心理学は所詮おばあちゃんの知恵袋?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1画炉亜
642 名前:Mr.名無しさん :01/12/18 14:04
>>640
なんでも精神病にする今の風潮はきらいだな。
「羊たちの沈黙」が流行ったせいだろうね。心理学が脚光を浴びるようになったのは、
でもその実、心理学がいかに非科学的で宗教的か一般人にはしられてないね。
フロイトのエディプス・コンプレックスにしろフロイトの思い込みでしかないし、彼の理論の
すべてが「コインが裏なら私の勝ち。表なら君の負け」みたいな理屈で展開されてる。
ユングにいたっては卒業研究が心霊降霊会ときたもんだ。マスコミが心理学のそういう胡散臭いところを
伝えずに、当たり前のように心理学を持ち出す、現在の風潮は異常


643 名前:Mr.名無しさん :01/12/18 14:11
そして心理学がいかに科学的かを見せるために「パブロフの犬の条件反射」や「目の錯覚」の研究を持ち出す。
でも、それって生理学の研究で心理学のコンプレックスとかの理論とはなんら関係がない。
そしていかにも科学的かのように見せかけて次は「エディプス・コンプレックス」というのがありますと来るw
「証明してください」といえば「あるんです」で終わりだwそんな学問だ心理学って


644 名前:Mr.名無しさん :01/12/18 14:14
心理学っていうのはいわば現代の悪魔払いだろ?悪魔が存在してると思い込んでる人間(自称精神病患者)を
エクソシスト(精神科医)が助ける。ただのオカルト


:::::::::::::

こんなこと言われてますがマジですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:19
>>1
いまごろ気づいたの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:22
マジじゃないです。
642は相当のアホです。
そもそも、フロイトは心理学者じゃないです。
羊たちの沈黙も、心理学とは関係ないです。
しかも、心理学と精神医学を混同しているし、
現代の精神科医は精神分析なんてしないし、できない。

そのカキコは、心理学を知らない人が勝手に心理学のイメージを作って、
バグった結果です。

パブロフとか錯視とか、何十年前の話だと思ってるんでしょうね。
4画炉亜:01/12/18 14:28
心理学は当然、人間の行動の観察などによって、それなりの効果をあげるでしょう。
しかし、僕はユングやフロイト達はそれを単に事象の観察によって得られる帰納的行動傾向、心理傾向としてではなく
あたかもすべてを解決する根源原理が存在しているかのように語っているふしがある。
たしかに、人間の種種の行動の観察によっていくらかの傾向をつかめるでしょう。しかし所詮、それは根源的には物理学的に解決されるべき問題です。
所詮、心理学は日常の経験によって得られた。知恵としてもつまり「おばあちゃんの知恵袋」でしかない
つまり、心理学に根源などない
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:30
あのさあ,もっと心理学版のほかのスレみてから書いた方がいいんじゃない?
6画炉亜:01/12/18 14:30
>>3
エディプス・コンプレックスを証明してください
7画炉亜:01/12/18 14:32
jaa、ユングもフロイトもただの変人で現代の心理学には関係ないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:33
心理学に対する一般の認識って、その程度なんだよねー。悲しいけど。
フロイトもユングも、心理学じゃないよ?
俗流の心理学と、アカデミックの心理学は一線を画しているので。
一冊くらいは専門書を読んでから、批判するならして下されヨ?
9画炉亜:01/12/18 14:34
>>3
羊たちの沈黙のあとプロファイリングや心理学が注目されるようになったのは紛れもない事実
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:36
>>1
そんな知ったかぶりの無知晒しは
心理学板の先生方がやさしくいたぶってあげますので
リンクをはりなさい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:37
エディプス・コンプレックスなんて証明できないし、
心理学じゃ扱ってないよ。一部の変人だけが信じてる。
信念であって、実証科学ではない。

エディプスコンプレックスはちょっと古いけど、
精神分析でそういう方面からアプローチするのは、
それが現に心理臨床では役立つ概念だから。経験的に。

もう一回書くけど、精神分析と心理学は違うもの。
そして日本に精神分析家は10名ほどしかおられない。
精神分析は技術であって、科学ではないのです。(科学的な部分もありますが)
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:36
>>3
そうそう。基本的に精神科医も薬物療法だもんね。その診断も
「夢」なんかじゃなく(爆)、DSM-IVっていう基準に基づいて
分類される。カウチにクライエントを寝ころばせて自由連想
なんてこともさせない(笑)。

