どうしてスキナリアンは口が悪いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたの周りのスキナリアン。
口が悪く、批判的で攻撃的な人があふれていませんか。
あるいは世の中すべての現象を行動で説明しようとする人いませんか。
どう思うよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:45
自分の周りにスキナリアンがいるという状況自体が
異常だろ。特殊な状況についてどう思いますかって
一般人に聞いてどうするんだよ。

まああえて一般論を述べれば,どの分野でも
ちゃんと研究している学者は自分と対立する分野や
考え方に対しては口が悪く,批判的だし,大なり小なりは
自分の立場ですべてを説明しようとするよ。

若い時からジェネラリストで,いろんな立場それぞれ
正しいんだなんて認識を持ってるような奴には
研究はできないし,学者として大成することはない。
スキナリアンの悪口いう前に自分の研究しろ。

スキナリアンハケーン
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:06
>若い時からジェネラリストで,いろんな立場それぞれ
>正しいんだなんて認識を持ってるような奴には
>研究はできないし,学者として大成することはない。

それはへんだろ
一つの分野しかみないで、ひたすら自分の研究ばかりやっている人
があまりにも多いから、日本の心理学が停滞しているのだよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:01
age
6PPP:02/03/17 01:58
俺はスキナリアンじゃねぇぞ。
念のため。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:03
>>4
君は本当に自分で研究しているのか?
日本だろうが外国だろうが,研究者の大半は
「一つの分野しかみない」で研究しているし,
いまの先端研究はあちこちつまみ食いで理解できるほど
シンプルではない。現場の研究者は視野狭窄で
かまわないし,むしろそうでなければ実際の研究は
発展しない。これは心理学に限らずね。

研究現場から少し距離をおいて研究現場と社会との
関係をコーディネートするのは現役研究者でなく
すでに大家となった人でよく,そういう人は
ジェネラリストである必要がある。
日本の心理学が停滞している理由の一つは
こういうタイプのジェネラリストが少ないからで,
それはそれで解決すべき問題。だけど
現役研究者がジェネラリストを目指しちゃったら
研究はますます停滞するだろうね。


8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:29
おい、7がスゲーいいこと言ってるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:52
まあジェネラリストの問題についてはもっともだと思うが
実際には、スキナリアンは他の研究分野の学者と比べても、
突出して口が悪く批判的態度が目立つ。少なくともここ心理学板では。

彼らがジェネラリストでないことが問題なのでないとすれば、
>自分と対立する分野や考え方 というところの問題だよな。
つまり、心理学内部におけるスキナリアンの位置付けそのものが
心理学内部の他の諸学派と対立的な立場、方法論をもっているため、
周りと軋轢を起こすことが非常に多い、と。

自分の立場ですべてを説明しようとすることが問題なのでなく、
スキナリアンのその立場は他の心理学の立場との親和性が薄い。
そこに問題が生じる根源がある。

一言でいえば、行動主義は心理学の鬼子だということだが。
っていうか,心理学の学派の中で
「立場」なんてものをきちんと持っているのは
スキナリアンだけなんだよ。立場などない人たちの
なかで,立場のある人が少数いれば,
当然対立するだろうし,立場のある人が
立場のない人を批判する形になる
(その逆はあまり生じない)のは当然だろう。
では国会における共産党と同じ立場であるということで。
>(その逆はあまり生じない)
他の学派はスキナリアンの方法論そのものを否定することはあまりないが、
スキナリアンが自前の方法論に執着することに関しては、
たいがい批判的見解を持ってるよ。
そうなるとどうしてもジェネラリティの議論が出てくることになるが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:05
誰かスキナリアン・パーソナリティの研究しろよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:11
先生!
「スキナリアン・パーソナリティと血液型の関連性」というテーマで
卒論書きたいのですが。
15スキナリアンの一人:02/04/08 23:41
攻撃的だということは認めます。
学問は相互の攻撃で進歩するものだと考えています。
議論好きで懐疑的で実証志向の強い人がスキナーの考え方に
魅せられるからだと思います。
私は、応用行動分析の方ですが、ジェネラリティというのは、
無節操ということでしょうか?
人間を分析的に見ようとすればするほど、人間をジェネラルに
(無節操ではなく)とらえなければならないことになり、
スキナーに啓発されるというわけです。
行動分析が共産党と似てるって話,大昔に行動分析学会の
シンポジウムでマルシンド先生が指摘してたなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:57
共産党に近いとはどこが?
立場が?
それとも思想が?
滅びゆくものの最後のあがき。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:54
滅びゆく者たち(スキナリアン)の最後のあがき
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:56
「行動分析に別れを告げよう」
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:57
20世紀は行動主義の勃興とその滅亡の歴史であった。
「行動主義は終った」とか
「マルクス主義は終った」とかいう標語を
本気で信じてるのはDQNだと思うが。
「構成主義は終った」
「絶対主義は終った」

さあ、次に来るのは何だ?
行動心理学スレでも誰かが書いてたが,
スキナリアン以外の心理学者のほとんどは
自覚なきハリアンないしトールマニアンなんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:06
不幸にして神経科学や認知科学も行動主義の悪しき影響を蒙っている。
あともうしばらく、われわれはその影響を取り払うべく努力する必要が
あるが、心配要らない。行動主義の本体は20世紀のうちに滅んでいる
のである。
あとは神経科学や認知科学にもはびこる愚かな行動主義追従者を排除するのみ。
ほとんどの心理学者は機能主義者だったりポッペリアンであったりもするが、
そんな当たり前のことはわざわざ言ってもしょうがないと思われ
>>26
哲学板でも盛り上がってたようだが,
やはりPopperian=ポッペリアンでいいのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:12
ああ、機能主義やポパーも誤っている。それも併せて排除する必要があるな。
それらを排除して何を残そうと言うのか?
スキナリアンやポッペリアンの口の悪さを排除したいのか?(w
31ヽ(´ー`)ノ :02/04/09 16:53
>15
>学問は相互の攻撃で進歩するもの
反証の提示と反証回避の繰り返し(つまり論争)による知の集積が一般科学の手続きである、
というのはクーンの科学観から言っても正しいとは思うのさーヽ(´ー`)ノ
でもスキナリアンの態度の上で問題になる要素というのはそういうことじゃないのさーヽ(´ー`)ノ

なぜなら、そういった過程は同一のパラダイム内のみで成り立つもので、
異パラダイム間では使っている用語、概念が(たとえ同じに見えても)本質的に異質だから、
同一前提の上に論を展開することができず、またどちらの前提が正しいかも検証が不可能なのさーヽ(´ー`)ノ
つまり、異パラダイムに対する攻撃は信念と信念の衝突に過ぎず、科学でも何でもないのさーヽ(´ー`)ノ

結局スキナリアンが心理学内部で攻撃的なのは、
実証的だからでも懐疑的だからでもなく、孤立しているからに過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ
32ヽ(´ー`)ノ :02/04/09 17:02
具体的にどういうことかというと、スキナリアンは脳科学者や非行動系心理学者が
強化やらなにやらの用語や概念を正しく使ってないとイチャモンをつけるけど
それらの用語や概念は行動分析パラダイムの中での同名用語・概念とは本質的に違うものであって、
行動分析の用法から見て正しくないなんてことには何の意味もないということなのさーヽ(´ー`)ノ

およそ全ての問題について同じことが言えるから、
行動分析の基本的考え方を相手に理解させた上で議論を始める(土俵に上げる)ことは、
自分側のパラダイムの中に相手を引き込むという行為に過ぎず、
要するに改宗(conversion)を強ているだけで議論でもなんでもないのさーヽ(´ー`)ノ

ジェネラリティというのは、自他のパラダイムの思想的根拠を相対化して客観的に把握し、
その位置付けについて全体の文脈の中で理解しておくという要素なのさーヽ(´ー`)ノ

スキナリアンとマルキストの相似とはすなわち、
どちらも自分の思想の外を見ることのできないドグマティストであるということにあるのさーヽ(´ー`)ノ
33ヽ(´ー`)ノ :02/04/09 17:09
もっともこのような形而上的批判にしても、
実は無数のドグマの上にしか成り立たなかったりするのさーヽ(´ー`)ノ
メタレベルでは経験命題と分析命題の区分さえドグマに過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ

クーンを援用してスキナリアンを批判すると、自分の首も絞まるのさーヽ(´ー`;)ノ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:03
どうでもいいけど邪魔だから黙っててくれないか?
ヽ(´ー`)ノは「スキナリアンは自分の土俵でしか議論をしない」
って言ってるけど、そりゃあんたが自分の土俵にスキナリアンを上げる
のに失敗しただけだろ。そんなことはよくあることだ。

関係ないけど「スキナリズム」ってすげー言葉だな、おい。

164の次はヽ(´ー`)ノ が心理学板の代表的反行動主義者か。でも
164程の信念(怨念)が感じられないな。もっと全身全霊でスキナリズム
を否定しろ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:16
「自分の土俵でしか議論をしない」のがドグマチストの
立場であるなら,血液型性格学問題での心理学者の
立場は,典型的なドグマチストということになるな。

自分の土俵から出て議論をする,ということが
基本的に科学者には可能なのだろうか?
あるいは,必要なのだろうか。啓蒙主義者は別として,
誰がそんなことをしている?
土俵がもともとない人だけじゃないか?
37ヽ(´ー`)ノ :02/04/09 19:17
別にどうでもいいのよ、そんなことはヽ(´ー`)ノ
言ったように全てはお互い様だし、
スキナリズムこと徹底的行動主義のテーゼも方法論も研究成果も、
否定も肯定もしようはないしするつもりもない。
心理学史上重要不可欠な存在であったことも議論を待たない。

ただ彼らのスキナリアン以外の人たちに対する態度が気に食わないので、
相対化しておちょくっているだけなのさーヽ(´ー`)ノ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:18
>>35
ヽ(´ー`)ノは別に反行動主義者ではないのでは?
同じようなことをおそらく他のものに対しても言うだろう。
自分の土俵を持てない奴を「崩れ」というのかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:20
>>37
おちょくりというよりある種の自己憐憫になっているところは
味があると思うよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:24
>>31
>異パラダイムに対する攻撃は信念と信念の衝突に過ぎず、科学でも何
>でもないのさー

わけないだろ。むしろそれが科学そのものなんだよ。
クーンだけでもちゃんと読めよ。
相対主義者を装いながら,奇妙な「科学絶対観」を
もってるのがDQNらしいな。
41ヽ(´ー`)ノ :02/04/09 19:29
>36
問題はたった一つなのさーヽ(´ー`)ノ
その土俵はいつか危機を迎えてしまうときが来るかもしれないのさ。
危機が来たとき、自分が実は土俵の上でなく沈みゆく船の上にいたことに、
ジェネラリティというものを欠く研究者は最後まで気付けないのさ。

