心理学でラットや猿を使うのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
412Ψ:02/11/10 03:28
あのスレでロボに1票入れた者として多少責任を感じまつが,
彼女への教育的指導は誰がやっても成功しなかったのではないかと思います。
413探検隊:02/11/10 03:31
ロボ氏らが「絶対に煽らず、しかし教育的指導もせず」で、
その一方で煽るヤツもいる。
そうなると、「ほとんど敵だが、全面的な心強い味方もいる」となる。
悔しいし、味方(だと本人は思ってる)はいるのでもっとやり返したい。
要するに、進歩ができず、消えることもできず、ただ暴れるだけ。
誰かが言っていたが、分化強化になってないわけよ。
生真面目だし、愉快犯でないだけ、本人自身が困る大荒れの事態になるのは目に見えている。
(2chでは、それが面白いと言うやつがいるので、必ずしも困った事態とは言い切れないが)。
414探検隊:02/11/10 03:33
>>412
まあまあ、話は最後まで聞いて。
415探検隊:02/11/10 03:38
で、今回の鍋島騒動では、女史への配慮をしなかったオレのレスに大方の責任があるわけだが、諸兄も感じているように、オレのレスが無くても違いはなかったと思う。
ロボ氏が甘やかしたという声が結構ある(オレも最初はそう思っていた)が、単に嵐が少し長引いただけだな。
ロボ氏が甘やかさずにいつものように攻撃しても、短い大嵐は起きてるよ。
「オレ」=「極悪非道の悪の化身」とか、「オレの文句」=「臨床に対する無理解、攻撃」だと珍解釈する御仁だぞ。
しかも、こうやってロボ氏を攻撃すると(勿論そんなつもりはなく単なる文句にすぎないんだが)、すぐに「ロボさんの敵だ!ロボさんを守るために私が攻撃しなければ!」と短絡的に結論づけるアブナイ御仁だ。
諸兄ら全員(女史から見れば敵味方双方)が「正負の光背効果の呪文」によって頭痛に悩まされるわけだ。特にコテハンはね(コテハンにはこういうスリルがあるのだと今回判った)。
論争できる相手ではなかった。
論争も指導もハナから放棄していたロボ氏の目が一番確かだったのよ。
416探検隊:02/11/10 03:45
ただね、放棄=甘やかしにはやはり疑問は残る。
論争できる相手ではないが、指導なり誘導なりは当初のうちに可能だったという気は今でもしている。
真面目なんだからさ。
悪いが、スキナリアン君の親切なレスが、多少の配慮に欠けるところがあり、不適切だったと思う。
じゃあ、どうすれば良かったかというと、・・・これは非常に難しいよなあ。
417探検隊:02/11/10 04:00
オレの基本方針は、臨床消去が一番というごく古典的なもの。
ロボ氏がどこかで言っていた「耐性」は、むしろ我々はとっくに持っているのであって、耐性のない新参者が問題。女史がそう。
だから、オレはロボ氏案にはやはり賛成できない。
放置、臨床消去でいいじゃないか。無理なんだろうけどさ。

まあ、それじゃあ面白くないというのなら(実はオレもそう思う場合も多いわけだが)、
攻撃厨房には臨床強化か臨床消去。これで最強。煽りたいならご勝手に。
素朴厨房には優しい教育的指導。駄目なら臨床消去(一喝は有りだが)。煽りたいならご勝手に。
炭素質タイプは危険度が一番高いかなあ。臨床強化は効果無さそうだったので、臨床消去。ロボ氏の推奨する一致団結して叩き出す方が手っ取り早いんだろうが、危険度も高いような気がしないでもない。
クラリスタイプは素朴厨房に準ずるが、危険度は高い。しかし、好奇心旺盛だし、攻撃的でもないし、生真面目なので、真面目に一喝してやろう(それも複数人で複数回)。
今回は素朴厨房が大真面目な攻撃厨房と化した珍しくはないタイプで、板にとっての危険度は必ずしも高くない(ただし、かなり強力な御仁ではあった)。
今回だって、結局は去ったじゃないか。来る可能性はあるけどさ。
418探検隊:02/11/10 04:33
>>415
自己レスだが、

>ロボ氏が甘やかしたという声が結構ある(オレも最初はそう思っていた)が、
>単に嵐が少し長引いただけだな。
>ロボ氏が甘やかさずにいつものように攻撃しても、短い大嵐は起きてるよ。