でも、一般の人にはこういうイメージがあるから、心理学が
誤解されるんだろうな。

ちなみに一般の人なんかは、認知心理学(視覚心理、知覚心理なども
含む)や、行動分析なんか想像しにくいだろうね。

それで >>1 のような輩(やから)が、誤解したままクソスレを
乱立させる。

想像」
13画炉亜:01/12/18 14:38
僕は一時期、心理学に興味をもって書店でうってる「よくわかる心理学」などの本を読んでみました。
笑うのは結構ですが、一般にそういう本が売られて「これぞ心理学だ」って顔をしているんですよ?
それをよんで俺は正直「勝手に決めんなよ」って思ってあきれた。それでフロイトをよんでみても
やっぱり何の証明もない思い込みの理論でしかなかった。ユングも同様。で心理学なんて現代のオカルトと見限った
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:39
少なくとも日本では、プロファイリングなんて分野は心理学の中に確立されてにない。
バカ?
15画炉亜:01/12/18 14:40
じゃあ、あんた達は『心理学に根源原理などない』とおもっているわけですね
それなら文句はない。心理学は科学的学問ではないんですからね
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:40
>>9
大爆笑。そうか、一般の人には、そういうイメージがあるのか(笑)。
でも、精神科医の話と、心理学者くらいは区別をつけてね。

ちなみに、フロイトもユングも心理学に影響は与えているけど、
精神科医。お医者さん。心理学者は、医者じゃないんだけどねぇ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:41
だから、そういう俗流の心理本を読んで信じ込まないでって。
和田の「痛快心理学」とかを心理学と思わないで。
ちゃんとした専門書を読んでください。
東大出版会や、ナカニシヤ、サイエンス社、このあたりの本ならまあ大丈夫でしょう。
18画炉亜:01/12/18 14:42
数学でも「よくわかる数学」で即座に見限られることはないと思いますがね?
心理学は基本からして胡散臭いからどうしようもないw
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:43
根源原理って、そもそも何なのだろね?
漢字が並んでてカッコよく思えたから使っている、と見た!
そうじゃないなら、ちゃんと定義を書いてから聞いておくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:45
だから、あれは基本じゃない・・・。
大部分が心理学者じゃない人が書いているし、
たまに心理学者もいるけど、学会では相手にされない寂しい人が俗流本を書くのだよ。
21画炉亜:01/12/18 14:45
>>17
じゃあ、心理学は観察によって行動傾向をつかむだけで、それに無意味な根源を仮定することしないんですかね?
それなら、まともだw所詮、知恵袋レベルだけどw
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:45
>>13
>よくわかる心理学
(大爆笑)。せめて、「心理学概論」って感じの本を読んでおくれ。

>>17 が言うように、
東大出版会(東京大学出版会)や、ナカニシヤ、サイエンス社を読んで
それから発言しておくれ。
23画炉亜:01/12/18 14:47
>>19
物理法則みたいなもんですよ.物理現象を統一的に扱えるように心理学にもそういう種種の事象を
統一的に描写できる原理があると思っているかということですよ
24画炉亜:01/12/18 14:48
>>22
まず質問に答えてくれませんか?心理学は科学的学問ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:48
観察によって、って時点で既に違うネ。
行動観察とかは生態学的アプローチでされたりするけど、
それだけじゃない。そうじゃないことの方が大部分。
説明するのもうざいので、17に書いてある出版社の心理学概論みたいなのを一冊読んで下され。
日本心理学会が出してる雑誌でも良いぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:50
科学的学問です。
そもそも、あなたは科学について思い違いをしてるみたいですね。
実証主義を学んでください。
とりあえず科学哲学。フレーゲ→ラッセル→ヴィトゲンシュタイン→ウィーン実証主義。の順で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:51
>>画炉亜
自分の無知を晒しにこんなとこまで来なくていいよ。

>>心理学板住人
シロート相手に青筋立てて反論してる割には不正確だし,説得力ないよ。
消去に徹すべし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:51
>>23
あのさぁ、心理物理量とか知らないの???。これも古い研究だけど。

それと、君が、科学じゃないと言うなら、下記の式がどういう意味か
理解しているという前提で、発言してくれ。

分かったら、ちゃんと回答すること。心理学で使われる、あるモデルの
一つです。

Tr=(Ms-Maf)×(Ps+Is)

