認知心理学スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@お腹いっぱい。
新高3なんですけど、
認知心理学を勉強するならどこの大学がいいですか???
院進学も視野にいれてます。
アドバイス下さい!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:04
>>135
ひとくちに認知心理学といっても幅が広いからね。
大学によって得意分野も異なるし。
どんな研究がしてみたいのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:44
高校生のうちからそういった心理学の分野を知っているとは関心である。
心理学=臨床、精神分析、占い、心理テストという認識の高校生より一歩踏み込んだ理解があるのはうれしい。
気軽に院進学と言うが、ほんと今は悲惨な状態なので君がよほど出来るのでない限りあまりお勧めできない。
が、だからと言って努力を怠ってはならない。
老婆心ながら理系の学部で心理学を勉強してはどうだろうか?認知科学と称しているところでは心理学全般とは
言わずとも認知心理学は学べると思うし、もし途中で就職する方に考えが変わっても理系ならば下手に文学部や
らを卒業するよりもずっと手堅いと思われる。
富田が認知心理学者を名乗っているから、
それで勘違いした工房だったりしてな(藁
139135:02/03/26 21:13
>>136
人工知能に興味があって、ほんとは情報のほうからアプローチしようと
思ったんですけど、情報自体には全く興味ないので
だったら興味のある心理学科に入って
そっちからアプローチするのはどうかなと思ったんです。

>>137
院に進学しないと研究職には就けないよと誰かがいってたもので…。
そういうことも考えると、心理学科出だと研究職以外就職といっても
OL事務がいいとこなのかなぁと勝手にきめつけていたんですが…。
その辺はどうなんでしょうか??なんか質問ばかりでごめんなさい。

認知科学って理系なんですか???どこの学部に行けばいいんですか??
ずっと人間科学と同系統で文系だと思っていました。
実は私、文転なので(クラスは理系)もしそういう理系からアプローチできるんなら
そのほうがほんと就職するんなら手堅そう…。

>>138
富田って誰ですか??
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:17
大学によっては工学部で人工知能を研究しているよ。
人工知能やりたいなら心理よりも工学系や認知科学系の方がいい。
認知科学が工学部じゃなくて独自の学部を持っている場合は理系だよ。
141135:02/03/26 21:28
>>140
わかりやすい解説ありがとうございます。
うーん、なんか矛盾してるっていうか>>139と書いてることが違ってて
ほんとに申し訳ないんですけど、
人工知能にとっても興味があってそこから心理志望っていうふうに派生していったんですけど、
そう考えてるうちに、心理学学びたい!ってどんどん思うようになってきてしまったので
あくまで心理学科に入りたいんです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:28
>139
人工知能に興味があるというのならなおさら理工学部にある認知科学が学べる学部へ入るのがいいでしょう。
認知心理学に関しては正直文学部で勉強するよりも理工学部から院あたりで身を転じるのがスキル上お得な
のではと思います。
院に進学しないと研究職に就けないのは事実です。学部卒などでは一人前とは見なせませんから。研究職に
就こうと思えば博士の学位が最低限必要というのが業界共通の認識ではないでしょうか。
心理学科卒、というか文系学部卒であれば就職はあなたが考えている程度でまあ間違いないかと思います。
正直学部卒で就職することに関して言えばどこの学部も大差ありませんが、修士まで行くと理系と文系でぐっ
と差が開きます。文系だと人並みの生活ができる仕事は公務員ぐらいしか残されていませんよ。
これも口が酸っぱくなるほど言われてきたことですが心理学に文系だとか理系だとか言う区分は通用しませ
ん。人間科学にしたって本来はそういうものだったはずです(実状はさておき)。文系だとか理系だとか言うも
のは所詮慣習的に現れた入学試験上の区分でしかありません。学問をやる上で必要であれば何だって学ば
ねばなりません。自分が文系だから、とか言う理由で数学やら工学やらに背を向けるようでは問題外です。
正直、心理学は理系色の方が強いと思われます。基本的に必要なスキルは英語で物を読む語学力と、デー
タの収集解析に使う統計学、あと大脳皮質や受容器に関する生理学的な基礎知識とできればプログラミング
技術や必要とあれば実験器具を自作できる工作能力でしょうか。認知系であるというのであれば特に後ろの
方のスキルは大事でしょうね。その点でも理工系出身の人にはアドバンテージがあると思います。

