心理学の授業奮戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
仙人や非常勤,ドナの方々などの,授業のときの体験談,
これから始めて授業を担当する後輩へのアドバイスなど,
「授業をする」側からの話をしていきたいと思います.
21:02/05/12 20:57
ちなみに私は学生にすぐに居眠りをされてしまうのですが,
何か良い対策はありませんか?
医療系の専門学校で基礎心理学を教えてます.
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:58
この板ってさー 本当にその道の達者な人居ないでしょ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:15
学生は基本的に授業内容には興味がない(笑。だから
教えたいことだけ話していたら相手は必ず寝る。
これは学生の専門,偏差値などとは無関係。
専門学校で学生が寝る授業は大学生も寝る。

しかし彼等は教員に対しては興味がある。とくにある程度の
年齢差がある場合,教員自身の体験談(特に若いときの)には
それなりの興味を示すことが多い。授業内容と関連した
自分の体験を適度に折り込むと眠らせないですむ。

授業内容と自分の体験を適切に連結させ,ズラさないで話すには
授業内容をほんとうに深く理解していることが必要。
という意味では「内容だけの授業」はかけ出しでもできるが,
適切に「雑談」を折り込めるかが試金石だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:28
>>4
しかし、その渾身の「雑談」がぜんぜん受けなかったりするのだよな。
あれはほんとがっくり。授業ノートにまで「雑談」を書き込んでるのに・・
逆にほんとくだらないことに興味を示したりするし。難しい。

まあ、自分の経験で言えるのは・・・
自信なく授業していると学生は寝る。
暗くすると寝る。
午後最初の授業は寝る。
こんなもんか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:30
専門系の学生って、けっこうまじめじゃん。
まあ寝るときは寝るけどね。
71:02/05/12 21:32
誰一人起きていなくて,全員が寝静まっている中をすすり泣きながら授業したことがあります.
85:02/05/12 21:36
>>6
そうそう。自分が学生だったときよりずっとまじめだと思う。

心理学ならおもむろに簡単な実験を始めたり
いきなり臨床の話をすると学生が起きる
(こんなんは専門学校でしかできんが)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:39
授業で出来る実験?
どんなのだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:12
学生の中の一人に色んな体験を話してもらってそれを盛り上げるというのは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:17
人前で話すのになれてないだろうkら,へたすると重い雰囲気になりそうだな.

むしろ,実験デモをやって学生に参加させた方が飽きなくていいと思う.
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:41
基礎心理なら実験ネタはいくらでもあるだろう。
非常勤やってるくらいなら,学部の基礎実験
指導した経験あるだろう? なに,ない?
それが問題だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:22
比較行動学の授業をどうやって教えよう…
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:27
>13
対象が心理学科でないなら学習研究の話を
延々とすれば吉。

心理学科だったら動物行動学と
進化心理学の話をすれば吉。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:06
久々のお役立ちスレッドだな。
おまえら、専門学校の授業でも心理学史を長々とお話になりますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:17
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:21
俺はある程度授業が進んだ時点で
「早わかり西洋思想史」というタイトルで
ヘレニズムとヘブライズム以来の長い歴史を
おもいっきり単純化して紹介してる。
19世紀以降の話は多少詳しくやるけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:53
心理学史の話は「なぜ今の心理学は今のようなのか」と
いう文脈の中でしている。だから今の心理学にあまり
関係のない話は省く。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 07:20
ピアジェの発生的認識論における認識ってどういうことだろうか?
わからないのに教えなきゃ…(鬱)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:20
わからないことは教えなけりゃいいんだよ。
授業の内容を自分で決める権限もないの?
>>20
ない。本当に。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 05:56
漏れは最近知らないこと教える時は
google検索で適当なページを見つけて、
その内容を利用してるよ。
意外となんとかなる。
「ピアジェ 発生的認識論」とかで
検索してみそ。
プロレスの語源はご存知のように風呂レス。
風呂なし安アパートでカップラーメンを食べ、後に大成した漫画家だ。

Googleで検索したらそういうふうに出てたのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:40
さいきんどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:44
定番すぎるがYGとかTEGやらせて自己採点させれば受けるよ.
専門学校だと適性検査なんかも実用性を兼ねるので乗ってくる
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:50
臨床の学生でも授業中いい加減だったりするのですか?

ダルそうだったり、私語うるさかったり、教師にあからさまに侮蔑的だったり?
臨床系ですが幸いにしてうちには
馬鹿にされるような先生はおられません
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:01
記憶って教えにくい。
みんなどうやって教えてる?
長期記憶とは...ってやっているとみんな寝てるし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:14
>>28 先生じゃなくて学生の態度についてきいてます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:19
>>27
臨床なんて教わらなくても、聞き上手な私は大丈夫
って感じかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:40
>>31 患者的には、
そういう傲慢さは結局患者に伝わって衝突の種になる。
自分たちはそう言う不貞不貞しいい自信なく世の中にいるからね。
あからさまにカチンとくるよ・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:41
まあ君みたいな自信家多いよね、カウンセラーの世界って。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:43
>>33
ここにカウンセラーはいないと目されますが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 02:10
>>34 そういうこだわりはどこから来るのか自問したまえ。
ここは心理学の授業やってる人のスレ。

しかし>27-35の会話はそれぞれが相手のレスの
意味をまったく読み取れてないのに驚くね。
こういう行き違い(?)が授業でも生じていると
したら恐い。いや,おそらく生じている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:03
>>29
長期記憶?
1ヶ月くらい前の授業から仕込みいれとく.
記憶の変容とか体制化につなげると,興味もってくれるぞ.
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:07
多義的な線画でも見せといて、次週に再生させるとかね。
そんで、バートレットの実験を紹介する。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:33
おれは、件のフクロウの絵を見せて伝言ゲームするよ。
盛り上がる。専門学校だけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:54
>>39
それ俺もやってる(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:51
フクロウの絵って何?
教えて君でごめん
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:10
>>41
バートレットが実験に使った材料。訳本にも載ってるよ。
43老教授:02/06/30 17:09
長年、DQN女子大生相手にお目めぱっちりの授業してる。
話芸のプロ、講演会で2時間お話を聞かせるタレント評論家、
こうした人たちは、90分から120分、聴衆を飽きさせず
に話しを聞かせる技術を持っている。若い頃、こうした人た
ちの話を聞かせる技を研究し、一生懸命にその技の習得には
げんだ。それなりの自信もできた。昔、関西落語家の桂枝雀
(神戸大学出身のインテリ)が関西大学の非常勤講師を引き
受け毎週講義しているということを聞いた。関大生で枝雀の
講義を聞いている学生から聞くと、やはり、話芸の達人、毎
回、200人以上の学生に見事な講義をしていて退屈させな
いと聞き、さすがといたく感心した。しかし、その後の話で
は、後期にはいると、講義ネタがなくなり、話もワンパター
ンになり、出席学生も激減したということだった。そそそ〜
なんだ!。わしゃ芸人じゃないんだ。90分×25の時間、
それでも不足なぐらいの学生に伝えたい内容を持っている
学者、教授なんだと自分を取り戻した。学生に媚びるぐら
いなら芸人になるべきなんだと自戒した。以後、本来の大
学の講義はどうあるべきかを模索しながら、自分の講義に
対する居眠り学生の数、講義室の空席数をインデックスに、
近頃では講義に対する学生評価の4点5点の数をインデッ
クスに本物の講義を目ざしてきた。けど、250席満席の
はずの自分の講義時間に出席学生が10人を切った時には
おちこんだな〜。専門学校も非常勤で行ったことがあるが、
まったく同じ。ようするに、彼らに本物をちゃんと提示す
れば、居眠り、おしゃべり、を駆逐できると思っている。
実際の所は、駆逐度は、残念ながら、7,8割りってとこ
ろかな〜(主観的把握として)。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:52
>43
この文章の内容から推測して、つまらない授業と思われ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:40
>44
誰でも歓迎。心理学板人少なすぎ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:43
>44
たしかに書いてあることの意味が分からんなー。
意味のわかる文章書けない人が,話だけ分かりやすいって
ことはあまりないだろうな。

パターンとしてはいずれ逆切れで俺たちを口汚く
非難しはじめるんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:06
非常勤のみんな!
時給いくら?
48:02/07/01 00:39
どうして大学の非常勤はあんなに安いのだろか。
準備や移動の時間を考えたら、高校生のバイトとさほど変わらないのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 06:21
>>48
世の中時給5000円越えるバイトなんてそうそうないので
ぜいたく言わないこと。高校生のバイトは時給750円とか
それ以下だってあるぜ。

それより非常勤講師給が常勤があるかないかとか,本務校の
職位とかで変わる方が理不尽。同じ授業を同じコマ数やっても
非常勤で生きてる人より本務校できちんと給料もらってる人の
方が高いんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:27
>>49
48が言いたいのは「講義時間以外の時間的コストも含めたら」
ということだと思われ。
学期末毎に数百名の採点をして、片道数時間かけて通ってたら
そりゃ割に合わん罠。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:35
非常勤ってもの自体が本来大学の経費節減のためにあるんだから。
それに,常勤でも最近のように週5〜8コマ平気で持たされてたら
「講義時間以外の時間的コストも含めたら」非常勤より必ずしも
高いとは言えないべさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:56
>>51
長期休暇中の月給とボーナスの有無は大きいよ。
53没個性化されたレス↓:02/07/05 17:24
こういうのを下げたいのかな?
54没個性化されたレス↓:02/07/13 04:21
そろそろ合格不合格を判定する時期だけどどうよ?
55教諭:02/07/13 04:39
私は小学校で教科「心」を教えています。昔で言う道徳ですな。
知覚心理の講義やってんのに
心理学者っつうことで
学生のカウンセリング頼まれました。
素人2chネラーの誤解じゃなくて大学の職員にです。

無知無理解の連中に本気で逝ってもらっていいですか?フツフツ ト 怨......
>>55
なに? 今は道徳じゃなくて心っていう名前なの??
どうして、その名前になったの?
>>56
そのような行動が表出しなくなるまでバットで殴ってよし。
59没個性化されたレス↓:02/07/13 18:19
age
60没個性化されたレス↓:02/07/13 21:37
眠らせない方法としては、
ひとつは、相手の五感に訴えるのが良いのでは。
教室の前後左右に歩き回りながら話をする。
手足をよく動かす。
(売れないアイドル歌手みたいに、おもいっきりやってます。)
こまめに教科書を読ませたり、発言をさせる。
たとえば、「○○さんが・・・だとする」とか、学生の名前を入れ込む。
うるさいときは、「わたしがしゃべりにくいから黙ってもらえないか」と頼む。
まあ、出席点とレポート提出など結構厳しい学校だし、
今教えてる生徒さんは、専門学校でも
たまたま他の学校を卒業してきた子が多いので、
とても教えやすいです。
直接入学してきた学生さんの中に
年齢の高い人が紛れ込んでいると、熱心な雰囲気を醸し出すので、
やりやすいです。
同じ学校でも後期に教えるクラスは、ちょっと心配。
6160:02/07/13 21:43
こういうスレが出来たのは、とてもうれしいです。
心理学全般を習ったのはずいぶん前なので、
今年から教え始めて、どきどきなんですよ。

発生的認識論じゃないですけど、
結構話しているうちに自分が分かっていないところが分かって
勉強になります。

いろいろ面白いデモなど、教えてください。
62苦悩するドナ:02/07/14 02:00
そうなんだよなぁ,しゃべるってことはいつも,自分の理解していることを問われ続けるんだよ.

