前スレを板随一のロングラン・スレに育ててくださった皆様に
この場を借りて御礼申し上げます。
しかし、また★がズレてしもうた...
本を紹介してくださる方へお願い。
著者、タイトル、発行元(ないし叢書名)の
3つの書誌情報だけは正確に書き込んでください。
Amazonへの直リンだけで済ませるのはやめてね。
いきなりこれかよ...
スレを選んで貼ってるらしいのがせめてもの救いか。
6 :
没個性化されたレス↓:02/10/23 16:07
7 :
没個性化されたレス↓:02/10/23 17:57
>7
ここはまともな心理学の本を紹介するスレですので、
宣伝、および勘違いしている素人の痛いメールマガジンを晒すのは違うスレまたは違う板でお願いします。
>>6 最初のヤツは好著だと思う。メイザーの引き写しのところもあるが。
2番目のはいい箇所もあるが、間違いや古い内容が多い。
Neuroscience系の本で,
原著は英語,訳本もでてるってやつで
いいのありませんか?
Fundamental Neuroscience, Larry R. Squire (著), とか
Principles of Neural Science Eric R. Kandel (編集)など
翻訳はあるんでしょうか?
これら以外でもまったくかまわないのですが,良著であれば・・・
12 :
没個性化されたレス↓:02/10/23 23:11
お、いつのまにやら第2幕が始まってる。
良スレ応援あげ。
>>11 ZekiのA Vision of the Brainは?
>13
情報蟻がd
翻訳版もでててよさげですな
参考にさせていただきやす
15 :
没個性化されたレス↓:02/10/28 18:06
新刊本,前スレで未紹介の本は
こちらで紹介してください。
16 :
没個性化されたレス↓:02/11/02 13:53
推薦図書の紹介はこちらでお願いします。
17 :
没個性化されたレス↓:02/11/03 22:27
浜田寿美男
「うそ」を見抜く心理学/「供述の世界」から NHKブックス ★
浜田寿美男
自白の心理学 岩波新書 ★
著者は本来,発達を専門とする研究者だが,
数年来,犯罪捜査における自白と冤罪の問題に深入りしており,
法と心理学会の立ち上げにも関わってきた。
この2冊は心理学の立場から供述の信憑性の問題を論じたものだが,
学問的論述というよりノンフィクション読み物的面白さが前面に出ている。
18 :
没個性化されたレス↓:02/11/03 22:38
19 :
没個性化されたレス↓:02/11/05 17:30
あげておきます。
他のスレで本を紹介してくださった方!
こちらに同じものをコピペしてしださいませんか?
情報を広く共有できると分野違いの学生・研究者にも役立つと思いますので。
20 :
没個性化されたレス↓:02/11/05 19:58
コピペするだけなら自分でできるだろ。
21 :
没個性化されたレス↓:02/11/06 19:04
なら書いた本人がやればいい。
22 :
没個性化されたレス↓:02/11/06 19:16
ということで,過去レス再掲(一部改変)。
妙木浩之 『エディプス・コンプレックス論争/性をめぐる精神分析史』 講談社選書メチエ ★
フロイト理論の鍵概念であるエディプス・コンプレックスをめぐる論争を軸に
精神分析一家の歴史を描く。
マリノフスキーをはじめとする外部からの批判について
あまり突っ込んだ議論はない。
リアリー M. R.・ミラー R. S.(著) 安藤清志・渡辺浪二・大坊郁夫(訳)
『不適応と臨床の社会心理学』 誠信書房 ★★〜★★★
(M. R. Leary and R. S. Miller 1986 Social Psychology and Dysfunctional Behaviour:
Origins, Diagnosis, and Treatment. New York: Springer-Verlag.)
原因帰属、社会的認知、印象操作、対人関係、自己、態度変化、期待効果、自尊心など
社会心理学の中心的トピックや視点から臨床的現象を検討した研究をレビューし
そうした視点から心理的障害の対人的側面やその治療について考察している
臨床心理学と他の領域との一つの接点となるような本
心理学板の流行語の一つでもある「確証バイアス(この本では確認バイアス)」が
臨床家の推論の過程にどのような影響を与えるかなど
非常に興味深い研究が紹介されている。
感想文の様な症例研究しか知らない院生にこそ読んで欲しいのだが
臨床専攻の学部生も卒論のネタ探しに使えるかもしれない。
磯貝ら「心理学」日本文化科学社
心理学概論ならば、これしかない!非常にわかりやすく書いてあり、おすすめ。
必要なことは大体これで網羅できる。
脳科学に興味があれば、オースタイン著「脳ってすごい」草思社がおすすめ。
昨日このスレ発見して、本買ってみますた。
「臨床心理学」
株式会社ナツメ社 松原達哉=編著
久しぶりに本買いました・・結構痛い出費
まだ読んでいませんが、この本は
「臨床心理学に関する資格と現場」(引用)
が載っていたが購入理由です。では・・
26 :
没個性化されたレス↓:02/11/07 00:02
なんでまだでてないの?
下條信輔
「サブリミナルマインド」 中公新書 ★
「意識とは何だろうか」 講談社新書 ★
初心者向けだけど、専門の人間が読んでも十分に面白い
27 :
没個性化されたレス↓:02/11/07 00:10
なんだか方向性がアヤシクなってないか,このスレ。
そのうち
「だからあなたも生き抜いて」とか出てきそうだな(藁
この板に来てたびたび薦められるので.
「育てられる者から育てる者へ」 鯨岡峻 NHKブックス
「子育ての大誤解」 ジュディス・リッチ・ハリス 早川書房
32 :
没個性化されたレス↓:02/11/07 22:44
ガイシュツならスマンが、「脳のなかの幽霊」 V.S.ラマチャンドラン、サンドラ・ブレイクスリー/山下篤子訳 角川書店
が個人的にはすごい面白かった。
あとは
「脳とクオリア − なぜ脳に心が生まれるのか」 茂木健一郎 日経サイエンス社
とかどうかな?
33 :
没個性化されたレス↓:02/11/08 00:14
★をつけてもらえると、このスレ的にはよろしいかと…。
34 :
没個性化されたレス↓:02/11/08 00:37
孤独感か抑鬱に関する専門書で良いの無いですかね?
どーでもいいことだけどよぉ、ちょこちょこ「読みたい奴は読め」も混じってないか?
>>34 孤独感の心理学,誠信書房,ってもう絶版かな.....
37 :
没個性化されたレス↓:02/11/08 18:17
>>36 ありがとうございます。図書館を探してみますね。
38 :
PURE-GOLD:02/11/08 18:21
39 :
没個性化されたレス↓:02/11/08 19:55
あげておきますよ
40 :
没個性化されたレス↓:02/11/09 13:50
H.カチンス,S.A.カーク (著),高木俊介,塚本千秋 (訳)
『精神疾患はつくられる/DSM診断の罠』
日本評論社 ★★
「正常な行動」はいかにして「精神の病」となるのか。
アメリカのみならず,世界の精神医学・心理学市場を席巻するDSM。
その科学的根拠の弱さや診断名の取捨選択に見え隠れする専門家のバイアスを明らかにする。
最近の若い臨床心理学徒を見ていると
既成の制度や枠組みに対して疑念のかけらさえ持たないような人が増えているように思う。
60〜70年代の反精神医学運動を単なる若気の至りと葬り去ることなく,
社会構築主義の立場からの真摯な問いかけにいま一度耳を傾けて欲しい。
>40
宮台がそんなことを言っていたような。
そしてそれを神経学者が批判してたような。
「心ってどこ」スレの伍長説と生理学者説を思い出さずにはいられない。
>>41 病気そのものと診断を混同してはいけないよ。
病気には神経学的な基礎があるにしても,
診断というものが現実に社会的構成物であること
(神経学的な基礎だけでは生じないこと)も
また明らかなんだから。
ただ宮台には宮台のアホさがあるのでそれだけみて
社会構成主義を見誤らないようにね。
議論するのはスレ違いだね,スマソ。
44 :
没個性化されたレス↓:02/11/09 20:16
>>44 書籍紹介スレでよく見かける書き込みだが、
真ん中のサイトの自作自演ではないかと常々思っている。
なぜか真ん中のサイトだけはいつも紹介されてるのでね…。
(時には上下の紹介サイトが変わる。あと、真ん中はあまり使えないしなあ)
もし心当たりがあるのなら、うざいからやめてもらえませんか。
>>44 スレ違いゴメソ >>ALL
46 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 07:55
>>45 漏れは上だと思う。
いとへんって金に困ってるって話だから。
>H.カチンス,S.A.カーク (著),高木俊介,塚本千秋 (訳)
チンカスかと思ってしまいました。
48 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 21:09
「考えることの科学」
市川伸一
中公新書
既出か?
>>48 残念ながら前スレで既出です。
でも,良書は何度も取り上げていいのでは?
50 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 22:29
中学生でも分かる本あります?
>>50 ナイジェル・C・ベンソン著 『マンガ 心理学入門』 講談社ブルーバックス ★
>>51 ありがとうございます
どの本屋でも売ってますか?
ブルーバックスって何ですか?
ありがとうございました
58 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 22:52
>>54 新書版の科学読み物シリーズだ。
カバーを外すと青表紙なのでブルーバックスという。
59 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 22:57
61 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 22:59
おっと。
北大路書房 心理学ジュニアライブラリ ★
だった。
62 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:05
mmm ∫ _________
∬ /
(;^^)っ━~ < やめられんな。
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
63 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:20
市川氏の本がもとで心理学系に進学したワタスィ
64 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:36
>>63 『心理学から学習をみなおす』 岩波高校生セミナー ★ かな?
それとも
『考えることの科学』 中公新書 ★ でしょうか?
65 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:40
『勉強法が変わる本』 岩波ジュニア新書 ★
というのもありましたね。
66 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:40
勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス ってやつ
67 :
没個性化されたレス↓:02/11/10 23:41
偶然重なった
66は64の返し
68 :
没個性化されたレス↓:02/11/12 02:16
69 :
没個性化されたレス↓:02/11/12 02:30
結構お金かかりますね・・
71 :
没個性化されたレス↓:02/11/12 09:13
科研費で買えよ
72 :
没個性化されたレス↓:02/11/12 09:51
73 :
没個性化されたレス↓:02/11/13 19:51
第2幕が始まってることを知らない人がいるようなので
あげておく。
74 :
没個性化されたレス↓:02/11/14 00:37
注意やろうとしてるんですけど、どんなのを読ムベキ?
75 :
没個性化されたレス↓:02/11/14 01:46
「えさがし―注意力・観察力・集中力をつける練習
たのしいおけいこノート」学研
76 :
没個性化されたレス↓:02/11/14 01:48
「飛び出し注意くん―交通安全人形写真集」東方出版
これは親切というべきか...
78 :
没個性化されたレス↓:02/11/15 18:24
あげておこう。
80 :
没個性化されたレス↓:02/11/15 19:15
ダン・スペルベル(著)/菅野盾樹(訳)
『表象は感染する/文化への自然主義的アプローチ』
新曜社 ★★★
以前,どこだかのスレでスパーバーという名前で紹介された人類学者の近著。
文化はどのようにして進化するか。文化の普遍性と多様性をどう理解するか。
文化を構成する信念や規範,芸術,習慣などの観念や表象は「感染する」と著者は言う。
特定の人に感染する観念もあれば,集団全体を侵す表象もあり,
この過程が進行するなかで人間も環境も,そして観念や表象自体も変形していく。
文化の動態を理解するとはこのような感染の原因と結果を理解することだ考える著者は
新たな文化研究の方法論として疫学的アプローチを提唱する。
発展著しい認知科学や進化心理学の知見を背景に,
人文社会科学を真に科学的なものにする道筋を明らかにする力作。
スパーバーの名前が出てきたのは
元祖ユングスレではなかったかな?
82 :
没個性化されたレス↓:02/11/16 03:29
あげ
83 :
没個性化されたレス↓:02/11/16 03:35
鑪幹八郎 2002 アイデンティティとライフサイクル論
A5判 422頁 4200円
ISBN4-88848-685-9
学部生向け・・・・★★
専門家向け・・・・★★★
84 :
没個性化されたレス↓:02/11/16 03:39
↑ 出版社書き忘れ、スマソ
鑪幹八郎 2002 アイデンティティとライフサイクル論 ナカニシヤ
A5判 422頁 4200円
ISBN4-88848-685-9
学部生向け・・・・★★
専門家向け・・・・★★★
85 :
没個性化されたレス↓:02/11/16 15:42
>>83 タタラ先生のでげすか・・・
新書版でも事足りるような気がするでげすが・・・
86 :
没個性化されたレス↓:02/11/17 06:58
雑誌なんだけれど、心理学評論
何処の大学にも置いてあると思うし
これまでの研究の概括とレビューが一覧できる。
中には親切にも、専門外対象として銘打って書いてある論文もあって
なかなか役に立つと思う。
87 :
没個性化されたレス↓:02/11/17 13:38
このスレは荒れる可能性があります。
アセッションを妨害しようとする強大なグループが存在するからです。
しかし、アセッションのプロセスは決まっているので悪あがきに終わるでしょう。
>>86 心評は審査早くなってくれるといいよね。
レビューは新鮮さが命なんだから,
審査遅れで3年もたっちゃたレビューじゃ
賞味期限切れだよ。
89 :
没個性化されたレス↓:02/11/19 00:15
Visual Cあたりで視覚系の実験プログラム書きたいんですが、
数ある本の中で使えるのあったら伝授してくだそい。
>>81 そうだった。「ユング」スレだ。
「スパーバーって誰だ?」と気になって質問したのはオレだった。
91 :
没個性化されたレス↓:02/11/22 01:03
あげておこう。
92 :
没個性化されたレス↓:02/11/23 01:56
さすがにもうネタ切れか?
93 :
没個性化されたレス↓:02/11/23 03:06
>『ダメな大人にならないための心理学』
その部下が「ダメな大人にならないための心理学」という本を私に見せ
て、「血液型と性格は関係がないのだから、血液型で人を判断するのは止めてくれ」
と言うのです。その本の1章が「血液型性格診断に見るダメな大人の思考法」という
タイトルで、血液型性格診断を批判しています。
私は20年以上も血液型性格診断を信じてきました。部下から文句を言われてこの
まま引き下がるのは悔しいのですが、私の知識では反論できません。管理人さん、
私の代わりにこの本の血液型批判を否定して下さい。著者名は山岡重行、出版社は
ブレーン出版です。
どうか敵を討って下さい。お願いします。
メールをありがとうございます。やっと目的の本を入手しました。地方では
入手しにくいようですね…。
さて、この本の著者は、非常によく勉強されているようです。その努力
には実に頭が下がります。しかし、残念ながらいくつかの事実誤認があ
るようです。例えば、
1.脳には血液型物質がない(43ページ) →詳しくはこちら
2.バーナム効果があるから血液型と性格は関係ない(45
ページ 表2−3) →詳しくはこちら
また、以下の2つは矛盾しています。
3.「物事にこだわらない」の肯定率(45ページ 表2−2) →
詳しくはこちら
4.血液型性格傾向項目への回答の平均と標準偏差および
分散分析結果(49ページ 表2−5)
(以下
http://www2.justnet.ne.jp/~shozo_owada/kanri.htm)
H.カチンス
95 :
没個性化されたレス↓:02/11/23 22:52
96 :
没個性化されたレス↓:02/11/24 15:16
『母を支える娘たち』
読み始めたけど、「茶くらい自分でいれろ!」
とイライラしつつ読んでいる
「心の臨床家のための精神医学ハンドブック」
著者:小此木啓吾、深津千賀子、大野裕
臨床心理士、精神保健福祉士の資格試験に必携!わが国を代表する第一級の執筆
陣 さまざまな分野の臨床家にすぐ役立つ 河合隼雄氏推薦
>>98 そんなコウモリみたいな人たちが書いてるの
読まなくても,精神医学の方でちゃんと認められてる
大家が書いた入門書が山ほど出てるでしょ。たとえば
看護学校向けのはよくまとまった良書が多い。
「看護のための精神医学」中井 久夫; 山口 直彦 医学書院
看護のための,で自尊心が傷付くようなヤシは
最初から勉強などしなくてよろし。
フォーカシングの本の紹介をお願いします。
101 :
前スレより:02/11/25 23:41
>553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 13:14
>中井久夫・山口直彦 『看護のための精神医学』 医学書院 ★
>もともと系統看護学講座の1冊として書かれた教科書ですが,
>絶版後も名著の誉れ高く,筆を加えて再刊されました。
>心理学徒が読んでも面白くためになると思います。
>お勉強と気張らずに,寝転がって日向ぼっこしながら読むのもまた楽し。
102 :
::臨床精神医学を語ろう!::スレより:02/11/25 23:46
>32 :名無しさん@酔っぱらい :02/01/13 00:38
>
>>30 >今日は焼酎。「鳥飼」という焼酎。焼酎なのにフルーティな吟醸香がしますわ。雅子様ご愛飲の一品やそうですわ。
>「中井久夫・山口直彦 『看護のための精神医学』 医学書院」は最高ですなァ。中井久夫先生の
>書かはった本は強烈なんがいっぱいですわ。臨床やったら、「『精神科治療覚書』日本評論社」、
>疾患論やったら「『分裂病と人類』東京大学出版会」、精神医学史やったら「『西洋精神医学背景史』みすず書房」
>がお薦めですわ。どれもほんまに読んでると目が回るような感じがしまっせ(興奮)。
103 :
没個性化されたレス↓:02/11/26 14:26
『マンガ 心理学入門』
あんなものは「マンガ」とはいえません。
104 :
没個性化されたレス↓:02/11/26 21:27
臨床心理士入門[指定大学院編]
大塚義孝[編] こころの科学 HUMAN MIND SPECIAL ISSUE 2001
日本評論社
105 :
没個性化されたレス↓:02/11/27 09:08
ヤングジャンプ・コミックスBJ「臨床心理士 聖徳太一」
ストーリー:香川まさひと、画:松村陽子
発行所:集英社
106 :
没個性化されたレス↓:02/11/27 14:01
>>103 よ,君は漫画という言葉の意味を知っているか?
(1)大胆に省略・誇張して描き、笑いを誘いながら風刺や批評をこめた絵。戯画。
(2)絵または絵と台詞(せりふ)によって表現される物語。「四コマ―」「少女―」
(3)気の向くままに描いた絵。
君の言ってるのは(2)の漫画なのだろうが,
その本は(1)の意味で漫画という言葉を遣ってるんだよ。
107 :
没個性化されたレス↓:02/11/27 15:34
109 :
没個性化されたレス↓:02/11/27 22:08
110 :
没個性化されたレス↓:02/11/28 01:58
>>110 どこに笑える要素があるというのですか?
112 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 21:37
「私の脳科学講義」 岩波新書 新赤版 755/利根川進
高校生や学部生などにはお勧めかと
113 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 21:48
>>112 俺は薦めない。
脳科学に関して読むべき本はもっとほかにある。
114 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 22:23
115 :
没個性化されたレス↓:02/11/29 22:39
>115は
>>114に向けたもの。
ついでにもひとつ。
ルマーン ×
ルーマン ○
ルーマンの話題は
スレッドの100番代でちゃんと取り上げられていたわ...
118 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 01:21
>>115のスレの最初の方に
前スレで紹介された脳科学本一覧が出ているけど,
その後に出版されたものをいくつか紹介。
(再掲)
櫻井芳雄
『考える細胞ニューロン/脳と心をつくる柔らかい回路網』
講談社選書メチエ ★★
ニューロンの働きから脳と心を考える脳科学の入門書。
著者が心理学畑出身ということもあって,
ヘッブのセル・アセンブリ仮説の紹介や
認知心理学的研究との関連について多くのページを割いており,
心理学専攻の学部生にはうってつけだと思う。
119 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 01:38
酒井邦嘉
『言語の脳科学/脳はどのようにことばを生みだすか』
中公新書 ★★
人間に固有の言語能力は脳の生得的な性質に由来するとする
チョムスキーの言語生得説の主張は激しい論争を巻き起こしてきたが,
本書では最新の認知脳科学の知見をもとにこれを裏付ける議論を展開する。
著者は学部で物理学,大学院で生物学と生理学を学んだ後,
言語研究に足を踏み入れた気鋭の研究者。
120 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 02:03
中田力
『脳の方程式/ぷらす・あるふぁ』
紀伊國屋書店 ★★
前スレで紹介され,SOS氏にトンデモ本かと疑われた
『脳の方程式/いち・たす・いち』の続編。
限りなく原理に近い仮説としての渦理論を公理として,
統一脳理論によって心的現象がどのように記載できるのかを論じる。
語り口は平易だが,内容はかなり高度。
著者はfMRIを用いた高次脳機能研究の第一人者。
121 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 05:35
>>119 スキナーの理解についてはトンデモだがな。
スキナリアンでない人間の理解はみな似たり寄ったりであるという罠。
>>122 「理解」もなにも、スキナーはおろかチョムスキーのスキナー批判すら
読んでないのが丸わかりの本だよ、あれ。
ま、チョムスキーもスキナーの"Verbal Behavior"読まずにその批判
(書評)したんだから、いいか。
読んで面白い書評、ってのは意外と「読まずに批判」なのが
多いんじゃないかね。
125 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 11:42
このスレは紹介された本にも
ちゃんとツッコミが入るのがいいですね。
お役立ちあげ。
126 :
常に名無し:02/11/30 13:28
>>123 そういうおまえは、誰かを「読まずに批判」したことは一度もないと言えるか?
