胎生期の自分の記憶を覚えているのですが、
他にも同じような体験をされている方がいれば教えて下さい。
私は、受精から約18週目頃からの記憶があり、産まれてきた時の
記憶も覚えています。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:49
人の脳の中で海馬とはとりわけ発達が遅く、乳幼児のころはまだ発達中らしい。
なので普通、乳児のころの記憶はないわけ。乳幼児健忘というそうだ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:14
しかし、一線で働く臨床心理士達が
お腹の中の頃の記憶や、前世の記憶について
言及しているという現実
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:15
だから心理学はオカルト扱いされてしまう現実
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:34
>>2 脳の配線が変化するから,再生できないって事?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:05
>>5 人間は前世の記憶さえ持ってるのだから、
ましてや、お腹の中の記憶くらいは憶えていられるって事です。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:07
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:09
>>6 ここは妄想を書く場所じゃない。妄想でないなら根拠を示せ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:19
>>8 催眠術でお腹の中の記憶や前世の記憶を呼び覚ませます。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:24
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:25
>9
催眠術では宇宙人に誘拐されてセクースさせられたとかいった
記憶も呼び覚ますことができます。
最近アメリカで多発している「親に性的虐待を受けたと
子どもが親を訴えるが調べてみるとそういう事実はない」と
いうケースでも,性的虐待の記憶は催眠によって「呼び覚ま」
されることが多いようです。
催眠で呼び覚まされた記憶が実際にあったことの記憶とは
限らないということです。催眠によらない記憶でも,
それが実際に「生まれてくる前の記憶」であるのかは
かなり怪しいです。
>>9 だから、現実時間の特定の位置についての記憶だとしても、それがその時につくられたかどうかは
調べようがないんだってば。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:21
>>11-12 確かに、それが本物の記憶では無いという説もありすね。
ですがそれはただの一つの説にしかすぎません。
もはやそれはお互い信仰というしかないでしょう。
俺は被催眠者達の言う事を信じますよ。
私の胎生期の記憶は、母胎時にいた時の記憶と、生後に想起した当時の記憶の
2つに分かれますが、そのどちらも視覚記憶は一切ありません。
あるのは、聴覚記憶(声)と触覚記憶(温度)によるもので、そのどちらもそれ
自体の知覚を思い出すというよりは、胎生期当時の自分自身の強烈な精神的
衝動、欲望などによる処が多く、それがきっかけとなって知覚もされているに
過ぎません。
>>2 私は、乳幼児期の記憶が保持できにくい理由は、自我が形成されていないことが
一番原因になっていると思っています。
>>12 記憶の内容には思い込みもあるし捏造されることもあると思います。
また、記憶と事実との信憑性、記憶と事実の時間的乖離もありますが、
むしろこれは当然のことだと思います。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:34
>13
実際の臨床場面では催眠によって引き出された
「記憶」を鵜呑みにするのではなく,できるだけ
他の外的基準からその真偽を推定することは
必ず必要だと思います。それをしなければ
オカルトになります。
言葉を覚えない限り、意識や記憶というものは生じないのだよ
>>13 催眠は被験者の眠れる記憶から生じる抑圧や葛藤を発見するための
手段であって、被験者が過去いかなる体験をしたか探る方法ではない。
つまり記憶が事実かどうかなんて問題ではなくて、そこに潜在する意味が
問題になる。
そうでなくては催眠は単なるオカルトのおもちゃになってしまうよ。
>>16 記憶できない人間がどうやって言葉を覚えるのですか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:25
>>18 人は、元々は何かを経験するとすんなり覚えるんです。しかし、何かマイナス要素が入り込み、それを好んで使ったり、信じたりすると、マイナス要素の方が働くようになっています。そうやって、「自分は○○が苦手だ」ということを言い出します。
しかし、よく観察すると、実際は色々覚えている人が多いんです。「あれは○○だ」という雑学知識は恐ろしいほど持っています。なのに、他のことになると、全く頭に入らない。そうなったのは、何かが理由で「自分は苦手だ」と思わされてすごしてきたからです。
そして、それはほとんどが思いこみです。かつて誰かが「ががーん!」とくることを言った。
自分の意見ほどもろく、他人の意見ほど強い物はありません。
20 :
名無しさん@ひたすら強化。:02/06/14 20:27
だれか19を訳してください。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:32
>18
言葉を覚える=「単語や文法が記憶される」
ではない。言葉を覚えるとは,適切に言葉を
使えるようになること。そのときに「記憶」
というような意識現象や「表象」がそれに
ともなう必要がないことは16のいうように
ウイトゲンシュタインが論じている通り。
22 :
名無しさん@ひたすら強化。:02/06/14 21:14
とりあえず、乳児は4、5ヶ月から母親の顔と他人の顔を
弁別できるので、それ以前から記憶できると考えていいよな。
発達心理学では生まれる前の記憶を肯定してなかったとおもったが・・・。
どうなんだっけ?