とりあえず,私的な体験で言えば,視聴覚教材は受けが良いな.
こっちも楽だし(藁
さらに知覚系で言えば,錯視も面白がってもらえてるようだ.

概して,>>60にもあるように,
向こう(学生)を飽きさせないように,彼らの手足を動かしながら
絶えず,馴化しないような刺激を呈示し続けるということか(藁

でもまあ,やっぱり難しいよなあ...

>>56
俺も臨床なんてのは「クソ」だと思っていたが,いまやSC様(wだぞ.
というか,痴呆の大学では,そんなことはあたりまえ.
うちの大学のように「教育原理」を教えているデューイ研究者がカウンセリングするよりはましと思われ.
63没個性化されたレス↓:02/09/01 14:40
age
64没個性化されたレス↓:02/09/01 23:00
最近どう?
65没個性化されたレス↓:02/09/01 23:17
そうやって専門外の人間がやるカウンセリングが
被害を広げたりしたら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
で、責任を心理学科教授が取らされて・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>62
視聴覚教材・・・
「グロリアと3人のセラピスト」と「ハーロウの母性剥奪実験」の
ビデオは面白かったけどなぁ。
基礎心理か・・・漏れは好きだけど、周りは寝てた。
>>66
それは仕方が無い。だってカウンセリングが出来ない人にやらせた
という管理責任があるからなぁ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
69deken:02/09/02 04:19
>>62 横レスだが、デューイ面白いと思う。(ただそれと臨床はまた別の話)
70苦悩するドナ:02/09/02 23:37
>>65
自分を発達系として敢えて,基礎系とも臨床系ともはずして言わせてもらえば,
事例報告なんかを聞いていて安心できるのは基礎系の方々.
心理学的思考の基礎ができているのか,
断定口調でなく,自分のケースを冷静に見られているようだ.

ただ,臨床系おばちゃんが....(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71苦悩するドナ:02/09/02 23:38
>>69
そうなのか?厨房な俺には手が届かん領域ではある.
>70
臨床系おばちゃんが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なのは,臨床系として激同させていただく

>断定口調でなく,自分のケースを冷静に見られているようだ.

まともな臨床系なら,この辺りは当然なんだが。
まともじゃないのが目立つのが困りもんだな


73苦悩するドナ:02/09/03 00:11
>>72

然り.
しかし,俺が接した体験から言えば
まともな臨床系よりも
臨床系おばちゃん&院生予備軍の方が絶対数が多い.
これは錯誤帰属なのでしょうか?
74ロボ ◆iROBOsc. :02/09/03 00:16
臨床の90%はクズであります…どんな分野でも90%はクズなのであります
75XYZ ◆XYZ/EQlg :02/09/03 01:16
「充分に発達した臨床系オバちゃんは,みのもんたと区別がつかない」ということかな?
>ドナ
臨床系おばちゃんはきちんとした教育を受けていないことが大きいだろうな。
で,院生予備軍って「おばちゃん」になりそうな人々ってことでよろしい?
そういうことなら,私もそう思う。「悪貨は良貨を」ってやつですな

さて,明日(今日)から学会だ。
ヘタな事例発表に当たって気分が悪くならないように
しっかり取捨選択しようっと。


77苦悩するドナ:02/09/07 01:32
亀レススマソ.
>>76
院生予備軍については然り.本当に悪貨は良貨を....って感じだ.
で,最近はこういうのが学会発表にもそぞろ歩き....あぁ,今日の酒は良くないなあ.
78苦悩するドナ:02/09/07 01:34
蛇足.

>>76
明日,最終日ですな.
さっき,学会に言ってる友人からの電話では,
「面白くないから観光しちゃったぁ...」ってことで.

いろんな人に.....大丈夫か?臨床とやらは....
>ドナ
帰ってきました。
一発とてつもなくどうしようもない事例発表に出会ったけど
それ以外は,まぁまぁだったと思ったよ。
ただ,自分自身にも当てはまるのだが
どうして,みんな発表の場で発言しないんだろう?
疑問点とかあるだろうに…
たびたび亀レススマソ.
その場限りの適当さで生きてるから,どこに何書き込んだか覚えてねえのよ,漏れ(^^;;

ということで,>>79
お疲れ様.さすがは心理臨床ということで,発表の水準もある程度は守られているのかな?

>どうして,みんな発表の場で発言しないんだろう?
>疑問点とかあるだろうに…

いずこの学会も同じか....
まあ,私も黙っているタイプですけれど.
81没個性化されたレス↓:02/09/18 01:13
あげ
82没個性化されたレス↓:02/09/23 03:22
 _____
/@@\
|三Å三|  age
\_____/
6(---)d
 O-O
83没個性化されたレス↓:02/09/23 10:56
@おばちゃん
Aめんへら
B糞
84没個性化されたレス↓:02/10/02 00:46
授業再開age
85没個性化されたレス↓:02/10/17 01:01
保全あげ
86苦悩するドナ@飲んでる? ◆oyDevpsyVg :02/10/20 01:37
ということで,スレ移動.
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008698560/155

心理学「教員」のみなさま.
教育評価だの自己点検だの,喧しい昨今ですが,
ご自分の講義についてなにかしらの評価をされておりますか?

ちなみにageる時間帯を間違えている気もするので,
気長にAGE続けてみたいです.
87没個性化されたレス↓:02/10/20 05:02
例のスレの155です。眠い・・・・。査読論文が終りそうもないので・・
また、書きます。

徹夜が続くよ、いつまでも・・・・


ドナさんの授業の工夫など、ご教授ください
えー,毎日書き込んでいるのでとても信じてもらえないかもしれませんが,
いまちょっと死にそうでつ.

>ドナさんの授業の工夫など、ご教授ください

上のほうで書いたと思いますが,視覚教材を多用する.
そして,しゃべっていて,ふと「この言葉の意味がわかるかな?」と
思うようなタームについては,学生何人かに尋ねてみて,
その理解度を測りながら,次の流れを組み立てます.
とはいえ,学生に尋ねるときも,名指しで尋ねると
答えられなかった学生は至極傷ついたりして,あとで闇夜に刺されかねないので,
教室中を歩きまわりながら,目のあった学生にマイクを向けます.

答えられなくても,「知らなくてあたりまえ.でも,ここで覚えて帰ってね」という気持ちで
授業を進めます.

...........なにをやってるんだ,俺は?
今の学生さんは当てられるのを極端に嫌うよねえ。
授業評価でも当てる授業は評判悪いね。
当てるなら前もって当てる順番を発表しろとかね。
失敗回避みたいのがすごく強いんじゃないか。
そういう意味ではドナ氏がいうように「答えられなくても
別にいいのよー」って雰囲気づくりが大事かもね。
91没個性化されたレス↓:02/10/31 00:09
   |
   | \
   |Д`) ……
   |⊂
   |

                                                ┃
┏━┓┃┃┃   ━┳━  ━┳━ ━┻┓      ┃ ━╋━┓  ┃...┃
┣━┫   ┃   ━╋━   .┃   ━┳┛ ━┳  ┃  ┃  ┃  ┃ _┃
   ┃   ┗━   ┗━   .┃     ┣━ ━┻ ┛  .┃  ┃  。  ┃
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃  \ \    ○    // /   /
┃\  \      / ヽ    /   / / /         // //
┃\\        /_ ゝ    /  //           // //
┃  \     /   \                  // //
┃\    _/____\__            // //
┃    /             ヽ         / /
┃  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ
┃  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ :::|               ___
┃ |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::|           ――――――
┃ |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|
┃  |:::::::.      | :|アァァァァァ.| |   ::::|       \\
┃  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ         \\ \\
┃    \::::..   | | !     | l     \\       \\ \\
┃//         `ー--― 'ノ       \\       \\ \\
    ∧ ∧___  ナァニ?♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
>当てるなら前もって当てる順番を発表しろとかね。

それもすごいな.
まあ,俺の場合,しゃべってて自分でわけわかんなくなったり,
板書の漢字を間違えたりしているので,
雰囲気作りというよりも
学生が生暖かーい目で見ているという話もある.
酔っ払ったまま授業をするのは(以下略)
学生に「センセ酒臭いと言われたこと(以下略)」
96没個性化されたレス↓:02/11/04 23:30
良スレあげ嵐。
97没個性化されたレス↓:02/11/04 23:47
心理統計の授業されている方、いますか?。

統計学の授業は、学生がどうもウトウトしているような気がします。
それとDQNな質問で申し訳ないのですが、Σの計算をするときに、
どうやって、コンピューター上に書き込んでいますか?。

黒板やホワイトボードに書けと言われたらそれまでなんですけど。

98XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/04 23:59
>>97
心理屋さんではないけど.
>コンピューター上に書き込んでいますか?。
って,MS-WORDで?PlainTextで?
99大学生:02/11/05 03:29
93のかたへ
ぷっ!
私の大学の先生かと思っちゃいましたよ。
漢字は気になさらないほうがいいですよ。
豊富な専門知識があり、大学で先生できる人なんだから
生徒だって気にしてないと思う。
漢字が間違ってなくても「何?」って講義じゃなきゃ大丈夫。
って学生の身分でカキコ
100PPP:02/11/08 01:48
100なんか取ってみたり
101我が恩師の名言より:02/11/08 01:58
構成概念や発達や対人関係など下らない曖昧な概念を勉強したがる
連中が増えてきて困る。心理学は刺激と反応の関係を測定するだけの
学問だということが分かっていないようだ。
臨床系の連中でさえ,精神分析だとか,認知行動療法だとか,邪道
をやりたがる。臨床とは,明確に外的に測定できる行動異常について
実証的に確認された方法で修正する技法のことであって,
患者の内観のような測定できない問題や,実証されてない手法は
一切扱わないもの。第一,ヒトに「内面」「感情」などといったものを
想定すること自体,心理学とは言えない。
>>101

こういう方に,同一刺激を与えても
年齢によって反応が異なるというのはいかが考えるかと聞いてみたい.