フロイトとユングを全部読破したアイゼンクは偉大だが、俺には真似できんよ。
128 :
没個性化されたレス↓:02/11/30 20:28
俺もまだ読んでいない本を紹介してるのだから
心配するな。
129 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 17:01
心理学関係の本以外にはどんな本を読んでますか?
たとえば
『1年中楽しめる家庭菜園/野菜作り百科』 ブティック社 ★ とか,
板倉聖宣(著) 『白菜のなぞ』 平凡社ライブラリー ★ とか。
前者はベランダ農家?である我が家の教科書みたいな,いわゆるムック本。
一方,後者は仮説実験授業で知られる教育界のカリスマによる「なぞ解き農学入門」。
「日本人はいつごろから白菜を食べるようになったのか?」という素朴な疑問から出発して,
作物の移入の歴史,品種改良の努力,種の分類の問題などに分け入っていき,
知ってるつもりになっている大人の目から鱗を落としてくれます。
私は書店でたまたま手にとって衝動買いしたのですが,
小学校低学年ぐらいの女の子が母親と一緒にこの本を探していました。
総合的学習の時間かなにかで教材として使うのだろうか?
131 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 21:45
なんだか面白いのであげ。
132 :
没個性化されたレス↓:02/12/01 22:14
>>130 スレ違いを承知で伺いますが、
ベランダでどんな作物を作ってるのですか?
>>132 スレ違いを承知でお答えします。
この季節,立ち枯れた唐辛子の実の赤や黄色がベランダを彩っています。
今年は小型と大型の赤唐辛子のほかに,
サルサソースにつきもののハラペーニョと世界一辛いといわれるハバネロを育てました。
ハラペーニョは青いまま食すのですが,
この時期まで枝にぶら下がっていた実は赤く色づいています。
ハバネロはベーゴマのような形をして鮮やかな黄色の艶を放っています。
先日,小松菜と水菜(京菜)の種を蒔きました。
まもなく芽を出すことでしょう。
Ψさんも映画やら園芸やら心理学やら?多趣味ですな。
探検隊氏みたいに
心理学は「けっこうイケてる趣味」と言えるようになりたいです,はい。
136 :
没個性化されたレス↓:02/12/02 12:41
昼休みのほのぼのあげ。
ありゃ、Ψ氏も非専門家なのか。
かないませんなあ・・・
あ,いや,
心理学は趣味と言い切ってしまえればいいな,ということでして...
139 :
没個性化されたレス↓:02/12/07 12:09
下がりすぎてるからあげておく。
FBI心理分析官凶悪犯罪捜査マニュアル 上下巻 (原書房)
快楽殺人の原理 (講談社)
FBI心理分析官1,2(早川書房)
事実だから面白い。
141 :
心理学史スレより再掲:02/12/09 01:49
Jeffrey L. Elman, Elizabeth A. Bates, Mark H. Johnson,
Annette Karmiloff‐Smith, Domenico Parisi, Kim Plunkett, 1997
Rethinking innateness: a connectionist perspective on divelopment.
MITPress.
(翻訳)
認知発達と生得性―心はどこから来るのか
Jeffrey L. Elman (著), Elizabeth A. Bates (著), Mark H. Johnson (著),
Annette Karmiloff‐Smith (著), Domenico Parisi (著), Kim Plunkett (著)
乾 敏郎 (翻訳), 今井 むつみ (翻訳), 山下 博志 (翻訳)
共立出版 ★★★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320029011/qid%3D1032460903/249-0639574-9533942
142 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 08:42
初学者用として、朝日新聞社の
『アエラムック 新心理学がわかる』はどうですか?
あと、ぶっちゃけこの本と、『マンガ心理学入門』どっちが良いですか?
143 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 11:33
>>142 比べられるものではありません。
両者は補完的なものですので,
できれば両方読んでおくと良いでしょう。
アエラムック「新心理学がわかる。」の方は日本の現役研究者の紹介が中心。
しかも,あえてマイナーな分野,新興の分野を多く取り上げてます。
内容のバランスという点では,旧版の「心理学がわかる。」の方が良かったと思います。
旧版には世界的視点に立って心理学史をコンパクトに紹介した一章がありましたが,
「マンガ心理学入門」は,まさに世界的視点に立って心理学の流れを少しだけ詳しく紹介しています。
付け加えると
アエラムックでは「頭脳学のみかた。」,「精神分析学がわかる。」,
ブルーバックスのマンガシリーズでは「マンガ脳科学入門」も
心理学に大いに関係あります。
144 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 13:08
ある精神病患者がいた。
毎晩、夢を見るらしい
人を刺す夢を。
はじめは誰をさしてるんだかわからなかったけれど
次第にはっきりしてきた
それは担当の女医さんの腹部をさしていた
これはセックス願望のあらわれらしい
これって何の本に書いてあったかわかりますか?
教師学入門
日本評論社
>>144 どんな本にしろ、そりゃトンデモ本の香りがするな
147 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 15:14
対象関係論の領域での、お勧め本はなにかありますか?
148 :
没個性化されたレス↓:02/12/09 17:20
>>146 フロイトの出した本って聞いたんですけど違うんですか?
150 :
没個性化されたレス↓:02/12/10 19:48
>>141の本に対する専門家の評価はいかがなものなのでしょうか?
一部には90年代の心理学の最大の収穫と評する向きもあるようですが。
151 :
没個性化されたレス↓:02/12/11 13:46
あがれ。
精神分析の入門書としては「精神分析」(土居健郎/講談社学術文庫)、
対象関係論の入門書としては「内的世界と外的現実」(O・カーンバーグ/
文化書房博文社)、初心者でもおもしろく読める力動的な精神療法の入門書
としては「内省心理療法入門」(光元和憲/山王出版)をおすすめします。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/
153 :
没個性化されたレス↓:02/12/13 09:54
「対象喪失」_小此木啓吾著 中公新書
>>152,153
紹介ありがとうございました。参考になります。
155 :
初心者@勉強中:02/12/16 20:48
★「心にいどむ認知脳科学」酒井邦嘉 岩波科学ライブラリー
微妙なライン…。
皆様はどう思います?
>>155 どうもこうも,
そんな本,半日で読めるだろ。
さっさと読んで次いけよ。
続きは
>>119だ。
あのー雑誌、っていうか月刊誌みたいもを定期購読しようと思っているんですが。
一般書店にありませんよね。医学書系でもいいですから
おすすめって本ありませんか?
158 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 13:03
159 :
没個性化されたレス↓:02/12/18 13:14
心理学ワールド
『マンガ心理学入門』の21ページ、
何の絵か知っている方、教えてくださいまし。
161 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 02:01
漫画で心理学か。
主にアカデミズムで。
>>161 そのコメントから察するに…読んでませんな。
多分あなたの言ってる漫画とは違うと思うよ。
165 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 14:51
読まずに批評は2ちゃんの華
166 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 22:37
>>163 勘違いなさってるようですが,
学会員でない一般人が購読できるような雑誌は
アカデミズムの雑誌ではありませんよ。
定期購読できる月刊誌みたいな雑誌はMagazine
論文が載っているアカデミックな雑誌はJournal
ということで、そもそも別物。
168 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 23:18
月刊言語みたいなのは?
169 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 23:22
170 :
没個性化されたレス↓:02/12/19 23:31
>>168 誰でも買えるから“magazine”。
こういう雑誌に載っている記事は「学術論文」とは言わない。
>>162 ロールシャッハって、
インクのしみのイメージが強いのですが
この絵もそうなんですか?
これはだまし絵みたいですが…
答えがあるのでしょうか?
頓珍漢な事を言っていたら
ほとんど知識がないと思ってお許しを
>>171 袋被ってるやつ?だったらロールシャッハじゃないよ。
173 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 01:20
変わった解釈をしたら
精神が病んでるとか言うんだろ、ロールシャッハ。
もうね、アホかと。
>>173 ここは知ったかぶりして心理学徒に馬鹿にされつつ論破されるためのスレではありませんよ.
175 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 01:26
論破ルーム
177 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 01:30
入試で7倍の競争率だった心理社会学科という学科に入ったが、
現代と時代背景が違う昔の法則は当てはまらん。
歴史とか思想・哲学ばっか学ばされて鬱。
179 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 01:45
180 :
没個性化されたレス↓:02/12/20 18:37
>>175 ロールシャッハをちゃんとかじってみれば、
174の言いたい事分かりますよ(苦笑)
>>172 ありがとう、スッキリしました。
袋被っている…との言葉で納得。
よく見るとネクタイをしているのですね。
男性と女性でしょうか、
しわの部分に目がいって気づきませんでした。
182 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 15:26
あげとく
183 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:23
視知覚に関する洋書の概説書で良いのを
教えてくれ。
184 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 17:30
進化論という考えかた 佐倉統 講談社現代新書
こんなんどう?
>>183 Introduction to Psychology
でいいだろ。
186 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 20:22
いや、Introduction to Psychology だとちょっと
浅いので、もう少し詳しい視知覚のみの概説書を
キボンヌ。
187 :
没個性化されたレス↓:02/12/31 20:26
>>184 あまりよろしくない。そもそも入門書ではないし、くせがある。
188 :
没個性化されたレス↓:03/01/01 12:56
正月age
(^^)
190 :
没個性化されたレス↓:03/01/07 19:57
シャッフルされたようなのであげておく。
192 :
没個性化されたレス↓:03/01/08 23:33
神が光臨されたようなのであげておく。
193 :
苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/01/08 23:35
>>191 ひかえめな人だな.こういうものはちゃんと人目に晒しなさい.
以下,修正要求.
1)グールド「人間の測り間違い」が2つある.
2)「エクリソン」ってなんじゃらほい
エリクソンとエクリ(byジャックラカン)をごっちゃにすんな.
しかし分類についてもいろいろ異論がありそうだなぁ.
律儀に入れなくて良いものまで入れてるし....
まぁ,お疲れ様.コレで終わりにせず,より良いものを目指してがんがって下さい.
>>191 すげぇっ!
こりゃすげぇや。
よくここまでやったな。
呆れながら感心するな。
195 :
没個性化されたレス↓:03/01/09 00:26
>>183 PalmerのVision Scienceは?
>>193 ご指摘有難う御座います.
早速修正しました.
12月1日から毎日10分ずつかけて作りました.
皆さんの勉強のお役に立てれば幸いです.
199 :
没個性化されたレス↓:03/01/10 00:36
ポスナー、レイクル「脳を観る」日経サイエンス
リタ・カーター「脳と心の地形図」原書房 脳科学初心者にとっては、この二冊で選ぶとしたら、どちらがお薦めですか?バランス重視で。
いまさら気づいた。
月並みであるがこの言葉を
>>191は神
202 :
没個性化されたレス↓:03/01/16 00:15
「心理の仕事」と「心の専門家はいらない」を図書館ででも良いから読んでおくと、
院(臨床コース)に進むなんて大冒険をしないかと。★〜★★
ところで、
>>191は神
なわけだが。
>>191は神
と、必ず書くのも名案だけれど、リンクを心理板のトップに
はれないですかね?
204 :
没個性化されたレス↓:03/01/16 00:29
>>98 >>99 精神医学ならこっち↓がすごいと思うよー!
秋元波留夫『実践 精神医学講義』 日本文化科学社 ★★★
70年の秋元先生の研究の集大成。もはや精神医学の辞典だよ。重いよ。まだ読み切れない・・・。
秋元先生、もう90歳以上いってると思うのに、よく書けたなーと感心。
遅まきながら神
>>191に敬意を表しつつ.
吉田武『虚数の情緒―中学生からの全方位独学法』東海大学出版会 ★
この本は既出かな?心理学に関係はしていないが,数理的思考を養うには良書だと思うのだが.
206 :
没個性化されたレス↓:03/01/23 11:47
あげれ
207 :
没個性化されたレス↓:03/01/23 17:30
208 :
初学者 ◆lhxUtBdTUw :03/01/24 16:57
209 :
没個性化されたレス↓:03/01/24 17:00
概出かもしれないが
松田文子(他編)1996 心理的時間:その広くて深いなぞ 北大路書房
は、なかなか面白かった。
210 :
没個性化されたレス↓:03/01/26 16:22
心理学全体について体系的にまとめられた本はありますか?
学部1年なんですけど・・
211 :
没個性化されたレス↓:03/01/26 17:32
| >210 心理学全体について体系的にまとめられた本はありますか?
| 学部1年なんですけど・・
\_____ _______________
∨ | まあ,ヒルガードか
| 型式は古いがジンバルドーかね
\_ ___________
__ ∨
/ /| ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| (´∀` ) (゚Д゚; ) < そんな本より
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ | 手頃な新書を紹介する方が…
| ̄ ̄| |___| ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ////| \_____
| ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) |/
やっぱフロイトですか?性欲炸裂ですかね?
213 :
没個性化されたレス↓:03/01/26 20:18
>>212 フロイトを読むのは勝手だが
あれを心理学だと思ったら大間違いだよ。
>>210 おまえはまず「マンガ心理学入門」を読め
215 :
没個性化されたレス↓:03/01/26 21:10
|>212 フロイドンの心理学はありますか?
| 学部1年なんですけど・・
\_____ _______________
∨ |
| 性欲炸裂フロいーどでつね。性信ショボンのね
\_ ___________
__ ∨
/ /| ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| (´∀` ) (゚Д゚; ) < 主任司書
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ | マンガ心理学入門を…
| ̄ ̄| |___| ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ////| \_____
| ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | DQN大図書館 | |
| (_(_) |/
>213やっぱ哲学ですかねあれ
218 :
没個性化されたレス↓:03/01/27 00:05
| 臨床心理士になるためにありますか?
| 学部1年なんですけど・・
\_____ _______________
∨ | そんな本より人間革命を読み給え
| ありがたいお言葉を学ぶのだ
\_ ___________
__ ∨
/ /| ∧_∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| (´∀` ) (゚Д゚; ) < いやいやそーじゃなく
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ | 灯台か潮に河合センセが…
| ̄ ̄| |___| ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ////| \_____
| ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| soka| | | 大聖教図書部 | |
| (_(_) |/
219 :
没個性化されたレス↓:03/01/27 00:09
>>150 ものすごーく遠いレスでごめんなさい.読み通した人はすばらしい
本だって言うよ,みんな.ただ読むのが大変なのですすめても
反応は今ひとつ.始めのほうのXOR問題とかの説明がむずかしすぎるんだなー
日本人文系研究者には.
221 :
没個性化されたレス↓:03/01/27 06:12
何気に最も欲しかったタイプのスレ。
お気に入り追加っと
223 :
没個性化されたレス↓:03/02/05 14:07
最近のじゃないけど、
「人間 この信じやすきもの」T.ギロビッチ 新曜社
下條信輔「意識とは何だろうか」講談社新書のタネ本の一冊
224 :
没個性化されたレス↓:03/02/05 14:14
「マンガ心理学入門」はあんまり良くないです。
225 :
没個性化されたレス↓:03/02/05 14:32
「On Becoming a Person」 by Carl Rogers
226 :
□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 16:15
遅まきながら、
>>191の神様には驚いた。
仕事が凄すぎる。
228 :
没個性化されたレス↓:03/02/06 09:41
>>227 オレもこのスレ流し読みしてて
今まで気がつかなかった…
191さんありがとう!
リーヒーの「心理学史」。
いいと思うよ。分かりやすいし。
リタ・カーター「脳と心の地形図」原書房
と
ポスナー&レイクル「脳を観る」日経サイエンス
は『脳科学』を初心者が概観するにはどっちが良い?
232 :
没個性化されたレス↓:03/02/06 23:48
思春期、青年期あたりのことを細かく書いてある発達心理の本で
おすすめのがあったら教えてください。
>>232 青年心理学の講義用にいろいろと買ったが,
正直言って,お勧めできるものはない.
だから,俺にテキストを書かせろと出版社に小一時間.....
というのはまぁ,半分冗談だが,
一番のお勧めは
西平直喜・久世敏雄「青年心理学ハンドブック」福村出版.
ちなみに俺はこの本を学部時代に値段を調べず注文して,
鼻血が出たことがあるぞ(笑
テキストで一冊となると
鈴木康平・松田惺 「現代青年心理学」有斐閣 かなぁ.
あ,ごめん「発達心理」の本だったか.
んぢゃこれは?
無藤隆「発達心理学入門 2 青年・成人・老人 」東京大学出版会
235 :
没個性化されたレス↓:03/02/17 16:19
( ゚听)y-=~~
236 :
没個性化されたレス↓:03/02/17 21:59
>>232 >>233 教育心理学U(東京大学出版会)は、どうよ?
Uの方は、発達臨床の観点から割りと詳しく書かれてる。
>>236 これっすか?
教育心理学〈2〉発達と臨床援助の心理学
下山 晴彦 (編集)
内容情報によると
本書は、「発達臨床」という新たな観点から発達心理学と臨床心理学の最新の成果をまとめたものです。理解しやすいように図表や写真、事例などを多用しており、心理学の専門知識がなくても十分に読みこなせる内容となっています。
序章 発達臨床の発想
第1章 生涯発達
第2章 乳幼児期の発達
第3章 発達障害とその臨床的援助
第4章 児童期・思春期の発達
第5章 児童期・思春期の心理障害と臨床援助
第6章 学校臨床
第7章 青年期の発達
第8章 青年期の心理障害と臨床援助
第9章 学生相談
第10章 成人期の発達
第11章 家族臨床
第12章 老年期の発達と臨床援助
........あまり青年期に特化した本ではないようでつね.
ただ,生涯発達の中で位置づけるにはいいの鴨.
ドナせんせい、どうも。
たしかに、青年期に特化してませんね(;´Д`)。
個人的には、この本の中で、ウィニコットの「青年期ドルドラム」に触れて
いる所や学生相談のことなども書かれていて、生涯発達の本ではおもしろい
ですね。
239 :
ai(高校2年生マジ):03/02/17 23:13
240 :
没個性化されたレス↓:03/02/18 00:33
>239
読んでみれ!
>>238 >個人的には、この本の中で、ウィニコットの「青年期ドルドラム」に触れて
>いる所や学生相談のことなども書かれていて、生涯発達の本ではおもしろい
>ですね。
個人的には「生涯発達」の意味を今ひとつ取り違えているのではないかという危惧を持ったりするわけだが,
確かに,学部1,2年や高校生あたりにはさわりのよい本鴨.
ということだ
>>239.
ただ,ウィニコットに感化されて心理学科に進んでも,
後のことは面倒見切れないという罠.
242 :
没個性化されたレス↓:03/02/18 01:04
244 :
没個性化されたレス↓:03/02/18 01:09
こうなったら、ドナセンセに発達系の本を書いてもらおうyo(単著でね♪)。
245 :
没個性化されたレス↓:03/02/18 01:14
DQN学生対策用に
デーゲン,ロルフ【著】〈Degen,Rolf〉・赤根 洋子【訳】
2003年 「フロイト先生のウソ」 文芸春秋 |\705+税
書評と目次
アダルトチルドレン、買い物依存症、燃え尽き症候群…心の不調を感じたら専門家のカウンセリング
を受けるのが常識といわれる。しかし、その常識、ちょっと待っていただきたい。あなたは“心理学
業界”の術中に陥ってはいないか。「心理療法にはおまじない以上の効き目はない」と喝破し、“業界”
から目の敵にされた著者の問題の書。
第1部 「影響力」のウソ(心理療法;教育 ほか)
第2部 「心」のウソ(無意識;自己認識 ほか)
第3部 「意識」のウソ(瞑想;催眠 ほか)
第4部 「脳」のウソ(一〇パーセント神話;右脳と左脳)
P.S. 書評よ,なぜ心理学業界という。問題は,精神科医たちの方だろうがぁゴラー
>>244 それいいかも(笑)。だけど,この分野で一人で書こうとすると
かなり辛いのでは??。
もう一つは,青年心理学自体が,大した進展もなく,あまり面白く
ない分野になるつつあるのかな?と思いますね。
>>242 試験問題云々は知らなかったな.
いったいどこが出題されたのだろう.
根拠はないが,「青年と恋愛・結婚」のあたりかと,なんとなく思ったり.
白井さんたちの本は,
>>233のときに一緒に買った.
確かに読み物としては面白かったね.
「地域に育まれる青年」だったかな.三重県の例のところはお勧めかも.
ただ,教科書としてはなぁ...
