引きこもりって知能高い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
147没個性化されたレス↓:04/09/13 11:57:48
知能高いよ。
148大学生投資家:04/09/18 14:37:54
 知能の定義「概念を操作する能力」ってのはどうですか?
 他人が話している内容を、すかさずジョークにできる人には「頭良いなぁ」と感心します。

 以前、「ケータイを持った猿達」っていう本の中に、人と接する機会の少ない人ほど、
推理能力が低い傾向にあり、極端な例で言うと40歳で中学生並の能力しかなかった
人もいるみたいです。統計の対象は専業主婦だけに限られていたので、一般化するのは
無理がありますが、関係はなきにしもあらず。
 常に磨かなければ、宝刀でも錆びます。
149没個性化されたレス↓:04/09/18 15:16:39
大学生投資家って、頭悪そうだね
150没個性化されたレス↓:04/09/19 10:51:47
痛いスレ。似た者同士は楽なんだろうね。w
151大学生投資家:04/09/19 12:16:51
 ある人にとってはそうかもしれないし、ある人にとってはそうではないかもしれない。
152没個性化されたレス↓:04/09/20 01:01:59
知能高いかどうかは知らないけど
やってることはバカだと思うよ。
まあ、徹底的に追い詰められてる人なら、一旦逃げるのも正しい判断だよね。
人って人との関わり無しには生きていけないもの。
153没個性化されたレス↓:04/09/20 10:22:39
154没個性化されたレス↓:04/09/20 10:28:03
知能高いよ。

知能低いやつは、自分自身がつまらないから、刺激を外に求める。
ギャルやヤンキーがその典型。

知能高いやつは、自分自身がおもしろいから、自分ひとりの時間を大切にする。

まあ、例外はあるけどね。
155大学生投資家:04/09/21 22:23:54
 自分がそれで良いと思っているのならば、それぞれがどう成長するのかはハッキリとは
分からないがその姿に責任が持てるのならば、現状がどういう姿だろうと良い。
たとえそれが社会に不適であっても、そこに幸福を見出せるのならばそれで良い。
 
 


156没個性化されたレス↓:04/09/21 22:48:57
引きこもりが自分に責任持てるわけないじゃん。
成長という迷路を楽な方へ楽な方へと逃げていって
袋小路に頭から突っ込んで身動き取れなくなっている
アホネズミが引きこもり。

しかも苦しくても自分でどうにかできる知能もないので
夜毎泣叫んでいる。
アホネズミ自身はプライド高いので自分が知能高いと思い込んでるみたいだが。
157没個性化されたレス↓:04/09/22 01:04:19
引きこもりに対して優越感を覚える心理も決してかっこいいものではないがな
158没個性化されたレス↓:04/09/22 01:10:57
>>157
ネズミにわざわざ優越感持つ人間はいないでしょう。

ただ迷路ではまり込んだ少ない知能と、不釣り合いなプライドを哀れむだけ。
159没個性化されたレス↓:04/09/29 03:30:14
引き篭もりって病気と違うの?
普通に考えて、家から出て来れないって異常だろ
逃げとかそんなレベルじゃない気がするが
161没個性化されたレス↓:04/09/29 04:34:23
ただの怠惰なんじゃないの?
なんかするのがメンドクサイ=ヒッキー
162没個性化されたレス↓:04/09/29 05:18:27
引き篭もりって社会との繋がりを長い事絶つ人の事だよね?
怠惰なら、深夜のコンビニ前にたむろしてるのとかが当てはまりそうだが
引き篭もりとなるとなんかニュアンス違う気がする
163没個性化されたレス↓:04/09/29 07:46:38
>>162
心理学板で40歳以上の春日って奴が30年引きこもってて、現在社会復帰しようとしてるぞ。
164没個性化されたレス↓:04/09/29 08:26:05
ニュートラルな目で物が見えている人が少ない。
少しで良いから色眼鏡外してみたらどうだい?
165没個性化されたレス↓:04/10/01 19:08:53
知能が高くても何でもいいから、その知能の高さが社会に還元されていないのだとしたら
とても残念だし、もったいないと思う。
ひきこもりがいい・悪いじゃなく、ひきこもってると、その個人の分の能力なり知能なりが
社会に還元されにくい=社会が活性化しない。
他者と関わらず家にいながら個人の能力を発揮するには限界があるから。
ひきの子達は、確実に現代社会の世代交代を感じ取っている。


166没個性化されたレス↓:04/10/01 19:21:50
正直、元来かなり外交的な性格の奴でも、
知能が高いと独りの時間をもちたがるようになるからなあー
167没個性化されたレス↓:04/10/01 19:23:31
人間の知能はもともと高い社会性を維持させるために発達したと
いうのが進化心理学の仮説だ。

引きこもりは社会性があまりあるとは言えない。
そういう意味では知能もあまり高いとは言えないのではないか。
168没個性化されたレス↓:04/10/01 19:27:55
仮説ねw
169没個性化されたレス↓:04/10/01 19:31:12
ヒトの知能は猿より高い。