というか,その前に「刺激」の定義から聞くべきか?(藁
103101:02/11/08 02:04
>年齢によって反応が異なる
おそらく我が恩師なら「それは実験の組み方が悪かっただけだ。」
で終わりでしょうね。でも,その師に心酔して多くの弟子たちが
今も化石として活躍されてる(w
104ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/08 02:07
>>103
それはよくわかったから、どこの地方なのか教えれ。
>>103

素朴な疑問なんだが,そういう先生って,
実験対象が,0歳,1歳,2歳でも,
そういうことをいうんだろうか?
いや,従属変数は何?とか聞かれても,こっちも困るんだが....
106探検隊:02/11/08 02:25
だからネタだって。
>>106
あぁ.........................疲れてるんだな,俺.マジレススマソ.
108ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/08 02:27
でも過去に現われた中には、
とてもネタとは思えない奴もいたんだよなぁ。

せめて地方さえ同定できればなー
109探検隊:02/11/08 02:30
そうなの?
110没個性化されたレス↓:02/11/08 02:32
地方って,けっこう首都圏以外の全国の地方国立(人文系)は
こんな感じの大学多いんじゃないの?
漏れもよく見聞きするが(でも身元バレるから地域名は伏せるが)
よってネタとはとても思えない。

>>105 だいたい実験できない対象は研究する意味ないから
成人と動物以外研究しないだろ。あとは子どもでも「同じはずだ」
とか「子どもを扱うのはレベルの低い教育学部だけだ」と
意味不明なプライドで片付ける(いや,じっさいそういう香具師
は見たことあるので)
ニニガタ大学だよ,たとえば。
新潟大学には行動主義者はいないと思われ。
十数年前に動物実験室も廃止されているし。
大学単位だと分からないね。教育学部心理と人文学部心理(行動科学)
とでは,随分と違うという大学が多いからね。
ただ,教育系に純粋化石は少ないと思う俺のヒューリスティック
>>114
純粋化石の「教育心理学」がどれだけ多くの遅刻で開講されているか。
そのうえ教職新課程の「教育相談とカウンセリング」もほとんどは
同じ先生がやってるんだよ。

>>115

ども,そういうレス欲しさ(というか反駁を欲しかった)で書いた甲斐があった.
好くなくとも俺は研究人生で「純粋化石」と出会ったことがないので,>>114のような
ヒューリスティックを振りかざしたんだが,
できれば,>>115の知る化石系の「教育心理学」について,
ご示唆をいただけないだろうか?

大丈夫だ,多少の書き込みは安易に個人に帰属されない.
それは俺の書きこみが示しているだろうて.
XYZ=PPP=ロボ=ドナ=(以下略)

よって、関西在住で関東になかなか行く機会のない工学屋の、第4人格だと発覚しておりまつ(お
118115:02/11/11 14:41
>>116
立場が行動主義かどうかみたいな問題じゃなくて,
あまりに不勉強で不誠実な教育心理学が,多くの場合
「楽勝科目」として開講されていることが,心理学と
教育現場の絶望的な乖離を生んでいる。

・教科学習や学級経営などについてまったく取り上げず,
発達心理学や児童・青年心理学だけを教える「教育心理学」
・「学習」と題して学習理論(もちろん条件づけの)だけを
延々と教えて教科学習や授業の理論は何も教えない「教育心理学」
・臨床心理学の授業ではあるが学校現場の事情や問題は
なにも取り上げずに心理臨床の理論や療法だけ教える
「教育相談とカウンセリング」

上記のようなものはみんな「化石」。で,そういうのを
やっている先生にはもともと実験系の心理学が専門の
先生が多いのは確か。日本の心理学がこれほどの勢力に
なったことに教職の教育心理学という科目がどれだけ
大きな力があったかを考えれば,もうちょっとまともな
授業やらなきゃいけないと思うなあ。
ひろさき
120没個性化されたレス↓:02/11/11 16:58
実験室の中でしか研究したことない人は、実験系の内容しか授業
できない。あたりまえ。
そんなやつに教育心理学を任せてるのがオカシイ。

思い当たる人、辞表出して後進に道を譲れ。
または、諦めて教育心理学をまじめに研究しろ。
121飲み続けるドナ ◆oyDevpsyVg :02/11/17 01:27
>そんなやつに教育心理学を任せてるのがオカシイ。

かといって,実験系で行われているような心理学の実験デザインすら
理解していない教育厨に,「教育は愛だ」といわんばかりの
お馬鹿な講義をされても困るんだがな.

>>120のいう
まじめな「教育心理学研究」ってどんなのなんだろう?
KR 読んでる?(笑
122没個性化されたレス↓:02/11/17 01:39
>>121
突然、参戦すみません。KRって、評価の視点が偏って見える
んですけど。どちらかと言えば、データをハッキリ示せている
研究が高評価で。実践的なものは、ぼろくそに言っているよう
に思えるのですが。
>評価の視点が偏って見えるんですけど。

なにをいってるんだ,そこが面白いんじゃないか.
124没個性化されたレス↓:02/11/17 08:44
KO頼むよ
冷暖房入れてくれ
地方の潰れかけたDQN私大だって入れてるそうだぞ
講義に集中できへんぞ
金ならたんまりあるだろうが、ゴルァ
125没個性化されたレス↓:02/11/19 14:23
伝統があり、難易度が高いといわれている(ただし入試レベルの話よ、あくまでも)
国立大学に比べて、いわゆるDQSと称される私立大学のほうがAV機器や教室の
設備がはるかにイイので、講義する側には快適だが、学生の反応はやはり国立大の方が
良いですな。学生を取るか、設備を取るか、難しいところ。
>>125
単にDQS大は建物が比較的新しく,国立は比較的古いというだけかも。
また,設備が新しくきれいでも学生ひとりあたりの校舎床面積とか,
教室の椅子のサイズ,教室内での一人分の専有面積などでは
国立の方が圧倒的に大きいから,DQS大で学生が快適かというと
一概にはいえない。

ただ冷暖房設備では偏差値と快適度はあきらかにマイナスの相関だね。
暑がり,寒がりはDQS大に行った方がいい鴨。
127没個性化されたレス↓:02/11/19 16:20
DQS大の方が意外とイキのいい若手の教員がいたりして。







老人ホーム化しているかもしれないので注意が必要だが。
>>127
イキのいい若手の教員はいずれどこかへ逃げていくだろ。
残るのは化石先生ばかり。
129没個性化されたレス↓:02/11/20 06:12
いっぽう化石とはいえそれなりの有名学者がいると思えば
そっちは1期生が卒業する前に死んじゃったりする。

けっきょくDQN大にずっといるのは業績もなく最近の心理学に
ついての知識もなくかといって教育が優れているわけでもない
団塊の世代ばかりになる。
130没個性化されたレス↓:02/11/21 01:57
>>129
さあて話をもとに戻すかねえ
性格の話し 片口安史著はなかなか専門学校での心理学講義の
ネタ本につかえますがみなさんどんなネタ本使っています?
131没個性化されたレス↓:02/11/26 04:32
眠い。明日?今朝は1限から授業なのに、準備ができてない。
これも全部、会議のせいだゴラーと思いつつ

>>130
ロ・テストの人ですよね。専門学校の学生でも興味を引くかも。

私は、専門学校では、自分の書いた概論的な教科書(共著)と
臨床心理に関する教科書(こちらも自分が共著で書いたもの)
を使ってます。後者の本は今年、出版されたような気が(爆)。
強制的に買わせるのは可愛そうなので、教科書が無くても、
理解できるようにはしているけど・・・。
132没個性化されたレス↓:02/11/26 10:17
これからの季節、朝いちの授業って寒いねえ。
国立の教室って、12月に入らないと暖房入れない所がある。
それなのに、3月になって春一番が吹いて暑いぐらいの日にも、年度内は
暖房を入れてたりするから、融通を効かせてほしいyo!
133131:02/11/26 14:06
眠いです。午前中は授業でした。仮眠研究室の表示は(不在:学内にいます)
にし、1時間ほど仮眠します。その後は、卒論のやんちゃ坊主たちと格闘です。

>>132
>それなのに、3月になって春一番が吹いて暑いぐらいの日にも、年度内は
>暖房を入れてたりするから、融通を効かせてほしいyo!
うちは朝一でも、そう寒くないですね。数年前までは、集中管理でしたが、
現在は、部屋毎にエアコンがついていて、調整が可能です。私立だから
でしょうかね。
134 :02/11/26 14:07
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
135没個性化されたレス↓:02/11/26 14:10
>>134
あなたの名前と大学名は?。また、結果の公表はするの?

>>135
レスつけてもムダムダ。カキコするだけで見にはこないから。
アクセスしてデタラメな解答すればいいだけの話。
137没個性化されたレス↓:02/11/26 15:17
>>136
そうですね。真面目に聞いた私がアホでした。
でたらめな回答でもしますかね。
138没個性化されたレス↓:02/11/26 15:21
>>136
あ、IPアドレス記録しているようだからやめた。
馬小屋の人は社会調査屋じゃないの?

この人、前も2ちゃねらーの調査して、サイトにUPしてたもん。
なかなか面白かった。

140没個性化されたレス↓:02/12/14 01:28
「授業で使える実験」?とかいうスレに一生懸命書き込んだのに,
あっという間にdat落ちしてやがる。
倉庫送りの基準が変わったのかな?
>>140
嘘!あのスレ好きだったのに....
>>140
立てた本人が重複スレとして削除依頼した模様.
143没個性化されたレス↓:03/01/03 00:12
保全アゲ
144没個性化されたレス↓:03/01/07 01:40
何でまともなレスがついてるスレを削除するかな。
削除すべきスレはほかにいくらでもあるだろうに。
俺は怒ってるぞ。
145没個性化されたレス↓:03/01/07 07:36
「まともなレス」かどうかを判断しようとしたら必ず不毛な議論になる。
スレ削除は機械的にしておくのがもっともトラブルが少ないんだよ。
中国・四国・遅刻
147没個性化されたレス↓:03/02/06 10:38
新年度に備えage
148没個性化されたレス↓:03/02/17 02:06
試験の評価って、どのようにされていますか?
落とす基準とか。
その話は、「研究する人生」でやったほうが良くないか? 学部学生とか
一般人の出入りも多いんだし、ここ。
>>149
モロ書き(・A・)イクナイ!!
151没個性化されたレス↓:03/02/17 16:46
>>149
148です。ラジャー。
152150:03/02/17 19:52
>>151
Thx。なんか最近2ch化が禿げしいので。
153150:03/02/17 19:54
↑誤爆でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
154PPP:03/02/22 02:22
WinMXで落としたエロ動画見ながらレポートの採点。
よもや抜きながら読んでいるとは思うまい。

…うっ!

あ、ザーメンがレポートについちゃった。
……………………………。
レポートは返却せずに点数のみ発表するにするぜ!
155没個性化されたレス↓:03/02/22 11:24
50点大の学生香具師等はお歳暮になんか呉れるなら
下駄履きでskipさせるよ
156没個性化されたレス↓:03/03/14 22:49
保守  
 
 
157没個性化されたレス↓:03/03/15 01:12
>>149
研究する人生板って、研究してない人生、または、研究できない人生、
と名前を変えるべきだと思う。
158苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :03/04/13 23:40
新学期あげ
159没個性化されたレス↓:03/04/14 14:16
なんかかけ
新入生相手の授業は疲れる.    書いた.
161没個性化されたレス↓:03/04/15 20:43
ああ、わしも明日からだ。
やだな〜、変に反抗的なおぼっちゃんだったら玉蘭地。
162本当の話だ!読め!!!:03/04/15 21:01
1989年、女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。●女が被害者の顔にマジックで落書きをした
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。)
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、
苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。

そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。




くぇqq
         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
>>162
もう何度も読んだ。
いやになるからコピペやめてね。
164山崎渉:03/04/17 09:05
(^^)
165山崎渉:03/04/20 04:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
166没個性化されたレス↓:03/04/23 01:09
あげ
167没個性化されたレス↓:03/05/08 14:42
今年の学生はどうですかあげ。
168没個性化されたレス↓:03/05/08 14:48
毎年受講生が統計の基盤となる部分の理解が浅いので講義内で解説して欲しいと言うので
今年は正規分布の数学的解説を延々がんばって黒板に書いて振り返ったら,みんな寝てました.
169没個性化されたレス↓:03/05/08 14:51
起きてる生徒が誰かいればまぁよし
170没個性化されたレス↓:03/05/08 14:59
うちの学生は講義中に携帯が鳴ることも無ければ,私語をすることもありません.










