エンドルフィンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心理学者:03/01/19 17:40
エンドルフィンについて語りましょう
調べてみたんですが、脳内麻薬らしいです
2心理学者:03/01/19 17:41
age
3没個性化されたレス↓:03/01/19 17:41
海豚のことだよ。河豚じゃないよ。
4心理学者:03/01/19 17:48
刺激法は、あるんだろうか?
稲垣恵介のメイキャッパーって言う漫画でやってたんだけど・・・
5没個性化されたレス↓:03/01/19 17:52
ウエイトトレーニングする時と
捕食されて喰われる時に出るよ(w
6心理学者:03/01/19 17:53
捕食とはどういうこと?
7没個性化されたレス↓:03/01/19 18:21
出産の時などに脳内に放出される麻酔のようなものと聞いたよ。これも人それぞれに
個体差があるようで、私はとても良く効く体質のようで、お産が分娩室に行く前に始
まってしまって、助産婦さんに、「痛いなら痛いと言いなさい」と怒られた怒られた。
でも、痛くなかったんだもの言えないよね。

心理学者さん、なんでそんなことが知りたいの?
8心理学者:03/01/19 18:28
このごろ飯がウマク感じなくなってきので、エンドルフィンを刺激すれば
ウマク感じたりヤル気がでたりするといっていたのでしりたいのです
9認定強化士:03/01/19 18:34
なめとんのか。

心理学者なら、脳内物質なんかを操作せずに
環境の方を操作しろ。
10没個性化されたレス↓:03/01/19 18:38
>8
ご飯が美味しいと感じられないのはかわいそうだよね。栄養のバランスが
崩れているのではない。亜鉛が足りないと味覚を感じなくなると聞いたよ。

やはり、貴方の環境の方を整えた方がいいと思う。
捕食=捕まって喰われるんだよ
>>環境の方を操作しろ。
名言だ。

1.患者が暴れる→縛り付ける→暴れるのをやめる
2.患者が暴れる→鎮静剤を打つ→暴れるのをやめる
患者はなぜ暴れていたのか?
1に関しては、行動主義者ならそれまでの強化と現在の随伴性のせいと答えるだろう。
行動主義者でなくとも、少なくとも「縛り付けていなかったから」とはいわないはずだ。
しかし、2では「脳内の生化学的な不均衡のせい」と答えかねないが、
それだと「鎮静剤を打っていないから」と大差ない。
鎮静剤の使用をもって生化学的なものに攻撃性の原因を帰属するべきではない。
ダイエット→苦しい→エンドルフィン分泌→喜びに変わる→拒食症
って聞いたような気がするんだけど、本当かな?
15没個性化されたレス↓:03/01/19 20:02
ダイエット→苦しい→痩せた→快感→拒食症?
16没個性化されたレス↓:03/01/19 20:11
SMの人もエンドルフィン出てるんだろうね
17没個性化されたレス↓:03/01/19 20:14
2ちゃんで煽られると濡れます。
体のどこかを押すとエンドルフィンを刺激できるとか言う所ありませんかねぇ〜
19いい気持ちになると:03/01/20 00:24
イルカを想像してしまいます。
あの肌のヌメヌメ感と関係あるはずです。
20没個性化されたレス↓:03/01/20 00:31
たぶん、手首を切って死ぬ瞬間はエンドルヒィンが出ると思う
やってみ
21没個性化されたレス↓:03/01/20 01:01
ドーパミンとの関係は??
22没個性化されたレス↓:03/01/20 01:08
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★

中国拳法には自由にエンドルフィンを操作出来る訓練があるそうですが、どうゆう訓練をすればいいのだろう…
24没個性化されたレス↓:03/01/20 18:26
「しあわせ」ってエンドルフィンが出ることだろう?
25没個性化されたレス↓:03/01/20 18:46
>24
じゃあ何か、君はパソコンの画面に文字を表示させるのに、
パソコン内部のどの電子回路に電流を流せばいいのかを調べるのかね。
キーボードをどう叩けばいいかのかを知るほうが早いだろう。

エンドルフィンは結果であって原因ではない。
しんりがくっぽい>>25
27没個性化されたレス↓:03/01/20 19:14
エンドルフィンだけでもないよ、他にもある
28没個性化されたレス↓:03/01/21 04:27
エンドルフィンって人工的に生産できないの?
もしできたら注射してナチュラルハイで
人生天国。
それはそのもの、麻薬。
30没個性化されたレス↓:03/01/26 06:56
ドーパミン
セロトニン
エンドルフィン
アドレナリン
20種以上あるらしいな。
これらは脳のパラメーラ変更スイッチなんだよね?
コンピュータの「CPU・プログラム・設定」が
人の「脳神経・記憶や経験・ホルモン」でしょ?

31没個性化されたレス↓:03/01/26 12:21
コケインとか覚醒剤とかみんなあるじゃん。
ただ、化学式が微妙に違うから、「似た効果」は得られるが
脳がバカになる。
完全なエンドルヒィンやドーパミンもできると思うが
コンビニで買えるようになったら、みんな常用して、一日中
ラリッテいて、社会が機能しなくなる。

アヘン戦争の頃の中国の人民がそうでしょう。
32没個性化されたレス↓:03/01/26 14:58
パチョンコやゲームも人間の快感中枢を直撃してくるから
「ハマル」んだよ。
企業は悪魔。
33山崎渉:03/03/13 13:33
(^^)
34山崎渉:03/04/17 09:41
(^^)
35山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36没個性化されたレス↓:03/05/09 19:23
37山崎渉:03/05/28 15:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
マラソン選手もエンドルフィンが出るんだよな?
苦しさの限界まで行くと、エンドルフィンが
出て、苦痛が快感に変るらしい。確か
ランナーズハイって言ったっけ?
とりあえず文献希望です。誰か、、
40山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41没個性化されたレス↓:03/09/25 12:12
エンドルフィンは内因性オピオイドといわれ、
オピオイドレセプターを介し、VTAドパミン神経を発火させ、
その結果、即座核でのドパミン分泌が亢進されることによって、
報酬・強化の作用があると考えられている。
外因性オピオイドにはヘロインやモルヒネがある。
たいていの麻薬、ナチュラルリワードと呼ばれる
食べ物やそれの臭いとか、とにかく強化子となるものは
即座核のドパミン分泌を亢進する
(つまりドパミン作動性神経の伝達がビシビシ起こる)。
ランナーズハイ等の主観との関係は謎だが、
PET研究から、コカインによる即座核ドパミン放出と
気持ちいい度は正の相関関係にあるらしいよ。
ただし、ドパミン=快感はまちがい。
なぜならストレスでも即座核でドパミンは分泌するから。
主観的快感と神経機構の関係はこれからの研究にまたれるね。
43没個性化されたレス↓:04/04/03 18:18
44没個性化されたレス↓:04/04/20 02:13
お産の時にたくさん出ておくれ。。。えんどるふぃんよ
脳内麻薬って作れるの?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1060008143/
46没個性化されたレス↓:04/08/08 13:29
記録を超えていく
>>45

毎日作ってるだろ。
48没個性化されたレス↓:04/08/09 00:46
一回、きついのキメたいね。
49没個性化されたレス↓
だわな