ

[シュミレーション(誤)]Delete
教育というモノが、シミュレーションゲームに見えてきた。
私は、もう駄目ぽ。

自分や他人を育成して、能力値を上げ、最終的にはハッピーエンドを迎える。

大衆煽動は、シムシティー・ファイヤーエンブレムィ
家庭教師は、To Heart・ファイヤーエンブレムィ
自己実現は、らぶひな・ファイヤーエンブレムィ 
137没個性化されたレス↓:04/02/11 13:30
[米のdqn大学生]Delete
アメリカの大学生は、日本の大学性よりも、沢山勉強すると言われているが、

実は、

アメリカ人は高校まで、ほとんど勉強してこなかったから、その付けを支払う為に、必死こいている。
かもしれない。
138没個性化されたレス↓:04/02/11 13:33
[消防・厨房・工房の学問研究]Delete
ま、消防の時代は、確実に親の影響力が強いですわ。
親が勉強させるか、させないか。親と消防子の進路は、その弐つの内からの選択。

はっきり言うと、
親の、資本主義の意味での権力と、学歴主義志向。これらが有るか、無いかで決まる。

日本の1960年以降の教育を語る時、消防・厨房・工房時期での、国私立逝き、あるいは、公立逝き、二者択一式の複線型学歴社会を抜きには考えられない。
そういう見方をしている大人は、結構少ない。
139没個性化されたレス↓:04/02/11 13:34
[足が痛い]Delete
実際、医学って学問は、難しい代物ですよ。

そもそも、生物の内部構造とか機能とか、分かって無い事も多いはずなのに、ちょっと症状を見てから、どういう病気・怪我だ、
と、明確な判断を下す為には、膨大な知識と強い判断力が必要です。

それに、患者さんへの心のケアとか、コミュニケーションのとり方とか、面倒くさい事も学ばなければならない。

親父が医者だから、いやいや学ばされるって状態じゃ、とても無理な職業。
140没個性化されたレス↓:04/02/11 13:36
[そういう椰子達が・・・]Delete
裏口なんか使って入った所で、そんな椰子達はこれから人生の流れの中で、ずっと劣等感を持って活きて逝き、親の強いたレールの上を茄子がママに言われる通りに歩いて逝くだけの詰まらない人生を送るだけですよ。

中途半端な知識を持った人格異常者が社会で出世出来るから、医療ミスが生じるんですよ。

ちなみに・・・、国家試験は裏口は難しいと思われ。
141没個性化されたレス↓:04/02/11 13:40
[蓼喰う虫も好き好き]Delete
教育ってのは、十派一絡げにやっては逝けませんね。

でも、その逆に、個別に一人一人指導していったんじゃ、金も時間も労力も掛かるので、やはり良くない。

そこに、二律背反があるんで、難しい問題なんですよ。

だが、一言だけ言っておくが、小学生レベルで四苦八苦していたら、医者なんかにゃ、とてもとても・・・。
142没個性化されたレス↓:04/02/11 13:49
[四谷くんと大塚くん]Delete
予習シリーズって言う、中学受験業界、大手の会社のテキスト

一週間でやるべき事がコンパクトにまとめられていて、例題・練習問題とも豊富。
テキストで身につけた事を、毎週日曜日にテストする。
親切な事に、前年度の日曜試験をまとめた冊子も販売されている。
日曜試験はA〜Cまでの難易度LV別となっているので、自分のLVと同じくらいの人間と競い合い、受験の前の段階から熾烈なイス取りゲームが繰り広げられる。

このテキストを毎日自習でしっかりとやる事が出来て、
日曜試験の復讐を行えば、塾は全くもって必要ない。
だから、H魔学園やN能研は必要ない。

だけど、大学受験には、そんな便利なものは残念ながら無いので、自分で勉強計画を立てる必要がある。

所謂、有名私立校の成績下位の生徒に多いと思われる点は、自分で自分を律する事が出来ない、計画を立てられない、という事である。
まぁ,発達を測定するってのは難しい罠。