ええと富田が誰かということに関しては知らなくて結構かと思われます(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:32
お奨めは
工学の学部

工学の院

工学博士

心理の院

心理でも博士

(゚д゚)ウマー
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:32
>141
少し頭を柔らかくして考えてください。
認知心理学という確固とした目的があるのであれば、心理学科にこだわる必要は何もないのですよ。
むしろ目標が定まっている分、大学に入ってから二年ぐらいかけて心理学全般の上っ面だけを見て
3回生あたりからおっとり刀で卒論&ゼミ用にテーマを選ぶ他の学生よりもずっと早く動けるので有利
ですよ。認知心理学をやっていく上で理工系の素養があればよかったと思うことはしばしばあるかと思
いますし、その点でも認知心理学を学ぶのに心理学科にこだわる必要はありません。認知心理学が
学べるところを選ぶべきです。4年は以外と短いんですよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:33
>143
 禿道。
 経済的に余裕があるのであればこれ最強。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:38
工学部認知科学科でも認知心理学は学べる。
っつーか学ばざるを得ない。
へたなDQS大学の認知心理よりはキッチリと認知心理学を学べる。

学科の名称にこだわる以外に心理学科へ行くメリットはないぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:39
心理学科は見本市程度の認識で行こう!
148135:02/03/26 21:57
みなさん、丁寧なレスありがとうございます。

>>142
文転して心理学やりたいって予備校の先生にいったときに
もし数学から逃げたいんなら心理へはいかないほうがいいって言われました。
やっぱり数学は必要不可欠なんですね。
まあその辺は理系クラスなので文系クラスの人よりはマシだと思うんですが…。

>>143
>>145
経済的には中流家庭なのでそこまでやるのは厳しいですねぇ…。
まあ奨学金うければ済む事なんですが。
院にもし行く場合は100%自活でやっていこうと考えています。
親はそうは全く思ってないみたいですが、
大学進学自体私的に実はけっこう申し訳ないです。
文転の背景には実はそういうのもあったりなかったり。

>>144
私もみなさんのレスをみてそう思いはじめてきました…。

>>146
メリットはないんですか…。
だったらどうしてあんなに人気なんですか??なんでだろう…?

>>147
見本市ってなんですか??
149PPP:02/03/26 22:05
> メリットはないんですか…。
> だったらどうしてあんなに人気なんですか??なんでだろう…?

ハッキリ言って、認知心理学科に人気はねぇよ。皆無だ。
学生はみんな臨床に行っちまう。認知行くのは少ねぇ少ねぇ。
臨床やりたくて心理学科行くってのが大半だ。

臨床がねぇ心理学科にも人気があるのは、
心理はすべからく臨床をやる、と思い込んでいるアホ高校生が多いからだ。

それから工学の方は知らねぇけど、
心理の院じゃ大抵学費や生活費は自分で払ってるぜ。
その程度の稼ぎは院生でもなんとかなる。
院にいる間は何とかなるんじゃねぇのか?
院を出たら厳しいけどよ。
150135:02/03/26 22:16
>>149
あー、そっか。臨床に行くんですねー。
そういえば友達も臨床心理士(私にはどういうものかよくわからないんですが)
になりたいだとかなんとか言ってた気がします。

PPPさんは心理学科の方なんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:56
認知心理学志望の工房には
皆さん優しいんですね(微
自分のテリトリーに入ってないからじゃないからでは?
×自分のテリトリーに入ってないからじゃないからでは?
○自分のテリトリーに入ってないからじゃない?
どうでもいいが
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:38
いや、むしろ貴重な後進なので愛しくて仕方ないのでは?
どいつもこいつも口を開けば
「カウンセラーになりたいのですがどういった大学へ行けばいいですか?」
というアフォ工房ばっかりだから。
155PPP:02/03/27 00:00
>>150
俺が心理の人間かどうかは関係ねぇな。
ここで自分の所属を明らかにするのは大馬鹿だけだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:09
>>155
人に言える所属じゃないものね。
157PPP:02/03/27 01:10
>>156
そう思うのも自由だし、否定も肯定もしねぇよ。
もしかしたら俺もリア厨かもしれねぇしな。
158XYZ:02/03/27 01:11
漏れはDQNな工学屋だが.
人工知能方面に進むつもりなら,工学部の情報科学系をお勧めする.
159135:02/03/27 13:57
みなさん本当にありがとうございます。

