1 :
名無しさん@1周年:
教派は教団によっていろんな歌がありますよね。
皆さんはどれが好き?主を称える歌についていろいろ。
2 :
名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 10:15
日本基督教団の1954年版讃美歌が好きです。
でも、最近は「讃美歌21」が主流だとかで寂しい思いをしています。
口語の歌詞は好きじゃないですね。
カトリックって口語が多いけど、いい歌多いですよね。
3 :
名無しさん:2001/06/16(土) 18:34
「21」も慣れたらけっこういいですよ。
最初は抵抗あったけど。
でも好きな曲がたくさん消えたのは残念。
4 :
ミンチン先生:2001/06/16(土) 18:36
5 :
名無しさん:2001/06/16(土) 23:33
主我を愛す。
「しゃぼんだまとんだ」にパクられたメロディー
6 :
gabu:2001/06/17(日) 00:15
讃美歌21は教団の55%が採用に踏み切っています。
「新聖歌」はどう思いますか?
7 :
嘆きの壁:2001/06/17(日) 01:39
「聖歌」はもともとは「リヴァイバル聖歌」という名前だった時期もあって、
福音派(日本福音同盟)の中のきよめ派(ホーリネス系、日本福音連盟)が
中心となって編集したものです。伝道に重きを置きがちなので、
どちらかというとイケイケな曲が多いね。
ですから、ホーリネス系を中心に福音派ではよく使うのかな?
「新聖歌」は、歌詞の訳が結局変っていないんだっけ?
笹尾鐡三郎の訳とかが残ってるのかな?
8 :
名無しさん:2001/06/18(月) 09:47
確かに聖歌は歌詞とメロディーの「切れ」が不自然なものがありますね。
救われてハレルヤ、ハレルヤ、的なのが多くてついていけない曲も
9 :
奈々氏:2001/06/18(月) 10:00
「聖歌」はいのちのことば社から発売されていたけど、「新聖歌」は
教文館から発売されているね。なぜ?
10 :
名無しさん:2001/06/19(火) 09:30
>9
福音派の歌集というイメージを払拭して、幅広くアピールしたいからだと思いますが
11 :
奈々氏:2001/06/19(火) 12:10
聖歌裁判とのからみはどうよ?
12 :
俺:2001/06/19(火) 12:17
リビングプレイズが好きです。
神様中心の歌詞が多いから。
13 :
名無しさん:2001/06/19(火) 20:44
>11
聖歌裁判って何ですか
14 :
奈々氏:2001/06/19(火) 20:48
聖歌プレーヤーを教文館が発売した時、版権の問題でいのちと裁判沙汰になった件。教文館は負けたんだけど、新聖歌で一発逆転だね。
15 :
奈々氏:2001/06/19(火) 20:53
その教文館が、「新聖歌」を発売しているので、そこらへんの情報きぼ〜ん。
16 :
リビングプレイズ:2001/06/20(水) 08:03
1〜3巻は良かったけれど
無理な和訳が多すぎて意味不明のものが
多すぎます。
罪、十字架、救い のつながりがはっきりせず、
「賛美します」や同じ歌詞の繰り返しばっかりで、
問題です。
17 :
11番の意図くっさ〜!:2001/06/20(水) 08:05
荒らし
18 :
いいえ:2001/06/20(水) 08:06
俺は裏事情知ってる、と自慢したい
19 :
僕:2001/06/20(水) 09:42
讃美歌の伴奏も、最近はオルガン一辺倒じゃない教会も増えてるね。
伝道集会なら許せるけど、主日礼拝はやはりオルガンがいい。
20 :
奈々氏:2001/06/20(水) 09:46
>>17 おい、おまえ、いのちの関係者じゃないか?
>>18 ぜひ、そこらへんの裏事情をお願いします。
21 :
奈々氏:2001/06/20(水) 09:48
いのちがつぶれるくらいの裏情報はいくらでも持ってるんだ。ぼけ!
22 :
奈々氏:2001/06/20(水) 11:20
>>18 やはり、聖歌裁判におけるW先生といのちとの確執の問題でしょうか?
23 :
ななしさん:2001/06/21(木) 09:27
>22
w先生ってだれ?