ただ,たまに寝言が聞こえます.
171没個性化されたレス↓:03/05/21 03:53
なんかいいネタない?

講義ばっかりだと学生が寝ちゃうんで,
何か実験実習的なことってできるかな?

記憶だったら無意味綴りによる系列位置効果とか,
パーソナリティだったらYGとか,
いろいろできるんだけど,動機づけや学習の項を教えるときには講義しかないのかな…
172没個性化されたレス↓:03/05/21 10:21
>>171
>動機づけや学習の項を教えるときには講義しかないのかな…

梅干し持ってきて唾液をださせる(藁)
173没個性化されたレス↓:03/05/21 14:49
>>170
全員寝ているというなら異常事態だが、騒がれるよりゃマシだろ
174m:03/05/21 15:06
175山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
176山崎渉:03/05/28 15:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
177没個性化されたレス↓:03/06/30 22:37
授業中に行動療法の説明するのが面倒だったので「時計仕掛けのオレンジ」を見せて終わりにしました。
だめですか?
178没個性化されたレス↓:03/06/30 22:56
全然オッケー。当方、行動療法になんか触れないし。
179没個性化されたレス↓:03/07/01 00:51
学習理論を教えたら
その応用ということで行動療法にも触れるのが普通じゃないか?
それとも学習理論自体教えないのか?
180没個性化されたレス↓:03/07/01 15:57
ヴントに一時間割く人います?
181没個性化されたレス↓:03/07/01 18:56
>>180
「なんで皆さんの期待している心理学と全然違う内容なのか」という
説明として心理学史には1時間割きますが,教養や入門レベルの心理学で
学史の話でなく学説としてヴントに一時間割くという人はいないでしょうね。
182没個性化されたレス↓:03/07/01 18:57
>>179
学習理論を教えられる程度の心理学知識を持った人は
>>177みたいなことはしないでしょうね。
183_:03/07/01 18:59
184180:03/07/01 19:19
言葉足らずですみません。
心理学史の講義をとってるんですが、
担当講師が
「ヴントに一時間割く様な学校・人は、現在ほとんどない」
という様な事を言っていて。
で、ここに来てる人達はどうなんだろうと思って。
185あい:03/07/01 19:28
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html
186874:03/07/01 22:32
>180
私は心理学方法論の授業でみっちり1コマ使ってやります。
ここをしっかりやっとかないと日本の心理学史とかゲシュタルトとか
やりにくいような気がしまして。
187没個性化されたレス↓:03/07/01 22:36
心理学専攻生向けの心理学史や心理学方法論なら
ヴントに1時間割いても不思議はないでしょ。
188細江直矢 ◆wIjyOeM5Yk :03/07/01 22:39
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
341 名前: SF7 投稿日: 02/04/01 03:14 ID:uRitxXOP
>>305, 329
>でもその盗聴グループを使ってる人もバカですよね。.....
そうそう、社会の構成員はみんな監視されているのよ、いろんな意味で、いろんな手段でね。
盗聴屋や糞制作者だけが監視から免れていると信じていい理由がない。
フジの社員がカリスマ(?)美容師を脅迫した刑事事件では、フジの社員が、右翼という脅迫手段に安直に頼っている。
脅迫を思いついた時点で、ばれたら自分が不利になる、と考えなかった浅はかさには驚く。
誰でもできる幼稚な不正アクセスで得た個人情報を使って空疎な番組を作り続けていると、
リアルとバーチャルの区別が見えなくなって、ワイドドラマと同じように現実も制御できると思いこむのだろうね。
忍風戦隊ハリケンジャーが実在すると信じている、近所の未熟なガキと、頭の中身はおんなじだ。
189没個性化されたレス↓:03/07/02 03:12
>>177
映画をまるまる一本見せたとしたら、明らかな手抜きでは。
「映画に使われてる」と紹介するなりそのシーンだけ見せれば
すむこと。
190181:03/07/02 13:02
>>184
そういうことでしたか。心理学史の講義であればヴントにひとコマ割くのは
ごく普通というか,必要だと思いますよ。
しかし,その先生はヴントにある程度時間を割いた上で,そうおっしゃったのでは
ないですか? 大学がいくつかに絞られるなあ。
191180:03/07/02 13:51
皆様、レスありがとうございます。

以前ここの他スレで、
「ヴントが有名なのは、有名な人の研究室にいたからだけ。」
ってレスを見た事があった+この先生の発言から、
今の日本ではすごく軽く見られてるのかなと感じて。

>>181=190
大学が分かっちゃうと恥ずかしいから
あんまり詮索しちゃいやです…。
というか、あなたがこの先生だったらどうしようかと。

結構ヴントに時間を割いたと思います。
先生曰く、
「ヴントに手を染めてからなかなか向け出せないでいる」
んだそうです。

>>186=874

>ここをしっかりやっとかないと日本の心理学史とかゲシュタルトとか
やりにくいような気が

今から復習します。
講義中、不覚にもうとうとしてごめんなさい。。。

>>187
心理学史の講義なら当然?なんですね。
何かちょっと安心しました(不安だったのかよ
192181:03/07/02 14:08
>>191

ご心配なく。私はその先生ではありません。

心理学史をきちんと教えられる先生はそうたくさんはいません。
あなたが習っている先生はそういうごく少数の先生のお一人だと思います。
もしあなたが心理学者になったらその時になって有難味が分かってくるような
授業だと思います。
193没個性化されたレス↓:03/07/02 15:38
心理学史をきっちり教えられる先生は極めて少ない。ヴントの民族心理学
について、古い日本語訳があれば教えてください。当時、ブレンターノと
比較されていたと思いますが、フロイトがブレンターノの講義を受けてい
るのですね。フッサールもそうでした。ブレンターノが精神分析に及ぼし
た影響、現象学に及ぼした影響など、詳しい人がいたら教えてください。
194_:03/07/02 16:00
195没個性化されたレス↓:03/07/02 16:30
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】

共産党は「クリ−ン」が売り▲☆?

表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集めじゃないか。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ本当に)

○○十万寄付で共産党の記念品ですと?
無利息で共産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか?

こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,,,『ただの爺−!』
196没個性化されたレス↓:03/07/02 19:03
194>
止めなさい。
197DVD:03/07/02 19:07
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd
198180:03/07/03 18:49
>>192
それを聞いて一安心ですw

DQN学生が紛れ込んですみませんでした。
&寝ないで頑張るんで、皆様見放さないで下さいw
199:03/07/04 14:16
心理学の古典は非常に面白いものがあります。筋立てして考えていくには、
必読の著書も多い。最近エーレンフェルスに凝っています。ゲシュタルト質
などの論文は結構読んだのですが、他になかなか出会えないものがあれば、
教えてください。
200没個性化されたレス↓:03/07/07 00:43
>>199
哲学屋さんですか?
エーレンフェルスの論文を読んだことのある心理学徒なんて
日本でも数えるぐらいしかいないのではないでしょうか?
「心理学における古典」というスレはありますが,
取り上げられているのは
現代心理学に直結する20世紀の文献がほとんどですね。
201没個性化されたレス↓:03/07/07 08:36
200>
臨床心理です。以前実験心理学で古典を遡って読んだときに、出会ったのを
思いだしたのです。ロールシャッハ・テストの形体反応と結びつけることが
出来ないかとの興味から、今一度読み返しています。
>>201
臨床心理ならもっと読むべきものがあるような気が…
いや、スレ違いになるからやめるけど。
203没個性化されたレス↓:03/07/07 12:14
>>202
このような見解は全く無意味です。「日本人なら米を食え」に等しいくらいに
無意味です。
204_:03/07/07 12:17
>>202
臨床心理学の「反知性主義」がよく現れたレスですね。
まあそれ以前に>>201が「読むべきものは読んだ上で」語っている
可能性を想定できないのでしょうか。っていうかエーレンフェルスの
名前を知っている時点で「読むべきもの」は読み終えている可能性が高いでしょうに。
206山崎 渉:03/07/12 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
207山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
208没個性化されたレス↓:03/07/22 17:32
あげ
209khgg:03/07/25 14:33

□■□スーパー発情集団・『共産党』□■□

痴漢冤罪被害者ネットワーク代表 長崎 満氏 下半身盗撮容疑で逮捕。
最近何かと話題の共産党員がまたやってくれました! 自ら痴漢冤罪への
問題提起者として名を轟かせている長崎満氏が、何を血迷ったか電車内で
女性下半身をカメラ付き携帯電話で撮影。周りが騒ぎ出したら内容消去を
した上で本体を破壊! その挙げ句酔っていて記憶にないとの弁明・・・。
 なんだ!ただのエロ親爺じゃん、しかも正義の仮面をかぶった。
エロいのは百歩譲るとしても、聖人君子面してるのがまったくもってして許し
難いなぁ。 でもこれっていかにも共産党のやり方だよねぇ。
自党以外は全て汚れていて、共産党だけは清廉潔白を謳いながらその実、
夜の官房長官?寺坂大先生、幼女強制わいせつ党員、そして今回の冤罪?
被害者の旗手!長崎氏と、本能のままに突き進んでる有様。
共産のイデオロギーの根本は身分の上下がないことだと思うけど、体の上下
で人格が違い過ぎるのは洒落にもなりません!
それとも共産党員は全身下半身かっ!!!!!!!
210没個性化されたレス↓:03/10/06 19:12
保守
211没個性化されたレス↓:03/11/23 22:07
貴重なプロ用スレなので保守age
新春保守.
213没個性化されたレス↓:04/01/24 11:53
採点完了保守。
事務にゲタ禁止と釘をさされ、大量に不可をつけてしまった…
>>213
ゲタはかせろと強制する事務よりはマシ。
215没個性化されたレス↓:04/04/26 16:08
今年の学生はどうですかあげ。
>>215
どうですかといわれても,まだなんとも...

