■■■■虐待記憶の抑圧■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
子供時代あまりにも酷い虐待を受けた記憶を消してしまう
(忘れてしまう)事を心理用語で何て言うんですか? 
2没個性化されたレス↓:02/12/12 18:41
単発の質問はこちらへ
◇◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱◆◇

3没個性化されたレス↓:02/12/12 18:44
大江千里
4すれ:02/12/12 18:58
わかんないなら、わかんないってはっきり言えばいいじゃん。
ちゃんと答えられる人だけレスしてくださいよ。
5没個性化されたレス↓:02/12/12 19:00
ちゃんとしたところで質問したら答えてやるよ。
6わかんない:02/12/12 19:00
わかんない
7没個性化されたレス↓:02/12/12 19:02
1へ
 
精神科医に聞いてください
>>1
マジレスすると心因性健忘だろ?

てか、糞スレ立てんなや
エリザベス・F.ロフタス、キャサリン・ケッチャム、仲真紀子訳
抑圧された記憶の神話  誠信書房

嫁(笑
10すれ:02/12/13 22:38
教授に聞いたら「記憶障害」という答えが帰って来た。
ここにいるやつらは知らないくせに糞スレ言うな!ゴラァ!
>教授に聞いたら「記憶障害」という答えが帰って来た。

すげえワラタ.
誤解のないように付記しておくが,
その教授,好きだな.
13マジレス:02/12/14 00:03
>>1
偽りの記憶
14すれ:02/12/14 00:56
>11
笑ったとはどう言う意味ですか?
バカにしてんだかそうじゃないんだかわからん
>>8で答えでてんじゃん。もう終わりでいいよ。
>>14
バカにしてるわけではないよ.
なんていうかな,微笑ましくなったの.

わかるっかなー,わかんねえだろうなぁー.
17没個性化されたレス↓:02/12/14 01:07
>>14
記憶障害とかほざく教授も教授だが,
それに納得する君も君だということ。

学ぶ気があるなら,ドナ先生の推薦図書を読んでごらん。
何故、その心理学用語を知りたいの?
>>17
フォローありがとう.
ただ,補足しておけば,あくまでも>>1の問いを「事実」としてみれば,
教授のように「記憶障害」としか言えない学問的立場もあるだろうなぁと.

ということで,その教授のご専門をたずねてみたいドナなのだが.
20没個性化されたレス↓:02/12/14 14:26
すれ君が質問したのが何の教授だか知らないが,
マトモな心理学の教授なら
ドナ先生の挙げたロフタスらの著書への言及があって然るべき。
21すれ:02/12/14 14:45
>20
臨床心理学の教授です。
22没個性化されたレス↓:02/12/14 15:00
記憶障害というのが間違ってるわけはないが,
それは何も言っていないのと同じこと。
学生を指導する身ならそれで済ませてしまうのは寂しい。
ロテ職人氏が言う心因性健忘というのは必要十分な解答だと思うが,
相手が学生なら一歩踏み込んでドナ氏のような誘導が欲しいよね。
>>1は「きおくしょうがい」と「しんいんせいけんぼう」を
全く別物として捉えていると見た。
ということで、
所詮クソスレであった。
25没個性化されたレス↓:02/12/14 16:28
んにゃ。
この本が紹介されただけでも良かったではないか。
「この本だけは読んでおけ!」でも取り上げられてた気はするが。

エリザベス・F.ロフタス、キャサリン・ケッチャム、仲真紀子訳
抑圧された記憶の神話  誠信書房

あとは>>1の向学心しだいだね。
26ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/12/14 20:34
>>23
はげどーでつ
27すれ:02/12/14 22:05
8>
今は 解離性健忘と言う。心因性健忘なんて昔言われてた言葉。頭悪っ!
28すれ:02/12/14 22:08
23>
見てねーよバカ!今じゃ心因性健忘ではなく 解離性健忘と言う。
頭わりーなー
29没個性化されたレス↓:02/12/14 22:09
30すれ:02/12/14 22:10
24>クソはお前だばーか
31クラリス ◆zuLLaJzEzk :02/12/14 22:39
     /\⌒ヽペタン         お話を進めましょう.
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ  
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )  
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

>>21(すれ氏)

俺は専門を聞いたのであって,専攻を聞いたわけではないのだが.

>>31
これ以上何を進めろと?
>>25
『悪魔を思い出す娘たち』もオススメ。
著者と出版社は自分で調べてね。
34すれ:02/12/15 00:22
32>
専門ですよ
35すれ:02/12/15 00:23
31>
話すすめるより、君の絵文字見てた方が楽しいよ。
よく書けるねすごいやん。
おーい,誰か,いかりやのAA持ってねえか?
37没個性化されたレス↓:02/12/15 00:35
低脳な>>1のいるスレはここですか?