もっとも「たとえこれが沈みゆく船だとしても、最後まで私はXX主義者であり続けるだろう、
なぜならこれが私の人生であり、他の生き方はもはや選べないからだ」
とまで言うならそれはそれで真摯で結構な態度だとは思うのさヽ(´ー`)ノ
それもまた一つのジェネラリティなのさ。でもスキナリアンにはこれが出来てないのさ。
でも心理学史の展開上、徹底的行動主義の位置付けは既に微妙なところまで来てしまってるのさヽ(´ー`)ノ

>40
そこにおける科学じゃない、というのは「スキナリアンの信じる科学(≒実証科学)ではない」
という意味なのさーヽ(´ー`)ノ  ちょっと言葉がまずかったさヽ(´ー`)ノ
まあ科学史を紐解けば科学とはそんなもんであるというのがクーンの言い草さヽ(´ー`)ノ
42ロボ:02/04/09 19:45
>36
血液型の問題は、彼らがこちらの土俵に乗り込んできていることにある。
血液型人間学が科学でないと彼らが認めるなら、別にどうでもいいんだよ。
ただ、「血液型人間学は心理学的に正しいはずだ」と言われれば、
こちらの方法論をもって検証せざるを得ない。
血液型人間学は「非科学」ではなく、「疑似科学」。
神は存在する、というのは非科学、反証不可能命題だが、
神の存在は科学的に証明されている、と言い張るのが疑似科学。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:52
>>41

まあ君の主張そのものよりも,君がすべてにおいて言葉を
正確に使えない,ってことが一番スキナリアンの逆鱗に
触れるかもね(笑。

>>42
そうかな?
血液型性格学は「ある科学」,心理学も「ある科学」であって
どちらかが(血液型が)科学じゃないという議論は不毛では?
あなたが言っている「科学」も「論理実証主義の科学」という
「ある科学」でしかないんだけどな。もちろん,俺もあなたと
同じく,いろんな科学の中から「論理実証主義の科学」を選んで
自分の研究をやっているけどさ。
44ロボ:02/04/09 20:02
俺が問題にしているのは、疑似科学は独立したパラダイムではなく、
他のパラダイムに寄生して成り立っている存在であるということ。
例えば創造説進化論は進化論の中に存在するのであって、
全く独自に存在しているわけではない。
であるからには、進化論の中の命題の一つとして検証されねばならない。
(ここで言うのは、『創造説』ではなく、『創造説進化論』。この二つは全く違う)
「ある科学」と「ある科学」の位置関係ではないんだよ、
我々の論争のレベルにおいては。

血液型人間学の正当性それ自体に関しては検証不可能だし、どうでもいいが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:06
ところで,スレタイトルに答えてる人が誰もいないと
思うんだけど,スキナリアンが口が悪いんじゃなくて,
口が悪い人がスキナリアンになるんだと思うよ。

そもそも学習理論とか行動主義っていうもの自体が
常識とか大多数との対立,常識や大多数へのシニシズムを
根底に持っている。その最たるものがスキナリアンなんだよ。
だから多数と対立することに喜びを見い出す人が
スキナリアンになっていく。

どこかの学習心理学の教科書に,他人の信念を批判したり,
他人の常識を否定して喜ぶような人が学習理論に興味を
持ちやすいみたいなことが書いてあって大笑いした
覚えがあるんだけど,どの本だったかなあ。今探してみたけど
見つからない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:10
>>44

わかるけど,その基準で考えていくと,いま
明らかに「科学」として大学で教えられているような
体系の中にも,他のパラダイムに寄生している
という理由で疑似科学とされてしまうものがたくさん出てくると
思う。無理だ。

俺がいいたいのは,心理学が血液型に対してできる批判は,
彼等を心理学の土俵に引き込んだ上で,心理学のパラダイム
に基づいてそれを批判することだけだ,ということだ。
パラダイムの相対的な優劣を論じたり,どちらかは科学で
どちらかはそうでないという議論は,不毛だ。
このことに関しては,俺が言ってるんだから間違いない(笑)。
47ロボ:02/04/09 20:17
というより、あれは元々心理学から独立に生まれたものではなく、
パーソナリティ心理学の一つの命題だったのであって、
ある意味では元々心理学そのもの、心理学の落とし子のようなものだ。
ただ、心理学の中では既に切り捨てられてしまっただけで。

疑似科学は科学の内にあり反証にさらされながらそれを無視し続ける、
「非科学」でも「別の科学」でもない「死んだ科学」なのだと考える。

他のパラダイムに寄生するから疑似科学なのではないよ。
他のパラダイムに寄生し、そのパラダイムの中では死んでいるのにも関わらず、
パラダイム内における正当な手続きを無視してあくまでも正しいと言い張る。
これが疑似科学。

くどいようだが、我々が引き込んでいるのではなく、彼らが我々の土俵を汚しているのだ。
4846:02/04/09 20:33
>47
俺もくどいけど,その基準でも「いま大学で科学として
教えているもの」のかなりが疑似科学の烙印を押される
と思うよ。
49ロボ:02/04/09 20:39
これでもまだ疑似科学の必要条件であって十分条件ではないぞ。
何を念頭に置いて言ってるのか分からんから何ともいえないが。
50XYZ:02/04/09 22:19
別スレに在ったパラダイム論争の拠点はこっちだったか(w

なるほどなあ.心理屋さんのほうでも科学哲学に対するニーズってのはあるんだなあ.
工学屋にも,その筋では有名な「ひでおの法則」とか「東工大の法則」なんてのがあるが.
応用技術ばかりで,あっさり「と」に転ぶ工学者が少なくないのも,哲学の欠如が原因なのかもなあ.

まあエラそうに言ってるオレだって,大して語れるわけじゃないが,「己自身に対する懐疑」は
科学的な姿勢の基本だと思うんだけどな.その点で,血液型人間学の連中の言ってることは科学じゃないと感じるわけだが.

特段大層なことを言っているわけでもないが,微妙に
>常識とか大多数との対立,常識や大多数へのシニシズムを
>根底に持っている。
という部分に親近感を覚える.実は全く違うかもしれんが,
51ロボ:02/04/09 22:32
もしかして、46が念頭に置いてるのは古典物理学とか?
古典物理学と量子物理学は実は異なるパラダイムなのではなく、
物理学という一つのパラダイムの内で古典物理学が反証にさらされた時
それを回避するために新たに付け加えられた論理が量子物理学で、
それぞれの物理学は物理現象全体の内で異なった部分を担当しているに過ぎない、
つまり古典物理学と量子物理学は今も同一パラダイム内に存在するのだという
話なら聞いたことがあるが。

物理学は詳しくないので本当かどうかは知らん。
52スキナリアンの一人:02/04/10 00:32
04/09のみでこんなにたくさんの書き込みがあり、盛り上がっているようだ。
ノ()ノさん(正確に書けない)ジェネラリティ=相対化という論はまさにその通り。
分別のあるスキナリアンならば、スキナーのパラダイムへの固執や
パラダイムの有用性をめぐっての攻撃的発言は活発にしますが、その一方、
カバートに、人によってはオーバートに、けっこう相対化はしているのですがね。
スキナリアン=マルキストという話があるとは驚きです。部分的類似で=とする論は
右項目に意外性があればあるほど注目度が高くなり、攻撃的批判の常套手段ですがね。
なんか攻撃されればされるほど自分がスキナリアンであるというアイデンティティが
高まるようです。
血液型人間学をめぐって科学論が盛り上がっていますが、とてもおもしろい。
血液型人間学専門家の一人という人が登場して欲しいですね。
53ロボ:02/04/10 00:44
おーい能見、呼ばれてるぞ

ところで、ひでおの法則と東工大の法則ってなに?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:56
>>45
そのシニシズムというか、コロンブスの卵的な世界観に
目から鱗を落としてスキナリアンに目覚める学生も多いのよね。
一方で「こんな薄っぺらな人間観が心理学でたまるか」と反駁する
学生も多い。そんな学生も授業を受けたりゼミで討論するうちに
少なくとも反発や誤解は解けていくこともある。

結局、徹底的行動主義の真髄である言語行動理論やら強化の文脈依存性やらは
かなり深みに入らないと理解できないし触れることも無い。
入り口でつまずいて真の姿を知ることなく、誤解だけが増幅されていくのなら
悲しいことだと思うんだな。それを乗り越えてなお自分には合わないという
ような人には他の領域で頑張って学問の発展に寄与してほしいと思うし。

一方で当のスキナリアンは上で議論されてるような理由で口が悪く、
ますます他の領域の人たちと溝を深めていってるんだから世話が無い。
もっと穏健な外交・営業手法を考えてみてはどうよ?
55ヽ(´ー`)ノ :02/04/10 02:15
結局、そのパラダイムの「美しさ」や「自分に合うかどうか」で
人は信仰を選択してしまうわけさーヽ(´ー`)ノ
それはまあ、いいんだけどお互い様だからヽ(´ー`)ノ

とりあえず「そんな仮説構成体は余分で不要」
という言い草がやめられるかどうかが肝心なのさーヽ(´ー`)ノ
56ヽ(´ー`)ノ :02/04/10 02:47
>52
ところで、誰もスキナリアン=マルキストとは言ってないのよさヽ(´ー`)ノ
○先生は「似てる」、漏れも「一点において相似がある」と言っただけなのさヽ(´ー`)ノ
一体誰がそんなに一生懸命スキナリアンを攻撃してるというのさ?ヽ(´ー`)ノ
>とりあえず「そんな仮説構成体は余分で不要」
>という言い草がやめられるかどうかが肝心なのさーヽ(´ー`)ノ

それをやめたらスキナリアンではないし,スキナリアンの
存在価値はなくなるだろ。人間の行動を心的な仮説構成体を用いて
説明する,というのは人間の素朴な認識の基本的な特徴で,
心理学だけでなく,人間行動を対象とする多くの学が共有している
パラダイムだ。スキナー/行動分析学はそれを共有しないことに
最大の利点と欠点があるんだから。

それとも,自分たちが仮説構成体を使わないのは勝手だが,
人が仮説構成体を使うのに文句をいうなっていうこと?
だったら,天文学者は天動説を「科学」として主張する
人たちを静観しなければいけないの?
いずれにしても,もしそうなら饒舌な割には内容のない議論だな。
58XYZ:02/04/10 10:45
>>53
おもいっきりスレと関係ないのだが,なぜか工学系のトンデモさんには東工大系の「〜ひでお博士」が多いのだ。
予稿集に該当する発表者がいると,なぜか皆ウキウキするという.
別に東工大だからってわけではないだろうがなあ.要は,科学的な技法を身につけたからといって,
その哲学までは身につけているわけではないということを,身をもって示してくれる人柱サン達が目立つというだけなのだが.
59ヽ(´ー`)ノ :02/04/10 12:37
>57
天動説が科学的に正しいと主張するのは疑似科学なのさーヽ(´ー`)ノ
擬似科学とパラダイムの差を正しく理解して峻別しなくてはいけないのさーヽ(´ー`)ノ
よそのパラダイムを疑似科学と同一視するのは思い上がりも甚だしいのさーヽ(´ー`)ノ
環境と行動の間に厳密な因果関係があるはずだという前提とてドグマに過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ

仮説構成体が必要か不要かは究極的に信仰の問題に過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ
そしてその信仰は、自らの信仰圏の内においてしか存在価値を持たないのさヽ(´ー`)ノ
何が科学的であるかは、信仰あるいは決心によってのみ決定されるからなのさヽ(´ー`)ノ
仮説構成体の使用が非科学的態度だなどと抜かす思い上がりは、
まさしく「自分の土俵の中でしか」通用しない態度なのだということさーヽ(´ー`)ノ
60XYZ:02/04/10 13:10
>何が科学的であるかは、信仰あるいは決心によってのみ決定されるからなのさヽ(´ー`)ノ
んー.肯定も否定もできんな.
おそらく大多数の信じる「科学」は共有可能なもので,事実上本流といって良いものだとは思うんだがなあ.
もともと方法論なんて手前ェの土俵の中で通用すればそれで良いもので,大多数の学徒は異種格闘技戦なんかは望んでないだろ.
「疑似科学」の捉え方にも異論があると思うが,こっちの土俵に上がっておきながらルールにいちゃもんをつける輩こそ,
擬似科学の名に相応しいように思うが.
逆に,全く別のルールでやってるところへ上がりこんで,「手前ェンとこは疑似科学だ」って因縁つけるのも,
どーだかなーと思うぞ.
>>59

だから,その「科学対疑似科学」と「パラダイムの差」は
峻別なんかできないんだって。

仮説的構成体の使用が非科学的だ,っていうのと
たとえば再現可能性とか公共性のない命題が
非科学的だというのとの差は「程度の差」であって,
その間に明確な分岐点などないよ。

みんなが疑似科学を批判するのに使う(ほとんど唯一の
道具である)論理実証主義的「科学」パラダイムの
ひとつの「極北」が仮説構成体の否定だってことくらい
理解しろよ。

>>60
「全く別のルール」っていっても,基本的に自分の
従っているルールと共約可能なものだけをルールと認めて,
それ以外は疑似科学だというだけだろ?
そうだったら例えば血液型にも心理学を疑似科学だと
決めつける権利があるはずだよ。
62ヽ(´ー`)ノ :02/04/10 13:22
>60
それは科学の客観性を認めるポパー流の穏健な考え方なのさヽ(´ー`)ノ
クーンはそれを「時間的・文化的に限定された範囲の中でしか存在しない」として、
ファイヤアーベントは「そんなもの初めから存在しない」と抜かしたのさヽ(´ー`)ノ

内側でやってる研究の方法論や実績にケチをつける気はないけど、
スキナリアンというのはまさに異種格闘戦が好きな、口の悪い連中だから困るのさーヽ(´ー`)ノ

ちなみに科学的天動説も主張するファンダメンタリストは科学界に棲み付いてるのさヽ(´ー`)ノ
バチカンに出かけていって「聖書の教えは疑似科学」とか言うのはいけないのさヽ(´ー`)ノ
それ以前に,>60に書いてあるように
「何か科学的であるのかが信仰あるいは決心に
よって決定される」(これには俺は禿同だけど)
のなら,疑似科学とパラダイムの差を正しく理解するとか,
峻別するとかなんて,そもそもあり得ないだろう。
せめて内的に一貫した文章を書けよ。
>62

本をよく読んでるのはわかったから,次は
こんな所にいないで読んだ本を理解する時間を取れよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:31
バチカンに出かけていって聖書の教えは疑似科学とか
言うのはいけない,というのは科学とそれ以外の信念体系を
相対的に考える態度で,それ自体は賛成なんだけど,
それと,疑似科学とパラダイムの差を峻別する,というような
あきらかに相対論ではない考えがヽ(´ー`)ノ 君の
頭の中(慣用的表現,笑)でどう共存しているのかの方に
興味があるよ。このことは確か他のスレでも尋ねたが答えがないね。
66ロボ:02/04/10 13:39
>61
疑似科学はパラダイムを持たず、非科学命題ですらなく、
それぞれが一つの命題に過ぎないというのが俺の主張だよ。
それが主張であれば何でもパラダイムだというものではない。
クーンのパラダイムという概念は濫用されすぎたきらいがあり、
本人もそのことを気にしていたそうな。

疑似科学はパラダイムの中に存在するのであり、
一般科学の手続きの中で死滅する。
そこには共約不可能性などは存在しない。
そこに疑似科学とパラダイムを峻別する余地がある。

俺の言う疑似科学は、ごく限定的な文脈の中にしか存在しない。
例えば、精神分析は疑似科学ではない。トランスパーソナルや進化心理学も。
疑似科学は論理実証主義から独立した体系を指すのではなく、
論理実証主義の中に侵入するエイリアンなのだよ。
が、キリスト教信仰は論理実証主義から独立している。
ファンダメンタリストの危険性は、その両者を混同させる戦略を取っているところにある。
ヽ(´ー`)ノ 君は最近の科学論ものはそれなりに読んでいる
ようだが,そこで扱われている「現在の科学パラダイム」の
元になっている論理実証主義についての理解が少し足らんな。
たとえばカルナップやウイーン学派関係のものを(概論でなく)
読んでごらん。そうすれば「仮説構成体の否定」がそうした
「近代科学パラダイム」の(善し悪しは別として)正統な
後継者であることが良くわかるし,自分自身も無自覚に
従っている論理実証主義パラダイムの相対化ぬきに
君が書き散らしているような問題が語れないことがわかるよ。
>66

パラダイムを持つか持たないかという区別をするなら,
「パラダイム」を定義しなければならない。

もしそれをすれば,くどいようだが大学で明らかに
科学として教えられているもののなかにパラダイムを
持たないという理由で疑似科学とされるものが出てくる。

なにかが科学であるか,疑似科学であるかは,それが属する
コミュニティあるいは制度がそれを科学として扱うか,扱わないかで
判断するくらいしかできないのでは?
端的に言って,中世以前には天動説は科学であった。しかし
いまはそうではない,ということ。「中世には非科学的な
体系が科学と信じられていた」というのは適切ではない。

いまの社会でいえば,たとえば大学で組織的に教育研究されてる
ものが科学,そこに受け入れられないものが疑似科学,ってくらいの
ことじゃないの?
69XYZ:02/04/10 13:50
>>61
んー.そこはもう「本家/元祖」論争になるがな.
もともと「科学」の看板掲げて商売していた老舗に殴りこんで,「手前ェンとこは『科学』を名乗るのをやめれ」
なんて言われても,困るだろうさ.商標を作ったのはこっちなんだから.
性格心理学(あるのか?これ)が「擬似血液型人間学だ」ってんなら賛成するけどさ.

>>62
観測という行為自体,完全なる客観性は保証されないからな.
そういう意味では
「何か科学的であるのかが信仰あるいは決心によって決定される」
と言えるかも知れんがなあ.
ただ,己の客観性の限界について,疑いつつ当座の拠り所にするか,
ある一線からは信仰として疑うことを止めちまうかの違いは大きいと思うぞな.

そういう意味では,あの大槻某の態度などは全く科学的じゃないと言いたくもなる.
>68
じゃあ「心理学は疑似疑似科学だ」ってのはどう。
71ロボ:02/04/10 14:01
>68
かつての天動説と、ファンダメンタリストの天動説は違うんだよ。
創造説と創造説進化論の関係も同様。
疑似科学には、その背景として何らかの狂信が存在している。
ファンダメンタリストにとってはキリスト教原理主義。
血液型性格学にとってはある種の常識的ステレオタイプ。
素朴な血液型性格論は疑似科学ではない。非科学だ。
狂信的確信をもってそれを肯定し、「科学的に正しいはずだ」と主張するとき、
疑似科学としての血液型性格論者が生まれる。

かつて科学的命題として存在し、そして却下されもののうち、
現在では全く存在価値を失っている(古典物理学は失っていない。)が、
何らかの強い狂信と合致するために強引に甦らされた科学理論。
これが疑似科学となる。天動説は科学でありえたが、
ファンダメンタリストの天動説はそのゾンビに過ぎない。
パラダイムを持たないものが疑似科学なわけではない。

で、参考までに何を念頭にして言ってるのか一つ示してくれると助かるんだが。
>>71

だから,論理的に区別しようとするのは徒労だって。
「背景として狂信が存在している」とするなら,まず
「狂信」を定義しないといけないし,それをしたら
きっと「大学で明らかに科学として教えられている体系」
の中にも,いくつかの狂信を見つけだすことになる。
(最初から具体的にどれかの分野を念頭において
言っているわけではない,ごめん。)

かつて科学的命題として存在し,一度却下されて,
それでも「強引に」甦らされた科学理論が疑似科学,
という定義自体はとても興味深いし,新たな視点を
生み出しそうだけど,残念ながら端的に血液型性格学には
それはあてはまらないね。

73XYZ:02/04/10 14:14
「強引に」蘇らせることも無かろう.
己の感性・直感・センスといったものに依拠して,世の理を理解しようとする者がいる限り
何度打ち倒されても勝手に蘇って来ると思うぞ.

で,ふと思ったが科学/疑似科学という属性は,学問に付随するものではなくて,
学徒の属性ではなかろうか.
74ロボ:02/04/10 14:20
見つかるなら見つけりゃいい。ただそれだけのこと。
狂信なんてものはどこにでも転がっている。
クーンはいかなる狂信にも科学としての地位を認めたわけではない。

論理だけを突き詰めていけば、最後に勝つのは相対主義者だが、
ファイヤアーベントは伊達に科学の最大の敵と呼ばれたわけではないぞ。
75ロボ:02/04/10 14:31
>73
XYZの言う属性というのは、個々人の論理実証的思考能力の差のことだと思う。
論理を正しく使いこなせていないと、疑似科学的な思考に陥る危険性は誰にでもある。
んで、血液型スレでも書いたけど、感性・直感・センスに従って経験論的にやってる分には、
それはただの非科学的信仰だからどうでもいいわけよ。
それが心理学としての血液型性格学を甦らせようとする手続きが強引になるだけで。

もっとも心理学は確証バイアスやらで非科学的信仰というものの在り方を研究対象にしてきたから、
余計にそれを無視することができないという一面も持ってるのだが。
76XYZ:02/04/10 16:11
>>75