また、因子分析という手法は、心理学の分野から発展していった
手法。因子分析って知ってる?。
29画炉亜:01/12/18 14:52
科学的じゃないなら現在の心理学フィーバーなどすぐ終わるということです。
僕は心理学の本がいかにも科学的って感じで書店に並んでいるのをみるとムカツキます
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:52
「よくわかる心理学」=心理学のことがまったくわからない本。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:54
>>29
まともな心理学徒は君に激しく同意すると思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:54
>>29
画炉亜 。 28の質問に答えてね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:55
君のみている本は、科学的じゃない俗流の本です。
ちゃんとした本を読んでください。
34画炉亜:01/12/18 14:55
ぼくは経済学も科学的とは認めません。ただ科学の道具がそこでも通用するというだけです。
心理学においても同じです。根本は物理学があり、心理学の研究は人間の行動や心理的傾向の集積が
根本である、脳の働きを示していると言う点で間接的に科学的側面をもっているだけです。
それから哲学にはまったく興味はないので。
>>28
他のスレでもやってたな。
そういう青臭い反論のしかたはやめなよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:57
>>34
哲学に興味のない奴が科学を語るな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:57
>>33
そうそう。画炉亜 って、血液型性格診断も、心理学者の本だと
勘違いしていると思うよ。あ、能見さんね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:59
>>36
禿げ同!
科学の何たるかを問うのが哲学の仕事でないとすれば
なんなんだ?
39画炉亜:01/12/18 14:59
哲学は物理や数学の元になったと言う価値があり。もともとは科学的な手法の研究から生まれたはずです(`Д´)
それが現在では非科学的なオカルトの拠り所になりさがっている(`Д´)
哲学は無意味だ(`Д´)「何を扱えるか?何を扱うのは不毛か?」そうやって考える対象を分けることによって
伝統だった不毛な詭弁を排した時、科学が始まった。しかし、いまだに不毛なことを考える奴がいる(`Д´)
それが哲学だ(`Д´)
40画炉亜:01/12/18 15:02
フロイトもユングもただのバカだ(`Д´)
所詮、哲学者だ。永久に科学的学問の始祖の名を冠されることなどない!
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:02
>>39
どうやら君は、哲学を勘違いしているらしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:04
>>41
フロイト、ユングは、精神科医です。哲学者ではありません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:05
>>34
君が科学と認めようが認めまいが,
心理学も経済学も学問的営為として何らかの価値を生み出し,
君の生活にも実質的影響力を及ばしているのだよ。
それが嫌なら,ネットなんかやめて熱帯雨林で自給自足でもすれば?
もちろん移動に飛行機なんか使っちゃダメだよ。
だって,飛行機が飛ぶためには
心理学の知恵も経済学の知恵も必要だからね。
44画炉亜:01/12/18 15:06
確かに人間に感覚できない世界があるかもしれない。なぜなら目のない生物には人間とは違う世界があるだろうから。
しかし、そんなものは考えない、人間が人間に感知できる事象によって間接的にでも存在を知ることのできるものを存在しているものとする!
そう決めたのが科学の始まりだ(`Д´)
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:06
>>40
まぁ、フロイト、ユングは科学ではないっていうのは、同意だな。
だけど、彼らは、心理学者ではない。精神科医。
もしかして画炉亜って
物理法則だけで飛行機が飛んでると思ってる馬鹿?
47画炉亜:01/12/18 15:08
>>42
僕にとってはただのヘボ哲学者です
>>43
そう、心理学は効果的だといっているでしょ。始めから。w
所詮、おばあちゃんの知恵袋ていどだけどなw
48画炉亜:01/12/18 15:09
始めに物理学と数学があり、心理学、経済学はその「はしため」w
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:10
やれやれ。画炉亜は、科学がなんたるかも、知らんとは。。
50画炉亜:01/12/18 15:11
で文学とか音楽は異次元w
画炉亜って,ちょっと背伸びしたい盛りの高校生だろ。
大人が寄ってたかって青筋立てて相手にするなよ...
52画炉亜:01/12/18 15:13
みなさんは2次的学問にせいを出しているんですねw
僕はすべての根源、物理をやりますw
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:13
>>画炉亜へ

北大路書房から、クリティカルシンキング という本が出版
されています。これ、1度読んでみたら?。目から鱗が落ち
るかも(笑)。
やっぱり高校生だったんだ...
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:17
>>48
医学もそうだな。物理と数学が基本だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:20
>>51
そうだね。自分の言いたいことだけ言って、議論もできない(藁)。
だけど、彼?の心理学の知識も哲学の知識も酷いですねぇ。
57画炉亜:01/12/18 15:21
あんた達ですよ!なんでもかんでも精神病にする「私は精神病なの。うるうる」なんて言い訳がましい
自称「ボーダーライン人格障害」女を増殖させたのは!
アンタ達がありもしない精神病をでっち上げたんだ(`Д´)
58画炉亜:01/12/18 15:22
あんた等がただの負け犬に精神病っていう毛布をかけてやったんだ(`Д´)
そのせいでクソ供ばっかりになった!
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:24
>>57
心理学では、精神病は扱わないんだけどねぇ。知ってる?。
それと、53で紹介した本を読んでごらん。君が心理学を誤解
しているということが理解できると思うよ。
60画炉亜:01/12/18 15:26
じゃあ、心理学をまちがって伝えてるマスコミがわるいんだな?
>>57
画炉亜くんは患者さん?
精神病という言葉の意味も誤解しているようだけど。
心理学と精神医学の区別もつかないのだからしょうがないか...
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:28
画炉亜は精神病にうらみでもあるのか・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:28
負け犬が社会に溶け込みにくいのを修正するのが精神科医.
負け犬のドグマを考えるのが心理学.
64画炉亜:01/12/18 15:31
>>61
くだらない定義づけのことでしか反論できないのですか?
意味を汲み取ることもできないほどバカなんですか??
65画炉亜:01/12/18 15:33
あんたの言ってることは『Jポップの英語がまちがってるw』とかいってその意味を汲み取ろうとしない
衒学野郎とおなじです(`Д´)
>>64
言葉を正しく使うことが議論の基本の基本だろ。
君は言葉を正しく使えないうえに礼儀知らずなので
だれも君と議論しようと思わないのだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:34
>>60
そうだね。マスコミの場合は、注目を集まるために、なるべく大げさ
に伝えようとするからね。それに、本屋も、専門家が書いた本の方が
売れるからね。