「新聖歌」はまだ売り出してないけど、曲目リストを見る限り「讃美歌21」よりはいいと思う。
わしは福音派じゃないけど。
24 :
奈々氏:2001/06/21(木) 09:52
「聖歌」の版権もってる人です。福音派の「聖歌」が教文館から出版
されたことは、画期的。
25 :
奈々氏:2001/06/21(木) 11:23
しかし、「俺」が福音派と名乗っているのは、激しく鬱だ。聖公会にでも帰順しようかなあ。
26 :
名無しくん:2001/06/23(土) 09:38
新聖歌の発売いつですか?
27 :
名無し:2001/06/23(土) 13:59
もう発売されてるんじゃない?
28 :
入れて♪:2001/06/23(土) 14:41
「教会賛美歌」ってルーテルのにいれて欲しいのが一曲あります。
(曲は中山晋平作の童謡「てるてる坊主」と同じ)
♪ルーテルぼぉずテルぼぉずぅ
あぁした天気にしておくれぇ
はぁれぇたぁらぁハレルヤ唄おうかぁ
あぁめぇなぁらぁア〜メぇン祈ろおかぁ
29 :
名無しくん:2001/06/26(火) 10:14
歌って大事ですよね
30 :
名無し:2001/06/26(火) 17:12
歌は大事かもしんないけど、オラみたいな俄クリスチャンにはわかんない曲ばっかだじぇ。
オラは楽譜読めるからなんとかなるけど、初心者にはジェンジェンわかんないと思ふ。
曲を知らない人間にとっては、あの時間は結構苦痛かもしりぇん。
31 :
名無し募集中。。。 :2001/06/26(火) 17:40
32 :
名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 17:45
あたしは、特に洗礼も受けてないし、昼休みに
パイプオルガン聞きにでかけるくらいなんだけど・・
あの312番のいつくしみ深き と
453番の聞けや愛の言葉を だったかな?
それが、好きだな!!
33 :
名無したん:2001/06/26(火) 17:54
聖歌つうか、祈祷と聖歌が一体になったものだけど。
正教会の「金口イオアンの聖体礼式」を謹んで聴くべし。
わたしはカトリックだけど、これを聴いたときは、腰が抜け
るかと思たよ。
34 :
名無しくん:2001/06/26(火) 18:40
カトリックの高田三郎さんのは?
35 :
名無しさん:2001/06/26(火) 19:02
>>33 聖大ワシリイの聖体礼儀もいいですよ
ってゆうか、式文を挙げただけだと、どの曲がついているかわからない
ロシアのものは概して西欧近代音楽の影響を受けているので華やかだけど
ギリシアのものなどは、ちょっと陰鬱
エジプトなどもっとクラ〜
36 :
現実家:2001/06/27(水) 01:35
>>35 正教徒は聖歌が美しいのは良いですが、儀式の荘厳に気をとられて
キリスト教の本来の仕事がおろそかになってるみたいです。
>>34 高田さんの世俗曲合唱曲とか、私好きですね。
「心の四季」「水のいのち」とか。
38 :
ななしさん:2001/06/28(木) 09:59
ペンテコステ系の教会て、どんな讃美歌なんですか?
やっぱり異言???
39 :
名無し:2001/06/30(土) 14:28
手を上にあげて、あーあーあーとか歌うんじゃないのか。
40 :
某信者:2001/06/30(土) 14:55
マラナタあげ
age
42 :
名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 23:32
結婚式の時のんしか知らないけど
気持ちいいよね。
43 :
名無し:2001/07/02(月) 21:34
54年版讃美歌がやっぱりいい
44 :
マヘリア・ジャクソン5:2001/07/02(月) 21:47
>>38 ビートのギンギンにきいたゴスペル。
ベースだってチョッパーばっちんばっちん。
45 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 05:19
信者になって数ヶ月、
クリスマスの時は、どんな賛美歌を歌うのでしょう。
今から楽しみです。
『いつくしみ深き』はカトリックでは原則お葬式用の聖歌だと知ってビクーリ。
自分の結婚式の時は、当初聖歌隊のメンバーに反対されました。
でも信者じゃない人でも歌えるのはこの曲くらいだろうし、わたし自身この歌が
大好きだったので、押し通しました。
だってわが信仰の原点ここに有り、って歌詞なんですもん。
47 :
名無しさん:2001/07/03(火) 09:25
「神ともにいまして」もカトリックでは出棺のときにうたいます。
驚いた
48 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 09:32
それ系なら「主よみもとに・・」も好き。
タイタニックの影響かしらん。
49 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 18:24
どなたか『アメイジンググレイス』の歌詞を教えてくださいませんか
50 :
日本語訳:2001/07/03(火) 21:36
>>49 「聖歌」のなかの『驚くばかりの』って『アメイジンググレイス』でしょ?。
51 :
英語歌詞:2001/07/04(水) 02:21
が知りたいんじゃ?