横断的でも言いから,自我同一性尺度の10代から60代のデータってないですかね?
質問スレから

459 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:04/03/09 20:03
「ストレンジシチュエーション法はどうしてそんな複雑な手続きを踏むの?」

 お願いします。質問は,標記の通りです。心理学を学んでかれこれですが,
未だにこの手続きの意味がわかりません。

 ストレンジシチュエーション法といえば,以下の手続きを踏みます。

1.30秒(子ども,母親,実験者)
2.3分(子ども,母親)
3.3分(子ども,母親,ストレンジャー)
4.3分(子ども,,ストレンジャー)
5.3分(子ども,母親)
6.3分(子ども)
7.3分(子ども,ストレンジャー)
8.3分(子ども,母親)

1,6,7,8の手続きで事が足りるように思えてなりません。
ストレンジャーと母親が知り合いのようなものであるということを子どもに
見せておきたいのなら,それでも,1,3,6,7,8でよいように思えます。

あるいは,ストレンジャー場面と,孤独場面の後での母親の登場を見たいのであれば,
1,4,5,6,8でよいでしょう。

どなたか,実際に分析したことのある方,その意味を教えてください。

あっちのスレにも書いたのですが,まずはAinsworthを読むしかないかと.....

ただ少なくとも,SSPってのは場面状況よりは,そこで子どもがどんな行動をとるのかが問題となるわけで,
そっちのチェクリストの問題まで含めて考えてもいいように思うのですけれどね.
で,まったく関係ないのだが,
SSPやってる人って,20年ほど前の北大グループ(三宅先生)以降,
いるんだろうか?

147とある地方のドナ:04/03/09 20:38
あ,貼りにきたら「苦悩するドナ」さんが貼ってくださていました。
ありがとうございます。>>459の質問主です。

「苦悩するドナ」さん,実は以前,「青年心理学」板で,何度かレスのやり取り
をさせていただきました。「とある地方のドナ」というIDで。

こんなに奇遇にも,質問を見てもらえたなんて,驚きです。
148とある地方のドナ:04/03/09 20:41
>>146

まったく。ほんとに,一体誰がやっているのか。
では,なぜ,私は,こんな質問するのでしょうか。
院試に出るからです。そして学生が質問に来るからです・・・・・

ああっ,またキーボードを涙で濡らしてしまいそうだ・・・・・
>とある地方のドナさん

いやまぁ,奇遇というか,なんというか,
あっしがこの板に張り付いているというだけで.....

>院試に出るからです。そして学生が質問に来るからです・・・・・

お疲れ様でございます.心中お察しするでつよ.
しかし,ドナ的には前スレにも書いたように,SSPは統制条件がとられていないと思うのですよ.
といいますか,
>あるいは,ストレンジャー場面と,孤独場面の後での母親の登場を見たいのであれば,
と書かれているように,恐らくはSSPというのは「文脈」といいますか,出入室の流れまでをも
条件(「要因」ではなく)としているのだろうと思うのです.

そういう意味で,ドナが不満なのは
>>144で引用した手続きに基づけば,
「子ども単独」の状況の次に「母親のみ」の入室という条件はないでつよね.

もちろん「愛着」は母親(主たる養育者)が前提なわけですから,SSPにおいては不必要だとは思いますし,
SSPはむしろ,「こどものどんな行動をコーディングするか」が問題なわけですから,
さしたる問題はないように思われるのですが....

なんて.....
涙でキーボードを濡らす「とある地方のドナさん」への回答にはならないと思われますが,
学生指導という枠組みにおいても,「問題点はむしろ問題である」という方向の指導があっても
良いように思われるのですが.....まぁ,不勉強なあちきがそんなことをいっても説得力に欠けるわけですが(w

ご意見,ご指導を賜れればさいわいでつ.
SSPで見たい点は3つ。子どもの探索行動,
ストレンジャーへの反応,最後に最も大切な
母との分離-再会に対する反応です。

ストレンジャーとの対面(母子分離)と,母親との再会を
それぞれ二回づつ繰り返す理由は反応の一貫性をみるためです。
151とある地方のドナ:04/03/11 10:00
>>150
お忙しいところ,お答えをありがとうございました。