また、マスコミが悪いだけではなく、マスコミの情報を鵜呑みにして
しまう、大衆にも問題がある。

心理学者は、ちゃんと問題点など発言していても、マスコミ「ウケ」
というか大衆「ウケ」しないから、注目されないんだよね。

もう一度言うけど、血液型性格診断の能見さんは、放送作家なんだ
よ。でも、それを、一般の人は、これぞ心理学!なんて思い込んで
いる。フロイトにしても、ユングにしてもそう。彼らは、精神科医
なんだし、心理学者ではありません。

ちなみに、私なんかは、視覚心理学ですから、視覚障害者のための
点字ブロックの研究なんかやっています。意外でしょ?。こういう
研究も、心理学の領域なんですよ。
68画炉亜:01/12/18 15:36
>>66
一般人は僕ぐらいの認識で精神病を見てますよ。
ipって言葉を聞いて「バカだなあ、それをいうならIPアドレスだろ!」なんていう厨房はいませんよ
69画炉亜:01/12/18 15:37
(゚Д゚#)
70画炉亜:01/12/18 15:38
>>67
MDをつくるときに聴覚心理学?かなんかが役立ったらしいな。
そういうときには役に立つだろうね
7167:01/12/18 15:38
画炉亜君?へ

マスコミが悪いとか、そういう決めつけをするのではなく、どうして
一般の人は、マスコミの情報を信じ込んでしまうんだろう?、この
なぜ?を突き詰めていくのが、科学じゃないのかな?。

これは、物理学でも、心理学でも同じことなんだよ。世の中の「なぜ?」
を、そのままにせずに、そのメカニズムを解明していくこと。こういう
姿勢が大切だとは、思いませんか?。
72画炉亜:01/12/18 15:40
>>71
そうだよ。でも根源は物理学なんだよ。
>>68
その程度の認識で心理学を批判されてもねぇ。
精神病と心理学が無関係とは言わないが,
批判さるべきはまず精神医学でしょう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:42
>>65
ガロアが衒学なんて言葉を使ってるよ(ワラ
すげえ
75画炉亜:01/12/18 15:45
>>73
じゃあ、俺は精神医学を断固、批判する!!(`Д´)
お前らは言う「いままで、知られていなかっただけで精神病は普通に存在します」と!!
でも、それは違う!!お前らが『ある』なんていったからそれに負け犬ドモが便乗したんだよ!!
だから精神病が増えた!!それが精神医学の咎だ(`Д´)
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:45
>>70
それだけじゃないよ。LD(学習障害)を持った子供達には、
行動分析という領域の研究が非常に役に立っています。

また、「うわさ」の研究(どのように、噂が広まるのか?)、
というものもあるしね。

コミュニケーションの研究では(対人コミュニケーション)、
従来、話し下手は治らないと思われていたが、対話を円滑に
するのは「スキル(技術)」だということを、証明している。
その他にも、いろいろあるんだよ。
>>75
家族に精神病がいるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:48
>>75
じゃ、精神医学のスレに逝ったら?。
79画炉亜:01/12/18 15:51
>>78
もう、言いたいことは言った(`Д´)
精神医学はヘボだモグリだうそっぱちだ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:52
違うよ。ヘボ学者のオモチャだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:52
画炉亜君?へ

物理学だけじゃ、証明できないものもあるでしょ。心理学でいう「認知」
なんて、そういう要素が含まれているけどね。

マジで、紹介した本を読んでごらん。クリティカルシンキングって本。
精神障害とか、そんな話は一言も書いてないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:55
>>79
だから、精神医学とか関係ない、心理学版で言われてねぇ。
83画炉亜:01/12/18 15:55
>>81
ああ、読んでみるよ。でも認知も物理だ。生体の構造が認知にある傾向を与えているだけ
それも物理だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:56
精神病と言われる幾つかは、脳機能障害ですよ?
純粋に物理的な現象からだけでも、精神病の存在は証明できるが。
LDやADHD、自閉症、分裂症、などなど。
85画炉亜:01/12/18 15:57
>>82
もういわねえよ。最近のなんでも精神病にする風潮にむかついててね
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:57
ということで、

==========  このスレ 終了  =========
87画炉亜:01/12/18 15:59
>>84
そう、そういう外因的な精神病や薬物による精神障害は俺も支持する(`Д´)
でも、ほとんどはただの患者の思い込みだ
画炉亜くんは精神病か人格障害に恨みを持ち
心理学や哲学には疎い
物理学帝国主義の高校生ということでよろしいでしょうか...
89画炉亜:01/12/18 16:02
たかが工房テンヤワンヤですか?w
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:02
思い込みを生み出す認知機能、というのもあるのですが。
機能障害があるがゆえに、まあ簡単に言うと、世界が歪んで見える。
どちらにせよ、勉強が足りませんね、あなた。

境界例や人格障害などと精神病の関係が、錯綜した上にカンチガイしてる模様。
そんじゃ。
91画炉亜:01/12/18 16:02
>>89
たかが工房にテンヤワンヤですか?w
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:04
何でここでレスしてる人はなんか大人気ないのかと思ったら、
実際、画ロ亜の言ってることは的をえてるのもあるんじゃない?

