チョムスキーがスキナーを殺した?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
チョムスキーがスキナーを殺したって聞いたけど、どういう意味なの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:06
>>1
もちろん文字通りの意味ではない。
どこで誰から聞いたのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:21
言語批判のことでしょ?

でも,チョムスキーの批判はスキナーに
対するものだとすると的はずれ.
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:12
結局のところ、
天才(スキナー)は凡人(チョムスキー)に理解されないという事で
OK>ALL
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:17
天才と凡人が逆のように思うが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:41
>4
OK>ALL

KO?>4
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:48
ていうかスキナーもチョムスキーも
間違いなくともに天才。
でもふたりはあまりにフェイズが違い過ぎると
いうこと。

ただ,殺した,という点では長生きした
チョムスキーの勝ちか,
ってスキナーも相当長生きしてるYO!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:35
>>3
そう。それなのに,チョムスキーは本当に殺した
(殺せた)と考えている言語学者や認知科学者は
けっこう多い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:53
ほとんど理解もせずに批判できたと思いこんでた
チョムスキーはイタイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:00
とかいってVERBAL BEHAVIORを開いたこともない9もちょっとイタイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:18
見物人たちは、チョムスキーがスキナーを殺したと信じ込んだ。
がどっこい、死んだと思われたスキナーが前世紀末に応用行動分析
という姿で息を吹き返した。勝ったと思われたチョムスキーの方は
いまや、瀕死の状態になっている。
現実はSF小説以上にドラマチックなのである。
早川書房さん、SF小説にいかが?
この漫画のスレの住人の糞ガキどもはふざけてる。
「(今回の猫虐殺事件が)漫画の良い宣伝になった(w」
などと非常識な発言をして喜んでいる。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019919627/434-482
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:43
心理学界ではいまだにスキナーが生きていること自体、不思議。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:46
ま、所詮は心理学なんて脳科学に取り込まれる運命にあるのさ。
目先の利く人間は心理学者と名乗るのをやめて認知科学者と名乗ってるね。
15PPP:02/05/15 00:53
>>14
( ´,_ゝ`)プッ
↑最近のお気に入りAA
16 :02/05/15 01:02
そもそも、スキナー自体はともかく、
スキナーの言語行動の現代心理学における位置付けって、
どうよ>スキナリアン以外のALL
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:53
>>16
訊かれたから答えるというだけのことなのですが、
私はスキナーは偉大な心理学者だと思います。
彼がいなければ、学習という概念は
現在ほど豊かではなかったと思うからです。
なお私は通常は
生理学ないし認知神経科学の研究者であると見なされている者です。
1816:02/05/15 02:02
>17
そのへんはわりかし一般的な見解ですが
私が言ってるのはVerbal behaviorの理論のことなんですが……
1911:02/05/15 02:27
>18
Verbal Behaviorは、心理学全体で見れば、マイナーの域を出ない。
しかし、応用行動分析が臨床領域で、現在、準メジャーになりかけ。
それに引っ張られて、臨床で言語関係を扱う人々の間では、さかん
にマンドとかタクトなどのタームが飛び交っている。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:44
そういうの聞くと嫌悪感がわく。
日本のはやりとか、どうでもいい。
>19
あんた、anonymか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:33
なにはともあれ議論の前にまずVerval Behaviorを
読もう。

松田聖子の歌は聞いたことないのですが評判は
どうなのですか?なんて聞く人はいないだろ。

俺はとりあえず買ったぞVerval Behavior。
読んでないけど(笑)。
スキナー財団の復刻版ペーパーバックなら
簡単に手に入る。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:34
>11

しかし心理学におけるスキナリアンと
言語学におけるチョムスキアンの位置って
皮肉なくらい似ている気もする。
とくにそのゾンビ度。
24ヽ(´ー`)ノ :02/05/15 18:26
漏れもこないだ言語学板の生成文法スレ行って同じこと思ったヽ(´ー`)ノ
でも言語学全体が認める今日的な共通評価としては
チョムスキーは重要な「議論の叩き台」を提唱したということらしいけど、
スキナーはちょいと違う気がするなヽ(´ー`)ノ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:22
チョムスキーってゾンビなの?

基本的な路線は継承されてるんだとばかり思ってたけど。

『言語を生み出す本能』とか読んでると。
26anonym:02/05/15 23:30
学問の意義は、多義的なはずだ。
言語学習論に対する反対論として生成文法論が生まれたという
事情からすれば、スキナーの貢献はそれなりのものと思われ。
他方、言語障害や言語遅滞の子どもへのアプローチに関しては
LAD(チョムスキーの言語獲得装置論、25の言語を生み出
す本能)はなんの貢献もせず、最近のめざましい成果はVerbal
Behaviorを基礎にしている。
スキナーのパラダイムはいわゆる「議論のたたき台」にならない
のが大きな特徴。そんな方向の理論があってもいい。
この不徹底ぶりが真正スキナリアンの逆鱗に触れ、モドキも
認められなかった。
27ヽ(´ー`)ノ :02/05/15 23:48
>そんな方向の理論があってもいい。