>3点のチェックポイント
>反応の一貫性

なるほど。反応の一貫性ということに注意を向けなかったこと,
お恥ずかしいです。勉強になりました。
お二人のドナは,今,発心の発表準備中でつか?
>>150

むぅ。ご指導ありがとうございました。

>最後に最も大切な
>母との分離-再会に対する反応です。

ポイントはこのあたりみたいですな。

>>152
発表できればいいやね。
15446 ◆vDcOqdC/aA :04/03/27 16:58
>>153
発心には行かなかったようですね。
天候は悪かったものの,楽しかったですよ。
>>154
どんなのが面白かったですか?
プログラムをみると,社会生物学の佐倉先生もシンポジストだったようで。
ということで,別スレから。

179 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:04/04/02 16:08
ドナ先生疑問です。
自我同一性の定義は誰のものを信じればいいんですか?
自分の研究にあわせて都合良く引用していいんですか?

自我同一性の定義っていうか,
いまや,研究の文脈が多岐にわたっていますからねぇ。

どーなんざんしょ。
>自分の研究にあわせて都合良く引用していいんですか?

「都合よく」ってのに引っかかるのですが,
少なくとも,「自我同一性」に関する研究をするのであれば,
先行研究を整理したうえで,自分の「見たいもの」の文脈にのっかるのが筋ではないかと。

そして,「先行研究の整理」ってところでは,
指導教官のスタンスや,ジャーナルの位置づけってのが,
絡んでくるように思うのですがね?どうなんざんしょ?
158クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/08 22:42
最近、保健センターに出入りして親子教室などを見せてもらっています。
保健所の方では、子どもの発達を個体としてとらえ障害があるかないかで
全て見ているように思いますが、子どもの発語ひとつにしても家族の関わり抜きでは
考えられないのではないでしょうか・・・。
発達を関係でとらえるのはまだまだマイナーなのですか?

SSPについてなぜ保健センターは無関心なのか理解できません。
関係的な視点がマイナーかどうかは,わかりません。
ただ,保健所では,家族の関わりを全く無視しているわけではないですよね。
親御さんに子どもへのかかわりを聞いていくわけですから。

問題は,関係的な発達という視点を子どもの評価,スクリーニング
検診などにどのように取り入れていくか,でしょう。
基本的に一人の子どの発達を関係的に捉えていくには,多くの時間を必要
としますが,公的機関である保健所では,一人でも多くの子どもの
診なければならないのです。

さて,ここから面白いところですよ。
SSPだと関係的な視点はクリアーカットになるのでしょうか?
160クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/09 18:38
そうですね。
まず障害があるために母親とのアタッチメント形成が
難しくなっているということもありうるわけですね。

「お宅のお子さんは発達障害があります。」と言われるのと
「お母さんの関わり方がまずいのでお子さんの発達が遅れています」
と言われるのと、どちらがつらいかと言われても困りますしね。

よく考える機会になるますので、続けていただけませんか。
16146 ◆vDcOqdC/aA :04/05/10 23:08
>>160
話を続けるのは一向に構わないというか,こちらも勉強させていただきたい
ところですが,まず論点があまりはっきりしていなので以下の点について
教えてください。

>>発達を関係でとらえるのはまだまだマイナーなのですか?
発達を関係で捉える,とはどのように捉えることですか?

>>SSPについてなぜ保健センターは無関心なのか理解できません
なぜ保健センターはSSPに無関心なのだと思われるのですか?
162クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/11 13:24
>発達を関係で捉える,とはどのように捉えることですか?
>なぜ保健センターはSSPに無関心なのだと思われるのですか?
私が不勉強なだけかも知れませんが、これまで見せていただいた
親子教室とカンファレンスでは、主に子どもの発達障害の程度について
の「査定」と、「環境調整」が話題に上って、母子愛着のパターンについてな
話題に出たこともないので保健センターの職員はAinsworthを知らないのでは
ないかと思ったのです。
>母子愛着のパターンについてな
>話題に出たこともないので保健センターの職員はAinsworthを知らないのでは
>ないかと思ったのです。

