「精神分裂病」の新呼称を公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブロイラー
 全国精神障害者家族会連合会(全家連)は2日、日本精神神経学会が
検討中の精神分裂病の新しい名称について、近く同学会の「呼称変更委
員会」と連名で新聞広告を出し、一般から募集すると発表した。病名を
公募する試みは初めてという。全家連は「この病気を正しく理解しても
らうための一つの啓発になれば」と話している。 全家連は1993年
、「精神分裂病」という言葉が「人格が分裂する病気」という誤った印
象を与え、偏見につながっているとして、同学会に名称変更を要望。学
会側は昨年、名称を変えることを決め、具体的な検討に入っている。
 応募ははがきで受け付け、募集締め切りは今月20日(当日消印有効)
。問い合わせは全家連03(3845)5084まで。
2CC名無したん:01/10/03 03:43
さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー                γ====  ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
  , -、  , -、
  じ, '⌒ヽソ
   ! ゚д゚ノ              CCさくら板
  ΣU  ⊃      http://saki.2ch.net/sakura/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 18:29

きちがい
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011004k0000m040057001c.html
この弁護士の弁論は無意識に差別を助長しているか田舎。
なぜなら妄想の影響下にありながら患者の大半は普通の生活を送っているからだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:58
6rakkkann:01/10/04 01:43
マジメニヤロウヤ。

「念壊病」だめか。
「多元妄想病」
「夢想病」
「失念妄想病」
「イメージ障害」
「妄想懐疑病」

うーん。どう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:53
悪霊とりつき症
8名無しさん:01/10/04 01:56
「精神崩壊病」
「精神荒廃病」
「退廃病」
「精神休止病」
「精神一休み病」
「不毛病」
なんかどうだYO!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:26
ABO FAN
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:04
>「精神崩壊病」

今より強烈な病名ですなあ(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:34
海馬疾患でなにがおかしい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:44
「ドーパミン作動性神経系過剰活動症候群」
ちょっと長ったらしいのが玉に瑕だけど、生理学的な疾患名にして
少なくとも精神の異常というニュアンスを取り払うのがいいね。
13分裂君:01/10/04 04:47
キチガイ病だろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:53
「ドーパミン作動性神経機能亢進症」の方がいいか。

ついでに、うつ病は「汎性脳神経機能低下症」に。
「自律神経失調症」という病名は廃止。ついでに精神科も廃止だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 05:57
>精神科も廃止だ。

それは良いアイデア。
人を診るより、診てもらうべき奴ばかりだもんな。
16 :01/10/04 07:22
ママおてぃんてぃん勃っちゃったの
別でも同じこと書いて参考になるようなのは全然ないんだから最初のにしとけ。
18名無しさん:01/10/04 17:46
>>17
精神崩壊病?
新たな呼び方の案は、(1)原語(ラテン語)の読みをカタカナ表記した「スキゾフレニア」
(2)疾病の概念と診断の確立に功績のあった人名にちなんだ「クレペリン・ブロイラー症候群」
(3)原語を翻訳し直した「統合失調症(統合失調反応)」の三つ。学会内に設けられた「呼称変更委員会」が提案している。
20名無しさん:01/10/04 18:35
俺としては2が良いね。
3は覚えるのがウザイ。
21名無しさん@お腹いっぱい:01/10/04 19:54
日本語ってのは、なんか息苦しくて重いからドイツ語がいいね(藁
22名無しさん:01/10/04 19:55
ドイツ語のほうが発音的に強いと思われ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:20
私は(3)統合失調症だね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:38
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:19
14「ドーパミン作動性神経機能亢進症」がよいと思われ
「呼称変更委員会」の案はどれも藁
26心理メス:01/10/15 23:22
>ごんぞうさん

「ごんぞうさんは、どんな名称がよいと思う?」
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:30
心理学板って・・・・そりゃ専攻が心理学かもしれないが、
精神医療の知識がないのか?

偏見に満ちたアホな書きこみが多すぎるよ。
精神分裂病の病理学的理解にも少しは努めたらどう?

そうすれば「きちがい」なんて表現は無意味なことに
気付くとおもうんだけど。
>>27
「きちがい」は分裂病圏の精神疾患を包括的に指し示す
由緒正しいやまとことばです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:03
統合失調症が優位。出版社息なで下ろし。
30きゃ:01/11/11 00:11
「連合弛緩症」ってのはどう?
愚民どもを煙に巻くには十分だと思われる。
31レオナル・ドゥ・ヴァンシ ◆9HftjF9s :01/11/11 17:32
結局「統合失調症」にるのかな。
4割弱がこれにしようとしているようだね。
国語の漢字の反意語のテストを思い出すようだね。
分裂→統合
クレペリンうんぬんは長くて言いにくいからこれがいいのかもね。
以前まで「あの分裂野郎め!」
これから「あの失調野郎め!」
確かに攻撃威力は弱まりそうだね(何のだ?)
うーん、心不整理症とか、心空蝉病とか、盗心症とか、
こころっぽい名前だと暖かみがあって差別的にならないのでは。
あーでもcardiacなdiseaseと間違える人も多そうだね。
33yuri-ed.(腑観点):01/11/12 12:49
うぬぅ・・・やぱーり。 「創造臨界点」では?
普通に英語で呼べば?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:33
あげてみよう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:15
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:02
>>36
総合じゃなくて統合ですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:37
統合失調=統合されてない=分裂している
…なにが変わったんだ?
>>37
スマソ。
分裂

数が増える

人格いっぱい

多重人格

という連想をする素人を減らすためと思われ