★Nスペ「奇跡の詩人」の心理学的考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責:名無しさん
●苦情はこちらへ→NHK(03ー3465ー9771) 24時間対応
★オンラインるな★http://www2.odn.ne.jp/luna/

NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
NHK総合を実況し続けるスレ 270
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019997593/
【アヤシイ】日木流奈くん【疑惑】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019992951/
今すぐ 【NHK】奇跡の詩人 を 見ろ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019995652/
NHK特集「奇跡の詩人」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1019995669/
Nスペ「奇跡の詩人」のルナ君の人権
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1020001984/
NHKスペシャル「奇跡の詩人」について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020003119/
NHKスペシャル奇跡の詩人...やらせ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019995626/
NHKスペシャルのひどさ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019998972/
★おまえら今日のNHKスペシャル見ましたか?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1020005481/
【NHK】疑惑の詩人〜11歳 腹話術のメッセーヅ〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007698/

朗読    柴田祐規子
撮影    糸数 康宏
照明    上嶋 幸男
音声    猿田 茂一
       小才 和彦
映像技術 羽入田信太郎
音声効果 小野さおり
編集    松本 哲夫
構成    富岡 亮
       下田 桂樹
制作統括 山元 修治

とりあえず内容を説明せよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:52
>>2
>>1のリンク読め
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:57
>>3
こんなクソリンクばっかりでわかるかよ。
つーか、みた人だけでやりゃいいんだし、ほっとけば?>>2
5PPP:02/04/29 03:04
脳障害・視覚障害のガキが文字盤使って詩を書いていますって美談だな。
だが、どう見てもコックリさんのように母親が動かしているだろってツッコミ満載らしい。
俺も見てないからよくわからねぇんだけどよ。
6文責:名無しさん:02/04/29 03:09
http://www.doman.co.jp/news.htm
↑ドーマン研究所
>>5
それくらいは俺でもわかるけどさ。
仮にも1は、学問板でネタを挙げてるんだぞ?
障害のある領野や重さとか、そういうのがないと
どうにもならんだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 00:57
 NHKスペシャル
  「奇跡の詩人」
    − 11歳・脳障害児のメッセージ −

 脳障害を抱えながら驚異的な才能を発揮して、本や詩集を次々と発表している
男の子がいる。本は、日常に押しつぶされてしまいそうな大人たちの心をとらえ、
16万部を超える勢いで売れている。
 男の子は横浜市在住の日木流奈君。誕生直後の手術の影響で脳に大きな損傷を
受け、自分で立つこともしゃべることもできない。5歳の時までは自分の意志を
まったく表すことができなかった。
 流奈君が受けたのは、アメリカで開発されたドーマン法というリハビリ。運動
訓練とともに知性面でのトレーニングも重視する。流奈君は5歳の時に、文字が配
列された文字盤を指差すことで初めて意思を表現、以来、その文字盤を通じて会話
や執筆を行っている。流奈君の知識の源泉はその驚異的な読書量にある。哲学から
宇宙論まで大学レベルの本をこれまで2千冊も読破してきた。
 今、流奈君は、妹の誕生をきっかけに、新たにエッセイの執筆に挑戦している。
妹が大きくなったとき、世界が幸せであふれていてほしいという願いから、大人に
幸せのメッセージを伝えておきたいという。
 流奈君の言葉はなぜ大人たちの胸を打つのか。なぜわずか11歳の男の子がそのよ
うな言葉を表現できるのか。ひとりの脳障害児の奇跡ともいえる創作活動を見つめ
る。
>>8
あ、そ。
参考になんねーよ。
この話がホントか嘘かということはひとまず置いておいて
ここは心理学板だから、ドーマン法による知的訓練によって
脳障害・知覚傷害をもった子があそこまで知能を発達させること
はできるのか?っていうのは?それか、ドーマン法に絞るか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:49
http://www2.odn.ne.jp/luna/ を HTML4.0 Transitional としてチェックしました。
193個のエラーがありました。このHTMLは -99点です。タグが 22種類 218組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:56
心理学板の連中はNHKスペシャルも見てないのか。
勉強不足だな。
13PPP:02/04/30 03:36
>>12
そのときはテレビもねぇ研究室にいたんでね
14XYZ:02/04/30 12:35
>>12
なぜトーシロの作った番組で勉強せねばならんのか.
せいぜい暇だったら見る程度のもんだろに.
15ロボ:02/04/30 12:39
>12
見るに値する内容の回なら見ることもあるが、何か。

こんなに話題になるような番組、
正直、見たかった。
再放送をまつよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:16
>>13-15
このコテハン三連星は、みな臨床には点が辛い気がするのは気のせいか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:59
どれも同じ人間だってば。
>>18
んなわけねーだろ(w
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:27
賢いハンスがついに詩を書けるようになったらしいよ!
>>20
不謹慎ワラ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:12
【日木流奈君関係団体】
日木流奈HP http://www2.odn.ne.jp/luna/

母親が傾倒している宗教 http://www.din.or.jp/~agni/
講談社 http://www.kodansha.co.jp/
ナチュラルスピリット http://www.naturalspirit.co.jp/
大和出版 HPなし
英治出版 http://www.eijipress.co.jp/
人間能力開発研究所 http://www2.odn.ne.jp/luna/IAHP/IAHP.html
たのむから、発展性のないスレをアゲないでくれ。
行動分析学MLの記事によると,
あれが怪しい,ってのは定説だし,
論文もあるみたいよ。以下無断転載。

FCに関して、1995年に
JABA
http://www.envmed.rochester.edu/wwwvgl/jaba_articles/1995/montee-full.htmlx
とAmerican Psychologist
http://www.apa.org/journals/jacobson.html
に否定的な論文があることが分かりました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:43
NHKの科学番組のトンデモさは自然科学業界でも
定評のあるもの。多重人格のやつもキビシカッタね。
そのうち血液型で性格がわかるとか,生物は細胞レベルで
自由意志を持ってるとか言い出すんでは?
で,それをみんな信じると。NHKと朝日が疑似科学を
布教してるんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:07
心理学板で詳しい解説があるかと思ったら、全然盛り上がってないね。
議論の必要もないことだし,
インチキを口汚く非難するだけのことには
俺たち興味ないからね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:26
ちらっとるなくん関係スレを巡回してみたが
やはり、医者板、心理板とかいんちきっていう人多いようですね。
るなくんといもうとすげーかわいそうです
なんで自走とか虐待で動かんのでしょうか?

あと、ドーマンメソッドって本当はどーよ?っておもうが
実際は専門家に認められてるのかな?
そういう障害児とかの療養にかかわってる方の実際の反応はどうなんだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:21
>>27
議論の必要もないほど明らかにインチキってことですか?
それじゃ、素人としてはよくわからんので、専門家にもきちんとした
議論をしてもらいたいんだけどな〜。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:39
素人ならニュース速報版へ
32名無しさん@お腹いっぱい。
つうかNHK板で継続してます