>>47「神ともにいまして」
プロテスタントですが、留学する牧師を送る会で使っちゃいました。
立教大学(聖公会ですね)のグリー・クラブは、
毎年この曲を定期演奏会のアンコールに使っているようです。
53 :
名無しさん:2001/07/12(木) 00:53
聖公会は独自の讃美歌があるんですか?
54 :
考える名無しさん:2001/07/12(木) 01:09
改訂増補95というのもあります。ご存知の上で振っていらしゃってるんでしたらアレですけど、また新しいのが出ます。鬱だ。サゲ
56 :
名無しさん:2001/07/15(日) 17:25
知らなかった
57 :
名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 17:45
>>51 1節だけで勘弁してね。
Amazing Grace! How Sweet the Sound
1.
Amazing grace! how sweet the sound, That saved a wretch like me!
I once was lost, but now am found, Was blind, but now I see.
58 :
57:2001/07/15(日) 20:53
59 :
名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 21:04
聖公会関係者の方、いらっしゃるんですね。うれしい!
わたし数ある聖歌、賛美歌のなかで、聖公会の古今聖歌集が
一番好きよ!立教在学中は、当たり前のように歌ってたけど、
外に出て、初めて良さがわかったわ。
カソリックの聖歌って、明らかに素人が作ったものが多くて、
戸惑いました。
音楽の専門家だって教会にくるのだから、誰もが良い気持ちになれる
音楽でなくてはならないと思います。
その点プロテスタントは良いものしか、認めてないようですね。
考えてみれば、日本にカトリック系の音大、音楽学部って
なさそうだものね。
60 :
名無しさん:2001/07/15(日) 21:07
>>59 >誰もが良い気持ちになれる音楽でなくてはならない
聖公会だから聖歌で「気持ち良く」なんて言えるけど、長老派系など
主流派プロテスタントで審美性を強調したら、それ自体が信仰からの逸
脱として批判されるよ。
61 :
名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 21:27
>>60 長老派がプロテスタントの主流なんて、初めて聞いたわ!
宗派の人口分布じゃ、プロスビテリアンなんて一番少数よ。ププ。
良い気持ちで歌うのは、心から神を賛美してる証拠じゃない!
62 :
名無しさん:2001/07/15(日) 21:32
アンブロシウスかアウグスティヌスも、歌の美しさにひかれて、神の
賛美から外れる危険性を警告してた筈だけど
63 :
名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 21:45
64 :
アコライ党だったり?:2001/07/15(日) 21:47
>61
メインストリームの概念をまなぶべし
65 :
名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:24
さんびー
66 :
名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 00:40
3P
67 :
名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 07:26
3B BFFT
68 :
名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 20:14
ハウグッドリィイイ
69 :
名無しさん:2001/07/25(水) 12:39
あげ
70 :
名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 13:26
>>61 激しく同意。
メソジストのことも、学んでくだされ。
それはそうと、教文館から出版された「新聖歌」のことだけど。
「聖歌の訳文の関係で、いずれ全面改訂の予定があるんです」と、
本屋さんに聞いたけど、どなたが詳しいことご存知ないですか?
でたばっかりで、これでは、と思った。
71 :
名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 21:14
おーどーれわになあって
りいどするうしゅととおおもおにい
ふくいんのよろこびへとまねかれたものはみなあ
72 :
あいのてをいれよう:2001/07/25(水) 21:18
世界のみんな兄弟さ(え?お前もあのコとヤッたの?)
はなすことばはちがってえも(シャチョオサン アイシテル!)
以下面倒くさくなったので略
73 :
名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 21:20
>カソリックの聖歌って、明らかに素人が作ったものが多くて、
>戸惑いました。
高田先生かわいそうage
74 :
名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 21:24
賛美歌21、殺人的な歌が多し。
例:563「ここに私はいます」
ここに私はいます、ホームレスの眠る街。
ここに私はいます、凍える子の涙にも。
あなたは?