あ,おもきしスレ違いだったのね,スマソ.
>>244 出版助成金が出ればね(藁
>>246 >もう一つは,青年心理学自体が,大した進展もなく,あまり面白く
>ない分野になるつつあるのかな?と思いますね。
その辺の危惧は,青年心理学会の面々も感じているみたいでつなぁ.
個人的には,面白みがないのではなく,こんなに面白い分野はないと思うのでつがね.
ただ,既存の研究は面白くないのが多い.
などと,書かずに批判する大バカ野郎なドナ(逃
>>247 >根拠はないが,「青年と恋愛・結婚」のあたりかと,なんとなく思ったり.
誠に言いにくいのですが,
4章の「青年期の適応・不適応(青年と非行;青年と不適応)」
だったと思います。
確かに,「青年と恋愛・結婚」については,青年心理学の面白い
ところでもあるんですけどね。
ぜひ,出版助成金を確保し,面白い本(教科書として使える本)を
出版してください。私はきっと,買います。
思い切りスレ違いですみません。
>4章の「青年期の適応・不適応(青年と非行;青年と不適応)」
あぁそうか.そっちがあったっけ.
訂正ありがd.
>私はきっと,買います。
たびたびありがd.
青年心理のテキストの話については,いずれ別スレで.
251 :
没個性化されたレス↓:03/02/21 11:16
既出かもしれませんが、心理療法の効果研究についてのリヴューです↓
金沢吉展 2001 効果研究とプログラム評価研究 下山晴彦・丹野義彦(編) 臨床心理学研究(講座臨床心理学2) 東京大学出版会 181-202
(^^)
あげ
257 :
没個性化されたレス↓:03/03/14 17:18
前スレがあがってるけど,
こっちもあげといて。
258 :
没個性化されたレス↓:03/03/18 09:52
ユーザーイリュージョン トール・ノーレットランダーシュ
紀伊国屋書店 4200円 02年8月刊
ちょっとダルイとこもあるけど、
意識に関するさまざまな実験結果が紹介されていて
面白かった 楽に読めるし、
値段が高いから、図書館で借りて読んだら
259 :
没個性化されたレス↓:03/03/18 23:49
★「平気で嘘をつく人たち」
531 名前: 5 [sage] 投稿日: 03/03/16 23:12
あ、みなさん
ご存知だと思いますが、
質的研究のうちのフィールドワークについて
寝転びながら1時間で理解できる本を紹介します。
佐藤郁哉(1992)フィールドワーク 書を持って街へ出よう 新曜社
や○だ路線もいいけど、佐藤先生のは、初学者にも理解できる言葉で、
核心をついているのですばらしい。
どうぞお読みくださいな。
532 名前: 飲酒するドナ ◆oyDevpsyVg [sage] 投稿日: 03/03/17 21:27
すっかり迷走しているドナですが.
>>531 この本だけは読んどけスレにあがってなかったよね.
書き込んでおいて下さいまし.
個人的には「暴走族のエスノグラフィー」新曜社もお勧め.
261 :
没個性化されたレス↓:03/03/23 20:52
あげておけ。
海保 博之 『心理学ってどんなもの』 岩波ジュニア新書 427
中・高校生向き。
263 :
没個性化されたレス↓:03/04/01 17:52
>>262 スレの本質からはずれてしまうが、その「海保 」つーのは何て読むんすか。
確か、KOに同姓の教授(本人きゃ?)がいてさ、時間割みながら、いつも悩んで
いたんだよな・・・「えほ」か「かいほ」か?
ほんとにKOの生徒か?
検索って知ってる?
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
初期費用2980円以外の出費はありません。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
その日によって変わってまいりますが、
平均日収10000円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んで
アップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし
件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
詳しい内容をお送りします。
迅速な対応をいたします。
よろしくお願いします。
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
初期費用2980円以外の出費はありません。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
その日によって変わってまいりますが、
平均日収10000円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んで
アップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし
件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
詳しい内容をお送りします。
迅速な対応をいたします。
267 :
没個性化されたレス↓:03/04/01 18:11
>>264 ありがと。ホームページ検索したら「か・い・ほ」だったよ
筑波の人なのね、ふーん。
で、KOのほうにいたのは(オレ既卒なんだ)親類縁者なのかな。
家裁調査官を受けるつもりなんだが、心理学概論でイイ本ない?有斐閣「心理用語の基礎知識」以外で。あれは古すぎるヾ(`д´)ノ〃
90年くらいだが、臨床心理学大系ならば、「臨床心理学」「心理測定」のある程度は理解できるのでは。
てか、家裁試験がどの程度の問題が出てくるのか分からんから、容易には答えにくいのだが。
271 :
没個性化されたレス↓:03/04/02 19:51
マンガ心理学入門を読んだで心理学に興味が沸いたのですが、
次に読むとすれば何がお勧めですか?
あと集中力に関する著書で良いと思われるものを教えてください。
これから少しの間、コノすれ、家裁の心理学概論の対策のためのお薦め本をあげていきませんか?それとも新しいスレ立てる?
ちなみにわしは金子書房の「心理学序説」と日本文化科学社「心理学」をすすめるが。
273 :
没個性化されたレス↓:03/04/03 02:10
過去問で、配点を教えてくれ。それによって薦められる本も変わってくるから。
あぼーん
275 :
没個性化されたレス↓:03/04/03 03:38
家裁に出される問題てのは臨床系のものが多いの?
276 :
没個性化されたレス↓:03/04/03 09:15
家裁の「心理学概論」は認知心理や生理心理、教育心理、心理学史などあらゆる分野からまんべんなく出題されます。
試験は心理学概論とは別に臨床心理学、社会心理学、心理測定の科目が別にあります。
277 :
没個性化されたレス↓:03/04/03 10:01
放送大学の教材あたりなんかはどうですかね
278 :
没個性化されたレス↓:03/04/03 23:34
>>277 学部用だと、心理測定法、臨床心理学概論、心理学史、…。
院用のテキストにも、いいものがあるかもしれない。
279 :
没個性化されたレス↓:03/04/04 01:02
家裁対策の概論テキストは、東京大学出版の『心理学』で決まり?
280 :
没個性化されたレス↓:03/04/04 01:13
>>279 私は、入院対策用に購読しましたが、分量において足りないように思います。
個人的には、良著であるとは感じているのですけれど・・・
>>271 社会心理か、学習心理かなど、分野をはっきりしてくれないと。
集中力ってどの分野になるかなあ・・・
282 :
超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 04:03
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
283 :
没個性化されたレス↓:03/04/04 09:55
結局、「心理学概論」のお薦め本はなんですか〜?
284 :
没個性化されたレス↓:03/04/04 10:46
285 :
没個性化されたレス↓:03/04/04 12:20
有斐閣の心理学辞典は、どうよ。一般心理は充実してるよう。臨床領域は、
他で補う必要ありかも。
精神分析関連にはなぜか力が入ってます>心理学辞典
287 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 01:00
なるほど〜。
あのヒルガードですかヾ(`д´)ノ〃
あれならば、最強ですね。しかし家裁のためとなるとねぇ(;^_^A他にないの?心理学概論。
今日古本屋で「新・心理学入門」というカビた本を見かけたが、
精神分析の本だった。
ロボしゃん、すごいの見付けましたな(((´ω`)
新しくでた、金子書房の「心理学序説」はどうですか?みなさんの意見聞きたいどぇす。
291 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 12:05
それよりも家裁の試験てもう間近でしょ
それとも来年受けるつもりなんですかね
紹介して欲しいなら、まずは自分の立場を、つまり心理学科なのか否か
とか、学力的なものも教えてくれないとね。普通心理学科の人間ならば、
大学で使用していたテキストやノートでいいんじゃないのかな。
そのうえで、
>>290さんが挙げていた問題集にあたればいいのでは。
292 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 13:16
私?某旧帝国大障害児教育卒現在は某教員養成大の院にいます。
心理学は学部の時に受けたことがあります。
293 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 13:54
じゃあ、問題は何もないのではないのかなあ
変な臨床かぶれの厨房レベルなんぞには負けないレベルは持っているでしょ。
ここはひとつ教養試験の対策のほうに力点を置いたほうがいいかと
294 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 14:19
295 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 14:36
293さんいやいや私はそんなに立派じゃないですよ。東北大学には推薦で入り、学部時代は遊びまくり。ようやく、教員養成系大の院に入り、院では障害児教育の研究をまじめにやり始めてます。
来年のために概論書探してます。
やはり、「心理用語の基礎知識」がイチバソだね。とわしは思う。
298 :
没個性化されたレス↓:03/04/05 18:24
30年前の本が今でも対策として通用する試験って...
温故知新
確かにあの本だけでどうこうってのはさすがにどうかと思うが、あの本は一読する価値があることは確か。
というか、あそこまで広汎に渡って各領域の細々としたトピックに突っ込んだ話を書いた概論書が後に無かった
ってのも、一つの原因かと。まあ逆に詰め込みすぎていて本当の初学者が読むには辛いものがあるかもしれんが。
あの本が出版後も何度も改訂を重ねて最新のトピックを載せていってくれていれば、今頃間違いなく日本の心理学
概論書の決定版になっていただろうになぁ。
(´・ω・`)ガンガン300ください。
301 :
マイクロフト:03/04/07 03:43
「心理学序説」金子書房はどうでしょうか?色んなスレで「心理用語の基礎知識」並にヨイと言われてますが。皆さん感想を聞かせて!
302 :
没個性化されたレス↓:03/04/08 11:37
299さんに同感。家裁一次専門試験が論述になったことから、もうすこし一般的な薄い概論書がメインになってくるであろう。
304 :
没個性化されたレス↓:03/04/09 23:58
辰野ら著の心理学、日本文化科学社が日本一!
305 :
没個性化されたレス↓:03/04/09 23:58
辰野ら著の心理学、日本文化科学社が日本一!
306 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 14:03
本明寛監修「最新・心理学序説」金子書房が概論書ケテーイ版だろう<(T◇T)>ワアァァァン!!
307 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 14:05
有斐閣の「基礎知識」は今新版の編集中。やっと原稿が
集まってきはじめたくらいの状況だと思う。出るのは1年後くらいかな。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
あぼーん
313 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 14:16
有斐閣は新版出るの〜?早く見たい!
今は中途半端な時期だなぁ。
取り敢えず、「最新・心理学序説」を読むか!
314 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 14:59
執筆陣のメンツは前回と一緒なんだろうか?
316 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 15:36
ICM出版
悪霊に打ち勝つ方法
橋爪大三郎 「心」はあるのか シリーズ・人間学@ ちくま新書
318 :
没個性化されたレス↓:03/04/10 15:59
319 :
没個性化されたレス↓:03/04/13 03:21
洋書で手ごろな値段で入手できそうな良書はないでしょうか。
別にジャンルは問わないです。教えてください
321 :
没個性化されたレス↓:03/04/13 11:27
>>320 そうですか.....なるべく邦訳見ないで挑戦してみます。ありがとうございました
>>319 The Mind's Past
Michael S. Gazzaniga
Amazonで1800円くらい
323 :
没個性化されたレス↓:03/04/16 23:42
>>317の
橋爪大三郎の本を読んだ方はいませんか?
やはりウィトゲンシュタインとか
ルーマンの方面からのアプローチでしょうか?
感想を聞かせてください。
橋爪大三郎、馬鹿。
心理学は人間の心理の研究から動物の心理の研究に移行した。
それは、被験者には謝礼を払わなければならないが、動物には
払う必要がなく安上がりだから。
なんていう趣旨のこと書いている。動物実験のほうが、維持費
は高いよ。どっかで耳に挟んだ半可通で語るのやめてくれ。
哲学者が聞いてあきれる。
内観の時代のこといってんでしょ?
動物の食費の方が院生の食費よりも上ですが何か?
327 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 01:31
いいや、心理学について語っているのがたったそれだけ。
1ページ未満。
>>324の趣旨の話をして、だから心理学では心はわからない、
と結論付けて、哲学の話に進んでいる。
現代の心理学は動物心理学だと思っている模様。
哲学の話も誰でも知っているようなネタばかりで全然、新味がない。
そのへんのDQN学生の書いたもの以下。
では実験心理学の何たるかを実体験してもらうため感覚遮断実験を執り行うことを提唱します。
説明が足りないのだろう。心理学の本じゃないし、
心理学が人間の「こころ」を扱えないというのは
今現在において、間違いではないんじゃないのか?
>>324の言ってることが本当なら、それとこれとは次元が違う。
本題の内容のこと書いてくれ
そんなこと哲学者だから別にきにせん
どーでもいいけど,
橋爪大三郎は世間では哲学者ということになってるのか?
俺の頭の中では社会学者のカテゴリーに分類されてるんだが。
333 :
前田 信昭(嫌がらせ中):03/04/17 06:29
拝啓
私は宮台真司氏に個人情報をあさられているものです。
みなさんは、今回の事件に関与していないとはおもいますが、
関与が確認されしだい、そちらのほうにもなんらかの影響がある
ものとおもってください。
もし今回、何らかに参加しているならば、そっこく手を
引くことをおすすめします。
関与している人間は注意してください。
2chにのせているのもジョークではないからです。
草々
334 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 08:06
>>332 >橋爪大三郎は世間では哲学者ということになってるのか?
>俺の頭の中では社会学者のカテゴリーに分類されてるんだが。
私も同感なんですよね。
彼の著作物に関しては、確か「はじめての構造主義」という新書が
かなりヒットしたことを記憶しています。私も10年ほど前に読みました。
当時の印象としては、構造主義やポストモダニズムの入門者に分りやすく
紹介をしている社会学者だというものが残っていますね。後は今村仁司とか
浅田彰や丸山圭一郎、市川浩あたりなんかを続けて購読していました。
基本的に社会学と心理学とではアプローチが異なるのではないかと思われます。
335 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 08:17
なに言ってだか。
動物に精神分析かけのが、これから流ると思われます。
336 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 08:18
>>323 >やはりウィトゲンシュタインとか
>ルーマンの方面からのアプローチでしょうか?
私の拙い知識の限りでは、少し趣が異なるかと思われます。
ウィトゲンシュタインは基本的にはラッセルの系譜に近い(のかな?)
言語哲学ですから、少し守備範囲からはずれているかと思われます。
もっとも、橋爪氏レベルの学者さんならば読んでいることはあたりまえ
であるかと思われますが・・・ただ専門とはしていないと思われます。
ルーマンについては、パーソンズの社会システム論の系譜の方ですよね。
やはり、橋爪氏は当然のように既知の理論でしょうが、特別にそれを専門
としているわけではないように思われます。
337 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 14:39
シャッフルされてるようなので,
あげておく。
338 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 16:24
聖書が一番。
聖書以外は読まなくてもいいと断言できます。
日本語訳なら、新共同訳がベスト。旧約に限って言えば、関根正雄訳
でも岩波の新訳でもよいでしょう。
思い切って読んでみてはどうですか。
聖書は一度は読んでおいたほうがいいが,
聖書以外は読まなくてもいいなんてことは
断 じ て な い !
>>268 家裁はまだカビの生えた「心理学の基礎知識」レベルだと
内部の人が嘆いておったなあ。
(責任もってそれだけでいいとは言わないけれど。)
個人的には、この本、好きだな。
臨床の知とは何か
ISBN:400430203X
--------------------------------------------------------------------------------
223,6p 18cm
岩波書店 (1992-01-21出版)
・中村 雄二郎【著】
[新書 判] NDC分類:104 販売価:\740(税別)
342 :
没個性化されたレス↓:03/04/17 22:40
「ココロを動かす技術、ココロを読み解く科学 」
ひろたかなん著 新風舎 \1500
↑このひとペンネームで経歴は一切明かしてないけど
信用できるの?
なんか進化心理学者で、中国史マニアらしいんだけど。
リンクフリーだけどここには書かないが、
著者のサイトは凄いと思うんだけど。
>>343 心理学の基本書はほとんど読んでない
いろんな思想家や心理学者の名前を並べて悦に入るオタク
サイトでは本の内容がチラッと読めるが、非常に平凡
面白味はゼロ 読む価値なし
…って感じでした。
検索したらこんな人物紹介に出会いました。
心理学についての小説執筆を目論むうちに、膨大な心理学関係の
論文・著書を研究、読破。その結果、現在の心理学者たちは誰一人
として“全体の構造”をとらえていないことに気づく。そして、自ら打ち
立てた「意識と無意識のサイバネティクス・モデル」と「行動遺伝子と
しての感情の進化論」を提唱し、新風舎フーコー研究論文コンテスト
に応募、優勝した。あらゆる問題を身も蓋もないほどズバリ明快に
斬り倒す。
研究はすべてホームページに公開。ネット上で、一流大学の最先端の
研究者たちと交流し意見を交わし、論文にまとめていくという“大学でな
ければ研究はできない”という壁をうち破りった研究者である。著書『コ
コロを動かす技術、ココロを読み解く科学』新風舎刊はアマゾンで常に
上位にランクインしている。
…だそうです。トンデモさんのパターンですな。
痛々しいな・・・・・
ロボみたいな奴だな
347 :
没個性化されたレス↓:03/04/20 00:03
>>344 新風舎フーコー研究論文コンテストって何?
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
355 :
サル学スレより転載:03/04/28 17:51
356 :
本当の話です!読んでください!!!:03/04/28 21:56
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあります。(これはまだまだ序の口です)
357 :
没個性化されたレス↓:03/04/29 01:58
358 :
没個性化されたレス↓:03/04/29 22:54
発達心理学(青年心理)でお勧めの本ってなんですか??
専門書でなくても何でもいいのですが・・・
今は香山リカさんの『若者の法則』と福島章さんの『青年期の心』読んだんですが。
『<ほんとうの自分>のつくり方―自己物語の心理学』
榎本博明 著
談社現代新書 ¥660
榎本先生ならこちらも一般向けとして良書ではないかと.
「〈私〉の心理学的探求 」有斐閣
361 :
没個性化されたレス↓:03/05/01 14:47
新聞に載ってた、本日発売の
アエラ・ムック 「新版 心理学がわかる」
は、どうなのでしょうか?
臨床心理士バブルの罠はどういうことが書いてあるのでしょうか?
362 :
没個性化されたレス↓:03/05/02 18:01
>>361 古いほうの「心理学がわかる」の改訂新版のようですね。
なんとまるまるマルシンド先生が
臨床心理士問題について一文を書いてらっしゃいます(御真影つき)。
巻末の榎本先生のブックガイドは
ちょっと偏ってるというか,もの足りないというか。
このスレの方が役に立つかも(ニヤリ
>>362 参考文献に「2ちゃんねる心理学板」って書いてなかったか?
364 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 00:56
臨床でイイのないですか?
神経症、分裂病、境界例、とかその辺りのやつで。
分裂病ならとりあえず笠原嘉氏が岩波書店から出してる「精神病」読んどけ
366 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 15:05
神経症や境界例だとなにがイイですか?
367 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 15:58
>>366 なにがイイかというのは君の目的による。
まったくの素人で概略が知りたいだけなら新書レベルで充分だが,
将来臨床家を目指そうというのなら精神医学の教科書を読んでおくべし。
すでに臨床の勉強中ならより専門的な文献ということになるが。
てゆーか,
神経症も分裂病も境界例も死語になりつつありますが。
369 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 16:40
>>366 勉強のとっかかりとしてはこれが良いんじゃないか。
中井久夫・山口直彦 『看護のための精神医学』 医学書院 ★
>>99-102に紹介文が出ている。
>>369 教科書だから,本来★★なんだろうけどね。
371 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 17:06
372 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 17:56
373 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 19:14
>>372 >どういう事ですか?
DSMじゃあ,もうそういう分類のしかたをしていないってことさ。
なくなったのは「精神病――境界例――神経症」の概念水準であって
BPDとかスキゾとかはまだ生きている概念だぞ
概念が死につつあるのではなく,
言葉が死につつあるのです。
精神分裂病→統合失調症なんてのはただの言い換えだし。
376 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 20:05
しかし、今医師や臨床家の間でも「統合失調症」という言葉が馴染んでいるかというとそうでもない。
まだまだ「分裂病」の方が通りが良かったりする。特におじいちゃん先生相手だと。
>>377 でも,この言い換えは
トルコ風呂→ソープランドの言い換えに匹敵するぐらい
スムーズに進んでいるように見えるけど。
379 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 20:14
いくら呼び方変えてもシゾとかSって医者は言うんだろよ
心配しなくても
S→百合→レズビアン
の言い換えにかかった期間よりは早く定着するから無問題だ
大体、40〜50歳くらいを境目にして上の年代は「分裂病」のままいくだろうねえ。
若い世代だと「統合失調症」と使い始めてるけれども。
まだまだ医者・臨床家より患者さんの方が統合失調症という呼び名に馴染んでいる段階。
382 :
没個性化されたレス↓:03/05/03 20:20
精神分裂病の方が
かっこいいです
384 :
bloom:03/05/03 20:22
そういえば俺のじい様は死ぬまで中国人を「シナ人」と呼ぶのをやめなかったな……
さて、本の紹介お願いします。
387 :
没個性化されたレス↓:03/05/04 14:07
つくばの海保先生が最近出した、岩波ジュニア新書
「心理学ってどんなもの」
が、初学者には良さげな感じ。
まだちゃんと読んでないけど。
海保先生の本は概して読みやすいというのが漏れの印象でつ
389 :
没個性化されたレス↓:03/05/04 17:43
「くたばれマニュアル」も海保先生だっけ?