要するに、科学や学問を研究するのに憧れた人が
理系やるほどほど頭良くないかなら、文系で研究ごっこしてるって気がするんでは?
だとしたらある意味正解。でも哲学を馬鹿にしちゃいけないよ。
93画炉亜:01/12/18 16:04
>>90
じゃあ、お前らの思い込みも研究対象だなwあんな胡散臭いもん信じてまあ( ´∀`) 
>>91
いや、久しぶりに愉しませてもらったよ。
ご苦労。
なんだかんだで、みんな暇だなぁ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 16:06
>パブロフとか錯視とか、何十年前の話だと思ってるんでしょうね。
ってあるけどさ。
科学というか学問って昔から知識が蓄積されてどんどんハターツするものだ
とおもうんだす。
もちろん、当時唱えられていた説が、正直、間違っていたってことがあっても
それはそれでその学問に寄与したわけでいいと思うんだすよ。
なにがいいたいのかというと部外者からみると心理学の根っこって何?って
ことがようわからんのですばい。
物理で運動方程式っていっても、はぁ?、きみいったい何百年前の話してるん?
数学で二次方程式の解っていっても、はぁ?、きみいったい何百年前の話してるん?
ってことはあまりないと思う。
それに比べると心理学ってトウシローが知ってることもちだすと、はぁ?
いつの話してるダニ?(藁 って感じっしょ?
なんか心理学ほど古典が軽視されている科学はないようにちとおもった。個人的にな。

ところで画炉亜くん、きみ、おもしろいからがんばれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:05
>>89
そうだね。境界例とか人格障害は、薬物療法も、あんまり期待できないし。
っうか、副作用による弊害の方が大きいし。

こんなのも分かっていないんだろうね。
98画炉亜:01/12/18 16:07
それからな、これからろくな学生が集まらねえぞw
なんたって「サイコメトラーえいじ」とか「羊たちの沈黙」に憧れて
心理学を選びました世代が来るからなw心理学の未来は暗いなw
9997:01/12/18 16:08
番号間違えた(笑) >>89 じゃなくて >>90 ね
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:10
>>98
大丈夫。その程度の連中は、心理学科、受からないし。
誰も言わないから言うけど、
おばあちゃんの知恵袋はとっても役に立つよ(w
>>100
その受からなかった連中が
生半可な知識で心理学批判してるんじゃないの?
103画炉亜:01/12/18 16:16
>>101
そうそう、坂道をジグザグに上ると楽なんだよね。
でも、バアサンには原理は分からないだろなw
104画炉亜:01/12/18 16:17
>>102
ぷぷぷ、理系で心理学なんて受けるやつがいるかよw私立文系のDQNくらいじゃねえの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:18
あなたの未来も暗いような気が……(ToT)/~
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:20
理系文系のくくりが古いね。既に。
工学部との連携をとってるし、認知心理とかは。
社会心理は医学との連携を取ってる。
まあ、一例だけど。
学際的に考えられない人は、もうダメです。
意外と「おばあちゃんの知恵袋」って喩えあったてるな(w
学習理論のプレマックの原理って,
別名おばあちゃんの法則とか言われてなかったっけ。
そういえばガロアって数学者がいたなあ
でも性格が悪くて人生うまくいかなかったらしい
おばあちゃん細胞仮説もあったな...
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:24
セルアセンブリ理論の前だね。
こういうのも,心理学でやってるんだけど、工房くん?
みんな おばあちゃん大好き
113画炉亜:01/12/18 16:26
>>111
ふーん
114画炉亜:01/12/18 16:28
原理はわからない(てかそもそも心理学ではあつかえないw)けど経験から
得た知識を有効利用。まさに知恵袋w
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:29
心理学を知らずして、心理学を語る……。
君がバカにしている俗流本と同じレベルだよ、公房くん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:29
>>106
そうだね。ちなみに、自分は、理系出身者だけどなぁ(笑)。
院から、心理だし。

画炉亜は、こういう現実を知らないだろうね。まぁ、実際少ないけど
人間工学系の人間が、心理に行くってことは、うちではよくあるけど。
117画炉亜:01/12/18 16:31
でも、図星でしょ?
正直、俺プロファイリングに憧れて心理に来た(;´д`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:33
>>115
そうそう。画炉亜は、自動車屋に行って、最近、ラーメンが不味くてムカついてる
 って文句を言っている感じだな。

