多分、いいんじゃないですか?
で、メタファーなんですか?
アナロジーなんですか?
『アナロジーの力』なんて本も出てますが…
76 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 03:15
心は脳から発生する、その脳は物質なので、脳から発生する心は物質である。
つまり心は物質なので、心理学は物理学であると言うことが言えるのだ。
物質はエネルギーである。エネルギーの表現型の一つは振動
(バイブレーション)である。心=意識もバイブレーションである。
したがって、物質は心なので、物理学は心理学であると言えるのだ。
なんちゃって。
てか、そういう心理学って無かった?
80 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 03:55
81 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:08
物質は高さ・幅・奥行きの空間と、物質から物質の間にある時間の中に存在する。
この時間・空間・物質が宇宙である。この三つは別々に存在することが出来ない一
体物だ。そしてこの宇宙にはその三つに属さないものは一つも存在しない。だから
心が存在するなら心は物質だと言える。
心って、脳の働きだから”物質として存在”はしないのでは?
83 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:10
そして更に言うと、心は存在しないと言うことになると、物質も存在しないと言うことになる。
84 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:13
>>82 心は物質に影響(作用)を与えることが出来るので、この観点からも心は物質
であると言うことが理解できます。なぜなら物質に作用可能なのは物質のみだ
からです。ok
85 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:15
もし霊が存在するのなら、霊は物質であると言えます。霊が物質なら物理学で
霊を説明可能でありコントロールすることも可能です。
>>84ん?物質に影響ですか?
・・・はて?
人自身を操作という意味でつか?
87 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:20
>>86 例えば私が怒っているとき、誤ってコップを床に落として割ってしまったとします。
コップを割ってしまった物理現象は怒りという心の現象が物質に影響を与えた結
果なのです。つまり心が物質に作用したのです。ok
88 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:28
私達は日常で心を物理現象で説明したり言い表したりします。それは心が
物質であることの証明でもあるわけです。
心→小脳→脊髄神経→腕神経→各筋→コップ(放す)
・・・心以外ははっきりと物質なわけですな
90 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:29
なぜなら物質でないものを物理的表現で説明したり表現することは出来ないからです。
91 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:31
>心→小脳→脊髄神経→腕神経→各筋→コップ(放す)
心が物質でなければ上記のように物質に作用することは出来ません。
だから心は物質なのです。
>>91な、なるほど
なんか、解せませんが・・・
いや、それは俺が未熟だからだ!
93 :
kouei36@非戦主義:03/04/28 04:35
>>93この曲、よくわかんないや、スマソ
っていうか、聞くのに今までかかった俺は逝ってよしだなぁ
>>81 ディスカス終了後に申し訳ないです。
時間、空間、物質からなる「宇宙」の
外には、何があるんですか?(何もないんですか?)
これが「心」でわかったら、心は物質ではないことに
なるのかな?
そいでもって、「心」もさらに分割すると、
?→知覚→思考→感情→意志→神経回路→筋肉→コップを割る
→知覚→思考(300円!)→感情(もったいなくて悲しい)→
意志(もう二度と割らないぞ)→?
思考の後に感情がくるんですな
知らなかった
俺的には
作用→認識→感情→判断→・・・
かとおもてますた
横やりスマソ
えっと、
認知療法なんかでは、
知覚→(自動思考)→感情→解釈(判断)→
と言っていますね。だから、解釈をいくら云々しても
行動は変わらない…自動思考の存在に気づいて、
そこを書き換えないとだめちゃいまっか、という立場であると
認識しております。
100だ
いつのまにやら
トンデモ心理学になってるようで。
>>99ああ、そうでしたか
自動思考ってもんはユングの言う集合ですか?
スマソ、厨房で・・・
>>102 多分、違います…と言いたいのですが、
実のところわかりません。
すぐに自覚できるみたいですから、
「無意識」というより、「潜在意識」と考えた方が
いいような…でも、一瞬過ぎる「イメージ」みたいなもんだ
という説もありますし、、私には分かりません。すんません。
>>103 むぅ、難解ですなw
条件反射みたいに考えてもいいのかな?
ちょっと違うか・・・
このスレ,
70番代以前と以降では質的に異なっていますので,
こころして読むように。
>>104 すんません。私も訳分からず思いついたこと
書きますが、ある状況について因果論的に
導き出される思考ではなく、単に随伴的に
(時間接近的に)導き出される思考という意味では、
条件反射みたいに考えてもいいかもしれません。
でも私には、「条件反射」自体がよく分からないので、
分かる人に教えてほすい…
貴様ら、いい加減にしろ。
良ネタスレだったのに。
おっと、怒られますた
というわけで、これきりにしときまつ
条件反射ってパブロフのを想像してますた
でも、因果論的ではないのなら、これも違うか?
では、ここから広げてってください
よろしく
私も、半導体の勉強をして出直します。
行動心理学はあくまでも因果性ではなく
随伴性に基づくものと勝手に理解しておりましたが、、
それも限られた一派だけかもしれませんね。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
113 :
没個性化されたレス↓:03/09/30 04:13
この言葉からイメージもらって小説書けそうだ。
114 :
没個性化されたレス↓:03/09/30 06:27
115 :
没個性化されたレス↓:03/09/30 06:47
116 :
没個性化されたレス↓:03/10/02 22:52
赤瀬川原平の『金属人類学入門』という本がある。
中古カメラへの愛を語るエッセイだけど。
117 :
没個性化されたレス↓:03/10/03 01:19
ところでおまいら、今年の金属心理学会ではどのシンポがおすすめでつか?
118 :
没個性化されたレス↓:03/10/12 11:48
119 :
没個性化されたレス↓:03/10/12 17:24
>>117 今年のテーマは、ウラニウムより重い元素が、
人間心理に与える影響だそうです。
第一分科会では、放射能ノイローゼ
第二分科会では、放射性障害における精神症状
が取り上げられるそうです。
また、シンポジウムでは、ザ・デイ・アフターを
鑑賞した後、登場人物に見られるさまざまな心理に
ついて分析を行なうそうです。
120 :
没個性化されたレス↓:03/10/12 23:12
>>119 心理学者は
何かが「人間心理に与える影響」を研究したり
誰かの「さまざまな心理について分析」したりはしないよ。
121 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 22:43
>>119は
心理学を知らない素人さんの書き込みだというのが
心理学徒にはよくわかる。
122 :
没個性化されたレス↓:04/04/26 14:56
優良ネタスレあげ祭り実施中。
123 :
没個性化されたレス↓:
AGE