幸福の科学って最近聞かないけど PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932プリウス
議論を続けてきましたが、そろそろ私の結論をまとめたいと思います。

まずこれは何度も言っていますが、その宗教が正しい宗教なのか間違った
宗教なのかを考える時には、「その宗教の教えが正しいとしたら世の中が
どのように説明されるか」「世の中がどのように見えるか」「世の中が
どのように進んで行くか」を考えて見る事が重要だと思います。
ニュートン力学が常識の時代に、相対性理論という新たな学説が出てきた
とき、どのような態度で臨むべきか。相対性理論が正しいとしたら、世界
はどのように説明できるかを考えるでしょう。それと同じだと言う事です。

私の考えでは、そういう視点ですべての宗教を見る事ができたならば、
幸福の科学は群を抜いて正しい宗教だということが、誰の目にも明らかに
なるだろうと考えています。もし、そういうふうに見えないとすると、
「正しいと信じる立場に仮に立って見る」のに失敗していることが原因と
考えられます。要するに「正しいとしたら」と仮定したつもりになっている
だけで、実は疑いの目で見ているということです。色眼鏡で見ているという
ことです。これは、イエスキリストの時代にも全く当てはまることです。

「疑」というのは誠に恐ろしいものだと実感しております。仏陀が六大煩悩
の一つに掲げたのは、まさしくこういうことなのだなぁと痛感いたしました。
科学や哲学に対しては「疑」は必要でしょう。しかし、宗教に対してこの
「疑」の使い方を誤ると大変なことになります。私が使えば、どんなに
正しい宗教でも「おかしい」と言い切る自信がありますよ。あらゆる批判を
ぶつける自信がありますよ。宗教というのはそういうものなのです。
ですから「疑」の立場に立っておかしな宗教に見えたからと言って、間違っ
た宗教とは言えないんです。そこは本当に皆さん気を付けていただきたいと
思います。

ご自身の議論の立脚点を再度見なおされ、公正な立場に立って幸福の科学
を眺め、自らの間違いに気付かれる方が多数出ますことを祈っております。
それでは、またいつかお会いしましょう!