好きな聖書の言葉は何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいの
クリスチャンの方へ
旧約・新約聖書の中であなたの好きな言葉は何ですか?
聖書の箇所と、好きな理由をお願いします。
人それぞれに好きな箇所、感動した所はいろいろ違うと
思いますので、変な批判はしないようにしましょう。
2しいの:2001/01/16(火) 12:06
「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。
 捜せ、そうすれば、見いだすであろう」   マタイ7/7

7章7節という覚え易いところの聖句です。
良いことを求めても、すぐには実らない場合が多いのですが、
あきらめず求め続けていく大切さ、勇気を教えてくれました。
小学生の時から好きな聖句です。
3名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 21:34
>2
そうそう、私もその聖句が好きなのです。中学生の時から好きです。

それから、マタイ7:12もいいですね。

「何事でも、人々からして欲しいと望むことは、人々にもその通りにせよ。」
黄金律と呼ばれる倫理の基本だそうですよ。
4名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 21:49
>>3
それ、あんまり正しいと思えないんだよな
むしろ「人からされて嫌なことは、人にしてはいけない」のほうがいいような気がする
まあ、これは聖書とは関係ないけど
5士師記一章:2001/01/16(火) 22:24
:19
主がユダと共におられたので、ユダは山地を獲得した。
だが、平野の住民は鉄の戦車を持っていたので、これを追い出すことはできなかった。「だが、」って、、、   (^o^)
6名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 23:26
民数記35章
血の復讐をするものは、自分でその殺人者を殺しても良い。
彼に出逢ったときに、彼を殺しても良い。

↑必殺仕事人の世界だ。
7しいの:2001/01/16(火) 23:41
民数記35章を全部読むと、あやまって人を殺した者と
故意に人を殺した者とに対して区別されていますね。
6さんの引用した箇所は、故意の殺人者の場合です。
故意の殺人者にしても、30節「人を殺した者、すなわち
故殺人はすべて証人の証言にしたがって殺されなければ
ならない。しかし、だれもただひとりの証言によって
殺されることはない」とあるので、二人以上の証言者が
必要だったのでしょう。むやみ勝手に復讐できたわけで
はないようだ。
8名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 00:16
変な箇所ならいくらでも上げられるよ。

9苦魔湿爺:2001/01/18(木) 12:04
申命記 30:11-14
わたしが今日あなたに命じるこの戒めは難しすぎるものでもなく、遠く及ばぬものでもない。それは天にあるものではないから、「だれかが天に昇り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。海のかなたにあるものでもないから、「だれかが海のかなたに渡り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。御言葉はあなたのごく近くにあり、あなたの口と心にあるのだから、それを行うことができる。
10名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 13:09
 しばらく眠り しばらくまどろみ 手をこまねいて また休む。
(ソロモン)
11どっちなんだ?:2001/01/18(木) 17:47
わたしは渇く

わたしをシンジルものは決して渇く事がない
12名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 19:05
「一粒の麦」
私はクリスチャンではないが、この「一粒の麦」の下りは好きです。
「愛」「幸福」が芽生えていくのを連想させるような。。。
13しいの:2001/01/18(木) 19:30
10さんの言葉は
旧約聖書の箴言6:10と24:33にあります。
なまけ者の様子をあらわした言葉ですね。

11さんの言葉は
ヨハネによる福音書6:35にあります。
イエスは言われた。「わたしがいのちのパンです。
わたしに来る者は決して飢えることがなく、
わたしを信じる者はどんなときにも、決して渇くことがありません」。
そして、ヨハネ19:28
「この後、イエスは、
すべてのことが完了したのを知って、
聖書が成就するために、「わたしは渇く」と言われた。」

12さんの言葉は、
ヨハネによる福音書12:24のところでしょうね。
「一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。
しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。」
14名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 01:28
「重荷を負って苦労する者は私のもとに来なさい。あなた方を休ませてあげよう」
と書いてあるが、「互いに重荷を負いあいなさい。」とも書かれている。

どっちがホントなんだ。
15箱根八里の半次郎:2001/01/19(金) 01:48
>1
「父よ彼らをゆるし給え、その為す処の知らずられば」
確かこんな個所あったような気がします。
キリスト教徒ではありませんが、文学的に最高の表現だと思います。
「迷わず行けよ、行けばわかるさ!」
アントニオ猪木教徒ではありませんが、人間的に最高の表現です。
16名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 00:21
「真理はあなた方に自由を得させる。」と言うのもありましたよね。
どこに書いてありましたっけ。
17名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 01:05
ヨハネ8:32
あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする。
18しいの:2001/01/20(土) 01:27
>>14
それぞれ、マタイ11:28とガラテヤ6:2にあります。
マタイの言葉はイエス様から私たちへの言葉です。
イエス様が私達の重荷を取り除いて下さいます。
ガラテヤ人への手紙の方は兄弟関係(信徒同士)について、
語られています。そこらへんが違うのでないでしょうか。
他人の重荷をいくらか負ってあげてる自分になっているか、
かえって私の重荷を他の人に負わせていないかと
反省させられます。

19しいの:2001/01/20(土) 01:32
>>15
ルカ23:34ですね。文学的にだけでなく、
現実的にもイエス様の生涯で重要な場面ではないでしょうか。
「汝の敵を愛せよ」と語られ、自身もそのように生きられたイエス様。
本当は罪深い「私」の方が、十字架にかけられてしかるべき、
何の文句も言えない者であるけれども、何の罪も無いイエス様が十字架に・・・。
「私」を怨むことなく、赦して下さった愛の深さ、大きさ。感動します。
当時、十字架にかけられて殺された人はいろいろいたのでしょうが、
このような言葉を語ることのできたのは、イエス様だけです。
20しいの:2001/01/20(土) 01:38
聖書の言葉だけでなく、ぜひその言葉に対して感じていることや、
それにまつわるいろいろな話しも書き込んでいただけたら嬉しいです。
ちなみに私は、15さんの聖書の言葉についてふれたとき、
一週間ぐらい夢を見ました。私が十字架のそばにいて、まさにイエス様が
かけられていく。「ああ、私の罪がイエス様を十字架にかけたんだ」と
思わされました。
21アレキサンドリア教皇:2001/01/20(土) 01:56
『イエスは言われた。”[全て]を知っていても、自己に欠ける者は、全てに欠けている。”』(トマスの福音書:67)