昨日一晩情報工学、情報科学について色々なところで調べてみたのですが、
たしかに人工知能自体をやるにはみなさんの言うように
そっちの方向に進むのが一番いいみたいでした。
でも、私が考えているものとは少し違うように感じました。
正直かなり迷っているのですが、
やっぱりまだ私の中では 心理学科≧情報系の学科 って感じです。
あと1年あるのでゆっくり考えればいいと思うのですが、
勉強していく上での当面の目標っていうのがやっぱり欲しいので
かなり悩みます。

>>151-154
とっても失礼ですが、私も正直驚きました。
ちゃんとしたレスをたくさんしていただけてとっても嬉しいです。

>>155
大変失礼しました。

>>158
そうみたいですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:07
工学の人工知能へのアプローチ:局所的に役立つ機械の延長
心理学の人工知能へのアプローチ:人間理解への手がかり

かな?
161XYZ:02/03/27 21:34
>160

実は個人の志向の違いのほうが大きくて,所属ごとの差異はあまりなかったりする.
が,強いて言うなら
工学系→実装志向:どう実現するか
心理系→解析志向:どう解釈するか
とは言えるかもしれん.

まあ>159に関しては無理に認知科学系を勧めずともよい気もするが.
心理屋さんだってちゃんとコードを書ける人は山ほどいるし.DQN工学屋より
よっぽど科学的・論理的思考をする人がイパーイいるしな.
就職に関しても,情報系といえど一昔前のように一山いくらで求人が来ているわけでもないようだからなあ.

学部生のときからちゃんと将来を考えて,>142に書かれているような
スキルを身に付けていけば,さして重要な問題ではないような気がする.
ただ,高校生相手ということで敢えて言っとくなら理・数は絶対捨てるなということだな.
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:02
>理・数は絶対捨てるなということだな

禿道。文系学部にあるばっかりにこの辺を捨てた私大文系がドキュソ心理学徒と化す構造がある。
ちなみに工学と心理学のアプローチの違いに関しては

工学系:ある工学的目標に対して人間の持つ機能を援用、参考にして実現しようとする
心理系:ある心理学的目標に対して工学的な知見を援用、参考にして実現しようとする

というように理解してるのだが。人工知能に関して言えば、工学系の人は「人間のような柔軟な思考力
のある知能を搭載した制御システムが出来るといいなぁ」と考えているのに対して、心理学系の人は
「人間の思考や意思決定の過程はどうなっているのかなぁ?とりあえず工学的なシミュレートしてみよ
うかなぁ。うまくいけば妥当性の高いモデルかもなぁ」というスタンスなんでない?
163XYZ:02/03/27 22:51
>162
うむ.
で,上手く工学屋の野望と心理屋の野望が噛み合うと,非常に面白くウマーなのだが,
えてして工学屋と心理屋自体が噛み合うので,マズーとなることも多いようではあるな.
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:35
翻訳すると、
工学の人工知能は、その人工知能がおこなう結果が人間っぽければ、中身が人間と全然違っても問題ない。
一方心理の人工知能はマトモに動かなくても、中身が人間に似ているように作ることが目的。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:43
認知心理学事典ってもってる?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:56
>164
そうそういうことね。工学の人が人間をネタに何かうまいものこさえようとするのに対して、心理学の人はあくまで
人間の認知機能の解明が目的だからね。前者は正直、それが人間の認知機能を反映していようがしていまいが
うまく動けばノープロブレム。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:05
                                    
   ∧∧                    ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ゚д゚)____          ___  (´∀` ,) //| < [問題] 結局君はどっちがやりたいんだい?
  (  />──  >        <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
 |_< /   /\ !|!| !/\.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ┃┗UU‖ ̄  ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
 ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   結局君はどっちがやりたいんだい?                         >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 工学的人工知能                B:心理学的人工知能            >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:もっと説明を                   D:やっぱり臨床心理士めざします    >━━
    \________________/  \________________/

