立正佼成会と創価学会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
「南無妙法蓮華経」と唱える両団体。
何が、どう違うの?
会員も、そうでない方も書き込みしてね。
2私も止めて@そろそろ一周年かな:2000/06/26(月) 03:26
話は変るけども、
「南無妙法蓮華経」って、源信僧都も言っていた言葉なんだな〜。
誰か知ってましたか?
これって日蓮の造語だとばっかり思っていたんですが、たまたま
源信僧都の本の中で見付けました。どうも、東密に伝わる言葉み
たいですね。
3えるも:2000/06/26(月) 03:29
創価学会もいろいろな問題を抱えているのは知っています。
しかし、佼成会なら社会的に全く問題がないように
世間で思われているのは誤解です。

私は祖母が佼成会員であったためにえらい目に遭いました。
現在無宗教です。
4>3:2000/06/26(月) 16:10
どんなえらい目にあったの?
5えるも:2000/06/26(月) 20:33
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=949529701

何度も書いて楽しいことではないので、上記を参照してください。
>4
6名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 19:14
佼成会の人はここにはいないのかな?
7えるものファンになった:2000/06/28(水) 11:17
>5 このスレッドは面白い。えるもさん対立正佼成会にどちらに軍配を揚げますか。
>占いで悪い結果(たいてい8割方)がでると、
 「このままでは幸せになりませんよ。佼成会に入信して法華経を信
 仰しなさい。信仰することによって幸せになりますよ」
 というように不ら内を布教の手段にしていることもあります。占い
 で悪い結果の出た会員に対しては、
 「もっとご法をしなさい。もっと手取りや導きをしなさい」
 等と布教活動をするように囃し立てます。
青年部のリーダー格がこんなことを言っているのですよ。この人は内部告発者なのかと思ってしまいしました。
8えるも:2000/06/28(水) 21:10
>7
 ありがとうございます。
 たぶん、あのスレッドの佼成会員さんは、なんの疑いもなく、自分たちが普段なにげなく実践していることを書いただけで、内部告発の意図はなかったのではないかと思います。

 私が思うに、創価学会も佼成会も、それがなければ救われない人々、惰性で自堕落に所属している人(これが一番多いでしょうね)、二世三世で悩みながらもなんとか自分を納得させようと努力している人、脱会の機会を狙っている人など、さまざまな人間模様があるのではないでしょうか。

 また、社会への迷惑度ですが、創価学会は規模も佼成会より大きくアグレッシブな性格を帯びているためトラブルも多いですが、そのぶんバッシングも受けており、問題点が顕在化しているというわかりやすさがあります。
 ところが佼成会は、「穏やか」というイメージが社会に浸透しており、会員もそのイメージに添った行動を一般的にしているため、まずい点が露見しにくく、一種陰湿なものになっているのです。

 たとえば、地域社会などである不幸に見舞われた人に対して、創価学会員ならその本人に直接「あなたの家が念仏宗であるのが原因なので、法華経に帰依しなさい」と言い、佼成会員なら陰でひそひそと「あの家は先祖供養をしていないのでああなった」と耳打ちしあう、という感じでしょうか。
(必ずそうだと言うわけではなく、そういうキャラクターだという一例ですので、誤解なさらないでください)

 主張の内容、根拠ともに、私から見ればどっちもどっちといった印象ですので、あえてどちらにも軍配はあげようとは思いません。
 ただ、創価公明板にあった、「佼成会=紳士、創価学会=チンピラ」が正しいとしても、人をうんざりさせる紳士もいれば、気のいいチンピラのお兄ちゃんもいます。
 どちらがマシかということは、判断する人の相性に過ぎないのではないでしょうか。
9えるもさんのファン:2000/06/28(水) 21:15
立正佼成会の人、どなたか何とか言って下さいな
10えるもさんのファン:2000/06/28(水) 21:25
私は正直なところ、立正佼成会は新興宗教の中ではまともな方かと思っていました。知り合いに総戒名の位牌を持っている家が2,3あり、自己中心的な先祖供養を批判をしてはいました。しかし会員達はそれなりに仏教の勉強をしているのだろうと思っていました。えるもさんが教えてくれたスレッドを読んで驚きました。あのスレッドには3人の立正佼成会の会員が書き込みをしているのですが、言っていることが無茶苦茶。特にリーダー格と称する人は正直なのは結構ですが、支離滅裂。こういう言葉を使っては悪いのですが、ほんと頭が悪いなと思いました。
あのスレッドでも紹介したのですが、霊友会系の先祖供養のばからしさ、インチキさを説明した文章をコピーします。第3者の人はどう思われるでしょうか。
11えるもさんのファン:2000/06/28(水) 21:30
霊友会やその系統の立正佼成会や仏所護念会などが説く先祖供養の行法を創出したのは西田無学です。彼は不具の子を二人亡くして以来、「無縁仏の墓を捜しては戒名をうつしとって自宅にまつった。うかばれないもろもろの霊を供養しなければ不幸の根源は断てないと西田は考えたのである。この戒名写しの行が発展して、本尊と等質の神聖性を持つ「総戒名」と「法名送り」の秘儀があみだされた。」「霊友会系の教団群の大半では、初信者に下付される本尊は、曼陀羅ではなく、総戒名である。その名称がすでに示しているように先祖供養をするさいの礼拝対象となる。」「総戒名には、信者として実践しなければならない宗教的倫理も示されている。また、総戒名は神秘的機能を持つ。思親会の解釈によるとこうである。(略)人が死ぬと、生前の行為や先祖の行為により、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天・声聞・縁覚・菩薩・仏の十の世界のうち、いずれの世界に送りこまれる。思親会に入会すると入会したという功徳だけで入会者の先祖の霊が最底辺の地獄界にさ迷っていても、菩薩の霊域にすくいとられる。」「霊友会系の教団では、入信すると近親者で亡くなった者の戒名をできるだけ多く集め、改めて法名をつけ直して過去帳にしるし、総戒名とともに供養する。先祖といっても一般の家庭では、三,四代前の先祖の名しか知らず、その範囲内で供養しているが、霊友会系の教団では、十代、二十代前の先祖が霊界でさ迷っている状態をシャーマンをとおして知らせ、新たに法名を送って供養する。さ迷っている先祖がいれば、それは霊のさわりとなって病気など悪しき現象を起こすことで、子孫に知らせるのだという。先祖だけでなく、生きている人間の思いである生き霊や動植物の霊で成仏していない場合にも、霊のさわりがあるという。したがってそのような霊にまで戒名をおくって成仏を期することが、信者のつとめになる。この秘儀を「法名送り」と呼んでいるのである。」(『ふおるく叢書7救い』梅原正紀)
いらぬ説明ですが、誰も知らない10代前の先祖の名前を霊能者が調べるというのはお笑いですし、生き霊がどうのならまだともかく、動物の霊まで成仏させなければならないとは大変なことですね。
一応、霊友会系の教団は仏教に属しているわけでしょうが、仏教とは無関係のことをウリにしているのです。
こんなことをあれこれ言っても、信者の皆さんは何とも思われないでしょうけど。
12えるもさんに敬服:2000/06/28(水) 22:02
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=949529701

どうも上記スレッドが裏スレッド化してしまっているようなので私もこちらへ同じ内容を書き込みします。人生において、病気になったり、家庭不和が起ったり、経済的に貧しくなったり・・・と不都合が起った時、
「信心が足りなかったのだ、ご先祖の供養が至らなかった」
と考え、先祖供養に励むことが、自分自身のあり方を反省し、親をはじめ先祖を大切にする行為だと考えるのは大きな勘違いです。
自分が不幸なのは“先祖供養をしていないから”というのは“先祖が祟っているから”ということで、自分よりも先祖を悪者にしてしまっています。
親や先祖を大切に思うどころか、餓鬼や畜生・修羅となって自分を不幸にしていると先祖を責めています。
ここには先祖を敬う心も感謝の心もないのではないでしょうか?
宗教を商売の道具として使う者のまやかしです。

13えるも:2000/06/28(水) 22:58
>9〜12
 いろいろ参考になる意見をくださり、ありがとうございます。

 少なくとも、別スレッドで私といろいろお話してくださった佼成会員さんたちは、佼成会の中では比較的理性的で勉強もしているまともなほうです。これがフォローになっているかどうかは怪しいですが・・・。

 私は10さんとは逆に、近年まで創価学会は少なくとも佼成会よりはまともな組織なのだろうと考えていました。古くから創価学会が佼成会の批判をしていたのは佼成会の体質への反発と、自分たちは違うという差別化だと漠然と感じていたのですが、どうやら違うようですね。
 「拝んでいるものが正しくない」という、門外漢には理解しがたい批判理由らしいです。

 また、共通点としては「あなたがたのここが困る」という批判に対しての最大公約数的な返事が、
「それは一部の不心得者だけのことなので、自分には関係ない」
「本部か警察に行ってほしい。私に言われてもしょうがない」
であることです。
 ただ、それをつっけんどんに言うのが創価学会で、慇懃な態度で告げるのが佼成会でしょうか。

 どのような信仰をするのも本人達の自由ですが、私が言いたいのは、
「他人の不幸についてとやかく自分たちの価値観で理由をつけるのはやめてほしい」
ということなのです。

 人間にとって、一番不幸なのは、アクシデントに遭遇することよりも、自らの良心に反して脅しに屈伏することだと私は考えます。
14無視論者:2000/06/29(木) 01:14
>9〜11
書き込むのが面倒なので、何もいわず、立正佼成会への批判意見を読んでいよう
と思ったが、“先祖供養”について貴重な情報を賜ったので発言しよう。

俺は、他のスレでも書いている通り、立正佼成会に属している。
裏スレ( http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=949529701
の佼成会青年部員一応リーダー格というのは、俺だ。
立正佼成会についてのスレが、あの後、盛り上がらなかった、つーか新たな
書き込みがなかったので、リーダー格と称するHNで書き込むのはやめたつーわけだ。

>う言葉を使っては悪いのですが、ほんと頭が悪いなと思いました。
俺が、頭が悪いってっか。別に頭は悪くねぇよ。(-_-X)
まぁ、あのスレだけを読めば、俺の云っている内容が前の方と後の方で
違っていて、支離滅裂だよな。一応、自己名誉のために弁論しておこう。
最初は、佼成会を擁護するようなことを書いていた。しかし、えるも氏の意見
を読んでいく内に考え、思い起こした。すると、俺がこれまでにない部から見
て変だと思うことがあった事と、えるも氏の経験と俺の周りで起こったことや
聞いたことに相違点が出てきて、内部告発とも取れるような批判意見を書いた
のだよ。
俺が、佼成会の教えにどっぷりとはまり込んでいたら、思考が偏り、カルト教
団の信者の如く、批判意見に耳を傾けずに自分が属する教団を擁護する発言ば
かりになっているだろうよ。幅広く無神論者、無信仰者の意見を聞き、客観的
に分析するような事はしない(出来ない)つーことだ。
俺の場合は、はまり込んでいないし、集会やお参り毎に熱心に参加したりもし
ないし、金銭のお布施は、財力に余裕があるとき気持ち(一番多くても1万円)
だけしかしていないからな。ご命日と称する集会や青年部の諸活動等は、行き
たくなったら行く、行きたくないときは行かない。
信仰上、人から頼まれるのもやだし、人に頼むのもやだしな。
また、先祖供養と称する朝夕の読経はほとんどしていないし、
先祖が六道界(人間、天上、畜生、修羅、地獄、餓鬼)の何れかで苦しんいたり、
四聖界で修行していようとも俺には関係ないしな。(つーか、そもそも、そんな
もの(神仏の存在を含め、輪廻転生、霊魂等)人間が宗教という思想上で作り出
したものであり、実在しているわけではないと考えている)

俺としては、伝統仏教の日蓮系の各宗派、創価学会をはじめ新興宗教の中で、
主教義としている妙法蓮華経は、SF・ファンタジーと解釈している位だからだな(笑)

最後に。
俺は、立正佼成会についての批判意見にいちいち目くじらを立てる馬鹿じゃないからな。
むしろ歓迎する。11のような文献を基にした情報は、大いに参考になる。
これからもどんどん書いてくれたし。
15無視論者:2000/06/29(木) 01:17
PS。
>えるも氏
俺の都合(ホームページリニューアルの為)で、俺のサイトの掲示板のスレッドを削除した。
ログは保存してあるので、改めて再掲載をすることを考えている。
お詫びの連絡が遅れて、たいへん申し訳ない。m(__)m
16名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:38
もう少し、まともな反論ないの?
>立正佼成会会員諸君
17無視論者:2000/06/29(木) 01:56
>16
どーいう反論を望んでいるんだ?
18無視論者:2000/06/29(木) 02:18
訂正(後で、読み返して間違いに気が付いた)
1.俺がこれまでにない部から
    ↓
 俺がこれまでに内部から

