★☆浄土真宗の人いる??☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>458
>親鸞は、法然の弟子なのになぜ別の宗派の開祖とされているのでしょうか?一説では、覚
如が、親鸞を宗祖として独立したとのことですがそういうことでしょうか?

 どうしてこういう質問に真正面から応えようというお坊さんは出てこないんでしょうね。
在家の方の初歩的な質問は馬鹿馬鹿しくて答える気にもならないということでしょうか。
 親鸞を宗祖として独立させたのは覚如でしょう。法然上人自体、一宗一派を起こそうとい
う気持ちはなかったでしょう。
 法然一門で新たな一宗を起こそうという気概は、法然の遺弟である親鸞に強い。精神的に
は流罪事件が大きく影響している。ところが歴史は皮肉なもので、法然一門で結集して新た
な一派を起こそうとした親鸞は、他の法然門下と決別する形で自分が一派の祖に祀られてし
まった。他の法然一門は、親鸞を外して結集し、法然を祖とした独自の宗派を作る結果にな
った。
 覚如は、親鸞門下の結集というより、東山大谷祖廟中心主義を主張している。目の上のた
んこぶとなる他の親鸞門下を、覚如は意識的に蹴落とそうとさえしている。親鸞門下と祖廟
との確執は戦国時代まで続く。石山寺戦争では高田派は信長側についたと記憶しています。
<もし違っていたらごめんなさい。>
 浄土真宗(一向宗)というのは、本来は大谷祖廟宗なんでしょう。大谷祖廟宗が親鸞を祖
として一派を宣言して巨大化したことで、高田派など親鸞ゆかりの寺々もつられて浄土真宗
(一向宗)を名乗るようになったということではないでしょうか。
 法然一門の新たな一宗の結成を追究している親鸞の主張は、策略家である覚如の助けにな
っているという感じがします。覚如は策略家だけど、策略だけでは世の中は動かない。法然
と親鸞が別の宗派の祖となる方向に歴史が定着したのは、法然と親鸞では思想に違いがある
という現実があるからでしょう。

 初歩的な質問は馬鹿馬鹿しいから応えないと言うんじゃなく、詳しい方はもっとカキコす
るといいでしょう。