>>64 「プロテスタント集まれ」スレッドの
252とかを書かれている方ですか?
76 :
名無しさん:2001/07/26(木) 16:50
>74
その通り。
讃美歌21、ひどすぎる。
77 :
名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:57
>>76 そのひどすぎる讃美歌21を、嬉々として採用している教会がたくさんあるから、
困ったものだと思う。
78 :
>>75:2001/07/26(木) 20:07
違いますけど聖公会信徒です
79 :
名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 18:45
ハレルーヤ
80 :
名無しさん:2001/07/31(火) 14:34
お勧めのCDを教えてください。
讃美歌のって、録音が極めて悪く、テープの音がバリバリ入って「こんなの売るか」ってあきれるような代物が堂々の価格で売られていてびっくり。
ひどい商売だ。
81 :
嘆きの壁:2001/07/31(火) 22:07
録音以前に演奏そのものが悪いものもよくある。
82 :
山菜:2001/07/31(火) 22:16
録音以前に演奏以前に曲そのものが・・・・
83 :
名無しさん:2001/08/01(水) 18:06
「21」のCDシリーズはアレンジもひどいものがある。
カトリックの典礼聖歌(高田三郎さん)のほうが、しっかりしている。
84 :
名無しさん:2001/08/02(木) 09:17
高田さぶろーさんは厳しかったらしいよ。
「このバカ」「ふざけんな」と合唱団を怒鳴り散らしていたらしい。
85 :
kansya:2001/08/02(木) 09:37
賛美歌・聖歌は、内容的にキリスト教の信徒が、聖書を漠然と読んでも
概念的に神をうまく捉えられない人に取って、とても助けに成った物で
あると理解してます。
英語に元に成った歌集も有り、あちらに言ったとき古本やで購入して
来ましたが、本国の方も、古い英単語を用いているので、賛否両論と
言ったところでしょう。
最近と言っても、25年ぐらい前より、アメリカから、入って来た、
ワーシップソングと言われる、内容は単純で、繰り返しの歌が多いのは、
神の臨在を確認するときのBGM的要素が強いようです。
黙示録やダニエルに出てくる、天使(御使い)の歌?の様におもえます。
アメリカには、ワーシップに至るまで、ゴスペルやソウルミュージック等
日本語に訳すと「黒人霊歌」と言われる曲が今も根強い人気を誇っています。
あらゆる方法、あらゆるジャンルの歌で、方向性に於いて、神を賛美し、
誉め讃える事は、人間の創造目的でも有ります。素晴らしいことです。
詩編と綴る、ダビデもように、『詩・賛美・霊の歌』をもって、神を誉め
称えることは、良いことです。
>84
厳しい練習の方が、音楽的には優れた合唱ができます。
私も高田三郎氏の指揮で合唱歌ってみたかったな。
そういえば、今年、6大学の男声合唱の演奏会で、
高田三郎ステージをやっていたようですね。
氏の宗教曲はあまりよく知らないけれど、世俗曲は好きです。
但し、雰囲気的には何となく似たような曲ばかりだったり・・・するかな。
そこをつまらないと言う合唱ファンもいますね。
87 :
名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 07:10
「アーメンハレルヤ」はあんまし好きじゃない
「マラナタ」がよいとおもふ
88 :
名無しさん:2001/08/09(木) 09:31
高田三郎氏の功績は大きい。
プロももっと日本のカトの曲を取り入れていいのではないか。
89 :
名無しさん:2001/08/21(火) 18:35
高田さぶろーさんが荒川少年少女合唱隊を指揮したCDの2枚目に感動した。
高田氏自身のライナーノートも、典礼聖歌への氏の姿勢が出ていて感銘をうけた。
自分はプロだけど、素直にすごい演奏だと思う。ただ録音は悪し。
90 :
こうじ:2001/08/24(金) 00:10
>89
確かに録音はひど過ぎる
91 :
ブルマンボーイズ:2001/08/25(土) 00:33
賛美歌は、欧米の民謡を賛美歌に持ってきているものが
多いです。例えば、「主我を愛す」は「シャボン玉とんだ」
とほとんど同じ節ですし、「たんたん狸の金○は」は、
古い賛美歌にはそのふしのものが有るそうです。
(音楽之友社「唱歌と十字架」安田寛著)に
その辺は詳しくでています。
又、表彰式でお馴染のメロディーは、
讃美歌130番に有ります「よろこべや」
これはカトリックでは「カンタデノミノ」
と言う聖歌のようです。私は、小学校より大学まで
ミッションスクールで育ちました。大学の時毎日礼拝が有り、
讃美歌がキャンパスに流れますが、ある日130番が流れたとき、
「なんか表彰式でもやってるのか」と言う人がいました。
(もちろん付属出身にはいませんでしたが)
CDはシャローンからでている、青山学院大学聖歌隊は音が良くお勧めです
水野源三の物も有ります。
92 :
歯の裏にくっつくホスチア:2001/08/25(土) 01:38
久米小百合さんのテヒリーム33はどう思われますか?