>もっとも心理学は確証バイアスやらで非科学的信仰というものの在り方を研究対象にしてきたから、
>余計にそれを無視することができないという一面も持ってるのだが。

ああなるほど.
そうなると,限りなく“Why”に近づかんといかような気がするな.
結構危ういなあ,それは.
77スキナリアンの一人:02/04/10 23:02
科学、疑似科学論争、とても興味深い。小生、臨床スキナリアンです。
したがって、疑似科学が現実の世間でいかに害毒をはびこらせるか、
悲しむべき姿にうんざりするほど直面します。このような科学論は
われわれにとってとても有益です。それから、科学、疑似科学の区別の
便法として、それが実際に人々にどのような利益(短期、長期的に)を
もたらすか、という観点があるように思います。人間の論理思考能力って、
けっこう大きな間違いを犯してきた科学史があるじゃないですか?
小生、行動分析を科学だとは思っていない。科学以前のある種の
「知恵」の生産手段だと考えています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:14
とても興味深いスレだが,疑問が一つある.
>>72氏がなぜ指摘しないのか謎だが,彼の言葉を借りれば,
そもそも「科学」とは何かを論争しないと,始まらないのでは?
逆に「科学」がはっきりしないから,「擬似科学」がはっきりしないのでは?
避けて通るべき問題なのだろうか?
79ロボ:02/04/10 23:45
いや、まさにこれは「科学とは何か」という論争そのものなんだよ。
俺が使っているのは「パラダイムが反証回避を積み重ねるプロセスである」
というクーンの一般科学の定義なのだが、そこらへんで意見が一致してないから話が合わない。
80ロボ:02/04/11 00:12
>77
じゃあ、広島で五万人を吹き飛ばした核物理学の短期的・長期的利益はどう評価する?
81ロボ:02/04/11 00:17
というか、俺のいう疑似科学とあんたの言う疑似科学はおそらく別物だな。
創造説進化論やファンダメンタリストはうざったい存在だが、
世間的にはたいした害は流していない。
世間にはびこる迷信の類というのは「疑似科学」ではないのだよ。
純粋に非科学的な迷信である限りは。
82ヽ(´ー`)ノ :02/04/11 00:35
>65
漏れはスキナリアンを相対化してるけど相対主義者ではないのさーヽ(´ー`)ノ
クーンだって「自分は相対主義者ではない」と言ってるのさーヽ(´ー`)ノ
漏れにだって「決心」はちゃんとあるのさーヽ(´ー`)ノ
何でも相対化してると知のアナーキストになってしまうのさーヽ(´ー`)ノ

>77
行動分析が科学だと思わないのはいいとして、
心理学が仮説構成体を導入することについてはどう思ってるさ?ヽ(´ー`)ノ
スキナリアンが他と対立するのは、自分の土俵の中だけの話でなく
「心理学は内的過程を研究対象とすべきでない」という主張をするからさヽ(´ー`)ノ
それは「心理学には個人差の研究は必要ない」と言った人たちと程度の差しかないのさヽ(´ー`)ノ

うちはうち、よそはよそという意識が必要なのさーヽ(´ー`)ノ
83スキナリアンの一人:02/04/11 00:48
ロボさん、さっそくのレスポンスをありがとうございます。
ことばがたりませんでした。短期的長期的利益というよりは、
利益可能性というべきでしょう。いうまでもなく、科学の
利益と災いは表裏の関係にあり、科学の災いをどうなくするかは
別の問題でしょう。疑似科学は災いのみで利益につながらない
ので人類の災いでしょう。
疑似科学と迷信の区別は理解しているつもりです。血液型人間学は
議論の余地があるようですが、大昔のastrologyとか
ちょっと昔のphrenologyとかをいうのだと理解したのですが・・・
創造説進化論って、捕鯨禁止論の根拠になっているじゃないでしょうか?
84ロボ:02/04/11 01:04
俺は占いそれ自体が有害だという思想は持ってない。
有害な占い師はいるし、占いが有害な結果をもたらすこともあろうが、
同じことはカウンセリングにだって言えてしまうし。

体系を持ったオカルトは非科学体系であって、疑似科学じゃあない。
骨相学がパーソナリティ研究の手段として今でも有効だとか言うやつがいたら
それは確かに俺の疑似科学の定義に当てはまるが、
巷に骨相学屋が流行ったところで所詮はヨタ話の種。

例えば、こんなのは一見イカレてるように見えるが、
ttp://www.pastelnet.or.jp/users/kyoya-u/SvsK.htm
>心理学とも科学とも違う。でも音楽や芸術を解き明かせる真実の占星学
科学じゃないって自分で言ってるから疑似科学ではない。ただの電波。
>うちはうち、よそはよそという意識が必要なのさーヽ(´ー`)ノ

けっきょく結論はそういう街のオヤジの説教みたいなところに
落ち着くわけね。で、それがどうして相対論じゃないわけ?
あなたの「決心」はアプリオリに自分のお仲間にしか影響を
与えない物であっていいわけ?

頼むから内的に一貫した議論をしてくれよ。
パラダイムとか立場とか以前の問題。
86ヽ(´ー`)ノ :02/04/11 02:03
相対論と相対主義は違うのさーヽ(´ー`)ノ
ジェネラリティとて価値判断要素は皆無じゃないのさーヽ(´ー`)ノ
問題は他者相対化じゃなく、自己相対化の能力なのさーヽ(´ー`)ノ
まあ、無理かヽ(´ー`)ノ
たしかに、君には無理だな。
88スキナリアンの一人:02/04/12 02:55
スキナー、スキナリアン、確かに「心理学は内的過程を研究対象とすべきでない」
といっている。けど、それは、スキナーの時代、現在も部分的にそれがあてはまる
と思うけど、内的過程を抜きにしてみると(括弧でくくると)、行動がかなり
わかりやすくなる。スキナーの表現では、行動の予測と統制がかなり可能に
なってくるという意味だと手前は解釈しているんだけど。まあ、高校の物理の
授業で、空気抵抗をゼロとすれば、とあったけど、空気がゼロというところが
地球上にあるのか、と反論するのは、見当はずれ。スキナーは内的過程の存在
を否定しているわけではない。よくわからんから、うまく扱えないから、ゼロと
みなして行動を研究すべきだと言うっているのだ。と思うよ。
「内的過程をゼロとして考えてみると」では、いまいちインパクトに欠けるので、
「研究対象にすべきではない」とちと過激に言っているだけ。ことの意味合いを
きちんと把握できないスキナリアンが内的過程の存在までも否定しているようです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:56
>88

I agree with you! I like your explanation. Keep it up!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:23
>>88
おいおい、スキナーは内的過程を研究対象にすべきではない
なんて言ってないぞ。それは方法論的行動主義。
方法論的行動主義の利点とか本来の理念については
あなたの説明は正しいと思うけど。

スキナーは内的過程も行動であるから、外的な行動と
同様に強化随伴性の原理で制御できると考える。
もちろんスキナリアンもそう。あなたの近くにいる
「スキナリアン」が内的過程を研究対象にしないと
言っているなら、その人はスキナリアンじゃないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:09
>スキナーは内的過程も行動であるから、外的な行動と
>同様に強化随伴性の原理で制御できると考える。
今でもこの教義を信奉していらっしゃる方はいるのですか?
92ヽ(´ー`)ノ:02/04/12 13:14
「内的過程は言語行動である」にせよ「ゼロである」にせよ「研究対象にすべきではない」にせよ
結局のところその正当性を検証することも反証することもできない前提、信仰に過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ
もちろん仮説構成体でもって内的過程を説明しようとするアプローチにしても同じだけどさーヽ(´ー`)ノ
93ヽ('=')ノ:02/04/12 13:54
相対主義!思考停止なのサー
>>93
ヽ(´ー`)ノ の主張が思考停止だというのには
同意できるけど、相対主義自体は思考停止ではないよ。

>>91
内的過程が強化随伴性で制御できる、という事実が
たくさんあることは確かだから、「信奉」している人も
たくさんいるだろう。ただし、制御できるのは
「内的過程についての言語行動」であって、内的過程
そのものではないのも確か。しかしスキナリアンであれば
心理学者が用いる内的過程についての概念はすべて
「内的過程についての言語行動」であって、内的過程
そのものではない、というだろうね。
95ヽ(´ー`)ノ :02/04/12 21:47
真の相対主義は思考停止どころの騒ぎじゃないのさーヽ(´ー`)ノ
全てのイデアを破滅に追い込む究極の危険思想なのさーヽ(´ー`)ノ
ファイヤアーベントですら荘子と比べればひよっこみたいなもんなのさーヽ(´ー`)ノ
老荘は「学問なんざするもしないも同じ、何かを考えるのも考えないのも同じ」と説いているのさーヽ(´ー`)ノ ^
でも人は人である限り真の相対主義者になることはできないのさーヽ(´ー`)ノ
重要なのは ほどほどに相対化すること なのさーヽ(´ー`)ノ
96ヽ(´ー`)ノ :02/04/12 21:58
真の相対主義は思考の停止 ではなく
留まるところを知らない思考の暴走 なのさーヽ(´ー`)ノ

分かりやすくいうと 屁理屈 なのさーヽ(´ー`)ノ

信仰の選択こそが相対化の暴走を食い止める思考の停止
だけどそれは人間が生きるに当たっても、学問にとっても
不可欠の態度 なのさーヽ(´ー`)ノ

ただ、相対化手順を止めるのが早すぎると狂信者になり、
遅すぎると哲学者になってしまうのが学問というものなのさーヽ(´ー`)ノ
論理実証主義 可謬主義 パラダイム論 anything goes
これらもある意味では相対化の早い遅いの差 なのさーヽ(´ー`)ノ
可謬主義から一歩踏み込むと、心理学の全てが相対化されて浮かび上がり、
スキナリアンと認知屋が実は同じ立場にいることが見えてくるのさーヽ(´ー`)ノ

つまり、心理学みな兄弟 なのさーヽ(´ー`)ノ
仲良くするのさーヽ(´ー`)ノ
97スキナリアンの一人:02/04/12 23:36
[内的過程を研究すべきでない」は、90さんがおっしゃるとおり、
外的行動と同様に研究すべきと言うのが正しいです。内的過程をとらえどころ
のない概念で追求することは無意味だとというのを早とちりしました。ご指摘
感謝。(−)さんの「相対化手順が早すぎると狂信者、遅すぎると哲学者」論は、
慧眼おそれいりましたと脱帽。みな兄弟なので、兄弟喧嘩するのさー、
98スキナリアンの一人:02/04/13 00:02
>>91
スキナリアンが頑迷なまでに頑固なのは、パラダイムの実用性が高いからです。
臨床屋は、空理空論で立ちいかない。とどのつまり、わからんことだらけの
人間相手にしていて、役に立ちさえすれば、それをよりどころにするわけです。
言語発達遅滞児に、嫁の愚痴の固まりになっているおばあちゃんに、ののしりあって
いる夫婦に、強化随伴操作できちんと成果が出てくれる。教義の信奉ではなく、
臨床で成果が出てくれるがゆえにスキナリアンになってしまうのさー、
99モルダゥ捜査官:02/04/13 00:16
長官の悪口言うな
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:41
>役に立ちさえすれば、それをよりどころにするわけです。

それはどういう立場にいる人も一緒だと思うけどなぁ。
あんたも含めて。

101ヽ('=')ノ:02/04/13 03:38
ヽ(´ー`)ノの相対論だと
なぜ「信仰」にviabilityの差が生じてくるのか説明できないのサー
どうして「科学」は特権的なゆるぎなさを得られるのサー
哲学者は結論を保留するだけで何もしてくれないのサー
102100:02/04/13 04:06
>特権的なゆるぎなさ。