そりゃ探せば中にはそんな香具師もいるかもしれないけどな。
バカかお前は。

>>163
あははは クラリスさんにこんな事が言えるのはドナ先生だけですわ。
165クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/12 18:55
>163
看護学校でも丁寧に教えていただいている先生もみえるのでしょうか。
助産士の学校までいった人でもあまり詳しくなくて保健士には
最低の衛生・看護などを教えると聞きました。
もちろん国や県のレベルでは十分に専門の方がおられるのでしょうが
末端の現場での理解はどうなのかと思って。
>>165
>助産士の学校までいった人でもあまり詳しくなくて保健士には
>最低の衛生・看護などを教えると聞きました

助産師や保健師が怒りますよ。
ヨパラて気が立ってるときに不用意なことを言ってはいけませんよ。>>165

まず>>166のレスを百万回読み返した後に,
>>161のレスに回答をしてみてください。

横から割り込んで,流れを壊してごめんなさいでした>>161

ちなみに,
>>162
>親子教室とカンファレンスでは、主に子どもの発達障害の程度について
>の「査定」と、「環境調整」が話題に上って

この「環境調整」とはどんなことを具体的に意味しているのですか?
168クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/13 08:29
私も勉強させてもらっているのに批判は心苦しいのですが
その裏で泣いているかもしれない親子の視点を忘れてはならないと
思うのです。
脱線しますが、K大系の看護科で助産士の勉強をした身内が
自分の子どもを保健センターで杓子定規に指導されて憤慨していました。
もちろん私も不安でしょうがない初めての子育ての際には
保健士の発言こそ絶対的で一言一句におびえていたなつかしい経験も
あります。
発達の遅れについての「指導」自体がとても難しいことなんだと
いう認識をもつべきだと思うんです。

「査定」「環境調整」については偏見の可能性もあるので
もっとよく考えてから発言します。とりあえず待ってください。

ということで今度一度SSPの資料を持っていってどのくらい
ご存知か尋ねてみようと思います。
>>168
そんなことをいってるんぢゃない。
過度の一般化をするなっつってんの。
17046 ◆vDcOqdC/aA :04/05/13 23:29
>>169 とりまとめ,ありがとうございます。

>>168 ん〜,いまいち話がつかめないですが,とにかく母子関係
(SSPや愛着理論)が子どもの発達を語る上で欠かせない視点であり,
それが保健所や保健士さんたちの中に,どれくらい流布しているか
知りたい,ということなのでしょうか。
それは「わかりません(きっぱり)」。

繰り返しますが,私がお168さんに尋ねしたいのは,以下の二点。
@なぜそれほどまでにSSPや愛着理論に固着するのか。
A今の保健所のシステムに愛着理論を取り込むとしたら,
 どのような応用方法があるのか。

168さんの経験をお尋ねしているというよりも,考えをお聞きしたい
のですが…。
   
171クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/14 23:44
またまたドナせんせいぶち切れになっちゃうとつらいのですけど

研究から
内的作業モデルの再燃が子育ての場面において起きているという視点なので、
どうしても愛着モデルは影響が大きいと思うんです。
発達障害が原因ではなくて、母親の内的作業モデルが原因である
場合もあるのではないかと。それがどの程度のことかは
まだわかりませんが。
172クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/30 21:09
先日カンファレンスの席で
「エインズワースのストレンジシチュエーションてご存知ですか?」
と尋ねたら保健士さん(複数)は知りませんでした。
保育士さん(複数)は「難しいことは知らないけど、親と離れて再会したとき
喜ぶ子と、知らん顔すること、いろいろあるって話なら学校で聞いた」

173クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/30 21:35
ということで
関係発達という視点が重要なのではないかと考えています。
発達障害とくに最近言われる学習障害と、関係不全による偽学習障害を
正確に見極めるためには、学習障害と同じ程度には
関係発達を研究する必要があるのではないかと思うのです。
関係発達なる概念自体が現場では少ないように見受けられますが
違いますか。
関係発達を見抜くには、とりあえず今のところIWMに依るしか
ないので。