自動車屋も困って、うちではラーメン作ってないんだけど・・って言うと
お前だって、ラーメン食うだろ!と 文句を言っている感じがする(藁)。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:36
>>114
>>116
う〜ん、素人理論と、一般的な心理学者が研究している科学的
な心理学と区別がついてないね。
121画炉亜:01/12/18 16:37
>>119
そこまではなれてるかねえ?
君らフロイトのオッサンとかユングのキチガイの本とか読まんの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:40
一例だけど、工学系は人間の認知を知らなかった。
リモートコントロールの画面を見ていると、すぐに酔ってしまうんだけど、
どうしてそうなるのか理解できなかった。工学系の人たち。
車の教習でシュミレータ−が酔いやすいう、というのも同じ現象だけど。
心理屋からしたらそんなの当たり前で、視覚系と運動系がずれてるんだから、ということになった。
その後の詳細は知らないけど。
学問は分野ごとに得意なものが違う。だから学際的思考が重要。
公房のように視野狭窄だと、学部はともかく、院に入ってから何もできないゾ?
123画炉亜:01/12/18 16:40
>>120
『科学的』じゃなくて『科学的手法に基づいた』心理学だろ?所詮┐('〜`;)┌
その結果、お前らが導きだすのは「知恵袋」並の知識。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:41
読んで笑い話にするね。
あれ、物語として読むとオモシロイ。
125画炉亜:01/12/18 16:42
ようするにフロイトとかユングとかはお前らも嫌いなんだな?
だったら文句はない
126119:01/12/18 16:42
>>121
そのくらい離れています。で、少なくとも、フロイトやユングは
「読み物」としては読むけど、研究用には、まず使わない。

これは、物理学やっている人でも、化学の本は読むでしょ。
他の雑誌ももちろん読む。だけど、自分の研究には使わないのと
同じ。
127画炉亜:01/12/18 16:46
俺がもっとも怒りを覚えたのはこういう「夢判断」の記述だ。
**********************************:
「フロイト先生、あなたは夢は願望充足といいますが、私は娘を殺す夢を見たんですよ?
 この私が娘を殺したいとでも』
フロイト『それはあなたの<私の理論を否定したい>という願望の充足です』
****************************::
なめてんか(`Д´)フロイト!!そんな理屈が通用するんやったら何でもありやんけ!!
128画炉亜:01/12/18 16:48
>>126
化学と物理は密接に関わってます
129119:01/12/18 16:47
>>124
そうそう。それは、俺達もあるよ。まぁ、過去の遺産として、
試行錯誤の世界だし、メルヘンの世界だし(笑)。

ただ、箱庭なんかだと、自閉症児には、効果があるときがある
んだったよね(笑)。そういう意味では、存在する意義はあるかも
知れないけど。ここは、門外漢だから、なんとも言えないなぁ。

だけど、こんな問題も、臨床社会心理学だっけ?。この分野の
連中は、客観性を重んじるから最近、興味を持ってはいるけどね。
「心理学は絶対必要ない」とかいうスレもあったけど,
それに比べりゃ「所詮おばあちゃんの知恵袋」というタイトルは
ウィットを感じさせるね。
スレ立てたのは画炉亜くんなの?
それならちょっとだけ褒めてあげよう。
131126:01/12/18 16:49
>>128
そうか、じゃ、物理と雑誌でどうだい?。
ガロアって高校生にしては知識欲があるね。哲学とかちょっとは知ってるみたいだし
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:52
>>127
医師薬看護版?かメンヘル版で、どうぞ。心理学ではないので。
134画炉亜:01/12/18 16:53
>>131
それくらい、あのキチガイどもと関係ないなら、いいけどよ。
でも、巷の心理学読本じゃあ、フロイト様とユング卿は心理学の双璧の如く扱われてるよw
135画炉亜:01/12/18 16:56
じゃあ、俺は学歴板に帰るぞ。
じゃあな(`Д´)
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:53
>>1
誰かさんが[神は死んだ]なんて叫ばなければ
絶対生まれてきそうにない似非宗教だよね。
西欧で「神」が昔ほど純粋に信じられなくなったから、
教会に懺悔にいく代わりに精神科医に通うようになった。
日本はいつものように尻馬に乗っただけ。

俺は精神科になど通わず、大脳生理学の発展に期待するよ。
[ああそれ、別に全然フシギじゃない。シナプスがちょっとショートしただけ」
なんて風になんでもかんでも電気信号の働きで説明してもらったら
まだ納得できそうだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:56
コンピューターも人間も、ハードウエアだけで動くって
信じている人もいるんだなあ・・・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:01
心理学って文系のくせに理系ぶるなよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:03
ハァ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:14
>>136
きみ,過去ログ読んでないだろ。
画炉亜くんは心理学と精神医学の区別がついていなかったことを認めて帰って逝ったよ。
精神医学と神経科学の関係も知らないようだし,
シナプスは知っててもヘッブ則は知らないんだろうな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:47
136も、心理学と精神医学と精神分析をごっちゃにしている類のようだ。
精神科にいくと心理カウンセリングしてもらえる、と思ってそうだネ。
やれやれ。