特権的って概念と、ゆるぎなさって概念は、
何となく相反してるような気がするけどな・・・。
相対論を否定すんなら、
もっと厳密な言い回しをしたほうがいいと思うよ。
103スキナリアンの一人:02/04/13 22:14
>>82「仮説構成体の導入をどう思うか?」
妥当有益なパラダイムならば、当然、複数存在する方が、このわかりにくい人間の
理解を深める目的には、有利なはずでしょう。それはそれでがんばってもらい
ものだと思います。スキナーはただ、仮説構成体のようなものを持ち込まない方が
当面、行動の予測統制という実用性を高めるのに有利だと言っているだけだと思う。
どうも、多くのスキナリアンたちは、スキナーの煽りに乗せられているような気が
する。
104ヽ(´ー`)ノ :02/04/13 23:32
科学に揺ぎ無さ(≒完全性)なんぞないのさーヽ(´ー`)ノ
それはポパーでも気付いていたことなのさーヽ(´ー`)ノ
科学に揺ぎ無さがあるとか、特権があるとか、
それこそ信仰であるに過ぎないのさーヽ(´ー`)ノ

でもこのへんあんまり突っ込むと、暴走が始まるからほどほどにヽ(´ー`)ノ
>103

それは違うだろうな。そもそもスキナーは,心理学が
使う心的過程についての仮説構成体が,実際には
行動観察を抽象化したものに過ぎないこと,それを
使ったところで実際には内的過程にアプローチなど
できていないということを指摘しているのさ。

あなたのように「当面の実用的な方法」として
たとえば仮説構成体の使用を控えるような考え方を
方法論的行動主義というのであって,スキナーは
そうした考え方と,そもそも心的過程の構成概念
そのものの説明としての意義を疑問視する
(あるいは,心的過程は言語行動であるという)
自分の考え方を明確に区別している。

あなたはおそらくスキナリアンではないから安心して。
106105:02/04/14 07:42
ああ,もちろん方法論的行動主義の立場をとること
自体はいまだに心理学の主流ですし,何の問題もないんだけど,
その立場にいながら自分をスキナリアンと自称するのは
間違っているし,あなた自身損するだろうな,ということです。
107ヽ(´ー`)ノ :02/04/14 11:53
とりあえずスキナリアンにも右から左までいるというのはよく分かったのさヽ(´ー`)ノ
スキナー本人の教えをそっくり丸ごと受け継ぐ人だけがスキナリアンではないと思うさヽ(´ー`)ノ
仲間割れはいけないのさーヽ(´ー`)ノ  仲良くするのさーヽ(´ー`)ノ
108スキナリアンの一人:02/04/14 13:27
>>105
スキナーをよく読むと、行間まで読むと、
心的過程の存在を否定しているのではなく、
そのような構成概念は今のところ、当分の間は、
「みのり」が得られないだろうと言っているだけで、
心的過程の存在そのものを否定しているわけではない(科学では
存在の証明は出来ても存在しないことは証明できない。大脳生理学は
それはそれで大いに研究してもらいたいとスキナーは言っている。これって、
言い換えれば、心的過程と呼んでいるものがおそらくあるだろうから
別の人がどうぞ明らかにしてくださいって意味じゃないのでしょうか)と
解釈している。方法論的なのか徹底的なのかは、
どっちでもいいんだけど、自分としては、スキナーの
姿勢に同意なのでスキナリアンといっている。
けど、スキナリアンを名乗るのにどっかの許可が必要なんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:40
>108

まず,心的過程=内的過程ではない。
心的過程とは心的概念で記述された仮説的過程。
その意味でいえばスキナーは明らかに「心的過程の
存在を否定」している。スキナーが心的概念について
語源などから詳細に分析して,それが行動そのものや
強化随伴性の抽象に過ぎないことを明確に主張している
ことは知ってるよね? つまり心的過程の概念は
行動や強化随伴性を「抽象的に表現する」ための
言葉であって,内的過程の記述ではないということ。
これはスキナーの「哲学的行動主義」の根幹だと思う。

もちろん,スキナーは行動の「内的過程」を否定など
していない。そんなことできるわけもない。スキナーが
大脳生理学どんどんやれと言ったのは,心理学が
用いる心的概念のようなものではない,もっと実際の
内的過程にアプローチすることが有用,ということ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:45
確かに科学では存在の証明はできても存在しない
ことの証明はできない。しかし,それが「主張されて
いるものとは違うものである」ことの証明はできる。
血液型と性格に関係がないことは証明できないが,
そうした関係の認知が「錯覚」であることは証明できる。
心的過程が存在しないことは証明できないだろうが,
心的過程の概念が実際には内的過程を記述していないことを
証明することは可能だろう。

スキナーの姿勢に同意,といってもスキナーの
どの姿勢よ? スキナーはそんな姿勢はしてないよ?
ってことはありうるよ。
スキナリアンを名乗るのにもちろん許可はいらないけど,
いまどきスキナリアンでもないのにスキナリアンを名乗って
なんか得することあるのか?ということ。
111110:02/04/14 19:06
そういえば,スキナーの本を翻訳出版するには「スキナー財団」に
翻訳の草稿をおくって査読を受けなくちゃいけないんだぜ。
「許可がいる」好例(笑)。スキナリアンのそういう「コントロール
志向」にはさすがの俺も辟易させられることがあるし,そういうことも
あって俺自身は(他人からはどう見えるにしろ)スキナリアンと
自称することはないね。
112スキナリアンの一人:02/04/14 20:07
>>110さん
スキナリアンというのは、スキナーの完全コピーのこどだとは
知りませんでした。スキナーのパラダイムが臨床できわめて有効
ということから、スキナーにいささかのめりこんでいるのですけれど。
で、スキナリアンと自称するのは何か不都合でもあるのでしょうか?
当方としては、「なんか得する」意図はもちあわせていないんですが。
どこかに別のスキナーがいるのかも。
推理作家とか、ブルーグラスの名ギタリスト
とかにもスキナーって名前の人はいるし。
>112
だったら自分を「行動主義者」と自称すれば?
それなら何の問題もないよ。スキナーとスキナリアンは
行動主義の中でもまた特殊な主張をしている人たちで、
スキナリアンと自称することはその特殊な考え方を
共有していると宣言することだ。でも,上の方や
他のスレでのあなたのレスを見ると、あなたは行動主義の
立場をとってはいるけれど、スキナーの徹底的行動主義とは
だいぶ違う考え方を持っているようだ。それがスキナリアンと
自称することは不正確だよ。

もしかして,あなたは行動主義的なものにスキナーで初めて
出会って、行動主義的な考え方がすべてスキナリアンと
誤解しているのではないだろうか。それはわりと幸運な誤解だとは
思うけど、ここでは評判の悪い化石行動主義も含めて、
行動主義や学習理論のアプローチにはスキナー以外のものも
たくさんある。そういうことも勉強してみて。
>113
X-ファイルのモルダーの上司がスキナーだな。
「スキナリアンの一人」氏は、明らかにスキナリアンではないよね。
単なる方法論的行動主義の主張しかしていないのだから、
本物のスキナリアンから見れば、むしろ批判の対象になるよ。
そのことに気づかずに「スキナリアン」を自称するのはイタイということ。

これを見ても分かるように、スキナーの考えは批判者だけでなく同調者からも誤解される。


117スキナリアンの一人:02/04/15 00:22
>>114さんへ
スキナーについての自分の勉強は、いわゆる正統派ではないことは知っている。
独学と、昔、佐藤、浅野の両教授が関西学院で集中講義に見えられた時に講義を
聴き、それが、唯一、人から教えてもらっただけだ。自分を方法論的ではない、
したがって徹底的の方だと考えたわけですがね。「特殊な考え方の共有」とは、
スキナーの考え方に同意するということ以外に何か意味があるのでしょうか?
どうでもいいが、方法論的行動主義の臨床家なんているか?
119スキナリアンの一人:02/04/15 00:38
>>114さんへ
正統派のようですので、少々教えて欲しいのですけれど。
言語行動でマンドとタクトに分けていますが、それぞれの意味は理解した
つもりです。けど、Berval Behaviorとナカニシヤの解説本は読んだかぎ
りでは、言語行動がなぜこの2つに二分できるのか、理解できないでいま
す。スレットの流れからはずれますが、お教えいただければ助かります。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:53
強化随伴性は心的過程ではないの?
114氏じゃないけど、
マンドとタクトの2つに二分などしていない。他にもあっただろう?
そもそもこれらの分類は、随伴性のタイプによる分類じゃないか。

とにかく、君はコテハンを変えた方がいいと思う。
いや、変えて下さい。
スキナリアン(のつもり)の俺からすると、
君の考えは批判の対象です。
ただし、君のような「自称スキナリアン」は、けっこう多い。
この「自称スキナリアン」の主張を、他の人たちは「スキナリアンの主張」だと誤解するので、
そうじゃないんだ、という説明が面倒になる。
好意的なのはありがたいが、ありがた迷惑ということもあるんだよ。
結局、研究スキナリアンと臨床スキナリアンの温度差じゃないの?
何派にせよ有能な臨床家はどこかしら折衷的だというのが臨床の常識。
スキナリアンの一人氏は行動分析を臨床に応用しているわけで、
その点において間違いなく徹底的行動主義を採用しているわけだが、
この場合スキナーの行動主義哲学まで共有する必要はどこにもない。

他の〜アンにしても、開祖の教えをまんま採用しなきゃ
仲間はずれなんてところはまず無いと思うがな。
ネオ・スキナリアンなんてどう?
>>122
>その点において間違いなく徹底的行動主義を採用している
ちがうよ。
氏は行動分析の知見を利用してはいても、あくまで方法論的行動主義を採用している。

>スキナーの行動主義哲学まで共有する必要はどこにもない。
というのは構わないけど、
スキナリアンじゃないのにスキナリアンを自称するのは、
本人にとっても損だと思うよ。
122氏の言うように、折衷的な立場を表明しておいた方が、
何かとやり安いんじゃない?
俺は部外者だからワトソンとスキナーの区別はよく分からんが。
>「当面の実用的な方法」として たとえば
仮説構成体の使用を控えるような考え方を方法論的行動主義という
つーのは、どんなもんだ?
当面でも実用的でもなく、そんなものは科学ではありえない、
だから科学であるところの心理学ではそんなものは扱わない、
みたいなことを言ってるのが方法論的行動主義だと思ってたが。

「それは徹底的行動主義ではない」というのは分からんでもないが、
スキナリアンの一人氏の主張のどのへんが方法論的行動主義なのかがよう分からん。
オペラント条件付けを認めて、強化随伴性を認めて、個人差の研究を認めて、
それでも方法論的行動主義って言うのか?
オペラント条件づけも、強化随伴性も、個人差の研究も、
どれもいわゆる「学習心理学」なら誰でも認めるもの。
スキナーの特異性はその「哲学的行動主義」にある。
そこでは心的仮説構成体への批判は「当面の実用的方法」では
なく,もっと根本的な批判だよ。

