IQ110で東大に合格したのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
227夢見がち ◆syPfggYHss :03/05/04 16:58
126でした。3流私大卒。
228没個性化されたレス↓:03/05/17 21:34
テスト結果spredningenが15,16,24によって119,120,130と変化するんですけど、どういうことなんですかね?
ちなみに、私も三流私立大です。
229没個性化されたレス↓:03/05/17 23:33
あのぉ。
IQって100が真中なの?つまり偏差値の50のような・・・
>>217
そう。
231没個性化されたレス↓:03/05/17 23:56
110はおらんと思うね
232没個性化されたレス↓:03/05/18 00:10
東大生はエッチなのだ♪
21歳だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11105
233_:03/05/18 00:22
234進振り90点超えだそうだ:03/05/18 22:08

土也下のイ山人といわれるK弐浪さん(仮名、35才)は、
大学院博士後期課程を5年満期で退学した後も
大学院研究生として6年も居残っています。
学部から数えると、同じ建物に15年も学生としてうろついているわけですが、
いまだ1報も論文が無く、最近、目が死んでいるそうです。

どこで人生を踏み誤ったのでしょうか?
>>234
お金持ちなの?
236没個性化されたレス↓:03/05/19 15:56

少し前の話だが、杜の都の物性物理実験系研究室136でドクターを6年もやった人がいたそうだ。
実験研究の一つ一つのステップで必要のない細かいところまで詰めないと気が済まない人だったとのこと。
独善性が強く、自分の考えと異なる相手には喧嘩腰になる人だから当然教授も放置。
その結果、研究室内で増長し共用の測定装置まで必要のない”改良”を提案し、周囲の人間に手伝いを強制し始めた。彼の主張通りやっていたら、何時までたっても仕事が先に進まない。自分の言い分が通らないと発狂する始末。
講座共用の装置は彼の”改良”の結果次々と調子が悪くなり破壊された。
 本人は自分こそが実験物理研究者として優れた見識があるかのように振る舞っていたが、結局8年間大学院にいて1本も論文も出せない研究能力のない人。
周囲の教員は彼の常軌を逸した”切れ癖”を考慮し、適当に学位を出して追い出してしまった。その後、PDとしてどこかの大学の研究所に行ったようだが、
似たようなトラブルばかり起こしていたと聞く。今は行方不明。いまでも語りぐさ。
237没個性化されたレス↓:03/05/19 19:12
知能指数が高すぎる人は、やっぱり教師には向いていない。
238没個性化されたレス↓:03/05/19 19:37
教師と研究者は違うのですか...。
>>237
なぜでつか?
ちゃんとした論拠があるなら是非示していただきたい。
240山崎渉:03/05/21 21:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
241山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
242t-akiyama:03/05/25 22:52
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
243 :03/05/28 00:24
>>1
理2や文3ぐらい、たいした勉強しなくても受かるってば。
理2なんてセンター試験でせいぜい8割ちょっと取って、
理科を地学と生物で受けちゃえば、文系でも余裕で受かるんですよ。
もうすぐなくなるけど、適当な駄文書けば受かる後期入試だってあったわけですし。

なんか東大入試に対する誇大妄想を描いていませんか?
受かるだけならそんなに難しくないんですよ、東大も。
244山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
245保守age:03/06/05 23:44
スレ主さん、あんた同学年でないかい しかも同じ分散だし
漏れは何か欝っぽくなったり大学逝くと腹痛くなったりで
もう一年近くほとんど学校逝ってないよ
生活が昼夜逆転してずっと家にいてPCにかじりついてる
もったいないけどまじで大学やめようかと考えてる
漏れにくらべたら、あんたは学校逝ってるだけ全然ましだよ
新付利頑張りや

なんだここは?
自分でIQ140あったとか、高校の頃オール5だったとか、自分は
既に東大卒だとか言ってる香具師に限って、人生諦めダメ人間の可能性大な罠。
247没個性化されたレス↓:03/06/06 01:33
>1
ただ単に研究と学習が違うからでは?
学習:すでにある情報を頭に入れる。
研究:世の中にまだ知られてないことを自分で発見する。
248没個性化されたレス↓:03/06/06 09:45
高校の時オール1でしたが?
249動画直リン:03/06/06 10:21
250”管理”人:03/06/06 10:22
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
251100人に1人:03/06/06 10:31
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