168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:14
>>167
ライフラインお願いします。
オーディエンスで。
169135:02/03/28 00:18
こんばんは。レスありがとうございます。
とっても参考になってうれしいです。

>>160
私も昨日調べている時に情報工学についてはそういう(もっと漠然としてましたが)印象を持ちました。
私がやりたいのは実用とかそういうのでは、うーんないの、かな??っていう感じで
自分の頭のなかでまだビジョンが確立されていないがアレなんですが、
そういう感じなのでそうするとやっぱり心理のほうがいいのかな?って
判りやすくまとめられた>>160さんのレスを見て思いました。

>>161
理・数は色んな人に「心理にいくなら…」と耳にタコが出来るほど言われてきたので
それなりに覚悟はしています。
それに理系クラス所属なので数TUABはもちろん数VCもがんばらないと、
受験以前に卒業できないという皮肉な事態が起こりそうですし、
高校でがんばったものものを受験でも大学に入ってからも使わないというのは
なんとなく勿体無い気がするので、むしろがんばれそうな気がします。
理科に関しては、物理選択なのですが生物の知識を持っているほうがアドバンテージになるのでしょうか?
だったら少し嫌だなぁ…。

>>162
とっても判りやすいまとめ方で、下手なHPよりも参考になります 笑。

>>163
最終的な目標は同じでも発想の原点が違うってことですね。


ここまでを踏まえた上でもう一度同じ質問なんですが、
どこの大学に行くのがベストなんでしょうか?
できれば国公立でなんですが。
170135:02/03/28 00:22
>>167
ミリオネアですか 笑。
あの番組みのもんたのじらしとリアクションがむかつきます。
ごめんなさい優柔不断で。いまんとこはやっぱりBかなぁ?
ファイナルアンサーではないですけど。
久しぶりに初学者に貢献しているスレだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:54
> 最終的な目標は同じでも発想の原点が違うってことですね。

逆。最終的な目標が違う。
工学は道具として使えるものを作りたい。
心理は人間を解明したい。
英文学科で英語を学ぶのと外国語学科で英語を学ぶぐらい違う。
英文学科については文学が目的であって英語はそのための手段。
外国語学科では英語という原語そのものが目的であり対象である。
174XYZ:02/03/28 01:27
>172
そうそう.禿同
工学屋は「知能を作りたい」
心理屋は「知能を解りたい」
なんだな.ただ,この2つは相互補完的な立場なのでどちらかだけというわけにはいかない.

関連領域が多いので,ピュアなパスよりハイブリッドなほうがいいんじゃないかな.
オレも今ごろ生物系の勉強してるし.必要となれば医学系の文献までも読むことを要求されるしな.
各業界にブレーンがいるありがたさもあるし,B,M,Dで渡り歩くというのも手かねえ.
>143のルートが一番進みやすいとは思うが,
B:認知心理@心理→M:認知科学@理学→D:知能情報科学@工学
なんつールートも良いな.ただ,心理系の学部から理学・工学系の院へ進学するのは
途方もなく辛いいと思うが.

なんにせよ,>169の質問は「入り口をどこにするか」が決まらんと答えようがないと思うが.
一応,工学系で勧めるなら,東大・京大の他に東工大・九工大・名大(工)・大阪(工)・東北(工)・中京(工)あたり.
国際的にはカーネギーメロンかMIT.
心理系はよくわからん.認知系に強いのはどこなんだ?
175XYZ:02/03/28 01:33
ちなみに

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014454330/

はDQNのヨタだが,高校生くらいならかえって楽しめるかもしれん.
一応,工学っぽい雰囲気は少しばかり解ってもらえるかもしれんので参考までに.
176ロボ:02/03/28 01:38
ロボとか名乗ってる奴は工学素人のSFオタなので念のため
オレダガナー

こっちはもう読んだかえ?理系全般板の本格派スレ、素人の俺には勉強になった
人工知能研究は成功?それとも失敗?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/970151147/
177135:02/03/28 10:20
おはようございます。
そんなに夜遅くにレスありがとうございます。

