「甘え」とは何なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
285没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 01:21:40
甘えとは他人に言う場合は罵詈雑言
自分に言う場合には自分の弱さを見つめる事。とおもってる
286没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 16:11:29
>>285 え?もうすこし詳しくお願いします。
287没個性化されたレス↓:2008/01/21(月) 16:23:15
>>285 結局 他人に厳しい、自分に甘い ということが甘えと言うことですか?
288没個性化されたレス↓:2008/01/30(水) 18:28:33
「甘え」は、日本においては、人と人を結ぶ重要な感情あるいは態度だと思います。
289没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 07:28:11
甘えは自分の弱さ
人には解決できない自分自身の試練
290没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 01:09:46
>>288 同意!

甘えとは、良い意味でお互いに依存しあうことです。
これが強く依存してしまう場合に問題が起き『甘えるな!』となる。

甘え=自分の弱さ  ではなく、

甘え=満たされる=心が強い
甘え=満たされない=心が弱い  です。

この心が強くなるのも弱くなるのも、子供時代に最初の大人である両親に良い意味で甘えさせてもらえたか否かにかかっています。
なぜって?子供は親に依存しなくては成長できない生き物だからです。
291没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 01:11:16
自分に甘い=甘やかし=悪い依存

292没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 19:32:33
甘え=他力本願
協力、手助けを当然と思うのは傲慢
ありがたく感謝した上で享受するのは健全
293没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 20:06:39
>ありがたく感謝した上で享受するのは健全

そう、これが↓
甘えとは、良い意味でお互いに依存しあうことです。
294没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 16:11:47
>>291
「他人に厳しく自分に甘い。」と言われる人はたくさんいます。
この、「他人に厳しく自分に甘い」とはどういうことか。
それは、
  「他人の甘えは許さないが自分の甘えには歯止めがかかっていない」
という事でしょう。

個人が「甘え」を禁止しようとすると、他人の甘えはすぐに目に付くので
それを禁止するのは簡単です。しかし、自分の甘えはなかなか気づき
にくいので、それを禁止する事ができにくくなります。その結果、
「他人に厳しく自分に甘い」という事になってしまいます。
295没個性化されたレス↓:2008/04/30(水) 00:01:09
甘ったれた人間ほど他人の甘えを許容しない。
他人に「甘えるな」などと吠えたがる者こそが最も病的な甘えを抱いている。
296没個性化されたレス↓:2008/10/16(木) 15:42:46
土居さんの『「甘え」の構造』があまりにも有名になって、日本文化=甘えの文化というふうに
言われるようになったんだけど、果たしてそれは正しい認識なのかな? 疑問なんだよねえ。

土居さんは「甘え(る)」という言葉は日本語独特のもので、それが日本文化が甘えを「許容する」
文化であることを反映しているだというふうに話をもっていくんだけど、それって事実かなあ?

言語文化論としても、それはあまりにも短絡的な発想じゃないだろうか?
語用論の観点からいえば、日本語の「甘え」が少なくとも現在、肯定的な意味で使われている
だろうか? 「甘え」という語が実際の日本語のなかで使用される場合、つまり語用される場合、
そのほとんどが否定的なニュアンスにおいてではなかったか?

土居氏にはその語用論的観点が欠落しているように思える。そこをふまえていれば、日本文化が
甘えに肯定的な文化だなどとは到底いえないはずだから。
297没個性化されたレス↓:2008/10/16(木) 17:35:16
>>1
幼少の頃に甘えの欲求を満たせなかった人は、
大人になって心理的な問題を抱える事になると思いますが、
それに気が付かない人も多いみたいですよ。
(年をとっても「二つの自分」で生きる人ね。)

幼少の頃の甘えの欲求を満たせず、心理的な自立を果たせず、
大人になって現実を屈折させて解釈をしてしまっているのに、
それには気が付かずに、自立できている人に対して
「甘えるな」とか、何故か尤もらしく押し付ける人もいるものです。
大人によるイジメなどもそのような原因があるかと思われます。
個人の親子関係からくる心の葛藤を解消できていないのでしょう。