いいけどそれって反証不可能命題ちゃうん?ヽ(´ー`)ノ
_
\\ 
  \\                      Λ_Λ  
   \\                  ◯( ´Д` )◯
     \\                  \    / ←スキナー
      \\                  ̄ ̄ ̄ 
        \ 〆> Λ_Λ         ___ 
        ∠/⊂(∀´   )          |⌒I、│
            ヽ(     )ゝ       (_) ノ 
             (_\ \         ∪   
                (__)       ∬ 

              ↑チョムスキー
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:44
>27
あのさ,科学的「理論」そのものや,それから派生する命題には
反証可能性が必要なのはわかるけど,「理論とは」とか,
理論と理論の関係をめぐる議論とかにも反証可能性が必要かね?
もし「理論についてのメタ議論」にも反証可能性を求めるなら,
科学哲学のかなりの部分は認められないものになるよなあ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:18
>>26
> 言語学習論に対する反対論として生成文法論が生まれたという
> 事情からすれば、スキナーの貢献はそれなりのものと思われ。

↑これと↓これって矛盾してない?

> スキナーのパラダイムはいわゆる「議論のたたき台」にならない
> のが大きな特徴。そんな方向の理論があってもいい。
31anonym:02/05/17 01:28
反証不可能命題なので、いわゆるスキナー理論は、通常言うところの
科学ではない(科学の定義論が問題だけど、また、スキナー自身も
あくまで行動を予測し統制することを目ざし、理論を否定し、行動の
内部メカニズムの解明は自分の考慮外としている)というのがanonym
のスキナー理解なんだけど、純系にひどいこと言われそう。
理論と呼ばれているので、ついつい理論といっているけど、本当は
理論じゃない。正確には、チョムスキーはスキナーの言語の説明を
自説の立脚点を明確にするための踏み台にしたと言うべきでしょう。
たたき台じゃないので潰れずに生き延びているようなところがある。
臨床屋のanonymにとって、スキナーは、いわゆる臨床の知恵を効率的に
生産するツールなのです。従って、行動を徹底してスキナーパラダイムで
考え、それによって仕事もしているので、自分としては、純系よりさらに
純系だと思っていたわけです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:56
漏れもシンプソンズは好きなので良く見てる。
スキナー校長はわかるがチョムスキーなんていたっけかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:08
ほら、あれ。アフガン人を見殺しにした人。
FBI捜査官の長官だよね?>スキナー
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:47
>>31
いわゆるスキナー理論って何を指してんの?
本当に反証不可能?
その「命題」を具体的にあげて見てちょ
36anonym:02/05/17 21:40
たとえば、強化子のトートロジカルな定義なんて、まさに反証不可能でしょう。
であるがゆえに、生き延びもし、実用性も結構あるわけです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:33
>>36
なんで「定義」を反証すんの?
意味がよくわからないんですけど。
38anonym:02/05/17 23:28
定義の反証じゃなくって、強化、あるいは、強化子と呼んでいるものの
反証です。学習理論関係では数十年にわたり数え切れないほどの反証論議
や反証実験があります。よく知られている例では、潜在学習など。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:58
>>38
ほっときなさい、スキナリアンなんか。時間の無駄だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:17
>anonym
反応遮断化理論って知ってる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 07:28
>>38 数え切れないほどの反証論議や反証実験があります。

じゃあ「反証可能」なんじゃん。立派な科学じゃん。

いっとくけどスキナリアンじゃないよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 10:04
だからanonym様はスキナリアンではないって。
「もっとも大事なところ」を共有してないんだから。
43anonym:02/05/19 00:50
スキナリアンか、でないか、は、ま、どってことない問題。
自分としては、臨床で、スキナーの考え方が(オペラント
条件付けの単純な応用ではなくって、)かなり問題解決の
ための有効ツールなので、もっとちゃんとしたスキナー
理解が浸透することを願っているだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:38
「ちゃんとしたスキナー理解が浸透」するためには
まずあなたに黙ってもらわないといけない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:33
「どちらかが彼女を、殺した」(東野圭吾)
46anonym:02/05/19 18:23
>>40様
浅学にして「反応遮断化理論」を知りません。いかなるものか、ヒントなり
ご示唆ください。
>>44
浸透は自分の役割とは思っていません。それが出来る人への要望です。
反応遮断化理論なら「ひたすら強化」スレで言及されていたぞ.
48 :02/06/28 21:50
age
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:50
興味あり。
51没個性化されたレス↓:02/07/05 03:06
興味あげしとくよ。ただいま、マンドとタクトを学習中っす。
52没個性化されたレス↓:02/07/15 19:45
タクトは幼児にも可能であろうか
53anonym:02/07/15 19:55
ワンワンの片言に、「ワンワンだね〜」の般性強化子で
ワンワンの発語頻度が上昇するので、かなり早い時期に
タクトが存在するよ。
54ギャルギャル集合:02/07/15 19:56
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
55没個性化されたレス↓:02/07/15 20:00
治療プログラム作成中!!!
56没個性化されたレス↓:02/07/15 20:01
反応遮断化理論って自動反応形成の事ってどっかで見たんだけど、
自動反応形成ってレスポンデント条件付けの一種なんでしょ?
なんでそんなに注目されるの?
ああもう・・・
まともなスキナリアンはもう誰もいないようだな。
学部生厨房ばっかりかい。鬱
58ヽ(´ー`)ノ
今に始まったことじゃないと思うのさーヽ(´ー`)ノ