>>22 詳しくは分かりませんが、発達心理学の学問領域は総合分野に及んでいると
思いますので、この方面で胎生期の記憶についての統一見解はないと思います。
ところで皆さんは自分の何歳位までの記憶を覚えているのですか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:49
三歳だな。三つ下の妹が生まれて名前考えてる光景が今も鮮明に思い出せる。
胎生期や出産時の記憶を持つ人は意外に多いと聞くが、発達や認知の側面から
見る限り、正直それが事実かは怪しい。
けども、多くの人がその様に意味づけされた記憶を持っているのには何か理由があるんだろうね。
意外と面白い話題だね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:57
学生たちに聞いても3歳か4歳がほとんどだね。
たまに小学生からって奴や,1,2歳からって奴もいるが。
>>21 イコールとは言ってません
記憶できることが言葉を覚えられることの必要条件
だとしたら
>>16がそれに反すると思っただけです。
ただし素人なので、「記憶できる」ことがどのように定義されているのか知りませんが。
>>23 はじめて歩いたとき(生後8ヶ月ぐらい)の風景や自分の動きを「思い出す」ことができますが
そのことを何度も思い出したり話したりしているのでかなりあやしいと思います。
このおれが創られた頃の事を思い出すのはかなり難しい……
メアリ・シェリー『フランケンシュタイン』
つうか2にもあるように海馬が未発達だからだって。
「記憶がある」「記憶を覚えている」「記憶を持つ」
と言ってるのはエピソード記憶ってやつですか?
「言葉を覚える」とか「母親の顔と他人の顔を弁別できる」
とかに使う記憶のほうは海馬の発達の影響はどうなんだりう。
>>13 説の多様性を説く前に,その科学的論拠を考えるのが心理学なんだよ.
↓読んどけ.
書 名 抑圧された記憶の神話
シリーズ名
副 書 名 偽りの性的虐待の記憶をめぐって
多巻物書名
原 書 名 The myth of repressed memory.
出 版 社 発行所=誠信書房
著 者 エリザベス・F.ロフタス、キャサリン・ケッチャム、仲真紀子
本体価格 3,800 特価
全くの素人ですが目に止まったのでレスさせて頂きます。
子供が3〜4歳位の頃、なんの脈絡もなく「狭くていやだな。早く出たいなと
思って苦しくてやっと出られて良かったなぁと思ったんだ」
と言いました。産まれる時のことかと聞いたら、そうだと。
その後、何回聞いてもそんなことは喋ってないと言ってます。
ある時期までは残っているのではないでしょうか?
失礼いたしました。
32 :
没個性化されたレス↓:02/07/07 02:24
ところで、前世療法ってどうよ。オカルトか、やっぱり
sage
34 :
没個性化されたレス↓:02/07/07 04:53
>>32 そうとも言い切れません。
例えば、dona(312)の実験で前世での種が現在に及ぼす影響を明らかにしました。
具体的な実験としては前世がラットであった人達を実験群として嗅覚を手掛かりとした
学習セットの発達の仕方を調べたところ、統制群より有意に優れている事が
わかったそうです。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/07 05:09
裸でいることを恥ずかしがる年頃から人の記憶は始まるらしい。
36 :
没個性化されたレス↓:02/07/07 05:27
電波の強い人には論理的な反論は通用しないという罠。
>>1 俺も胎生期の記憶を持っているが、こんなもの特別な体験でも何でもない。
あらゆる面で「記憶」というのは保有していることが大前提だろ?
記憶は忘却していることの方が例外で、そこに何らかの理由や意味があると考える。
そのことは胎生期の記憶にしても、何の記憶にしても例外はないだろ。
発達や認知の側面から胎生期の記憶の再起が難しいと感じる前に、なぜ胎生期の
記憶を忘却しているのかと疑問に感じ、それが自分にとって精神的苦痛だと感じ
得ない限りにおいて、少なくてもその人はその時点で整合性ある記憶は建設され
てはいない。
俺に言わせれば、この期の記憶が喪失している人の方が自我が未発達であり、
記憶の面で怪しいがな。
1は、文面から察するにこの記憶のことで何か悩んでいるのか?
知的観念活動が高く感受性にも優れているようだが、精神面で弱い人のように
見える。
38 :
没個性化されたレス↓:02/07/14 23:25
生まれてくる前の刺激がどうやってニューロンに反映されるのか教えて欲しい。
すげー妄想スレ。
速水 涼太 くん面白すぎる。
オカルト板にでも行ったらカリスマになれるかもよ(ワラ
残念ながらここは学問板だが。
40 :
没個性化されたレス↓:02/07/15 08:21
おそらく後から構成された記憶だろうね。
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
超音波映像で吸てつ反応は確認されてるよね。
指しゃぶりは、胎児期からの癖と。
首に毛布やタオル、巻き付けたがる子がよくいて、臍帯まいて生まれてきたから、っていうのも。
けど胎児期の記憶は・・怪しいなあ。4歳になると忘れるが、それまで覚えている子もいると
まことしやかに、育児雑誌などに書いてあるけれど・・・。