基本的には、良い歌い方だと思いますけど、(録音も良し)
妙なポルタメントがあるのが、一寸耳障り。
93 :
カトリックです:2001/08/25(土) 01:53
うちの教会では、復活祭、聖母マリアの被昇天の日、クリスマス
には、キリエ、グロリア、クレド、サンクトゥス、ベネディクトゥス
をラテン語でやってる(神父さんは外人)。
でも歌えるのは聖歌隊と外国人と古い日本人信者+α
ふだん使わなくても、やっぱラテン語の読み方ぐらいは公教要理
の時間に教えないといけないと思いません?
94 :
名無しさん:01/08/28 16:14 ID:GqJswwwc
テヒリーム33。買おうとも思うけど、値段が高すぎる。
本と同じでキリスト教CDは高すぎると思いません?
信者が少なくて売れないから仕方ないか。
95 :
嘆きの壁:01/09/04 03:47 ID:uLyVCNz6
ところで、福音派あたりで使われるワーシップ・ソングですが、
「感謝します」という曲があります。ヨブ記みたいな内容。泣ける。
こういう内容の曲とかがもう少しあってほしいな。
96 :
名無しさん@1周年:01/09/04 18:00 ID:NqsvcP9k
age
アラム語聖歌集CDで女少に日本的なメロディーがあったなぁ(^^;)
98 :
ぽこぺん:01/09/05 00:02 ID:jDZUEUxc
タイタニックにも出て来た、
♪清き岸辺に今やつきて‥
この先わかんないんだけど、いい曲だね。
母がこの曲でおくってくれっていっていたにもかかわらず
牧師さんが知らなくて、歌ってあげられなかった‥
楽譜とかあるのかな。
99 :
嘆きの壁:01/09/05 04:46 ID:GM0ZkKBc
>98
「主よみもとに」ではなく?(別訳かな)
ラーソーファファーレレー ドーファーラソー
ラーソーファファーレレー ドーファミーソファー
ラードドー シーレレー ドーレドーララーソー
ラーソーファファーレレー ドーファミーソファー
この曲ですか?
ピアノとかあったら、鍵盤叩いてみて。
100 :
緋色の毒麦:01/09/05 05:10 ID:cFgFztz6
「主よ、みもとに近づかん」
私も好きです。
私も、この曲で送られたいです。
101 :
嘆きの壁:01/09/05 05:25 ID:GM0ZkKBc
「主よみもとに」は、祖母の葬儀で弾きました。
訂正:3段目の「シ」→「シ♭」
正しくは、
ラーソーファファーレレー ドーファーラソー
ラーソーファファーレレー ドーファミーソファー
ラードドー シ♭ーレレー ドーレドーララーソー
ラーソーファファーレレー ドーファミーソファー
となります。
102 :
緋色の毒麦:01/09/05 05:39 ID:cFgFztz6
賛美歌の中でもわりとメジャーな歌ですよね、
「主よみもとに」
タイタニック最後の曲とされていますが、
乗客の心を落ち着かせるには逆効果ではないか?という
疑問から、最後の演奏は別の曲だった説もあるようです。
103 :
嘆きの壁:01/09/05 06:03 ID:GM0ZkKBc
>102
そうですか。うーん、なるほど。
「主よみもとに」を演奏していた人たちのうちには平安があったのだろうと
考えられる事が多いと思いますが、そうでなかったとしたら、
思いやりが感じられますね。キリスト教徒ではない人達もいたかもしれませんし。
あの映画では、船が沈みそうになっている時に、
船室の中で神父(牧師ではなかったと思います)が
説教(でいいんでしたっけ?)をしている場面がありました。
それは終わりのための備えをしているのだろうか、
と私は思ったのですが。
104 :
緋色の毒麦:01/09/05 06:27 ID:cFgFztz6
>103
そうですね。
最後の演奏曲が何だったせよ、バンドマン達にとっては
心からの賛美歌だったのではないかと思います。
あの聖職者は、天使祝詞(アヴェマリア)を唱えていたので
神父だと思います。
あと詩篇の暗誦もしていたような・・・
信徒と共に、必死に祈りを捧げている姿が胸を打ちますね。
テゼの歌っていいですよねぇ(^_^)/
って、私だけ(^^?)