ところで,今年から「学校カウンセリング」に関する講義をしなくちゃいけなくなったのだけれど,
いったいなにを話せばいいのだろう?とか考え込んでいるでつよ。

217:04/04/26 23:17
心理学関連領域の授業をさせてもらえるだけまし(´・ω・`)
学級崩壊(w)を起こしていても,心理学関連の授業をすることができるのは幸せなのだろうか?
219没個性化されたレス↓:04/04/30 16:12
専門学校や短大の講義って、講師がしゃべっていても学生は自分たちだけで喋って
ばかりいる学校があるらしいけど、ホント?
220没個性化されたレス↓:04/04/30 16:16
ほっときゃ4大だろうが専門学校だろうがそうなっちまうわな。
短大が一番ひどいかもしれないが。
結局,講師の「締め」と「つかみ」次第だろう。
221没個性化されたレス↓:04/04/30 18:41
私語を少なくするには、「異性の心をゲットする方法」などという話も
織り交ぜたりするのかな。
社会心理での「対人魅力」の要因研究などは、現代の学生からすれば、時代
遅れなどとツッコミを入れられるのは必至というところ。

まあ、学生に媚びないで、そこそこ学生が聴いている講師の講義はたしかにある。
学生に媚びると、彼らの方でも、講師の意図や技と不自然さなどが透けて見えて
内心では反発や軽蔑すらかってるところもあるyo。
222:04/05/01 02:08
私語を封じる最良の方法は,私語をマスキングするぐらい大きな声で話すことだ.
しかし教師が大声で話すと、私語の大きさが相対的に小さくなり、私語をしやすくなる、という悪循環
私語をやめさせるには,大声よりも沈黙の方が有効なところで講義してます。

しゃべっている途中で,一番うるさい香具師をじーーーーーっと,見つめて黙る。
数分で静かになります。

ただ,似た手法で学生に殴られたなんて話を聞くと,
うちはつくづく可愛い子が多くてよかったとほっとするです。
>>224
ドナママに見つめられると、溶けてしまうぞ、その学生タンは。
んな,溶けるような瀟洒な子がいたらお会いしたいものですわ。
227没個性化されたレス↓:04/05/14 19:45


まあ私語撃滅は十分に練り上げた授業を
口述筆記させて&自筆ノートのみ持ち込み可
とすると無駄口たたかなくなって私語は減るね。
>>227
同時に授業評価が最低点になって昇進昇格に著しい悪影響だな。
229没個性化されたレス↓:04/07/28 17:46
これなんかも通好みだがいまやゴミ院生ばかりだから用なしか。
授業評価が昇進昇格に響くって時点で,どうかと思うのは
あたしが昨今の流れに乗れていないからなんでしょうねぇ。
>>230
ドナ先生,組織ってのはそういうものです。
論理的におかしいことが推進されているのは
なにも授業評価だけじゃないでしょう?

組織に属するとは要は他人の言うことを聞くことです。
それが耐えられないなら廃村に家を買って自給自足の
生活をしましょう。まあ最近はそういう生活にも
行政が「補助」と称してあーだこーだ指図するんだけどね。
>>232
そりゃそうだけど,チョーク芸にだけ腕を磨き,
授業評価を上げてもなんだかなぁと思わなくもなく。

「教育」っていったいなんなのさ。けっ。
>>232
ドナ先生,まわりを見渡してください。
あなたのまわりにいるのは,研究業績もなく,
かといってチョーク芸もない人たちが大半でしょ?

それならせめてチョーク芸だけでも磨けよ,
研究は素質もあるし今からがんばれって言っても
無理だからな,っていうのも現実的な話です。

一握りのエリートに自分で考え,研究する力を
育てるのも大学教育ならば,普通人に社会で生きていく
ための最低限の常識や教養をつけさせるのも
大学教育です。大学教員の圧倒的多数に求められて
いるのは後者の社会的責任ですよ。
後者まで大学教育の責任となっているところに病根がある気がするのだが。

「普通人に社会で生きていくための最低限の常識や教養」なんぞ,せいぜい高校までに身につかなければ,
一生身につかないと思うがなあ
>>234
だとしたら今の日本の若者の95%は一生身につかないです。
高校まででまずまったく身に付いていないから。

大学がこういうことをしないとならなくなったのは高校まで
の教育が低下したからで,その原因は中学の教育が低下した
からで,その原因は小学校の教育が.........

入ってくる学生の発達水準や学力達成レベルが20年前とは
まったく違うのに,そもそも大学とは,なんて言ってても
空しいだけです。これはDQN大だけでなく宮廷・遅刻でも
まったく同じ話です。だから「大学を減らせば」といった
単純な考えでは解決しhません。
現状を追認することが問題解決にはならんと,そう言ってるんだよ。

無論,今の大学生をほっぽり出せとは言わないが,現状が望ましい状態でないのは同意してもらえると思うのだが。
所詮対症療法では,病巣は根治できないだろうに。

>高校まででまずまったく身に付いていないから。
ということ自体が問題で,それをテンポラリで大学がカバーするにしたって限界があるだろう。
システムの出口で帳尻を合わせようとする発想そのものが,バータリーでその場しのぎでしかないとは思わんか?

>入ってくる学生の発達水準や学力達成レベルが20年前とはまったく違う
だとしたら,その発達水準や学力達成レベルをどうやって引き戻すかが重要じゃないかね?

で,そのツケを大学教員の責任に帰着させるのは,長期的に見るとデメリットのほうが大きいのではないか?
>>236
現状を追認しなかったとしても,やはり問題解決にはなりません。
こういう問題は実際に大学の中にいて教育をしている人間と
大学の外側の人間とでは現状認識に距離がありすぎて議論には
なりません。
ていうか,>>236さんが主張するようなことは
もちろん正論なんですが,それは広い意味で政治の
問題です。大学が自力でなんとかできる話では
ないのです。私たち大学側の人間は現実を直視して
それにできる限り対応しつつ,それでも大学が
大学であり得る姿を探すしかありません。

もちろん,最近の入試科目の増加などは高校までの
教育をなんとかしてほしいという大学側のささやかな
反抗です。でも常識とか社会的スキルとかは入試制度
ではどうにもなりませんし,もしそれを入試で問えば
人間的にまともな学生は全部上位大学にとられるという
結果にしかなりません。「大学教育」を成立させるには
入ってきた奴らに教えるしかないのです。
>>237

>現状を追認しなかったとしても,やはり問題解決にはなりません。

さっぱり言っていることが解らんな。なぜ問題解決にならんのだ?
複数あるかもしれないが,病根をちゃんと特定し適切な対応をすることが問題解決の端緒だろうが。
少なくとも,現状を追認していても全く問題解決にはならないが,上記のようなアプローチを試みる限り,
一歩ずつでも解決に向かうのではないか?

現状認識に差があるから議論にはならない?
大学内部の人間の認識と外部の認識とどちらが正しいのか,それともどちらも間違ってるのか?
その現状認識の差を詰めるの議論だってできるだろうに。

なんだかんだいって,結局現状に流されている負け犬の自己弁護にしか聞こえんな。
この問題が政治の問題だというのは同意だが,政治の問題≠自力でどうにかできる問題という発想がまず負け犬根性だと思うのだが。
無論一線で苦労されている方々に対して酷な言い方になっていることは認めるがね。

もともとは「授業評価」云々からだったと思うが,その評価は客観的な評価基準があるものなのかね?
たとえば,学生への匿名アンケートが主であったりしないのか?
学生を惹きつけるために良く練られた授業が増え,その結果学生全体の底上げが期待できるなら社会的にもプラスだろう。
しかし,チョーク芸者ばかりが増えて,結局アホ学生に迎合する輩ばかり増えるなら,結果的にアホ学生はさらにアホになり,
なおかつ無駄に年だけ食って社会に吐き出されることになるが。

そして,貴方がた教育の一線に立つ人たちだって所詮人の子。食っていくためには現実に流されざるを得ないだろうし,
一度流され始めれば志なんて簡単に鈍磨する。

現実をあるがままに捉えて,その中でベストを尽くそうとする姿勢には頭が下がる。
だが,「このままではいけない!」という訴えを,「現実は〜なのだから」という理由で却下するのは,
結局は現状をより悪い方向へドライブすることにしかならないのではないか?

>入ってきた奴らに教えるしかないのです。
という主張には,全面的に賛成だ。現状ではね。
だがそれは決してあるべき姿ではないし,メタなレベルでの責任放棄に繋がりかねないぞ。
少なくとも,理想を追いかけようとしている者に,理想を捨てたものが「お前は現実がわかっていない」などという文脈で説教するのは,醜悪極まりないと思うんだがどうかね?
>「大学教育」を成立させるには
とあるが,そもそも昔より劣化した学生を入れて,同じ4年間で昔と同程度の「教育」が施せるのかね?
それには,よほど効率的なカリキュラムを構築するか,ガチガチに管理して詰め込み教育をするか,
それくらいしか方法が思いつかないのだが。

Garbage In Garbage Out というし,根本的には大学の責任ではないのだが,結局求められる水準の人材を社会に出せない時点で,
教育機関としての大学は事実上その責務を果たせなくなるだろう。

>現実を直視してそれにできる限り対応しつつ,それでも大学が大学であり得る姿を探すしかありません。
という科白には非常に感銘を受けるが,それに対してたった一つだが非常に重要な疑問を投げざるを得ない。

「探して,その姿が見つかるのか? 大学が独力でどうにかできるのか?」
あなた,チョーク芸者だけで構成されている予備校が
「教える」という機能においてはあきらかに大学を
凌駕しているという事実を直視すべきです。

っていうか大学にいろいろな夢を見るのはいいが
大学は昔からあなたの思っているようなものではないし
これからもそうではないです。
予備校は別に「普通人に社会で生きていくための最低限の常識や教養」を教えようなどという大それた真似はしてないし,
世間からもそんな機能は期待されていないからな。
あそこで行われているのは,恐ろしく効率化された入学試験対策という訓練だ。
なおかつ,予備校講師の大半が下らん事務手続きや会議などから開放だれて,
訓練のための下準備にその時間のすべてを使える。
こんな状況では,予備校講師の平均値が大学講師の平均値より,「知識を叩き込む」という訓練で勝るのは当然のことだろ。
勝負になるはずが無い。だからいくつかの大学が,新入生の補講を予備校に依頼してるわけでな。
もともと目的も組織の形態も違う二つを,杜撰に「教える」というくくりだけで比較しても得るものは無いと思うがね。
エラそうに人に御託を並べる前に,これくらいのことは考慮したらどうだ?

で,別にオレは大学に夢を見ているわけではないがね。少なくともオレが知ってるいくつかの大学は,
ちゃんとその責任を果たそうといろいろな取り組みをしているが。

別にあんたをけなすつもりは無いが,まるで世の大学のすべてを知ってるような言い方をしないほうが良いと思うし,
自分が情けない状況だからと人のとこまで情けない状況であるように吹聴するのはよした方が良いと思うぞ。
まるで阿婆擦れが,「女なんてあんたが思ってるほど清純なものではない」と捨て台詞を吐いているみたいで,醜悪さしか感じない。
244没個性化されたレス↓:04/08/02 03:39

しかし最近はチョーク芸よりパワポ芸です罠
いずれにせよオレは一人予行練習&練り上げた教案
で90分でそれなりの基礎知識をたたき込む。
学生は必死に聞きノートを取り暗記するという形式で
モノを考えるための基礎知識を身につけてもらうつーやり方をする。

>>243
草野球解説者とパリーグ最下位チームの現役選手の
対話といった趣ですな

>>少なくともオレが知ってるいくつかの大学は,
>>ちゃんとその責任を果たそうといろいろな取り組みをしているが。

参考までにどんな取り組みしてるのか紹介してください。
「特色GP」のためのでっち上げみたいな話はなしですよ。
246没個性化されたレス↓:04/08/02 22:43

授業中聞いてないらしい学生が電子メールで
質問してくるんですがねどうしたもんでしょうねえ

いきなりテストって何が出るんですか?
テスト簡単にしてくださいとか
若い学生って何考えているんだろうか トホホ
私ゃ、研究の奥深さや面白さを教授達の授業から感じ取れるだけで
めっけ物だと思ったけどな。
だって研究者になる訳でもない学生の場合だと、大学だけが少しだけ
学問的雰囲気を知ることの出来る唯一の場だったから。

へんに生徒に迎合したり受けを狙ってるような授業より
面白くて楽しくて仕方ないと言ったふうに話してくれる人の授業のほうが
好きだったし、卒業した今も覚えていたりするなあ。

学生に限らないと思うけど(仕事でもそうだが)、結局本人の
やる気やハングリーさ次第かと思う。
馬を水飲み場にまで連れていけるけど、水を飲ませる事まではできないって言うし。
まあ、水飲み場まで連れて行ったり方向を指し示す事は期待されてるかもしれないけど>大学の教育者。
美味しそうに水を飲んだりしている先達(教育者)を見て
自ら水を飲もうとする馬(学生)もいるかもしれないというのは
多様にある方法の一つでしょうが。
248:04/08/03 00:15
自分が飲んだことがない水まで
飲んでいる振りをしなければならないんですが.