2.聞いたことに相違点が出てきて、
   ↓
 聞いたことに相似点が出てきて、


19めりい:2000/06/29(木) 17:42
佼成会のHPから来ました。
みなさんの意見を聞いて、自分の視野の狭さを感じました。
やはり、いろんな方の意見を参考にしていかなくてはいけま
せんね。
現在、自分が存在しているということは、先祖なくしてありえ
ませんよね?それで今生きていることに感謝を込めて先祖
供養させてもらうのだそうです。確かに昔は「成仏出来ない
先祖がいるから」などという理由で供養していたようですが。
私も当初は誤解していました。信仰すれば、先祖供養すれば
病気が治ると・・・でも、佼成会では昔から「病気は病院で、
心は佼成会で」と言っています。病気を通して今自分は何に
気付く時なのか。例えば、病気のグチをこぼす私を支えて
くれている主人に感謝していたのか等。そういうことに気付く
きっかけを与えてくれる所です。
佼成会の縁にふれなくても自分で気付いていける人もいれば、
創価学会の縁で気付く人もいると思います。それぞれの縁
だから・・・・何にでもプラス・マイナスはあると思います。
入会当初、「これでも信仰者か?」と思う人がいて、所属教会の
教会長さんに聞いたことがあります。すると「何十年信仰して
いても、いつも人から学ぶ姿勢がなければ、いつまでたっても
変わらないよ。」とおっしゃいました。佼成会は他人を変えるの
ではなく、自分を変えるところです。それがいつの間にか信仰で自分は生まれ変わったように錯覚して「自分はもう悟ったから、
私の言うことを聞け」などと言い出してしまいやすいのです。
手取り・導きで反発を受けるのはそれだと思います。そこでまた
自分を反省し変えていかなくては・・・・正直キツイです。他人の
せい、先祖のせいにしていればどれほど楽か。だけどそういう上
に成り立っている幸せってイヤだな、私は。という訳で私は佼成会
の活動に参加させてもらっています。そうならないように注意しながら・・・・嫌な思い、つらい思い、できれば味わいたくないですよね。でも、楽しいことばかり続かない。そういう思いを正面から受け止めることで、いつか同じような悩みを持つ人が現れた時、その人に指導するんじゃなく、同じ思いになってあげられるのではないでしょうか。それが相手にとって一番うれしいことかも。
えるもさんの体験も同じ思いをした人にとっては「よき理解者」
が見つかってうれしいと思いますよ。やっぱり、なんだかんだ
いっても、同じ経験しないとその人の気持ちはわからないです。
長くなりました。これで一佼成会会員の意見発表を終わります。
20えるも:2000/06/29(木) 19:16
>14、15
 掲示板の削除、閉鎖はよくあることですので、特に気にしていません。ご連絡ありがとうございます。
 一連の書き込みを見る限りでは、無視論者さんは信仰者として佼成会に属しているというより、佼成会家庭に生まれてその延長線上として会員をなさっているようですね。
 ところで佼成会の教えにどっぷりはまりこめば、やはり

>思考が偏り、カルト教団の信者の如く、批判意見に耳を傾けずに自分が
>属する教団を擁護する発言ばかりになって

>幅広く無神論者、無信仰者の意見を聞き、客観的に分析するような事は
>しない(出来ない)

という状態になってしまうものなのでしょうか。
 揚げ足取りでこのようなことを質問しているのではありません。佼成会というのは、その教え自体が信じれば信じるほど社会常識を欠く人間形成を引き起こさざるをえない構造になっているのかという疑念があるからです。

 ちょっと仕事に戻りますので、めりいさんへのレスはまた手の空いた時に書き込ませていただきます。
 多くの方々とお話できれば幸いです。できれば創価学会員さんも参加していただければと思います。
21質問:2000/06/29(木) 19:38
悪いことして地獄に落ちても子孫が供養してくれたら成仏
できるの?
22無視論者:2000/06/29(木) 20:02
>20(えるも氏)

>無視論者さんは信仰者として佼成会に属しているというより、佼成会家庭に生まれてその延長線上として会員をなさっているようですね。
ずばり、そうだ。
前に書いていたが、佼成会では会員数を個人より世帯でカウントしているので、
佼成会会員の家に生まれたら、その子は信仰をしようがしまいが2代目となってくる。
俺も、親が(一地方)幹部をやっていた頃の姿を見ていて、中高生の頃は佼成会に行くのを嫌っていた。
今のように青年部の諸活動に参加しだしたときは、佼成会で修行するよりも、アフターに、
同じ年代の佼成会の仲間と、呑みに行ったり、カラオケ、ボーリング等の遊びに
行ったりするつー楽しみがあったからだ。青年部の諸活動の中で、法華経や根本仏教等の
教義を学ばされることもあったがね。教義を学んだ所為で、今やリーダーやらされている。

20での質問の回答については、後日に書かせて貰う。
23佼成会員:2000/06/29(木) 20:29
えるも様
私は、いわゆる3代目の会員ですが、えるもさんがおっしゃることが
痛いほど良く理解できます。
私も会に所属してはいますが、同様の疑問に悩むことが多くあります。
しかし私は、近くは両親そして祖父母の後姿を見て育ち、その価値観や
物事の捉え方の多くを佼成会の縁によって体得したのであると言うことを
実感しているからこそ、それを信じて行じていこうと考えています。
今、悩みを抱えている人が本当に多くいます。そして、その悩みも
多様化しており、佼成会が草創期のころと同じ手法・手段では癒しや
救われたという思いが感じ取りにくいというのも事実かなとも思っています。
更に私が思うに、内部は小社会または「村」ともいえます。
村長のいうことを聞かないと「村八分」になってしまう。一部では
村長がとんでもないことを言い出しても、それが通用してしまうことが
ある。それが、おっしゃるような社会常識を欠く人間形成を引き起こす
一旦となっていることも事実としてあります。
また、村には病人もいます。そして、村にはその人に効く特効薬を持って
いる医者とそうでない医者が存在しています。いつまでも症状が良くならない
病人は、組織という枠にはまってしまい、いつまでも特効薬を探そうとして
いないか、村を出て違う村にそれを求めていくか、もしくは、病人が病気と
認識していない場合もあります。そして私はそういった方々に対して自分が
どういう縁にならせていただけば良いのだろうと常に念頭において、思いやりの
実践(大きなお世話の場合もありますが)特効薬をいっしょに探すように努めて
います。
愚痴っぽい事ばかりを申し上げましたが、私は会に自分の居場所を見つけて
いますし、触れ合った方々に決して押し付けでなく、同様の癒しを得ていただき
たいと思い信仰を続けています。
以上、上記のレスを拝見した感想であります。ご笑納ください。
24佼成会員:2000/06/29(木) 20:45
>無視論者殿
決して、あなたを悪くいうつもりはありませんが・・・
>思考が偏り、カルト教団の信者の如く、批判意見に耳を傾けずに自分が
>属する教団を擁護する発言ばかりになって
佼成会の説いていることを「どっぷりはまり込んで」理解していたら
こういった発想にならないと私は思うのですが・・・。

>幅広く無神論者、無信仰者の意見を聞き、客観的に分析するような事は
>しない(出来ない)
それは宗教に関する興味が薄いだけで、宗教協力をうったえている本会
としては、決してそれが「出来ない」ことはないと思いますが・・・
個々の意識の問題だと思いますが?

無神論者さんの「俺はそう思うのだ」と反論が聞こえて来そうですが・・・

それと、どうも発言を伺っていると、自棄にやっているような気がしますが
青年部内で何か問題でも抱えているんですか?
25無視論者:2000/06/29(木) 21:02
>24
俺が書いている事は、あんたがいうような
「俺はそう思うのだ」
という主観なんだよ。しかし、俺が書いていること
(この板では、思考停止という表現がよく使用されている)
に陥っている会員がいるんではないか? と思えることだ。

>それと、どうも発言を伺っていると、自棄にやっているような気がしますが
>青年部内で何か問題でも抱えているんですか?
自棄にやっているように受け取れるか?
まぁ、俺には“やりたいときにやり、やりたくないときはやらない”と
いうポリシーがある。また、佼成会で教えてもらうことは、この人生を
生きていく上での“参考書の一つにすぎない”ということ。
それと、青年部内で別に問題はない。

これから、東京の山ん中の施設に、
“SF・ファンタジーな法華経をより楽しむ”
為に行って来る。じゃぁな。

26名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:07
>19めりいさん
阿含経のスレッドに書いたものです。読んで下さい。
死者に対する供養を言う人は死者を仏として供養しているのではない。死者を霊、それも迷ったり祟ったりする霊として考えている。だから死者が迷わないよう祟らないようにと供養している。どこかいいところへ行ってもらいたい、自分の罪を消したい。そう思っている。
そして供養することによって何らかの御利益があることを期待する。だから供養力とは供養することによって御利益が得られる可能性が強力だという意味だろう。こんなことを言うと、御利益なんか考えていませんとすぐに答える人が多い。それは自分の心が見えてないだけだ。
供養とは本来、三宝に対して供養をする。私の迷いを気づかしめ、私の歩むべき道を示された仏に供養をするのである。つまり供養する心の根本には感謝、喜びがある。
当然、何らかの見返りを期待するものではない。供養したのだから死者がいいところに行っただろうとか、私は善根を積んだとかいうのも見返りである。
流産した胎児を仏として拝んでいるか、感謝しているか。そうではなく、胎児を救うべき存在を考えていないか。迷っているのは私であり、 救われるべきは自分自身である。なのに私が何かしないと死者は迷いっぱなしになる、苦しみっぱなしになる、と考えている。
そして私はできると考えている。
これは無知であり、傲慢である。それを無明と言う。無明から覚めれば死者を仏としていただくことができよう。先祖供養や水子供養をしたら幸せになるなどという自分中心の考えを転じなければ、無明から覚めることはない。
決して供養=慰霊ではないのだが、日本人の大部分はそう思っているだろう。既成教団もそれで食っているわけだからどうしようもないのだが。
27>:2000/06/29(木) 21:29
>これから、東京の山ん中の施設に“SF・ファンタジーな法華経をより楽しむ”
為に行って来る。
28>25:2000/06/29(木) 21:31
↑続き
それって青梅か?
おまえも少しは、性根入れ換えて来い。
ま〜、せいぜいガンバレ
29麻原:2000/06/29(木) 22:01
佼成会も創価学会も同じカルト宗教ですね、目的は金と権力です。法華経を
を巧みに仏教をうまく巧妙に使ってあみだされたお金集めのシステムです。
私も昔、佼成会をやつていました、やつていたというより、やらされて
いた、と考えた方が正しいと思います、それは母やおばさんが昔から、
会員だつたから、私が子供の頃から回りがすべて佼成会だらけ、でした。
先祖供養すれば病気が治るとか、先祖に浮かばれない人が居るとか、
徳を積まないと家族に何か悪い事が起きますよとか、その他たくさん
不安をあおる事ばかり、そして御供養してみて,母が御礼参りして御布施を
したら足りないて、お寺だともっと出すわよって。・?佼成会って、お金が
めあてなの?母が働いて出したもの、ありがたく、たりないなんて言わないで
受け取れば良いんじゃないの、真心で御布施してくださいね、て、いつも
教会長が言っていますよ。そうゆう事を言っていた、主任が言う事には
いや、あなたにたくさん徳を積ませたかったから、だって?ものは言いようだね
後でわかつた、事なんですがその主任、信者の御布施をごまかして、自分のポケットに
入れちゃう常習犯だったんです。支部長もその事を知っていたんです。て???
その支部長言うことが凄い、あなたの先祖が泥棒したから、あなたが泥棒されるんだと???
支離滅裂てこういうことなんでしょうね。
私からみれば、ただの立派な犯罪でしょう。一般世間から見ても同じ、じゃないの?
佼成会は昔から先祖供養をだしにお金集めして、今も昔と変わらないで同じ事をしている集団
じゃないんでしょうか。
宗教だから良い事をいうけど法律ぐらい守ってくださいね、校成会の中なら許されるでしょうけど
そういう、のって恐いですよ。めりいさんの羊?さんへ。
30名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 22:17
批判に対してどう反応するかで、その人や組織の本性がわかるよね。
さあ、どう出る、佼成会?
31えるも:2000/06/29(木) 23:27
>19、>23
 いろいろご意見を読み、考えさせられました。
 私は佼成会の信仰を切実に必要としている信者の方々のメンタリティーそのものを非難するつもりは毛頭ありません。また、佼成会も人間の組織である以上、完全不可欠であることを求めようとも思いません。
 しかし、実際に、それ以外の信仰を持つ人や無信仰者に、佼成会員が迷惑をかけているケースについても、

>何十年信仰していても、いつも人から学ぶ姿勢がなければ、
>いつまでたっても変わらないよ。

という傍観者の姿勢を決め込んでいるというのがおかしいと思うわけです。
 これは、29麻原さんが紹介したような犯罪まで容認する幹部の態度にも共通していないでしょうか。

 信仰をしているとか法を知っているとか言うこととは別の、「やってはならないことはなにか」という感覚が欠落しているように見えるのです。

 もちろん、そういう我関せずという態度を取る人は、創価学会員にも多く見受けられます。ですが、創価学会の場合、「この状況を打開しよう」と具体的に行動している人たちが、ごく少数いることを私は知っています。
 ただ、なぜそういう人たちが創価学会にいるかというと、組織に疑問を持っても脱会することが実質的に難しいため(規約では簡単であるらしいのですが、現実問題として)、その場で踏みとどまって自分のいる場所を改革するしか道はないという、悲愴さが背景にあったりもします。これはこれで、やはり問題だと思います。
32気がついたのですが・・・:2000/06/30(金) 00:31
会員1号さん、佼成会会員さん、最低人間さん、無視論者さん、ついでに67さん、
のメールアドレスが同じなんですけど・・・・同じ人なんでしょうか?
(佼成会青年部員一応リーダー格さんと無視論者さんは同じ人だと発表してますので
いいんですけど)
会員1号さんと佼成会会員さんのやりとりで「あなたのおかげで成長できた」とか書い
てありましたけど、どういうことなんでしょうか?
一人で何役もやっているの?????
33なるほどなあ:2000/06/30(金) 00:54
無視論者は逝ってよし!