壱の主治医の指導医の呉である
壱は早発性痴呆である
壱は予審で免訴されたものである。
在巣鴨脳病院に壱は在院している。
壱の主治医は石田昇である。
壱には持続浴をさせている。
石田博士はリンゲル氏液を壱に与えている。
早発性痴呆は変成疾患の脳病であるので
この治療で改善をするものと思われる。
帝国臓器製剤社謹製のの臓器製剤を投与し,
ヤウレック博士の考案したるマラリア療法を
施す予定である。
壱は○に狂の字の入った縞の病衣を着用し
保護室入室中である。

38没個性化されたレス↓:02/12/15 00:48
しっしかし香ばしい「すれ」だな。
山下清風にいうならばこの「すれ」はへへーたいの位にしたら
二等兵かな伍長勤務じょうじょうとう兵かな・・・どどっちちかな
だよな。
全くなちょらん>>1=すれだな。他のキティコテハン(桐山だのごん○う
やマ○リン)が吉兆とすると,居酒屋の笑笑という格付けか。

自称DQN大生の一途さに比べるとだな議論のための議論,ネタに
よるネタのための書き込みといところと言えまいか。

まあ下手の横好きのシロウトはスレ立てても維持できやせんの
だから大人しく削除依頼を出してきなさいということだな。

39没個性化されたレス↓:02/12/15 00:49
>>35
なんか書くか削除依頼してこいやゴラア
40没個性化されたレス↓:02/12/15 00:50
削除依頼出される前に問い詰めたい。
なぜ大江千里なのか小一時間ほど問い詰めたい。
41没個性化されたレス↓:02/12/15 00:56
>>40
おそらく
大江=ダイコウ
千里=チョンリ
つうことで北の工作員が暗号を偉大なる首領様あてに
送っているものと推測される。
42没個性化されたレス↓:02/12/15 01:02
>41
ありがとう。
フツーに大江千里のファンなんで質問してしまつた。
43没個性化されたレス↓:02/12/15 01:03
>>42
同じ千里でも森高ではないのでつね
44没個性化されたレス↓:02/12/15 01:18
解離と千里を掛けてたんですが・・・。
なんかやな記憶なので よく覚えてません
まぁ,epic25だしなぁ.
46すれ:02/12/15 01:34
18>
友達が高校の頃「小学生の時の記憶がない」って言ってたから。
47すれ:02/12/15 01:43
37>
低能と言われる覚えはない。
本当に有能なやつは決して
他人をバカにしたりしない。
腹が立つ。
48すれ:02/12/15 01:45
39>
荒らし?消えてくれ
49没個性化されたレス↓:02/12/15 01:46
千里はいいぞぉ〜
曲を聴け!もっと聴け!
50没個性化されたレス↓:02/12/15 02:09
>>47
精薄に低脳とは正直スマナカッタ
精神遅滞の接枝型精神分裂病だったんだけ?
魯鈍だったっけ?
つーか荒らされても手を打てない白痴の専門生の
>>1のすれという阿呆がいるスレってここですよね?
プチキティの>>1は逝ってヨシとか煽ってみるテスト
51没個性化されたレス↓:02/12/15 02:11
>>47
よほど欲求不満耐性が低いようですね。
脳器質疾患いや今や過去のタームに
なりつつあるMBDの>>1のいるスレで
す罠
52没個性化されたレス↓:02/12/15 02:15
このスレの維持もできないチキンな>>1タンハアハア
チキッテねーで祭りでもおこせやゴバア
つまんねやろーだな。錚々たるコテハンが
降臨してるんだからマメにカキコめやゴッラア
コテハンにチキったか>>1 タン悲惨でチュね
>>50-52
ウザイ消えろ
54没個性化されたレス↓:02/12/15 02:28
>>53
オマエがな
55没個性化されたレス↓:02/12/15 02:32
すれ君頑張れ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧η∧
 (・Д・,,),,,)))
 ⊂⊂___つ

