__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 09:32
n
c__)
∧ ∧ | |
( ´・ω・) / <age
ノヽ<ヽl>/
/ /) ソ |'ヽ
○ し'二ヽ、!
/ / \ヽ
____| ヽ__| ヽ_
\ l二ヽ l二ヽ\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
208 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 09:43
本当に私でいいんですか???お願いしたいです!!!
少し自分のことを…
23歳で結婚してます、子供はいません。
「○○」ってHNで出てます。
夫にはナイショなので直接送れません、誰に見られるかわからないので
一応登録サイトです。私で大丈夫だったら返事に詳しいことを入れてください。
返事もらえるようだったらデート代は割り勘で逢ってくださいますか?
209 :
没個性化されたレス↓:03/09/06 20:54
絵描きの受精卵はどこ逝った?
210 :
没個性化されたレス↓:03/09/23 00:09
211 :
没個性化されたレス↓:03/09/23 00:10
なんで動いてみえるん?
212 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 13:13
213 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 13:21
そいつは動きません
あなたの脳が動かしているのです
214 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 17:45
>>213 脳(細胞)が動いているっつーことかい?
>>164 いや、取り違えてないとは思うが。遅レスだけど。
「デジタルなデータベース」に当てはめて「瞬時に判断」してる事を示してるだけかと。
例えば岡本太郎の創った椅子のオブジェは一見して椅子とは判断しがたい
それは左脳の中にある記号的な椅子の形に当てはめにくいから。
「記号化」されたデータがあるゆえに瞬時という意味合い。
AAは記号を集めて絵にしたものだが、
その一つ一つの文字と形と意味を理解してれば見なくても描ける。
これは左脳を使ってるウエイトが高い。
分からない人は見本を見て描く。見たまま描こうとするが、
未知の記号は既知の形に誤変換してでも描こうとする人が多い(外国人が間違えたひらがなを使うような状態)のは
簡略化した記号処理で、あまり脳を煩わせることなく瞬時に済ませたいがため。まだ左脳に頼っている。
あくまで一つ一つの記号の形を正確に相似に描ききるには、
右脳の使うウエイトを出来るだけあげて、左脳との連携、補正の繰り返しが必須。
これは軌道に乗らないとなかなか「瞬時に描く」事にはならんのですよ。
右脳が瞬時に全体をそのまま把握するのが直感な訳でして。
左脳が瞬時に認識するのはこれに対して記号的解釈、理解でしかない、
という事が書かれてるんだと思うが。
瞬間判断=右脳的直感とは限らないとオモ。
まあ、「右脳で描け」は絵に伸び悩んでる初心者の
絵に対しての偏見と苦手意識を克服するためのテキストでしかないのでしょうが。
描かれたものに対して鑑賞者の心をどう喚起させるかが全てだとすれば、
右脳だ左脳だは関係ないというかそう言ってることが左脳的ではありますなw
217 :
没個性化されたレス↓:03/10/19 13:05
218 :
没個性化されたレス↓:03/10/25 16:30
ジャクソン・ポロックの伝記的映画がやってくるね。
219 :
没個性化されたレス↓:03/11/10 20:08
ほしゅっ。
220 :
没個性化されたレス↓:03/11/10 20:17
221 :
没個性化されたレス↓:03/12/28 21:29
あげ
芸術心理学か・・・
なんか書きこ。。。
私も絵を描く。
人に何か影響を与えられたらいいと思っていた
でも、そんなの無理かもって思い始めてる
能がないのに、絵友達に絵を描こう、っていうか描けと言われて
ちょっとパニくってる最中。
私は万人が喜ぶ絵なんて描けない。
自分が納得いくものですら描けないのに。。。
224 :
没個性化されたレス↓:04/04/26 22:43
今度はフェルメールを主人公にした映画が来るね。
東京都美術館にはフェルメールを含む
ウィーン美術史美術館のオランダ・フランドル絵画コレクションが来てるし。
225 :
没個性化されたレス↓:04/04/26 23:04
フェルメールの「画家のアトリエ」は
モデルを前に製作中の画家を背後から見る構図だけど,
あれはやはり自分の後姿なんだろうかね。
ベラスケスの「ラス・メニーナス」など
画家が自画像以外で作品の中に姿を見せる例はほかにもあるけれど,
自己言及性のパラドクスと言うのか
謎めいた作品が多いね。
フェルメールの青はラピスラズリの青だよね?
TV東京系の「美の巨人たち」で
プルシャンブルーの発明が
絵画に与えた影響をテーマに特別編をやってたけど,
なかなか面白かった。
晩年の北斎も使っていたらしいし。
227 :
没個性化されたレス↓:04/07/07 12:40
指導上げ
228 :
没個性化されたレス↓:04/08/08 17:53
229 :
没個性化されたレス↓:04/11/05 05:17:02
しどうあげ
230 :
没個性化されたレス↓:04/11/05 18:37:27
絵の心理効果なんて計算で出せるわけないじゃん
ばっかみてー
絵はお金に換わるけどな
232 :
yo:04/11/09 01:26:18
ちょっと質問ですけど、紺色を好む人の心理を教えてください。
紺色を好む人に聞いてください。
234 :
没個性化されたレス↓:04/11/23 02:41:11
捕手
235 :
没個性化されたレス↓:04/11/23 12:22:53
>絵の心理効果なんて計算で出せるわけないじゃん
そんな研究が心理学だと思ってる時点でキミがばか。
>>232 色自体の持つ心理的な効果はあるけれど、
それをみる人の心は判らないよ。当たり前だけど。
237 :
没個性化されたレス↓:04/12/25 09:14:11
荒川修作の「養老天命反転地」を
アフォーダンスの視点から考察した論考ってないのかな?
なんかの教科書に触れてあった。
239 :
没個性化されたレス↓:05/01/03 00:55:10
そうだよん。
241 :
没個性化されたレス↓:05/01/03 12:44:40
>>232 凄い暗い絵のことを逝ってるんだろうね?
そう言う絵を描く人は大抵
自分の人生や生い立ち故に苦悩している場合が多いよ。
あほくせえ
244 :
没個性化されたレス↓:05/03/17 01:37:07
>荒川修作の「養老天命反転地」を
アフォーダンスの視点から考察した論考ってないのかな?
三半規管の鈍い人は、アフォーダンスできます。
自信の無い人は、ゲロ吐いていってください。
245 :
没個性化されたレス↓:2005/05/16(月) 20:45:10
養老天命反転地あげ。
246 :
没個性化されたレス↓:2005/06/19(日) 15:43:44
葉山の神奈川県立美術館で「片岡球子展」見てきたぞあげ。
黒の部分を深緑で塗る。
肌色の陰に紫を使う
249 :
没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 05:06:47
250 :
没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 00:29:56
250
251 :
没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 00:32:44
252
253 :
没個性化されたレス↓:2006/07/17(月) 03:44:39
最近美術展に行ってないな。
なんとなくあげてみる。
254 :
没個性化されたレス↓:2006/09/21(木) 15:10:52
スプーの絵描き歌、あれはどうなのよ。
255 :
没個性化されたレス↓: