これから結婚する人へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
自分の子供が変な宗教に入らないために、何をしたらいいと思う?
無宗教の人や、正統派宗教の人は、どうして変な宗教の見分けが
つくようになったと思う?
宗教やってる人は、自分の子供も入ってほしいと思う?
たくさん質問したけれど、よろしくお願いします。             
2:2001/03/24(土) 16:28
宗教の不要な時代が近づいていると思っています。
現在首相の地位にある人は義務教育の授業の一環として
宗教の授業を盛り込みたいようですよ…。
わたしは子供の自主性に任せようと思っています。
親としての示唆はしますけど、決定権は子供にありますから。
3名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 16:52
戦後、子供の自主性に任せる親が増えてきたから、
カルトに嵌る子が増えて、オウムを産み出すような惨状になったと思われませんか?
   
義務教育で、宗教を教えるのはいいと思うのですが、
カルト宗教はどういうものか、まで踏み込めないなら止めた方がいいと思います。
4メタンフェタミン:2001/03/24(土) 17:09
俺の子が宗教なんかやってたら、
自分を責めるだろうな・・・
5:2001/03/24(土) 17:30
4さんは、どこかの宗教に入ってるかた?
宗教に入ってる人は、子供にも勧めるんだろな、
なんて思うんですけど、そうじゃない人もいるのかしら。
62:2001/03/24(土) 18:07
>>3
一つの宗教や思想に基づいた教育を
公立校の義務教育として行えば憲法違反になります。
宗教より道徳を先に行えばそれに準じた教育が
できるとは思っております。
カルトを想定しての教育はモデルとして
架空の宗教を題材にしたとしても過去にカルト的行動を行った
実際の宗教&信者&その子供達への差別にも繋がり兼ねません。
そこまで踏まえた義務教育内での宗教教育は
相手が子供な事もあり大変に難しいorほぼ無理。
ちなみに、多くの宗教は本人が道を謝ればカルトや
詐欺被害にハマる恐れがあります。大人でも被害にあいます。
最近は子の自主性を放任主義として履き違えている人が多いですが
親として子の社会性の育み、善悪、常識すら満足に
教育できてないのは問題ですね。
最低限の示唆をする事は必要だと思います。
どうすれば特定の宗教に捕らわれず
子供に宗教概念を正確に教えられるのかも問題ですよね。
これは多く皆さんの意見が聞きたいですね。

オウムは親との関係、家族関係、社会的背景など様々な要因があり
一概にこれが原因とは言えないと思います。
7名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 18:14
>宗教&信者&その子供達への差別にも繋がり兼ねません
  
そこまで、考えていませんでした。勉強になりました。
それでは、宗教について義務教育で、何が教えられるのか
想像もつかないです。道徳については、現在の小・中でも授業がありますからね。
8名無しさん:2001/03/24(土) 18:18
複数の宗教を同時にやらせなさい。
9名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 18:23
>8
比較宗教学。。。実践編!? (^.^;
10名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 19:39
このスレが参考になると思いますよ。
でわでわ。

子供に宗教を押しつけることに関して
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=984493390&ls=50
11名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 23:33
もう結婚した人でもいいですか?
うちでは、家庭で、宗教の話題もたまに出すようにしています。
公教育では憲法違反でも、家庭内教育では自由でしょ。
             
ちゃんと、創価学会ぎらいに育てましたよ。(笑)
カルトのことも、ちゃんと知っています。
さらに、伝統宗教の方は、歴史など話題にします。
そういうことは、家の中でしか出来ませんね。
12名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 23:47
>>11
エライ!!
13がんかい:2001/03/25(日) 23:24
釈尊、孔子、イエス、ソクラテス、ガンジー等、偉大なる先人の歩み
は教えたいです。
仏教典、論語、聖書、哲学書についても読んで聞かせるでしょう。
(マホメット、コーランは分からないのでカットします。)
一つ一つの言葉を自分でよくとらえ、考え、判断していけるように、
小さいころからいろいろな宗教、哲学、思想にふれてほしいです。
その上で、歩いていくのは子ども自身ですから。
しかし、億万の言葉よりも、子どもは親の背中を見て育つものです。
いかに自分が真摯な生活態度で過ごしているか?
それが重要だと思います。
14名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 23:49
みんな、エライねー。
私はそういう自信ないなあ。
高校の同級生だった子がエホバに最近入ったけど、その子の家庭は
うちより明るくて、両親も朗らかな人でみんなでよく遊びに行ってました。
不幸なんて全然感じがなかったけど、大学生になって入っちゃって
家庭争議になって、今、家族の人がほんとに沈んでいるんだけど、
絶対親のせいじゃないって思う。どこが悪かったんだろうって親も
親しかったうちの親まで悩んでます。
15名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 03:20
>>1
そういう人が教会で結婚式挙げてるんじゃないの?
16名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 03:26
>15
なにいってんの? あんた意味PU〜。
17SHOREA
結婚情報誌を見ると宗教不可は多いですね。朝から夜まで宗教活動に巻き込まれて子供の
面倒も見てくれない、家事もしないということを恐れているのだと思います。
相手に対して信仰についてきちんと説明し迷惑をかけないことは言うまでもなく社会でも家庭でも
常識人として普段から生活をきちんとして暮らして行くべきでは。
同じ宗教同士の結婚が一番無難かと思います。いちいち説明する面倒が省けるでしょうし。
でも世間から遊離していく可能性は高いと思います。