ところで,大学教育で大事なのは卒業研究でしょ.
卒業研究さえきっちりできれば,あとはいらないよ.
>>248
ほんとはそのはずなんだが,現実には卒業研究が
教員や研究室の研究の一部品として働くだけになって,
本人は自分がなにをやったのかも理解できないまま
卒業していく,ってパターンがけっこう多いんだよね。
とくに理系学部では軒並みそういう感じになってるし,
心理学でも実験系とかハードサイエンス度が高くなるほど
そうなりがち。

その中で教員との人間関係や自分ではわけのわからない
実験を続けさせられる負担に耐えられなくて相談室に
駆け込む,休学退学ってことも多い。学生のメンタルヘルスの
ために卒論を選択制にしようなんて意見も出てくるくらい。ま
あそういう意見は先生方の「卒論選択にしたら誰が俺の実験を
やるんだ」という本音の合唱で立ち消えるわけだが。
250没個性化されたレス↓:04/08/08 01:24
バイク便?
251没個性化されたレス↓:04/09/21 11:25:11
貴重なプロ用スレなので保守age
252期待している愛読者:04/10/29 10:16:03
貴重なプロ用スレなので保守age
253没個性化されたレス↓:04/10/29 10:31:21
俺が>>249を書いて以来止まっていたのか......
254苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/29 23:11:10
んじゃ,ネタ振りを。

みなさん,パワポつかって授業してます?
あたしは使っていないので,板書に疲れるわ,学生には見づらいと評判も悪いんですが,
どうしても,その場の雰囲気やノリでしゃべることが変わってくるので
パワポ使えないんですよね。

まぁ,つくるのが面倒ってのが一番なんですけど。

.....あ,ネタ振りとかいって,自己完結してるわ(w
255没個性化されたレス↓:04/10/30 11:16:38
いや、俺もパワポは使っていませんよ。同じような理由です。
相手が生き物なんだから、こっちも生き物で、TV番組のようにはいきませんさ。
256苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/30 20:48:16
やぁ,そう言っていただけるとホッとしますな。

あたしとしても,講義はやっぱり“LIVE”感を大事にしたいんですよねぇ。
学生との相互作用を抜きにするのなら,放送大みたいに,ビデオ流せばいいんだし。
257:04/10/31 03:23:00
8割がたパワポです
軒並み受講生が200人を越える授業が並ぶんで、
相互作用もLIVE感もへったくれもあったもんじゃなくて、
東京ドームで漫才やるような虚しさがあります。
つまらん授業です。あーつまらんつまらん。つま〜らん〜も〜

あと、パワポにする理由は
・分野の都合上、画像の資料が多い(錯視など)
・とにかく板書が疲れる(3コマ連続の日なんか特に)。
といった理由もあるんですが、一番の理由は
授 業 が 下 手  orz


かつて指導教官が「10年やれば授業はうまくなる」と
言ってたんですが、本当かなあ。。。
258没個性化されたレス↓:04/10/31 03:42:55
いえてる
259苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/31 21:28:52
>軒並み受講生が200人を越える授業が並ぶんで、

個人的には100名超えまでは,「教室の雰囲気」ってものを醸し出せると思いますが,
200名超えちゃあムリぽ,ですね。その意味では,
>相互作用もLIVE感もへったくれもあったもんじゃなくて
なのでしょうねぇ。

そのあたり,小規模痴呆DQN大ならではのほのぼの感があるのかも。

>かつて指導教官が「10年やれば授業はうまくなる」と
>言ってたんですが、本当かなあ。。。

どうでしょう。「うまくなる」かどうかはともかく,
あたし個人的には随分とマシになったと思います。

あたしも最初の頃は,ものすごくキョドってましたけどねぇ。
最近,ようやく「組み立て」を意識できるようになってきたですよ。

まぁ,学生さんの評価がどうかは知らないけれどもねぇ....
そういえば,もうすぐ,去年の自己評価アンケートが.....
260没個性化されたレス↓:04/10/31 23:27:08
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762821888/qid=1099232756/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-4078665-7265916

↑この本の中のジンバルドーのパフォーマンスを見習いたいですね。
261没個性化されたレス↓:04/11/02 00:18:19
どうせおまえらの授業は、睡眠学習だろう。
ヒトの注意を惹き付けられんヤツは、どうせろくな論文も書けんだろうよ。
262没個性化されたレス↓:04/11/02 00:46:52
短い文章の中に「どうせ」という同じフレーズを使うあたり,まだまだ文章を書く訓練をしてない僕ちゃんだな?
263没個性化されたレス↓:04/11/02 01:01:14
論点のすりかえですね
レポートなどで単位落とさないように気を付けませう
264没個性化されたレス↓:04/11/02 06:47:17
>>261
その二つがまったく別の能力だから困るんじゃないか。
まともな大学通ったことあるなら世界的研究者の
クソつまらない授業聞いたことあるだろ?

でも大学教員はほぼ研究だけで採用される。
だから大学の授業は永久につまらない。
265苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/11/02 22:31:59
>>260
おぉ,情報提供サンクスです。
さっそく,購入してみましたよ。

>>261
まぁ,そういきりたたんと,なにがあったか話してみんしゃい。

>>264
なにやらよほどエエとこの院生さんみたいですね。
今時,公募で「模擬授業」はアタリマエですよ。DQN大では....orz
266没個性化されたレス↓:04/11/03 00:33:33
今どき、学生配布資料を、ガリきりやブルーコピーするようなツワモノはいねえのか??
267没個性化されたレス↓:04/11/03 02:58:28
ブルーコピーなんてしゃれたいい方があったのか・・・。
みんな「青焼き」っていってたぞ。
268没個性化されたレス↓:04/11/04 04:09:17
謄写版などの道具がすでにどこにもないと思うが。
269没個性化されたレス↓:04/11/04 11:19:37
プリントごっこ。
270苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/11/05 00:19:39
ガリ版,青焼き....なつかしいでつね。

そういえば,リソグラフっていつのまにか言わなくなりましたねぇ。
271没個性化されたレス↓:04/11/05 00:56:57
印刷機になっちゃったよ、コピーマシンみたいな。
272苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/11/06 21:32:16
ほんと,プリポートとかね。コピー機さ,あれは。
コピー機はコピー機で,通信とかで,なんだかわかんない機械になってるし.....

この調子で,コピー機みたいに,ステイプルソータ可能なプリポートきぼんぬ(藁
273没個性化されたレス↓:04/11/07 08:08:53
ギブソンが授業で配った青焼きなんか伝説になってるぞ。
ワープロ時代にはこういうこともう生じないよなあ。

http://lor.trincoll.edu/~psyc/perils/

まあタイプ打なのが日本と雰囲気違うが。
矢田部達郎先生の青焼き、とかヤフオクに出たら
買うなあ俺。
274没個性化されたレス↓:04/11/07 11:03:10
男根期
275没個性化されたレス↓:04/12/25 10:26:17
ブルーコピーなんて言い方あったかね?
和製英語だろうな。
あちらじゃブループリントだな。
ほら将来の計画のことを青写真って言う,あれだな。
276没個性化されたレス↓:04/12/25 10:34:26
そういや、ブルー・フィルムなんてものも、ありますた。
講義では使わなかったですか。そうですか。
277:04/12/26 09:52:49
>>276
首が飛びまんがな.
278没個性化されたレス↓:05/01/28 01:29:51
ブルーフイルムはクリティカル・ヒットの人だったのですね。

奥が深い。
279没個性化されたレス↓:05/03/16 02:33:51
ブルーフィルムあげ。
280没個性化されたレス↓:05/03/16 14:24:41
ブルーフィルムになってしまった当スレって一体...orz。
281苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/04/27(水) 22:16:49
FD関係の研修会で若手と年寄りは,
放っておいても授業アンケートの結果が良いという話を聞きました。

さて,あたしのアンケート結果はまだFD委員会から返ってこないのですが....
たぶん,永遠にフィードバックされることはないんだろうなぁ.....あぁ,やだやだ。
282没個性化されたレス↓:2005/04/28(木) 02:26:49
去年まで20人程度の学生しかいない授業だったのに、
今年は200人超えてるよ〜

何をやったのですか、教務課さん
283没個性化されたレス↓:2005/05/26(木) 17:57:56
みなさん,最大で何人の講義を担当したことがありますか?
私は3学部共通科目で400人ほどでした。
284没個性化されたレス↓:2005/05/27(金) 22:57:11
教職の教育心理学で200人超が最高ですね。
たいしたことありませんなあ。

大講義だと、データ取ろう取ろうと毎回思うんだけど、
結局めんどくさくてそのまま前期終了、というパターンばかり。
後輩や知り合いの質問紙はけっこう取ってやってるのですが。
もったいないなあ。

ま、個人情報やら何やらがうるさい昨今、
非常勤先で取る場合、学校の許可が必要になってくるのかも。
285没個性化されたレス↓:2005/05/28(土) 08:30:53
晒し揚げ
286没個性化されたレス↓:2005/05/28(土) 11:50:53
人材がいないんだよな〜










仕方がないでしょッ、ブンケイなんだから
287没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 05:59:17
>みなさん,最大で何人の講義を担当したことがありますか?

一般教養で700人.卒業式とかをやる講堂で講義をやった.採点が死ぬほどつらかったうえ,評価の記入ミスもしてさんざんざった(これはおれが悪い).もうやりたくないから逃げ出した.
288没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 11:14:15
非常勤だと逃げ出せるからいいですね。
289没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 14:55:36
>>287
700人ってすげぇな。
290没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 20:54:33
 テキストに引用されている研究や例のほとんどがアメリカのものですよね。
このことが心理学(のみならず恐らく他の多くの分野)の教えにくさの大き
な要因になっていると思います。
 授業の前準備で一番頭を使うのは、そうしたものを、いかに日本での話に、
いかに身近な話に置き換えるかということですわ。
291没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:05:49
具体例の映像を見せるのに、新聞のテレビ番組欄チェックは欠かせない。
292没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:10:26
 パワーポイントはある時期使っていましたが、やめました。理由はいろいろ
ありますが、最大の理由は、ダイナミックな表現が難しいということです。
 例えば、黒板なら、導入時、導入のためのお話に出てきたキーワードを
黒板の端っこのほうにちょこちょこと書き留めておいて、授業の後半で、その
キーワードに関連するような話が出てきたときにそこを指しながら、「授業の
はじめ、このことについて触れました。心理学では、これに関して・・・・・」
などといった展開ができます。
 パワーポイントでも、同様の表現は可能だと思いますが、準備がかなり面倒
ですよね。

293没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:12:01
>>291

ですよね。よろしければ、使える資料の情報交換しませんか。俺が
多用するのは、「クローズアップ現代」と「科学大好き土曜塾」です。
294没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:12:10
>>290

例えばどんなアメリカの研究例だ?????????????????????
書け
書けないならレスしなくていい
それがレス内容同様、君の能力の無さ
295没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:20:02
ちょっと、心配しているのですが、地上波デジタルになった場合、
編集できるのでしょうか。俺の場合、自宅のDVDデッキのHDDに録画
したものをDVDに保存し、それをPC上で編集して、必要な部分だけを
最終的にストック用のDVDに焼くということをしています。
コピーアットワンスだと、このやり方はまずいですよね??

