高橋佳子のGLA・TL人間学について 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
123平会員X
 差別発言の詳細は知りませんが、八正道の見方からすると
正見という事では、自分が優位であるという意識で受け止めていたか
事実を歪曲して受け止めいたために正しく物事が認識しておらず、
差別を在るべき姿だと歪んだ認識でいた。正見ができていない。
正思もできておらず、正語においては、差別発言となり
多くの方の反感を買い、差別された側の苦しみを招いてしまった。
 「ということでGLAは八正道仏教と関係ないことがわかって終了〜」
という書き込みについては、この書き込みをした方は、自分は
仏教八正道を実践して体得していると思っている?分けですから、
そのように正見したつもりでいるわけです。それが、どういう
理由でそう見えるのかをしっかり検証しているのでしょうか?その
定義についてきちんとしているのでしょうか?
 定義をはっきりし、事実に照らして検証し、理由も明確にしながら
思考し、その結果を皆に判るように発言していくというのが、八正道を
実践するには基本中の基本に思います。自分がそれを実践していると
称するならば、その雰囲気を感じさせて下さい。お願い致します。