心理学はとても奥が深いのです。
298没個性化されたレス↓:2008/10/16(木) 22:57:25
二つの自分ってなんですか??
子供は二つの自分をもってるのですか?
299没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 20:32:26
>>297
欧米社会では幼少期に子どもをとても厳しく躾けるそうですね。
それに対して、日本では子どもを甘やかすといわれている。
それが欧米社会の犯罪率の高さなどに影響しているんでしょうかね。
なるほど、たしかにそういう面があるのかもしれませんが。
300没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 20:53:44
>>296
英語ではindulge, indulgent, indulgenceといった語があるんじゃないの?
あと、sweetやsugaryにもそのような比喩的な意味合いはあるのでは?
「甘え」が訳せない言葉だなんて何を根拠に言っているんだろう?
301没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 17:49:38
砂糖舐めて思わずでる言葉
302没個性化されたレス↓:2008/10/21(火) 17:54:26
辛える、苦える
303没個性化されたレス↓:2008/10/22(水) 01:02:53
Sweet to me.とかSugary to me.とかいった用法ってあるんだろか?
304没個性化されたレス↓:2008/11/13(木) 21:31:03
>>296
元々は、日本の文化は「甘え」を基盤にした文化だったと思います。
それなのに、欧米の文化と接したときに、それを何か進んだモノ、
良いモノと誤解して、欧米の個人主義を中心とする文化の猿真似をして、
日本の「甘え」の文化を否定しようとしたところから混乱が始まったのでは
ないでしょうか。
305没個性化されたレス↓:2008/11/25(火) 23:22:26
欧米も甘え社会だけど、日本と比べて屈折しているんだよね。
抑圧した形で甘えを表現するから屈折していて、犯罪という形になる。
306没個性化されたレス↓:2008/11/26(水) 01:23:50
自分は頑張って(or 頑張らなくても)出来てることを、
他人が「出来ない」と言い、それが周囲から容認されている。

アイツは免除されるのに俺は免除されない・・・だと・・・!?
まるで俺だけが損をしているみたいじゃねえか!
そんなの許せねぇ!

こういう気持ちを、攻撃性として表現するとき、
「甘え」というキーワードをセットにすることになっている。
ただ単純に、そういう意味なんだと思ってた。
307没個性化されたレス↓:2008/11/26(水) 14:01:20
実は「社会的公正」(不公正感)の問題だということか
308没個性化されたレス↓:2009/02/02(月) 16:09:32
【社会】 "「空気読めない」など" ニート、実は「発達障害」?…厚労省、就労支援見直し
http://www.heiwaboke.net/html/2006/08/24-04.dat.html
309没個性化されたレス↓:2009/02/02(月) 16:18:12
そろそろ、『空気読めない」とは何ですか?」っていうスレが建ってもいいな

おれもよくわからんしw
310没個性化されたレス↓:2009/08/10(月) 17:01:52
>>306
あなたの場合は「甘える」ことにブレーキがかかっているのですね。
「甘えてはいけない」という気持ちが強い・・・。
「人に甘えるべきではない。」というルールを自分の中に持っているのですね。
甘えている人を見ると、その価値観を脅かされるから腹が立つのですね。

これは、あなたの中に一方で「甘えたい」という気持ちがあって、他方で
「甘えるべきではない」という観念があるからなのでしょう。
311没個性化されたレス↓:2009/08/10(月) 17:07:26
>>307
元々日本は「甘え」を人間関係の基本に据えて、それで文化を築き上げてきました。
だから、日本人にとっては「甘え」というのは非常に大事な態度なのですが、
どういう訳か、いつの間にか「甘えはよくない」という訳の分からない言説が広がって
混乱しているというのが今の日本じゃないかと思います。

実際には日本人の人間関係の基本は今でも「甘え」です。「甘え」なくして人間関係は
結べない。それほど重要な「甘え」を意識的に禁止したものだから、多くの日本人は
意識的には「甘え」ていなくて、実の所(無意識的には)「甘え」ているという二重構造が
出来上がってしまって、混乱しているのでしょう。
312没個性化されたレス↓:2009/08/10(月) 19:49:18
ちょっと横かも知れませんが・・・。

意識的に「甘え」を禁止しても日本人同士が甘えあっている事には変わりない。
その状況では、自分が「意識せずに」他者に甘える行為には歯止めが効かない。

他人の甘えは見えるから禁止して、自分の甘えは見えないからダダ通しってことになる。
313計札公務員私験はかたちだけ。顔パスな子供ぽりす:2009/08/11(火) 15:41:15
ぱぱん ままん ぼくもわたしも  ↑  ってなかんじかな?