まあ、PCにTVキャプチャーつけて直接焼けばいいのでしょうが、現在の
スタイルをまた変えるのも面倒な話で、鬱な感じですわ・・・・・
296没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:23:48
適性のない人が大学教員になるんじゃありません。
297没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:25:56
嘘を嘘だと見ぬける人じゃないと(掲示板)を利用するのは難しい

by 西村ヒロユキ









自演・釣り・煽り・騙し にも注意しましょう
298290:2005/05/30(月) 21:26:07
>>294

うーん、いろいろあるでしょ。まあ最近の授業で困った例をあげると、
ペグワード記憶法の説明があります。テキストの説明でよく使われて
いる例は、「1をパン,2を靴,3を木にする」というものですが、これ
は英語で考えないと意味がありませんよね。だから「1をいちご,2を
にんじん、3をさんまにする」ってな説明をしました。
299没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:38:09
具体例はあくまで具体例だろ
理論には目がいかないのですか?
アメリカのテキストの具体例をそのまま訳して使おうなんて
馬鹿な考えがあったから、そのような苦悩するドナなんですよ

300没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:38:43
300
301290:2005/05/30(月) 21:41:33
>>299

なぜそんなに煽ってくる^^;?
302没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:41:57
まあ、馬鹿な講師の講義なんて寝てればいい
303没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:45:12
自演でつね
304没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:46:09

290=臨床系学部生
305没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:47:08
論破されまつたね
306没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:49:21
今、必死になっている290
307290:2005/05/30(月) 21:49:39
>>303
自演じゃないですよ。

>>304
違います。

とかって、真面目にレスする俺が馬鹿なんでしょうね。ごめんm_m 俺が
悪かった。もう来ません。さようなら。
308没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:50:20
とうとう逃げ出した290
309没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:52:04
またドキュン大子牛を釣ったの?
310没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:52:36
ここは2チャンネル     ということを忘れた290
311没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:53:57
苦悩するドナ、フォローしてやれ
トラウマケアだ
312没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:54:04
やりましたな〜    
うらやまスイ
313没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 21:56:05
水に落ちた犬には石をぶつける
コレ2チャンのキマリ事
314没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 22:27:04
世間じゃ性質の悪いクレーマ扱いされますしね
2chじゃないとできないわな
315没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 22:51:58
なんてことだ!心理板でちょっとした祭りになってたなんて!
もうちょっと早くに訪れていれば…残念!!
316没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 23:28:10
また子牛が釣れましたか.大漁ですな.
317没個性化されたレス↓:2005/05/31(火) 00:32:43
また協力して釣り上げましょう
318没個性化されたレス↓:2005/05/31(火) 04:11:20
この程度で祭りだとか大量だとか,おめでてー連中だな。
319没個性化されたレス↓:2005/05/31(火) 18:55:01
さすがは学問板
しかも先生方が集まるスレ

教養の薫りに満ちていますね
320没個性化されたレス↓:2005/05/31(火) 23:22:57
もはやここは学問板ではない
勘違いの高校生と落ちこぼれの心理学部生と釣り師気取りのバカの吹き溜め
321没個性化されたレス↓:2005/06/01(水) 01:39:22
今夜はグルが釣れたそうです
322苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/06/01(水) 01:44:44
( ,_ノ` )y━・~~~ ヤレヤレ
323PPP:2005/06/01(水) 01:55:00
ったく、サルが多いぜ。
釣った釣られたがそんなにうれしいかよ。
真っ当な心理学板住人なら喜んで釣られてやれよ。
釣られることは、んなに馬鹿なことかぁ、ぁあ?
釣られるのが怖くてレスできねぇサルは来んなよ。

こんなんじゃ、俺の復活も遠くはねぇぜ。
324没個性化されたレス↓:2005/06/01(水) 01:58:32
グルとPPPは同じ臭いがする
325没個性化されたレス↓:2005/06/11(土) 16:29:13
DQN大学だからって 先生もDQN大学出身だとは。。。トホホ

オレの大学
326没個性化されたレス↓:2005/06/13(月) 09:51:23
むかし俺の高校(都立の中堅校)に卒業生の教育実習生がきた。
大学を聞けば法政だという。俺たちみんな「そんな三流大学の
先生には習いたくない」と授業ボイコット。担任は東大、副担任は
上智英文だったな。

時代は変わった。
327没個性化されたレス↓:2005/06/13(月) 10:55:16
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
328没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 21:09:13
2チャンネルセンセもいるしな
329没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 20:21:38
ドナと同じ臭いもアチコチでする
330没個性化されたレス↓:2005/07/14(木) 07:18:33
来年度より、医療系の専門学校で心理検査法を教えることになりました。
何かネタとして使えそうな、本とかありませんかね?

ロールシャッハとWISCぐらいしかやったことないもので。



331没個性化されたレス↓:2005/07/14(木) 08:18:50
>>330
教えた経験がないんだったらちゃんとしたテキストを使え。
「心理検査の理論と実際」(駿河台出版社)とか定番の
テキストがいくつもある。っていうか自分が大学で習った
時のテキストを使えばいいだろ。なに?大学で習ってない?
だったら教えるな。
332PPP:2005/07/14(木) 13:55:34
>>331
まぁまぁ、そういうな。
仕事を押しつけられる場合もあるんだ。
どうしようもないときもある。

とりあえず、サイエンス社の「心理測定法への招待」でどうだ?
333没個性化されたレス↓:2005/07/15(金) 21:22:50
>サイエンス社の「心理測定法への招待」

よい本だが医療系専門学校向けではないな。
そもそも心理検査法のテキストではないし。
334330:2005/07/15(金) 23:10:31
>>331 >>332 情報、ありがとうございます。
両方ともアマゾンで確認しました。目次だけ見ても興味を引かれるので両方買おうと思います。

>>332氏がフォローしてくれた通り、無理にやる場合もあるもので・・・。
今回は、心理検査法がカリキュラム変更にあわせて、3コマ→1コマに変更。
それに伴い、心理検査法の非常勤をキリ、心理学3コマの私がそれを持つことになりました。

つまり、無理矢理の担当です。もし断れば、今回キラれる心理検査法の非常勤が残り、
心理学3コマを持つことになるでしょう(それか新たに、心理学&心理検査法の非常勤募集)。
そんな訳で、無知・無学ですみませんが今後もアドバイス下さいませ。

335没個性化されたレス↓:2005/07/16(土) 00:42:20
つーか
何の専門学校?
336没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 12:16:22
人格心理学のレポートで、「私」に対する理解がどう変わったか
を書かなくてはならないんだけど特に何もないから困る
みんなレポートってどんな事書いてるんですか?
337没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 13:03:47
ネット検索してカットアンドペースト。
338PPP:2005/07/19(火) 13:52:31
>>336
何も変わっていないことを切々と述べればいい。
339没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 14:38:15
動機付けを高める方法について4行程度で教えてください。
340没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 14:53:17
おまえら>>1を読め。
スレ違いだ。
341没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 19:48:42
>>339
動機づけを高めるには
 1)教示する
 2)強制する
 3)強化する
 4)環境を調整する
まずい,5行になってしまった。
342没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 21:13:16
>>341
馬鹿だなぁ、こうすればいいんだよ。

動機づけを高めるには 1)教示する 2)強制する 3)強化する 4)環境を調整する

ほら1行だ。あと3行も書ける。
343没個性化されたレス↓ :2005/07/19(火) 22:02:00
>>337
すぐばれるからやめときなさい。
344没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 22:40:33
>341
>342
5行でも1行でもいいです、ありがとう優しい人たち。
345没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 13:52:32
大学の新任教員が授業が下手だと学生からクレームが来てます。
FD委員会として勧告したほうがいいですか?
346没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 14:52:16
それもいいが、授業の上手い下手は一朝一夕で変わるものじゃないからな。
結局は慣れだよ、慣れ。
2年もすればいい授業をしてくれるだろうさ。
347没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 15:28:48
>>346

たまたま同じ学科所属の講師だったので、
「前期終わって授業どう?」とさりげなく聞いたら、
「研究と教育とのバランスがつかめず、授業準備が不足していたと思います。。」
と。
なんでも、博士論文を執筆中とか。
新任教員ってこんなものですか?
348苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/07/23(土) 01:47:48
新任さんって,非常勤歴は?
それすりゃないのなら,「ヘタ」なのはしょうがない。

あとは,その大学の風土に合わせて

A.「まぁ,最初はしょうがないよね。でも,こういう(アンケートの)結果だから,
次はもう少し学生のニーズに合わせてみようか」

B.「教育と研究のバランスって...まずこの学校で君は教員なんだからね,
博論で大変なのはわかるけど,まず仕事は仕事として全うしなきゃ」

C.「博論なんか書かなくたっていいんだから,授業を充実させなきゃ首になるよ」

とそれぞれお選びいただければ(笑

ってゆーか,

>新任教員ってこんなものですか?

あなたが新任のときはどうだったのよ?
349没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 12:41:46
>>348

>新任さんって,非常勤歴は?

非常勤の経験はないそうです。
教歴は専門学校とTAだけで、大学は初体験。これは、しょうがないということか?

>あなたが新任のときはどうだったのよ?

私が新任のときはFDはおろか、
授業アンケートなんてものはなかったですから・・・
まあ、知らぬが仏、ということだっただろう。

ところで、FDというのは学内でどの程度影響力/権威を持ちえる、
また持ちえるべきものだろう?
まったく耳を貸さない御人もおられるわけだが。
350没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 19:59:12
ドナは自分の授業シッカリやれ。2CHに出張してくるな。
カラ出張は止めろよ。
351没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 20:06:48
2ちゃんへの出張費は私費なんだから良いでしょ。
352没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 20:19:43
カラは2ch出張以外の時に使う
353没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 21:13:07
ドナは他人に教えたがる傾向があるな
354苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/07/24(日) 00:06:25
>>349
>教歴は専門学校とTAだけで、大学は初体験。これは、しょうがないということか?

TAはともかく,専門学校で何年くらいやったかによりますよね。
週1コマでも数年やってるのであれば,それなりに教壇に立つスキルもできるだろうし。
まぁ,受講生の数によっても講義のつくり方って違ったりしますけどね。

>ところで、FDというのは学内でどの程度影響力/権威を持ちえる、
>また持ちえるべきものだろう?