>>171
本当に助かります。
他のスレを見て、心理学(主に臨床ですか?)に対する風当たりは強いそうだと感じていたので、
煽られるの覚悟で質問したのですが、みなさんとても良心的でとっても感謝しています。

>>172
ごめんなさい、思いっきりすべってしまいました。
訂正ありがとうございます。

>>173
かなり違いますね。とっても判りやすい例えです。

>>174
理工学部とかの単位がなくても理工学系の院に進めるんですか??
以前法学系の院に他領域学部から進学すると1年研究生として余分にいる必要があるというのをどこかで見たのですが、
この場合にもやはりそういうことなんですかねぇ??
でもほんとにきつそうですね…。大学受験よりも大変そうです…。
あと、>>169の質問についてですが、心理系統でということです。
説明不足でごめんなさい。
工学系だとやっぱりビックネームなところばかりですね。
かなり意外なんですが中京の工学部っていいんですか?!心理学部はいいってききますけど。

>>175-176
まだ両方とも読んでいませんが、BOOKMARKしておいて
また余裕のある時に読みたいと思います。
わざわざ教えていただいてありがとうございます。



あの、とっても蛇足なんですが、
臨床心理ってどういうものなんですか?
あれだけ叩かれるなんてどういうものなんだろうと思っただけなので
無視していただいても結構なんですが、もし暇つぶし程度に答えてくださる奇特な方がいれば…。
178XYZ:02/03/28 11:23
>177

>中京の工学部っていいんですか?!

東海地方はパターン認識に強いんでなあ.中でも中京は,若手で生きの良い人物が揃ってるようなので.
あと,関連領域同士の連携も良いと聞いた.穴場の印象.
あとは言語処理だと九州方面か.まあDQNの印象だから,あまり当てにはするな.
あとは北陸先端とか奈良先端とか大学院大学も良いんだが,これは院しか無いしな.
大学に残らず,NTTやSONYの研究所という手もあるな.

院進学に関してはケースバイケースだが,通常学科試験&研究計画は必須.
納得してもらう研究計画を立てるには,それ相応の下地が要るだろう.
NTTやSONYの研究室に研究員として入れるような人なら院なんか選びたい放題だと思うが・・・・。
っつーかそんな企業の研究員になれれば万々歳でしょ。
誰しも一度は夢見るが、現状認識の末にドキュソ大でもいいからポストを・・・・てのが事実?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:47
臨床心理ってのはカウンセリングだとか心理療法に代表されるもの.
応用心理学の中で,特にメンタルケアにかかわるもの.
応用のくせに基礎心理学の知見はほとんど流用されず,
独自に理論を築きあげているが,それが科学的方法とは言えないために,
科学を目指している心理学者から激しく攻撃される.
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:06
age
182135:02/03/29 13:40
>>178
中京っていいんですねー。
地元なんですが、ギャル大とか言われてるので
かなり誤解してたみたいです。
NTTやSONYなんてすごすぎて考えもしてなかったです。
でも入れたらいいですよねー。

>>180
ありがとうございます。
そういうのが今人気なんですねー。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:04
DQNでない高校生諸君!
認知心理学は君たちの才能と情熱を待っている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:17
臨床志望で心理学科に入学した学生を
認知心理学に改宗させる方法を認知心理学的に考えよう!
185135:02/03/30 11:12
あの、他スレで大阪市大が認知の研究が盛んだっていうのを見たんですけど
ほんとですか??
186135:02/03/30 11:15
↑文学部
認知と言っても幅が広いので君がやりたいようなことではないと思われ。
市大の先生って確か言語の認知とかやってなかったっけ?
188135:02/03/30 16:07
>>187
そうでしたか…。
ありがとうございます。
189博士課程:02/03/30 16:29
ざっと過去レス読んでみますた。
結局のところ、「認知心理学的手法に興味がある」のか
「認知心理学の目指す所に興味がある」のかで選ぶ
進路の幅は変わると思われ。