このスレッド初の「逝って君」の栄誉はきみの上にある。
青梅で好きなだけファンタジーでもやってなさい。
34名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:35
えるもさん
あなたの冷静な考え、感心します。
佼成会はえるもさんを「良き批判者」として
耳を傾けるべきだ。

ところで学会については、ここにはあまり出ませんね。
スレが多すぎるからかな?
35名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:42
age
36えるもさんに敬服 :2000/06/30(金) 09:37
> 26 名無しさん@1周年

12 で私も同様なことを言いたかったのですが、
あなたの説明は論理的で且つとてもよくまとまっていてすばらしいです。
実は、私は稚拙なホームページを持っているのですが、
そこで使わせていただいてよろしいですか?
恥ずかしながら・・・。
37めりい:2000/06/30(金) 11:03
えるもさんからお返事いただけてうれしいです。
わたしは人に対しても自分に対してもかなり「完璧主義」です。そのことを佼成会の活動を通して気付かせてもらえました。相手にはわたしの思うように動いて欲しいし、自分も教えを学ばせてもらっているのだから少しでも生活にいかしたい、成長したいと思っていました。でも実生活の中では、ボケが始まってきている義祖母に対して、「早く死んで欲しい」と思っているのです。自分自身のギャップがあまりにもひどくて・・・そして教会長さんに教えていただいたのは「自分の中のいいところだけをみるのではなく、嫌な部分も認めていくことですよ。誰ひとり、完璧な人はいないんだから。みんな人間なんですよ。」でした。佼成会の今のスローガンは「心田(しんでん)を耕す」です。心を豊かにしていこうという意味だったと思います。どうしても「ああだ、こうだ」と他人の心ばかり耕そうとして傷つけがちです。本来の意味は「自分の」心を耕そうという意味なのに・・・いろんな出来事から「あの人をどうにかしてやらなくちゃ」という傲慢な自分だったと気付かせてもらうことが出来ました。しかし指摘されているとおり、悪いところはお互い切磋琢磨しながら直していくことも重要なことです。開祖さまがわかりやすく教えて下さった法を自分なりの解釈で受け取ってしまっている人がいるのは否定できません。これからの佼成会員の課題だと気付かせてもらいました。ありがとうございます。
教会長さんから教えていただいた言葉でズシンときたのがあります。「法(教え)で人を裁くのは誰にでも簡単に出来ます。でもそれでは信仰している意味がない。法をもとに、慈悲(思いやり)のこころで接することが一番大切です。その人にとって優しい言葉が慈悲なのか、厳しい言葉が慈悲なのか。その見極めが難しいのですよ。自分が偉くなっては相手に受け入れてもらえません。」あと、三浦綾子の小説「氷点」のなかに「包帯を巻けないのなら、相手の傷に触れてはいけない」というような言葉がありました。心に止めて損のない言葉だと思っています。
まとまりのない文ですみません。みなさんの意見を聞かせて下さい。
38名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 14:56
問題は個人の心がけ以前に、組織の構造に欠陥がある場合でしょう。
上の者の言うことには絶対服従とか、批判に耳を傾けないとか、
外部の人間に組織の論理を押し付けるとか、、、。
そのへんを常に自戒しないとカルトと言われても仕方ないでしょう。
その点は佼成会はどう考えるのでしょうか。
39めりい:2000/06/30(金) 17:11
そうですね。確かに開祖さまや会長先生のおっしゃることは佼成会だけでなく、一般社会どこでも通じることだと思います。わたしは自分の地区の教会しか内部事情は分かりませんが、教団本部として「上の者には絶対服従」なんていう方針、姿勢はないように思われます。ただ、教会長さらにその下にいる教会幹部たちが、仏さま・開祖さまから「任され、お預かりしている」地区を勘違いし、まるで自分が偉くなったから「与えられた領地」のように思い出したら危険だと思います。一般信者は教会幹部のアドバイスをもとに自分の進むべき道を決めていくのですから。佼成会では長年信仰しているから、偉くなったから「役」をいただくのではないそうです。役を通して成長していくことを目的としています。わたしも教会で小学生の担当になっていますが、子供から教えてもらうことがほとんどです。
組織の構造に欠陥があれば、気付いたところから直していかなければ、と「名無しさん」のメッセージで改めて思いました。ありがとうございます。
40名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:16
立正佼成会に入信するとまず総戒名をもらい、先祖に戒名をつける。本尊をもらうためにはかなり時間と金がかかる。しかし仏教なら総戒名のような位牌を拝むのではなく、仏を拝むのが当然だろう。先祖の御恩と言うが、まず仏恩じゃないか。
41えるもさんに敬服 :2000/06/30(金) 18:59
> 40

質問なんですが、立正佼成会では“仏壇”って呼ぶんですか?
どうも、皆さんの書き込みを読んでいると、
“位牌壇”or“先祖壇”or“戒名壇”ですよね。
ご本尊なんてあってもなくてもよいような、
無いと壁面が空いて寂しいからと、
単なるインテリアとして掛かっているだけみたいですよね。
42名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:12
PL教団には「PL信仰生活心得」21ヶ条がある。
1,自分のすること言うことに誠をこめ、心を行き届かして暮らします。
2,人や物事や天候の不足などを思わず、自分の考えや仕方の足りないところを発見し、何事にも創意工夫の精神を忘れぬようにいたします
3,人や物事に感謝の心をもって暮らします
4,人のためをはかり、みささげの心を忘れません
5,何人にも何事にも腹立てません
6,自分の考えにとらわれて強情ばりません
7,気ばかり急いだり、心配しすぎたり、物事や自分の事を悲観したりいたしません
8,欲な心だしません
9,何事にもずるい事となるような心だしません
(沼田健哉『現代日本の新宗教』)
きりがないのでこれでやめるが、私の妻の兄一家はPLの信者である。妻が熱心な信者でそれにつられて義兄も子供とともに日曜日にはPLの教会へいくそうだ。義姉と姑(妻の母)とは仲がいいとは言えない。妻の父は痴呆だから義兄一家が一緒に暮らしてくれればと思うのだが、それができない。「PL信仰生活心得」はどうなったんだと言いたい。
立正佼成会でもどこの新興宗教でも同じことだが、言っていることは一見まともなことを言っている。めりいさんも同じ。しかしそれができるかどうか、それを考えているのだろうかと思わざるをえない。きちんと教えを守っていますと言うのだろうが、そんな人間に限ってはた迷惑なのを知らない。
義兄の娘(小2)はPLのお守りを背中につけている。服の下ではなく、上にである。もちろん学校へ行くときもそうだ。体育の時間にもつけていると言う。個人の自由とは言えないと思うが、皆さんはどう思いますか。
43名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:37
一応佼成会員ですが。。。。
うーむ、内面の問題なので難しいなぁ。
過去ログで、どなたかが「人格形成に問題が出る」
と書かれていましたが、基本的に説かれている内容
と言うのは、どこでも当てはまる生きる上でのルール
の様なものです。これは書籍が出ているのでぜひとも
一度目を通していただきたい。
#ちなみに、この本なんかは最近の悪ガキ共にも読んで
#ほしい。(読まんかな?)

ただ、一定の人が集まる集団だから、そこに集う人たちの
間で軋轢が有るのは事実。そんな所で悩む事があるのも
事実。でも、あくまで個の信仰だから自分がどう捉えて、
自己を高めるか?ではないかなぁ。その結果として他(周辺)
へも影響を及ぼせる訳で。。。まぁ反面教師だなと捉えています。

んでは。
44名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:42
>43さん
どういう本か分からないが、きれいごとだけを書いてある本なら読みたくない。そのようにできないからこそみんな悩むのだろう。
45ya:2000/06/30(金) 20:46
とりあえず捨てハン付けました>44さん

きれいごとか。。。。確かにね。
読んでいくと、ギャップの大きさにうーむ(--)と
考えることはありますね。

#でも、最近の世の中だときれいごとも必要かな?
#と思う事がありますが。。。

でも悩むからこそ成長があると思いますが
どうでしょうかね?
46佼成会 会員:2000/06/30(金) 21:30
最近 気になって眠れない事があるんですが少し悩みを聞いてくれますか。
このあいだ亡くなりました開祖様や今の会長先生はどのくらい給料を
もらっていて、どのくらい個人資産を持つているのか家族名義の分も含めて
知りたいのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。
47ありた:2000/06/30(金) 22:04
46の人本当にこの人は佼成会員ですか、開祖様のご恩をいつもかんっじてます、そんなことは考えません。
40の人に言いますがご先祖を拝むのはご先祖様は仏様なので拝みます、ご先祖様はご供養すると仏様になります。
42の人にも言います佼成会はそんなお守りをつけて学校に行きません、人に迷惑かけたりもしません。
私は佼成会に入ってから下がることを知って仕事もやめたので夫はちゃんと働くようになりました本当のことです。支部長さんにそうしろと言われたときはどうやって暮らせばいいんですかと聞いたらここが心棒のしどころですよと言われて言われたとおりにしたからです。感謝の心でみなさんに接しています、だから怒ったりしません。人に怒ったりするとそれが地獄です。
48名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 22:28
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
これって政治経済に何の関係があるの?
49名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 22:30
↑間違えた。いつのまにとんでたんだ?
50名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 22:42
>えるもさん
あなたの言ってることは事実なんですか?それとなんか自作自演っぽい。
51えるも:2000/06/30(金) 22:57
>50
一応私が経験したことをそのまま書きました。
なにがお気に触って自作自演と言われるのか、心外なのですが・・・。
事実とは認めがたい点はなんなのでしょう?
批判はなにもかも事実無根であり、受け入れがたいというのでしたら、それはそれで仕方がないとは思いますが。
52>50:2000/06/30(金) 23:03
50=無視論者。
自分の自作自演がバレてイヤガラセ。
53えるも:2000/06/30(金) 23:26
 一応、私がこのスレッドで言いたいことは、ほぼ言い尽くしました。
 もし、反論をいただけるのでしたら、私が考え違いをしている点、誤解をしているところなどをご指摘くださることを望みます。
 裏スレッドでも言いましたが、海外への援助の際には「先祖供養が」「信心が」「やらないと(やめると)不幸が」ということをコミで活動してはいないことと思います。
 国内での信者以外の人に対する態度も同じにしてほしい、それだけです。

 くどいようですが、佼成会の信仰をするメンタリティーそのものを批判するつもりはないのです。
 「やればやるほど社会常識を欠く人格形成をなすのか」という質問は、常に頭から離れない疑問ではありましたが、この場で言うべき内容ではなかったと思い直しました。
 おわびいたします。
54名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:51
かつて佼成会は、同会を批判した読売新聞を「読売菩薩」と呼び、
自らの戒めとしたそうです。いろいろ問題はあると思いますが、
佼成会関係者はえるもさんの指摘を謙虚に受け止めるべきでしょう。
それができることこそ、私にとって佼成会と学会の違いなのです。
55名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:58
>50

無視論者、青梅から帰ってきたのか。
錬成の結果がそれか。もっとうまいアオリを仏法から学んでこい(ワラ
56えるもさんに敬服:2000/07/01(土) 00:08
> 47 ありた

> 40の人に言いますがご先祖を拝むのはご先祖様は仏様なので拝みます、
> ご先祖様はご供養すると仏様になります

指摘しなくとも、矛盾しているでしょう。

私が供養して先祖を仏にすることができるのであれば、
私は仏以上の存在です。
仏以上の存在の私って何者ですか?

仏以上の存在じゃなくとも、
先祖より先に悟りを開いて成仏している仏でなければなりません。
仏は不退転の位です。
二度と迷い、亡者になることはありません。
生き仏の私は死んでも仏です。
私は死んでも迷うことがないのに、なぜご先祖様だけは迷っているのですか?

私は屁理屈をこねているのではありません。
あなたの発言を噛み砕いているに過ぎません。
57名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:18
>54
佼成会と創価学会の違い。

佼成会=謝るけど反省しない。
創価学会=開き直って反省しない。

無視論者は創価学会向き。
さっさと佼成会をやめたら?
58無視論者@マザコン:2000/07/01(土) 01:27
地方幹部をやっている母親に因縁を正しく見てもらったところ、
俺の自作自演がばれたのは、先祖が泥棒だったからだそうだ。
お布施は今度から大2枚に値上げされてしまった。
59無視論者の母親:2000/07/01(土) 02:17
もちろん半分は私がピンハネします。
60名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:50
10代も前の先祖の数の累計は2000人を越す。
うち一人ぐらいは泥棒がいても別に不自然ではない。
そういうことをとりたてて言い立てる校正会のほうがおかしい。
61めりい:2000/07/01(土) 08:56
あっという間にみなさんの意見が・・・ありがとうございます。
大昔、中国のある有名な人が教えを説いて、そんなことはとっくに知っていると言われたときに「5歳の子供でも知っているが、実行するのは80歳の老人にも難しい」(だったかな?)と言ったそうです。佼成会に入っているから何の過ちもない人間なのではなく、かえって佼成会で人間として足りない部分を気付かせてもらっていくのだと思っています。ですから私もそうですし、地区の責任者でもある教会長はじめ多くの方が指摘される部分をもっています。佼成会では円型に座って悩み事をみんなに相談する「法座」というシステムがあります。(1対1もありますが。)その中で、相談者の話を聞き、当人はもちろん、同席者にも「○○さんを通して気付かせてもらったことはないですか?」などというやりとりがされます。以前「いくら信仰していてもいつも人から学ぶ姿勢がなければ変わらない」と言われたことを紹介しましたが、傍観者となってボーッと見ているのではなく、その人が「自分から」気付いて行動するのをアドバイスしながらじっと見守っています。私の説明不足でした。強制的に反省させたり、実行させたのでは何の意味もないのです。反省なんて自分からするものですよね?特に現在の会長になってからは「内省(みずからのこころをかえりみる)」の必要性を教えて下さいます。まだまだ理想には程遠い私ですが、コツコツがんばって家族にもまわりの方にも「佼成会で信仰していると(いい意味で)違うな。」と言われるような生活にいかした実践を心がけたいと思います。でも、なかなか難しいですよ〜。
62>58:2000/07/01(土) 10:07
本物?
偽者なら、茶化すのは辞めて欲しいですね
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 15:40
>54

ありがとうございます。あなたの意見さんこうにさせていただきます。
6446、校成会 会員:2000/07/01(土) 16:06
47.ありた さんへ
会費100円を払っている会員です。開祖様のご恩を感じているから、物事を広い
視野で相手の立場にたって、考えられる人間になりたいから、聞いてみたいのです,創価学会の池田先生は
年収3億ー4億て聞きました。開祖様や会長先生はそれ以上もらって、いたんでしょうか?いるんでしょうか?
教会長さんは判らない事があったら何でも聞いてくださいね。ていつもおしゃっています、47>そんなこと考えません、
なんて、言うと世間から,そう言うことを考えると地獄に落ちるからだとか、徳がなくなるだとか、その他いろいろ様々な
を言われる、つけこまれる材料になつてしまう ので やっぱり自分の頭で考えてみる必要があるのでしょうか?
そうゆう事からも開祖様や会長先生のすばらしいことが判るのではないのでしょうか。
6550:2000/07/01(土) 21:10
>52
ここに来たのは初めてです!
66PLの親戚:2000/07/01(土) 21:29
>47
>ご先祖様はご供養すると仏様になります。。
ご供養して仏様になるのなら、私にご供養をお願いします。私も仏様になりたいです。
>感謝の心でみなさんに接しています、
 だから怒ったりしません。人に怒ったりするとそれが地獄です
私の知り合いに世界救世教の信者がいて、修行のおかげで腹が立たなくたったといつか言ってました。しかしその人は一言多い人で、その人は腹を立てなくても、まわりの人にいらいらさせているのだろうなと思っています。
67手"どら"れ会員:2000/07/01(土) 22:49
めいりさんの言われることは、実に、教えそのままです。研修会等で言われる
そのままです。活動会員としてご活躍されているのが、目にみえるようです。

しかし、立正佼成会の会員であっても、どこか違和感をもったり、外からみて
不思議に思う人が少なくないことも事実です。わたしは、多くの幹部とよばれる
方々がぜひ、耳を傾けてほしいと思います。が、ネットに参加できる環境という
ことを考えると、ここでの、やり取りをみてもらうのは難しいでしょうね。

毎日の活動で、精一杯になっている支部長、主任がおおいように見受けられます。
さまざまな、疑問や愚痴、不信を機根や修行という言葉でかたずけてしまう現場や
現実には納得がいきません。自らを磨くためにお役はいただくんだといいながら
お役をいただいているうちに、どこかえらそうに変身していく幹部が多いと思い
ませんか?「気づいていただきたい」といいながら、気づかせようと必死になって
いませんか?

支部長になりたくて、必死になっている人を知っています。なれなかったことを
悔やんで、周りを恨んでいる人だっています。

すばらしい会員さんももちろん、いらっしゃいますが、そうでない人がいること
も、熱心な会員ほど、認めるべきです。

68>50=65:2000/07/01(土) 23:12
濡れ衣を着せられるのは、先祖が泥棒だったから(ワラ
佼成会員なら供養してもらえ
69 58> 62:2000/07/02(日) 00:00
無神論者がマザコンなのは本人が明かしている事実。
証拠。ママがやっている宗教だから信仰してないのに活動している。
ママが幹部なので活動が無責任でも役職がもらえる。
70飛鳥:2000/07/02(日) 00:16
僕は、両親共々、佼成会の会員です。

だからと言って、丸々信じ切っても居ないですね。
他教を批判するのも、その人の勝手だと思う・・・。

でもねぇっ、基本は自分なんだからさっ。
ようは、信仰に溺れるコト無かれってコトと違うのかね。

結局、死んだら、皆 同じ・・・それだけのコトさっ。
68クン?も、そのうち歳とって、体の自由が利かなくなるんだよ。
せいぜい言いたいコト言ってるとイイ。。。

荒廃してる世の中に、争ってる場合じゃ無いだろう。
信仰って、心を癒す為のものでも、あるんだよ。

僕は、邪教は存在しないと思いますね。
信じる者に採っては、それが正教なんだから・・・。


71有田:2000/07/02(日) 00:30
56の人へ。矛盾してません、生きてる人間は普通の人間ですが真心を込めてご先祖様を供養するからご先祖様は仏様になります、だからご先祖様はもう迷っていません。
64の人へ。人間はお金をいっぱいもっているから偉いのは違います、創価学会の池田先生は偉い人といっぱい会ってます、開祖様はローマ法王と会っています。ローマ法王はキリスト教で一番えらい人です、キリスト教徒は全世界で信仰者が二番目に多い世界宗教です。池田先生は勲章をもらいました、開祖様は国連から証をもらっています、大丈夫なので安心してください
66の人へ。そんな人はいないから大丈夫です、みんないい人です。
パソコンは不慣れなのでとても打つのが遅いので遅くなりました、すみません許してください。
72はえたたき:2000/07/02(日) 01:26
面倒なのでここでも“ハエたたき”になっちゃいます。

> 71 有田 さん

>“生きている普通の人間が、真心を込めてご先祖様を供養”

真心ってどういう心?、何を願う心、何を思う心なのか教えてください。

供養するって、何をどうすることなのですか?

> “ご先祖様は仏様になります”

誰の、どういう働きによってご先祖様は仏様になるのですか?

> だからご先祖様はもう迷っていません

迷っていないご先祖様にはなにもしてあげないんですか?

どうぞ教えてください。


73名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:00
>70

大スキ!
7468:2000/07/02(日) 13:19
>70飛鳥

  >結局、死んだら、皆 同じ・・・それだけのコトさっ。
68クン?も、そのうち歳とって、体の自由が利かなくなるんだ
よ。
せいぜい言いたいコト言ってるとイイ。。。

荒廃してる世の中に、争ってる場合じゃ無いだろう。
信仰って、心を癒す為のものでも、あるんだよ。


そっくりそのままオマエに返す。
75名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:37
>74
じゃあみとめてるんだ。
76名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 14:14
>74、75
70飛鳥は無視論者の自作自演。
もしくは、佼成会員の家庭に生まれるとこんなんしか育たないというネタ。
マジなら佼成会の程度が思いやられる。
77有田:2000/07/02(日) 15:09
72はえたたきさんへ。真心は感謝する心で人の幸せを願う心で他人を思いやる心です、ご供養はご先祖様に感謝することで総戒名をいただきます、ご供養するからご先祖様は仏様になります、迷っていないご先祖様には感謝の心でご供養します。くわしいことは教会で聞いてくださいみ 。んな親切なので教えてくれます
70飛鳥さんへ。全部信じないのは良くないです、親不孝だからです。私は2代目の会員さんがうらやましい本当にうらやまっしい、みなさんご両親が信心して幸せだからです。ご開祖様の言葉を信じないと無明だからです。
78はえたたき:2000/07/02(日) 15:59
> 77 有田さんへ

“感謝する心・人の幸せを願う心・他人を思いやる心を込めて
 ご先祖様に感謝するからご先祖様は仏様になります。
 迷っていないご先祖様には感謝の心で感謝します。”

う〜ム、なんか変だなぁ〜?
あなたが真心は感謝する心・人の幸せを願う心・他人を思いやる心で、
ご供養はご先祖様に感謝することだとおっしゃったので、
あてはめてみたんだけど、よくわからないなぁ〜。

供養にはもっと違う意味がありませんか?

もう一つ違う質問ですけど、
供養するとご先祖様は仏様になられるそうですが、
供養をすると供養をした私はどうなるのですか?
何も変わらないのでしょうか?

教えてください。
79はえたたき:2000/07/02(日) 16:05
> 77 有田さんへ

> 全部信じないのは良くないです、親不孝だからです。
> ご開祖様の言葉を信じないと無明だからです。

初めっから、無理やり信じなきゃいけないんだって
決めつけていませんか?
とても盲信的だと思うのですが・・・。
80佼成7月号:2000/07/02(日) 16:34
>有田さんへ
おっしゃりたい事も何となく理解できるんですが
その表現が、ちょっと・・・どうかと思います。
はえたたきさんがおっしゃるような誤解を招く方も
いらっしゃるんじゃないでしょうか。
特に
> ご開祖様の言葉を信じないと無明だからです。
これでは、変な祖師教団と思われてもしかたの無いこと。
大変ご無礼なようですが、今月はお盆の月にあたります。
もう一度、その意義や目的を見つめ直されてはいかがでしょうか。
81宗教研究家:2000/07/02(日) 17:06
学生です。最近学会と佼成会の会合に両方出たり、話を聞いているのですが、
教えが正しい間違っているというのではなく、実際に、
苦しんでいる人を救っているのは学会のような気がします。
学会は、会としては閉鎖的な組織だとは思うのですが、実際の末端の信者さんは
とてもよい人が多く、暖かい人が多いのが感想です。それに、前向きに生きて
いる人が多く、リーダーを育てていく教育が確立されているようなきがします。
 それに対して佼成会は、もちろんいい人は多いのですが、なにを目指して
やっているのか良く分からない。少なくとも、学生のなかでは、
楽しいだけで参加している人が大半で、教えとか理解していこうという人が少ない感じです。
反省するのは得意ですが、次にいかす反省ができていないような気がします。
佼成会は、比較的心の余裕のある人はとてもいいところだと思います。
学会のように周りに敵を作るということはあまりしません。他との調和を
非常に重視します。そのためにこれからの社会において必要な、
自分の意見を言ったり、討論したりする力が弱いと思います。

個人的な意見としては、敵を作らない佼成会の教えで、学会のような
リーダーを育てる教育ができればいいと思います。
要は、どちらの宗教も一長一短あるということです。

 結論としては、心に余裕がある人は佼成会向きで、余裕がない人は
学会に行くことがいいと思います。意見お待ちしてます。


82飛鳥:2000/07/02(日) 17:10
>74さん

うむっ、確かに返してもらった。


>76 名無しさん@1周年さん
>>74、75
70飛鳥は無視論者の自作自演。

まぁっ、そう思われるのも、とうぜんでしょう。
所詮、文字ベースだけだし・・・。

>もしくは、佼成会員の家庭に生まれるとこんなんしか
>育たないというネタ。

そういうのなら、会って見ますか?