おい、鯨岡でも読めよ
175クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/06 19:01
鯨岡先生NHKブックスで以前よりは名が広まったとはいえ
まだまだ知られていませんね。それが残念なのです。
関係発達は3歳神話などと同じで一つ間違えると女性を家事育児に
縛り付けることと誤解を招くのでしょうか。
けっしてそういう意味とは限らないのですが。

読んだことないんだろ
177クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/07 08:11
>176
4部作全部は読んでいません。
「構築」と「展開」は読みました。
「育てられる者から育てる者へ」も。
>>172
なんつーか,カンファのときにいきなりそんなことを聞いたのだとしたら,
たんなるヤなババアでしかないと思うのだが....

>>173
その現場を知らないので良くわからんが,
概念がないということと,実践されていないというのは別ですよ。

てゆーか,クラリスがだんだんマリリソのように祟り神化してきているように思われ。
179マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/06/12 08:29
(¬_¬) フーン。誰が祟り神だって?

過去に、初々しいマリリンを虐め倒したんでドナの無意識の中で、心が痛んでの発言でしょうから
ちょっとムカッっと来るけど、許してあげる。

そうよ。そのおかげで、最近はXYZにも負けなくなってたのにね。彼の煽りにも、へこたれない
マリリンなんて最初は自分でも想像できなかった。

ドナもそうやってマリリンを煽ってると、マリリンもっともっと強く逞しくなって、そのうち、ドナに
噛みついてやるわよ。お馬鹿さんね。

180クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/12 20:22
そうか・・・真面目なんですけどね。

前にも保健士に不安を描き立てられた人のこと
話たと思うけれど、最も新米ママさんの近くにいる
保健士さんの責任は大きいと思っているんです。
障害の早期発見と、不安の増大が両義的になるのは
仕方がないのかもしれませんが。

>保健士さんの責任は大きいと思っているんです。

あたしだってそう思ってるわよ。
だからといって「正義の刃」だけで立ち向かおうとすると,
余計にこじれるのが母子保健ではないかしらとか思うのよ。

これはほとんど心理学ではなく,経験則だけれど,
対人交渉の戦略だけはちゃんと考えた方がいいわよ。

\______ __________/
          |/
         ∧_∧
        (∀・  )
     旦  (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

182クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/13 12:48
>保健士さんの責任は大きいと思っているんです。
賛同いただけて嬉しいです。
保健センターの方と仲良くするのは
2chよりはずっとやさしいと思われません?

まず微笑みが使えるだけでも。

でも、改めて忠告してもらえると気持ちを引き締めることが
できますね。ありがとうございます。
18346 ◆vDcOqdC/aA :04/07/10 03:51
>>173
レス返さなくてすいませんでした。

>発達障害とくに最近言われる学習障害と、関係不全による偽学習障害を
偽学習障害として診断される割合はどの程度なんでしょうか?
不勉強で申し訳ないですが,教えてちょ。

>関係発達なる概念自体が現場では少ないように見受けられますが
>違いますか。
>関係発達を見抜くには、とりあえず今のところIWMに依るしか
>ないので。

必ずしも現場の方が「関係発達」的な視点を持っていない
ということはなさそうですが(親子関係には絶えず配慮してますし)。
ただ,(かなり主観的な意見ですが)親子間の関係性の歪みを親の
持っている表象に起因させて考える,というのは,現場の人の立場を
考えるとなかなか難しいし,現実に表象のみから関係性の歪みが生じている
とも言い切れない。やはり行動的な指標が必要かと思いますが,
どうでしょう(やっぱりSSPですか?)。
乱雑な文ですまそ,さてねよ。
184没個性化されたレス↓:04/07/30 17:31
興味があります。
そう,興味あるのね。
クラリスまま、お呼びですよ
187クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/08/04 19:36
>186
教えてくださってありがとう。