106 :
ぽこぺん:01/09/05 20:46 ID:0zZNBxf6
>99
そうだった。タイタニックのと
ごっちゃになっていたよ。
おかんの好きだったのはあくまでも
清き岸辺にいまやつきて。
107 :
嘆きの壁:01/09/06 12:15 ID:O2.bL52c
>105
テゼの歌、いいかも。
テゼの集会は、去年、一度行ってみたことがあります。
日本キリスト教団、聖公会、カトリックの人達が一緒にやっているというのが面白いですね。
やっぱり福音派は基本的には関わっていないみたいだったけど。
あ、でも、福音派のある教会で日本基督教団の人がテゼの歌を教えて下さった事もあったなあ。
>104
タイタニック、よくご覧になってますね。
あの祈っている人達の気持ちはどんなものだったのでしょう。
>105
「清き岸辺にいまやつきて」
聖歌、賛美歌にあるかな。
探してみましょう。
107殿。
いあやぁ、私だけでなかったのね(^o^)/
アレルヤっていうCDの1曲目「主をほめたたえよ(Bless the Lord)」はイントロが
聞こえ出すだけで胸がジ〜〜ンとします。
109 :
名無しさん:01/09/13 10:52
教文館の「新聖歌」使ってる教会ってあります?
110 :
名無しさん@1周年:01/09/13 11:28
>>109 日本基督教団の中の、旧きよめ派の教会では、
礼拝の中で、讃美歌と聖歌と両方を使いますが、
そういう教会の中には、使用を検討し始めたところもあるよ、と
某本屋さんが言っていました。
111 :
名無しさん:01/09/13 19:25
>110
「58年版讃美歌」が好きですが、酷すぎる「讃美歌21」に比べれば「新聖歌」のほうが格段いいな、と思ってしまいます。
>>111 個人的には、新聖歌は好きです。
というか、讃美歌も聖歌も好きなんだけど。
でも、讃美歌21なんて、「マラナ・タ」以外はあんまり好きじゃないな。
第一、歌詞がリベラルすぎると思わんかい?
同感。
歌詞は酷い改悪。気持ち悪くて歌えない。
文語で何が悪い。
「21」については教団出版局が、
「新聖歌」については教文館が、
批判する声を押さえているぞ。
ふつーの、各個教会での説教で批判めいたこといっても、
分かった時点で、いろんなことが・・・。
>>112 マラナ・タはもともと、カトリックの曲です。
でも、いいよね!
>>114 批判の声も、その気になれば聞こえてくるね。
新聖歌に関しては、「そう遠くない将来」に、改定される予定とも。
マラナ・タは、作者の新垣氏も、
まさかプロテスタントで流行るとは思ってもいなかったそうです。
カトリックでは、あまり流行っていないらしい。
マラナタ。
カトリックでも殉教者をたたえるミサで聖体拝領のとき、みんなが歌ってた。
117 :
名無しさん@1周年:01/09/20 05:29
日本では信者以外にも定番の賛美歌『いつくしみ深き』の
英詞をさがしています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。
118 :
緋色の毒麦:01/09/20 05:53
ウチの教会結構歌うよ。<マラナタ
復活祭あたりで
120 :
名無しさん@1周年:01/09/25 23:59
みなさん、チャントをちゃんと歌いましょう!
121 :
名無しさん@1周年:01/09/26 08:22
マリア様を崇めない人は
なに考えて生きてるの?
バッカみたい。
122 :
名無しさん@1周年:
さぁ いくぜ
主を讃えようぜ 人生で一番大事な方だ
子供の時から知ってたぜ 主は道しるべだって
わかってきたんだ 神は俺と共にある
あんたの心には誰が宿る?
俺の心には神が あんたの心には?
G−O−D 神様が! あんたの心には G−O−D?
みんなの心に G−O−D!!