252没個性化されたレス↓:03/06/06 10:31
25310人に4人:03/06/06 10:31

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
254山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守
256没個性化されたレス↓:03/08/20 02:16
私も最初は信じていませんでした。
就寝前の30分を2ちゃん見ながら有効利用!
初期投資全く無し。登録もフリーメールでOKです!
登録簡単!やること簡単!私は初月から12万稼ぎました!
「7桁」稼いでる人もいます!
まずはやってみてはいかがですか?!

http://www./index.cgi?id=1061062152
http://www./addclickport.cgi?pid=1061062152


257とも:03/08/20 02:36
Angely復活です。
最高のエロスをあなたに♪

http://www2.e-city.tv/home/angelers/index.html
258没個性化されたレス↓:03/08/20 03:33
自分はIQ130くらいですけど、
中堅会社のただのリーマンですよ。
要するに、本人にやる気がなければ、
頭のよさなんて意味ないですよ。
逆に、やる気あればどうにでもなると思います。
>>258
甘い。僕なんか小学生のころはIQ150だったのに
中学から高校、大学、大学院と下がっていき、
最近図ったら110程度に下がっていた。

勉強したのに下がる奴なんか珍しい筈だが、
僕の場合例外だったのかもしれない。
大学は最底辺の理系、大学院は某亜細亜大学
の付属と連なっている。

当然職はろくに見つからないし。
>>259
IQの意味がわかっていれば年齢が上がるにつれて下がるのは普通だということがわかる。
261258:03/08/21 01:59
>>260
そうなの?
262259:03/08/23 01:07
>>260
ところで。IQが高いとか低いとかいう話は別にしても、
「成長するにつれて低くなるIQ」を子供のころのように
保ち続ける、もしくは上昇させ続けるためにできること
とかないでしょうか?

もし知っていればソースを下さい。。
>>262
IQは基本的には
(精神年齢÷暦年齢)×100
で算出される。

つまり、5歳の子供が(ありえないけど)精神年齢10歳という場合、
IQは (10÷5)×100=200になる。
しかし、精神年齢を保ち続けて6歳になると、
IQは (10÷6)×100=166.67になる。

つまり、頭の中身が同じでもIQは下がり続けるわけだ。

で、精神年齢がより低い8歳なのに、暦年齢が2歳の場合、
IQは (8÷2)×100=400になり、精神年齢が高い人間よりもIQが高くなる。

結局、年齢が違う人間同士のIQを比較することに意味はないというわけ。
ま、IQと頭の良さは全然べつものというわけ。
264259です:03/08/23 18:29
>>263
そうなんですか。ありがとうございます。。
265[[[[ BIGFROG ]]]]:03/09/24 17:41

http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。
266りかko:03/09/24 19:22
IQ150以上ある人が知人にいる。
全然勉強しなくても成績が良すぎる故にサボりまくって最終的に中卒。
一見だらしない人に見えるけど切れ者で要領良いからお金持ちだよ。
>>267
良くある作り話?
ハロー効果を望んでいる?
>>268
作り話じゃないよ。
厨房時代はテストとなると教科書をパラっと見るだけでクラスで1位の点数らしかったが
授業態度が悪くて成績は4とか3で体育は出てないから1だったって。

本人は全然気にかけてないけど勿体無い話だ…。
271没個性化されたレス↓:03/10/26 00:13
age
272没個性化されたレス↓:03/10/26 19:37
東大は皆IQ高いわけじゃない。高いのもいるし、低いのもいる。
ただ、IQが高ければ他のやつよりも努力が少なくてすむだけだ。
勘違いしてないか?
IQと頭の良さは関係無いよ…
何だこのスレは…ほんとに心理学板なのか…?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   1
                      
275没個性化されたレス↓:03/12/27 19:54
ほしゅ
276没個性化されたレス↓
病院で検査を受けて、IQ138と告知された俺は昔から勉強だけは
それなりに要領良く出来た。
しかし、ネット対戦ゲームで幾ら努力しても全く上達しないのだが?
システムを理解するのにも著しく時間がかかるし。
プラモデルを組み立てるのもやけに遅い。