  ━━━
56没個性化されたレス↓:02/12/15 03:01
個々の精神?『承認願望』って知ってる?
人間誰しも心のどこかで認められたいんだよ。
高校のとき自分よりテストの順位が上の奴は殺したいくらい憎かったし
下の奴は完全に人間扱いしてなかった
私は妄想を止めません。現実が私にとってくだらないものに成り下がった以上
妄想が全てだからです。私の人生は妄想が全て。もうそれでいいです。
漏れは何もやったことが無い。何もやり遂げたことが無いのに
シュミレーションだけは得意な振りしてるからね。何でも諦めるのが早いんだよ。
剣道も合気道も人間関係もアニメも漫画もげーむもいい感じで諦めてきた。
それに思いっきり熱血して周りが見えなくなったこともない。
自分を偽るのって楽しいよ。偽ってる間はそれが本当の自分だから
究極の現実逃避だよね. ヲタク少年が声優を目指すってのも理解できるよ。
でも才能とか対人恐怖とかいろいろあるからねそれもなかなか出来ない。
だからそれだからこんなところでウジウジしてるわけですよ私はクズ。
でも芸術的才能を目覚めさせるために妄想を膨らませようと思う。
こんな駄文を吐き出すだけじゃダメだ。
異常な叫びを聞いたらどんな人でもその発生源に目を向けるでしょう。
だれも相手にしてくれなくてとうとうキレた私はそういう異常行為をすることに決めた。
精神病院に押し込まれるかもしれないがこの際気にしない。
私は今の幸福のためだけに気力を使い果たして見せよう。
自分が教祖でありアイドルになりたいわけですね
人にもっと認められるようになりたい。友達が欲しい。恋人が欲しい。一生にバカやれるくらいの親友が欲しい。
もう腹立つから沈めてくれ.
心因性健忘だろうと解離性健忘だろうとなんだっていいじゃねぇか.
要はそんな言葉の定義じゃなくて,実際の問題だろーよ.

あとAA(すれの言うところの「絵文字」)についても良く知らないみたいだし,
クソスレって言葉にも(2ちゃんでは大したことない煽りなのに)敏感に反応してるし,
「39>」とか変な書き方もしてるし,そのくせ「荒らし」って言葉だけ知っているところを見ると,
どっかのど素人か迷い込んだって感じだよな.
そんな奴が他の2ちゃんねらーと対等に会話しようなんて「共通語」の点から考えて無理な話だ.
5857:02/12/15 03:07
私は妄想を止めません。現実が私にとってくだらないものに成り下がった以上
妄想が全てだからです。私の人生は妄想が全て。もうそれでいいです。
>>58
おながいだから,人の名を語ってカキコむようなまねも止めてくれ.
60没個性化されたレス↓:02/12/15 03:10
人にもっと認められるようになりたい。友達が欲しい。恋人が欲しい。一生にバカやれるくらいの親友が欲しい。
それが出来ないから逃げる事にのみ楽しみを見出す。でもそれは現実にはならない。逃げた結果だから。
こんな俺でよかったら友達になってくれ。ちなみに28歳だ。ハゲだ。無職だぴょーん。
女の腐ったような奴がいるな
6261:02/12/15 03:34
僕はただ単に解ってない奴に煽りっぽく突っ込みいれるのが楽しいだけです
必死で他人の悩みのためにいろんな解決法考えてる奴の思考の道を
ひとつずつ潰していくのが快感なわけでして(マジレス
63没個性化されたレス↓:02/12/15 13:15
>>62
香ばしいスレに出来上がりつつアリマスナ
64没個性化されたレス↓:02/12/15 15:56
最初と話が変わって来てる…
65猪狩:02/12/15 16:43
http://www.w02.net/benri/mbs/pt.cgi?room=tyan
面白い掲示板にして
66ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/12/16 07:58
>>1=「すれ」とやらはもう来てないかな?
気になったんで、一応もう一度、マジレスしておくか。

>>27
>今は 解離性健忘と言う。心因性健忘なんて昔言われてた言葉。頭悪っ!
「今は」っていうか、DSMの診断基準ではな。
診断名が聞きたいのであれば、最初からそう言えよ。
今でも「心因性健忘」ってのは使うぞ。
何も知らないで他人の事を「頭悪っ!」などと言わない方が良いと思うがな。
67没個性化されたレス↓:02/12/16 14:15
そんな病名いっぱいあるよね
人目に触れage
あぁ診断名か
69クラリス ◆zuLLaJzEzk :02/12/24 15:21
被虐待児である人から、
「あんたら、何も分かっておらん。虐待者は絶対楽しんでいる。
虐待した親をきっちり憎むことではじめて連鎖は防げる」
という言葉をもらったのですが、臨床で被虐待児に会っている方の
ご意見はいかがでしょう.
70山崎渉:03/01/07 00:07
(^^)
俺は虐待してきた親を憎む事に最近気づき始めた。
今までは虐待される上で「仕方ない、俺が悪いんだ」と
自虐的だったが今は正反対
将来的に自分は虐待をせずに済むのだろうか…?
>>69
素人です。
人の行為がその動機と無関係という事はありませんから
虐待行為をしているという事は虐待したい気持ちがあるという事です。
だから、虐待者は虐待を楽しんでいる、少なくとも虐待をやりたがっている
と言って間違いないでしょう。
73山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
74山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75没個性化されたレス↓:03/05/14 17:16
■教諭が暴力