人間として高い境地に達するとは難しいですね。人生は絶えざる修行です。
22名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:36
あなたの神、主が、あなたの行って取る地にあなたを導き入れ、多くの国々の民、
ヘテびと、ギルガびと、アモリびと、カナンびと、ペリジびと、ヒビびと、
およびエブスびと、すなわちあなたよりも数多く、また力のある七つの民を、
あなたの前から追い払われる時、すなわちあなたの神、主が彼らをあなたに渡して、
これを撃たせられる時は、あなたは彼らを全く滅ぼさなければならない。
彼らと何の契約もしてはならない。彼らに何のあわれみも示してはならない。
(申命記7章1〜2節)

23名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:38
あなたの神、主が嗣業として与えられる諸国民の民に属する町々で
息のある者は、一人も生かしておいてはならない。ヘト人、アモリ人、
カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人は、あなたの神、主が命じられ
たように必ず滅ぼし尽くさねばならない。

(申命記20章10〜17節)

24名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:40
主はヨシュアに言われた。「おそれてはならない。おののいてはなら
ない。全軍隊を引き連れてアイに攻め上りなさい。アイの王も民も周辺
の土地もあなたの手に渡す。(中略)その日の敵の死者は男女合わせて
一万二千人、アイの全住民であった。ヨシュアはアイの住民をことごと
く滅ぼし尽くすまで投げ槍を差し伸べた手を引っ込めなかった。

(ヨシュア記8章1〜26節)

25箱根八里の半次郎:2001/01/20(土) 02:42
>20
ども、です。僕はあの言葉にふれる度に、「日常生活においての謙虚さ」
を改めて、認識させられます。「謙虚な心」ってホント大事です。
余談ですが、西郷隆盛の「敬天愛人」や内村鑑三の「無教会主義キリスト
教」、キリスト教徒ではありませんが心の支えのひとつです。
26名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:42
モーセは、戦いを終えて帰還した軍の指揮官たち、千人隊長、百人隊長
に向かって怒り、かれらにこう言った。「女たちを皆、生かしておいた
のか。ペオルの事件は、この女たちがバラムにそそのかされ、イスラエ
ルの人々をヤーヴェに背かせて引き起こしたもので、そのためにヤーヴェ
の共同体に災いが下ったではないか。直ちに、子供たちのうち、男の子は
皆、殺せ。男と寝て男を知っている女も皆、殺せ。女のうち、まだ男と寝
ず、男を知らない娘は、あなたたちのために生かしておくがよい。」
(民数記 31章14〜18節)

27名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 06:12
>26

 モーセやヨシュアって、結局は凶悪な「強盗殺人鬼」だったんだ
よね。異教徒を皆殺しにしろ、土地や財産を奪い取れ、といった
聖書にある「神の言葉」も、彼ら自身の願いが作り出したものでも
あったのかもしれない。あるいは、彼らは「神」を盲信するあまり
自らの人間性、良心といったものを捨て去って神が「罪」と決め付
けたものを「滅ぼし尽くす」ために自ら心を狂わせたか....。
 ヨシュア記等の神の信者たちによる殺戮や略奪・侵略は好き、と
いうよりいろいろ考えさせる部分でした。人類は、今でもこの種の
ジェノサイドを繰り返しているわけで....。

 これらの町町の分捕り品と家畜はことごとく、イスラエル
 の人々が自分たちのために奪い取った。彼らはしかし、人
 間をことごとく剣にかけて撃って滅ぼし去り、息のある者
 は一人も残さなかった(ヨシュア記11.14)
28アレキサンドリア教皇:2001/01/20(土) 07:37
『誠実な友は、堅固な避難所。その友を見出せば、宝を見つけたも同然だ。誠実な友は何ものにも代え難く、その素晴らしい値打ちは計り難い。』(シラ書:6-34,35)
29アレキサンドリア教皇:2001/01/20(土) 07:43
『イエスは言われた。”あなたの面前にあるものを認識せよ。そうすれば、隠されているものはあなたに現れされるであろう。明るみに出ないまま隠されているものはないからである。”』(トマスの福音書:5)
30名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:54
 「世の終わりはこない」
31あずみ:2001/01/20(土) 13:49
「わたしは夕べ父と寝ました。今晩も父にぶどう酒を飲ませて、あなたが行って父と床を共にし、父から子種をいただきましょう。」(創世記19章34節)
32あずみ:2001/01/20(土) 13:53
あぁ〜、オヤジとSEXしたいのぉ〜。バックから思い切り突き上げてぇ! オマンコが塗れ過ぎて我慢できないぃ〜!!

(ほとんど絶叫状態...)
33名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 14:17
わたしの兄弟たち、自分は信仰を持っていると言う者がいても、行いが伴わなければ、何の役に立つでしょうか。そのような信仰が、彼を救うことができるでしょうか。
34超強力宇宙人:2001/01/20(土) 15:41
>30
来ますよ、もう地球は終わりですよ。
環境問題からいっても。
35枢機卿:2001/01/20(土) 18:20
「コンドームを使用してはいけない。」(ローマ教皇様)
36名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 18:35
結局ネタスレかぁ。。。。。。。。
37アレキサンドリア教皇:2001/01/21(日) 03:29
『酒におぼれる労働者は、金持ちにならない。小さな事を軽んじる者は、次第に落ちぶれる。酒と女は、聡明な人の思慮を奪い、娼婦におぼれる者は、ますます向こう見ずな人間となる。腐敗と蛆虫こそ、彼が受け取る分け前、歯止めのきかない心は、彼を破滅に導く。』(シラ書19:1-3)

現代の日本が忘れている根本的なことです。
38仏教徒:2001/01/21(日) 16:01
「わたしの家は、祈りの家と呼ばれるべきである。ところが、お前達はそれを
強盗の巣にしている」

まあ、仏教もキリスト教も、既存宗教の堕落ぶりは似たようなもんですけどね。
39仏教徒:2001/01/21(日) 16:10
ついでにこういうのも、宗教の道を進む者ならば誰もが座右にすべき
聖句だと思う。

そこでヨハンネスは、洗礼を授けてもらおうとして出てきた群集に
言った。「蝮の子孫ども、差し迫った神の怒りを免れると、だれが
教えたのか。悔い改めにふさわしい実を結べ。(中略)斧はすでに
木の根もとに置かれている。よい実を結ばない木はみな、切り倒さ
れて火に投げ込まれる。」
そこで群集は、「では、わたしたちは何をすればよいのですか」と
尋ねた。ヨハンネスは、「下着を二枚持っている者は、一枚も持た
ない者に分けてやれ。食べ物を持っている者も同じようにせよ」
と答えた。(ルカスによる福音3:7−11)
40名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 16:34
殺してはならない!

盗んではならない!

偽証してはならない!

姦淫はしても良い?
41名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 16:46
うれしいですね。いっそのこと、クリスチャンになっちゃえば?
42名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 16:48
失礼。41は39さんにです。
43名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 16:59
 イエスス時代の律法を全く知らない者たちの戯言にはついていけないね。
結婚前に処女を奪われた場合には一家の恥、子孫繁栄への希望の断絶、
一族挙げての血の復習劇が繰り広げられるんだよ。律法の書としての
旧約聖書の最初の5つの創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記
辺りは、基本的な知識として一度目を通した方がいいよ、皆さん。

申命記22:20-23
『もしその娘に処女の証拠がなかったという非難が確かであるならば、
娘を父親の家の戸口に引き出し、町の人たちは彼女を石で打ち殺さねば
ならない。彼女は父の家で姦淫を行って、イスラエルの中で愚かなこと
をしたからである。あなたはあなたの中から悪を取り除かねばならない。
男が人妻と寝ているところを見つけられたならば、女と寝た男もその女
も共に殺して、イスラエルの中から悪を取り除かねばならない。
ある男と婚約している処女の娘がいて、別の男が町で彼女と出会い、
床を共にしたならば、その二人を町の門に引き出し、石で打ち殺さねば
ならない。その娘は町の中で助けを求めず、男は隣人の妻を辱めたから
である。あなたはこうして、あなたの中から悪を取り除かねばならない。
44名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 18:11

スレ違い。

五書に目を通してみろという前に、スレに目を通してみろ(ワラ
4543:2001/01/21(日) 18:58
えっ、そ、そういえばそうだな・・
好きな聖句か・・・うーん。わりと好きなのはマタイ6:25-34かな。
46名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:35
人からしてもらいたいことを人にしろ。
47名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:37
イザヤ書の40章なんかいいよな。
48名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:37
あなたがたは先生と呼ばれてはならない。
49sese:2001/01/21(日) 20:37
ねーねーみんなマターリしようよ
50名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:39
あなたがたはマターリせねばならない。
51名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:51
>>46
エホ証のおばちゃんたちは実践しているね
俺にとっては迷惑以外の何物でもないが(藁
52ななーし:2001/01/21(日) 22:19
>>51
そうなの? あの人たちは子供と一緒に自分の家に布教しに
来て欲しがってたんだ。(笑)
53いえす:2001/01/21(日) 22:21
マターリしていない者は幸いである。マターリするであろう。
54名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:10
小事に忠実な者は大事にも忠実である。
55実習生さん:2001/01/23(火) 02:46
多く学べば、体が疲れる。
56名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 08:35
「誓ってはならない」
57名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 12:39
あーめん
58まどれーぬ:2001/01/23(火) 13:00
空の鳥を見なさい。野のゆりがどのように育つかをよく見なさい。
明日のことを思い煩ってはならない。明日のことは明日思い煩えばよい。
その日の苦労はその日だけで十分である。
                     (マタイ6章25〜34より抜粋)

これで、肩の荷が下りた気がした。
59まどれーぬ:2001/01/23(火) 13:04
もうひとつ。

裁いてはならない。
兄弟の目にあるおがくずは見えるのに、なぜ自分の目にある丸太に
気づかないのか。
偽善者、まず自分の目から丸太を取り除け。

人間関係で悩んでいるとき、これを読んではっとさせられました。
60名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 22:29
死後裁きにあう
61木蓮:2001/01/23(火) 22:41
私の子よ、主の訓練を軽んじてはならない。
中略
すべての訓練は当座は喜ばしいものとは思われずむしろ悲しいものと
思われる。しかし後になればそれによって鍛えられるものに、平安な
義の実を結ばせるようになる。
(ヘブライ人への手紙12章)
つらいときどんな苦しみにも意味があるのだと思い、耐えられます。
62名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 00:13
シスターにいたずらしたい
63名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 03:22
詩篇 第137章 7節〜9節
神様、バビロン軍によるエルサレム陥落の日の、エドム人たちの仕打ちを忘れないでください。
「建物という建物はみな壊してしまえ」とわめき散らしていました。
獰猛な野獣、バビロンよ。今におまえは滅ぼされるぞ。よくも私たちを痛めつけてくれたな。
今度はお返しだ。おまえを滅ぼす人には、祝福がありますように。
おまえの赤ん坊を、岩に投げつけて殺す人に、祝福がありますように。
          

                           
64カルティアン:2001/01/24(水) 22:07

「それにしても,格言造りは骨が折れる」(外典)
65カルティアン:2001/01/24(水) 22:08
「籤はヨナに当たれり」
66カルティアン:2001/01/24(水) 22:09
 「地獄の蛆は,超合金」
67カルティアン:2001/01/24(水) 22:11
バラバは強盗であった。
真理とは何か?
どうかこの義人にかかわるのはやめてください。夢でうなされましたゆえ。
68カルティアン:2001/01/24(水) 22:16
 ある若者素肌に亜麻布を纏いて,イエスに従いたりしに,人々これを捕らえければ,亜麻布を捨て裸にて逃げ去れり。

 沢山だからレギオン。

 ヨブの財産が二倍になったのに,子どもの数は,2倍にならなかったのが,とても変。
69枢機卿:2001/01/24(水) 23:31
『私こそまことの神である。』(ローマ教皇)
70名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 17:54
バビロンの大淫婦
71実習生さん:2001/01/28(日) 21:52
悪魔よ、され!!!!!!
72実習生さん:2001/01/28(日) 21:53
悪魔よ、され!!!!!!
73名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 11:13
>>64
おれもその言葉好き。そこ読んでいて笑った。
「それにしても,格言造りは骨が折れる」
74不良会員:2001/01/29(月) 16:50
ゴロンボ波止場@植木等

金の無い奴は俺んとこ来い
俺も無いけど心配すんな
見ろよ、青い空白い雲
そのうち何とか成るだろう〜
75名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 21:39
古事記と似た物語も載っているとか。
どの辺の物語が似ているというのでしょうか?
76南無:2001/01/29(月) 21:41
阿弥陀仏
77名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 21:43
 右の頬を打たれたら左の頬を打ちなさい
78歯の裏にくっつくホスチア:2001/01/30(火) 00:39