文系理系のくくりはもう古い。
あと138も、知らないものを無闇に批判するのは止めた方が良いね。
敢えてそれに従うにしても、理系学部に心理学がある所が結構あるしネ。
生物学とか、環境学とか。
総合科学の視点を持ってほしいものです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:04
っつーか日本以外の国では心理学は独立学部か理学部や総合科学部みたいな所の中にあることが多いです。
文学部にあるということが誤解を招く一つの要因となっていることは否めないと思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:45
経験に頼らずしてどうやって原理を実証するんだ?
まず経験ありきだろうに。

ユングやフロイトが信じられないからといって脳だけみるのも
何だかなあ。シナプスがショートしたからって説明されても、
なんでシナプスがショートしたのかを環境側から説明してもらわないと
予防も改善も出来ないだろうに。

ドグマの根は深いね。俺も含めてね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:53
フロイトやユングが実証科学ではありえないのは、まさに実証できないからですよ。
反証可能性がない。どこを探しても。
科学としては、もうその時点で終わってます。
実証、というタームをどういう意味で使っているのか知りませんが。

ただ、臨床にいる人に聞くと、フロイトの手法や考えは役に立つことがある、と言う。
それは技術としてであって、体系的な学問としてではない。
精神分析家は学者じゃない。プロフェッショナルな技術者です。
だから、説明することに大して意味はない。治れば良いわけだから。
精神分析家の高度な「洞察」などは、臨床場面でのみ意味を持つのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:59
「あなたに夢に出て来た塔が意味するのはチンポコなんだよ。」
「そうだったんですか!」
で、患者が良くなったからメデタシ!と。
何で治ったのかはさっぱりわからないけれど。

臨床医学の対症療法も同じようなもん。
ただ後々、治った理由がわかってくる。科学によって。

それでも、心理学や脳科学が「チンポコの謎」を解き明かす可能性は多分にあるでしょう。
さぁみなさん、がんばって袋に入れる知恵を増やそうじゃないですか。

そのころ画炉亜くんはがんばってチンポコをしごく、と。
んで、物理法則にのっとった射精をしたあと、「こ、根源・・・・!」と。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:00
しかしよく読むと,
心理学徒の反論も脊髄反射レスみたいで怪しいのが多いな。

フロイト,ユングと心理学を同一視されたくないのはわかるが,
彼らは精神科医だから心理学とは関係ないなんていうのは無理な言い訳だろ。
精神分析を早くから評価したのは精神医学界ではなく米国の心理学界だったわけだし,
新行動主義(就中ハルの一派)だって精神分析との対決を通して自らの足場を固めていった。
ピアジェだってルリアだって,若い頃は精神分析にかなり深入りしていた。
たしかに現在では,臨床心理学の一部を除けばその影響力は衰えてはいるが,
精神分析を無視して20世紀心理学の全体像を描けないのも事実。

まともな心理学概論を読めと書いてあるけど,
たとえば東京大学出版会から出てる鹿取・杉本の「心理学」の人名索引を見ると,
フロイトについては5箇所の記述がある。
これはピアジェ,ヘッブに次ぐ数で,パブロフ,ブルナーと並ぶ。
ちなみにユングは3箇所だ。
これも厳然たる事実。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:43
「羊たちの沈黙」と心理学が関係ないというのも間違いだね。
レクター博士はきちがい精神科医だが,
ジョディ・フォスター演じるヒロイン,クラリスは
FBIの行動科学課の新米捜査官だろ。
行動科学は心理学と関係ないどころか,ほとんど心理学の別名じゃないか。
148空耳アワー:01/12/19 12:06
知恵袋?いいじゃん。

心理学ってのは仮説検証の学問なんで(すくなくとも俺はそう思う)、
たとえ教科書に載っていようが、フロイトやユングの理論は
それ自体は心理学ではないだろ。心理学の研究対象にはなり得るけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:22
まあ知恵袋でもかまわないが、おばあちゃんは「何でそれがそうなるか」を考えないが
心理学徒は「何でそれがそうなるか」を実証主義的な方法で(決して思弁ではない)探
求するのが違う所。
心理学で実証したことの再現性っていかほどかしら。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:16
再現性、正確にと言えるものではないですが、
5%水準がベーシック?
152空耳アワー:01/12/19 15:33
>おばあちゃんは「何でそれがそうなるか」を考えないが

おばあちゃんだって考えてはいるでしょ(ここの板の連中も)。
でも、客観的な方法で「何でそれがそうなるか」を示さないだけ。
それを示すのが心理学かと。
心理学がいかに客観的方法を取ろうが,
画炉亜くんのような素朴還元論者には説得力がないんじゃないの。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:19
確率統計使ってることで心理学を科学的だというのなら
数学者のほうが心理学うまくやれるんじゃないの?
数学者になくて心理学者にあるものってなんかあるわけ?
EQとか言い出さないでね(糞
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:04
エンジニアが設計して車が走るようになっているのなら
F1レーサーよりも整備工の方が運転うまいんじゃないの?
エンジニアになくてF1レーサーにあるものってなんかあるわけ?
免許とか言い出さないでね(糞
156空耳アワー:01/12/19 19:29
>>154
残念ながら数学者に統計の専門家はいても
統計を使うことの専門家はいないのだw
大脳生理学を全く解しようとしない心理学屋が述べる分析は、
おばあちゃんの知恵袋以下。