スキナーの業績のうち、そういった「方法論的」な
部分だけを評価し、利用する人は,ふつうスキナーの
哲学的な部分は無視したり、批判的だったりする。
そういう立場の人を「〜アン」とは呼ばないだろう。
良くも悪くも「スキナリアン」と呼ばれるのは
スキナーの哲学的部分を共有しているごく少数の
人たちだけだし,それを共有してないならスキナリアンじゃないよ。
これはスキナリアンでない学習心理学者から見てもそう。
「一人」氏はスキナリアンから見ても,スキナリアンでない
学習心理学者から見ても,スキナリアンじゃないよ。
「一人」氏はスキナーも含めて行動主義的な方法を
必要に応じて利用している折衷主義的で優秀な臨床家、
ってことでいいじゃない。
>125

化石行動主義はそもそも間違っているわけだから論外,
まともな方法論的行動主義は「当面の実用的な方法」派,
より徹底的に心的仮説構成体そのものの意義を否定するのが
スキナリアン,っていうのが妥当な区別かと。
もっと正確にいえば,心的仮説構成体に関する
言及は外的な強化随伴性に制御される言語行動で,
実際の内的過程とは別物と考えるのが
徹底的行動主義=スキナリアンだろうね。
ラディカルじゃない行動主義はみんなメソドロジカルなわけね。

しかし俺の知る限り、臨床の世界においては
ユンギアンはユングの哲学を必ずしも受け継いでおらず、
フロイディアンはフロイトの思想そのものには否定的だったりし、
ロジャリアンはロジャースの真髄を理解しているとは限らない。
創始者の方法論ではなく哲学を継承して初めて成り立つ「〜アン」って、
スキナリアン以外にいるか?
それぞれの哲学を引き継いでいなくても
ユンギアンとフロイディアンとロジャリアンは
明確に別の方法論を持っているでしょ。
そういう意味では臨床の「アン」は方法論の
分類だよね。

行動主義の場合,広義の「学習心理学」パラダイムの中では
方法論的には大きな差異がないのよ。差異があるとすれば
たとえば行動主義を単なる「便利な道具」と考えるか,
ひとつの「人間観」「世界観」としてとらえるか,
そしてその世界観がどういうものか,という差異だけなんだよね。
ていうか,方法論的にはスキナーと他の行動主義者との間に
明確な差異なんて特にないでしょ。
132スキナリアンの一人:02/04/15 23:31
私のスキナリアンとう匿名がいろいろ議論をかもし出したようです。
言われているようにロジャリアン、フロイディアンとほぼ同じ意識の
匿名なだけです。けど、このスキナリアンの意味は日本のみのことですか、
国際的にも同じなのでしょうか? けど、行動主義者というのも、臨床関係では
人間理解はフロイト派で問題可決はオペラント条件付けというのがいたりで、
それと同一視されたくないし、従って以後、自称はスキナリアンモドキとで
もしようかと考えています。いかが?
133スキナリアンモドキ:02/04/15 23:57
>>123さんのネオスキナリアンの提案、感謝。ネオというほどの
新規なものがあるわけじゃないので、モドキぐらいがちょうどかと。
心的仮説構造体の否定というのは哲学なんでしょうか? 私としては、
一生懸命煽りながら言っているだけで、理解や研究、論理構築のための
前提と理解したのですが、なんやら前提と哲学のくべつがわからなく
なった。前提を強く主張すれば哲学になるんだろうか? 考えていると
今夜も不眠症。
わからんやつだなあ。
君は「モドキ」ですらないんだよ。
旧来の方法論的行動主義者なんだから、「ネオ」でもない。
なぜ「スキナリアン」という言葉にこだわるのだ?
間違っているし、そもそも決して君の得にはならんのに。
自分で間違ったレッテルを貼るのが君にはそんなに大事なことなのか?
笑われるだけだと思うんだが。
(実際にはもう充分に苦笑されていることに気づきましょう)

だいたい、上の文章も支離滅裂になり始めておるぞ。
>行動主義者というのも、臨床関係では
>人間理解はフロイト派で問題可決はオペラント条件付けというのがいたりで
オイオイ、そういうのは行動主義者とは言わない。もちろんスキナリアンでもない。

「自分はスキナリアンでもフロイディアンでもありませんが、役に立ちそうなものは何でも使わせていただきます」
と言っておけばいいじゃないか。
自分で自分に間違ったレッテル(それも不人気の)を貼るバカがどこにいる。ここにいるってか?
スキナリアンて不人気なんですか...(息
まあ>134の言うことももっともではあるが、
折衷というには行動主義的で、行動主義の中でもスキナー寄りの
行動療法家に相応しい名乗りなんて無いからな。
「行動分析家」も駄目だろうし。

ある意味、この人が「行動分析家」と名乗って顰蹙を買うのは
精神分析家を名乗るラカニアンがフロイディアンに白眼視されるようなものか。
そもそも「行動主義」になぜ「主義」がついてるか
考えた方がいいよ。「主義」なんだぜ。

そういう意味で「行動療法」はあくまでも「療法」で
あって,それが行動「主義」を内包しているかどうかは
臨床家にとってはどうでもいいんだろうな。
行動療法の効果は多くの臨床心理屋が認めているが,
行動主義を理解している臨床家は少ない。

基礎屋は,行動療法の効果を認めるということは
当然,その基礎にある行動主義的な人間観や
行動観を理解することだと思うけど,臨床家の
世界ではそうもならない。臨床家は論理でやってないからね。
人間性心理学の祖、アブラハム・マズローは元スキナリアンだが、
行動主義者をやめるにあたりこのような言葉を残している。

「いかなる人の子の親も、行動主義者であることはできない」
139スキナリアンモドキ:02/04/17 01:08
私の匿名をめぐりいろいろご議論ありがとうございます。匿名とはいえ、
スキナリアンとしたのは、スキナーをそれなりに理解し、心酔し、同時に
臨床での有用性を他の臨床、教育分野の人に伝える役割を果たしたいがため
です。手段としての応用行動分析はちかごろ浸透し出しましたが、その背後の
人間理解のパラダイムがもっと理解されなければ、応用行動分析が間違った
方向へ進みそうな気がしています。スキナリアンの名称があまり人気がない
のは承知していますが、真正スキナリアンさん方、世のため、人のため、
宇宙のためにも、親族のみで頑なに塀をめぐらせずに、スキナー広報活動
にも少しは貢献してください。佐藤方哉さんは広報活動もしてくれていま
すけれども。
それにしても、匿名をどうするかがわからんようになった。田舎の臨床屋
なので、レッテルはどうでもいいんだけど、やっぱ、名無しさんがいいのかも。

140しろーと:02/04/17 01:14
われわれをちゃんと援助してくれれば、なにアンでもいいよ。
141生き字引:02/04/17 02:03
>>139
名無しさんか、別の無関係なコテハンにすることをお勧めする。
君は知らないようだが、昔からこの心理板では、
伍長、マルシンドといった強力なスキナリアンが活躍していて、
私なんぞも何度かやりあったことのあるクチではあるが、
君の言う「スキナー広報活動」は異常なくらい盛んだったのだよ。
いまでもその名残が続いているので、第三者でも君が真性スキナリアンではないということが判ってしまうわけだ。
伍長氏は卒業したようだが、マルシンド氏などは今でも匿名で書いているようだ(君の相手をした人物の一人が彼だと思う)。
古くからの住人は彼らの書き込みをずっと読んできているから、象牙の塔のお偉方連中なんかよりも、
ここの2ちゃんねらー達の方がずっとスキナリアンの考え方を理解しているという妙な事態になっているのかもしれん。
業界内の勢力分布から言えば、スキナリアンやそのシンパが口を出す頻度などゼロに近いはずなのだが、ここではそうなってないのだ。
そういうわけなので、この2ちゃん心理板は、もうすでに君が望んでいるような役割を果たしてきているのだよ。
行動分析学会は2ちゃんに感謝すべきだろうな。
ところで、「探検隊」氏もスキナリアン?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:48
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 06:13
age
145没個性化されたレス↓:02/07/08 10:42
age
146没個性化されたレス↓:02/07/09 23:41
子どもは実験台これ最強
147没個性化されたレス↓:02/07/10 02:04
うちの指導教官も口悪いっすよ。
148没個性化されたレス↓:02/09/15 04:09
スキナリアンにいちゃもんをつける時は、まずはこれを読んでから。
149 :02/09/15 19:17
アンチスキナリアンも不必要なまでに攻撃的で
しかも時代遅れじゃあないでしょうかね・・・
150ヽ(´ー`)ノ :02/09/15 21:48
漏れの事さ?ヽ(´ー`)ノ
151寄金:02/09/16 07:26
>>150
やあ久しぶり。元気だったか。
テーゼが消えてアンチテーゼは寂しかろ?
152没個性化されたレス↓:02/09/20 16:24
自分の生活習慣を改めるために『行動分析学』の手法を援用
しようと思ってる者です。

読みやすく正しい事が書かれてある定評ある教科書を1冊
実生活に応用できそうなマニュアルっぽい本を1冊

紹介して頂けませんか?
153没個性化されたレス↓:02/09/20 17:40
日本語のものなら

行動理論への招待 佐藤方哉著
オペラント心理学入門 レイノルズ著 浅野訳
初めての応用行動分析  アルバート トルートマン著 佐久間・谷訳

が基礎理論を捉えるにはいいかと思います。
やはりきちんと基礎理論は一度見ることをお勧めします。
154没個性化されたレス↓:02/09/20 18:48
私はスキナリアンのもとで教育を受けました。
現在は徹底的行動主義からは直接離れたパラダイムで研究活動を
しております。
徹底的行動主義は一度は学習しておいて損はないでしょう。
それどころか、得るところは大きいです。
さらに、実際に実験器具を作ったりプログラムを組んだりして
オペラント条件付けやレスポンデント条件付けを
体得すると一層効果的です。

今は自分の研究ではオペラント、強化スケジュール、刺激性制御
などという言葉こそ使いません。
しかし学習と言う領域だけでなく認知領域の研究においても非常に示唆の大きいパラダイムです。

スキナリアンが感情的に何かを言ってきたら
素直に耳を傾けた方がむしろ得るところがあるかと思います。

古い!と言う言葉で片付けるのは
天気の挨拶みたいなおきまりのようなことと思います。
>154
ヽ(´ー`)ノ こやつと語らっていてくれ
156ヽ(´ー`)ノ:02/09/20 19:21
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんヽ(´ー`)ノ

>徹底的行動主義は一度は学習しておいて損はないでしょう
方法論的行動主義も一度は学習しておいて損はないのさーヽ(´ー`)ノ
ゲシュタルト心理学も認知論的アプローチもピアジェの認知発達論も
そいから精神分析理論も一度は学習しておいて損はないのさーヽ(´ー`)ノ