くも膜下出血で中1男子が入院…名古屋

 名古屋市天白区の市立久方中学校で今月6日、男性教諭(37)が、
1年生の男子生徒(12)の頭を床にぶつけるなどの体罰を加え、
外傷性くも膜下出血と頸椎(けいつい)ねんざのけがを負わせて
いたことが14日、わかった。
生徒は微熱や鼻からの出血が続き、現在も入院している。教諭は
謝罪し、12日から自宅謹慎している。
 市教委や同校によると、男性教諭は6日午前11時40分ごろ、
男子生徒が弁当がいらないのに間違えて持ってきたのを同級生に
からかわれ、
校舎内の廊下の床などに簡易リュックをたたきつけていたところを
見つけ、「物に当たるな」と注意した。言い争いになり、教諭は生徒を
床に倒したうえ、馬乗りになって胸ぐらをつかんでもみ合った際に、
頭を4、5回、床にぶつけたという。
 水野亮教頭は「普段から『生徒の心に寄り添った指導を』と言っ
てきたのに、残念だ。学校としても反省している」と話している。
(読売新聞)[5月14日15時8分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000503-yom-soci
76没個性化されたレス↓:03/05/20 19:42
虐待について語りましょう!
77山崎渉:03/05/21 21:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78山崎渉:03/05/28 15:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
79ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 13:52
というわけでネタフリ
この事例、どーよ。

http://tkq.tamacc.chuo-u.ac.jp/labo/shohyo/showreview.asp?ID=25
80没個性化されたレス↓:03/05/29 14:14
*******************************************
★Dream Store お知らせ★
現在、中古白ロムを全品値下げ致しました!
新機種も続々登場しております。
WRISTOMO/J-SH53/J-N51/A5305K/D505i など…
在庫処分品もJ-SH09,J-T51,A3015SAが
近日追加されます。
251isシリーズ(N以外)は全品18000円!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を
取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方は
shopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。

皆様からのご注文を心よりお待ちしております。

(不快に思われた方は申し訳御座いません。)
*******************************************
81没個性化されたレス↓:03/05/29 14:22
母親はどうしたのだろう。
82_:03/05/29 14:25
83クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/05/29 15:41
84クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/05/29 15:45
85ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 15:46
>>81
読んだのはずっと昔だから細かいところはうろ覚えだが
母親はいたんだが、もちろん性的虐待を止めることはできなかったし、
ある時期からは夫と娘だけが家族から別居して暮らす形になっている。

んで、口にするもおぞましいがその二人の間には子供が二人だか三人だかできて、
その子供の一人がのちに回想して語ったところによると、
それなりに家族として仲良く暮らしていたのだそうだ。
86_:03/05/29 16:00
87”管理”人:03/05/29 16:03
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
88ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/29 17:37
雑談スレで出ていた児童虐待の世代間伝達・連鎖について見つけますた。
児童虐待−家族臨床の現場から 日本家族心理学会編 より抜粋

虐待する親は被虐待児であったとする見方は広く行き渡っているものの、実際のデータは
それほど明確ではない。その事実の有無は、親自身の記憶に頼るところが大きいために
どうしても曖昧にならざるをえないのである。

20名の虐待する親と同数の比較対照群に対して、子ども時代にひどい体罰を
受けたことがあるか否かを質問したところ、虐待する親の群の中に、より多く
そのような体験者がいた(Conger, et. al, 1980)。しかし50%以上の虐待する親は
この種の報告をしなかった。したがって、子ども時代の被虐待体験は、必ずしも親としての
虐待の必要条件ではない。
89ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/29 17:44
1146人の親を対象とした全国調査で、しつけの方法や親自身が子ども時代に受けた
体罰の経験などについて質問がなされた(Gelles, 1980)。
子ども時代に暴力の犠牲者であったことは、親になったときに同じような暴力的な
養育方法を用いる可能性を高めるものの、むしろ夫婦喧嘩などの暴力場面を
観察した経験が、後に暴力的な子育てをする可能性を高めることが判明した。
調査全体から得られた結果として、子ども時代に両親間の暴力を目撃した子どもたちは
後に暴力的な子育てをするようになる率がずっと高いことが示された。

バーガー(Berger, 1981)は多世代仮説を直接課題とする研究を行っている。
その結果、虐待を受けた子どもよりも、その兄弟の方が後に虐待する親になる可能性が
高いことが示唆された。この仮説は、観察学習理論と一致するものである。

ゲレス(Gelles, 1980)も子ども時代に親からの暴力の犠牲者であったことよりも
両親間の争いを観察した経験の方が、後年の暴力的な子育てによりいっそう
密接な関連を持つと主張している。
90ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/29 17:49
これらを解釈すれば、犠牲者として直接に痛みを経験していないことが
後年になっての模倣を促進させるのかもしれない。あるいは逆に
痛みの恐怖の経験が、実際に親となった時点での模倣を
抑制する事例もあるのかもしれない。