>「それにしても,格言造りは骨が折れる」

 聖書書いているときに愚痴を言うなって>ソロモン?
外典の箴言の類は,けっこう面白いぞ。
 ヘブライ語を他の言語に約するのは,難しい。とか,やっぱりグチが書いてあったな(序文みたくして)。
79歯の裏にくっつくホスチア:2001/01/30(火) 00:44

 「子犬もパンくずがもらえるじゃないですか。」という話。イエス様が,言い負かされたのは,ここだけ。
80名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 06:40
Therefore do not worry about tomorrow. (Matthew 6:34)
8180:2001/01/30(火) 06:49
日本語が使えなく、英語で書きましたが日本語訳は
「あすのための心配は無用です (マタイ6:34)」
82はるみ:2001/02/23(金) 21:36
「願わくは主があなたを祝福し、
 あなたを守られるように。
 願わくは主がみ顔をもってあなたを照らし、
 あなたを恵まれるように。
 願わくは主がみ顔をあなたに向け、
 あなたに平安を賜るように」(民数記6:24−26)

 これを見る皆さんへの祝福です。アーメン。
83傍観者:2001/02/23(金) 22:47
↑この祝祷って全国共通?
84歩く平社員:2001/02/23(金) 23:21
祝詞(のりと)みたいで気持ち悪い。あれを喜んでるとは、救いがたい。
85名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 23:49
「行けばわかるさ」
86名無し:2001/02/24(土) 02:00
栄光栄華を極めたソロモンでさえ花より着飾っていなかったっていうのがジーンとくる
87歯の裏にくっつくホスチア:2001/02/24(土) 15:14
 アロンの祝祷(82)は少数派でしょう。カルバン派とルター派は,アロンの祝祷のようですが,
外は,大概パウロの三位一体祝祷ですね。
 アロンの祝祷は,暗記が難しい。とちった牧師(ベテラン)を知っている。
88名無し山@1周年:2001/02/25(日) 07:30
詩編42:1
神よ、しかが谷川を慕いあえぐように、
わが魂もあなたを慕いあえぐ。
わが魂はかわいているように神を慕い
いける神を慕う。
89名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 00:10
「他人に躓きを与えないように」みたいな言葉があったと思うのですが、
『聖書』のどこに載っていますか?
90しいの:2001/02/26(月) 12:15
与える者はわざわいであるという意味として、下記の聖句がマタイ18:6にあります
「わたしを信ずるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、
大きなひきうすを首にかけられて海の深みに沈められる方が、その人の益になる」
91おたく、名無しさん?:2001/02/26(月) 14:33
汝 神を試す無かれ
汝 神を疑う無かれ アホか詐欺だな
92 :2001/02/26(月) 15:59
私がすきなのは、偶像崇拝やめましょう。と言う所かな。
93名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:29
黙示録
「汝は冷ややかにも非ず、熱きにも非ず、ただ生温きが故に
 我汝を我が口より吐き出ださん。」
94名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:45
信仰よりも大なるは愛なり
95名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:03
女にフラれた人はさいわいである。もっとましな女が見つかるであろう。
インポになった人はさいわいである。病気をうつされずにすむであろう。
ムショにくらいこんだ人はさいわいである。政府が食わせてくれるであろう。
96名無し:2001/02/27(火) 01:19
神よ、全ては成就しました。
97名無しさん@1周年 :2001/02/27(火) 01:38
見よ蒼ざめた馬あり
これに乗る者の名を死といい黄泉これにしたがう
98>95:2001/02/27(火) 20:07
キリスト教徒は幸いである。死んでから供養と称して巨額の布施を強要されず
にすむだろう。
仏教徒は幸いである。聖戦の名の元に、神の子供同志で殺しあう悪魔の業から
自由になるだろう。
イスラム教徒は幸いである。十字架上で果てた教祖を偶像崇拝するに飽き足らず、
死後の浄福をねだって、その骨までしゃぶり尽くす偽善者の仲間入りをせずに
すむであろう。
99名無しさん:2001/02/27(火) 22:52
しかしオナンはその子が自分のものとならないのを知っていたので、
兄の妻の所に入った時、兄に子を得させないために地に洩らした。

創世記38 9
100 :2001/02/28(水) 18:03
ちょん抹殺のくだりはわくわくした。
101名無しさん:2001/03/01(木) 21:51
これらのことをあかしするかたが仰せになる、「しかり、わたしはすぐに来る」。
アァメン、主イエスよ、きたりませ。

ヨハネの黙示録22−20
102名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 06:37
陳腐だけど、山上の垂訓
よく考えると、切実な響きがある
103 :2001/03/30(金) 20:02
レビ13章40〜41節

大きな声で朗読してください。
ただし、
途中で笑ってしまったら失格です。
104名無しのキリシタン大名神:2001/03/30(金) 20:10
すきな言葉

・神は愛なり
・人を裁くなかれ
・愛は全てをいやす
・自らを愛するがごとく、隣人を愛せよ
・むしろ汝の敵のために祈れ
105ケセラン・パサラン:2001/03/30(金) 20:24
地獄に落ちる(聖書)
106  :2001/04/02(月) 21:40
ハレルヤ。神を賛美せよ。神を賛美せよ。神を賛美せよ。
神を賛美せよ。神を賛美せよ。神を賛美せよ。神を賛美せよ。
神を賛美せよ。神を賛美せよ。神を賛美せよ。
主を賛美せよ。ハレルヤ。
詩編150:1-6(一部省略)
107名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 15:53

>・神は愛なり
>・人を裁くなかれ
>・愛は全てをいやす
>・自らを愛するがごとく、隣人を愛せよ
>・むしろ汝の敵のために祈れ

 聖書(特に旧約)の愛のかけらもない、「敵」を滅ぼし続けた「神」
にこそ聞かせたい言葉だな。
108名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 16:22
「我らの知るところ全からず。また我らの予言も全からず。」(コリント人T 13−12)
109名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 17:50
お前が生きているというのは名目だけで、ほんとうは死んでいる
(ヨハネ黙示録、「北斗の剣」編)
110考える名無しさん:2001/04/03(火) 21:55

 婦人が教えたり、男の上に立ったりするのを、わたし
は許しません。むしろ、静かにしているべきです。なぜ
ならば、アダムが最初に造られ、それからエバが造られ
たからです。しかも、アダムはだまされませんでしたが、
女はだまされて、罪を犯してしまいました
(新共同訳・テモテへの手紙2.12-14)
111ナナッシ:2001/04/24(火) 01:46
主よ 深い淵から
あなたに叫び
なげき祈るわたしの声を
聞いてください。
112質問します:2001/04/24(火) 02:06
 『☆† キリスト教@質問箱 †☆』の住人の方が、こちらの
スレに質問をしたらどうかとの提案をしてくださったので、
こちらのスレに便乗質問させていただきます。よろしくどうぞ!
↓該当スレッド 〔提案者は8の方〕
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=988042938

「ロゴス」と「レーマ」という言葉が
新約聖書には出てくるそうですが、
この両者の言葉がピンとこないので、
聖書の中での使われ方などを含め、
その意味合いをわかりやすく教えてください。

113112の方へ:2001/04/24(火) 07:24
質問ということであれば 「聖書に詳しい人!!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=982187791
こちらのスレッドでお聞きになるのが良いと思われます。
114名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 07:29
>>112さん質問箱の1です。>>113さんのスレをきのう見つけることが
出来なくてごめんなさい。
>>113さん、フォロー有難うございました。
115?¼?³?µ?s?[?|?N:2001/04/24(火) 17:32
おいおいクリスチャンが2チャン来ていいーのかよ?!
116名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 17:59
なんでダメなの?
117しいの:2001/04/24(火) 20:22
>>112
「ロゴス」と「レーマ」について、参考までに
http://www.biwa.ne.jp/~yamaki/thesis09.html
118うるうる:2001/04/24(火) 21:08
その時鶏が鳴いた。
ペトロは主の言葉を思い出し、外へ出て激しく泣いた。
119112 質問します:2001/04/24(火) 23:09
>>117しいの さん
 該当HPの紹介、どうもありがとう。
読んで、学んでみます。では。
120ちーちゃん:2001/04/25(水) 01:28
ヤコブは誓いを立てて言った「あなたがくださるすべての物の十分の一を、
わたしは必ずあなたにささげます」(創世記28:22)
121 :2001/04/29(日) 09:13
?¼?³?µ?s?[?|?N さん>>115の詳細希望
2チャンを禁止しているクリスチャン団体があるのですか
122名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 17:42
>>92

なぜだ。偶像崇拝なんて一番どうでもいいことだと思うが。
123名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 21:55
>122
時に主はアブラムに言われた、「あなたは国を出て、親族に別れ、父の家を
離れ、わたしが示す地に行きなさい。」(創世記12:1)
ここには出ていないが、アブラムの父は偶像商だったという話がある。
アブラムは、父の偶像を壊し、故郷をも捨てて、主を求めた。
目に見える金の牛を拝む奴もいるが、
目に見えない神を慕い求める、そこが信仰の父、アブラハムの出発であった。
目に見えるものが大事なのではなく、本当に大事ものは目に見えないところ
にあると思います。
124名無しさん:2001/04/29(日) 22:00
ハガルとイスマエルが天使に救われるところ。
125名無しさん:2001/04/29(日) 23:23
イザヤ書第10章「そのときひとりの嬰児が・・・」
これを読まないとクリスマスは来ない。
126名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:30
>125

クリスマスなんて、もともとキリスト教のおまつりではない。
魔女たちのおまつりなんだよ。冬至のおまつりなわけさ。
きみたちは魔女を迫害する一方、魔女のおまつりをいわっているのだよ。
このさい、魔女をはじめとする異教徒たちを迫害するのはやめたら?
このまえ、バチカンでローマ法王も謝罪したでしょ?
異教徒たちを迫害してすいませんでしたって。
ペイガンたちはクリスチャンを迫害なんかせず、認めている。
自分だけが救われるっていう考えは排他的でおかしいよ。
127>126:2001/04/30(月) 02:35
いやいや、魔女のお祭りではないよ。
太陽神を祭る異教の祭日だった日を、イエスキリストの
誕生を祝う日に変えたんだよ。
128名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:43
だから、その異教徒たちをそのあと魔女といって迫害したのは
キリスト教徒だろうが。よくしらべてからいえよ
129さらに・・:2001/04/30(月) 02:47
次のように、いろいろな個所で神は呪術や魔術を牽制している。

歴代誌2 33:6
『彼はベン・ヒノムの谷で自分の子らに火の中を通らせ、占いやまじない
を行い、魔術や口寄せ、霊媒を用いるなど、主の目に悪とされること
を数々行って主の怒りを招いた。』
エゼキエル13:18
『主なる神はこう言われる。災いだ、人々の魂を捕らえようとして、
どの手首にも呪術のひもを縫い付け、どんな大きさの頭にも合わせて
呪術の頭巾を作る女たちよ。お前たちはわたしの民の魂を捕らえ、
自分たちの仲間の魂を生かしておこうとする。』
出エジプト22:17
『女呪術師を生かしておいてはならない。』


130>128:2001/04/30(月) 02:52
 キリスト教徒が、中世に魔女裁判を行い、多くの人を裁いたようだが、
本来は、旧約モーセ5書をトーラーとして敬う、ユダヤ教の人々が
行ってしかるべきことだったかもしれない。
 なぜ、キリスト教が、魔女裁判を行ったのか?必然性はなかった?
その辺りは、真実を知り、議論すべき事柄かもしれないな。
131名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:53
>>129

はいはい。だれが正しいかは、神様にきめてもらいましょ。
それで満足でしょ?
「議論してはならない」
聖書の言葉にあるしね。

もうすこし、キリスト教の歴史をしらべてください。
聖書からはなれて。
イエスはもともとカバリストだったんですよ。
イエスの死の意味は「生命の木」を勉強なさると
わかるとおもいますが。

でもまあ、クリスチャンの方にこんなことをいっても
議論になるだけですね。。。
2000年まえからこの調子ですから。
132ナナッシ:2001/04/30(月) 02:54
>>130
ならば他スレへ行ってくれ。
133名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 02:55
>>129

はあ、そこまでいうなら、なぜにその異教徒のおまつりを
クリスマスに?
政治的背景?
134>133:2001/04/30(月) 03:11
 詳しくはわからない。
ドン・ポスコ社発行のクリスマス(150円)に
確か、太陽神ミトラの祝日をイエスキリストはキリスト
教徒の太陽だということで、
クリスマス(キリスト〈油注がれたもの〉・マス〈お祭り、祭儀〉)
というキリストの誕生日に指定したとか・・・
それこそ、調べるなり歴史を紐解くなりしてくださいな。
不勉強はあしからず。
135名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 03:19
>>133-134

なぜ異教徒たちのお祭りをキリスト教徒のクリスマスにしたかは
当時、キリスト教を持って国を支配したいと考えていたクリスチャンたちが
異教徒たちの伝統を急にとりあげてしまうと、反乱がおきるかも
しれないので、彼らの信仰を自分たちの伝統に持っていったんですよ。

つまり冬至(太陽の神の誕生日)はクリスマス
春分の日(春の再来を祝う日)はイースターになったのです。

お互い認め合う日がくればよいとおもいます。
136 :2001/04/30(月) 11:29
>>131 もうすこし、キリスト教の歴史をしらべてください。
聖書からはなれて。

はいはい、キリスト教会が聖書から離れてしまった歴史ですね。


137マリア@和霊:2001/04/30(月) 15:07
キリスト教の歴史であかんかった事は、
あまりにも正統・異端にこだわりすぎてしまって
「愛しなさい」「許しなさい」の言葉の意味が軽くなってしまったんやろうね。

もう一回、何よりも大切な「愛しなさい」「許しなさい」という意味を
真剣に考えていかなならんてうちは考えてる。
138名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 20:16
>>129

あなたたちがちがちのクリスチャンたちはおそらく教会にいって、そこで聞く説教を鵜呑みにしているのでしょうけど、
もし魔術を行うものがのろわれるべきなら、ソロモン王はどうなる?
ソロモンの成功は儀礼魔術によるものだと、一説ではいわれているよ。
彼の残した魔術書は現代でも最もパワフルな魔術の伝統ゲーティアなどで
用いられている。
これをどう説明するのかい?
139名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 20:41
復習するは我にありってどういう意味だったっけ?
140名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 21:57
予習、復習は大事なので「我」さんだけでなく、皆さんしっかりやってくださいね。
明日は創世記1〜21章が試験に出ますよ。では、今日の授業はここまで。
141反:文鮮明:2001/04/30(月) 22:11
>138
|ソロモンの成功は儀礼魔術によるものだと、一説ではいわれているよ。
キリスト教徒にこんなこといったって無駄だって!聖書以外の権威は信
じないのだから。でたらめでしょ?で終わりだって
142名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 02:17
>>141

同意。むりでしょう。
でもねぇ、魔術では聖書にでてくる天使なんかも召喚するしぃ〜
十字架もシンボルとしてつかうしぃ〜
アーメンってもいうよん
ほんとうだよん
143名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 04:54
たいだいにおいて、聖書は神からあたえられたとかいっているが
どれを聖典にするかは人間がえらんだんじゃん。
144名無しさん:2001/05/01(火) 07:34
イエス・キリストがいいです。
145名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 15:50
このさい、あぶらめりん
146 :2001/05/01(火) 17:14
好きな言葉

「左の頬を殴られたら、

右でカウンターパンチ」
147みかん:2001/05/01(火) 19:19
エホヴァはわが牧者。
148 :2001/05/01(火) 21:33
詩編の23編ですね>>147
23編全体、覚えて時々暗誦してみたい言葉の一つです。
149ERROR:名前いれてちょ:2001/05/02(水) 20:35
このように、熱くもなく、冷たくもなく、なまぬるいので、あなたを口から吐き出そう。
150名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 23:28
>>149
中途半端な人は、神も相手にしないし、サタンも相手にしない。
151野辺の若草:2001/05/03(木) 21:53
好きなことば

「天に宝を積みなさい」

 『リトル・ウィメンズ』を読んでいてこのことばに
あたりました。
 とてもいいです。
152質問します:2001/05/03(木) 23:56
昔、YMCAの野尻湖キャンプに行ったとき、
「あーかんだーでーぶー あーかんだーでぶ つーとんへー
 ちくさく ちくさく ホイホイホイ ちくさく ちくさく
                     ホイホイホイ・・・・」
と円陣組んで叫んでました。これは聖書と関係ありますか?
153ダビデの☆:2001/05/04(金) 17:07
>>2さんと関連するけど、ヤコブが神様と夜明けまで取っ組み合いをするところ。
創世記32章の後半部分
154あはは:2001/05/05(土) 03:22
主がお入り用なのです。(マルコ11・3)
155名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 03:26
『自分を愛するように隣人を愛せよ』
156あはは:2001/05/05(土) 03:30
そんな雀の一羽でも、あなたがたの父のお許しなしには、地に落ちることはありません。(マタイ10・29)
157あはは:2001/05/05(土) 03:37
もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます。(マタイ18・19)
158あはは:2001/05/05(土) 03:45
イエスは、その手とわき腹を彼らに示された。弟子たちは、主を見て喜んだ。(ヨハネ20・20)
159thankyoujesus:2001/05/05(土) 03:47
 天の御国は、パン種のようなものです。(マタイ13:33)
160名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 03:49
天国じゃあ酵母菌がうじゃうじゃしてるのか。
161あはは:2001/05/05(土) 03:51
あなたがたが先祖から伝わったむなしい生き方から贖い出されたのは、金や銀のような朽ちるものにはよらず、傷もなく汚れもない子羊のようなキリストの、尊い血によったのです。(Tペテロ1・18)
162すみれ:2001/05/06(日) 07:26
(主なる神が言われる)
わたしが義人に、彼は生きると言っても、もし彼が自分の義をたのんで、
罪を犯すなら、彼のすべての義は覚えられない。
彼はみずから犯した罪のために死ぬ。
また、わたしが悪人に「あなたは必ず死ぬ」と言っても、
もし彼がその罪を離れ、公道と正義とを行うならば、
すなわちその悪人が質物を返し、奪った物をもどし、命の定めに歩み
悪を行わないならば、彼は必ず生きる。決して死なない。
(エゼキエル33:13−15)
163池田太作閣下:2001/05/06(日) 20:49
「自分を愛する者を愛してなんになろう、天の父のように完全愛をもて」
無理無理無理無理!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=989144568
創価学会の折伏教典↑で全て論破されちゃってるよ(ああ大笑
164まる:2001/05/08(火) 01:34
うろおぼえだけど、

