ユング part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
887没個性化されたレス↓:04/08/11 01:15
800age
888没個性化されたレス↓:04/08/20 02:30
800age
889没個性化されたレス↓:04/08/25 01:10
800age
890没個性化されたレス↓:04/08/25 07:34
>>3
まともなユンギアンて?
891没個性化されたレス↓:04/08/30 03:05
800age
893没個性化されたレス↓:04/09/04 03:03
800age
894没個性化されたレス↓:04/09/10 22:01:18
800age
895没個性化されたレス↓:04/09/11 05:46:50
800age
896没個性化されたレス↓:04/09/12 10:28:49
897没個性化されたレス↓:04/09/13 08:33:04
800age
898没個性化されたレス↓:04/09/17 00:43:55
800age
899没個性化されたレス↓:04/09/17 00:53:20
900さげ。
900没個性化されたレス↓:04/09/17 01:06:46
900age
901没個性化されたレス↓:04/09/17 05:17:42
アクティブイマジネーションをうまくやってる人、コツ教えてよ。
902没個性化されたレス↓:04/09/17 06:58:42
>>901
老松克博がたくさん本を書いてるじゃん。
903没個性化されたレス↓:04/09/17 16:06:17
>902
ありがとう。読みました。実践している人の話を聞きたかった
のです。

自分は変性意識に入って、イメージ(人物)を浮かべるまでは
できるんです。
そのあと、そいつに質問をするのですが、今まで2回ぐらい、
ちょこちょこと話すだけで、黙ってしまう。
集中力が足りないのだろうか…
904没個性化されたレス↓:04/09/18 23:26:57
905ロボ ◆lSiROBOsc. :04/09/19 03:41:27
900age
906没個性化されたレス↓:04/09/20 16:09:58
900age
907没個性化されたレス↓:04/09/22 03:01:58
908没個性化されたレス↓:04/09/23 00:24:13
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
909没個性化されたレス↓:04/09/23 00:45:43
ユングは抑圧した情動の開放ないしは解消方法について
何か書いているでしょうか?
それとも夢分析だけなのでしょうか?
910没個性化されたレス↓:04/09/23 09:50:54
900age
911没個性化されたレス↓:04/09/24 23:24:56
442 :探検隊 :02/07/22 02:21
>>441を読んだら急に349に好意を持ってしまったので、あえてコテハンで書くが、
オレだけでなく、学生厨房以外の大抵の皆さんにも「幾分かは伝わっている」のだよ。
その程度の読解力のある人は多いので、その点は安心して良い。

ただ、半可通には用心した方がいい。
この板は知名度が高く、院生レベルだけでなく、それ以上の専門家の諸先生方も覗いており、
暇つぶしにこのスレに書き込むこともあろう。
あまり不用意に知ったかぶりをするとボロが出る可能性は極めて高い。
(というか、確実にボロは出てしまう。叩かれなければ本人が気がつかないだけで、読者一同は笑っている)。
おまけに、先生方にも厨房の素質はあるし、しばしば本当に厨房(または厨房以下)であったりする(ホントか?)。

912没個性化されたレス↓:04/09/24 23:40:13
809 :244 :03/06/13 11:48
>>808
コンディションをきちんと見極めるほうがいい、ということは
辛くても主体的に立ち向かう姿勢と矛盾しない。
ユングだって、臨床で対面をさせるタイミングに関してはきちんと考えていたはず。

そもそも、臨床系の本を読んで自己省察するというやりかた自体、
>>802の後半で書いたように、本来的にユングの実践方法とは異なる。
ユングだったら、そのようなやり方は自我主体の一方的な反省作業であって、
成長をもたらすような意識と無意識の共同作業になっていない、として退けるだろう。
ユングにおいて「たとえ辛くても主体的に立ち向かう」べき事柄は、
自身の内に自律的に現れてきたイメージのほう。ここはユングの倫理観とも関係する。

また、無理な対面法がクライエントの状態の悪化を生みやすい、ということは
たしか臨床の効果に関する横断的な研究でも報告されていたはず。
ユング派分析家にしても、クライエントのコンディションを無視した
無理な対面法を行っている人がはたしてどれだけいるか。
ユングの流れをくむミンデルにしても、エッジを乗り越えるという考え方から、
エッジを大切にする、という方向にすでに転換したと聞いている。


人間の暗部に光を当てることや、主体的にかかわることの重要性は分かるが、
それが、「コンディションの悪いときでも無理に本を読み通すべき、
そうでなければ甘い」という理屈になぜ繋がるのかが全く分からない。
論理的に飛躍があるし、ユングやユンギアンの実践に照らし合わせても無意味な要請。
913評論家:04/09/24 23:48:45
244が中心のスレ。
一方的でやや難解。
912(809)が彼(244)の最後のレス。
彼もコンデションを悪化させたのだろうか。

心理学板にユングに関する専門家はいないようだ。

このスレもこれ以上続ける意味がない。
914没個性化されたレス↓:04/09/25 00:19:16
皆さんでいじめを追放しませんか?