人間の中で知能の低い奴、外向的。
人間の中で知能の高い奴、内向的。
170没個性化されたレス↓:04/10/01 19:32:44
ちなみに
内向的な性格の男のほうが女にもてるらしいね。
171没個性化されたレス↓:04/10/01 19:33:58
フロイトによるとだけどw
172没個性化されたレス↓:04/10/01 19:38:11
>>169
外向的な知能というのはなかなか評価されにくい。
内向的な知能に比べて評価基準がしぼれないし、
測定も難しいからだ。
だが多くの人とコミュニケーションを結び、調整し、
多数の人間を要する仕事をする能力というのも確かに人間の知性のなせるわざだろう。
サルにはできない事だ。

内向的であるから知能が高いとも言い切れないだろう。
内向外向という性格の問題は知能とは関係が薄いのではないか。
173没個性化されたレス↓:04/10/01 19:45:41
? サルにもできるよ
174没個性化されたレス↓:04/10/01 19:48:26
理性の働きって行動にブレーキをかけることだから、
理性の発達してるやつほど内向的だよ。
175没個性化されたレス↓:04/10/01 19:49:11
>>173
確かにこれは「引きこもりの知能はあまり高く無い場合もある」という実例だな。
引きこもりかどうかは知能とあまり関係が無いのかもな。
176没個性化されたレス↓:04/10/01 20:03:53
>>174
理性=心のブレーキとの事だが、
心のブレーキを司る脳の前頭葉の発達は
不登校などの子供は遅れているという研究もある。
お説とは正反対の結果のようだ。
177 :04/10/02 20:59:05
なぜ引きこもりはペダントリーな発言をしたがるんだ?
178大学生投資家:04/10/03 01:40:22
 スタンフォード大学の心理学者、ルイス・ターマン氏によると、
「職種によって最適知能指数があり、それに満たない場合は非効率的であり、それ以上を
超えてしまうと無駄が多くなる。」
「仕事に比べて頭が良すぎる人は、反社会的な陣営に流れ込んだり、共産主義の不平分子に
加わったりしやすい」という。
 彼は、人それぞれの知能にあった仕事を割り振り最大限の満足を得られる社会を作ろう、
と努力をしましたが、結局実現はできませんでした。
 


179没個性化されたレス↓:04/10/03 01:50:43
内向的な奴は女にもてるからって
嫉妬するなよ。
180没個性化されたレス↓:04/10/03 01:52:59
>>178
ああ、その研究結果をマジでとりいれた警察署が馬鹿にされてたな。
マイケルムーアに。
警官が馬鹿ばっかになっちゃって。
181没個性化されたレス↓:04/10/03 02:02:00
社会の風潮=外交的で明るい奴がもてるし素敵
現実=内向的な奴のほうがいい女にもてる

結果=外交的で明るい奴は自分が素敵でもてると思い込むが、
実際は内向的な奴のほうがいい女にもててるので嫉妬して
内向的な奴叩きをはじめる。
182没個性化されたレス↓:04/10/03 02:05:11
精神分析系の話ですまんが、
クレッチマーも内向的な奴のほうが女にもてるって言ってるし、
よく現実を観察してるね。
183没個性化されたレス↓:04/10/12 17:42:12
俺は内向的だが女性にぜんぜんモテない
すなわち、こうして、ますます世の中が嫌になり
引きこもり症状が進行してしまうんだなぁ。
184没個性化されたレス↓:04/10/13 18:59:53
苛められてヒキコモルヤツはバカタイプ。
185没個性化されたレス↓:04/10/13 19:01:16
本来、引き篭もるというのは全く別の意味だったはずなんだがなぁ。
186没個性化されたレス↓:04/10/13 19:01:40
隠遁生活?平安時代とか?
187没個性化されたレス↓:04/10/13 19:12:09
引きこもってるだけじゃ知能は下がるだけだ。
使わない頭程バカはいない。
188没個性化されたレス↓:04/10/13 22:49:35
世の中に引きこもっているのは馬鹿タイプ
189没個性化されたレス↓:04/10/14 21:00:52
こいつもそう。HPにくるやつかたっぱしから追い払う。
http://cute.cd/smilecafe/0chatoratomo1.html
190没個性化されたレス↓:04/10/24 13:57:20
個人的な鬱憤晴らしでURL貼るなよ
191武田です:04/10/27 17:04:04
hikikomorigachinougatakai
なんですかスレタイは知能というものの定義を仕事を遂行する能力に区切ると
分類は容易だ、知能が高い人=努力家、ーの低い人=怠け者、となりますうーん
引きこもりの人々はどーなんだろうな、、前者だったりしてww
192没個性化されたレス↓:04/10/27 18:33:41
武ちゃんさ、あたしバカだからわかりやすく書いてよん
193没個性化されたレス↓:04/10/28 09:51:21
理性の働きって行動にブレーキをかけることというのが正解。

外交的な奴は単に理性が発達していないだけ。
194:【最終】 ディオゲネス 【真理】:04/10/28 10:24:52


               〃      
             (・е・)2ちゃんねる止めようね 三
            OテOノ )    三     
            ´ /ヽ ( ( ´`ヽ  三
          |  * .|ヾ∪ * |
          ヽ____ノ  ヽ___ノ ))カラカラ.............

==============FIN=================
195没個性化されたレス↓:04/11/20 13:49:26
そうだな
196没個性化されたレス↓
引きこもりは天使だ
ダウン症の子供も天使のようにかわいいらしいぞ。
自閉症の子供も天使と形容されるらしいぞ。

引きこもりは天使だ。


天使が実際に家にいるのはとても迷惑だ。