>マジなら佼成会の程度が思いやられる。

面白いコト、いいますね。
佼成会云々より、その人が生きて来たカテイでの、
知識と情報ではないのかな。。。と、思いますが。

>77 有田さん

>70飛鳥さんへ。
>全部信じないのは良くないです、親不孝だからです。
>私は2代目の会員さんがうらやましい本当にうらやまっしい、
>みなさんご両親が信心して幸せだからです。
>ご開祖様の言葉を信じないと無明だからです。

ちょっと言葉が足りませんでしたね。
うちの両親は”本人の意志に任せる”そういう考えの人です。
信仰も、強要はしません。
自分が色々な意味で、得られるトコロだけ得れば良いと思います。
全部信じなければ、親不幸とは言えないですよ。

僕は宗教に関係なく、交流はしてます・・・。
知り合いには、創価学会の人も居て親切ですよ。

佼成会員の子供だからと言って、差別されたコトは無いですね。

自分は、重い障害が有って学校へも入れませんでした。
なので文章が変かも、しれません。
これも足で、打ち込みました。

ホント、治せるのなら治して欲しいですね。
この身体・・・・。


83飛鳥:2000/07/02(日) 17:21
>81 宗教研究家

>学生です。
最近学会と佼成会の会合に両方出たり、話を聞いているのですが、
(すみません、中略します。)

そうっ、一長一短が有るんです。
だから、それぞれの教えを合わせて、
初めて一つになるのでは?
84PLの親戚:2000/07/02(日) 17:29
>71の有田さん
>生きてる人間は普通の人間ですが真心を込めてご先祖様を供養するからご先祖様は仏様 になります
私も仏様になりたいので供養して下さい。ちゃかしているわけではない。念仏や題目を唱えるより簡単そうだ。
>開祖様はローマ法王と会っています。ローマ法王はキリスト教で一番えらい人です、キリスト教徒は全 世界で信仰者が二番目に多い世界宗教です。池田先生は勲章をもらいました、開祖様は 国連から証をもらっています、大丈夫なので安心してください
何が大丈夫で、安心なのかわからん。えらい人に会い、勲章もらえば安心なのか。よくわからん。
>みんないい人です
それならえるもさんがこんなスレッドで立正佼成会の批判をするわけがないだろう
>77の有田さん
>総戒名
総戒名などについてはこのスレッドの11を参考に
>ご開祖様の言葉を信じないと無明だからです。
オウムの信者も麻原のことをそう思っていたことだろう。天皇信者もそうだ。生きている人間を仏あつかいにしてはいけない
81さんの
>実際の末端の信者さんはとてもよい人が多く、
 暖かい人が多いのが感想です
おそらく有田さんもこんな人なんだろう。しかしオウムが問題になる前後に書かれたオウムに関する本を読むと、同じようにいい人ばかりといった印象を受ける。いい人が本当にいい人なのかはわからない。
それと信仰は個人の自由だというのはもっともだが、家族にとってはとんだはた迷惑ということもある。特に子供にとって。
85名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:26
天理教やPLもそうだけど、佼成会も創価も学校経営しているよな。
やっぱりそれって信者の育成の為なのかね。
だとしたら、年端もいかんガキに宗教叩き込むマインドコントロール
じゃないの?
86俺の親戚、佼成会、会員:2000/07/02(日) 23:57
皆さんなかなか盛んですね、校成会のことを色々な角度から見ている、と思いました。
自分も、親戚が会員だから、悪口は言いずらいですが、よく考えてみると新興宗教は
1つ1つの事は<教え>良い事を言っていると思います。
では1つ1つの良いことを積み重ねて100良い事をしたとします。
それは、悪い事になつていくんです、信者さん個人個人は皆あたりはいいです<中には例外もありますが>
でも、表の面と裏の面があることを自分は知っています。
分からない事をいろいろ聞いてだんだん、つっこみを入れると怒り出すんです。
その時の顔ときたら、とても普段良い事を言っている穏やかな顔と大違い、別人です。
人と人、色々な意見があって良いと思います。
まして宗教者が相手の考え方を認めないなんて,<怒るという事は相手の意見を認めない>
自分達のいっている事は絶対正しい、なんて、しょせん人間がやっている事でしょう
この世の中に絶対正しい事なんてあるわけがない。
少し話がとびました,もとへもどって、1つ1つは良いことなんですがそれを100集めると泥棒の論理に
なってしまう。
オウムが信者1人1人に旋盤の工場できみはこの部品おなたはこの部品これ1つ1つが人類救済になるんだ、と教えられ
1人1人はそうなんだと
信じ込む、そしてその部品を組み立てると拳銃になるです。
これって宗教に似ていませんか?宗教で1つ1つ良い事をして100良い事やると分からなく、
なつてしまうんのではないのでしょうか。それで儲かるのは教団なんでしょうかね。
87age:2000/07/03(月) 02:18
創価学会来ないね。
88佼成7月号:2000/07/03(月) 10:13
>86俺の親戚、佼成会、会員さんへ

>分からない事をいろいろ聞いてだんだん、つっこみを入れると怒り出すんです。

そういう人いますね。確かに・・・。
でも、私だったら怒り出すまでつっこみなんて入れません。(突然、切れる人は別)
聞き方、触れ合い方というのも、大きな要因であるでしょう。結局、聞く側も
自分が正しいと主張していることの方が多いんではないでしょうか?
そんなこと無いですかね・・・?

>宗教で1つ1つ良い事をして100良い事やると分からなくなつてしまうんの
>ではないのでしょうか。それで儲かるのは教団なんでしょうかね。

こういった場合も確かにありますね。
結局、おっしゃるように他を認めていくという実践が大切なんですかね。
十人十色、100人いたら100通りの気付きや癒しがありますから・・・
でも、それが全てではないことも付け加えたいと思います。

それと、信者・会員は、教団が儲かる儲からないなんていう感性で布施行を
していないと信じたいですね。そんなこと無い、強制的に布施を「させられてる」
という方も確かに多くいることでしょうけど。。。(悲しい・・・)。。。
89飛鳥:2000/07/03(月) 13:20
>86俺の親戚、佼成会、会員さんへ

確かに、そういう人は居るかも知れないね。
しかし、それは人間社会全般に言えると思う。
良い事だらけ何て物は、存在しないと思うんだよね。
学校、家庭、職場・・・そこにも有るような話です。

何故に、助けあって行けないのかな・・・・。
結局は自分の考えに、固執してるからだろうね。

差別/イジメ・・・僕は、小さい頃から受けてますよ。
脳性麻痺で、手足が勝手に動くから、知的障害と混同する人が
居ますから。。。。

でも、助けてくれる人達も居るってコト・・・・・。
一見、不良ぽくたって、ホントは優しい人だったりする。

佼成会/創価学会、僕にはそんなに区別は無いですね。

90えるも:2000/07/03(月) 18:27
>37めりいさん
 佼成会のHPを拝見しました。ここの掲示板で私が書き込みをしていたことに触れてくださったことに感謝いたします。

>82飛鳥さん
>うちの両親は”本人の意志に任せる”そういう考えの人です。
> 信仰も、強要はしません。

 理想的な親子関係なのですね。大部分の佼成会員家庭はそうなのかもしれません。ですが、不幸な例外もあるのだということにも、よろしければ思いを馳せてはいただけないでしょうか。

>88佼成7月号さん
>聞き方、触れ合い方というのも、大きな要因であるでしょう。
>結局、聞く側も自分が正しいと主張していることの方が
>多いんではないでしょうか?

 まさに私のケースがそれでした。まだ中学生の頃でしたが、大人達の車座の中でお手取りされ、
「感謝の心が足りない。このままだと大人になって親になったとき、自分の子供にひどい目に遭わされるがそれでもいいのか」
と詰問され、なにか言い返せば、
「強情で困ったね」
と一同で笑われるというのは子供心にもひどい屈辱感がありました。
 大人であれば、仕方のない人たちだと受け流すこともできたのかもしれませんが、当時の私にはそんな余裕はありませんでした。家庭環境などを熟知されているハンデの中で、せいいっぱいの反発をするしかなかったわけです。
 その時の私を飛鳥さんの言葉を借りて「自分の考えに固執してい」たと言うのなら、まさしくその通りで、そして今も、「人の身の上に起きたアクシデントでその人の善悪を判断すべきではない」という主張にこだわっています。

>他を認めていくという実践が大切

 ということですが、私も佼成会の方々が信仰者の間で特殊な世界観を共有することは認めざるをえません。ですが、その世界観を佼成会の信仰をしていない者にまであてはめて物事を考えるというのはおかしい、これは譲れないラインなのです。
91俺の親戚佼成会 会員:2000/07/03(月) 20:28
88>佼成7月号さんへ
俺の言っている,<つっこみ>は話しの矛盾点を突いているの、俺の
知っている信者はどうも言っている事が<教え、教義>夢と現実、現実と
夢がゴチャゴチャになってしまっているんだ。
その矛盾を言っているわけ、つまり夢は夢、現実は現実、夢でお金の夢
を見たら御布施が足りないとか,ケガをした夢を見たり子供が泣いている
夢をみたら何かあるんだとか、何かって?いったい何なのよて、普通のただ
の夢を、どうしても、なんとかして、目に見えない世界<佼成会の教え教義>
へひっぱていって、それを土台にその夢を判断する?どうしてもそうしないと
頭にくるみたい、そうゆう意味のつっこみをいっているわけ。
ちょつと言葉足らず、でした すみません。
92ちょっと気になる:2000/07/03(月) 20:33
>89
>差別/イジメ・・・僕は、小さい頃から受けてますよ。
>脳性麻痺で、手足が勝手に動くから、知的障害と混同する人が
>居ますから。。。。
****
知的障害と混同されるのは差別の理由にならないよん。
知的障害者だって差別されていーわきゃないっしょ?
混同しちゃうカンチガイくんがいることと
差別するバカがいることをごっちゃにしちゃだめよーん。
93会員1000号:2000/07/03(月) 21:53
佼成会はそんなにいいところなんですか?
そんなに魅力があるとは思えないです。

94会員1000号:2000/07/03(月) 21:56
相手の意見を認めて話を聞くことを重視している割には、
佼成会のやり方や考え方が分からないひとは、分からない方
が悪いという態度をとられています。
僕も多くのことを質問したりしましたが、適切な答えはなく、
いつも流されています。これが今の佼成会の現実です。
95無視論者@本物:2000/07/03(月) 22:05
しばらくスレを見ない内にかなりレスが付いているな。
俺への批判や煽り罵倒もあるな。

>69(58)
いいとこ、突いてくるな。半分当たってるぜ。

では、答え合わせでもすっか。
>証拠。ママがやっている宗教だから信仰してないのに活動している。
ママがやっている宗教だから、熱心に信仰していないのに活動している。だが、
その活動も熱心ではなく、やりたい時だけやるといった中途半端で無責任。

>ママが幹部なので活動が無責任でも役職がもらえる。
ママが幹部だった事には関係なく、活動が無責任であるが、他に(無視論者よりも)
まともな者がいないし、活動に出ている者がいないので、(教えを学んだ無視論者は)
役職がもらえた(つーか就いた)

今まである程度活動してくると、すんなり役職辞めさせくれねぇんだよな。
やりたくなくなったから、活動にでねぇようにしてたら、部長や同じ役職の者が
家に押し掛けてくるし。しつこく電話もかかってくるし。
他に行く(行ける)者がいないから、青梅にも行かされるし。
96無視論者:2000/07/03(月) 23:48
>85
俺も焼酎当たりでそう思ってたぞ。
そん時、幹部やってたママが一回佼成学園に行かないかと奨めたくらいだからな(藁
今の佼成学園の状況については、信仰宗教ベスト10のスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=959304648
を読んでくれ。
97めりい:2000/07/04(火) 10:34
えるもさんの言うように、誰にでも人には譲れない、自分なりの「ライン」があると思います。わたしも妹・弟に「佼成会なんて何がいいの?もうやめたら?」とよく言われますが、今のわたしには必要なので「心配してくれてありがと。考えてみる。」と返事をしています。

以前「反省しない佼成会」と指摘されましたが、どのあたりまでが「反省」でどのあたりまでが「信心」か。判断は難しいですね。

ある主任さんは、嫁にも佼成会の信仰をしてほしいと思っているのですが事あるごとに反発され、「全く、言うことを聞かない嫁だ」と頭にきていました。しかし、先日の選挙で嫁から「どうしてお義母さんは共産党って書かないんですか!戦争なんかの心配もなくなるのに!」と強く言われたことで、自分が「こうして欲しい」と思っているように、嫁にも「こうして欲しい」という思いがあることに気づき、自分の思いはあるけれども、まず相手の気持ちを受け止める大切さを学んだそうです。

「聞く耳をもつ。」 佼成会会員だけに限らず、この掲示板に書き込む人たちにも共通して必要なことではないでしょうか。
受け止めてもらえるとうれしいですよね。頭にきてても冷静になれるし。そうすれば相手の意見も聞きたくなるものです。その点、えるもさんはいつも冷静にみんなの意見を聞いているように思えます。すごいですね。
98飛鳥:2000/07/04(火) 12:32
>92 名前: ちょっと気になる

>>89
>>差別/イジメ・・・僕は、小さい頃から受けてますよ。
>>脳性麻痺で、手足が勝手に動くから、知的障害と混同する人が
>>居ますから。。。。
>****
>知的障害と混同されるのは差別の理由にならないよん。
>知的障害者だって差別されていーわきゃないっしょ?
>混同しちゃうカンチガイくんがいることと
>差別するバカがいることをごっちゃにしちゃだめよーん。

そうですねっ。(^_^;)
ごっちゃに、するつもりは無かったんですけど・・・。
(って、言う暇あったら、謝れっですね。)
不適切な言葉を使ってスミマセンでした。m(__)m


しかし、これだけの内容、今後の為にも役立てて欲しいですね。
99アジア人:2000/07/04(火) 17:22
僕は佼正会に行ってきたのですが、
みんななにか鬱屈したものがたま
っているようで、こんなんですくわれんのかなあ
とおもいました


100佼成7月号ー@1:2000/07/04(火) 20:24
佼成会の教義を教えてください。
教えてあげましょう、
それは、やっていることすべてが教義なんです。
えええー、すごい、やっぱりそうなんだ。良くも悪くもそれが教義なんだ。
すごいー、やつていることすべて、すべてオールすべて教義なんです。
いやーまいつた、まいった。
101はえたたき:2000/07/04(火) 22:17

ここも裏スレッドになりましたか?