>183
割合とか出せるほどではないのです。(調べてみる必要を感じますが)
子どもの発達ってその健全から不全までが
スペクトラム様ですし。
抑うつ質の母親の関わり方に注目したり
子どもの変化を一年近く観察したり
という現場の母親とスタッフの信頼関係も
当然築きながらの現場の努力を大変評価しています。
夏休みなど、兄弟がついてきてくれると自閉傾向の子の
動きが全然違っていたりするので力動的なものなんだと
改めて思いますが、何がしかの指標が必要だという点には
同感です。

個体の発達検査があるのならば対人・社会性に関する関係発達検査
なんてものが概念としてあるべきではないか、という疑問なんですよ。
188没個性化されたレス↓:04/08/08 01:55
天然オーガニック
18946 ◆vDcOqdC/aA :04/08/20 23:37
関係性を検査するとはこれいかに。相互主観性に基づく関係性を
外部からの客観的指標で評価する。現状ではむずかしいですね。
まずは,障害を持つお子さんとその親御さん,得に関係性に歪み
(この定義がまた困難)が生じていると思われる親子
の行動的特徴を徹底的に観察することからはじまりますかな。
どうでしょう。

ひとりごと
IWMという概念を初めから措定せずに,「関係がうまくいっていない」
という自己報告と,その人の行動的特性との関係の把握すること,
ここから道は開けます。
190マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/08/25 09:02
>>189
>「関係がうまくいっていない」 という自己報告と,その人の行動的特性との関係の把握
>することここから道は開けます。

ふーん。面白いですね。ペットの行動療法の初期の診察と要点が似ています。
>>189
まずは「観察する」というのは科学の基本ですよね。
19246 ◆vDcOqdC/aA :04/08/31 01:52
>>191
説得力ある一文ですね
193クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/08/31 19:24
>IWMという概念を初めから措定せずに,「関係がうまくいっていない」
>という自己報告と,その人の行動的特性との関係の把握すること,
この主観をデータとして集めるという方法は良いわけですよね。


19446 ◆vDcOqdC/aA :04/09/01 01:27
行動観察や会話特徴も一緒にね♪
195没個性化されたレス↓:04/09/08 10:39
しどうあげ
発達科学ってどう定義されてる領域ですか?
財団法人 発達科学研究教育センター

天下り
空間は超えられても,時間は超えられない。
199没個性化されたレス↓:04/10/28 19:46:21
時を忘れて飲むことはできるさ。
200没個性化されたレス↓:04/10/29 22:03:11
寿命150歳時代に向けてあらたな生涯発達の構築を
>>199

あはは,確かに。
でも,忘れられても,超えられるわけぢゃない。

だから,あたしたちは発達するのねん。
そして,発達研究者はずっと追いつけないの。シュン。

>>200
何百年後の話ですか?
いや,そういうタイムスパンこそが,もしかして大事なのか?(笑
202没個性化されたレス↓:04/10/30 03:21:21
超えられないから酒を飲む、という面もあるだろ?
人に心理学が追いつけなくても当たり前。
それでも追いかけている限りは先に進む。
>人に心理学が追いつけなくても当たり前。
>それでも追いかけている限りは先に進む。

そりゃそうなんだけどさ。
「発達を科学する」って,スレのテーマについて考えたら,
ちょっと愚痴をこぼしたくなったのよ。

あ,「科学とは」なんて話は持ち出さなくていいわよ(w
204苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/12/01 22:36:30
そして結局,「発達」とはなにか?

に立ち戻ってしまうのよねぇ。
なんどこんなループを繰り返したら,変われるのだろうか?(w
205苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :05/01/08 23:46:20
そして今年も問い続けるわよ。

「発達」ってなんなのよぉー!
206没個性化されたレス↓:05/02/13 02:54:12
めちゃあげ
207没個性化されたレス↓:05/03/11 11:32:32
発達あげ
208没個性化されたレス↓:2005/03/28(月) 01:59:27
またーり続けてあげ。
209苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/04/27(水) 01:20:43
ネタがないsageほしゅ

