日本の精神分析学の運命

このエントリーをはてなブックマークに追加
566没個性化されたレス↓:2006/10/03(火) 11:51:07
>>530
神経症も脳の病気だから、精神分析で治ったというよりも、薬や自然治癒で
治ったというほうが科学的、精神分析は人格の成長を手助けすることができる
程度。
567没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 05:07:55
自己愛の発達、NPDとその克服法について一般人にもわかりやすく教えてください。分析的にも、認知療法的でも
わかりやすくためになればなんでもいいです。できれば 以下のスレに

▲自己愛性パーソナリィティ障害
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1160799009/l50
568没個性化されたレス↓:2006/11/07(火) 11:18:10
日本語版ウイキペディアの
「ドナルド・ウィニコット」の記事は
翻訳ソフトに頼ったためか,日本語が滅茶苦茶です。
どなたか修正をお願いします。
569没個性化されたレス↓:2007/01/22(月) 22:37:13
1 心が一個所に止まって動かなくなる
症状を取り去る事にのみに最大のエネルギーを投入してそれ以外のものに興味を示せない

2 一日中妄想との対話を繰返す
妄想との対話に何も疑問を感じない。当然のごとく1日中同じ事を考え続ける

3 鬱に襲われる
神経症の二次的症状として頻繁に鬱に襲われる。真正の鬱と違って自殺念慮をともなわないが
何をやるにも自信を無くし無気力になり人生の先行きを考えて暗澹となる

4 1日が終わると激しい精神的な疲れを感じる
1日中妄想との対話に明け暮れて思考が暴走する為に大量のエネルギーを消耗して夕方激しく心理的疲労を感じる

5 間違いが頻発する
仕事に注意が向かないのでミス、間違いが多く発生して仕事の継続が難しくなる

6 人間関係がおかしくなる
自分の外に心が向かないのでバランスの取れた人間関係の維持が難しくなる

7 物事を非常に難しく解釈する
心理学の本を沢山読む為すべて心理分析的になり哲学的になり健康人や子供の単純な思考とは縁遠くなる

http://saito-therapy.org/index.htm
570没個性化されたレス↓:2007/02/16(金) 21:41:38

94 名前:心理屋(ロテ職人) ◆BH3.etDo :02/09/02 12:36

某大学病院なんかでは
(どういうシステムになっているかはわかりませんが)
やっぱり医師の診察なしで
「標準型精神分析療法」を取ったりしてます。


95 名前:心理屋 ◆BH3.etDo :02/09/02 12:38
あ、もちろん噂で聞いた話ですけどね。
こういうカキコすると
「また自爆しましたね」
「大学病院勤務ですか?」とか言われそうですね。
こんな漏れみたいなヤシが
大学病院の精神科にいるわけないでしょう。
571没個性化されたレス↓:2007/03/02(金) 23:03:06
2ちゃんねるなんか徘徊してると
分析は現代でも有効ではと思うんだけど。

こんな掲示板が存在する世の中。

素人の若造ですが期待寄せてます。
572没個性化されたレス↓:2007/07/01(日) 02:24:26
なーにが精神分析だ
推測に推測を重ねてさも「真実」かのように言うわけだろ?
くっだらねー。
573没個性化されたレス↓:2007/07/03(火) 23:20:54
精神分析のことをよく知りもせずに批判だけして勝った気になっているな。
マシな本でも読んでから言ってくれ。
574没個性化されたレス↓:2007/08/25(土) 22:47:48
真実とはなんぞや?
全ては自分の勝手な思い込みではないのか?
575没個性化されたレス↓:2007/09/19(水) 16:29:10
根拠はあるのか?結果を追求した学術論文はないという人がいるけど。
認知行動療法も対人関係療法もきちんと治療予後に対する論文はあり、
効果も認められている。
分析家自身が自己中心的ではないか?考えを強要してはだめだよ。
他の根拠のある治療法を馬鹿にしてはだめだよ。
576没個性化されたレス↓:2007/09/21(金) 19:17:42
愚痴らせてくれ。