正直,大学によって異なるとしか言えないんじゃないっすか。
うちみたいなDQN大では,理事長の一声で首が飛ぶかも知れないし
宮廷なんかでは,教員も学生も儀礼程度にしか思ってないかもしれないし。

....昨今では宮廷さんでも学生がうるさかったりするのかしら....
355没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 00:48:42
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                 ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃      ドナは目立ちたがりだな
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´         
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
356没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 09:57:48
>>354

>うちみたいなDQN大では

DQN大とかDQN学生などとほざいているけど、給料貰っているのに
こんな言い分はないよな。
学生を何だと思っているのだろうか。
学生の顔を見ながら、このバカが、などと内心思っているんだろうな。
そんな気分で青年心理の授業なんかもやっているんだろう。
357没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 10:56:22
ほんとだわ
ワシらは障害児というドナの生徒よりも
勉強がうまくできない子どもたちが相手だ
だからといって、ドナのように生徒をドキュン扱いするタワケなど
一人もおらんがな
358没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 13:05:52
>>356
アホか? 教える相手のレベルを意識せずにどうやって教える?
>>357
じゃあ障害児に普通校と同じ授業をやるか? 教える相手の
知的能力を前提に教育するのが当然だろ。

ドナもアホだと思うが(たぶん個人的にも知ってるので)
ここでドナに嫉妬レスつけてる奴は明らかにそれ以下の知性だよ。
359没個性化されたレス↓ :2005/07/24(日) 13:23:11
>>358
相手のレベルを意識することと相手を見下すことは別と思う。
356と357は、ドナ氏の言い回しから後者の態度を読み取ったのではと思う。
360没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 14:38:40
その読み取り自体に認知の歪みが含まれている可能性は考えんのか?
361没個性化されたレス↓ :2005/07/24(日) 15:33:01
358の「嫉妬レス」という解釈も相当に歪んでると思う。
362没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 16:19:19
ドナに嫉妬するヤシなんているのか?
363没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 19:40:53
ドナを軽蔑するヤシはいるだろうが・・・・
364没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 21:13:51
結局、いつまでたっても苦悩してるドナと、
その生徒は不幸だってこと。
論理療法をオススメする。
365:2005/07/24(日) 23:21:24
>>345
別に公式に文書にして言う必要はないと思うけど,せっかく調査したんだから
本人にきちんと伝えた方が良い.ただ,その後のフォローも必要.
うちは今年の新入りさんに,いろんな教員の授業を実際に見学してもらった.

しかし今時ドクター持っていない教員が来ると「○合」とかの問題で面倒だな.
さっさと学位取れるように周りの教員もサポートしてあげればいいんじゃないすか?

かくいう僕も学生のアンケートに「漫談にすぎない」とか「顔がにやけすぎ」とか書かれてそりゃもうorz
366没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 18:45:38
>>365

>しかし今時ドクター持っていない教員が来ると「○合」とかの問題で面倒だな.

そうなんす。
主指導教員なんだけど、副、みたいな、手続きがあってややこしい。

>かくいう僕も学生のアンケートに「漫談にすぎない」とか「顔がにやけすぎ」とか書かれてそりゃもうorz

DQNにお勤めじゃないとみた。
DQNは漫談が好きだからね。

貴大学の新入りさんの授業はどうですか?学生の評判はいかに?


367没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 21:04:25
このスレはAFOの座談会でつか
368:2005/07/25(月) 21:56:20
わざわざ書き込みに来るおまえはAFOFAN。
369没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 00:26:43
UFOFANでつ
370没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 23:47:07
あげ
371没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 09:31:07
今日採点した答案より

「ポヘレスト条件づけ」

「ト」だけしか合ってねえよ「ト」だけしか!
372没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 02:34:31
>371
ワロスwww
373没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 23:29:30
↑ジエン
374没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 09:20:06
自演も3日かけるなら上品だわな。
375没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 02:34:38
↑折れいつも3日以上かけているけど
376没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:37:10
ドナのジエンも手が込んでいる
377没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 21:59:51
ドナは暇なんだよ。
378没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:36:39
ドナは受講生をバカにしている
379没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:49:45
その通りです。君の心的現実においては。
380没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 02:18:00
底辺大学だから仕方ないよ>>378
381没個性化されたレス↓:2005/09/06(火) 00:51:43
学生を馬鹿にしているドキュン講師は、
宮廷の助教授の俺様に馬鹿にされているというヒエラルキー
382没個性化されたレス↓:2005/09/06(火) 11:50:48
その旧帝助教授が研究面では院生にも馬鹿にされているという.....
383没個性化されたレス↓:2005/09/06(火) 14:48:32
どんな研究も無意味なのが心理ガク
384没個性化されたレス↓:2005/09/08(木) 22:33:48
そのとおりです。>>383の心的現実においてのみは。
385没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 21:47:58
ああ言えば上祐↑
386没個性化されたレス↓:2005/10/09(日) 00:11:37
>>384 はいつもおバカな事繰り返しています
387没個性化されたレス↓:2005/10/14(金) 23:11:48
心理学統計法という講義に潜りこんで聞いてみたけど、
心理の授業ってのんびりしていて息抜きになります。
388没個性化されたレス↓:2005/10/14(金) 23:20:17
>>387
そうだね。本当はもう少し高度なことをやりたいのにカリキュラムで規制されていて困る。
389没個性化されたレス↓:2005/10/14(金) 23:23:05
無能大学勤務の研究者はつらいね。
390没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 00:03:27
>>389
つらいよ。
前期考査の点数を底上げしろと事務に言われたし。
そっちはどう?
391没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 00:12:16
こっちは、看護専門学校だす。
こちらは、赤点一個で留年決定のシステム。
おいらは、生徒の涙を見たくないし、専門とあまり関係ない教科で夢をつぶしたくないので
テスト前にレポートを提出させておいて、底上げのための土台を敷いておくことにしております。
392没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 01:32:41
↑しかたね〜だろ、心理の教員なんて落ちコボレがなるんだから
393没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 01:41:45
>>389-391 おマイらのあt
394没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 07:30:45
>>391
看護学校で教えるなら看護士国家試験の出題内容くらい
チェックしておけよ。きちんと教えられもしないくせに
生徒の涙だの夢だのいう教員は害悪。
395没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 07:32:32
>>392
同じ落ちこぼれでも高卒よりは心理学科でも大学進学できる方がいいし,
就職できない落ちこぼれよりは教員にでも就職できる落ちこぼれの方が
多少はましだよ。
396没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 08:15:52
心理のアホ教員がまたゾロゾロ出てきましたな
397没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 11:44:29
晒しあげ
398没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 16:23:16
>>391
でもそういうレポートって、成績やばいやつに限って
提出しなかったとかにならない?

テストつくるときも、採点に幅もたせようとして
記述問題つくっても、できないやつは白紙でだしてきて
困る。。。せめて何か書いてくれたら点数のだしようも
あるんだけど。
 それだったら選択問題で確率に賭けたほうがましかも。
399没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 16:25:45
そういう奴らにかける情けはない。
そんな奴らは授業に出席しなかったり、出席しても私語で授業の邪魔するようなのが多いからな。
通常で続きで落としても良心も痛まない。
400没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 16:54:06
400

きさまは解雇
401没個性化されたレス↓:2005/10/15(土) 17:17:58
解雇しても、他に使い道が無いんですが。
402没個性化されたレス↓:2005/10/16(日) 15:34:28
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
403没個性化されたレス↓:2005/10/16(日) 21:01:09
心理ってどうしてバカが多いんだ  教員がバカだからか
404没個性化されたレス↓:2005/10/17(月) 00:27:52
403のような馬鹿が興味を持つ事例が多いからだと思われ
405没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 22:25:29
↑バカのサンプルです
406没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 23:55:30
すいません。>>405は矢印の向きも間違うほどの馬鹿なんです。
407没個性化されたレス↓:2005/10/19(水) 19:52:36
間違えた  ↑バカのサンプルです
408没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 00:54:28
すいません。>>407は何度間違えても学習できないほどのサルなんです。
409没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 20:58:02
ドナ=ロボ である事が判明しました。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1116159415/53-68

また、今後【ドナ】と書くときは、枕詞【唐出張の】を付けなければならない事になりました。
【唐出張のドナ】です。
410没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 02:48:13
>>409ゲー帝も知らない物知らずめ
411没個性化されたレス↓:2005/10/28(金) 20:51:05
【ロボ=唐出張のドナ】は『出張』と名が付くモノが大好きで、出張ヘルス=デリヘル愛用者です。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610

その他、唐出張のドナが活躍してるスレ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122219426/104-125
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/89-108
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1075987543/142-158
412没個性化されたレス↓:2005/12/03(土) 19:31:52
ドナみたいな先生がいるから心理は馬鹿にされる
413没個性化されたレス↓:2005/12/03(土) 19:56:41
ドナさんは心理学者ではありませんよ。
教育学博士です。
414没個性化されたレス↓:2005/12/03(土) 20:31:39
教育学博士 OR 博士(教育学)    どっち??

どっちでも意味ねぇんだが・・・
415没個性化されたレス↓:2005/12/03(土) 20:57:21
ドナは頭が悪い
416:2005/12/06(火) 01:45:57
>>391
被験者やってくれたら即合格.
これならみんな幸せになれる.

心理学にJABEEみたいなのが導入されたら即死だな.俺.
417没個性化されたレス↓:2005/12/06(火) 06:51:52
心配するな JABEEが導入されれば心理学に限らず
すべての学問が即死だ。導入してるのがすべてDQN大学なのも
そのため。
418苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2005/12/10(土) 00:03:19
とある非常勤先ではJABEEなるものをやっていたけど,
なんだかなぁありゃあ。

>>413-414
博士(IOND)です。
419没個性化されたレス↓:2005/12/20(火) 00:01:08
ドナのキンタマは右と左で別の人格なのです.

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
420:2005/12/20(火) 02:10:12
まあJABEEは既に失敗したというのが定説のようで
皆さん続々手を引いていますね.
カリキュラムと成績評価の自由がない大学なんて
高専と一緒ですよ.
421没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 02:19:54
苦悩する遣唐使
422没個性化されたレス↓:2006/01/01(日) 13:39:06
423没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 13:54:00
苦悩を安売りするな
424没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 16:36:42
ドナを軽々しく使うな
425苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :2006/01/07(土) 22:43:03
>>420
>まあJABEEは既に失敗したというのが定説のようで

そうなんですか?!
いやまぁ,研人でもそうした発言は見かけますけど,
その割にはあのセンセ...いや,あのそのゴホゴホ.....
426没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 11:21:02
唐出張やってますね
427没個性化されたレス↓:2006/03/28(火) 22:06:24
学歴Launderingやってますね
428没個性化されたレス↓:2006/05/06(土) 01:57:37
久々に虫干しあげ。

ビデオ教材って皆さん使われてますか?
定番どころでは脳と心とかジンバルドーのシリーズとか
ありますが、ほかに「コレは使える!」ってのありますでしょうか?
429没個性化されたレス↓:2006/05/07(日) 02:13:57
430没個性化されたレス↓:2006/05/10(水) 20:48:53
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
オバサンがいっぱい入ってくる女風呂なんです。




生ぬるいんですが、入りたいですか?
431没個性化されたレス↓:2006/05/15(月) 20:53:01

 サイコロの目のようにコロコロ変わる理論(?)がサイコロジーです
 データ捏造なんて当たり前の世界です
 
 なお、論文の有効期限・賞味期限はせいぜい一ヶ月程度なのでご注意願います
 



432没個性化されたレス↓


 思い込みとデタラメと捏造データをグツグツ煮込んでよくかき混ぜ、

 女好みの味付け、スパイスを効かせ、冷やして固めたのが心狸ガクです。



 もちろん、学問とは無縁ななシロモノですよ。