唯脳論じゃないけど、
全ての決定は後天的要因でしか無いと言い切る連中、結構多いよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:36
>>157
そういう連中はおそらくスキナリアンを自負しつつ
スキナーの思想をわかっていない痛い経験論者。
>>157
でも、大脳生理学から発展して脳計測に移ると、あまりの個体差の
ひどさに後天的要因にすがってしまう人も多いんですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:12
>>158
たしかに。スキナー自身は他の心理学者にくらべれば
むしろ生物学的決定論者と考えるべき人だよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:26
とは言うものの、脳科学もまだまだ未熟で、結局何も分かっていない。ココロ、に関する限り。
ココロと呼ばれるものが脳に局在するっていうのも、他に可能性がないから、っていう消極的な理由からだし。
もちろん、有意義な研究は続けられているし、脳生理学それ自体の発展は望まれますが、
どこまでいっても、おそらくココロは解明されないでしょう。伊藤センセの本を読んでてもそう思う。
心理学にとって示唆的な研究はたくさんあるけど。
心理学は説明体系の構築をするものだろうから、意味の薄いものも結構ある。
まあ脳科学が心理学のための研究をする義理もないので、仕方ないのかもしれませんが。
何だかじれったくなった心理学者が増えているらしく、自分で研究し始めましたからね。
幾つかの心理学的な行動レベルの現象を、脳内物質の影響ではないか?と考え出した。
総合科学への道が開かれつつあるね。

ところで、ア・プリオリ論者の方が多い気がするけどなぁ。まあ、通説は双方のダイナミクスだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:06
>>159
遺伝による個人差も先天的要因に入るんじゃないかい
163PPP:01/12/20 21:02
物理学で心を語るならペンローズくらい読んでいるんだろうな
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:04
文学部のやつらは高校物理すらやってないYO
165スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 21:09
煽り文句に心理学的な言葉をちりばめると何故か効果大。
訳が解らないからと思われ。
あらゆるケースごとの罵倒に適した心理学的「とっさのひとこと」希望(w
>>165
心理学を悪用すんなよ(微
167スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 22:26
>>166
そういうなやい!心理学とか、雑学とかの本買って貢献してるよ(w
やっぱり効果は認めるの?

ちなみに私のネタ帖は「猫のカウンセリング」って感じの本だった(www

たとえばただのかまって君とかでも理屈っぽくそれらしく?依存がどうとか
あれやこれや言葉を装飾すると勝ってに向こうが怯むこと多し。
これはウマーだよ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:42
その本を読んだことはありませんが、スピ殿、
それは心理学徒が言う場合の「心理学の本」ではない可能性が大ですね。
心理学と題した心理学でない本には、十分にお気をつけあれ。
>>167
悪用するのは君の勝手だが,
どうせならマトモな心理学を少しは勉強してからにしな。
自分のやってることが恥ずかしくなるぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:47
依存って日常用語じゃん
171PPP:01/12/20 23:04
どうせだったら
「それは認知的不協和の解消です」
「確証バイアスのせいでは?」
「単純接触効果じゃないの?」
というようにイキにレスしたいものだ
172スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 23:25
>>168-170
レスに感謝ね(^^)まあ、心理雑学というか胡散臭い(w

で、目的は相手をかく乱することだから適当でいいよ。私の仕入れる
知識はせいぜい「スパスパ人間学」程度(www

>>171みたいな「本物」は素人に通用せず宇宙語を話し出したと思われそう。
簡単な噛み砕いた表現が欲しいね。心理学で商売をする人ならそれも必要では?
なんだろ、素人には家運セラとか混同してるかもね。

要は「あなたはこうですよ!」と断定してしまう得体の知れない説得力って言うか
いい加減でもいいから。
173スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 23:26
それとは別に本物の心理学を覗いてみて感動した。
174スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 23:28
あと、極端な長文は一般人読まないと思うし。

方法論はきっかけに過ぎないのです。
貴方が、今いるところよりも高いところに登りたかったとして、
登るための梯子(はしご)を探しているのが今の状態。

これくらいなら使いまわしも効くしイイ!
175PPP:01/12/20 23:46
>>172
噛み砕いた言い方?

「それは認知的不協和の解消です」 →「今までの努力を無駄にしたくないから無理にそう思ってるんだろ?」
「確証バイアスのせいでは?」 →「都合の悪い例を無視するな」
「単純接触効果じゃないの?」 →「目にする機会が多いから好きだと勘違いしてるんだよ」

厳密ではないがこんなものか?
心理学用語はつかっていないから>>165のような効果は期待できないぞ
176スピ ◆./.zfh0M :01/12/20 23:57
>>175
これは唸るしかない。さすが本物!つか、煽り無しでいいか。
これ自体が楽しい。

ありがとん(^^)
177名無しさん@お腹いっぱい。
dd