多世代仮説はかなりの程度に支持されているものの、それほど単純なモデルではない。
子ども時代に家庭内での暴力を直接体験することも、またただ観察していただけの
いずれでも親となったときに暴力的な子育てをする可能性は高まる。
しかし、一定程度の被虐待児は虐待しない親となるし、また虐待がなかった家庭で
育った子どもが虐待する親となる場合もある。
成人してからのストレスや貧困などといった状況要因の有無や、ある種の家族ないし
性格の変数の組み合わせ、そして他の養育者の生育史といったことが
個人の生育史とからみあいながら、児童虐待の可能性を増減させ
ある多世代パターンを形成するのかもしれない。
91ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/29 17:58
抜粋終わり

・・・と最後は「色んな変数が複雑に絡み合っているんだよ」という
ごくごく当たり前でありながら、非常に納得のいくまとめとなっております。
とりあえず観察学習ってのも重要な要因のようですな。
・・・自分の身を振り返って、改めて夫婦は仲良くせにゃならんのよねぇと
しみじみと思う職人ですた。

ちなみに
「両親がそろっている虐待家族の場合には、虐待が生じた時点で
夫婦間の葛藤が存在していたことが多いとされており、また虐待する母親の多くは
子育てについて夫の協力が得られていないと訴えている」
というのを読んで、この間のジェンダースレでのやりとりを思い出してしまいますた。
もちろん、夫婦間の不和と児童虐待の関連については逆の因果関係も推測されるため
これも簡単に語れる問題ではないのでありますが。
92没個性化されたレス↓:03/05/29 20:18
喧嘩しまくって、子どもを育てちまった。将来的に、うちの子が自分の
子どもを虐待する子になったらと心配にだわ。
93クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/05/29 20:31
それなりに安定した生活で安定した育児の条件が揃っているとしても
親として未熟な二人が自由な時間を奪われるだけで、簡単に不和は
訪れるわけでして、喧嘩などしない夫婦はないです。
それが日常的暴力にまで発展するかどうかということが
大きな差ではないかと。

94ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/29 22:17
んで、身体的虐待以外の虐待におけるデータは無し?
>>79
尊属殺人罪なんてぇのがあったなんて,はずめてすりますた.

>>88-91 乙.

2000年ぐらいだったかの,J. of Dev. Psyに,
実験観察によって,「夫婦の不和」→「子どもの不安定」という因果が
見られたなんてpaperがあった気がしゅる.

まぁ,しかし,なんですな.家族というシステムで,因果関係を想定することが
どれほどの意味を持つかは考えてもいいのかもしれない.

>>92-93
喧嘩そのものが悪い訳ではない.

子供をもつと夫婦に何が起こるか
ジェイ ベルスキー (著), ジョン ケリー (著), Jay Belsky (原著), John Kelly (原著), 安次嶺 佳子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794206151/ref=sr_aps_b_1/249-0537183-0554725





96ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/30 00:21
喧嘩と一口にいっても
犬も食わない喧嘩からDV、果ては安部定までありますからなあ
97ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/30 08:07
>>94
虐待を
1. 身体的虐待(physical abuse)
2. 養育の拒否・怠慢(neglect)
3. 性的虐待(sexual abuse)
4. 心理的虐待(psychological abuse)
の4つに分類すると、身体的虐待とネグレクトで報告例の80%を占めるそうで
まあ、例えば性的虐待などは症例研究以外では
研究ベースに乗りにくく、データ収集も難しいのではないかと思われ。

心理的虐待だと、身体的、性的虐待のように
直接身体に危害が加えられるものではないので
第三者による虐待の有無の判定そのものが非常に困難だったりするわけで
やはり研究対象とするのは難しいでしょう。
98ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/05/30 08:15
ついでに性的虐待に関しては連鎖というよりも
家族をとりまく状況の要因の影響の方が強いのではないかと思われ。

Jones(1982)は性的虐待を生じる家族を3つに分類しています。

1. 外面的には正常に見えるような家族で、父親は自分の親としての権威によって
自分の欲望に従わせたり、親の愛情を求める子どもを利用して性的な関わりを
持とうとする
2. 多問題家族。家庭内暴力(夫婦間あるいは親子間等)、配偶者の長期疾病などによる
混乱状態が持続している中で性的関わりを持とうとする場合
3. 単一状況家族。親などの飲酒、あるいは薬物濫用時等に虐待が生じるというように
ある状況のもとで性的虐待が行われる場合。

と、これらをまとめて「性的虐待」として扱い、そこに関わる要因の検討をするのも
やはり問題があると言えるでしょう。
99ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/30 13:13
例の「尊属殺人罪が消えた日」はそのどれでもないなあ。
100ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/30 14:04
折檻 せっかん 朱雲 「漢書(かんじょ)」朱雲伝

