行動分析は質的研究である

このエントリーをはてなブックマークに追加
208没個性化されたレス↓:04/03/28 03:00
>>206
じゃあ「見たいものが見えてる」ことと「見えてない」ことは
どこが違うのか、見えてるか見えてないのかはなにによって
判別されるのか、たとえば統計的検定はそれの判断基準に
なり得ているのか(論文作成テクニックとしてではなく
ドナ様自身の「見えてる感」の成立において、という話)など
と問うてみるかな?

いずれにしてもあなた業界人なんだから上のようなことは
著者本人に直接意見してみるのが良いと思うよ。そのために
学会があるんだからさ。
209没個性化されたレス↓:04/03/28 08:41
サトウタツヤに統計のことを聞くのはむり
210没個性化されたレス↓:04/03/28 09:43
「見たいもの」が実際に「見ることが可能なもの」なのかどうかも問題だと思うみげー。
見ようとしているものが間違っているだけかも。
つまり、今ごろ観察の理論負荷性を言いたいの?
とりあえず
「ドナ先生が見たいもの」と
「それを見ようとしているが見ることができていないデータ」を
具体的にあげてもらえれば、それを叩き台に話が進むやもしれん。
んー,絡み酒はあとのフォローが大変ですのよ(w

ということで,>>211
へぇ,「観察の理論負荷性」って始めて聞いたですけど,
http://funahasi.com/fsroom/contpc.php3?ID=29&janID=1&jan2ID=2
なるほど。
つまり,「データにならない」のは「検定にのらない」からではなく,
「理論的背景の欠如」であることの方が多いのではないかと。

>>208
>見えてるか見えてないのかはなにによって
>判別されるのか、たとえば統計的検定はそれの判断基準に
>なり得ているのか

例えば内容的妥当性は検証可能か?ってゆーと,
それには恐ろしく手間がかかるのであろうということ。
あたしゃ今まで「見えてる感」なんぞ持ちえたことはないですがね。

とはいえ,んな話をしたところで無益だとも思うわけで....


ともあれ,>>212
>「それを見ようとしているが見ることができていないデータ」を

「見ようとしていることと」「見ることができている」ことの乖離は,
先の妥当性の問題につながりますわね。

まぁ,すべからくデータは何かを語っている,という考え方もありだろうし,
それで論文にまとめることも可能ではあるんだろうけど。

>>208
>いずれにしてもあなた業界人なんだから上のようなことは
>著者本人に直接意見してみるのが良いと思うよ。そのために
>学会があるんだからさ。

あはは,おっしゃるとおり。学会に行かなくても,
いまはいろんなMLとかもあるみたいですしねぇ。

とはいえ,ドナはここでクダ巻くだけなの。DQNだから。
>>214
>まぁ,すべからくデータは何かを語っている,という考え方もありだろうし,

それってつまり、物事(データ)は見る側の志向性を離れた「本質」とやらを備えていると?
うーん,「物事(データ)」って表記が今ひとつピンとこないでつ。

個人的には,「事象(物事)」と「それを切り取ったもの(データ)」は分けて考えた方がいいかと。
そして,「見たかったもの」と「切り取り方」については「妥当性」に関する議論になるだろうし,
「切り取り方」が「見たかったもの」とは別の「見られるもの」を有していることもあるだろうと。
うーん、ドナ先生今日に限ってはちょっとレベル低すぎ。
その手のテーマは最近気軽に読める和書も増えてるので
少し勉強されたし。
ふぇ?どんな尺度が知りまへんが,いっつもこんなレベルですよ。

>その手のテーマは最近気軽に読める和書も増えてるので

手ごろなのをご紹介賜りたく。
>>217
それは科学者や心理学者向けの研究ガイドのこと?
それとも「意味の全体論―ホーリズム、そのお買い物ガイド」や「科学哲学」みたいな単なる哲学解説書?
横やりレスで質問すみません。
「科学としての心理学」培風館 森正義彦編を
最近読んだのですが、心理学業界の皆様の間では
この本の評判はどんな感じなのでしょう?
非業界人の素人なので、ご意見お伺い致したく。
221没個性化されたレス↓:04/05/01 18:08
>>220
こんなところにsageで書き込んでも
誰も答えてくれないよ。