ああいう本書くくらいだから,読みやすいのでは?
390 :
没個性化されたレス↓:03/05/08 20:23
あげとこう。
391 :
没個性化されたレス↓:03/05/08 20:46
医者やカウンセラーにとっては分裂病よりschizoのが馴染んでる罠
浅田彰にモナー
393 :
没個性化されたレス↓:03/05/10 00:43
臨床系が少ないので、いくつか。
臨床の知とは何か 中村雄二郎 岩波新書 ★
評価が分かれそうな本。臨床では必読本として読むことになる。
河合氏があいまいの知なんて本も出してたが似てるのかな?
バウムテスト コッホ 日本文化科学社 ★★
わかりやすい。そして信用ならない?
包括的システムによるロールシャッハテスト入門 ★★ 高橋雅春 西尾博行 サイエンス社 ★★
おそらく一番わかりやすく使いやすい。
臨床心理学研究の理論と実際 下山晴彦 東京大学出版会 ★★
実利と科学性を求めて。事例から理論を導き出す方法。
医学の復権 瀬江千史 現代社 ★
学者はすべての学問に精通しているべき、なんて誰もできない。
学問をやるとは、こういうことなんだろう。
394 :
没個性化されたレス↓:03/05/12 01:58
既出だったらすみません。
実験心理学 大山 正 東大出版会
認知心理学講座 著者は諸々 東大出版会
ちなみに私のゼミの教授が勧めていた概論書は
心理学概論 メドニック 金子書房?だったかな
>>394 『認知心理学講座』を検索すると“海文堂出版”と出てきたけど.
東大出版は『認知心理学』1〜5じゃないかぃ?
まちがってたらスマヌ.
396 :
,,,,,,,,,,,:03/05/12 16:16
397 :
bloom:03/05/12 16:21
398 :
Student ◆HuJTtestJI :03/05/12 21:25
>>395 確か東大出版が昔に出した認知心理学の概論書が「認知心理学講座」.
で,その後に新しいトピックなんかも交えて再び書き直したものが現在流通してる「認知心理学」だったと思われ.
多分ちょっと年輩の人は前者を読んでいただろうし,漏れぐらいの現在学生院生ぐらいの年齢の人は後者を
読んでいると思われ.
399 :
没個性化されたレス↓:03/05/12 21:30
400
401 :
没個性化されたレス↓:03/05/13 00:04
>>395 >>398 何しろ15年前のしかも学部卒の今は心理職でもないので、
古文書だったらスマソ。
このスレ読んでると勉強したくなるね。
でも実験できないからつまんない。
>>398 やっぱり間違いじゃなく意図的に古いやつを指しているのかなぁ?
東大出版「認知心理学」の序文より抜粋
さて,今回の『認知心理学』全5巻は,同じく東京大学出版会から刊行されている
た『認知心理学講座』全4巻の改訂版としての役割も担っている.『認知心理学講
座』が発刊されたのは80年代の前半であった.その後10年のあいだに,認知心理
学にはかなりの変化が生じた.
(中略)
現時点における,そうした認知心理学の全体像を紹介するために,今回は,旧『認
知心理学講座』の改訂にとどめず,内容を一新することとし,名称も『認知心理学』
と改めた
『ペットロスの心理学―悲しみを癒すための手立て』
モイラ・アンダーソン (著) メディカルサイエンス社
久保田 新
「臨床行動心理学の基礎 ―人はなぜ心を求めるのか― 」
丸善株式会社 (3,900円)
407 :
没個性化されたレス↓:03/05/19 13:41
★★★
報酬主義をこえて 叢書・ウニベルシタス
アルフィ コーン (著), Alfie Kohn (原著), 田中 英史 (翻訳)
法政大学出版局 \5800
新行動主義、とくに行動分析に興味のある人は必読。
いわゆる行動分析学批判とも読める本ですが、行動分析がどのように「誤読」
されているかが、如実にわかる本です。
まあ、この分野について、ある程度知識のある方にお薦めの本。
尤も、この本、素直に読んでも、それはそれでおもしろいけどね。
408 :
没個性化されたレス↓:03/05/19 14:23
「フロイト先生のうそ」
業界騒然の書
どこの業界なんだか。
>>407のあとに
>>408みたいなことしか書けないのは
あまりにもミジメだね。
宣伝なら逆効果だよ。
411 :
没個性化されたレス↓:03/05/19 21:29
ロルフ・デーゲン「フロイト先生のウソ」
文春文庫705円
疑惑追及の決定版!!心理学の終わり!!
412 :
没個性化されたレス↓:03/05/19 21:31
H・J・アイゼンク「精神科医に別れを告げよう」批評社3400円
実存分析に別れを告げよう
415 :
YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 21:49
416 :
没個性化されたレス↓:03/05/21 20:33
>>411 それ言うなら「心理学のはじまり」っしょ?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
419 :
没個性化されたレス↓:03/05/24 23:39
週末あげ。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
421 :
没個性化されたレス↓:03/05/29 23:32
山崎に抗してあげ。
422 :
没個性化されたレス↓:03/06/05 23:39
経営・人材マネジメントにオススメな本は無いでしょうか。
経営板の本紹介スレでは、「行動分析学入門」「影響力の武器」なんがかオススメに
あがってました。
423 :
没個性化されたレス↓:03/06/13 15:01
425 :
没個性化されたレス↓:03/06/16 22:09
実験とテスト=心理学の基礎(解説編)ってどうなんですか???
実習編は持ってるんですが。
「臨床心理学 その発展と課題の広がり」 田畑 治 放送大学教育振興会
「心理学化する社会」の臨床社会学
樫村 愛子(著) 世織書房
『学習心理学における古典的条件づけの理論
−パヴロフから連合学習研究の最先端まで 』
今田寛監修 中島定彦編 培風館
429 :
没個性化されたレス↓:03/06/19 23:06
ほう
430 :
没個性化されたレス↓:03/06/20 00:32
>>425 この本、出版以来、改訂されたことある?
「心の仕組み −人間関係にどう関わるか」(上)・(中)
スティ−ブン・ピンカ−(著) NHKブックス
↑認知科学・進化心理学です。(下)は七月です。
サクラテツ
435 :
没個性化されたレス↓:03/06/28 01:02
436 :
没個性化されたレス↓:03/06/28 01:03
>>431 またあの読みづらい翻訳なんでしょうか。
しかも3分冊!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
441 :
没個性化されたレス↓:03/07/20 02:41
夏休みの読書感想文課題図書あげ。
なんかDQN大学の教育心理学を非常勤でするはめになっちまった。
教科書指定しなきゃならねー。
教育心理学のテキストでサルでも読めそうな本、誰か知ってたら教えてくれや。
>>442 教科書くらい自分で選べ野
とかいいつつ、新心理学ライブラリの香具師を推薦してみる。ただし、DQNに理解できるかは不明
発達心理学で、大学院受験のためにお勧めのものありましたら
教えて下さい。
>>442 DQN大でテキスト指定は激しく無意味.
テキストは授業時間内に適宜紹介するとして,実質はドリル形式のプリント配布がハゲシクお勧め.
しかし,これをすると準備が死ぬほど大変という諸刃の剣.
>>444 どこを受けるかによる.
恐らく某スレの名大受験生なんだろうが,
名大閥の先生が書いたものがいいだろうて.
447 :
没個性化されたレス↓:03/07/21 09:43
心理言語学に関する本でオススメはありますか?
448 :
没個性化されたレス↓:03/07/21 10:14
「聖なる予言」
449 :
没個性化されたレス↓:03/07/21 14:08
>>442 サイエンス社からこのまえでたコンパクト心理学ライブラリ
『教育心理学』多鹿秀継はどうだろう。
ヒトはなぜ戦争をするのか?アインシュタインとフロイトの往復書簡
っていう本、だれか読んだことある人いますか?
もしいたら意見聞かせて下さい。
自分的にはかなりヒットした本だと思いました。特に印象に残ったのは、
○人間社会を力強く支えるもの-感情の絆(エロス)
-愛するものへの絆 汝、隣人を汝自身のごとく愛せよ。
-一体感や帰属意識、共通性や類似性からの感情レベルでの結びつき。
○文化の発展が知性を生み、知性が心の衝動をコントロールして、攻撃本能
を内に向ける。それが平和主義者となる。
なるへそ。
あの対話の最大の魅力はそういうところではないと思うわけだが。
ということで攻撃本能を外へ向けまくる人間はやっぱり未熟なんだ。
でもあまりにも凄い破壊衝動を内面へ向けすぎると危険なんだってね。
う〜ん、微妙。
それでは、ロボさんにとっての最大の魅力ってどんなとこでした?
アインシュタインとフロイトという二人の思想的巨人の、
考え方のズレが端的に示されてるところだな。
よく知られているようにアインシュタインといえば
「戦闘的平和主義者」だし、フロイトは明らかに
機械的生物主義、アンチ・ユートピア思想の持ち主だ。
「ウォルデンII」のスキナーの思想と見比べてみるのも面白いし。
漏れにも愛の手を
なんとなく分かりました。ロボさんは心理学にあまり興味はないのでしょう。
思想とかいう次元の話ではないんですよ。心理学というのは無理やり形づけられた
思想や主義のもとになるものじゃないですか。
>考え方のズレが端的に示されてる、、
まずアインシュタインはたいした意見を述べていなかったです。
それより、フロイトに心理学的な意見を聞きたいって感じの短い文章だった。
この本はフロイトが心理学的な面から人間と戦争の関係を説明して、最後には
フロイトが答えを出すというものなのですが。
>>455 「ウォルデンII」って具体的にどんな内容の
ことが書いてあんのよ?
気になる。
多分ロボタソは人生に疲れたんだと思います。
460 :
没個性化されたレス↓:03/07/21 23:01
このスレのフロイトとか云う人は
心理学を知らない方のようですね。
>>457 おまえが心理学のこともフロイトのことも全然分かってないことはとてもよく分かる。
>>457 >思想とかいう次元の話ではないんですよ。心理学というのは無理やり形づけられた
>思想や主義のもとになるものじゃないですか。
漏れ、何言ってるかわかったかも…。
フロイトの精神分析=心理学と思ってるんですね。
大きな間違いです。
>>457 >思想とかいう次元の話ではないんですよ。心理学というのは無理やり形づけられた
>思想や主義のもとになるものじゃないですか。
俺の文章理解力が落ちてるのかどうか知らんが、この文章の意味がいまいち伝わらない。
誰か教えてたもれ。
>>463 おお。分かったのですか。
すいませんが翻訳してもらえませんか?
>>465 うまく説明できないと思いますが…
無意識とか防衛機制とかを念頭において読んでみてください。
>思想とかいう次元の話ではないんですよ。
>心理学というのは無理やり形づけられた思想や主義のもとになるものじゃないですか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例)・無理やり形づけられた思想や主義>潜伏期の精神構造
・〜のもとになるもの>潜伏期の原因(父親への憎悪や虚勢不安等)
・上の2点を解釈・説明するのが「心理学」
精神分析=心理学と思ってるんじゃないかと推測しました。
フロイトたん降臨キボンヌ!
呼ばれますたか?
469 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:43
行動の原理:エロス(生)への衝動と破壊(死)への衝動
これがすべての心理学のもとになっているものだと思うのですが。このフロイトが
提示した基本を無視して心理学は語れないと思います。
ちなみに思想や主義は、経験や環境などが作用し、後に形成された特殊な考えや方針の
ことです。
470 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:46
:朝まで名無しさん :03/07/22 08:53 ID:hD3qSLvP
ロリコン・同性愛者 抹消 隔離 宣言!!アンチロリコンらよ!! 総括せよ!!
生体ケミカルバランスを崩した異常者を野放しにしてなにが日本国家か!! 団結せよ!! 団塊せよ!!
異常性欲者を 野放しににしてなにが管理社会か!! 何が管理教育か!!大覚せよ!!(この文章は・・・">
http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020015 なお 本当に 市民活動団体成立をしたい方は
「新興宗教の 洗脳のノウハウとその 方法論」
を 書いておきます
全アンチロリコン・同性愛隔離する考えを持つ方々!!
この 方法を使い 団体を設立し 万国より
ロリコン 同性愛 害虫らを駆除する 為に がんばってください!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020017 aa
192 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
--------------------------------------------------------------------------------
続きを読む
471 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:50
違いますかな?
>>496 なんでもいいよ。
好きにしろ。
そんなのに、毎回突っ込みいれてたら、
キリがない。
473 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:54
>472
?
474 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:54
475 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 15:56
このスレッドは
心理学関連の書籍を紹介・批評する場所ですので
無関係な書き込みは御遠慮ください。
ついでに
フロイトの学説を鵜呑みにするような人が
思い込みで心理学を語ることも御遠慮ください。
>>469 それ、まったく心理学とは関係ないですから。
478 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 16:07
>475
>>フロイトの学説を鵜呑みにするような...
もし、もっと多くの人がこのフロイトの精神分析を恐れず真に受け止めて
研究に励むことができれば、今後もっと多くの病気や社会問題が解決されていくのではと思うのですが。
どうでしょうか?
>>478 フロイトのおかげで
神経症の研究が50年停滞したというのが定説です。
480 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 16:11
>476 479
よくもそんな冗談を。
>>480 冗談ではありません。
それより,このような話題は
他の精神分析関連スレでやってください。
ここは心理学板の数少ないお役立ちスレですので。
最近は役にたっとらんけどな
483 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 16:46
分かりました。どうしても心理学の源を理解できないと言うのは少し残念ですが、
あまり否定ばかりせずに行きたいですね。
>>483 現代心理学の源はヴントです.
フロイトは心理学者ではなくて医者です.
フロイトの精神分析は心理学に影響を与えはしましたが,心理学ではありません.
心理学史を勉強し直してください.
自分の勉強不足から目を逸らさず,しっかり知識をつけていきたいですね.
485 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 17:20
>484
もし、本気でそれを言っているのであれば、あたなにとっての心理学なんて
お遊び程度でしかない。もっと価値のあるものにしたいもんですな。
>>485 ここはお役立ちスレですので,ネタは他のところで.
>現代心理学の源はヴントです.
>フロイトは心理学者ではなくて医者です.
>フロイトの精神分析は心理学に影響を与えはしましたが,心理学ではありません.
ときどきこういう書き込みを見かけるが,ヴントだって医学出身だぞ。
ついでに言うとフェヒナーやジェイムズだって医学の出身だ。
フロイトは医者だから心理学者ではないという理屈は説得力がない。
精神分析というものが
当時すでに成立していた心理学アカデミズムの外側で生まれたのは事実だが。
精神分析と心理学を同一視する厨房に辟易してるのはわかるが,
それを諭す側が厨房化してどーする。
>>487 厨に難しい話をしてもどうせわからないので,手抜きしたレスしました.
ごめん.
でも,そんなことまで考えてレスしなきゃならないなら,
質問スレはすごいことになりそうな気がする.
やっぱり相手に合わせたレスでいいんじゃないのかな.
489 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 17:47
『「甘え」の構造』 ☆
こんな話題の後に
わざわざ精神分析系の本を挙げるのは皮肉か?
それともただの厨房か?
現代心理学の源はヴントってのは現在の通説だからな。
50年後にはこの評価がどう変わるかわからんよ。
それと別に医者だろうが心理学者だろうが物理学者だろうが哲学者だろうが肩書きはどうでもいい。
大切なのはその内容だ。
>>483が
フロイトを「心理学の源」だとかほざくから
諭してるだけだろ。
494 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 18:06
495 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 18:06
>493
それが言いたかったナリ。
中根チエの本諸々 ☆
497 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 18:16
心理学の源と言ったのはが心理学史上で間違っているというのであれば、
誤りを認めます。ただ、私はフロイトの学説が今日の心理学に与えた影響
は計り知れないということを言いたかった。それを差し置いて心理学と
フロイトは全く無関係と言っている人に疑問を感じたから。
>>497 >それを差し置いて心理学と
>フロイトは全く無関係と言っている人に疑問を感じたから。
ここはそういう人たちが集まるインターネットですから。
フロイトの説=天動説とは言い切れますまい
更に言えば天動説の星が動いて見えるというのはそれもまた一つの見方であって、事実と異なるからといってその視点が失われることはないでしょう。
おまえらスレ違い
502 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 18:23
ごもっとも。
504 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 18:24
502>498
505 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 23:40
>>487 嘘つき!
さて、問題です。487のどこが嘘でしょうか?
506 :
没個性化されたレス↓:03/07/22 23:48
ヴントが現代心理学の「源」というのも如何なものか。
せいぜい、第一走者くらいなもんでしかなかろう。
実は学者ですらないゴールトンのほうが
現代心理学への影響はでかかったりするし。
というような疑問に対する答えがほしい人は
サイエンス社 『心理学史への招待』
を読みませう。と無理矢理スレタイに沿わせてみるテスト。
もちろん既出だ。
板のいろんなところで何度となく話題にのぼってる本だし。
510 :
前スレより:03/07/23 00:01
>サイエンス社 新心理学ライブラリ15
> 梅本・大山編著 『心理学史への招待』★★
>院試や公務員試験対策の必読書と言っていいでしょう。
>ただ,この本,かなり大事なことが抜けてます。
>以前別スレにも書きましたが。
>まず,心理学に留まらず,今日の認知科学,神経科学にも大きな影響を与えた
>Lashley,Hebb,Olds という神経心理学の系譜がほとんど紹介されていない。
>Lashley については1行だけ,Hebb,Olds に至っては本文に名前さえ出てきません。
>そう言えば,ソ連の神経心理学者 Luria も出てきませんね。
>また,今をときめくアフォーダンス論の J.J.Gibson も
>Neisser を紹介する囲み記事の中で1回名前が出てくるだけで,
>本文では取り上げられていません。
>あんまりだと思いませんか?
>ついでに,肖像写真の下に生没年ではなく引用元の本の出版年が出ているのも変。
というか、エビングハウスの紹介までで半分終わるベタな「心理学」本に何を期待しようというのだ。
>>511 もう少し詳しい心理学史の本はないんですか?
心理学史 心理学的思想の主要な潮流
T.H.リーヒー著,宇津木保訳
誠信書房 1986
514 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 01:03
国別ならこんなのもある。
E.R.ヒルガード (編纂)
『アメリカ心理学史』
誠信書房 1983 \10,000
フランソワーズ・パロ, マルク・リシェル (著), 寺内 礼 (訳)
『フランス心理学の巨匠たち―16人の自伝にみる心理学史』
サンワコーポレーション 1999 \3,980
コレを忘れちゃいけませんぜ.
通史 日本の心理学
佐藤達哉・溝口元 編著
北大路書房 1997
516 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 01:06
日本の心理学史。
苧阪 直行 (編)
『実験心理学の誕生と展開―実験機器と史料からたどる日本心理学史』
京都大学学術出版会 2001 \5,600
心理科学研究会歴史研究部会 (編)
『日本心理学史の研究』
法政出版 1998 \3,800
佐藤 達哉, 溝口 元 (著)
『通史 日本の心理学』
北大路書房 1997 \4,600
517 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 01:33
分野別ならこんなのも。
R.A.ボークス (著), 宇津木 保, 宇津木 成介 (訳)
『動物心理学史―ダーウィンから行動主義まで』
誠信書房 1990 \7,573
村田 孝次 (著)
『発達心理学史』
培風館 1992 \8,738
ジョン・ベロフ (著), 笠原 敏雄 (訳)
『超心理学史―ルネッサンスの魔術から転生研究までの400年』
日本教文社 1998 \2,667
519 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 01:57
でも,オススメはむしろこっちだったりして。
H.ガードナー (著), 海保 博之 (監訳)
『認知革命―知の科学の誕生と展開』
産業図書 1987 \3,500
アンリ・エレンベルガー (著), 木村 敏, 中井 久夫 (監訳)
『無意識の発見―力道精神医学発達史』 上・下
弘文堂 1980 \5,600・\6,600
アマゾンで「心理学史」をキーワードに検索をかけると,
東 ちづる, 長谷川 博一 (著)
『“私”はなぜカウンセリングを受けたのか―「いい人、やめた!」母と娘の挑戦』
マガジンハウス
だとか
竹田 日恵, 文学考古会 (著)
『「竹内文書」世界史の超革命―人類の正史が記された超弩級のオーパーツ』
「超知」ライブラリー 徳間書店
だとかがヒットするのは何故?