徹底的行動主義の考え方の中に見るべきものがあるということと、
スキナリアンの攻撃的で感情的な態度は他者に信仰を押し付けているだけで、
科学的にも哲学的にも無意味であるという事実は矛盾しないのさーヽ(´ー`)ノ

むしろスキナリアンの感情的な態度こそ、「おきまりのこと」に過ぎなくなってるのさヽ(´ー`)ノ
157没個性化されたレス↓:02/09/20 19:53
彼が正しいという事実と彼がウザいという事実はなんら矛盾しなーい

むしろ、正しい(と彼が確信し切っている)からこそウザーい
158没個性化されたレス↓:02/09/20 20:00
正しいものは正しいと認めてもいいのでは?
偏狭な理論に閉じこもっているスキナリアンは
生齧りという印象を受けます。

>>徹底的行動主義は一度は学習しておいて損はないでしょう
>方法論的行動主義も一度は学習しておいて損はないのさーヽ(´ー`)ノ
>ゲシュタルト心理学も認知論的アプローチもピアジェの認知発達論も
>そいから精神分析理論も一度は学習しておいて損はないのさーヽ(´ー`)ノ

その通りでしょう。
ちなみに徹底的行動主義はエソロジーも発生的認識論も
精神分析も、方法論的行動主義という枠でくくっていました。
用語の節約傾向もスキナリアンの特徴でもあります。
見事に言い換えます。研究の発想にもつながるから
うざくても耳をふさがないで聞いてみるといいですよ。
159没個性化されたレス↓:02/09/20 20:06
いたずらに用語を増やさないで
最低限の概念で説明しようとする態度は見習うべき点があります。

私はスキナーとじかにディスカッションをしてきたような
大物クラスの弟子でしたが、意外に思想的には寛容でした。
議論するときに徹底的行動主義の用語で反論してきましたが
それはそれで納得できました。かなりGENERALな捉え方をするのです。

その後、私はジュネーヴのPiagetセンターに行ったりして
発生的認識論も徹底して学習しました。精神分析も然りです。
それぞれが示唆に富んだ大きな理論です。
感情的になっているスキナリアンはかえって勉強不足でしょう。
160他スレよりコピペ:02/09/21 16:46
フロイト・ラカン・ユング・岸田・河合・スキナー・フロム・加藤…
8人の学者を選ぶとしたらキミならどれが好き?

ユング
ユング好きは自分に素直思ったことは隠せない
でも理想と現実だいぶ違うから夢からさめなさい
じゃあ岸田秀
岸田好きは少しお利口さんユング好きより少しはお利口
それでもまだまだ夢見がちだから大人になりなさい
じゃあ河合隼雄
河合好きはだいぶお利口 ユング好きよりいくらかCOOL
そこまで現実分かっているならもうひとがんばりでーす
じゃあスキナー
スキナー好きは正解に近いもっとも限りなく正解に近い
でもスキナー嫌いな人も多いので油断は禁物でーす

愛読書チョイスのセンスでその後の人生は大きく左右されます
まるで左右のオッパイのように
エーリッヒ・フロム
フロム好きは中途半端好みとしては中途半端
「学問じゃなくてもいいけど〜ちょっとはタメになったほうが・・・」
そんなの微妙すぎ〜
加藤諦三
加藤好きは卑屈すぎます自分に自信がない証拠です
現実は決して怖くなーい勇気をもってください
じゃあ
フロイト好きとラカン好きは有名ならいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい 学問の敵ですよー

いろんな学者を見てきたけれど最後に私が言いたいことは
学者を読者層で判断するのはよくないことですよ〜
161スキナリアンではないが・・・:02/09/21 22:50
ヽ(´ー`)ノよ、よく聞け。

ハルの理論は信仰。スキナーの理論は必ずしもそうは言えない。
162没個性化されたレス↓:02/09/21 22:52
J-PHONEのE-MAILの受信はある程度まではただだか
送信はスカイメールでは文字数が限りがあり8円の
ロングメールでないと用件が伝えれないという仕様に
料金がかさんで困っている方はいませんか?
そんな時にこのページの登場です。
ウェブを使うことにより4円で長文のメールが送れます。
またパソコンからメールを送ることも可能です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ira/
使い方は
From:自分のメールアドレス
To:相手のメールアドレス
Subj:件名
Mess:本文
を書いて送信するだけです。
1632チャンネルで超有名:02/09/21 22:56
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
164ヽ(´ー`)ノ :02/09/21 22:58
>>161よ、よく聞けなのさーヽ(´ー`)ノ
ハルの理論は仮説さ。スキナーの理論も仮説さ。ヽ(´ー`)ノ
スキナーの理論が「仮説ではなく正しいとする」ために
論理実証主義という方法論を採用する、これが信仰なのさーヽ(´ー`)ノ

ハルが来て、ずっとハルだったらいいのにヽ(´ー`)ノ
>論理実証主義という方法論
ハルは採用する。
スキナーは必ずしもそうではない。
166没個性化されたレス↓:02/09/22 00:32
やっぱりスキナリアンはかたいよ
この前学会で、実験メインでやるだけではなく、
やまだよ○このやるような質的なアプローチも必要だと発表した人に対して
「今は実験が中心だけど、いずれ行動分析のやり方で調べられることだ。」
みたいな感じで、軽くあしらっていたよ。

いずれって。徹底的行動主義だけでいつたどりつけるというの?
167没個性化されたレス↓:02/09/22 00:40
実験や論理実証的な手法だけでたどり着けるわけは無い。
質的な研究でも、メタ理論として援用する形で行動分析の理論を
用いることは可能。もちろん実証がなされるわけではないが、
質的研究の有効なツールとして活用することが出来る。

まあ、なんでもいずれは実証可能と考えているようなら化石だが。
168没個性化されたレス↓:02/09/22 00:49
>まあ、なんでもいずれは実証可能と考えているようなら化石だが。
そうだろうか?
実証できないならば,現象がそもそも存在しないのと同じでは?
169ヽ(´ー`)ノ :02/09/22 00:52
全ての現象は理論に先行するのさーヽ(´ー`)ノ
我々は実証している気分になることはできても、
真の実証に辿り着くことは決してできないのさーヽ(´ー`)ノ
170没個性化されたレス↓:02/09/22 00:53
>山本晋也監督が「人攫いテロ国家と国交回復なんてできない!」と言ってた
ひさびさに感動した!
171没個性化されたレス↓:02/09/22 00:55
質的研究って、例えば個人のライフストーリーを扱ったりするよね。
その人の思考や価値観を、過去の経験を実証的に検証することによって
調べようとするなんていうのはタイムマシンでもない限り不可能。
その人の経験や人生は、実証は出来ないが明らかに存在する現象。
「実証可能」と「実際上実証不可能」は矛盾しない。
理論上実証可能と物理的実証不可能は矛盾しない、ですか?
173ロボ ◆iROBOsc. :02/09/22 03:53
過去の事象が実証しうるなら、歴史学も実証科学足りうる罠
174寄金:02/09/22 09:02
>>169
すべての現象は理論によって先行される,の間違いじゃないの?
理論負荷性のない現象観察なんてあり得ないんだからさ。

ほんと「頭が良くなったり悪くなったり決まらない」人だな。
現象から観察命題を導き出せるかどうかと、
現象それ自体が存在するかどうかは別だという罠
全ての現象が理論に先行されるなら、
熱力学の法則が打ち立てられていなかった時代には湯は沸かないし、
地動説以前には宇宙の中心は地球だったし、ビッグバン理論は
ビッグバンが起きた時点では存在しなかったからビッグバンは起きてない、
という結論でよろしいですか?

人間が理解できようと理解できまいと、いやさ存在しようと存在しまいと
宇宙の法則はあるがままにあるのであり、理論だなんてものは全て
観察命題も理論命題も含めて人間が作り人間だけが利用する
「現象の産物でありその一部分」に過ぎない。


独我論を使えば全部ひっくり返せるが。
>>176
それを実在論,あるいは唯物論というのだよ。
それもあくまでもひとつの立場。
かつ,それはテスト不能だから理論というより信仰。

現象の存在は観察(観測)によってしか確認できない。
観察のないところでは現象は実質的に存在しない。
(「現象」という言葉の本来の意味を忘れるな)

観察はすべて理論負荷性を持つ。簡単にいえば,
理論のない観察というのは存在しない。われわれが
ただぼーっと周りを観察する時にも,知覚の枠組みという
「理論」に拘束されていることは心理学者なら知ってるだろう。

理論がなければ観察が成り立たないのだから,少なくとも
人間にとっては理論は現象に先行する。
観察を前提にしない存在というのは科学の対象ではないし,
確かめられるより信じられるものだ。わかった?
>>176
そんな君に思考実験のテーマを提供しよう。

1.熱力学の法則が確立する前に,その法則に基づいて
  お湯が沸いていたことを,現在の観察(これは当然
  熱力学の法則に拘束される)に基づかずにどうしたら
  確認できるか.
2.地動説が存在しなかった時代に地球が太陽の周りを
  回っていたことを,現在の観察(これは当然地動説に
  ..以下同文)に基づかずにどのように確認できるか.
3.ビッグバンの理論が生まれる前の宇宙がビッグバンから
  生まれていたことを現在の観察に基づかずにどのように
  確認できるか.
4.観察不能な(あるいは観察以前だが存在する)現象が
  存在することをどのように確認できるか。
179ロボ ◆iROBOsc. :02/09/22 16:22
あまりそのへんを突っ込んでいくと、
最後に残るのは独我論者と不可知論者だけだという罠
>>179
だから,科学的証明とか,実在とか,事実とか,
そういうものも絶対ではなく,単に「かなり広く
共有されたお約束」に過ぎないし,われわれの
認識の外側の世界が認識とは独立に存在するか
どうかというのは事実の問題というより思想や
宗教の問題だという当たり前の結論になって
終わるわけよ。いまの科学の基盤になっている
「唯物論」がなぜ「思想」と呼ばれるのかということ。
181ロボ ◆iROBOsc. :02/09/22 16:52
大分前に本人が言ってたことだけど、
ヽ(´ー`)ノ はポッペリアンなのよ、基本的に。
自分は信仰を選択するとかなんとか言ってたし。
つまり>>169の基本的内容は要するに、

全ての現象は理論に先行する→
理論と反する現象があれば理論は反証される、
すなわち現象は理論に優先される

真の実証に辿り着くことは決してできない→
反証は可能だが、実証は不可能である

こういうことだろ。
かくいう俺は不可知論者だが。
182ロボ ◆iROBOsc. :02/09/22 17:33
ポパーの思想の特徴は、それが論理的に堅固であるということより、
それが良識的な科学のあり方を指し示すものであるというところにある。
その真髄は科学とは何か、何であったか、ではない。