1 :少年法により名無し :04/04/11 18:07
みなさんはどう思いますか?いじめられる側はいくら努力しても
結局誰かが変わりにいじめられます。それはいじめる側が100
パ−セント悪いに決まっています。しかも、いじめが原因で人が
もう死んでいます。いじめる側にとって良くても、いじめられる
側にとっては毎日がうんざりです。自殺したくなります。
いじめられていない人も運動ができない子、口下手な子、勉強が
できない子、腕力の無い子等に生まれたらいじめられていたかも
しれません。いじめは他人事だとは思わないで下さい。運が悪い
から悪いだったら、あなたも運が悪く、いじめられていたとき、
それはとてつもなく傷つきます。いじめは無くすことは可能です。
お願いします。協力してください。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1081674476/l50
915没個性化されたレス↓:04/09/25 11:56:23
でサザエさんとドラえもんはどっちが先に集合的無意識になるの?
916没個性化されたレス↓:04/09/25 23:03:51
900
917没個性化されたレス↓:04/09/26 09:05:19
918割れ目がバッチリ!:04/09/26 09:23:39
  ↑
見るなら一番下の動画を見よ!

イッヒッヒッ ヒヒヒヒーー
919没個性化されたレス↓:04/09/26 09:28:35
       ○ ショウチャン ドシタノ?
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

\サカダチデキネ /
  `-----v--○
     ○ ノ|ヽ
  _| ̄|  <し

        \○ < オッケー
    __○  |   ママ テツダウ
   ノ) /|  <し

       \○
  \_○  |
  ノ  /|  <し

     \/ \○  カマン !
      |○  |
      /|  <し

      |/ \○
      |○  |
      /|  <し

       (      ○」
     _/ ̄   「/
      ノ○   />
920没個性化されたレス↓:04/09/26 14:35:20
心理分析と占星術は、ポパーがよく例に引く擬似科学的ないしは
形而上学的理論である。たとえば、フロイト流心理学では、神経症
を始めとする精神障害は幼児期の体験に原因があるとみる。
ところが、この説を論駁しうる証拠は提出できない。
さらに、患者の行為や過去の記憶は、それがどんな
ものであれ、診断を確証するもののように見える。

ポパーによれば、科学者と擬似科学者の違いは次のようなものであ
る。科学者は、自らの理論に対してもっとも過酷なテストを求め、テ
ストでその理論が否定されたとしてもそれを受け入れる人間だが、
擬似科学者は自らの考えに証拠を追い求め、その理論が脅かされると、
補助的、防衛的な理論を新たにもちだして、反論から身を守るのである。
921没個性化されたレス↓:04/09/26 14:41:21
そんなこと言ったら疑似科学者だらけになってしまうがな
922没個性化されたレス↓:04/09/26 15:46:44
アインシュタインやニュートンには
反証可能性がある。ゆえに科学である。

フロイトには
反証可能性がない。
923没個性化されたレス↓:04/09/26 16:07:32
ポパーは「検証と反証の非対称性」に着目した。そうして科学的命題がクリア
しなければならない基準を(「検証」や「累進的確証」でなく)「反証可能性」
であるとした。つまり経験(実験)によって覆される可能性があるものだけが、
科学であると。たとえば占星術はしばしば正しい予想をすることがあるが、どの
ような反証もかわすことができるように作られているが故に(つまり間違えようが
ないが故に)、疑似科学であるのだ。逆の例を出せば、ニュートン力学は、太陽の
側を通った星の光が曲がったという観測でもって「反証」された。が、それ故に間
違ってはいるけれど、(ポパーの基準からすると)やはり「科学」であるのだ。
924没個性化されたレス↓:04/09/26 16:10:55
ダブル・ポストの理由は?撒き餌?
925没個性化されたレス↓:04/09/26 21:43:27
900age
926耄碌さん:04/09/27 03:31:37
タヴィストック・クリニックでの講演を録画したビデオありませんか?
927没個性化されたレス↓:04/09/28 21:10:24
900age
928没個性化されたレス↓:04/09/29 22:38:22
ユング心理学会のホムペってどこ?
929没個性化されたレス↓:04/09/30 23:28:04
学会じゃないけど、これでは?
日本ユングクラブ
ttp://www.san-no.com/jungcl.htm
930没個性化されたレス↓:04/10/02 00:00:41
900age
931没個性化されたレス↓:04/10/02 21:21:03
932没個性化されたレス↓:04/10/03 12:28:59
933没個性化されたレス↓:04/10/03 18:19:53
age
934没個性化されたレス↓:04/10/04 21:35:38
900age
935没個性化されたレス↓:04/10/06 19:26:24
900age
936没個性化されたレス↓