心理学史の本が高いことだけはわかった。
524 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 02:16
525 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 02:25
うむ。
スレタイどおり「この本だけは・・・」と言うなら,やはり
>>519の2冊,いや3冊だね。
>>524 それ,俺も知りたい。
久々に大量のレスもらたよ
しかし
>>522氏の言うように無意味に高いですね。
しかも、このレベルになると通史ではなく国別または分野別になるのかな。
ヒルガードのアメリカ心理学史も気になるところだけどアマゾンで原本がヒットしなかったよ。
とりあえず
>>519,525氏の推す2冊から入ってみようかな
知能指数 講談社現代新書 佐藤 達哉
これ読んだ人のレビューきぼん
>>528 その程度の本なら人に聞かずに買って読め。
たったの198ページ,たったの659円,駅の本屋でも売ってる。
530 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 12:25
しばらく沈滞してたのに
プチ祭りを契機にこの盛り上がり。
夏休みの初めだからあげといてもいいね。
誰も云わないから自分で言うけど,
>>519にはちょっと笑える誤記がある。
変換ミスではなく
コピペ元のアマゾンのページ自体が間違ってるんだが,
いままで気づかなかったな。
>>531 >力道精神医学発達史
これですね。
でも,これで笑えるのは
無責任男のパロディで笑える世代だけでは?
533 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 13:50
「無意味」には高くないと思う。
枕代わりになるだけ厚いし。
534 :
没個性化されたレス↓:03/07/23 14:29
>苧阪 直行 (編)
>『実験心理学の誕生と展開―実験機器と史料からたどる日本心理学史』
>京都大学学術出版会 2001 \5,600
たぶんこの本の元ネタになったと思われる
実験機器やら研究者やらの写真満載で
大判のアメリカ心理学史の本があったと思うんですが,
書名と出版社をご存知の方、いらっしゃいませんか?
>>534 そりゃこれだ。
ポップルストーン,マクファーソン,大山正監訳
「写真で読むアメリカ心理学のあゆみ」
新曜社 2001
>>536 パクリったって実際に京大にあった実験機器と史料まとめてるんだから
かまわんでしょう。そんなこといったら学史本は全部パクリだよ。
>>535 サンクス。
「心理学史」では検索にかからなかったので
気になってました。
今泉 忠明 「図解雑学 ネコの心理」 ナツメ社 1300円
武内 ゆかり 「図解雑学 イヌの心理」 ナツメ社 1300円
540 :
没個性化されたレス↓:03/07/24 05:06
そういえば
Newsweek日本版の今週号の表紙に
「犬の心理学」とデカデカと書いてあったな。
541 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 01:13
>>505に嘘つきと言われた者です。
未だになぜ嘘つきと言われたのかわからず,
眠れない夜が続いております。
どなたでも結構です。
>>487のどこが嘘なのか教えていただけないでしょうか?
ここは酷いインターネットですね。
嘘つきですが、何か?
>眠れない夜が続いております。
この一節ですね、嘘なのは。
546 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 01:25
>>541 その真実を誠実に回答いたしましょう。簡単な事です。
487をみても明らかな通り、あなたが、嘘つきだからですよ。
>>487に嘘はないと思うが。
あえて言うなら、
文脈からフェヒナーが心理学者であるかのように
読めなくもないという点か。
精神分析が心理学アカデミズムの外側で生まれたっていうのは?
>>548 それは嘘ではない。
精神医学アカデミズムからもはみ出していたし。
ただ精神分析をいち早く評価し、その勢力拡大に手を貸したのが
行動主義以前の米国の心理学者たちだったことも事実だが。
現在の精神分析が、実際にどう行われているかを知りたい人のためにあげておきます。
精神分析に興味のある方だけでなく、フロイトを実際に読んだ結果、精神分析嫌いに
なった方にもお勧めします。
パトリック・ケースメント「患者から学ぶ」岩崎学術出版社
続編に「さらに患者から学ぶ」があります。そして年内くらいには、さらにその続編
(「Learning from our mistakes」−邦題はまだ不明)が出るはずです。
551 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 12:00
552 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 18:55
意思決定に関する、良い本があれば教えて頂けないでしょうか?
意思決定というテーマがちゃんとあるのかどうか分からないのですが…。
554 :
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!:03/07/25 19:59
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>552 意思決定はれっきとした心理学の一分野。
ちょっと古めだけどこれがおすすめ。
佐伯胖 「「決め方」の論理 −社会的決定理論への招待−」 東京大学出版会
556 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 20:39
>>555 それ,私も推薦します。
書名は正確には
「きめ方」の論理
と最初がひらがなです。
細かいことですが,検索や注文のために。
ついでにこんなのもどうですか?
亀田 達也 (著), 日本認知科学会 (編集)
『合議の知を求めて―グループの意思決定』
認知科学モノグラフ 共立出版
557 :
没個性化されたレス↓:03/07/25 20:47
岩波書店の社会心理学を読み終わりますたが、
他に社会心理学系で読んで置いたほうがいい本はないでしょうか。
560 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 00:27
>>559 それって
ニューカム,ターナー&コンヴァースの「社会心理学」ですか?
561 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 00:29
>>559 何の目的で社会心理学系の本をお探しで?
>>560 いえ、安藤清志他の現代心理学入門シリーズです。
>>561 入門書は読み終わりましたので、社会心理学全般の話題についてにもう少し深く勉強したいと思います。
学部2,3年程度の必読書みたいなものがあったら教えて頂けると嬉しく思います。
>>563 学部2、3年にもなると、それぞれの大学で社会心理学を教えている教授が
自分の専門の周辺を好き勝手に教えることが多いので、
一般的に「学部2、3年程度の必読書」というものはない。
ある程度範囲を絞る必要がある。
社会心理学は大きく分けて心理学的社会心理学と社会学的社会心理学に分けられる。
そして心理学的社会心理学は個人内心理学と対人心理学に、
社会学的心理学は集団心理学と集合心理学に分けられる。
さらにそれぞれの分野が・・・・・・ってことはさすがにわかるか。
565 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 11:17
「モチベーション」や「やる気」をあげる本って無いですか?
昨年新宿で火事がありました。
風俗店で働いていた汚れた人間や、腐った客が何人も焼け死にました。
不要な人間が少しでも日本から消えたのは喜ばしい事だと思います。
(飲食店やマージャンの店に居た人は除く)
しかし夕方のニュースでは、その汚れた人間を過剰に美化して報道しています。
「将来の夢を持った有望な若者が〜」と。はっきり言って反吐が出ます。
しかも、何と言う店で働いていたのか、店の名前を言わないのが不自然です。
よく強盗に入られたスーパーの名前は実名で流しています。この区別は一体なんでしょうか?
「セクハラクリニックで働いていた女性が〜」と流せば良いでしょう。
この名は映像で看板に書いてあった名前です。おそらくここらへんで働いてたのでしょう。
567 :
無料動画直リン:03/07/26 11:45
568 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 11:55
569 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 12:30
>>568 レスありがとう。
でも、その本って勉強についてのみ扱っているんじゃないのかな?
どちらかといえばそういうのではなくて、活動のモチベーションみたいなものを
取り扱っている本を読みたいのですが、どうでしょうか?
571 :
没個性化されたレス↓:03/07/26 13:29
555 556の方、レスして頂いてありがとうございました。その本を探してみます。
572 :
人気サイトhttp://pocket.muvc.net/:03/07/26 19:38
573 :
没個性化されたレス↓:03/07/27 00:21
>569
速水敏彦 1998 自己形成の心理−自律的動機づけ− 金子書房
まあ,モティベーションの研究書を読んで
モティベーションが高まるなら世話はないけどな。
>>563 アロンソンとかチャルディーニのは読んだの?
もしまだだったらすぐ読め
576 :
没個性化されたレス↓:03/07/27 10:45
>>573 ありがとう。読んでみます。
>>574 それ言われるとつらいが、自分でモチベーションを高めるための法則を作る参考にはなるんではないかと
>アロンソンとかチャルディーニのは読んだの?
この後にはガーゲンもね.
578 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 01:58
学部生ですが。
「統計でウソをつく法」ダレル・ハフ著
講談社ブルーバックス
★
1968年に出た本なので「○○の年収」等が今よりは大分低かったりするのですが、
わかりやすい本です。880円と安いし。
それと、今日「マインドコントロールとは何か」西田公昭著
ってのを買ってみました。まだ読んでないんですけど、
タイトルからは少しトンデモな印象を受けてしまいましたが、
プロフィールを見て権威ある人のようなので買ってみました。
この人の評価ってどうなんでしょうか?
579 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 02:13
>>579 西田さんは軽薄な人なんですか?
今ググって見たらちょっとそんな印象を受けましたけど。
力もありつつ、その力を名声、金儲けに利用しているって感じの人なんでしょうか?
581 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 02:36
>力もありつつ、その力を名声、金儲けに利用しているって感じの人なんでしょうか?
まあ、そんな感じ。
西田には力も名声もないよ。
たぶん金もない。
583 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 03:09
>>582 金もないんか。ってか何もないんか。
ほんの表紙はなんだか派手だし俗っぽい本書いて荒稼ぎしとるのかとオモタよ。
584 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 04:10
>>578 「社会心理学研究」にカルト一本で掲載されてるが、
学術的価値はなし。なぜ載るのか不明。
585 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 11:07
紀要、機関誌、パンフレット等に、「クロスワードパズル」を載せませんか?
ぐっと内容が充実しますよ。
世界にひとつだけ、オリジナルのクロスワードパズルをお作りします。
「速い、安い、上手い」
短納期にも対応。最低3時間から!
クロスワードパズルのご注文はこちらまで。
(
http://www1.bbiq.jp/hakobune/crossint.html)
その他、新聞、雑誌、ミニコミ誌、社内報、学校新聞、その他定期刊行物に。
コンサート/ミュージカル/演劇等のプログラムやパンフレットにも。
イベントのアトラクションにも最適!
586 :
DVDエクスプレス:03/07/29 11:09
588 :
没個性化されたレス↓:03/07/29 11:32
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
1位 12535レス(1001ストッパー5904)
ギガウイング2
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
589 :
ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 17:05
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
命の危険を冒してまで、カルトと戦っているのに
失礼ではないか?
おまえらはもっと価値のないサルだろうけど。
591 :
没個性化されたレス↓:03/07/30 01:27
今度でた『子どもの認知発達』ウーシャ・ゴスワミ 著 新曜社
結構良さそうです。
「レイアウトの法則 −アートとアフォーダンス」
佐々木正人(著) 春秋社
佐々木はまだアホーダンスで食ってるのか…
594 :
没個性化されたレス↓:03/07/31 20:32
『脳と視覚―グレゴリーの視覚心理学』リチャード・L. グレゴリー ブレーン出版
『視覚の文法 脳が物を見る法則』ドナルド・D. ホフマン 紀伊国屋書店
『視覚の冒険―イリュージョンから認知科学へ』下條信輔 産業図書
『視覚迷宮―両眼視が生み出すイリュージョン』中溝幸夫 ブレーン出版
サイエンス社の「セレクション社会心理学シリーズ」
全体的にこのシリーズは出来がいい。卒論のテーマ探しにもってこいかも。
『教育と心理のための推計学』 岩原信九郎 日本文化科学社
『因子分析法』芝祐順 東京大学出版会
『行動科学における統計解析法』芝祐順 南風原朝和 東京大学出版会
『心理・教育のための統計学入門』渡部洋 金子書房
『心理検査法入門』 渡辺洋 福村出版
『心理・教育のための多変量解析法入門 基礎編 事例編』渡部洋編 福村出版
『心理統計学の基礎』 南風原朝和 有斐閣
『本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本』吉田寿夫 北大路書房
『心理学のためのデータ解析テクニカルブック』森敏昭 吉田寿夫 北大路書房
『「心理・教育のための統計法(第2版)』山内光哉 サイエンス社
『Q&Aで知る統計データ解析』繁桝算男 柳井晴夫 森敏昭 共編 サイエンス社
豊田秀樹氏の一連の著作
597 :
没個性化されたレス↓:03/08/01 08:41
標準的な学習心理学のテキストなら、今田寛『学習心理学』培風館がイイ。
599 :
没個性化されたレス↓:03/08/02 00:02
社会心理学の入門書として
『こころと社会』池田謙一 村田光二 共著 東京大学出版会 1991
『社会心理学』安藤清志 大坊郁夫 池田謙一 共著 岩波書店 1995
『新編社会心理学』堀洋道 山本 真理子 吉田富二雄 共編 1997
『複雑さに挑む社会心理学―適応エージェントとしての人間』亀田達也・村田光二 共著 有斐閣 2000
『ザ・ソーシャル・アニマル』E.アロンソン サイエンス社 1994
『影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか』ロバート・B.チャルディーニ 誠信書房 1991
601 :
没個性化されたレス↓:03/08/02 00:50
グラフィック社会心理学はどうですか?
>>601 599です。入れるの忘れてました。あれはいいですね。大学での採用率も高いとか。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
心理学の辞典、事典、ハンドブック類のお薦めはありますか?
総合的なもの、臨床、社会、教育、発達、認知etcどのジャやンルでもOK。
挙げてみませんかねぇ、みなさん。初学者の参考になると思うのですが。
因みに私は有斐閣心理学辞典のCD−ROM版が有斐閣の何年記念だかのプレゼントで当たったので使っています。
私は心理学プロパーではないので出来は良くわかりませんが、私には使い易いです。
ただどこかのサイトで、信頼できない記述がまま見受けられると書いてあるのを以前見ました。
専門の方、評価はいかがなんでしょうか?
他には『性格心理学ハンドブック』『発達心理学ハンドブック』『青年心理学ハンドブック』
『青年心理学事典』ともに福村出版、『発達心理学辞典』ミネルヴァ書房あたりを必要に応じて
図書館で見ています。臨床心理学の辞典、事典はどこのものがいいのかわかりません。
『ラルース臨床心理学事典』が良いとか八千代出版の『臨床心理学辞典』が良いとかいった話は聞くのですが。
601です!コメントありがとうございました。
グラフィック社会心理はやはりイイですか(>_<)
使ってみます。
いうまでもないことだろうが,
グラフィック...はよくできてるんだが,それが」「社会心理学」全般だとは
思わない方が良いと思われ.
609 :
没個性化されたレス↓:03/08/04 06:49
教科書について、うちの一般教養心理学の授業を担当している教授の話。
まず教授によって教科書を使用する人と使用しない人に分かれる(ま、これはどの分野の授業にも当てはまるが)。
使用する人はまず、その授業の位置付けや興味関心を考慮する(心理学科か周辺領域か一般教養か)。
ここから二手に分かれる。主に大家が書いたものや、学会等で評価が定まったものを使用する人と、
自分が執筆社に名を連ねたあまり在庫の掃けない教科書を使用する場合である。
自分が執筆に参加したものがある程度評価が高ければ使うのは当然あるが、結構買わせるため、
捌けさせるために売れなかった教科書を買わせる教授も多いそうな。
内心買わせなくても・・・と思っても、編者や出版社からプッシュがあったりして、
悪いかなと思って指定してしまう事もあるそうです。
その教授曰く、多人数執筆の編著の本が一概に悪いとはいえないし、
心理学の場合分野の特性上中々単著ではかける力量の人は、そうはいないと思うが、
初学者が教科書選びをする場合は、なるべく執筆人数が少なく、
他の本と同様、奥付を見て版を重ねているかどうか、目次や索引が充実しているかを検討して選んでくださいとのことです。
英語圏の教科書には分厚くて親切なものが多いから、英語ができる人はそっちの本を読んだ方が私の授業なんかより解り易いんだけどと
笑っておっしゃってました。
因みにその教授は教科書を使用しませんが、レジュメを配ったり、授業の端々で参考文献を紹介してくださいます。
授業も面白いので、一般教養の中では「当たり」の一つです。
>>609 いまどきの大学生新入生らしからぬ
しっかりした文章を書きますね。
他に社会心理学を概観できる概論書ってありますか?
ここはいつの間に
概論レベルのスレに堕落したんだ。
『社会心理学概論 ヨーロピアン・パースペクティブ』1・2 M.ヒューストン他編 誠信書房とかは?
>>612 堕落するもなにも、最初から底辺ですが?
『「自己」の心理学』榎本博明 サイエンス社 1998自己概念を一瞥するには良いと思う。
『自己形成の心理学』高田利武 丹野義彦 渡辺弘憲 川島書店 1987 青年期の自己の問題に関しての概論は一応の理解が得られる。丹野先生若かりし頃の書。
私は知らなかったが、大学院は群馬大医学部の院なんだね。
616 :
????s??s:03/08/05 18:28
617 :
没個性化されたレス↓:03/08/05 18:43
618 :
没個性化されたレス↓:03/08/05 21:31
. ___ __ . ___
| : | | : _.| |._ : _.|
|_:_| |_i´/ ヽ`|´/
. ∩、|,∩ . ∩、|∩ . ∩|∩
____
\/ 〜 ⊂ (・w・ )
ヽ )
∪∪
♪
____
\/ 〜 (・w・ )
( )
∪∪
619 :
没個性化されたレス↓:03/08/05 21:32
__
|i──‐┐
WC ロ |
| | ____
|W`)つ おーい。 \/ 〜
ロ 誰か紙とってくれー
__|!──‐┘
__
|i
WC || 从/
|| サンキュー
|| (・w・ )
|| クシャクシャ ( )
__|! ∪∪
__
|i
WC ||
|| フキフキ
||
|| (´・ω・`)
__|! ( ∩ ∩)
621 :
没個性化されたレス↓:03/08/06 23:39
>>615 溝上慎一『自己の基礎理論』金子書房
同 編 『大学生の自己と生き方』ナカニシヤ出版
同 編 『大学生論』 同
あたりも入れといてちょ。
大倉得史 『拡散「アイデンティティ」をめぐり、僕達は今』ミネルヴァ書房
モラトリアムチックになっている20代が読むと面白いと思う。
622 :
無料動画直リン:03/08/06 23:45
「<ほんとうの自分>のつくり方−自己物語の心理学」
榎本博明著 (講談社現代新書)
『日常生活の行動原理 学習理論からのヒント』
J.D.ボールドウィン著/J.I. ボールドウィン著 ブレーン出版
625 :
没個性化されたレス↓:03/08/10 01:26
このスレと質問箱はsageなくていいよ。
626 :
お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/10 11:27
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
628 :
没個性化されたレス↓:03/08/15 23:44
前スレに比べてお役立ち度が低下しているように思います。
贋心理学教授!
喝を入れてください。
629 :
没個性化されたレス↓:03/08/15 23:48
>>624 高価な本だが、ひさびさに良い本でした。
631 :
没個性化されたレス↓:03/08/22 03:42
あがれ。
632 :
没個性化されたレス↓:03/08/22 10:22
社会心理でいい概論本ないでしょうか?
633 :
没個性化されたレス↓:03/08/23 11:48
◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱part21◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1060613362/621 >>621 >
>>620 > >だから応用だろ
> >社会心理学の知見を臨床に応用してる人だっているぞ
> 申し訳ないですが、よく意味がわかりません。
> 質問の仕方を変えてみます。
> 社会的決定理論の本を読んで、意思決定論に興味を持ったのですが、
> その著者は心理学者でした。
> 次の本を色々物色していたところ、
> 厚生経済学に出会ったのですが、こちらは経済学なのです。
> 私には基礎がないので、体系だった入門書を読もうと思うのですが、
> どの分野から探してよいのか途方に暮れているところに、
>
>>610のレスを読んで、便乗質問しました。
> 意思決定論の体系だった入門書があれば教えて下さい。
> 私がはじめて手にした本は、「きめ方の論理」東京大学出版会
> です。 これ以外のもので良い入門書があれば教えて下さい。
質問箱で、
>>633のレスをした者です。
(忘れていましたが、私はこのスレの
>>552でした。)
質問箱で参考図書をご紹介いただけましたが、
他にもあれば教えて下さい。
私のレスを転送してくださった方、有難うございました。
結婚しよう
そうしましょう。w
>>634 佐伯胖「「きめ方」の論理」東京大学出版会
641 :
没個性化されたレス↓:03/08/26 20:21
『 科 学 と 人 間 行 動 』
B.F.スキナー著 二瓶社
↑翻訳でたようです
>>641 久しぶりに2ちゃんで有意味な情報を得たよ。
643 :
没個性化されたレス↓:03/08/27 15:10
644 :
没個性化されたレス↓:03/08/27 15:10
あげるべきだな
マジな話、
心理学マニアの人、
前スレからまとめてください。。。
>>634 悪いことは言わない。院生になって心理学における意思決定研究をやるなら、何も言わずにこれ嫁。
英語の教科書としても最新だ。
Rational Choice in an Uncertain World: The Psychology of Judgement and Decision Making
Reid Hastie (著), Robyn M. Dawes (著)
Thinking and Deciding
What is Decision Making?