前漢の成帝の頃、丞相兼師傅の張禹が外戚の王一族に取り入って
権勢を振るい、王一族の専横を見て見ぬふりをしていたため、県の
長官だった朱雲が張禹を排除するよう成帝に諫言しました。すると
成帝は怒って朱雲を死刑するように命じました。捕縛されそうになった
朱雲は宮殿の欄檻にしがみつき抵抗しましたすると宮殿の欄檻は
折れてしまいました。成帝は後日、直諫の士の記念に欄檻を折れた
ままにしました。この故事をを人々は折檻とよび強く諫めることを意味
する言葉になりました。

こんないい言葉だと言うのに……
日本人は反省しる
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%98%E6%AA%BB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
101クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/05/30 14:41
なるほど
いろいろ参考になります。
102クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/05/30 21:00
息子の筋力アップのために腕立て伏せをさせているのですが、
がんばりがなくって、1回もできずにつぶれてしまうので、モップを鼻先に
おいてやらせたらできました。
これを「靴下」とか「よごれたパンツ」とかにすると虐待だよねと
考えたのですが、常識の線ということが躾と虐待を分けるとなると
虐待の定義は非常に難しいという例なのです。

#モップでも十分虐待と言われたらもちろん止めますが・・・。
#腕立てを「させている」というだけでも虐待とか言われると
 もっと困ってしまいますが。そこにはいろいろ理由もあるのです。
103ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/30 21:11
アメリカ人に言わせると、「はじめてのおつかい」は虐待だそうです。
桑原桑原
104ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/31 17:34
さあ、父にぶどう酒を飲ませ、床を共にし、父から子種を受けましょう

創世記 / 19章 32節
105ロボ ◆lSiROBOsc. :03/05/31 19:22
ちなみに旧約聖書では、この近親相姦の罪のせいで
それによって生まれた子供たちの子孫が報いを受けることになるので
別に近親相姦を推奨しているわけでもなんでもないのだが

旧約に出てくる悪徳の描写って、ほんとに露骨
106ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:03
なんだか近親相姦の話題になっていますが・・・またまた前掲書より

少女の性的虐待の典型は4〜5歳から父親のわいせつ行為を受け、思春期となって
近親相姦となるケースである。
4〜5歳といえば、精神分析学でいうエレクトラ葛藤の時期で、女の子は父親に愛着を持つが
良心の発達等からこのことに罪の感覚を持ち、愛情の発露をコントロールすると言われている。
(中略)
この時期が性差を知り、おとなになって健全な性生活を送るためのパーソナリティの
基礎をつくりあげることは、否定できないであろう。この性差意識や性認識の発達に
欠かせないのが、親の指導であるが、性的虐待の経験者は、健全な指導を受ける機会を
喪失していることになる。このことは乳幼児のパーソナリティ形成に与える影響が大きいと
言わねばならない。
107ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:06
ところで、ごく幼い時の性的虐待経験については、その当時、強い心的葛藤を示さず
むしろ、その前後の虐待者の優しさに惹かれているひしがある。それは、わいせつ行為や
姦淫の真の意味がまだ理解できていないうえに、父親等虐待者の巧妙な誘いに
よるものである。

しかし、このような場合も思春期になって、それらの行為の意味を知った時の情緒的
反応も大きい。やさしく、権威のある父親と錯覚していた自分の愚かさへの怒り、娘と
してではなく、性欲の対象として扱われたことへの怒り、不信感、同性としての母に対する
罪の意識などで、情緒的な混乱を生ずる。しかし、これを誰にも相談することができず
1人で悩み、強い抑うつ状態になる。
108ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:17
他方、父親等の性的虐待者は、こうした少女の気持ちを無視して性的虐待行為を
続けようとする。少女は性的虐待をしようとする人との関係の悪化を恐れたり
家族の中での自己の居場所の喪失を恐れたり、これまで自己のしてきた事柄に対する
自棄的な感情があったりして、結局、これに応じてしまう。
(引用終わり)

さらに同書では乳幼児期から児童期・思春期へと連続的に性的虐待を
受けてきた少女と、児童期あるいは思春期となって、突如性的虐待を受けるようになった
少女が異なる心性を持つと述べられています。

性的同一性の確立が重要な発達課題となるこの時期に性的虐待を受けた場合
乳幼児期よりもその衝撃ははるかに大きく
(とは言え、どちらも衝撃であることには変わりないのだが)
虐待者に対する強い不信感は般化します。で、対人関係を避けるか、表面的なものにするので
孤独になるのですが、その孤独にも耐えられず著しい情緒の混乱を来してしまいます。
109ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:23
で(ステレオタイプ的な記述ではありますが)
もっとも不快な家庭から脱出(家出)し、自棄的にセックスにおぼれたり
薬物におぼれ、また売春で稼ぎまくる少女もいるそうな。
その中で正常な感受性をあえて消失させることで
悩まないでおくことによる悩みの低減、自己価値喪失感からの解放を願いますが
それが機能しなくなると、しばしば自殺企図をしたりします。