そういう権限は誰にあるんですか?

ここの掲示板(2ちゃんねる)初心者なので教えてください。
102はえたたき:2000/07/04(火) 22:21

勘違いでした。ちゃんとありました。
あと二つ、“立正佼成会”関連のスレッドができていたので・・・。
失礼しました。
103無視論者:2000/07/04(火) 23:58
問題)
下記に示すカルト宗教の定義に“立正佼成会”で当てはまるもの、または部分を答えよ。

◆カルト(cult)
崇拝。狂信。新興宗教。狂信的で異端的な洗脳型の新宗教。異常な教祖への忠誠を信仰とし,
思想的には幼稚,無内容か矛盾の多い粗雑な寄せ集め知識を教義とする疑似宗教。

解答は、名前欄あるいはレスの一行目に
 >(このレスの番号)
とすること。

他のスレに書いてあったもののコピペであるが、
無信仰(無宗教)者、アンチ宗教者の諸君、立正佼成会について
当てはまることを書いてくれたし。佼成会会員でも構わんぞ。
よろしく。
104手"どら"れ会員:2000/07/05(水) 07:50
>103
当てはまるには、新興宗教というだけかな。
105佼成7月号:2000/07/05(水) 08:44
>100
何が言いたいのか理解できないんですが・・・。

>103
無視論者さん
あなたは、どうとらえているんですか?
崇拝、新興宗教以外に当てはまるものがありますか?
106佼成シンパ:2000/07/05(水) 09:13
佼成会には崇拝、狂信という印象はないな。
庭野会長って、新興宗教の中ではかなり立派な人だと思うけど、
信者が関係ない一般人に対して崇拝強要する事はないし。

僕が知らないだけで、ふざけた信者も結構いるとは思んだよね。
でも創価あたりに比べればはるかにまともだし、全体主義性は感じない。
107名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 10:39
>でも創価あたりに比べればはるかにまともだし、全体主義性は感じない。

でもそこが佼成会の宗教的求心力の弱さ、パワー不足という感がするね。
佼成会のように一見、スマートだけど、なるい宗教がいいのか、学会の
ように狂信的で癖は強いけど、信念みなぎる宗教を選ぶのか、これは良
い悪いではないのでしょうか。
また学会は日蓮さんの御書など教義の学習啓蒙活動が盛んだけど、佼成
会はそういうことはほとんどしてません。
その功罪はいかに。
108飛鳥:2000/07/05(水) 13:34
難しいコトは、わかりませんが・・・。

信仰するも、しないも、本人の意志が大切なんじゃ無いですか?
そして、進めはしても強要するモノでも無いし・・・・。

信仰して居て、何も得るモノが無くなったら・・・。
その時点で、教え(?)を超越したコトになりませんか?

別に会を退会したからと言って、先祖様や親をないがしろに
してる訳では無いんだし。
心の中で、思ってたら良いと思うんですよね。

先祖様も親・家族も・・・。
今を生きてる人の幸せを願っていると思うんだけど・・・。

人は人、生まれる時も死ぬ時も独り・・・。
だから、生きてる内に多くの人と関わりを持つんだと思う。
ようは、その人の生き方や思想の問題かなと・・・。

すみません、訳わからないコト言って・・・。
109えるも:2000/07/05(水) 21:45
>103無視論者さん

 まず、崇拝についてですが、故・庭野日敬氏や日蓮上人、法華経という教典に対するうやまいの気持ちは熱心な会員には共通してあるように感じています。
 新興宗教であるかといわれれば、比較的新しくできた教団なのでこれも当てはまるでしょう。狂信的な人もいることは知っていますが、それがどの程度の割合で存在しているのかはよくわかりません。
 異端であるかどうかですが、これは日蓮系の宗派は他の仏教から見れば異端ということになるのでしょうし、また日蓮系でも、身延系と富士門系では自らを正統とするのならば、お互いを異端と見なさざるをえないのではないでしょうか。
 洗脳については、マインドコントロールとの区別など、さまざまな学説があって、どのように定義すべきなのか掴めませんので、意見を保留させてください。

 >異常な教祖への忠誠を信仰とし

 ということについてですが、以前私の伯母が佼成会員の姑に会合などに連れていかれて、指導的立場の会員から真っ先に聞かされたのは、
「世の中にいる完全な人間は会長先生(当時。故・庭野氏)ただお一人だけです。私たちは会長先生に少しでも近づくため努力しています」
 という主張だったそうです。これを何度か聞かされた伯母は、佼成7月号さんのおっしゃるように「変な祖師信仰をしている教団」というイメージを佼成会に持つようになり、なるべく佼成会に関わらないようにしています。
 思想的にはほとんどの主張が可もなく不可もなくという印象を持ちましたが、故・庭野日敬氏の著作の中に量子物理学によって法華経の正しさを裏付けるという内容のものがありました(書名は失念しました、すみません)。かなり杜撰なこじつけであったため、私が当時不信感を抱いた部分のひとつに数えられます。
110名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:14
age
111名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:37
えるもさん
できれば、どこの教会での出来事か知りたいです。
庭野日敬氏は自分が完全な人間である、などと一度も
言ったことはありません。そのような発言をする会員は
完全に勘違いしています。
すべての仏教徒はブッダの前ではただの凡夫です。
そんなことすらわからない佼成会員がいることを悲しく思います。
えるもさんが不信感を持つのも当然でしょう。

量子論に関しては、観察と解釈の意味において
法華経に限らず仏教的思想に通じるものがあるとは思います。
ただ、素人の私がこんなこと言っても、えるもさんの不信感を
取り除くことにはならないでしょうが。
112名無しさん:2000/07/06(木) 02:46
両方大学まで持っているって言うのがスゴイ。なに教えてんの?
113未悟空:2000/07/06(木) 11:00
信仰って何でしょう
宗教って何でしょう
信心って何でしょう
それぞれはイコールの関係なのでしょうか
それと健全な宗教団体とはいったいどういう物でしょうか
はたして伝統だけがご利益なのでしょうか。
何年経てば新興でなくなるのでしょうか。
歴史的にみてどの教団も発足当初は新興教団のはずですが、、、。
お釈迦様やキリストですら例外ではありません。
中には何百年の伝統と本尊こそが正当の証としている教団もあると思いますが、、、。
信仰はこうあるべきだ、宗教はこうでなければならない。
それすら妄想かもしれませんね。
開祖様のことはとても好きですが、
教団の中で水戸の御老公の印籠のように「開祖様」をお使いになる方もいますね。
教会の中で通用しても、世間一般では、、、。
「開祖様の御教え」ってなんなんでしょうか。
誰にでもわかるように教えて欲しいです。
小乗とは、、、大乗とは、、、仏教とは、、、
仏教の本質的な救われとは、、、?
114RKK会員:2000/07/06(木) 11:54
名無しさんへ
RKKは大学は持っていません。よく「立正大学って関係あるの?」
と聞かれますが、あそこはRKKの大学ではありません。
ただし、最近専門学校が出来ましたが。
私は、中学・高校とRKKの学校に行っていましたが、
あの学校は、まったくと言っていいぐらい宗教色がありません。
宗教委員というものもありましたが、(私もやってました)
教育のなかにRKKの教義が浸透している感じではありませんでした。
私が会員の所為もあるかもしれませんが、
むしろ、もっと宗教色を出してもいいぐらいだと思います。
まぁ、他の卒業生の方々がどう思ったかは、わかりませんが。
115名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:38
佼成会の短大ってなかったっけ?
116ya:2000/07/06(木) 19:11
>115さん

ほうじゅ女学院(短大) です
117えるも:2000/07/06(木) 20:39
>111名無しさん@一周年さん

 半日間悩んだのですが、どこの教会の出来事であったのかを申し上げるのだけはご勘弁ください。伯母も私も嫁ぎ先が地理的に近く、というか一族がほとんど固まって住んでいるのです。
 信憑性のある話かどうかは、ご覧になっている方のご判断に任せることにいたします。
 なお、私は祖師信仰そのものは特に悪いとは思いません。その団体の構成員が納得しており、社会に迷惑を及ぼしていなければたとえ「カルト」であっても私は批判対象にはするつもりはないことをつけ加えておきます。教祖と一緒に、ないしは教祖の後追いの集団自殺などがあるとさすがにショックを受けますが・・・。

 仏教思想と量子論ですが、その二つがアナロジーとして似た構造を持っていても、扱っている対象、論理系統の範囲そのものが違っているため、意味としては「通じ」てはいないのです。
 もし二つを結びつける意味を見いだすのなら、人間の思考ルーチンの傾向や限界という方面になるのが妥当ではないでしょうか。
 これらの内容を子供のうちからはっきりとこういう言葉で捉えていたわけではなく、当時はかなり漠然とした「違う」という想いでした。現在成人してなんとか子供の頃の気分をどうやら明文化できるようになった次第です。
118未悟空:2000/07/06(木) 21:35
えるもさんへ

>仏教思想と量子論ですが、、、
>人間の思考ルーチンの傾向や限界という方面になるのが妥当ではないでしょうか。

 人間は恋心を花言葉や星等の自然現象などに例えますが、このような
比喩的表現に付いてはどのように思われますか。
対象も範囲も構造も違います。
心を花に例えるなど非論理的であると思いますが、、、。
私自身、最近まで考えるゆとりがありませんでしたが、
最近そういうことに少し気が付けました。
私もどちらかと言うと論理的な方ですが、
非論理的現象や行動を全く頭から否定はしていません。
すこしご意見をいただけませんか。
119佼成7月号ー@1:2000/07/06(木) 22:15
105>そうゆうことが、理解できないと、ゆうことは
因縁が悪い、そして徳がない、先祖供養をしないとたいへんなことになる。
と、ゆうことです。
120えるも:2000/07/06(木) 22:23
>118未悟空さん

 恋心を花や星などの自然現象の美しさに例えることと、宗教的思想を量子論に例えることには決定的な違いがあります。
 まず、恋心と自然現象を美しいと感じる心ですが、どちらも感覚的な印象についてのことであり、それらは情緒そのものを語っているのであって、論理の構造を説明しているものではありません。詩として共通の感覚を謳いあげているだけです。これを批判するとすれば、文芸評論の領域でしょう。
 ところが、仏教理論を量子論に例える(もしくはその逆)ことはどうでしょうか。まず、どちらも情緒ではなく、現象というものを説明した構造を持つ体系です。そして量子論ですが、いきなりハイゼルベルグの理論などを言われて「ああ、わかるわかる」と理解できる人間はまずいないはずです。
 つまり、直感的に理解しづらく、論理を解読しなければならない量子論でもって、難解難入といわれる法華経を説明するというのは、ただの衒学であって、説明として体をなしていないのです。
 また、量子論に限ったことではないのですが、科学理論というのは対象とする観測の結果を体系立てて説明しているだけのものです。それが主張された立場からは対象とするものについてだけの論理ですので、別の体系の理論を補強するために使用するには「似ている」というだけではあまりに不十分であり、それらが共通とする根拠を示さねば無意味なのです。
 
121佼成7月号ー@1:2000/07/06(木) 22:25
111>お答えしましょう。
あなた様の属している、教会以外のほとんどです。
122えるも:2000/07/06(木) 23:17
 理系板に行けと言われそうですが・・・。もう少し続けてみます。
 言語学者のチョムスキーは、かつて言語の普遍的原理を説明するのに、ごくごく簡単な(小学生が理解できるレベル)の電気回路をメタファーとして使用しました。しかしそれは、電気回路と言語に共通の原理が働いていることを説明したのではありません。
 自説について分かりやすいイメージを表現する方法として、子供でもわかる回路を例にとったのです。