A General Framework for Judgment
Judgments from Memory
Anchoring and Adjustment
Judgment by Similarity
Judging by Scenarios and Explanations
Thinking about Randomness and Causation
Thinking Rationally about Uncertainty
Evaluating Consequences
Complex Values and Attitudes
A Normative, Rational Decision Theory
A Descriptive, Psychological Decision Theory
In Praise of Uncertainty
647 :
没個性化されたレス↓:03/08/29 11:47
>>639 どうもです。 心理学板一押し本という事ですね(w。
>>646 院なぞ到底入れそうにありませんが(自嘲)、
参考まであたってみます。
有難うございます!
質問なんですが,
意思決定って分野的にはどこに属するんですか?
認知?社会?
>>651 ご苦労様です。
『学習意欲の心理学 』桜井茂男 誠信書房 1997
学校の先生や親が読んでも非常にためになる。入門者向き。
『子どもたちの言語獲得』小林春美、佐々木正人編 大修館書店
言語獲得に関する入門書としては最良の部類に入ると思う。
653 :
没個性化されたレス↓:03/09/10 01:00
現在、心理学科在席の大学一年生です。
将来は院進学を希望しています。
ここの住民の心理学に詳しい皆さんに質問なんですが、
月刊誌などで心理学に関するものは発売されてないでしょうか?
もしあれば購読したいと思っているのですが
こころのかがく
>>653 基礎か臨床かによってずいぶん違うが、そんなもの読むより読むべきものは他にもある。
形から入ろうとするとひどい目に遭うぞ。
656 :
没個性化されたレス↓:03/09/10 09:54
臨床心理学
精神療法
日経サイエンス
658 :
没個性化されたレス↓:03/09/11 00:47
ばかの壁
宮台の本全部
Psychology Today
「進化的意思決定」朝倉書店
進化ゲーム理論のいい入門書だと思います。
662 :
没個性化されたレス↓:03/09/13 14:20
「ものぐさ精神分析」岸田秀
『カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本』
(日本経済編/世界経済編/銀行・郵貯・生命保険編)
この本の内容ぐらいは常識です。
世間知らずの心理学徒にはならないでください。
664 :
没個性化されたレス↓:03/09/13 17:17
トラウマ批判している本ない?
665 :
没個性化されたレス↓:03/09/13 17:31
700
Hilgard's Introduction to Psychologyの購入を考えているのですが、
原書と邦訳が1冊にまとまっているバージョンはないですよね?
原書と邦訳を2冊買うとなるととても痛い出費なので…
あるわけねーだろ、んなもん
しかも厄介なことに原書最新版は14thで、
訳書よりも版が進んでしまっている
皆さんHilgardの新版出たら買い換える方ですか?
あとHilgardの他に、海外でよく使われてる心理学概論書って、
ジンバルドーぐらいなんでしょうか?
しかし、一から訳しなおす必要があるわけじゃないんだから
ブレーン出版もその都度改訂して再版してくれたらいいんだが
あのひどい誤訳の嵐も修正を入れつつさ
「心理学のための質的研究法入門 創造的な探求に向けて」
C.ウィリッグ著 培風館
676 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 17:03
↑あっ、最近出た本ですな。
677 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 17:28
どうでもいいがナイジェル・C・ベンソンが英国人だったことに今さら気付いた
679 :
没個性化されたレス↓:03/09/24 17:35
>>677 是非に教えて下さい。
検索してもあんまり引っ掛からないのです。
羊たちの沈黙・ハンニバルが必読書です。
レクターの名文句「理解することと、共感することは違う。」
久々に祭りの餌食にするべき獲物が出現したような気がする
では,手ごろな祭壇の準備を。
687 :
没個性化されたレス↓:03/09/25 00:00
土井健郎の「精神分析」読まされた。
内容は面白いんだけど、語り口が・・・
688 :
没個性化されたレス↓:03/09/25 16:42
これもでた。
『エンサイクロペディア心理学研究方法論 』Ray,William J.著・岡田 圭二訳 北大路書房
原著は METHODS TOWARD A SCIENCE OF BEHAVIOR AND EXPERIENCE(7th ed)
689 :
没個性化されたレス↓:03/09/25 18:57
社会学だけど
「身体の比較社会学」大澤真幸
まじです
大澤真幸の本って、読んでも何言ってるかわからん。
691 :
没個性化されたレス↓:03/09/29 13:11
滝川一廣 「こころ」はだれが壊すか PHP新書?
例えばだ、本の内容の簡単な紹介も
一緒に書き込めばいいと思うわけだ
どうなんだ?
694 :
没個性化されたレス↓:03/09/29 20:23
>>692 前スレでは
それが定型スタイルだったのですが。
>>693 心的外傷スレで紹介されてますね。
エドワード・S・リード 「魂から心へ〜心理学の誕生〜」ってどうですか?
エドワード・S・リードは現代の狭量な心理学史を批判的に検討し、もっと広
い概念で心理学史をとらえようとしたかたでつ。ただ、詩人まで心理学者と
いうカテゴリーを適用するのにはかなり異論があるかとおもうのでつが。。。
おめーら教えろやm(__)m
時代精神の醸成ってことを考えると詩人、文学者も心理学史を考える際に
考慮に入れていいんじゃないかとか思ったけどな。
まぁ、何となく反発感があるのはよくわかる。
697 :
没個性化されたレス↓:03/10/03 02:59
とりあえず教科書的な心理学史がひと通り頭に入っていないと
読んでも意味がないでしょう。
>>697 変則的なものを読むより
まずは基本をしっかり、だね
そこで名前が挙がってる心理学者、文学者って具体的に誰よ。
まあ普通の心理学史も、いきなりギリシア神話から始まるわけだが
そういえばライフサイクル関連の本で
論語の「四十にして惑わず」やらなんやらを引用してるのがあったな
701 :
没個性化されたレス↓:03/10/03 20:47
ageage
702 :
没個性化されたレス↓:03/10/03 21:15
保全
703 :
没個性化されたレス↓:03/10/03 21:20
フロイト先生のうそ
>>703 いまさらこんな本を引いてきて恥かしくないかい?
>>700 東洋ではかなり古くから「生涯発達」的な視点がなされていたってのも,
大事なところですからねぇ.
しかし,ユングによると,40歳はターニングポイントだそうで.
>>699 あ、どうも。あなたからレスを頂けるとは。よろしくお願いします。
例えば、小説家ですけど、メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」ですね。
とりあえず、リードさんは、心理学の誕生をめぐる流れを、「非公式心理学」、「公式心理学」
とに分けています。通常の心理学史ではとらえきれない研究を「非公式」としたのです。
そして、非公式心理学の範疇で「流体唯物論(魂の科学は不可能という趣旨)」を提唱した
学者の一人にエラズマス・ダーウィンという学者がいます。かれはD・ハーストリやJ・プリーストリ
等の「生理学的連合主義」流れを汲む学者でつ。要は、彼らは、魂(心)を一種の超越論的構造物
と捉えたのです。
そしてメアリー・シェリーは「フランケンシュタイン」のなかで当時流布していた
知見であるエラズマス・ダーウィンの「流体唯物論」をギョーさんとりこんだそうです。
つまり、リードさんが言いたいのは、小説家等が哲学者達の考える概念を具体的なかたちに翻訳している、あるいは
観念を小説の中でシュミレートしているといいますか・・・ただ、正当的な心理学史においては
こういった考え方はやはり異端なのでしょうか。
エラズマス・ダーウィンてぇのはチャールズ・ダーウィンのじいさんだな。
>>707 ええ、そうでつ。てか、非公式心理学についてもっと書いたほうがよかったかも。。
出直してきます。しかし、人間についてすぐれた洞察を行っている小説家をまったく
黙殺してしまうという状況であれば、すこし納得いかない気持ちがあります。
709 :
没個性化されたレス↓:03/10/04 01:55
心とか魂(psyche)について考える営みをみな心理学と呼んでしまうなら
その範囲は哲学から宗教,芸術まで際限なく拡がってしまうからね。
ただ社会構築主義の隆盛や認知哲学からの素朴心理学批判などが契機となって,
「公式心理学」がそれぞれの時代,それぞれの文化の「非公式心理学」と
まったく無縁ではあり得ないという自覚は心理学徒の間でも共有されつつあるのではないかな。
good
人間についてすぐれた洞察を行っている人は歴史上いくらでもいて
ごく近年になって実験的に確認された人間の心理的傾向を
二千年も昔の人がふつーに知見として提示していた、
なんてことはさほど驚くほどのことではないのだよ
だからといって俺はユリウス・カエサルの
「人は見たいと思うものを見る」を、少なくとも
心理学史の上でいちいち取り上げるべきとは思わん
ただ、そんな中には何人か
現代心理学にも少なからぬ影響を及ぼすほどの
重要な提言を行った人たちってのがいて
それがプラトンだったりアリストテレスだったり
デカルトだったりカントだったりロックだったり
ダーウィンだったりフロイトだったりするわけで
彼らは基本的な心理学史の上でも取り上げられているわけだが
彼らに匹敵するほど重要な影響を与えた(つまり論ずるに値する)
作家なんて、いないだろう?
まあ、シェイクスピアがフロイトよりも先に
無意識を作品の中に持ち込んでいた、なんて話はあるが
あげ
714 :
没個性化されたレス↓:03/10/09 00:08
715 :
没個性化されたレス↓:03/10/09 00:21
テレビで紹介されてたC・G・ユングの「空飛ぶ円盤」っておもしろいですか?
結構長そうなので、好奇心を満たすために興味本位で読む場合に
価値があると言えますか?(受験生なので、無駄な時間を過ごしたくないんです。)
>>715 電波心理学者のユングが心理学の文字をはずして電波者になって書いた電波本。
心理学には関係ないが、電波本を読みたければ読め。
717 :
没個性化されたレス↓:03/10/09 00:28
>>715 昔,エピステーメー叢書として朝日出版社から出てたと思うが,
半日で読めるようなコンパクトな本だよ。
でも,受験生が読んでためになるような本じゃないし,
大方の心理学徒にとっても暇つぶし以上のものではないね。
718 :
没個性化されたレス↓:03/10/09 00:31
>>715 紹介してた山田五郎(本名:○田○彦)は
もの識りだけど,俺の同級生だから当てにするな(w
今はちくま学芸文庫に入ってるようだね。
250ページ余りだから半日は無理かもしれないけど一日あれば読めるね。
速読スレの諸君なら15分ぐらいで読めるだろうが(微
サンクス
国語と妄想の勉強の代わりに読んでみます。
721 :
没個性化されたレス↓:03/10/12 01:48
「発達心理学ハンドブック」あらためていいと思った。
値段だけの価値はあるねーやっぱ
723 :
没個性化されたレス↓:03/10/19 20:51
多重人格の本でお勧めは?
ビリーミリガンしか知らねえ。
通りすがりのものです.
「愛と心理療法」 スコット・ペック ★−★★★
これがあげられていないとは!
古典的だけど,素晴らしい本です.
たまたま読んだあと,アメリカでは聖書に次ぐベストセラーだと知った.
なるほど納得の一冊です.
一般書として十分読める.
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 387 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/21 23:49 ID:FEi+B6dZ
作業服を着ていれば盗聴工事をしてもバレにくいですからね。
通行人が見ても普通の工事だと思うし。屋根のぼっててもわからないでしょう。屋根の修理かな?ってね。
排泄行為とか入浴を盗撮されると嫌だね。あれはどうかと思うよ。
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。野島某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。
728 :
没個性化されたレス↓:03/10/20 19:50
「心理学研究法」
編著者:南風原朝和・市川伸一・下山晴彦
発行所:放送大学教育振興会
発行年:2003年
元々、2001年に東京大学出版会から刊行された「心理学研究法入門」を、
放送大学受講者向けに、学びやすく平易な記述形式にまとめなおした本。
とにかくわかりやすい。読みやすい。
さらに、最新の知見もきっちり入っている。
放送大学関係の心理テキストは良書多いと聞きましたが、
この本を読むと、確かにそうなのかも
確かに。
でも高い。
放送大学テキスト何冊か持ってるし、確かにいい本あるけど
相場覚『心理学入門』はどうも中途半端な気がしてあまり好きじゃない
731 :
没個性化されたレス↓:03/10/21 08:31
放送大学のテキストが高い?
んなこと言ったらヒルガードなんかどうなるのよ。
ヒルガードが高い?
んなこと言ったら医学書なんかどうなるよ
関係ねーけど。
「日本における心理学の受容と展開」なんか23000円だぞ。
あと漏れが昔やった翻訳書は一冊48000円。
医者の場合は、一冊や二冊ですまないよ。最低でも100冊ぐらい持ってるんじゃ
無いかな。
735 :
没個性化されたレス↓:03/10/21 14:02
アメリカでは心理学に限らず、どんな学部生向け教科書もヒルガードなみの装丁と値段なのですが・・・
日本の翻訳ヒルガードは高いですね。
U.Sも高い。でもU.Kは安い。
737 :
没個性化されたレス↓:03/10/23 01:13
>>736 イギリスで確か£30ぐらいだった。つまり、6000円以下。
日本語版は一万九千円。
この値段の差はどこからくるんだろうか?
俺の英語版は国内で手に入れたものだけど、5472円とシールが貼ってある。
翻訳者の数は値段に影響してくると思うんだけど。
学部生でも原書で読めるぐらいの入門書の翻訳に
なぜ20人も使ったのかな?
分担作業で速攻で仕上げるためだろ。
なんせ、校定すらろくにしていない有様
>>739 翻訳者の数は値段には影響しません。
印税の額,原著者と翻訳出版者の取り分などは
事前に契約で定まるから,翻訳者の数が増えると
翻訳者一人当たりの取り分が減るだけのことです。
まあ翻訳者の取り分は監訳者がどれだけ取るかに
よっても変わってきますけどね。立派な大先生は
自分は一円も取らなかったりすることもありますし,
一行も訳していない監訳者が半分以上取っちゃう
こともあります。
と書いて気づいたけど,確かに最初から定価を高くすれば
ひとり当たりの印税額は相対的に大きくなりますね。
まあ私の経験では出版社は翻訳者に払う印税額より市場価値を
優先しますから,高くして売れなくするより翻訳者に泣いてもらう
ほうを選ぶと思いますが,ヒルガードのように最初から売れる
見込みがあれば別の選択肢もあるのかもしれません。
むしろ逆で
部数の期待できない専門書ほど無駄に高くなるもんではないのか?
たくさん売れるんなら相対的にコストが下がるから値段は落ちる。
いくらヒルガードがいい本でも、
あの日本語版ヒルガードは絶対本場の本場物ほどは売れない。
>>740 むしろできるだけ多くの人に「業績」を作らせるのが
目的じゃないかな。教育社会人格系なら翻訳も立派な業績ですから。
一般には共著者の数が増えれば増えるほど出版には
時間がかかるようになります。遅れる人も確実に
増えるわけですから。「感覚知覚ハンドブック」の新版は
締切から7年経っても出なかったし,有斐閣の
新しい「基礎用語」も締切からもう1年以上経ってます。
ただ監訳者が強力なリーダーシップをとって全員に確実に
締切を守らせるならその限りではありませんが,そういうことが
実現したという話は寡聞にして知りません。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
>>743 基本的にはその通りです。
普通心理学の専門書は初版が900-1200部くらいです。
一冊3000円程度で出して採算が取れる最低がそのくらい
ということです。しかし,最初からそんなに売れる見込みが
ないときは倉庫の場所塞ぎを避けるために200部とか
300部とかしか刷らないので,製版代などが赤字になって
価格に跳ね返ります。2万3万になる本はまずそういうケース。
しかしヒルガードは2000や3000は売れると思うから
あの値段はちょっと疑問です。北大路の「通史日本の心理学」は
ページ数同じくらいでもっと売れないだろうに4500円ですよ。
まあ赤字だとは言ってたけどね。
Hilgards' Introduction to Psychologyの全体だと
累計でどれくらい出してんのかな
>>774 >教育社会人格系なら翻訳も立派な業績ですから。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
基礎系とかだと翻訳は業績にならないのですか?
自然科学系が業績とみなさないってのは聞いたことがありましたが.
やっぱり(ry
昔電気街で探したことがあるが
どこにも売ってなかった>月姫
誤爆
751 :
没個性化されたレス↓:03/10/26 01:02
業界裏事情あげ。
>>752 読んだことありませんが,
アマゾンのレヴューではずいぶんキツイこと書かれてますね。
754 :
没個性化されたレス↓:03/10/26 22:07
age
>>753 アマゾンのレヴューなんて2chと変わらないですよ。
まったく考慮するに値しない。ただし、素人が読んでも
理解できる本かどうかの指標にはなるかもしれない。
755の言ってることも2chだからなぁ。
757 :
没個性化されたレス↓:03/10/28 04:41
プログラム学習ってのが懐かしいね。
かつては翻訳モノの
「プログラム学習による心理学入門」だとか
「〜統計学入門」なんて本が出てたけど,
最近見かけなかったからな。
758 :
没個性化されたレス↓:03/10/28 05:03
759 :
没個性化されたレス↓:03/10/28 18:57
森田ゆり『癒しのエンパワメント』築地書館、2002年、2000円+税。
子供時代の性虐待や性暴力からの回復ための本。男性性被害者も視野に入れて
書かれています。
公務員試験を受ける人に
三日で合格!誰も書けなかった公務員試験マル秘裏ワザ大全 国家1種・2種/地方上級・中級用〈2004年度版〉
津田秀樹 著 -- 洋泉社 , 2003 , 250p.
これが本当の掟やぶり!
究極の裏ワザだ!
公務員試験の出題範囲は広すぎて、必ずわからない問題が出る。
正攻法で解けない問題は、裏ワザで解け!
読んでおくだけで確実に点が取れる、買った者勝ちの頼れる1冊!
合格者たちが絶賛するベストセラー。
761 :
没個性化されたレス↓:03/10/29 20:23
保全生態学入門―遺伝子から景観まで
鷲谷 いづみ (著), 矢原 徹一 (著)
学部生向け・・・・★★
保全生態学の入門書としては定番のはず。
762 :
没個性化されたレス↓:03/10/29 20:49
>>760 最近じゃ公務員志望する奴の中にも、こういう本を買うような天然記念物モノの阿呆がいるんだなw
あぼーん
764 :
没個性化されたレス↓:03/10/30 20:21
山田正紀『長靴をはいた犬』講談社文庫
今月の新刊。
探偵が、統合失調症で神の声が聞こえるという、設定。
真犯人は物語中盤で明らかになり、どのように犯罪をお
こなったかを追求する、という、試みもいいと思う。
766 :
没個性化されたレス↓:03/10/30 20:29
そうかなぁ?
767 :
没個性化されたレス↓:03/10/31 03:18
長靴をはいた犬・山田正紀(講談社文庫)
「神曲法廷」であんなことになってしまった佐伯神一郎が再登場。この
登場の仕方には驚かされたし、且つドラマティックでもあり、なかなか好
みだ。神性探偵と銘打たれてはいるものの、前作ほど神憑り的ではない。
かなり普通の《論理的推理》で、この面でも前作よりすんなり世界に入れた。
「犬男」が出るという民間伝承を語り継ぐ町。そこで起こる殺人。容疑
者は逮捕され、すでに公判が始まっていた。そこで起こる第二の事件。犠
牲になったのは若い女性で、いずれも「何かの噛み傷」が死体に残されて
いた。そして現れる佐伯神一郎。精神科医の望月。町のマドンナ小夜子。
実は、話半ばにして犯人は分かってしまうのである。こんなところで犯
人が判る筈はない、きっと最後にどんでん返しがあるぞ──と思っていた
のだが、そのままだった(笑)。でも、倒叙ものってわけでもない。途中
で犯人が判っても楽しめるミステリ──つまり、HOWやWHYに重点が置かれ
てるわけだ。そしてそのHOWやWHYの真相は、きっちり驚かせてくれる。作
者は、途中で犯人を明かすことがマイナスにならないことを証明したかった
ようだが、その目的は達成されたと言っていい。ラストは充分、意外だったぞ。
768 :
没個性化されたレス↓:03/10/31 03:35
既出覚悟で
ヒルガードの心理学(訳書)一般向け・・・・・★
心理学=読心術orカウンセリングetc、心理学に悪意や勘違いを
もっている人にとりあえず読んでほしい。否定なり肯定なりはその後。
RTとかやる人は、数学者で哲学者であるウィトゲンシュタインも
読んだほうがいいと思うよ。
どの著書にも言えることだと思いますけど、読んでみて
「全く参考にならないとか言う人」は、参考にならないんじゃなくて、
「参考にできるアタマが自分に無い」という心がけを。
>>768 一般向けか?