何で医学部を卒業しているか五年以上臨床経験があるかしないと
教育分析をうけられないのだ。
何であんなに高い金をはらわなならんのだ。

そこが改善されればもっと普及するでしょう。
医学部を出ることにそんな価値があるのか。
周りの連中見てるとそんな気はしないんだが。
577没個性化されたレス↓:2007/09/27(木) 09:55:37
本当に高いよね。他の治療法では講演料ぐらいしか取らないよ。
遠方だと交通費と時間もかかるし。
そんなにいい治療法ならどうしてもっと臨床に広める努力をしないのか?
自分だけ専門治療ができるなんて思っていないか?
その前にその治療法の根拠を示してください。
学派に歴史があったって根拠がなけりゃ霊媒療法と同じだよ。
信仰心が支えているのでしょうか?
578没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 12:42:47
つーか教育分析って本当に意味があるのか疑問
579没個性化されたレス↓:2007/09/28(金) 22:24:34
教育分析に意味があるかどうかは別として、
心の奥底までえぐるように自己観察できることは
確かだと思う

自分はクライアントとしてホーナイ派(マイナー?)の分析を
8年受けてるけど、世の中の人がいかにガチンコを
避けてる、見てみぬふりするかがかなり見えだした

ちなみに自分は臨床経験がない人の分析は受けたく
ないなあ
医学的臨床じゃなくてもエグい経験をしてきた人が
いいな
580没個性化されたレス↓:2007/09/30(日) 23:23:43
>>578
自己分析は「出来ない」のだから、教育分析は必要でしょ。
581没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 16:59:44
マイクル・バリント「治療論からみた退行」て、
患者が読んでも、参考になるよ。
582没個性化されたレス↓:2007/10/01(月) 20:56:47
フロイトはコカインなんかやってません。
583没個性化されたレス↓:2007/10/25(木) 22:24:22
分析を専門としている医師を知っているが
やっていることを具体的にきいてみると
ただの支持的な精神療法と同じじゃ
偉そうに若い医師の治療法に口出しばかりしてんじゃないよ
患者の言う妄想をいくら分析したって治らないですよ
言い方ひとう患者の感情を逆撫でてるんだから

上から目線で分析したら嫌だわな
584没個性化されたレス↓:2007/10/27(土) 21:51:24
地火風水のようにだよな。
重症例には。
585没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 17:36:03
素人が玄人のフリして書き込むスレはここですか?
586没個性化されたレス↓:2007/11/21(水) 21:06:29
おぉぉぉぉぃ ロテしょくにぃぃぃぃん
587没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 16:46:01
患者の状態が悪い時は支持療法が基本、
ある程度良くなってから直面化、明確化、解釈と介入していかないと、
かえって状態を悪くして精神病的破綻をきたす場合もあるからな
588没個性化されたレス↓:2008/06/11(水) 11:00:48
>579
おれとおなじクリちゃんかい?
どんなにかわった
おれも8年目だが、なかなか治らないよーー
589没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 22:29:10
>>587
ハッとさせられました。(突然横レスですみません)
自分は精神分析医師の治療を受けていましたが、
調子の良い時にはとても良い方向に前進するのですが、
状態が悪い時にも主治医が内面を直面化させる為、
状態が悪化しては、通院中断、医師の後付支持解釈、通院再開の繰り返しでした。
どうもその辺の加減をうまくコントロール出来ていないようです。
今度、転院の予定ですが、その医師も分析家ですが、
臨床経験からすればはるかに上なので、少しは今までの問題をクリアできれば良いと思います。
大切な事を教えていただきありがとうございました。
590没個性化されたレス↓:2008/07/24(木) 20:17:57
質問するスレを間違いましたのでこちらで質問し直します。<(_ _)>

医師板で、分析家の重鎮のある医師は、
その医師自身はちゃんとした分析の訓練を受けていない、
この事は精神科医の間では誰でも知っていて、
触れてはいけないタブーになっている、
と言う記述を見たのですが、これはどの先生の事ですか?
591没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 18:07:56
ちゃんとした分析の訓練を受けることは、留学経験があることと同様で
経歴に箔をつけるかもしれんけど、臨床能力が高いということでは必ずしもない
592没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 18:39:21
で、結局どの人の事なの?590じゃないけど・・
593没個性化されたレス↓:2008/07/27(日) 19:59:28
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|




                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
594没個性化されたレス↓:2008/07/27(日) 20:07:27
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
595没個性化されたレス↓:2008/08/12(火) 23:06:34
>>590
俺の推測だけど成田先生ではないかと、分析雑誌に独学で勉強したと
書いてあったし、昔は今のように指導医がいたわけではなく、留学するか
独学するかしかなかったのでは?
596没個性化されたレス↓:2008/09/28(日) 23:15:30
うちの分析専門の先生
院内で浮きまくっているんですけども
看護師からほぼ全員から嫌われている
毎日30分以上の遅刻
看護師が呼んでもなかなか来てくれない
患者が興奮したりスタッフにセクハラをしても対応せず
むしろおもしろがり患者の感情表現の露出を喜んでいる
患者の病状の回復よりも自分の治療法に関心があるようです。
そして分析以外の治療法を卑下してるね
自分以外の医師の治療法に口出しするんだけども
自分の治療法に対して看護師達はかなり卑下しているのを知らないのかなあ