よく考えてみたら、これは逆かもしれないな。
ロボ氏の一言で去ってくれたわけだから、これがなかったらどうなっていたことやら・・・
419探検隊:02/11/10 04:42
>>417に付け足し。
半可通厨房というのがいたな。
オレも半可通だが、聞く耳持たない自信満々の攻撃的半可通厨房にはとても敵わない。
これは皆で粉砕しようではないか。
面白いし。
420探検隊:02/11/10 05:32
それと、上の方で話題になりかけた臨床問題は、
女史がそれこそ呪文を使ってそっちの方へ話をすり替えたのだが、
この問題はこれとして語るべき古典的な重要問題ではある。
「超自然的嗅覚」でも何でもなく、臨床の場にいる者なら基礎系の「(ある意味での)脳天気」をすぐに嗅ぎつけるさ。
お互い様だろう?
421探検隊:02/11/10 05:35
チキショー、
こんなことで徹夜しちまった。
この週末にログ巡りと列伝の方を終わらせようと思ってたのによ。
422Ψ:02/11/10 13:07
振り返りお疲れさま。
列伝,期待してます。
423Ψ:02/11/10 23:55
高橋澪子さんらが編集した
 『心理学の哲学』 北大路書房 ★★★ 
の中にムツゴロウさんとハル先生の
動物に対する態度を対比させて論じた一節があったはずですが,
どなたか手元にお持ちでしたら簡単に紹介願えませんか?
厨房 厨房って、獣医師としては社会で一人前に仕事している人だろうに。
何でそういう事をいうかねぇ。
2ちゃんでは社会的地位や業績とは無関係に書き込みの内容だけで
判断されるからねえ。過酷だけど、それが魅力でもある。
大先生でも厨房になるかもしれないし、リア中だって神になれる。

まあそれを差し引いてもここ一連の煽りは度が過ぎてるかもしれんが。
426没個性化されたレス↓:02/11/12 15:35
社会で一人前に仕事している人も、没個性化されれば暴徒にも狂信者にもなる、
ということがよくわかる場所でもあるぞ。2ちゃんねるというのは。
一人前の社会人でもずさんなことしか言えないなら厨房だろう。
>>427の人間観がずさんであることはよくわかった。
>>428がずさんな社会人であることがよくわかった。
430探検隊:02/11/13 01:18
>>423
持ってるけど、他の作業があるのでサマライズはちと無理っぽですが、
その部分は、黒田正典「東洋と西洋:主体変様的認識と客体観察的認識」と題されていて、
ザッと読んでみたが、題名から想像される通りの内容で、言ってることはロジャースなんかと同じっぽ。
当然著者は「人間性心理学」を標榜しておりまつた。
ムツゴロウ先生=「主体変様的認識」(変容ではなく)と、ハル先生=「客体観察的認識」ですな。
マスローとか、デュルタイとか、以心伝心とか、「暗黙知」とか、
色々と列挙して、臨床に絡めてそういうことの重要性を主張しているようですた。
おそらく貴兄の想像通りの内容ではないかと。
431Ψ:02/11/13 07:23
>>430
ありがとうございます。
何とか手に入れて改めて読み直してみようと思います。
以前ざっとななめ読みしただけだったのですが,
その一節が妙に記憶に残ってまして。
432名無しさん:03/01/04 01:51
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
433山崎渉:03/01/06 23:53
(^^)
434 :03/01/13 21:29
 
435没個性化されたレス↓:03/01/13 21:50
>>1

人で実験ができれば一番いいんだけどな。
1さんあたりがボランディアになればいいと思う。
436山崎渉:03/03/13 13:41
(^^)
438没個性化されたレス↓:03/04/14 15:12
良スレ
スレ
439没個性化されたレス↓:03/04/14 18:27
クローンを使っての実験が流行るな
440山崎渉:03/04/17 09:08
(^^)
441山崎渉:03/04/20 04:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
442没個性化されたレス↓:03/04/22 19:03
鍋島騒動振り返りあげ。
443没個性化されたレス↓:03/04/22 21:11
遺伝子操作して実験用の知能の高いサルを
つくればいい
よいか最後のこのスレを閉じるにあたってこれだけは言っておく。
アッラーを畏れかしこめよ。
445没個性化されたレス↓:03/04/23 16:09
サルあげ
446没個性化されたレス↓:03/05/02 02:52
日光のサルは賢い
447山崎渉:03/05/21 22:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
448山崎渉:03/05/21 23:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
449没個性化されたレス↓:03/05/24 23:42

どーぶつ心理学あげ
450没個性化されたレス↓:03/05/27 15:44
猿楽あげ
451山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
452没個性化されたレス↓:03/06/17 15:02
動物実験スレの諸君!
読んでるか?
453没個性化されたレス↓:03/07/12 13:14
454山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
455没個性化されたレス↓:03/07/24 19:19
あげ
456ロベルト本郷:03/09/09 09:13
ちなみにイールとはうなぎのことだ。かばやきにしてくうとうまいぞ。
457没個性化されたレス↓:03/10/26 12:06
なるほど
さっそく今晩にでもいただこう
458没個性化されたレス↓:03/12/07 23:03
捕首
459没個性化されたレス↓:04/03/29 23:57
ひさかたぶりにあげてみる。
460没個性化されたレス↓:04/08/01 18:12
しどうあげ
461没個性化されたレス↓
馬はヒトを見る