 ところが、法華経を説明するのに、量子論を例にしてどのような「わかりやすさ」があるでしょうか。また、ある共通原理があるのなら、それこそ論理としてツメなければならない事項であるはずです。
 法華経を量子論のアナロジーで解くのは、方法論としてまずく、しかも論理として意味をなしていないのです。
123名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:34
私は、仏教思想も量子論も
「この世は空である」
と言っているように理解したのですが
間違ってますか?
124えるも:2000/07/07(金) 00:20
>123 名前: 名無しさん@1周年さん

 ひどくおおざっぱですが、仏教の「この世」とか「空」という言葉は、量子論での「観測者から独立した一義的な実在」とはことなるジャンルなのではないのでしょうか。もし、詳しくやるのなら、別スレッドを立てたほうがいいかと思われます。
125123:2000/07/07(金) 01:27
えるもさん
ご返答ありがとう。
勉強して出直してきます。
126未悟空:2000/07/07(金) 04:05
エルモさんへ

 ご返事、有難うございました。
エルモさんのお考えはうなずけます。
量子論の記述は私も読んだ記憶がありますので、
あらためてさがして読んでみたいと思います。
私の質問にご気分を悪くされていたらごめんなさい。
別に批評を加えるつもりではありませんので、、、。
エルモさんの書き込みをさかのぼって読ませていただきましたが、
ノーと言えない環境ばかりでなくそれ以上の体験をされたことについては
とても苦しかったことと思います。正直申し上げて言葉を失いました。
これほど大きな教団ですので変わった方もどれぐらいかいるのは事実でしょうね。
一方、素敵な方も同じようにいると思います。
 私の好きな方のお話です。とても厳しい支部長さんでした。
「鬼より怖い」と唄われる方でしたがとても寛容に徹した方でした。
私の母は入会するまでの数年間、道場に毎日足を運びましたが
その間に一度も入会を勧められたことはなかったようです。
何度か足を運べば、「入会、おまつりこみ」と決まりごとのようにされていた
そのような時期でしたが、決してそのような事はありませんでした。
私の家ではありませんが、ある信者さんがすこし高額のお布施をすると
「心のない布施は受け取れない」と付き返されるような方でした。
教団の中での常識では少し考えられないですが、事実です。
母はそのような支部長の姿を見て、入会を決意したそうです。
佼成会の御縁にふれて七年目のことでした。
母にとって良き先輩であり良き友達だったのでしょうね。
その支部長さんとは何年もお会いしておりませんが、
現役を退かれてからも活躍されていることを母から聞いております。
今でも私の心に残る方です。
エルモさんと佼成会のかかわりの中で
一番大切な時期に良いふれあいに恵まれなかったことは
非常に残念に思います。
信仰を学ぶ中で妄信的にはなりたくないと思います。
あなたが言われた不幸な例外について、
この機会に深く考えてみたいと思います。
127名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 11:58
age
128名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 23:50
126さんの言ってるようにうちも何にでも強制を強いられたことはありません。長い目でみていてくれる所に好意がもてます。
129sae:2000/07/08(土) 10:16
>115さん、116さん
芳ジュ女学院は正式には、「芳ジュ情報国際専門学校」であって、卒業しても短大を卒業したことにはなりません。
その他に立正佼成会の学校は佼成学園男子高(高等学校・中学校)と佼成学園女子高(高等学校・中学校)があり、大学や短大はありません。
130sae:2000/07/08(土) 10:20
>115さん、116さん
芳ジュ女学院は正式には「芳ジュ女学院情報国際専門学校」であって、卒業しても短大を卒業したことにはなりません。
その他に立正佼成会の学校は、佼成学園(中学校・高等学校)女子校と男子校があります。大学や短大はありません。
131名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:32
>えるもさん
お久しぶりです。旧レスの57です。

>128さん
私は、返事をする以前に参加することにさせられ「○○ちゃんはあなたが
出るって言うから参加する」と搦め手で来られました。
その後、確認したら彼女もまだ返事はしてなかったとのことで、お互いに
「やられたね」と言い合ってました。

久々に、イベントに参加して感じたことは以前よりも会長先生を神格化して
いること、そして「お手取り」第一になっていること。
以前の法座は、日常の中でのやりとりに基づいたものが多かったのですが
「私のお手取り体験」のようなものばかりで辟易しました。

私は、3代目で名前をいただいています。
私自身は信仰が決して悪いこととは思いません。先祖を敬う、感謝の気持ち
を持つというのは大切な事だと思います。
しかし、それを組織化してしまうとどうしても弊害が出てしまうのではない
でしょうか。


132無視論者:2000/07/09(日) 01:40
>131
あんたのレスを読む限りでは、
「お手取り」の事は、”お誘いの”手取りになっているようだな。
133名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 17:06
えるもさんへのお願い
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=962797976&ls=50
世界真光文明教団のスレッドですが、そこのSVさんの悩みを聞いてあげてもらえないでしょうか。新興宗教で悩んでおられたえるもさんなら、何とかSVさんの悩みをときほぐすことだできるのではないかと思います。
134名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 23:47
エルモさん
どうしたのかな
135えるも:2000/07/10(月) 00:13
>131さん
 おひさしぶりです。やはり、要は「家族に佼成会員がいるから」という理由で信仰を強制されることが当然という風潮が、一部とはいえあるのが問題なのではないでしょうか。
 佼成会も、会員を世帯でカウントするのは、ムリがあるのだと早く分かってくれることを願うばかりです。

>133さん
 上記のスレッドは全部目を通しました。
 私は真光については全く無知なので、すぐにはレスをつけられないとは思いますが、これから注意して見るようにします。
 なにか私にも助言できることが見つかったら、書き込みします。
 私のような者に目をかけていただけて嬉しく思います。

>134さん
 すみません、仕事がはかどらなかったりするとネットにつなげないこともままあるのです。
 気にかけてくださって、ありがとう!
136無視論者:2000/07/10(月) 00:19
>105(佼成7月号氏)
 下記に書いていることが、俺が立正佼成会についてとらえていることだ。


佼成会をカルトの定義に当てはめてみると、次の項目が当てはまる。
 崇拝、狂信、新興宗教、狂信的で異端的な洗脳型(というより部分洗脳型)、
 異常な教祖への忠誠心(もしくは信仰)

 ○崇拝
 立正佼成会(以下、佼成会)の本尊(崇拝の対象)は、久遠実上大恩教主釈迦牟尼世尊(法華経の中に登場する釈迦如来)であるが、時として佼成会開祖または会長が神格化され崇拝の対象となっている。佼成会は、いわば偶像崇拝を敢行する教団であるといえる。
 #崇拝の対象物をまとめると、本尊の造形物もしくは図画、総戒名、神格された開祖及び会長

 ○狂信(狂信的で異端的な洗脳型)
 全ての佼成会会員が狂信者ではないであろうが、法華経の心意を変に理解していたり、教団の最トップが言うことの意味を理解せず、ただ鵜呑みにしたり、幹部が言うことも全て鵜呑みすることが狂信的と云えるであろう。このような会員がなくならない理由として、開祖が著物に記している「法華経こそが全ての人を救うことができる」と事が上げられるではないだろうか。法華経(佼成会)こそが人を救うことが出来るという独善的な思想が、自己(の行い)を省みず、他人の不幸に付け入ったり、家族を犠牲にしてまで信仰する(他人に要らぬお節介を焼く)狂信者または盲信者を生み出している。
 洗脳(マインドコントロール)に関わる部分(これは俺の経験から)であるが、
  4月に青年本部が主催するイベントに参加したとき、「開祖様を偲ぶ」というような
  感じで開祖の生前の映像を法話の記録(一部)を交えて見せられた。俺は聞き流して
  いただけであったが、周りの者は目に涙を浮かべてみていた。他のリーダーが誘って
  連れてきた非会員の者は、その映像を見て「まるで洗脳されるみたい……」って言っ
  ていた。
という事例から、「佼成会(の教え)はすばらしい」、「開祖は偉大で立派なお方」等と刷り込まれ、“佼成会が一番(の宗教)で、佼成会でこそ救われる”という独善的な思いが強められると思われる。

 ○新興宗教
 新宗連に属しているの当然該当する。

 ○異常な教祖への忠誠心
 開祖、会長を神格化し、崇め讃えている。(開祖は、“開祖日敬一乗大師”という戒名を付け、今や佼成会会員にとっては神仏と同様なものとなっている)
 また、佼成会会員にとっては、会長の指導は絶対的なものであるから、神のお告げと同様であり、それを素直に信じる者、歪曲して信じる者がでてきている(であろう)。
 更に佼成会(の会員の中)では、教祖に留まらず、グループ単位の長の指導も絶対的なものに成り易いであろうことから、異常な教祖への忠誠心もしくはそれへの信仰している事が窺われる。

 #まとめ
 立正佼成会とは、会発足から脇祖が逝去するまでは、庭野・長沼教であり、脇祖が逝去してからは、庭野教と云える。

 以上。


俺が考察したことは、全ての佼成会会員に該当するわけでない。と、いうことを付け加えておく。(弁明)
137名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:06
age
138名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 17:33
age
139中立派:2000/07/12(水) 21:37
結局のところ、人間主義に立ってどれだけの実績を残せているか、だな。
身内で集まって、ごにょごにょやっているだけじゃ、幸せは来ないな。
世の中はきれい事ばかりじゃない。その汚れた世界の中へ飛び込んで
どれだけ闘えるか、それが大切なんだよ。
きれい事だけ言っている教祖(よくわからんが)は必要ないってことだ。
その指標として、どれだけの非難を浴びているかも考える必要があるな。
正しいことをしようと思えば、それなりの障害が出てくる。
障害が出ないってことは闘っていないってこと。
立正佼成会の弱さはそれだよな。
所詮、おままごとに過ぎないってこと。(笑)
140中立ママ:2000/07/12(水) 21:47
あ〜ら、中立派ちゃん。こんなところでもオイタしてたのぉ?
だ〜めでしょ〜 創価板に戻るんでちゅよ〜。
ほら、立正佼成会の皆さんに謝っておきなさいなぁ

オホホホ、ごめんあそばせ〜(^^)
141中立派:2000/07/12(水) 21:48
えるもさんの言うことに耳を傾けて、立正佼成会がどれだけ
クズな宗教か知るべきだね。
142中立ママ:2000/07/12(水) 21:50
ほんと、すみませんね〜佼成会、一般の皆様。
うちの中立派は、最近手に負えなくなってきちゃって。
バット持ってきて「ぶっころすぞぁ!ごるぁ!反創価皆殺しすっど!」
とか「自作自演が来るんだ!自作自演がああああ!!」
とか「あるふが、あるふが、、溝口が溝口が、、福永が、佐田が、あああ!!」
まあ、若さね♪ ほんと、ご迷惑おけかしました。 ぺこり m(_ _)m

さっ公明、創価板に行くわよ。中立派ちゃん
143中立派:2000/07/12(水) 21:55
なんだ、おまえ?佼成会の回し者か!?
おまえは、立正佼成会が正しいと思っているのか?

そうか、反創価の連中の中には立正佼成会もいるのか。
そういえば、身延の溝口もいるしな。
アルフは決して佼成会の悪口は言わないしな。
なんだか見えてきたな。
去年くたばった内藤国夫ってクズジャーナリストも、葬式は
日蓮宗の寺院だった。
見えてきた、見えてきたぞ。
山崎正友が立正佼成会に近づいているって言う確実な噂もある。

おまえら、み〜んな一蓮托生だな。
反創価学会の連中を養っているのは立正佼成会か!?
144中立ママ:2000/07/12(水) 21:59
んも〜ダーメーでしょ! そろそろ夕食よ!中ちゃん!
手洗って、佼成会の人達に「ごめんなさい」いってからご飯よ!

ほんと、ごめんなさいね〜皆様。うちの子ったら思春期で、ホホホ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=963406523
さっ、おうちに帰りましょ♪ る〜んる〜ん
145名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 22:07
人生も仏教も闘いではありません。

>中立派さん
きたない事ばかり言っている名誉会長も
どうかと思いますが。
146中立派:2000/07/12(水) 22:21
>145

どこがきたない事ばかりなんだよ!
おまえ、デマばっかり言うと痛い目にあいますよ。
言葉に気をつけな!
147中立派:2000/07/12(水) 22:22
立正佼成会のクズな偽善者どもに下げる頭など無い!