たえず いのりなさい。
たえず 感謝しなさい。
マルコ
 っていうやつ。
教会からもらった、木に彫ってあった言葉です。
165kazu:2001/05/08(火) 02:26
かわいそうだな。創価学会の人。
ちゃんとした情報をもらえないんだね。
フィルターつきの情報しかもらえないなんて、自由がないね。
自分の宗教に自信があるなら他のことはいわんでいいだろ。
もてない奴にかぎって、もてるやつの悪口をいう。
166HR:2001/05/08(火) 21:48
ここには次のような言葉こそふさわしいでしょう。

律法学者とパリサイ人とは、モーゼの座にすわっている。
だから、彼らがあなた方に言うことは、みな守って実行しなさい。
しかし、彼らのする事にはならうな。
彼らは言うだけで実行しないから。



167クロノ:2001/05/09(水) 10:47
「しかり、わたしはすぐに来る」と言ってすぐに来ない神様。
168HR:2001/05/09(水) 11:07

それから、彼等はイエスの顔につばきをかけて、こぶしで打ち、またある人は手のひらでたたいて言った。「キリストよ、言いあててみよ、打ったのはだれか」。


2ちゃんで日常的に起こる事です。
169ジャック&スパイク:2001/05/09(水) 20:28
「エジプト人は主の陣営に入って三代を経ると、同胞として認められる。
なぜなら昔あなた方はエジプトで養われたから。」
「孤児とやもめをだ大事にしなさい。なぜならあなた方はエジプトの
地で孤児であったから。」=正確な語句忘れた。たしか申命記?
170『冷静さを求める祈り』って出典どこだろ?:2001/05/13(日) 13:17
やっぱあれかな。詩篇の「たとい我、死の谷の陰を歩むとも、災いを
怖れじ」。クリスチャンではないけど、こんな風に強く信じられるよすが
というか、支えを持ちたいなあと思う。それは別に信仰でなくても良いと
個人的には考えてるんだが。(ま、それが可能かどうかは置くとして)

親父殿はクリスチャンで、どーも164さんとこの、
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。何事にも感謝しなさい」
が好きらしい。手紙に書くぐらいだったらまだいいけど、
色紙にそのフレーズを書いて、しかも額縁に入れて、
「おまえの部屋に飾っとけ」はヤメチクリ。
171日本@名無史さん:2001/05/13(日) 15:33
愛には恐れがない。完全な愛は恐れを取り除く。(1ヨハネ4:18)
172七誌さん:2001/05/15(火) 02:22
灰は灰に、塵は塵に

聖書のことばなのかうろおぼえなんだけど・・・
聖書だとどのへんに載ってるのでしょうか?
173しいの:2001/05/15(火) 12:28
>172
伝道の書3:20−21
「みな一つ所に行く。皆ちりから出て、皆ちりに帰る。だれが知るか、
人の子らの霊は上にのぼり、獣の霊は地にくだるかを。」
伝道の書12:7
「ちりは、もとのように土に帰り、霊はこれを授けた神に帰る」
174名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 13:17
魔女狩りを詫びろ。
キリスト教徒は全員彼女達と同じ焚刑になって詫びろ。
175>172:2001/05/15(火) 13:41
創世記3章まで読み終わらないうちにその言葉が出てくる。
園の実を食べてしまったアダムに対する主の言葉に注意!!
176名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 13:42
魔女狩りが何だったか知りもせんくせに、一つ覚えみたいに
こんな煽りを入れるバカには飽き飽きだぜ。
177名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 13:43
言い逃れは必要ない。
反省も出来ない馬鹿教徒は焼き殺されろ。
178nanashisan:2001/05/15(火) 17:55
>>173 175
あれ、私が覚えてるのとなんかちがうなー。
今そのしかばねを地にゆだね,土を土に,灰を灰に,ちりをちりに帰すべし
っていうの
179某信者(カト):2001/05/15(火) 21:23
「ちりは、もとのように土に帰り、霊はこれを授けた神に帰る」
灰の水曜日御用達!!
180 ^!^ :2001/06/05(火) 07:19
ルカ24:32 二人はあっけにとられながらも、「そう言え
ば、あの方が歩きながら語りかけてくださった時も、聖書
の言葉を説明してくださった時も、不思議なほど心が燃え
たなあ」と言い合いました。
(余談だが、“心と宗教”板って「萌え」という言葉を使
う人が案外すくないようだけど何故なんだろう)
181名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 12:03
神はそれをみてよしとされた
182名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 22:47
あげ
183名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 23:12
「はい、ここにおります。」
「聞きます。お話下さい。」   (サムエル記上3章)
サムエルが主の呼びかけに応えた言葉。祈るサムエルの絵カードが好きです。
神様の言葉を素直に聞ける者になりたい。
ともすれば、神様の声は聞かずに、こちらからのお願いになりがちですが。
184名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 23:52
「言葉は殺し、霊は生かす」みたいな件があったと思うですが、どこにあったか、教えてください。
185女@サマリヤ:2001/07/02(月) 02:06
好きな聖句はたくさんありますが、そのうちの一つはこれです。
「神はそのひとりごを世に遣わし、
その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。
ここに、神の愛が私たちに示されたのです。
私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、
なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。」
(ヨハネ第一の手紙4章9ー10節)
186名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 08:26
友よ食べよ、友よ飲め。

雅歌5
187名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 22:14
友よ飲め。
188名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 05:38
自分が正しいと思っていると何んでも言えるんだね。
恥ずかしくない?・・・>>163
気付かないんでしょ?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも友達からも煙たがられているんだね。
恋人もいないんだね。会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されて、ここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。どうするの?かわいそうに。
もう駄目じゃん。
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
相手に自分を分からせようと必死になってるのミエミエじゃん。
どうして自分の意見や考えにそんなに固執しまくれるの?
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、
もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる? ねえ?
逃げないでちゃんとレスしてごらんよ。
189名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 07:22
わたしがこのむのはあわれみであっていけにえではない
190>184:2001/07/16(月) 07:40
言葉ではなく「文字(グランマトス)」は人を殺し、「霊」は人を生かすというものです。
コリントの信徒への手紙Uの3章6節にあります。グランマトスというのは英語のグラマーの
語源でもあるギリシャ語のグランマです。言葉という意味では、聖書はロゴスとかレーマ
とかの単語が使われているので、「言葉」と「文字」とを取り違えるととんでもない間違い
ですので気をつけてください。
191名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 09:05
3にんのうちだれがそのひとのとなりびとになったとおもうか
192名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 04:51
神は愛です。
この言葉が大好き♪^^
193テモテへの手紙一:2001/07/19(木) 07:44
これからは水ばかり飲まないで、胃のために、また、度々起こる病気のために、ぶどう酒を少し用いなさい。
194名無しさん@1周年 :2001/07/19(木) 08:02
六師外道の信者です
永劫輪廻 糸ころがし解脱は弥勒菩薩に頼るしかない
195名無しさん@1周年 :2001/07/19(木) 08:05
汝 隣人を愛せです
愛の真の意味とは
196名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 09:58
これからは水ばかり飲まないで、胃のために、また、度々起こる病気のために、ぶどう酒を少し用いなさい。
197名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 10:14
>>195