僕は工業高専→国立(工系)→旧帝院(心理)という、
学歴版では学歴ロンダリングと蔑まれる進路を取ってきた訳だが、
全然、やっていけてる。
触れられてるけど、心理実験と工学的なモデル研究、
神経生理的な研究などは、どれも「脳機能の解明」という
目的をほぼ一にした相補的なものだと思う。
その目的に興味があるなら、どの分野から入っても、
問題はないと思うよ。
俺も心理は初心者レベルだが、モデル研究で研究室の
生産性に寄与している自負はあるし。

だが「心理学的手法」にあこがれてるなら、心理学を
学ぶしかないよなぁ。

長レス、スマソ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:37
どこもそうだろうけど、入ってから頑張れば何とかなる!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:17
千葉大の認知っていかがなんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:47
広大の心理には認知の講座があったのでは?
広大に詳しい人がいれば、どうよ?
193135:02/03/30 23:49
広島千葉って認知やってるんですかー
学部ってどこですか??

心理系で強いのって上智筑波都立って聞きますけど
どうなんですかー?
いいって聞いても実際に行くのは死にそうなくらい厳しいんですが…泣
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:53
>>184
別に認知心理学的でもないが、Cognition & Emotionあたりの
読書会を開いて引き込むってのはどう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:40
>>193
内情は知らんが、外見だけで言えば
上智(キリスト教)筑波(教育)都立(教育?)は臨床・発達やるんちゃうかと。
工学系弱いってか無い?し。
しかしチュータースレと化してるな(藁

心理・工学決めるならこの本が役立つかもしれん。
これ読んで「こういうのがやりたかった」と思うようなら心理かと。

他スレより転載
>ナイジェル・C・ベンソン 著, 清水佳苗/大前泰彦 訳
>『マンガ心理学入門』 講談社ブルーバックス ★
>マンガと銘打っているが,イラストレイティッド心理学入門と言った方がピッタリ。
>心理学=カウンセリングと思い込んでいるような初学者が
>とりあえず心理学の全体像を知るための入門書としては悪くないと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:11
>>193
広大なら教育学部に心理学科がある。そこのサイトを検索してみたら、認知
心理学系の教官が認知心理学の文献なども紹介してたよ。
図書館か大きな本屋さんでそれらの本を手にしてみて、自分に波長が合うか
どうか吟味してみるのもいいかもしれない。
私は学外者なので広大のことはその程度にしかわかりませんが、心理スレの
中には広大スレもあるようだし、関心があればロムってみるのも一つかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:32
こいういうものこそ受験生が求めている情報だよね。
199135:02/04/01 16:37
>>193
今日わりと大きめの本屋さんで見てきたんですが、
どうかなぁ…て感じでした。

で、ついでといっちゃあアレなんですが、他の本もちょこちょこ読んでみたのですが、
大本はかわらないんですね。私誤解してました。
だから>>190さんも言われているように
学部はどこでもがんばればどうにかなりそうだって思いました。
学部で一生懸命大本の認知心理学を勉強して
そこで院進学の時にやりたいことを絞ってピンポイントで考えるんでも遅くはないかなと。
>199
まあそりゃそうなんだけど、君は他の受験生に比べて一歩進んだ(より具体的な)目標なりビジョンなりが
あるようだからそれに合わせて大学を選べば同期の人間よりも研究スキルが有利になるであろうと思って
色々勧めているわけだが、まあそれならそれでもいいよ。ただ基礎系の研究で大学院まで進むことを念頭
に置いてるんだから正直他の奴らより何か一つでも抜きん出ていることは必ず必要だと思う。というかそう
いう人でないと生き残っていけないし。よくマーチレベルとか駅弁レベルの学部から旧帝に入ったりする人
とかいるけど、その手の人たちでロンダと後ろ指さされず対等に業績上げて生き残って行けていると思われ
るのは、何か特別な機材の扱いが完璧であるとか、脳波が読めるなど他の院生に無いスキルを持っていて、
なおかつその点は教官からも人目置かれるような人であるのも事実。、まあ君が他の学生たちと同じレール
で進もうというのならそれはそれでいいとは思うが、やはりもったいないなぁとは思う。
201135:02/04/02 21:46
>>200
レスありがとうございます。
もー>>199であんなこと言ったはいいんですけど
やっぱり志望校が決まらなくて困ってます。
202135:02/04/03 01:26
なんか質問ばっかですみません。
横国のマルチってどうなんでしょうか?
心理学とは離れますが、やりたいことがやれそうな気がするんですが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:38
>>202
横国は東京学芸大や山梨大との統合話が持ち上がっていて流動的だけどね。
教員養成課程を学芸に移管し,教養系は横国に統合ということになれば
内容も一段と充実するかもしれないが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:54
都立は臨床・発達ありますよ.
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:57
どこ行っても大差ない。あんまり何もやってないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:43
>201
どこへ行くか よりも,誰のところへ行くかで考えればもっと簡単に
決められるのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:48
>>202
山梨大は山梨医科大と統合では?
ttp://www.yamanashi-med.ac.jp/whatsnew/news/unify.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:58
>>207
そちらは具体化している。
ここで言ってるのは学芸,横国,山梨の教育系学部の話。
こちらは検討の段階。
209207:02/04/05 02:11
>>208
そんな話あったんだ。知らなかったです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:03
現在アメリカでコンピュータサイエンスを勉強しているのですが、
なぜか必修で「認知科学」と取らされます。

