しゃべり下手な人は思考能力が優れている?

1没個性化されたレス↓
どうよ?

しゃべり下手は思考能力が優れるというのは本当か?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003414510/
2名無し:02/08/16 20:26
ほんとうかも
3しゃっくりおば~:02/08/16 20:37
実際には、しゃべり下手で思考能力も優れていない人の方が多いのではないの?
しゃべり能力(?)は、知能の一部だと思うけど、
しゃべり・プレゼンテーション能力とは独立に思考能力が優れている人も
当然いる。
「こいつ、しゃべり下手なくせに思考能力が優れているんだ~!」
という人がいると、とても印象的だから、そういう一般論ができると思われ。
4没個性化されたレス↓:02/08/16 21:20
まともな会話もできない奴が完全犯罪をやった場合、優れていないと言えるだろうか
5没個性化されたレス↓:02/08/16 21:25
えっとですねえ,もちろん,そういう人がいたら,そういうひとのことを
優れている人間だという人はいるかもしれませんね。
しかしそのことが,「しゃべり下手は思考能力が優れている」
という仮説を支持する証拠にはなりませんね。単なる一例ですから。
6没個性化されたレス↓:02/08/17 08:22
思考が深入りしすぎて、一言で簡明に説明できない人というのはいると思う。
まわりからは、うろっとしたとりつきようのない人とおもわれていたり。

プレゼンテーション能力はそれに適した様式の知識しか、上手く作用しないと思う。
7没個性化されたレス↓:02/08/17 14:33
喋るの下手な人でも思考能力が優れている人もいるかもね。
同様に喋るの上手でも思考能力が優れている人もいるかもね。
それだけの話。
8没個性化されたレス↓:02/08/17 20:52
>1
 逆に、思考能力が優れている人はしゃべり下手なのかな
9没個性化されたレス↓:02/08/17 23:45
クラ-い奴は右脳が働いていて、あかルーい奴は左脳が活発なんだってさ!
不合理な事ばかり考えていたら鬱になるはな。
10没個性化されたレス↓:02/08/17 23:55
しゃべるのがうまい、いつも誘導尋問されるのにどうしてもひっかかってしまうほど上手い奴が
何事も要領が悪く失敗ばかりの場合、優れていると言えるだろうか
しゃべるのがうまいと、口が軽いは全く別物であると思われ。
12理系離れとか、学力低下とか、:02/08/18 05:31
>>9 このように些末な世事に明るいタイプが「頭がよい」と捉えるように
価値観がシフトしているので、これからは天才タイプやパラダイム創出型の
人間は日本にはでてこないだろうと危惧されている。
13没個性化されたレス↓:02/08/18 23:55
>>9
右脳優位の女性が男性より
陰気臭かったり嫉妬深かったるするのもソレですね。
>>13
どーしてそんなに頭の悪そうな書き込みができるのかな?
ん!君が男性のくせに右脳優位だからか!
15没個性化されたレス↓:02/08/19 01:34
>>14
んん?一理有るんじゃない?ソレより君の頭のいい書き込み見せてよゴルァ!
むしろ、英語が異様にペラペラの人に限って、頭が悪そうだと思うことはある。

第二言語習得力と、一般知能は負の相関しているような気がする。
そりゃあんたの劣等感の裏返しに過ぎないよ。
自分では頭がいいと思っているが、英語はできないんでしょ。

たとえば学校の英語の成績と知能検査の結果は
強い正の相関だよ。
18じゃくもーる:02/08/19 04:58
このスレにいた方へ。
思いつきだけで発言するとこうなるという手本が見れてよかったです。
うちの教授5ヶ国語ペラペラだけど
20没個性化されたレス↓:02/08/19 15:07
>>16
アホクサ
>>16は中身スカスカで教養の無い帰国子女のオネーちゃんを
見たものだと思われる。
22お茶のみ:02/08/19 17:29
日常的、経験的な思い込みというのは、
時に、自分にとって印象的である一つないしいくつかの例を
一般化してしまう誤謬を含んでいる。
心理学の学習というのは、そういったバイアスを発見し、
科学的に物を見る態度を養うという目的がある、
ってことだな。
しゃべり下手の定義がわからないじゃん。

まず、それから決めよう。
まあ欧米人は中卒だって日本人から見れば異様に英語ぺらぺらだからな。
>>17
んな事ないよ。IQ 150 の人で、英語ニガテな人知ってるよ。
ただし歴史や国語は、常に満点に近かったな。
しゃべりは上手かった。
   
>たとえば学校の英語の成績と知能検査の結果は
>強い正の相関だよ。
「強い」ねえ・・・・。
たしかに英語がすごく出来るやつは概して優秀なやつが多いような気はするが・・・。
うろ覚えだが、たとえば数学との相関は比較的低く、一番高かったのは国語だったかな。
それでも大した差はなかったような。
学年が上がるにつれて学業成績と知能との相関は低くなる傾向もあったと思う。
話を旨くまとめてるだけの違いなのでは?
いわゆる喋り下手は、思考能力の大小に関らず、
思考をまとめて話すことが苦手なのでは?
即ち、厨房扱いされるがオチダロ。お互いにね・・・。