>>169の発言は>>168を受けている。それはさらに>>167を受けたもので、
実証できないならば現象は存在しない、という主張はここでは
「現象が存在するならば実証可能だ」という含みを持っている。
皮肉屋のヽ(´ー`)ノ はそれに対して可謬主義のテーゼをぶつけることで
>>168の実証一辺倒の発想に冷や水を浴びせ掛けているのだろう。


などと、自分の主義主張は滅多に語らず他人の引用ばかりする
人呼んで「半可通のロボ」が勝手に解釈してみますた
183ヽ(´ー`)ノ :02/09/22 22:17
>>174

馬鹿になったり賢くなったりヽ(´ー`)ノ
それが人間というものなのさーヽ(´ー`)ノ
184没個性化されたレス↓:02/09/24 19:13
>183
ヽ(´ー`)ノ が賢くなったようでつ。
たしかに、そんな気がします。
185没個性化されたレス↓:02/11/02 03:22
スキナリアン召還あげ
186没個性化されたレス↓:02/11/18 17:53
秋次郎の疑問に答えるのはこのスレか?
187もんじろ:02/12/24 00:41
年末age
>観察はすべて理論負荷性を持つ。
>理論がなければ観察が成り立たない
素朴な漏れにはしっくりこないなー。ほんとかなー。
scienceの現場感覚から言えば、其の理論ちゅうのも実は強烈に
技術(特に測定技術)負荷性があるんですだ。
100年も前にPeirceも言っている
>すべての科学的発展は、より正確な観測のために考案された、
>新しい手段のおかげで実現された。
事情は今もおんなじで、この三段論法によると、予想に反して
ニュートリノに質量が生じたのは、小柴博士が、浜松ホトニクスの社長を脅して倍増管
を作らせたときということでよろしいでしょうか。
また、ビッグバンの例があげられていますが、其の証拠とされる宇宙背景輻射は
1.ガモフがビッグバン理論を提唱し背景輻射を予想したときでしょうか
2.それとも背景輻射などまったく眼中になかったペンジアスとウイルソンが電波望遠鏡
をいじっていてノイズを発見したときでしょうか。
1ならば理論あっていまだ観察なし、2ならば理論なくして観察ありといえませんかね。
理論負荷性などといっても、実はアメリカを最初に発見(観察)したのは誰?
コロンブス(理論)ではなくて見張りの船員(測定技術)という与太話と同じということになりませんかね。
素朴厨ですんません。

188ロボ ◆lSiROBOsc. :02/12/26 04:29
極めてどうでもいい揚げ足鳥だが、アメリカ大陸に最初に到達した人類は、
数万年前にポリネシアあたりから船で太平洋を渡って到達したものである、
というのが今現在出ている中で最新の仮説だそうだ。
定説は二万年前頃にベーリング経由で歩いて到達したって説なんだが。

この先に陸があるだろうという仮説を立てて船出したなら理論あって観察なし、
そこが新大陸だなんて知りもせず歩いて行ったなら、観察あって理論なしだな。(ワラ
189山崎渉:03/01/07 00:02
(^^)
190ロボ ◆lSiROBOsc. :03/01/25 02:40
保全
191没個性化されたレス↓:03/02/05 02:00
hozen
192没個性化されたレス↓:03/02/05 02:56
ちなみに最新説は中国人が初めにアメリカ大陸を発見したというものであるぞ。
193ロボ ◆lSiROBOsc. :03/02/05 03:10
学説と言うには値しないが、一番古い年代に「アメリカ発見」を置くものとしては、
フェニキアの航海士がその存在を伝えたという「西方の理想郷アトランティス」は
実はアメリカ大陸を指すもので、フェニキア人は大西洋横断を横断していたのだ、
という解釈。
194没個性化されたレス↓:03/02/05 04:12
日本も江戸時代にアメリカ大陸移民が計画されたけどやめて鎖国
したって話は知っとる?
195山崎渉:03/03/13 13:27
(^^)
196山崎渉:03/04/17 09:56
(^^)
197山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
198山崎渉:03/05/21 22:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
199山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
200
201没個性化されたレス↓:03/06/09 00:44
現在使われてなさそうなスレで聞くのは何なんですが、
スキナーということでここで聞かせてもらいます。
スキナーの「言語行動」を読みたいのですが、日本語訳版は出版されているのでしょうか?
もしなければ洋書がありそうな大学を「教えていただけないでしょうか?
202没個性化されたレス↓:03/06/09 01:00
訳はない。
洋書は本家アマゾンで買うことができる。
日本のアマゾンでは在庫切れ。
203没個性化されたレス↓:03/06/09 01:03
“Verbal Behavior”の翻訳は出ていません。
慶応義塾には原著があるはずです。
>>202
>>203
どうもありがとうございます。
どうにかして入手しようと思います。
205没個性化されたレス↓:03/06/09 01:09
慶応に限らずまともな心理学科のある大学の図書館にはあるわな。
206没個性化されたレス↓:03/06/09 12:44
>>204
原書のリプリントならペーパーバックで安く買えるよ。
もちろんアマゾンでも買える。漏れは持ってる。ほれ。
B.F.Skinner Verbal Behavior Copley Pub. Group, 1992 ISBN 0-87411-591-4
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 02:03
>>4
君は本当に自分で研究しているのか?
日本だろうが外国だろうが,研究者の大半は
「一つの分野しかみない」で研究しているし,
いまの先端研究はあちこちつまみ食いで理解できるほど
シンプルではない。現場の研究者は視野狭窄で
かまわないし,むしろそうでなければ実際の研究は
発展しない。これは心理学に限らずね。

研究現場から少し距離をおいて研究現場と社会との
関係をコーディネートするのは現役研究者でなく
すでに大家となった人でよく,そういう人は
ジェネラリストである必要がある。
日本の心理学が停滞している理由の一つは
こういうタイプのジェネラリストが少ないからで,
それはそれで解決すべき問題。だけど
現役研究者がジェネラリストを目指しちゃったら
研究はますます停滞するだろうね。


多少、解釈に違いがあったらすまそ。

言葉通りに解釈すると、
>>4
が正解であり>>7は視野が狭過ぎると思うぜ。
狭い視野の研究が発展するはずがない。
ひとつのことを極めるにはあらゆるジャンルから学ぶ余裕が無いと無理だ。
ひとつのジャンルの研究しかしてないヤシは「しがみついてるだけ」だろう。
>>207
だから、研究で生活してない人間が研究について
ここで私見を述べて何の意味があるんだよ。
>>208
研究で給料貰ってるかどうかは全く関係ないでしょう。
>>207が言ってるのも、ここで議論されてるのも「物事に対する姿勢」の問題じゃないの。
>>209禿同

>>208は「研究してる」んじゃなく「研究にしがみついてる」んじゃないのw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スキナリアンが口が悪いのなんでだろ〜♪
\_____  ____________________
          ∨          

        ∧∧         ∧∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ( ゚Д゚;)        (・∀・)   < なんでだろ〜♪ |
        (c∩. ) ミ   / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\______/
          〉‐'-〈    | ||三∪●)三mΕ∃.
      (( 〈 <^> 〉 ))   \_.へ--イ 〉  ゚ ゚ ゚
        ∪ ∪         ∪ ∪
212行動厨:03/06/10 23:38
>>211
少なくとも私はおとなしくしているつもりですが、何か。
213ロボ ◆lSiROBOsc. :03/06/10 23:51
口の悪いスキナリアンもヽ(´ー`)ノ もすっかり見かけなくなりました。
214山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215没個性化されたレス↓:03/07/28 22:03
口の悪いスキナリアン召還あげ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
保全
218没個性化されたレス↓:03/10/03 20:50
あげ
219没個性化されたレス↓:03/10/11 04:59
スキナリアンは、もう終わってるよ。
博物館にでも入れておけ。
220没個性化されたレス↓:03/10/11 05:36
生き残ってるのは何でかな?
221 :03/10/11 06:26
>>219
こいつはいろんな意味でかわいそうだな
223ロボ ◆lSiROBOsc. :03/10/11 13:50
彼らの口が悪いかどうかというより
同じことばっかり言ってるからこっちから見てウザく感じる

という視点の切り替え。
224行動厨:03/10/11 14:01
同じことしか言わないのは大抵の学問や職業がそうだろうけど、

お呼び出ない場面にまでしゃしゃり出るのが問題かと。
225ロボ ◆lSiROBOsc. :03/10/11 14:08
社会生物学者たちもそうらしいよ。
エソロジストの一人が歎いてた。
226没個性化されたレス↓:03/10/11 20:00
博物館などに入れたら、博物館が迷惑するよ。
227ななし:03/10/11 22:09
>1

自分の心の深層をみつめる、見つめられるのが恐いから突っ張るんだろ。
228没個性化されたレス↓:03/10/11 23:11
いまどき、社会生物学者なんていないよ。
いるのは行動生態学者。
心に深層などない。
そもそも心などないのだから...か?
231ロボ ◆lSiROBOsc. :03/10/12 00:52
そういうワンパターンなの
つまらないし意味がないからよそうよ
臨床家と非臨床家の違いがでて面白いね。
233没個性化されたレス↓:03/10/12 12:21
たしかに、普段は紳士然としているヤシで、ここ一番という時に、スキナリアン特有の
口の悪さ(性格の悪さ)を露呈する年配男性がいるな。
周りに老害まきちらしているのに、本人だけ気付いていない。
対応としては、定年まで放置するしかないのだろうね。
その口の悪さの原因をスキナリアンでことに求めるのも帰属錯誤
訂正 その口の悪さの原因をスキナリアンであることに求めるのも帰属錯誤
口の悪い女性スキナリアンは、いるのでつか?
女性スキナリアンと言って業界人が真っ先に思い浮かべるのはあのお方しかおらんだろ・・・
口が悪いかどうかは知らんが。
238私は好き也庵:03/10/14 00:49
関西の番組でコッソリ放送された芸能情報を配信しています
興味のある方は空のmailを送っていただくと、翌日より配信されるシステムです
下記URL↓でバックナンバーをご覧になれます。 >
http://merumo.ne.jp/i/00168712.html
239没個性化されたレス↓:03/10/18 12:49
教えてちゃんですみませんが・・・
この板の過去ログで、行動分析系の名スレって
どんなのがありますか?
一応検索したのですが、中々分からなくて・・・
現行スレだけでもかなり勉強になっているので
ぜひ知りたいと思います。
御存知の方、教えて頂けると幸いです。
240やよい:03/10/18 15:36
241没個性化されたレス↓:03/12/25 13:33
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/12/25 02:44 ID:???
あの集ストが、聖夜にフラッシュになりました。
さすがは集ストサンタさん!
http://up.isp.2ch.net/up/b107d3bf7e13.swf
242没個性化されたレス↓:03/12/25 15:52
There are doubtless many men whose curiosity about nature is
less than their curiosity about te acuracy of their guesses,
but it may be noted that science does in fact progress
without the aid of this kind of explanatory prophecy. -B. F. Skinner
243没個性化されたレス↓
Organism is always right. -B. F. Skinner