彼女達にとっての「性」は「躍動する生」や「尊厳的な人間性」と関係づけられることなく
性関係には感情移入をしないし、またできない、という
伝統的な売春婦的感覚を持つようになる・・・とのこと。
110ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:33
長々と書いてしまいますたが・・・

ものすごく大雑把にまとめると
乳幼児期からの性的虐待は強い抑うつ状態につながり
児童期・思春期からの性的虐待は性的逸脱を中心とした行動化へとつながる、と。
「尊属殺人罪が消えた日」のケースは前者なのではないかと思いますが
どうなんでしょうねぇ?>ロボ氏 and all
なんか後者は表面的な記述だけを見ると
境界性人格障害の診断基準を満たしそうな予感大。

>>102
もし「確実に1回もできない」という事が予想される状況で
「鼻先に熱く焼けた鉄板」を置いたとしたら確実に虐待でしょう。
適切な結果の予測(=認知的側面)と愛情(=情緒的側面)の有無で
虐待か否かは判断及び定義できそうな気もします。
111ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/06/03 15:38
>>110につけたし
>適切な結果の予測(=認知的側面)と愛情(=情緒的側面)の有無で
>虐待か否かは判断及び定義できそうな気もします。
あとは、それらの「安定性」か。

またまた前掲書によると、攻撃的な行動の後では、攻撃者は犠牲者に対する
認知を変更することが多く、それらによって自らの行動を正当化する節がある
とのこと。

>>103
おつかいに出すこと自体は必要な発達課題だと思われるが
それをテレビで晒すというのは親のエゴ以外の何物でもないかと思われ。
もしアメリカの治安の悪い地区でやったら
それは腕立て伏せをする子どもの鼻先に焼けた鉄板を置くのと同様
確実に虐待であると言えるでしょう。社会・文化的差異を無視できません罠。
112ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/03 23:33
>>107みたいな類の事例と尊属殺人のケースは全然違うと思われ。、
もともと粗暴で、私見ではサイコパスとしか思えないイカれた父親が
泣き叫ぶ娘を無理矢理強姦するというどうしようもない経緯に始まる事件。
正確なところは忘れたが、たしかもうローティーンじゃなかったかな。

ついでにいうと、誰にも相談できないどころか、
家族をはじめ親戚一同がことの経緯を知っていて、いちおうは
父親を止めようとしたんだが、結局二人を一緒に暮らさせるという
周りの連中もイカれてるとしか思えない展開を辿ることになる。
つーかおまえ公的権力の介入をはかれと小一時間

歴史には似たような話があるもので、その種の父親殺しとしては
スタンダールの伝えるところで知られるベアトリーチェ・チェンチの事件が名高い。
父親の頭のイカれっぷり、結末が殺人に至ることなど類似点は多い。
ただ、こっちは性的虐待から父親殺しまでが非常に早いが。

思うに、両事件とも、自分の人生を滅茶苦茶にした
父親の直接的な影響力から逃れんがために殺害に踏み切っている。
二人とも自由を得るにはあれ意外手はなかったし、犯行はかなり計画的だ。
エレクトラだなんてとんでもない、これは父親殺しの物語なのよ。
113ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/04 00:45
ちなみに

民法第820条 親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。
同 第822条 親権を行う者は、必要な範囲内で自らその子を懲戒し、
又は家庭裁判所の許可を得て、これを懲戒場に入れることができる。

児童虐待の防止等に関する法律第2条 この法律において、「児童虐待」とは、
保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。
以下同じ。)がその監護する児童(十八歳に満たない者をいう。以下同じ。)に対し、
次に掲げる行為をすることをいう。
 一 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること。
 二 児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせること。
 三 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置その他の保護者としての監護を著しく怠ること。
 四 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。


心配せんでも腕立て伏せくらいで虐待になったりはしません
しかし,この判決はどうよ?

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2003060401000108&pack=CN

ロフタス騒動が日本でも起こるか?
115ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/05 00:29
不公平感が滲みますな
ttp://www.sankei.co.jp/news/030423/0423sha086.htm
116クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/06/05 21:28
主婦にも母にも完全週休2日制を!
そうしたらこういう事件は減るかも知れない。

我が家ではよく出るけどな、
「本日のママちゃんは終了致しました。明日のご来店をお待ちしております。
ほーたーるのひーかーり・・・」
あほくさ、と言って子どもは寝ます。
>>115
にじみまくそでつなぁ.

一体,なにがどう違うのかと今一度検討してみようと思ったら,
>>114は既にリンク切れ.....

なんだかねぇ....