「質問箱」か
「この本だけは読んでおけ!」で質問しなおしなされ。
>221殿
ご親切な方、アドバイスありがとう。
質問箱に行ってきまぁす。
223クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/08/04 20:43
指導あげ
224バカのカバ:04/08/04 22:01
>>214
>>215

見る側の志向性を離れた「本質」とは何か?そんなもんありか?
見る行為はいつも何らかの状況に埋め込まれているから、そこを離れるなんざ神話神話。
はるか、プラトンのイデェの世界やな。
猫タソ、ひさびぶりだなぁ
226バカのカバ:04/08/04 22:25
なんかこう、食いつきが面白くないってか生産的でないってか感じさせるよな、ここ。
質的研究である云々というなら、まずは
質的研究
量的研究(が反対概念か?他にもあるのか?)
を定義しろよな。それがあれこれ揺れてて、揺れてないのは人物名とその文献
(しかも、その中身が説明されてない!)んじゃ論議になるめぇに。
いつから行動分析ってのは人物崇拝になったんだ?
227没個性化されたレス↓:04/08/08 01:05
松井hideはベーブルースなんだと
228没個性化されたレス↓:04/09/22 22:23:11
保守
229没個性化されたレス↓:04/09/22 23:12:23
>>227
は?
230没個性化されたレス↓:04/10/19 23:48:01
歯?
231没個性化されたレス↓:04/12/22 13:28:46
ははは?
232没個性化されたレス↓:04/12/27 01:48:31
愛のあげ嵐。
233没個性化されたレス↓:05/01/21 13:13:07
>>216
いいこと言ってると思うな。いつもより低いとは思えぬ。むしろ高い。
234没個性化されたレス↓:05/01/21 13:16:59
昔はみんなマトモだったんですねー。懐旧の念やむなし。
235永田御殿の御通りだ!愚民はどきやがれ!:05/02/05 09:04:28
                             ,;::;:;:;:;:;;:;:;;:;:;;:;;、" ゙'' " ゙''" ゙'' ゙;;:';:;;;、
                              ';:;;:;:::;:;;::;::;::;;:;彡   ー -- .... ... ゙ヾ;;:;;
                             ,;:;:;::;;:;;:;;i''''""     ゙゙ '''''ー ‐   ゙i;;'
                             ;;:;::;;::;:;;:;      ,.,,;:;:;:;:、、   ,,,;i;
            _,..-‐''" ̄,`゛'ー- 、..     /⌒ヾ;:;:;:;        ゙゙''ヾ;;;、 ,!;;''"i'
          ,.'". , .、' "       ' `ヽ   i ゙; ゙i i;:;:;.    。 ー=ニエjゞニ''^゙kェjァ   
        ,/' ´   ' . ,   . : ´  : . 'ヽ、 ! :. | ;:;;'     '⌒` ー''" ゙`ミ f'iー''`i    
      /, '´    , '   ` '    ,. : ' '' ,ノ=;; :、゙ (i;;'.           , ゙; ソ、 .| 
     ,/;'"     ,:       ' ,. '´ `,..;;;;;;;;;;;;ヽ :、  |          /´,-、 ,;ソ、. !
   __,ノ ;:     ;        ' . ,/ ` 、'''';;;::.'"`ー'i         /`":;:;:゙'"i:  ,!
  (´  . ',     ;      . : ' /    '''"    ,.-:       /;:;:;;-‐=ニニ`) /
   `、'´  `゛- . ,゛' ' ,  , : '  ,." 丶       ,. '"  、     / ''ヽ`ー;-;-;!( /
    `ー,、   :    ':'   ,.'"    ゝ-..__,..-;'''     \    ゙     ̄ ̄ ,i
     ,f::,`,=、 '   , '_,.=;::;;,,.          ,!  `、      `゙'ー-、;:;ヾ;:;;:;:;:;:;:;:;;;;ノ
    ノ  i´ヽ:;:. ...,,,,;;;:;;;;;;;;:;;;;;ヽ    ,,‐:,ニ!-,ヒl   ヽ         `゙゙゙''''''''''''''"
    /    !  `ー---‐=イ;;;;; '゙'レ:;=ニ=‐''''"~  }   @
   (,ミニニ,,)       };;:'  l´       T   }
    `ー=ー'          I;'    i!       ノ    /
               j     }       {    {
236没個性化されたレス↓:05/03/15 20:42:13
質的研究バブルあげ。
237没個性化されたレス↓:05/03/16 19:11:15
なんでナガタートルさんがいるんだ
238没個性化されたレス↓:2005/05/28(土) 18:35:30
保全あげ。
239没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 16:40:31
ドナよ、臨床じゃァ
240没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 18:47:59
教員が2chに出てくるのは心理板だけだな    お暇ですね
241没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:24:41
↑現在の社会的評価の差がこんな所にも表れているんです。