一般向けってのは主婦のおばちゃんとかも読めるものだぞ。
そういう用途にはマンガ心理学入門だろ。
770 :
没個性化されたレス↓:03/10/31 04:26
771 :
没個性化されたレス↓:03/10/31 04:31
>>769 う〜ん。あの分厚さと価格には顔を顰めるだろうけど(笑)、
あれだけ平易に訳されているのだから、読めてほしいなあ。
ちなみに、原書は学部生向け・・・・★★で。
>>770 内容はともかく、「チビクロ」に過剰反応する団体は無かったのかな。
>>772 それは「チビクロさんぽ」の一件を知ってのご発言でしか?(w
例の団体は,「団体」っつーか単なる家族なわけで。
>>773 そうです。
あれはいろいろ原因があるらしいけど、その一つに
「チビクロ≒ニガー」というものもあったと聞きましたので。
「チビクロこころ」に反応はなく,
「チビクロさんぽ」を題材にした論文に反応があったことって
考えなきゃいけないと思うんだけどな.
いや,まりも先生はあちきなんかが足元にも及ばないのは良くわかるんだが,
あの一件だけは引っ込みがつかなくなったとしか思えないんだが.
777 :
没個性化されたレス↓:03/11/01 01:05
ドナ先生って、もしかして、「チビクロサンボ」の一件について論文を書かれたご本人なのでしょうか?
誰のことかしら?
良くわからないけど,あの件はまりも先生のwebサイトで大まかなことはわかるからねぇ.
さっき読み返してみたけど,
「投稿論文のこつ」がいくつか散りばめられていると思ったですよ.
779 :
没個性化されたレス↓:03/11/01 01:33
ああ!
ドナタン待ってました!
>>776 ちょっと不勉強でした。いろいろ調べてみて、
仰っている内容が多少は理解できたかと思います。
ただ私が言いたかったのは(差別用語失礼)、
@ニガー=クロンボ
Aニガー=クロンボ≒チビクロ
Bチビクロ≒ニガー
Cフザケンナコノヤロ
という構図は無かったのかなと単純に思っただけで。
781 :
ニコチンパッチ:03/11/01 21:46
「究極のエニアグラム」というサイトで私は母に意識がいくタイプだった。
783 :
学生さんは名前がない:03/11/01 22:25
こっちだったか…
消費者行動論が分かりやすくor面白く書いてあるような本はないでしょうか?
心理学は初心者です。
>>782 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>783 影響力の武器を読んでみれば?
誠信書房だよ
福村出版の消費者理解のための心理学とか。
学部2年で心理学を専攻している者です。
最近、授業などで論文や海外の学部生向けの教科書を読むことが増えたため
心理学の専門用語の英和辞書みたいなものが欲しいのです。
一般の小辞典の巻末付録などでは、どうしても足りない気がするので、
何か良いものはないでしょうか。
私の語学力では論文を読むのにあまりにも時間がかかるのです。
いちよう、啓明出版株式会社の心理学基本用語集(\500の薄い本)は持っています。
それから、心理学の辞書でお勧めはやはり、有斐閣の心理学事典でしょうか?
社会心理学で院に進むことも視野に入れて大きい辞書を買おうと思っているのですが。
どなたかアドバイスお願いいたします。
>>ドナさん
即レスありがとうございます。
その本は、アマゾンのウィッシュリストには入れていますが、
レビューがないし、心理学本のサイトにも記述がなかった(と思います)
ので、持っておりません。
価格も手ごろなので、お勧めでしたら購入を検討したいと思います。
>>789 お勧め....ってゆーか,心理学徒なら辞典と同様手元に置いておいて
アタリマエだと思ったり,思わなかったり.
って,買ったはいいけどろくに活用していない漏れでは
判断基準に妥当性がかけるという罠(w
でも,ホントに持ってていいと思うよ.
改訂版が出てないのなら.
791 :
没個性化されたレス↓:03/11/08 23:29
__,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る と |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る う 〈
/( )`| /( ) > ヽ \| |. る る お 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l| | , 、
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;/
| | /◎> | | /◎\ |─´ / \
| ヽ二二/ \二二/ >∂/
/ /( )\ U |__/
.| / ⌒`´⌒ \ )| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| U│ | | わしの本も読め
( \/ ̄ヽ/\_/ / \________
.\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ /
+ \ |  ̄ ̄U /// +
\ ヽ____/ / / +
\_ ∩_/
基本的に、「辞書を100%信用してはいけない」ということを忘れるべからず。
嘘八百が書かれていることすらある。
有斐閣といえども同様であるということはすでに指摘されている。
あれは
「一部のマニアは業界人にすら通じない
わけの分からない専門用語を持っていて
それと違うことを言う奴がいると猛烈に怒る」
というありがちな現象の心理学版に過ぎないという俺のヒューリスティック
甘いな。
以前(たしか過去ログ倉庫の辞書スレで)誰かが言っていたが、
その昔、「アベロンの野生児=カスパーハウザー」という嘘八百の記述があったそうだ。
オレも聞いたことがあるので有名な話なのだろう。その辞書はたしかUだ。
本当だとすると、あまりにもひどいので誤植ではないかと思うが、
大家から坊やまでのバラバラの執筆陣が、
しばしば専門分野を外れた項目を執筆し、
それをベテランから新米までの編集スタッフが担当し、
校正段階での記述内容の度重なる修正が行われ、
等々があって、
辞書にはそういうこと(とんでもない誤り)が起こりうる。
そうでなくても限られた字数でまとめなければならない以上は、どこかに不備が生じても不思議ではない。
辞書作りに関わったことのあるオレの親父(全然別の分野)がコボしていたので、
内情はある程度分かる。
百科事典も英和辞典も、同様である。
版を重ねたものなら誤りも密かに改訂されていくが、かといって誤りが皆無と考えるのもナイーブすぎる。
よって、こういう事情がある以上は、「辞書は100%信用するな」が正しいのである。
とは言え、有斐閣の辞書はオススメではある。
オススメというよりは、持っていて損はないはずである。
役に立つことは多々あるだろう。
ただし、内容を100%信用するな、ということである。
「では真偽の判定のできない学生はどうすればいいのか?」と言うだろう。
辞書を100%信用するなということは、
何かを論ずる際に「辞書を拠り所にするな」
ということである。
辞書はあくまで参考にする、何かのとっかかりにする、といった使い方をするための物であって、
知識を得るための物ではないと思った方がよい。
知識は定評ある専門書や専門論文から得るべきである。
そうしていくうちに、辞書の記述の変なところ、物足りないところ、明らかに嘘八百なところ等々は見えてくるだろう。
勉強していない分野なら、永久に分からないということになるが、それでいいではないか。
辞書にはこれこれこう書いてあった。そこまでは頭に入った。しかし、これは100%正しくないかもしれない。
と認識していればいいのである。
>知識は定評ある専門書や専門論文から得るべきである
役に立つことは多々あるだろう。
ただし、内容を100%信用するな
北杜夫氏がどれかのエッセイで書いてたが
子供の頃いろんな昆虫図鑑を読み漁っていたところ、
非常に多くの本が「コムラサキ」を「ニムラサキ」と誤記していた。
似たような間違いをする人が随分いるものだと思っていたら
実は、何だとかいう当時の権威あるドイツ語の辞典で
コムラサキとすべきところをニムラサキとしていて、
それを参照した本がみんな同じ間違いをしていたのだと。
ちなみに、どんな権威ある辞書だろうと
必ずしもアテにならないことは百も承知だが
「これこれの辞書のこの記述は間違っている!本当はこうだ!」
という誰かの主張も、まあだいたい同じくらいアテにならないものだ。
最後は自分の頭で考えるより他はない。それが科学というもんだ
精神分裂病患者における転移感情の取り扱いとかそんなものは
サリヴァンやら誰やらがとっくの昔から取り上げているわけだが
また誤爆ですよお兄たま
>辞書を100%信用するなということは、
>何かを論ずる際に「辞書を拠り所にするな」
>ということである。
なるほど.肝に銘じねばならんでつな.
とはいえ,すべてを一から洗いざらすのもまた困難で.
ということで,この業界,「引用する」ことが日常茶飯なわけで,
個人的には,引用元を明示するようにしているですよ.
引用元が間違っていれば,指摘してくれる方もいるやも知れぬし,
そんな引用をしている漏れもDQSだってことになるわけで(w
どんな話題にも賛否両論があるほうが健全というもので
やろうと思えば自分に都合のいい主張だけをかき集めて
さも自分が正しいかのように見せかけることは、容易い
だが二流の仕事だよ、それは
↑一流のクズ書き込み師のお言葉、しかとたまわった
>どんな話題にも賛否両論があるほうが健全というもので
>やろうと思えば自分に都合のいい主張だけをかき集めて
>さも自分が正しいかのように見せかけることは、容易い
で,査読を通すにはそれが有効な雑誌もあると言う罠.
>だが二流の仕事だよ、それは
二流に上がれるんなら,それでもいいや.
とか思う,三流以下のドナ(ゲラ
専門家でもないのに僭越ではあるが、初学者向けにもう少し徒然草をしてみたい。
久々の書き込みだ。まあ許せ。
北杜夫の話はオレも読んだことがある。マンボウシリーズの『昆虫記』かな。
たしかヘッセの小説の翻訳を例に挙げていたんではなかったかな。
我が家にあった古い版で確認した記憶がある。
訳者たちは独和辞典に出ているニムラサキという蝶のことを確認することなく(まあ、普通はわざわざそんなことはしないだろうが)、
ヘッセや他のドイツ作品を翻訳し、そのためにニムラサキという存在しない蝶が存在することになってしまった。
まあ、ニムラサキ程度のミス(おそらく初歩的な誤植)は大したことではないし実害はほとんどないだろうが。
少なくとも、これが誤植だということが分かれば、コムラサキはドイツでは普通種らしいと想像できる(どーでもいいが、オオムラサキはドイツにもいるんだろうか?)。
K社の定評ある英和辞典を大々的に糾弾したヤツがいて問題になったことがある。たしか裁判沙汰にまでなった。
大半は見解の相違またはイチャモンと言えなくもないという程度のあら探しだったらしいが、それでもK社はいくつかの項目については密かに修正を施した。
裁判沙汰になるようなイチャモンには問題もあるかもしれないが、それでもイチャモンは付けないよりも付けた方がいいのである。
ウブな学生のためにまとめると、
結局、辞書というのは、
(1)執筆者は、よほどの得意分野でない限り(いや、たとえ得意分野であっても)二次資料、三次資料を基にして記述する事が多く、伝言ゲームモドキになる。
(2)それを限られた字数でまとめるために記述に無理が生じて意味内容がさらに変化してしまうこともある。
(3)しかも(これは辞書に限ったことではないが)、校正の段階で原文が(ときには勝手に)短縮され、微妙に記述内容が変わってくることもある。
(4)膨大な項目を整理しなければならないために、校正に引っ掛からなかった誤記や誤植が存在する可能性は常にある。
(5)「見解の相違」は常に存在する。
(6)これらを経て、再び(1)に戻る。w
辞書に限らず、専門書でも論文でも、特に「概観」のような部分はやはり(1)(2)の性質が強くなるだろう。
こうして、原著の主張が微妙にズレていくのである。
そうなると、オレのサマライズはもっとアテにならないってことになりそうなのは遺憾であるが。
要するに、
>>796の「辞書」を、「専門書」「教科書」「ロボのコピペ」「探検隊のサマライズ」などに置き換えて読んでくれたまへ。
学者でもないのに偉そうに、などと言ってはいけません。
火星には運河なんかない。
カエサルは帝王切開で生まれたわけじゃない。
聖書には、ヘブライ語からラテン語に翻訳された際の誤訳が
いまだにそのままになっている記述がある。
誤りも貫き通せば、歴史となる
>>802 >引用元が間違っていれば,指摘してくれる方もいるやも知れぬし,
>そんな引用をしている漏れもDQSだってことになるわけで(w
誰にだってあてはまることではある。
しかし、引用元が間違っていても、その間抜けな引用をした著者自身の研究自体は素晴らしいなんていうことだってあるわけで。
納豆と豆腐は
中国から日本に伝わる際に名前が取り違えられた、
なんつー話もあったな
ただ科学というものの素晴らしいところは
再現性に対して開かれており
その気になれば我々にだって
銀を混ぜた王冠を風呂に沈めたり
ピサの斜塔の上から鉄球を落としたりできる、
ということにあるわけなんだが
むぅ.
>裁判沙汰になるようなイチャモンには問題もあるかもしれないが、それでもイチャモンは付けないよりも付けた方がいいのである。
そう.少なくとも「科学論文」であるのならば,その手続きにイチャモンをつける余地はあるわけだ.
そして,それが科学論文の良さでもあるわけで.
原稿の仮説検証という科学研究のストラテジーはそういう意味で大事だと思うのだがなぁ....
んなこと,この板の良識派にはいうまでもないと思うけれども.
>>808 >辞書に限らず、専門書でも論文でも、特に「概観」のような部分はやはり(1)(2)の性質が強くなるだろう。
>こうして、原著の主張が微妙にズレていくのである
出自は忘れたんですが,ワトソンのアルバート坊やの研究にしても
ずいぶんと誤解と勝手な読み込みがあるという話を聴いたことがあるな.
どんな研究でもそうだが,原著をあたると,それほど一元的な見方はしていないと言う話で.
あぁ,くっさめがとまんねえ.さむい.
アイゼンクはフロイトやユングの著作を全て読んでいた
本当は(彼のようなことをするなら)みんなそうでなきゃいけないんだけどね
本当はね.
でも,俺みたいな(本来なら読まなくてもいいようなことを垂れ流す)香具師がいると,
真面目な研究者は手間取るんだよな.
それは海外でも似たようなもので.
>>812 ん?
もともと中国では糸ひき豆が豆腐で、白い塊が納豆だったが
日本ではそれが取り違えられて定着したと言うこと?
じゃあないよね?だって中国語でも豆腐は豆腐。
知らんのか?有名な俗説なのに。
ちなみに豆腐の名前の由来には諸説あるらしいが
腐は腐ってるという意味じゃなく「ぷよぷよしている」
という意味である、という解釈が有力だとかなんだとか
ヒルガードの心理学(日本語版)
p1328 『視床』
×「他のひとつは睡眠や歩行をつかさどる」
原著「the other plays a role in sleep and waking」
○「他のひとつは睡眠や覚醒をつかさどる」
代名詞の指示語のとり間違い
単語の意味の選択ミス
変な日本語のオンパレード
この日本語版のみで勉強できる香具師はいるか?
>>818 「睡眠や歩行」って、夢遊病かよ…w
イタイ誤訳だな
正誤表作成スレでも立てれ
ヴィゴツキーの考えを概観できるような本で何かオススメはりますか?
せめて誤字誤訳だけでもなんとかして、第二版を作ってくんないかなー
で、何に使うんですか?
俺のお奨めは,英語版を研究目的として図書館でコピーする
日本語版は,借りる。
主に英語版で読み,
日本語版は専門用語の日本語名を確認するために使う。
復習をするときのためにも,
専門用語の日本語名は,英語版に書き込んでおくべし!
825 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 22:55
>>823 放置されたのかと思ってました。
アマゾンで確認したら在庫切れでした。出版が2003だからまた入荷すると思いますが。
とりあえず近くの図書館で探してみます。
ありがとうございました。
827 :
没個性化されたレス↓:03/12/12 20:03
800age
828 :
没個性化されたレス↓:03/12/18 22:27
素人の意見だけど、心理学者の方が書いた本を読んでると他の人が書いた似たような本でもレベルの違いに驚く。『バカの壁』あれは読めたモンじゃない‥
あえてスルーするのが大人。
心理学者を自称する奴が書いた本でもひどいのはあるけどな
↑
832 :
没個性化されたレス↓:04/01/07 18:25
心理検査法全般を学ぶのに最適な概論書を教えてください
833 :
没個性化されたレス↓:04/01/07 22:50
>>832 心理アセスメントハンドブック
上里 一郎
\14000
こんなのどう?
>>833 実はそれにも目星を付けていたのですが
今回は自分で所有しようと思うのでもう少し買いやすい値段のものってありませんか?
それは図書館で読むことにします・・・・
836 :
没個性化されたレス↓:04/01/12 20:24
応用行動分析を学びたいと思っています。入門編として良さそうな物を教えてください。
>>836 アルバート,トルートマン,佐久間・谷訳 はじめての応用行動分析 二瓶社,1992 4-931199-15-1
838 :
没個性化されたレス↓:04/01/15 00:17
>>837 あのこんな専門的なのじゃなくて…
もっと寝っ転がって気分良く読めるような物を希望しているのですが…
そんなのないですか?
「学びたい」のであれば、少し専門的でも仕方ない。
「どしろうとが気楽に読める応用行動分析の入門本を教えて」
と記すべきで(そんなのねぇよ)、
そも「学びたい」などと書かなければいい。
>>837はどしろうと向けに書かれた本だと思うが。
>>836=138はいったいどんな本だといいんだ?
>>838 そんじゃあ次のあたりから始めろ。
渡邊芳之・佐藤達哉「図説・心理学のことが面白いほどわかる本」中経出版
島宗理「パフォーマンス・マネージメント」米田出版
カレン・プライア,河嶋・杉山訳「飼いネコから配偶者まで〜うまくやるための強化の原理」二瓶社
842 :
没個性化されたレス↓:04/01/15 16:12
844 :
没個性化されたレス↓:04/01/16 01:07
礼の一つも言えんのか?
偉ッそうに・・・何が買ってみますだ。 お前みたいな無礼者は心理学なんてやめろ
845 :
没個性化されたレス↓:04/01/16 01:52
>>844 例を言われなければ切れるのなら
アドバイスなんてするなよ。
お前の意見に耳を貸しているだけでも
有難いと思え。
そういうのを親切のおしうりっツーの。
846 :
没個性化されたレス↓:04/01/16 01:56
禿同
まずはお礼が先だよ
847 :
没個性化されたレス↓:04/01/16 02:40
俺は礼などいらんよ。買ってみてくれよ。
>>844は荒し。
でもそれに
>>845みたいな反応したのが
ほんとに
>>838だったらちょっとしょんぼりだが、
多分違うんだろうな(w。
しばらく見てなかったらおいらたたかれてた。
お礼がないのは謝りますが、ちょっと反応の仕方にびっくり
ちなみに845もあらしぢゃない???
「うまくやる〜」と「パフォーマンスマネジメント」読みました。とてもおもしろかったです。
続けてほかの本も読んで勉強したいと思いました。
837 心の底から さんきう
「なだいなだ」ってどうなの?
出版されたのが随分と昔のが多いですが
てか、板違いかな・・・・・・
851 :
没個性化されたレス↓:04/02/02 09:38
『心理学』New Liberal Arts Selection 無藤隆,森敏昭,遠藤由美,玉瀬耕治著
A5判並製カバー付,580頁 有斐閣 2月下旬発売予定
『心理学研究法』有斐閣アルマBasic 高野陽太郎,岡隆編
四六判並製カバー付,370頁 有斐閣 2月下旬発売予定
有斐閣のHPによれば前者は大学4年間ずっと使える教科書を目指したらしい。院試にも使えるかもしれない。
852 :
没個性化されたレス↓:04/02/02 18:42
>>849 最近ブックオフでこのひとの『教育問答』っていう本買った。
まだ読んでないけど。
854 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 14:10
金子書房『新・心理学序説』が概論本としては一番のおすすめ。
ただし大学院や公務員用。
もひとつは
日本文化科学社の辰野先生が書いた『心理学』がおすすめ。
>>854 おーい、またこの人が出てきたぞー。
ところで日文の経営はその後改善されたのだろうか。
人ごとながら心配です。
856 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 15:47
宮台先生と接触とる方法はありませんか?(2ch内で)
空気なんか しりません 読みません。
>>856 おそらくありません。
よゆうで質問どうぞ。
858 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 16:04
無いのはわかりました。 次、
意味が解らない 以前に
私は あなたが とても 嫌い。
859 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 16:09
854ってぜってー筑波の人でしょ?
860 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 16:10
しつもん!社会人が趣味で心理学を学ぶにはどこの大学オズズメ?
お教えくださりませ候。
なんかもう工作員バイアスとかいう新概念を提唱していきたい今日この頃
863 :
没個性化されたレス↓:04/02/05 18:27
放送以外で教えてちょ〜
>>856 鈴木謙介とか社会学板に書き込みしてそうな予感。
>>860 趣味で学ぶ程度なら大学入る必要もないと思うのだが。
ところで、院試を考える学部生には
ヒルガードとジンバルドー、どっちを勧めるべきだろうか。
>>864 > ところで、院試を考える学部生には
> ヒルガードとジンバルドー、どっちを勧めるべきだろうか。
両方
>>864 おぼえさせたいならヒルガード、考えさせたいならジンバルド。
まあ両方に越したことはないと漏れも思うよ。
原書読むならジンバルドの新しいヤシの方が
文章も内容も格調高いと思います。
869 :
没個性化されたレス↓:04/02/07 11:52
ジンバルドのヤシの原書のタイトルってなんですか?