>>116
お分かりだと思いましゅが,顧客のニーズに合わせた閉店を.
118ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/07 19:21
だいたい
「虐待された人間は虐待をしやすくなる傾向がある」
という主張と
「だから虐待しても罪が浅い」という解釈とでは
色んな意味で乖離があるのですが
119クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/06/07 22:13
>118
情状酌量の余地あり、というわけですか。
いろいろ読んでいると「自分が死ぬか親を殺すか、二つに一つ」
という状況があるのですよね。

ところで、
「虐待された人間が虐待をしやすい」のがなぜなのか
を解明する研究はどうなんでしょう。
模倣学習で説明つくということでしたっけ?
120ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/08 00:40
虐待全体の中からいえば
そんな例はごく稀です。

だいたい、子供に反撃する力がある場合も少なかろう。
ベアトリーチェは児童ではなかったのだし。
121クラリス ◆zuLLaJzEzk :03/06/08 23:44
母親が子どもに暴力→子どもが母親に家庭内暴力

という図式は成立せず、

父親が母親に暴力→子どもが母親に家庭内暴力

という事例が多いとなると「模倣学習」の結果かな
というヒューーーーリスティック
J. of Family psycholoyあたりのデータによると,

父親の「怒り」感情の統制の欠落

妻に対する心理的DV(「お前なんかと結婚しなけりゃ良かった」など)

母親の養育能力の低下

子どもの反社会的行動の増加,かつ
子どもは加害者(=夫=父親に対する同一視)だそうで.

聞いた話なので,そのまま受け取るつもりはないが,
システム的にはわからんでもない話で.
123ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/09 00:21
その種の話は聞くたびに

「はあ、そんなこともあるかもしれないね」

というなげやりな感想を抱きます
>「はあ、そんなこともあるかもしれないね」

むぅ.深遠なるツッコミでつな.
>>122の書き込みは某先生の受け売りなので俺もその実どうなのかは知らん.
というか,J. of Family psychology あたりでも変なのはイパーイあるしな.

ただ,この手の知見は
対人関係は二者に留まらないと言う意味合いにおいて,
「意味を持つ」とは思うのでつよ.

正かどうかは別ですがね.
そゆ意味で,「研究者」としてのアイデンティティで苦悩している訳でつよ.
はぁ.
125没個性化されたレス↓:03/06/09 08:11
>対人関係は二者に留まらないと言う意味合いにおいて,
>「意味を持つ」とは思うのでつよ.

変数多すぎというところに行き付いて結論はもてないけど、
家族の力動というのは注目したいですね。
126直リン:03/06/09 08:21
127山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128没個性化されたレス↓:03/07/31 13:59

ロフタス様は幼児性愛者のみかたでございます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
130没個性化されたレス↓:03/08/06 20:35
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!

あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。

でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
131没個性化されたレス↓:03/08/20 22:49
小さい時の記憶って、残っているのは個人差だけど
常識として、普通この頃は記憶あるでしょ、っていう目安はあります?
保育園の記憶はみんなあるもの?
132没個性化されたレス↓:03/08/20 22:56
保育園といっても0歳児保育もあるので一概に言えません。
年齢でいうと3歳頃が境目になっているようです。
2歳の頃の記憶があるケースは稀。
4歳の頃の記憶はかなりの人が有しています。
133没個性化されたレス↓:03/08/25 11:54
参考になります。

幼児期のベットから見た天井にぶらさがってるガラガラ覚えてるのですが、稀ですか?
134没個性化されたレス↓:03/08/25 11:57
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
135没個性化されたレス↓:03/08/25 13:59
>>133
幼児期というより乳児期でしょうね,ベッドにガラガラというのは。
おとなで2歳未満の記憶を有する人は皆無ではありませんが稀です。
このことは記憶能力の発達が
言語発達に大きく依存している証左と見なされています。

詳しく調べていくと記憶内容が事実とは異なり,
時期がズレていたり,全くのファンタジーだったということもよくあります。
136没個性化されたレス↓:03/10/23 02:57
ほしゅ
137没個性化されたレス↓:03/12/26 18:21
ほしゅ
138没個性化されたレス↓:04/02/06 15:50
age
139没個性化されたレス↓:04/02/09 10:47
他板から。ここに資料が豊富だったので↓
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/16/1-3.htm
虐待で脳が変わってしまうわけか
140クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/04/01 13:07
春休みにゆっくり「Itと呼ばれた子」読んでみました。
ベストセラーになって、虐待に対するとらえ方が日本でも一般的になってきて
ありがたいなあと思います。

外で子どもを叩いたりすると、注意する人も増えてきたようですし。
141没個性化されたレス↓:04/04/22 03:06
ほっしゅ
142没個性化されたレス↓:04/05/08 13:00
ACOAならまだしも、極めて曖昧にACだと位置付け、何か解った気にさせる
信田さよ子や斉藤学は信用なら無いなぁ。こいつらってハーマンの
焼き直しみたいなもんだろ?

143クラリス ◆zuLLaJzEzk
ACという言葉だけではなく、一般化している用語ってありますね。
占いのように都合よくあてはまってしまうからなのか・・・。
フラッシュバックとかも正式な心理学用語ではありませんよね。