210没個性化されたレス↓:2005/05/13(金) 21:08:21
リサイクル
211没個性化されたレス↓:2005/05/17(火) 01:20:35
ここは発達教徒が集まるスレでつか
212没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 19:17:40
ドナってよほど暇なんだな
213没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 00:31:39
ドナって授業もしないで、いつも何してるんだ
214没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 20:12:15
クビになったんだってよ
215没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:39:51
懲戒免職だってよ
216没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:00:22
ドナよまだあるぞ
217没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:05:07
ドナは2ちゃん卒業でつ。。。
218没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:08:57
卒業しても、ドナの事は永久に書かれまつ
219没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:09:23
まだあるぞ
220没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:14:44
はやく忘れろ
221没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 01:23:14
このスレ,ドナがいっぱい書いてるな.
222sage:2005/07/09(土) 19:36:01
健診を担当されている方から、自閉症児の早期発見のための方法を知りたい
と質問を受けて、CHATとM-CHAT(バロン・コーエンによる共同注意を行動
指標としたスクリーニングの項目と方法、およびその修正版)を紹介しま
した。
CHATなどがスクリーニングツールとして有用だとしても、運用という点で
は、日本の健診制度や現場の現状になじむのかどうか不安があります。
運用面での注意点など、健診の現場を知っている先生がいらっしゃいま
したら、ご意見をください。
223222:2005/07/09(土) 19:40:46
自分は福祉関係のセンターの職員です。
224没個性化されたレス↓:2005/07/12(火) 22:56:03
どうした?
225没個性化されたレス↓:2005/07/15(金) 23:08:25
祇園祭いくぞ
226没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 17:37:19
ドナはまだ2chにいるぞ
227没個性化されたレス↓:2005/07/30(土) 00:20:35
そろそろドナさんのお出ましですよ
228没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 23:28:29
かもめのドナサンは夏休みでどこかへ遊びに行っちまった。
229没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 23:58:38
幸福の科学>>>>>>>>>>>発達の科学
230没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:20:50
○○科学って怪しげなのが多いね
231没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 22:03:50
行動科学
232没個性化されたレス↓:2005/09/07(水) 22:31:27
発達の科学教
233没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 21:41:18
オウム心理教
234没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 00:27:41
ドナドナ教なんてのもあります

http://www.worldfolksong.com/closeup/
235没個性化されたレス↓:2005/10/05(水) 08:10:12




   スレタイに●が多くて、くどい




that's all
236没個性化されたレス↓:2005/10/09(日) 00:07:07
おバカがやる事ですから許してやって下せぇ
237没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 08:20:27
マンコが痒いんですけど…
238没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 20:58:39
ドナ=ロボ である事が判明しました。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

また、今後【ドナ】と書くときは、枕詞【唐出張の】を付けなければならない事になりました。
【唐出張のドナ】です。
239没個性化されたレス↓:2005/12/02(金) 02:04:10
240没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 13:00:41
>>234 ホントにあるんだ!
241没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 13:01:56
発達科学=構造構成主義
242没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 21:19:20
ですな
243没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 22:39:36
苦悩します
244没個性化されたレス↓:2006/06/25(日) 17:26:18


 思い込みとデタラメと捏造データをグツグツ煮込んでよくかき混ぜ、

 女好みの味付け、スパイスを効かせ、冷やして固めたのが心狸ガクです。



 もちろん、学問とは無縁ななシロモノですよ。



245没個性化されたレス↓:2006/09/14(木) 22:02:58
しどうあげ
246没個性化されたレス↓:2006/09/30(土) 07:00:40
age
247没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 23:56:07

  世の中の何の役にも立っていない心狸学

  誤解と誤りをばら撒く心狸学

  独りよがりの心狸学

  思い込みだけで成り立っている心狸学

  馬鹿しか真剣に学んでない心狸学

  だけどなぜか科学的だと錯覚している心狸学



  洞察力は占い師以下



  心狸学<<<<<<<<<<犬のうんこ



248没個性化されたレス↓:2006/10/14(土) 21:00:03
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
バカ達なんでしょう・・・    }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
心狸ガクトは         ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
249天ノ川 創:2007/01/04(木) 13:09:34
2006 9/27

創222

234~虹より@
250天ノ川 創:2007/01/04(木) 13:10:30
アマテラス降臨!
251没個性化されたレス↓
スレタイに●が多くて、くどい