人は何故、不安になるのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺は引き篭もりです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:53
ハイデガーでも読め>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:01
俺は馬鹿だからいきなりそんな難しい本は無理だと思う。
噛み砕いてすこし教えてもらえませんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:01
安心が欲しいから不安になるのですよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:03
安心を得ないと不安は解消されないのですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:11
俺は引き篭もりです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:53
ベックによる認知療法の枠組みでは、確か、不安
に対する脆弱性という生理的要因と過度のストレス等
の環境要因との相互作用によるものとの仮説がたてられ
ていたような記憶がある。確か「不安・鬱スキーマ論争」
というので有名だった。要するに、遺伝的な要素・つまり
不安に対して先天的に脆弱であるという個人的な要因と
おかれた環境の劣悪さが相互に影響し合って発現するので
はなかったかな
8:02/03/07 23:56
個人的には、ハイデガーのような難解な書物よりも
認知行動療法的な「うつと不安の練習帳」という書籍
のほうがお役にたてるのではないかと思われ。
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
      
10:02/03/08 00:38
自分が万能だと思い込む。
他人のことは考えない。
究極の例が「大神源太」(やり過ぎだろ!)

そこまで行かなくとも、自分に対して、ある程度自信が持っていないと不安は解消されない。
自信は不安の裏返し。どんなことでもいいから、どこまで自信家を演じられるか。
これが人生における永遠の戦い。
不安と呼ぶか緊張と呼ぶか興奮と呼ぶか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:44
カテコラミンと呼ばれる精神物質がある。
それはアドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン
(だったよね?)と言って、
それぞれ、興奮と怒り、不安、快楽をつかさどっている。
その3つのバランスを失うと、精神の破綻を呼ぶ。
だから、不安が少ない状態もまた、やばいのさ。
フンッ。(えらそう)

君が貧乏で緊張に弱いのなら、ケーセン行って
アクションゲームをやれ。
君が貧乏で不安に弱いのなら、ゲーセン行って
思考型ゲームをやれ。
金が有るなら、
湾岸を300Kmで飛ばすとか、株をやるとかすると良い。

ーデムパの国からー
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:41
何らかの理由で、自己が壊れそうになる時に不安を感じます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:52
「不安をおぼえることこそが、世界を世界として根源的かつ直接的に開示する。」ハイデガー
かおりん祭りがこんな所まで来るのか、た、たたりじゃ〜
16名無しさん@お腹いっぱい。
精神状態が不安定な状態になると
文字通り。
不安になる。
精神状態が安定した状態になれば、不安は消え去る。