>愛の真の意味とは

 旧約(特にモーセ)風に言えば、自分と同じ宗教・共同体の
「隣人」だけを愛して他宗教を信じる「他人」とは敵対する事。
一方イエス風に言えば、旧約的な孤立と闘争を前提とした偏愛
から離れる事、となるのかな。
198名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 11:52
死後裁きにあう
199名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 12:00
シェマア イスラエル
アドナイ エロヘーヌ
アドナイ エハッド
200あずみ:2001/08/03(金) 00:04
アーメン、主イエス来たりませ。
201あずみ:2001/08/03(金) 00:06
「水は飲まずに、ぶどう酒だけを飲みなさい」

ありがたいですねえ、聖書は....
202あずみ:2001/08/03(金) 00:14
私は聖書の教えを守り、毎日お酒をたくさん飲んでいます。

皆さんもどんどんお酒を飲みましょう。
203ぞうさん:2001/08/03(金) 21:01
>>201 の引用は何訳聖書でしょうか? 少し違うけど。
>>193 にもあるが
(これからは、水ばかりを飲まないで、胃のため、また、たびたびのいたみを
和らげるために、少量のぶどう酒を用いなさい。)テモテ1−5:23
嗜好のためではなく、薬的に意味合いでしょうか。

>>202 さんの為にささげる聖句
宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いとねたみを捨てて、
昼歩くように、つつましく歩こうではないか。
あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。
肉の欲を満たすことに心を向けてはならない。
ロマ13:13−14

この「主イエス・キリストを着なさい」という信仰の醍醐味
202さんもつかみ取ることができるように祈ってるよ。泥酔するなよ。
204名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 21:04
ギコも歩けばゾヌも歩く
205あずみ:2001/08/03(金) 21:08
日本語の聖書はこの個所については意図的な誤訳をしています。

原文は201のとおり「水を飲まずにワインを飲め」です。

要するに、水を飲むとお腹をこわすのでワインを飲め
とパウロは書いているのです。
206あずみ:2001/08/03(金) 21:16
ところが、原意をそのままのせてしまうと、いろいろと困る向きも
あるので、そのあたりを配慮して「水ばかり飲まずにワインも飲め」
という訳文(誤訳)を作り出したのです。
207名無しさん@1周年 :2001/08/03(金) 22:08
当時、その地方の水はよほど汚かったのでしょうか?
ある国では水がまずいので、代わりにビールを飲むとか。
水清き瑞穂の国も、いまは昔。深海水でも飲んでみるか。
208あずみ:2001/08/03(金) 22:43
現代だって、海外行ったら生水は厳禁です。
209名無しさん@1周年 :2001/08/03(金) 23:33
世界一殺菌されている日本の水。
お腹はこわさないので、ワインを飲む必要無いのでは。
過保護に育てられたお腹が海外に行ったら、そりゃ生水飲めねえよ。
あずみさん、大丈夫。中東で鍛えてるでしょ。水も飲んでいいよ。
210名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 23:42
>>209
現地の人達でも水道水を飲まない(飲めない)所はいっぱいありますよ。
211あずみ:2001/08/03(金) 23:45
イスラエルの水道は一応飲めるってことになってるけど、
金気臭くてまずい。

オエー...
212あずみ:2001/08/03(金) 23:50
だから、ミネラルウオーター飲むか、コークにするか、
ビール、ワイン、アラックなどのアルコールということ
になるんです。

とはいっても、ミネラルウオーターはボトラーが信用でき
ない(どこのどんな水が詰められているかわからない)ことが
あるので、そういうときはどうしてもコーラかお酒を飲むこと
になります。

ちなみにイスラエル人もパレスチナ人もミネラルウオーター
飲んでる人が多いですね。
213あずみさんへ:2001/08/04(土) 01:21
>毎日お酒をたくさん飲んでいます。
イスラエルの水がまずいというのはわかりましたが、
お酒たくさん飲みすぎると肝臓がやられます。お体気を付けて。
悪くなっても聖書のせいにはしないで下さい。
214あずみ:2001/08/04(土) 07:56
主あたえ、主取りたもう。
主のみ名はほむべきかな。
215名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 08:26
「弟子たちは主を見て喜んだ」
216名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 18:17
かわいている者はここに来るがよい。
いのちの水がほしい者は、価なしにそれを受けるがよい。 黙示録22:17

ワインは欲しくねえが、いのちの水とやらは欲しいよね。しかもタダ。
217名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 21:22
そして彼はわたしを庭の門に行かせた。わたしが見ると、見よ、壁に一つの穴があった。
彼はわたしに言われた、「人の子よ、壁に穴をあけよ」。そこでわたしが壁に穴をあけると、
見よ、一つの戸があった。  エゼキエル8/7〜8

既に穴のあいている壁に、何でさらに穴をあけさしたの?  疑問でーす。


218名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 01:07
のぞきやすくするためだろ。穴があるとつい・・・・
219名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 12:35
右のほほをぶたれたら、左のほほをさしだしなさい。
220ロマ8:19:2001/08/08(水) 21:15
被造物も、切実な思いで神の子どもたちの現われを待ち望んでいるのです。

いい加減、環境破壊や他の動物いじめはやめようぜ
221名無しさん@1周年 :2001/08/14(火) 07:02
age
222名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 07:22
あなた方は世にあっては悩みが多い。しかし勇気を出しなさい。
私はすでに世に買っている
223名無しさん@1周年 :2001/08/14(火) 08:27
神ちゃま、神ちゃま、どうちてボクを見捨てたの
224名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 18:46
神を信じなかったものに神はご自身を現し、
神を信じたものにはソッポ向く。
225主の僕
終わりに言います。主にあって。その大能の力によって強められなさい。(エペソ6、10)