実力組みと  顔パス組みが いるだろ?   甘えだよねw
314没個性化されたレス↓:2009/08/11(火) 16:43:50
>>313
「実力組」と「顔パス組」ってどんな組み分け?詳しく聞かせて。
315没個性化されたレス↓:2009/08/14(金) 15:05:39
田上綾子心理狂に入信して神権を獲得すれば甘えだけで生活できます。
316没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 21:22:29
>>305
おそらく、欧米は甘えが禁止された社会だと思います。
317没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 21:26:54
日本アニメの潜在的エネルギーだろうか
318没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 20:32:15
甘えの欲求が残っているガッカイインに、ある時、
「甘え」という言葉を使ってみたら、
心理的に自立出来ているほうを、「甘えだよね」「甘えられてもね」
などと言ってて、不思議な光景だったね。
暫く様子見てたけど、心の病理集団だと、そういう事があるね。
甘えの欲求が残っている自分自身には気が付かなくて、
どことなく自信があって心が大人で健康な人を
自分達のレベルに合わせようとして、それで自尊心を傷つけないようにして、
「甘えているんだよ」と、大人ぶって言ってたりね。
実は幼稚なんだけどね。
319没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 21:28:41
学会員についてよくご存知で。もしや元信者さん?
320没個性化されたレス↓:2009/12/05(土) 14:33:54
甘えの構造なる本は内容をずっと超えて持ち上げられている
321没個性化されたレス↓:2010/01/29(金) 20:49:46
甘えの定義はだいたいわかったけど、
どうやって治せばいいのでしょうか
322没個性化されたレス↓:2010/02/11(木) 16:54:45
日本では「甘え」は人間関係の基本だと思います。
日本には元々「甘え」の文化がありました。

ところがいつの間にか「甘え」はいけないという事になってしまいました。
しかし、「甘え 」はいけないと言っても、日本においては「甘え」が
人間関係の基本である事は変っていないのだと思います。

ですから現在の日本では、人は皆「甘え」ながら「甘え」を否定しているという
状況になっていると思います。
そして、大体の場合は、自分の「甘え」は(あまり自覚できないので)許容しながら、
他人の「甘え」は(他人の事だからよく分かるので)否定するという形になりがちです。

「甘え」を治せるかどうかは分かりませんが、もし「甘え」を治せば、「信頼」とか「愛情」とか
そういった他者とのポジティブな関係はすべて壊れてしまうと思います。
323没個性化されたレス↓:2010/02/11(木) 17:44:11
「甘え」に拘ってた頃の土井さんってノイローゼ患者何人くらい治せたんだろう?
本を読む限り治療者としての良い印象ないよ
324没個性化されたレス↓:2010/02/15(月) 00:19:16
>>323
「甘え」とノイローゼって何か関係があるの?
325没個性化されたレス↓:2010/02/17(水) 22:50:31
甘えとノイローゼはあまり関係ないと思いますが・・・。
326没個性化されたレス↓:2010/02/19(金) 21:49:06
日本人は「甘え」をもっと積極的に評価すべきだと思います。

ただ「自分の甘えは許す。他人の甘えは許さない。」なんていうレベルの話は意味がないと思います。

人に「甘えるというのは日本では人間関係では基本だけれども、それだけでは関係はうまく行かないよ、
我慢するところはお互いに我慢しなきゃダメなんだよ。」っていう事をみんなが了解しないとダメだと思いますね。

今は、「自分の甘えは通したい。」でも「他人の甘えは絶対いや。」っていう人が
増えているような気がしますね。それでは話にならないという気がします。
327没個性化されたレス↓:2010/02/21(日) 06:20:04
>>326
日本人にとって「甘え」っていうのは絶対に外せない要素だと思いますね。
「甘え」を抜きにして人間関係や人生は考えられないと思います。
328没個性化されたレス↓:2010/02/21(日) 09:36:56
でも現在「甘え」は否定される傾向にあります。特に人の「甘え」は徹底的に許せないみたいですね。
そして、自分の「甘え」はどこまでも許してもらわなければイライラするみたいですね。
329没個性化されたレス↓:2010/03/03(水) 02:35:04
土井のいってるいる同性愛的感情みたいな甘えと、現代の
宅間守が周囲の人に包丁ふりまわしたあげく法廷で早く殺して♥
って言ったような甘えは違うよね。またバンクーバー五輪でのこくぼ選手が
周囲の人に依存して自分のキャラを立てようとしたのも違うと思う。
330没個性化されたレス↓:2010/05/18(火) 00:00:12
自分の甘えを通したいという感情の強い人ほど
他人の甘えを許さない傾向が強い気がする。
331没個性化されたレス↓:2010/05/18(火) 00:22:13
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
332没個性化されたレス↓:2010/05/24(月) 06:07:08
何ですか、とか辞書引けば載ってるじゃん。
333没個性化されたレス↓:2010/06/09(水) 01:31:47
>>296
日本は「甘え」を文化というレベルまで高めた歴史があると思います。
日本には伝統的に「甘えの文化」があり、それが人間関係の基本になってきた
のだと思います。

日本で「甘え」が否定されるようになったのは多分明治以降でしょう。
しかし、その否定も表面的なもので実質的には甘えが日本人の人間関係を
支配していると思いますね。
334没個性化されたレス↓
いつの頃からか、自分の甘えには鈍感になって際限なく他人に甘える人や、
他人の甘えに不寛容になって、他人の甘えを少しも許さない人が、増えてきているようですね。

「甘え」の文化が壊れた結果でしょうね。