給与・待遇の格差が生じる訳ですね。
242没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 23:57:11
所得格差の拡大は日本社会の一般的傾向でもあるんだが
243没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:31:21
今は同じ大学生でも10年後の生活水準はどれだけ違ってくるか。
244没個性化されたレス↓:2005/09/15(木) 17:35:06
臨床の指定院の修論でGTA使おうとしてる友人がいるんだけど、
教員はあまり賛成でない、というかよくわかってないらしい。
うまく説得できるのかなぁ。
245没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 18:38:40
アホがアホを説得して・・・
246没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:05:31
元々偏差値低いんだからしかたね〜んだYO.心理の教員は!
247没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 22:58:58
248没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 20:37:52
質的ネ  笑わせるよな
249没個性化されたレス↓:2005/12/30(金) 23:52:04
ドナドナ教なんてのもあります

http://www.worldfolksong.com/closeup/
250没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 20:55:56
おもしろいスレだったのでage。
251没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 21:09:57
>>244
臨床心理学の概念は構造化されておらず相互の関係性はあいまいなままだ。
GTAなんていってる状態ではない。
252没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 21:27:00
253没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 22:19:18




























254没個性化されたレス↓:2006/06/01(木) 22:31:29


       キンタマをいくつも持つ男

 自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610




255没個性化されたレス↓:2006/06/27(火) 01:43:14


 思い込みとデタラメと捏造データをグツグツ煮込んでよくかき混ぜ、

 女好みの味付け、スパイスを効かせ、冷やして固めたのが心狸ガクです。



 もちろん、学問とは無縁ななシロモノですよ。




256没個性化されたレス↓:2006/08/29(火) 22:11:42
久しぶりに帰ってきた。1です。
今年は学会に行って来ようと思いますが、なんかユニークなテーマに
取り組んでいる人が少なくなったのかな?
まあ、この堅さこそが行動分析学会らしくていいんだけども。

質的研究=GTAと思っていた時期よりも方法論としての幅が広がっている一方で、
やはりただのコーディングやKJ法もどきで理論的収束がなっていない質的研究
が増えつつあるのも事実。
彼らは「フィールドから調査対象を見つけ、ありのままのデータをもとに
そこでの営みを再構築するもので、何かと比較できるもんじゃない」と
でも言うのだろうか?

もちろん「反証できない=非科学的」はちょいと違うと思うけど、量的研究
と質的研究の奇妙な棲み分けができていないか?
例示すると、病院の治療と未知の病に対する心霊療法みたいな関係とでもいうのか。
(最近、現代科学論読んだのがバレバレだけどね)
方法論が違う、だから、お互い好きにやってくれという状態だと思うけど、
行動分析学、しいては心理学の将来を考えたとき、本当にこのままでいいのか?
と象牙の塔から離れたところでふつふつと感じていますがどうだろうか?
257没個性化されたレス↓
行動の機能と行動の質。何が違うのかね?