関係性がよくわからないですけど。。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:26
>>210
コンピュータサイエンス専攻で認知科学が必修なんですか?
さすがアメリカですね。
認知科学から見るとコンピュータサイエンスは
心理学,言語学,神経科学などと並んでその柱のひとつになっています。
コンピュータサイエンスの発展なしには認知科学は成立し得なかったでしょう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:39
あげとけ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:41
日本でも認知科学が必修の情報工学系の学部学科あるけど。
ぜんぜん普通じゃん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:04
〜どこの大学?スレから流れてきました
宮廷で認知を幅広く学べるところありませんか?
当方現在高校3年で
大学では認知心理学を勉強したいと思っています
視覚関係とか興味ありますが、学部ではなるべく
いろいろなことを勉強したいと考えています
将来は研究者希望で留学したいとも思っています

あと宮廷ではないけど筑波大学の情報希望です
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:53
>>196
それって、トランスジェンダーとホモセクシュアリティがごっちゃになってるダメ本じゃなかったっけ……?
>214
認知で広くっていうなら別にどこでもいいような気がする。
217196:02/04/09 13:50
>>215
俺も心理物理学の内容には閉口したが、
心理学と名のつく領域全体のサマリーなんで
各部門の薄さについては致し方ないと思われ。
「イラストレイティッド心理学」に専門書的内容を
期待してもどうかと思うし。
(学会的)心理学の絵解き総覧を新書で
やってる点に価値があるかと。
>>214
京大。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:20
>>218
学部まで言わないと,
質問箱でDQNな質問されるぞ(w
やっぱ京大の文学部がいいかと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:34
age?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:48
認知心理学では全国有数,近年No1の勢いがあるとも言われるのが東海地区
●名大の人間情報
●中京の情報・心理学部等々
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:36
>>222 同意。 >>214 筑波の情報も良いと思います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:52
どこが「良い」かは、分野を絞らないと議論しようが
ないけど、筑波の情報に行ってもしょうがないだろ。
筑波で脳科学がしたいなら、同じ第三学群の工学システム
の方がいいと思うんだが。
まぁ「心理学」ではないけどな。
225214:02/04/09 21:48
レスどうもありがとうございます

>>216
どこの大学も大差ないんですかね。

>>218 >>220
京大はかなり背伸びしないときついですね・・・
京大の総人はどんな感じなんですか?

>>222
どこかのスレでも中京の名前が挙がっていました。
ただ将来研究者という事なら、最低でも旧帝との話が大学スレででていましたし、
また、うちの親も私大で下宿させるのは経済的に無理と言っているので
中京には行かないと思います。(ちなみに当方神戸在住です)
名大の人間情報ですか。学部だと情報文化学部になりますね。
サイトを見ると、なかなか面白そうですね。
考えてみます。(しかし募集人数25って・・・)

>>223-224
「筑波大学の情報希望」ってのは筑波大学に関する情報希望ってことで、、、
わかりにくいカキコすみません
226224:02/04/09 22:52
>>214
勘違い、スマンカッタ