>>869 Psychology and Life
Psychology and Life (16th Edition)
by Richard Gerrig (Author), Philip Zimbardo (Author)
ISBN: 020533511X
>>872 漏れ買ってみるわ。でも大学図書館経由だから
届くのは早くて3ヶ月後だけど。
「脳のデザイン」 篠本滋 岩波書店
って読んだ人いない?
ここはそういう質問をするスレですか?
『 犬の科学 −ほんとうの性格・行動・歴史を知る− 』
スティーブン・ブディアンスキー(著) 築地書館
877 :
没個性化されたレス↓:04/02/15 15:19
心脳問題についての優れた本はペンローズ、チャーマーズ、クリック、茂木など、
数多くありますが、心脳問題の各理論をコンパクトに概観できるような本は無いでしょうか?
878 :
没個性化されたレス↓:04/02/15 21:25
↑
養老孟司「バカの壁」
879 :
没個性化されたレス↓:04/02/15 22:49
「科学としての心理学 理論とは何か?なぜ必要か?どう構築するか?」
森正 義彦(編) 培風館
気になる。詳細求む。
881 :
没個性化されたレス↓:04/02/19 17:53
ショウペンハウエルの「読書について」
ってそこらへんの本屋に行けばうってるかな?
882 :
没個性化されたレス↓:04/02/24 16:02
いろいろいわれる日本語版ヒルガードの?な訳を見つけたので書きこ。
Hilgard's Introduction to Psychology 13ed p497
The hypothalamus carries out its second function, activation of the adrenal-cortical
system, by signaling the pituitary gland to secrete adrenocorticotrophic hormone
(ACTH), the body's "major stress hormone".
視床下部の第二の機能として副腎皮質の活性化がある。視床下部は,下垂体に信号を
おくり,身体の「主要ストレス・ホルモン」と呼ばれる副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)を
分泌させる。その結果として,副腎皮質を活性化されるのである。
日本語版 p919
視床下部は,すぐ下に位置する下垂体に信号を送ることで,副腎皮質系を活性化し,
第二の機能を実行する。それは,副腎皮質刺激ホルモン(ACTH),すなわち,身体の
「主要ストレス・ホルモン」といわれるものを分泌するのである。
日本語版の訳では,「なにが副腎皮質ホルモンを分泌しているのか」が分からない。
それどころか,副官皮質が活性化され副官刺激ホルモンが分泌されると勘違いする奴が
生まれそうで心配だ。
×その結果として,副腎皮質を活性化されるのである。
○その結果として,副腎皮質が活性化されるのである。
お前も,ぼろぼろだぞ。
日本語版の訳では,「なにが副腎皮質ホルモンを分泌しているのか」が分からない。
それどころか,副官皮質が活性化され副官刺激ホルモンが分泌されると勘違いする奴が
生まれそうで心配だ。
→日本語版の訳では,「なにが副腎皮質刺激ホルモンを分泌しているのか」が分からない。
それどころか,副腎皮質が活性化され,副腎皮質刺激ホルモンが分泌されると勘違いする奴が
生まれそうで心配だ。
でいいかな?
つまるところ、ヒルガードは英語で読めということだ。
そのほうが勉強になるだろう。
>>884 修正ありがとさん。そんでいいです。
その結果として,ではなく「それによって」にすればよかったと後悔する俺。
視床下部の第二の機能として副腎皮質の活性化がある。視床下部は,下垂体に信号を
おくり,身体の「主要ストレス・ホルモン」と呼ばれる副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)を
分泌させる。それにより,副腎皮質が活性化されるのである。
>>885 専門書の翻訳に,まともな日本語を期待する時点で間違っている。
本気で勉強したいのなら,原著を読むもんだ。
>>886 ヒルガードは「専門書」ではないだろうな。
まあ専門書の翻訳は英語読める人が時間節約するために
読むもので、わけの分からない訳も原文を想像すると
わかるもんだわ。それでも留学経験などあってもやはり
日本語読む方が早い。日本人だからね。だから
翻訳が出版されることはありがたいことなので褒めるように。
この訳をした人
cortisol( コルチゾール)を,コルチゾン(cortisone)と訳してる。。。
違う物質なのに。。。
聖書にだって誤訳がある世の中ではあるが
あの日本語訳ヒルガードはひどすぎ
世界中の学生が容易に理解できる英語を使って書いてあることが、
売りの原著を誤訳しまくっているってのが悲しすぎる。
まあ翻訳メンバーに「まともな心理学者」はほぼ誰も
加わっていないからね。とはいえまともな心理学者と
思われている人が出したトンデモ訳もないわけじゃないけど。
892 :
没個性化されたレス↓:04/03/04 12:07
ヒルガードの翻訳検証作業は別スレでやっていただくことにして。
なんか面白い本はない?
893 :
没個性化されたレス↓:04/03/04 12:33
>>892 ヒルガードの誤訳は日本語版を買ったものとして気になるんだけど
どこのスレで今、やってるの?
翻訳ひどいならてめーでやってみろ
もっとひどいことになるぞw
895 :
没個性化されたレス↓:04/03/04 12:47
>>894 「じょうずな翻訳」と「正しい翻訳」は微妙に違うんだよ。
心理学の専門書を心理の院生が訳すのと、英文学者が訳すのとでは
翻訳のじょうずさでは英文学者に軍配が上がるだろうし、
心理の院生の訳はたしかにひどいものになる場合が多いだろう。
でも翻訳の正しさという点では院生の訳の方が優れている可能性が大きい。
院生でなく教員クラスが訳すなら、心理学的に正しい訳であることに、
翻訳のじょうずさが加わることが当然期待される。ただ、専門書としては
前者が不可欠。ヒルガードなど前者が満たされていない訳書は
批判されても仕方がない。訳者の専門知識が不足しているということ。
897 :
没個性化されたレス↓:04/03/04 12:52
翻訳するための辞書は信頼できるの?
そもそも前提知識としての今までの本自体が信頼できるの?
>>897 辞書や辞書的知識だけじゃ翻訳はできないよ。
英語ならその英単語が心理学のいろいろな書籍や
論文の中で現実にどのような意味付けや文脈で
使われているかを知らなければ、正確な翻訳は
できない。いままでどう訳されているか、じゃ
ないんだよ。
身近な例を上げれば「empirical」という単語は
辞書的には「経験的」だけど心理学の本でそう訳したら
意味は不正確になりやすい。「実証的」と訳すのが
適当な場合が多かったりする。
翻訳が「正しい」というのはその言葉がどのような
意味で用いられているのかが、できるだけ正確に
日本語に移し替えられているということ。ただ
そのレベルにもいかない単なる誤訳がヒルガードでは
問題になってるような気もするが。
>>894 文章のニュアンスやぎこちない日本語などは
元が外国語という性質上しかたがないことだと思うけど
>818や>887のように、間違ったことが、書かれているのは、つらいな。
しかし、訳した本人達は正誤表も出さずに放置していることをはずかしく思わんのかね?
ホームページにあげるごとき、ただなのに。
もしかして、正誤表をだすことが恥ずかしいのか?
>>895 ありがと。
×>818や>887のように、間違ったことが、書かれているのは、つらいな。
○>818や>888のように、間違ったことが、書かれているのは、つらいな。
単なる勉強不足か
真面目にやってないか
さもなきゃ頭が悪いだけか
というレベルだからなぁ
902 :
没個性化されたレス↓:04/03/06 11:08
精神分析の理論が体系的に記述されている本でお勧めはあります?
内容があまり偏っていないものがよいです。
別に精神分析をしたいわけじゃないですけど知識がないと批判もできないので。
903 :
しろやぎ ◆atZ.pcoeH. :04/03/06 11:42
フロイトを全部。
905 :
没個性化されたレス↓:04/03/06 12:43
フロイトを全部読んでも
>精神分析の理論が体系的に記述
されてるわけではないけどね。
フロイトの考え自体が時代と共に大きく変遷しているし,
フロイトの死後も精神分析は発展を遂げているから。
でも,とっかかりとしては
精神分析のエッセンスをフロイト自身の言葉で語った
「精神分析入門」から始めることを薦めたい。
ヘタな解説書読むより数段面白いよ。
906 :
没個性化されたレス↓:04/03/06 14:35
精神分析なんか読むなYO!
精神分析が20世紀の心理学に
良くも悪くも影響を与えてきたことは
否定しがたい事実だろ。
敵を知らずに実のある批判なぞできるわけもなし。
「精神分析入門」ぐらいは
高校生のうちに卒業しておいて欲しいものだが。
漏れは高校の授業中に精神分析入門を読んでいたら
国語の小海先生に「そんなの大学行って読めよ」と
怒られたが大学に入ってからは一度も読まなかった。
その頃は精神分析入門とか夢判断とかはマルクスと
並んで高校生がインテリぶるための代表的アイテム
だったけど、いまの高校生は「頭のいいふり」を
しようとしないからね。しても得しないから。
みなさんありがとうございます。まずは原典からということですか。しかし日本人が書いたその手の本って良書がないんですね。本屋いっても河合氏の本しかみあたらないし。
きゃはり、和田さんの本ヨメ。
912 :
没個性化されたレス↓:04/03/11 22:28
日高敏隆(著)
『動物と人間の世界認識/イリュージョンなしに世界は見えない』
筑摩書房 ★
ローレンツやドーキンスの学説の紹介者として,
また竹内久美子の師匠として,
生物学の知見の大衆化に貢献してきた著者の到達点。
岸田秀の唯幻論のようでもあり
ユクスキュルの環世界説への回帰のようでもある。
913 :
没個性化されたレス↓:04/03/12 15:04
「イリュージョンなしに世界は見えない」
というのが到達点だというのも何だかさびしいな。
心理学徒にとっては出発点のようなものだが。
914 :
没個性化されたレス↓:04/03/12 16:16
G・ベイトソン。よくわかんなかったけど。
915 :
没個性化されたレス↓:04/03/12 16:28
>>912 岸田の唯幻論は
本能が壊れた(と岸田が断じる)人類にのみ適用可能な議論だろ。
日高の議論は
ヒトとヒト以外の動物を基本的に区別しないものだよ。
おまえら、ユクスキュルぐらい読んでるんだろーな?
「フロイト先生のウソ」などの心理学批判を行っている本を教えて下さい。
>「フロイト先生のウソ」などの心理学批判
( ゚д゚)ポカーン
「フロイト先生のウソ」みたいな心理学批判
>「フロイト先生のウソ」みたいな心理学批判
( ゚д゚)ポカーン
つまりあれか「角界の裏世界を暴く!」みたいなプロ野球批判って本が読みたいってことか?
そりゃ難しいな
まあamazonのレビューを見ても見事に勘違いしてるレビューが並んでるけどな
>>920 そんな感じ。社会学と心理学の対立話でもいいし
とにかく心理学を叩いている本おながいしまふ
923 :
没個性化されたレス↓:04/03/13 15:44
アイゼンク 「精神分析に別れを告げよう」批評社
ISBN 4826502281
>>922 フロイト批判は心理学批判じゃないよ。
そういうのが希望ならむしろ
森真一「自己コントロールの檻―感情マネジメント社会の現実」
講談社選書メチエ ISBN: 4062581779
しかしこの手の臨床心理学批判には臨床以外の心理学は
ほぼ双手を上げて賛成しているということも知るべし。
>>922 おいおい
>「角界の裏世界を暴く!」みたいなプロ野球批判
みたいな感じってどんな感じだよ
要するに「見当はずれ的はずれ」な本を読みたいってことなのか?
てゆーか,
「フロイト先生のウソ」は
フロイトを象徴的にタイトルに持ってきて
素人さんの目を引こうとしているだけで,
批判されてるのは精神分析だけではないのだけどね。
まあ,あのタイトルでは
心理学徒は読んでみようとは思わないだろうけど。
927 :
没個性化されたレス↓:04/03/14 00:54
心理学本というより、思想書だが、
「それでも人生にYESと言う」、「〈生きる意味〉を求めて」
ビクトール・E・フランクル
最近、フランクルの思想にはまってる。
特に自己超越した生きる意味を持つって、ノイローゼを治すためにかなり重要っぽい。
自己超越についてもっと詳しく書かれたお勧め本ってないですかね?
『図説・現代哲学で考える〈表現・テキスト・解釈〉』
『図説・現代哲学で考える〈認識・カテゴリー・時間〉』
『図説・現代哲学で考える〈心・コンピュータ・脳〉』
『図説・現代哲学で考える〈言語・コミュニケーション・対話〉』
京大人気講義シリーズ
丸善
929 :
没個性化されたレス↓:04/03/19 15:35
このスレだけはあげといて!
930 :
没個性化されたレス↓:04/03/25 11:34
心理学科へ編入を志望しています。
一通り勉強を行いましたが、歴史的な意味合いが今ひとつ掴めずにいます。
そこで心理学史に関する本を読みたいと思うのですが、わかりやすい本はありませんか?
けど一通りスレ読むと、サイエンス社の心理学史への招待になるのかな・・
931 :
没個性化されたレス↓:04/03/25 13:00
>>930 「マンガ心理学入門」は読んだのかな?
歴史的展開を大まかにつかむのには悪くないよ。
「心理学史への招待」は分野別の歴史が中心で
心理学全体の流れがかえって見えにくくなってるし,
学部の編入生に求められるレベルより詳しすぎるのでは。
前スレで指摘されているような問題もあるし。
「新版 心理学のあゆみ」 大山正・他 有斐閣新書
はブックオフで買ったけどいいよ
>>931 書店でパラパラと捲ってはみましたが、購入には至っていません。
マンガということもあって、敬遠していたのですが・・・
食わず嫌いはよくないのかな。
>>932 どうもありがとうございます。
価格も手ごろなようですし、981さんのと併せて見ようと思います。
その他にも読みやすいもの(学史に関わらず)があれば教えていただけると幸いです。
934 :
没個性化されたレス↓:04/03/25 21:45
ついでにageときます。
信大の先生が書いている、『チビクロこころ:中学生高校生のための心理学入門』っつーのも何気にいいかもと思ったり
937 :
没個性化されたレス↓:04/03/26 11:56
放送大学教材は良書多いという書き込みが以前ありましたが,いやほんと,
今年発刊された
「フィールド社会心理学」大橋英寿
は凄い!
昨日手元に届いたばかりですが,もう,読んでいて,なんというか,
ウズウズしてくるような
ゾクゾクしてくるような,いてもたってもいられなくなるような興奮が…。
「すげえ!すげえ…!」と叫びたいような思いで,今,読んでいます。
フィールド社会心理学って,こんなに面白いんだ…。
>>936 リーヒーレベルの知識が学部編入生に必要か?
心理学史にだけ妙に詳しい編入生ってのもどうかと思うぞ。
>>939 斜め読みでもいいからリーヒー一読しておけば
勉強することの歴史的位置づけで困るってことはないからいいと思うよ。
心理学史→各内容って流れで勉強するのも一つの方法ではあると思う。
で、集計はまだか?
942 :
没個性化されたレス↓:04/03/30 21:30
反精神医学を唱える本を教えて下さい。
944 :
没個性化されたレス↓:04/03/31 03:54
>>943 反精神医学を「唱える本」ってのがよくわからん。
クーパーやレインやサズのような古典なら
書店になくても図書館に行けば読めるだろ。
新しいものをひとつあげとくと
H.カチンス,S.A.カーク (著),高木俊介,塚本千秋 (訳)
『精神疾患はつくられる/DSM診断の罠』
日本評論社 ★★
このスレの
>>40に紹介文があるよ。
>>944 それ、カバーデザインが、ジャーナリスティックなので
深い議論がみこめない気がして買うのに不安があるんです。
「愛の精神医学」 野口昌也 批評社
も、どうなんでしょうか。
クーパーやレインやサズのような古典を
まとめて解説した本はないのでしょうか。
946 :
没個性化されたレス↓:04/03/31 12:38
今年から編入する三年からのつたないアドバイスだけど、
ユウイカクアロマの心理学史(サトウタツヤ)はいいと思った。
心理学の基礎事項があれば、流れは理解できるよ。編入レベルでは十分だと思われる。
有斐閣=ユウヒカク
ちなみに
培風館=バイフウカン
勁草書房=ケイソウショボウ
二瓶社=ニヘイシャ
八木冕=ヤギベン
あるいは
所謂=イワユル
相反する=アイハンスル
憂鬱=ユウウツ
城戸幡太郎=キドマンタロウ
なお
芝祐順=シバスケヨリ
繁桝算男=シゲマスカズオ
鑪幹八郎=タタラミキハチロウ
穐山貞登=アキヤマタカノリ
また
憂鬱=ユウウツ
醤油=ショウユ
薔薇=バラ
雰囲気=ふいんき(←なぜか変換できない)
>>953 …変なページですね。
そのページの人は、神経症も否定するのかしら?
精神病を否定して、現在「精神病」とされている人たちをどうしたいんだろう?
955 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 00:54
957 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 02:15
「ガイシュツ」に突っ込む奴は流石にいなくなったが、
「なぜか変換できない」にひっかかる奴は当分絶えなさそうだな。
958 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 04:41
おい、おまいら一休伝を読んでないくせに
書物について語るな。
959 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 14:24
960 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 14:39
↑釣れたw
↑釣れたw
↑予想通りw
964 :
没個性化されたレス↓:04/04/02 22:11
河合隼雄 著 『コンプレックス』
岩波新書 ★
こりゃ名著。ユングに関わる者で知らぬ香具師はモグリ。
なぜなら再浪人のオイラも知ってるから。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 福田ですが、
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 何か御用ですか?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
→予想通りw
河合隼雄 著 『コンプレックス』
岩波新書 ★
こりゃ名著。ユングに関わる者で知らぬ香具師はモグリ。
なぜなら再浪人のオイラも知ってるから。
>>967 どちらかというと悪書追放の対象みたいな本だけどなあ。
969 :
没個性化されたレス↓:04/04/08 10:54
境界性人格障害についての良書を教えてください。
携帯からなので、以前のレスがなかなか読めません。
既出でも教えていただけると嬉しいです。
町沢静夫の本などどうなのでしょう?
970 :
没個性化されたレス↓:04/04/10 17:24
>>969 探していらっっしゃるのは専門書ではなく,一般向けの本ですね。
だとしたら,こんなのはどうでしょう。
『境界例の治療ポイント』
平井 孝男 (著) 創元社 (2002/09)
少し古くなりましたが,こんなのも。
『境界例』 こころの科学セレクション
河合 隼雄, 成田 善弘ほか (著) 日本評論社 (1998/03)
971 :
没個性化されたレス↓:04/04/11 09:51
そろそろ次,立てますか?
おっと,あがっちまったぜ。
贋心理学教授は
まだこの板に来てるのだろうか。
973 :
没個性化されたレス↓:04/04/11 15:38
テロリスト(笑)の声明文です。 ニュースのキャプ画像(笑)
http://pandora.nu/tv/src/img20040411042145.jpg 「日本政府の反応は悲しいものだった 3人の誘拐をとても軽くみられた」
「私たちはこの3人の命を 日本政府に代わって守る」
「日本の首相は威張りながらコメントを発表した」
「日本政府はブッシュやブレアら戦争犯罪者のいいなり」
「日本人はアメリカに原爆を落とされ集団殺人をされた」
「今アメリカはそれをイラクにやっている」
「日本人3人は侵略者の手先ではなく イラクを助けに来た事が分かったから解放」
Byテロリスト
ギャハハハハハハハハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ イキデキネーヨ
. ( ´∀`) < なんだこいつら ∧_∧ 〃´⌒ヽ
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) クククピピ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し
タッテラレネーヨ ゲゲーラゲラプヒョヒョ
わははははははは
笑っていられるのも今のうちだけだ。
せいぜい腹の皮を捩れさせておくがいい。
975 :
没個性化されたレス↓:04/04/11 17:40
>>974 あ?
詳しく言えよ
含みを持たせたような言い方はやめな
無知なのに訳知りを装いたいのかい?
スレ違いのサルどもは失せろ
977 :
没個性化されたレス↓:04/04/11 18:27
とのたまう974でしたとさw
「心理学」
無藤隆,森敏昭,遠藤由美,玉瀬耕治(著)
New Liberal Arts Selection / 有斐閣
↑心理学の教科書!
980 :
贋心理学教授:04/04/22 18:18
この文章を見た人は、2日以内に死にます。
死にたくなければ、この文章を、コピペでもいいので、
10つのスレに書き込んで下さい。
そのスレは、それぞれ、別のジャンルのスレへ貼って下さい。
これを守らなかった子が、何人も、交通事故で死亡しています。
これは本当の話です。そのリストがありますので、見て下さい。
強姦者犯人↓
孫策 いおりc(16,7) 泣き虫 ゆうとs(40)
峯川 綾佳(11)
レイプされた者↓
安谷屋 麻子(15) 湯川 妃夏(12)
小日向 柚香(8) 部田 奈々(10)
強姦は、いずれも重症だった、
本人はショックを受けているという。
また、いずれの7人は、あめぞうによく来ていた
Pc04/02(金)14:09