裸の王様です
597没個性化されたレス↓:2008/09/29(月) 02:55:39
>>590
フロイドは分析をうけていませんよ
天才には必要ないのです
598没個性化されたレス↓:2008/10/23(木) 11:58:47
フロイトはコカイン中毒だった 虚構の神話
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/19463508
599没個性化されたレス↓:2008/11/09(日) 05:13:31
こんなスレがあったとは!!

精神分析を保守しましょう
600没個性化されたレス↓:2008/12/04(木) 10:23:28
初めまして。単なる三島読者です。
下記の三島由紀夫「音楽」のレビュー(あまぞん)の抜粋ですが、この中の『精神分析学という学問に対する三島の誤解(と、その理由)』とは
一体どのようなことを指しているのでしょうか?非常に興味深いのですが、なにぶん門外漢ですので、どこから手をつけてよいのかわかりません。
議論の大枠だけでも、よろしかったら教えてください(´-ω・`)

>わたしは三島由紀夫の大ファンですが、同時にアカデミックな精神分析学を研究している人間でもあるので、この作品には?です。
>というのも、この作品に限らず、三島が描いた<精神分析>は本物の(つまり、アカデミックな)精神分析学では決してないのです。
>実際、『精神分析研究』等の専門誌上では、この作品で特に著しく現れた、精神分析学という学問に対する三島の誤解(と、その理由)が
>何度も議論の対象となっているわけでして、賢人読者の皆さんには、三島由紀夫的<精神分析>を本物の精神分析学と混同しないように留意しつつ、
>彼一流の素晴しいフィクションの世界を楽しんでいただきたいと思います。
601没個性化されたレス↓:2008/12/08(月) 09:41:44
(´-ω・`)
602没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 22:18:58
ほしゅ
603没個性化されたレス↓:2009/01/10(土) 23:32:59
協会と学会は仲が悪いのですか?
604没個性化されたレス↓:2009/01/19(月) 14:48:41
>>603
お互いに相手に対して投影同一視をしてなじりあってるような関係
605没個性化されたレス↓:2009/01/21(水) 16:52:35
>>604
そうか? 結局学会の中枢にいるメンバーはほとんど協会会員じゃね?
非協会員だけど,学会で力持ってる人なんていないしな。
単純に上部組織と考えるのが妥当だろ
606没個性化されたレス↓:2009/01/23(金) 14:22:54
フロイトは乗りもの 恐怖症でノイローゼ だった もう 精神分析は古い 今は認知行動療法ばかりだ
607没個性化されたレス↓:2009/01/24(土) 12:12:06
フロイト自身がメンヘラだったのか、
やっぱり精神分析をする人自身がメンヘルというのが多いのかな?
608没個性化されたレス↓:2009/02/03(火) 09:02:59
君に会えてよかった。
例え一緒には歩いて行けなくても、君は僕に光をくれた。
あの日の輝きは今も胸に灯っています。
吹く風に消えてしまいそうな小さな光だけど、あたたかくて涙が出るんだ。
君のことが好きです。
だからもう迷わずに君のいない道を行こうと思う。
優しい光をありがとう。
いつかまたどこかで会えたらいいね。
609没個性化されたレス↓:2009/02/05(木) 10:14:22
葛藤の中で希望を見出す前向きなタイプ。
自信もあり、満ち足りた人生を進もうとする。
しなやかさで困難も乗り切れる稀有な人である可能性が。
610没個性化されたレス↓:2009/02/07(土) 05:39:10
(´-ω・`)
611没個性化されたレス↓:2009/02/07(土) 09:33:28
フロイト自身がメンヘラ
612没個性化されたレス↓:2009/02/09(月) 10:22:08
あっそ
613没個性化されたレス↓:2009/02/10(火) 13:21:02
ぷぷぷ
614没個性化されたレス↓:2009/08/03(月) 18:01:39
宮崎クライン
ウィニコッ富野
庵野フロイト
615没個性化されたレス↓
俄然注目される明日香村