神戸在住、認知心理学、Vision系なら関西学院大学なんかどう?
私立だけど、家からは通えるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12
初期視覚か高次視覚かにもよるだろう.
高次なら阪大か京大じゃないの
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:33
>226
8木先生のところですか?
229226:02/04/10 03:53
>>228
そうそう、8木先生。
214の希望には、結構、はまっているような気が。

214が厳格な仏教徒だったらだめぽw
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:13
筑波大学の認知心理学は 人間学類心理学専攻教育心理学領域になります
視覚認知(注意・音楽・嗅覚など)
記憶
言語(といってもフィールドワークなど、ヴィゴツキーに
関するものなどが得意)
何でもあり(記憶でも思考過程でも言語でも応用系でも数理でも)
の4人の先生がいます。
このうち、記憶の先生と何でもありの先生は、
近年中の退官が決まっています。後任は分かっていないでしょう。
あと、電子・情報系の先生に、ニューラルネットワークなどの認知科学系、
そしてヒューマンインターフェースなどの認知工学系、社会工学では意志
決定の専門家がそれぞれいます。
広島大学にも認知系の先生は多くいます。
その領域の専門家がいたとしても、大学や大学院で自分が研究することは、
おそらく先生の領域外になることが多いでしょう。
だから、「実績のある認知の先生がいる」ところならどこでもいいと思います。都立でも、君が女性ならお茶の水でも。
マイナーな私大でも「優秀な先生がいる」大学は多いのです。
頑張って勉強してください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:01
情報量の多いスレ。
受験生必読。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:11
DQN除けにあげといて。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:50
>>1-2-3-4
<認知心理学チュートリアル>

ここまでの内容で一般的な話を簡単にまとめてみました。
当然ですが意見には多様性がありますので、参考にする
程度にして下さい。
(情報源は、このスレッドでの内容及び一般論)


Q:認知心理学って、なに?
一言で言えば、「人間の「知」の働きを解明しようとする科学」。
(東大出版会「認知心理学」序文参照)
1950年代に成立した比較的新しい分野の学問であり、知覚、
記憶、学習などが人間の脳でどのようなメカニズムにより実現
されているかを、心理学的手法を用いて研究する事を目的と
している。


Q:認知心理学って文系?理系?
認知心理学は、情報科学、神経科学、言語学、哲学などとともに
「認知科学」という研究領域の一部をなしており、文系、理系
という枠組みでは語れない学際的な研究分野。


Q:認知心理学に必要なスキルは?
統計分析の知識、語学力、生理学的知識、プログラミング
能力など。もちろん、研究者になりたいのならば、一般的な研究者に
求められる、独創性、分析力などの才能は必要。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:31
Q:認知心理学を学ぶならどこの大学?
あくまで一般論です。認知心理学といっても分野は広いので、
一概に「ココ」とはは言えない。
漏れた大学の人、悪意はないので怒らないで。
東京大学
東北大学
名古屋大(人間情報)
中京大
京都大(文学部)
筑波大学(人間学類、工学システム学類)
広島大学(教育学部心理学科)
関西大学
北陸先端
奈良先端
など。詳しくは自分でWebサイトを漁って。


Q:心理学科じゃなければ、駄目ですか?
前述のとおり、認知心理学は学際的な分野であるので、工学部
などでもその手法を学ぶことは可能です。
むしろ、理工系の下地を作ってから、認知心理学の分野に触れる
方がよいという意見もあり。
ただし、脳へのアプローチという点では工学系と心理系では
若干ことなり、
工学系:脳を実装
心理系:脳を解析
と大別する事ができそう。


Q:認知心理系の研究者になりたいのですが?
博士は必須と思われます。
さらに認知心理に限った話ではないですが、アカデミック
ポストの数は限られていますから就職難です。
博士過程に上がるなら、仙人になる覚悟が必要です。金こそ
人生の全て!というなら、学部卒即就職をおすすめします。

認知心理学と呼ばれる学問の幅は広いので、質問するときは、
分野を細かく指定すると良いかもしれませんよ。
236235:02/04/15 20:33
長すぎた・・・首吊ってくる
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:25
>>235
おつかれ。