今回、白川を応援したけど、見事落ちたな。(笑)
正義は立正佼成会に無いってことだよ。

>147
148そうかっ:2000/07/12(水) 22:24
>その指標として、どれだけの非難を浴びているかも考える必要があるな。

麻原彰晃氏、福永法源氏、池田大作氏、、、。

ふむふむ、なるほど。
149中立派:2000/07/12(水) 22:28
麻原とか、福永とかは違うだろ?
池田名誉会長は、日蓮の教えを伝える指導者。
詐欺師と一緒にするな、ボケッ!
150なかなか立派:2000/07/12(水) 22:35
麻原彰晃は、仏陀シャーキャムニの教えを伝える指導者です。
151名無しさん:2000/07/12(水) 22:39
>>146
すごいすごい、ここでも憧れの中立派さんが活躍なさってる。
創価板でも、反創価の追い出しに頑張ってくださいね。
152中立派:2000/07/12(水) 22:40
うわー、アレフがいた、アレフだよ〜。
この150って、アレフか?
この板もそろそろお終いだな。(笑)
153名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 22:41
 はいはい、こんな所にまでしゃしゃり出て、
人様にご迷惑をかけるんじゃないの。

 君が遊んで良いのは、創価板だけ。 > 中立派。

 以後、彼の発言は全て放置プレイの刑に処してください。
見苦しいでしょうけど、相手にしないように。 > 中立派を除くALL
154名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 22:43
せっかく、それなりに議論が続いていたのに、、、。
ここもそろそろ終わりかな。
155名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 22:44
 ほんと、ごめんなさいね。 > 154
 しばらく、荒らしがすぎるのをお待ちになられたほうがよいかと。

156飛鳥:2000/07/12(水) 22:53
ふうっ、とうとうココまで来ましたか・・・。

クズで結構、自分が信じた生き方するだけですね。
信じられるのは自分のみ。。。
だからと言って、信仰には片寄りたくないね。


えるもさん、過去を思うより、未来を信じた方が
どれだけ楽しい事か・・・。

僕も、身体のコトで過去を振り返るコト、有りますけれどね。
それだと、落ち込むばかり何で止めましたよ。

結局、何か起きれば助け合わないと生きて行けないと思う。
何が良くて、何が悪いだけじゃない。

自分が居て相手が居る、意見の食い違いが合って当然のコト。。。

157飛鳥:2000/07/12(水) 22:59
>154 名前: 名無しさん@1周年さん

>せっかく、それなりに議論が続いていたのに、、、。
>ここもそろそろ終わりかな。

僕は別の意味合いで、貴方と話して見たかったですね。
世間話風に・・・。
158中立派:2000/07/12(水) 23:05
少しは前向きな哲学を学んだら?
おたくらからは、生命力の歓喜が伝わってこないんだよ。
159ご立派:2000/07/12(水) 23:07
生命力強すぎてレイプ魔になるのもねぇ。
160名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 23:09
確実な噂
161名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 00:06
みなさん胡散臭い話はやめて、さわやかな話が聞きたーいよー
162名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 00:28
 ・・・創価板、今現在轟沈中。
しばらく胡散臭い話が続くかも・・・。 ごめん。> 161

あの板の復旧用URL知ってる人、アップきぼーん。
163名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 01:30
創価学会は、もう少し謙虚になってくれればねぇ。
164名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:03
公明党が政権をとったら、総理大臣は池田?
165名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:07
アイス食べて寝マース。おやぷよー。
166名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:07
>164
いやあああああああああああっ!!!!!!
167名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 11:29
おい、中立派。
お前ら学会員は二言目には「生命力」だとか、「生命の歓喜」だとか、「闘い」だ
とか、「人間の尊厳」だとかステロタイプの言辞を吐くけど、そうしたことを実際
、日々の生活の中でどう具現化しているの?
折伏活動や選挙運動といった学会活動以外で、つまりあなた達の個としての生活の
中で生命力をわきたたせて生きている学会員は一度も見たことがないぜ。
我が強くて、教義教学で頭でっかちの学会員は何人も知ってるけど。

自分たちの集団の内部だけでいくら「生命哲学」やら、「宿命の転換」やら
「魔の蠢動」やら、「自分との闘い」やらと力んだことを口角泡をとばして
力説してくれても仕方がないよ。
あなたたちが創価学会という組織をはなれたところでいかに個の人間として
その立派な言葉を実践、体現できているかということがすべて。
立正佼成会の会員は学会員に比べたら確かに羊のように大人しく弱そうな人
が多そうだが、それは良い言い方をすれば我が強くなくて、素直で純朴な会員
ということでもある。
お前らのいう「生命力の涌現」ということはただの「我の強さ」「思い込みの
強さ」「悪業の強さ」としか感じない。
168飛鳥:2000/07/13(木) 12:48
例えとんなオエライサンが力説しても、
その人、本人の苦しみは判らないと思います。

教祖・開祖も、ただの人で有るコトに変りは無いです。
169天竺で酒盛り:2000/07/13(木) 15:50
佼成会のページからきました。掲示板に書こうとすると、文字化けするので
こちらに書きます。佼成会は、地域の活動にでませんね、近所に他の教団
があるのっですが、祭りや夜警に良く参加してます。自分は地域の活動に参加
していますが、教会の方達は、地域の活動に参加していると聞いたことが
ありません、また他のボランテイア活動に参加したりしたということも聞き
ません、他の活動に参加しいいことだと思ってみんなの前で言わせてもらうと
批判されます。え!どうして?と思うのです。幹部教育等で教えて
もらってきたことは、批判しないのにどうしてでしょうね?また各教会どうし
の交流もないのもおかしい?同じ宗教やっているのにまるでライバル教団
のように教会どうしで競争しているがごとく、各教会非協力的です。幹部教育
なんかもそうです。あっちの教会はこんな食事がでただのどうの?
そっれて教えとなにがかんけいあるの?と思わんばかりです。ちょい
前の話しにもどりますが、なぜ他のボランテイア活動にでて批判されなくては
いけないのでしょう?ぜったい変です。佼成会だけが、ボランテイア活動
の場ではないと思うのです。あと家庭がこまって幹部の人が働きだすと
教会活動に参加してないからだとか、やはり先祖供養に話しが行きます。
これも変です。あと働くことも否定されます。なぜ働いてはいけないのでしょうか?
綱領にもあるように家庭社会国家、まず家庭が幸せに安定したくらしが、
できてから初めて他の人を救えるのでは、ないのでしょうか?自分とこの
家庭がだめなのにどうして人を救えましょう?家庭内暴力や不登校に
ついてもそう、教会のことを(活動)をやってればぜったいだということしか
いいません。カウンセリングを受けることも批判します。法座では、
どうしてもなっとくいかないことをカウンセリングを受け落ち着いた
にもかかわらず、なぜカウンセリングを受けたといわれます。
個人の自由ではないですか?いろいろと書きましたが未だ書き足りませんが
また、もしかしたら書きにきます。では
170RKK会員:2000/07/13(木) 16:45
169さんへ
佼成会が社会と関わり合いを持たないとおっしゃいますが、
すべての教会がそうだと言うわけではありません。
地域のお祭り等への参加も、宗教団体の名前だと断られる場合があるらしく。
私の所属している教会は、違う名前で参加していたりします。
それぞれの教会の方針によって、コミットメントの仕方は異なりますが、
それでも、全く地域との関係を遮断している所はないと思います。
各教会の交流は、地方教会では地理的な理由もあって難しいのかもしれません。
あなたのおっしゃるように、教会同士でつまらない所で張り合ったりする人も
中にはいるでしょう。でも、それが教会の本質ではないのでは?
お接待や受け入れなど、他の教会から学ぶ所もあると思います。
ですから、どんな食事が出たと言うようなことを話して研究するのも
別に、悪いことではないと思います。
他の教会に行って受け入れてもらうことがあるように、
自分たちの教会でも受け入れやお接待はあります。
その時に、相手の方に少しでも気持ちよく過ごして頂くために、
他の教会でお接待の仕方などをチェックするのは、敵愾心からではなく
向上心から出るものだとは思いませんか?
たまに、相手と比較して己惚れたり、卑屈になったりする人もいるでしょう。
でも、そうして躓くことで、また心の勉強をさせて頂けるんです。
佼成会に来ている人は、みんな学びに来ている人です。
学び終わった人ではありません。まして、聖人君子なんていません。
みんな、躓きながら、それでも幸せになるために学びに来ているのです。
みんな修行の身なんです。それを知っていてください。

あと、あなたの行っていた教会の人がどのような言い方をしたのか分かりませんが、
きっと、あなたが話した事に対して否定的だったみたいですね。
私は、ボランティアは良いことだと思うし、カウンセリングもかまわないと思います。
あなたと教会の人のやり取りを知っているわけではないから何とも言えませんが、
教会の人が言いたかったのは、ボランティアに参加したこと自体・
カウンセリングを受けたこと自体を悪く取っている訳ではないと思います。
働くことの否定についてですが、
働くこと自体が悪いとは思いません。
ただ、働きに出ると言うことは、その分、家のことが出来なくなる訳です。
独身で、家に母親がいるから…と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、
それでも、家で一緒に生活する上で自分も何かしら家事の手伝いをするべきです。
働きに出ることは簡単です。でも、苦労をするときと言うのは、
その経験によって、何かを教えられているときなんだと思います。
だから、働くことより、教会で心を磨くことを教えているのだと思います。
佼成会では、自分が幸せになったから。他人も幸せにする、と言うのではなく、
他人の幸せを願い、その手助けをさせて頂く中で、
自分自身も幸せになっていく、と言うことを教えているのではないでしょうか?
私も、そこまで教義には詳しくないから、断定的には言えませんが、
そうではないかと思います。
会員の方のようですから、今度教会に行ったら、
あなたの思いをぶつけてみたらどうですか?
そして、ふれあう人がどのような思いで自分とふれあっているのか
考えてみたらどうですか?
あなたに対して否定的な人ばかりではないと思いますよ。
171コーヒーブレーク:2000/07/13(木) 17:31
再び議論が過熱していますね。
ここらでちょっと一服いれましょう。
コーヒーなどいかがですか。
つまらない笑い話ですが、こんな方近くにいませんか?
聖堂当番のお昼のはなしです。
解かりやすく詩(5・7・5調でお読みください)にしました。
「聖堂でカレーを食べてる南無の人、ランチを横目に十指爪掌」
いかがでしたでしょうか。
コーヒーブレークが終わりましたら再開してください。

172>169、170:2000/07/13(木) 17:39
文章表現には、限界があるからね。
天竺で酒盛りさんも、RKK会員さんと同様の思いは
お持ちでしょう。。。
173中立派:2000/07/13(木) 17:43
立正佼成会なんて、もう死に体だよ。
なんの意味も無い。
174えるも:2000/07/13(木) 18:11
>156飛鳥さんへ

 私は過去の恨みつらみでここに書き込みをしているわけではありません。
 現在は佼成会とも全く関係ない生活をしていますし、目をつぶって「なにもなかったこと」にするほうがよほどラクなのです。
 6年前、祖母が亡くなったときに、「これでもう佼成会とは縁が切れた」と安堵し、それからは佼成会に関わる事物を見ても「もう、私には関係ないんだ」と必死に自分に言い聞かしていました。
 ですが、ここ1、2年やっと落ちついて周囲を見渡すと、家族や恋人が佼成会員であることで悩みを抱えている人たちがいることに気がつきました。
 もちろん、そういう人たちがいることにも目をつぶることはできます。しかし、私がかつて子供で自分の言いたいことも上手に言えなかった時、だれもかばってくれなかったことを思い出すと、たとえそれが落ち込みの原因になろうとも、ほってはおけないのです。

 私も、なにも佼成会員とは助け合いすらしたくないと主張しているのではありません。お互い社会の一員である以上、足りないところを補う関係であるのが理想ではあると思います。しかし、信者でない人間にまで「先祖供養、信心をしないと(やめると)不幸が来る」という主張(もしくはそれに類する意見)を佼成会員がするのでしたら、それは単なる意見の食い違いを越えて人間関係そのものを破壊することになるのです。そうなったら助け合いそのものが難しくなってしまうのではないでしょうか。
(#もちろん、全ての佼成会員がそういう人間関係を破壊するような主張をしているというのではありません)

 
175えるも:2000/07/13(木) 18:53
>169天竺で酒盛りさん、>170RKK会員さん

 多分地域差はあるのでしょうが、佼成会以外のボランティア活動や別機関でのカウンセリングに会員が参加することに拒否反応がある教会(もしくは会員個人)はあるようです。
 おそらくこれは、「佼成会でやることが一番良いのに、ほかのところに参加するなんて……」というなわばり意識だと思います。
 そういう思い上がった人がいるというのは私も存じ上げています。
(#教会同士非協力的だというのは気がつきませんでした。特に協力し合っているという話も聞いたこともないですが)

 働いてはいけないというのは、女性に対してだけの指導ですよね? 勤労は社会人としての義務だとは思いますが、宗教上の理由で女性は働くべきではないというのなら、それは尊重したいと思います。しかし、これもあくまでも「信者に対してだけ」のことなのだと肝に銘じてください。
 家族のうちだれか一人が入信したら、その家の女性全てが仕事を辞めるべきだという考えは通用しないのです。ましてや、世間一般の女性が働くことを軽んじたりしていい理由になるわけがありません。
 家事の手伝いは、一般論として、働いていようがいまいが、男だろうが女だろうが家庭の一員であればすることだとは思います。
(#それこそ、「宗教上の理由でできない」という場合は別ですが)
176えるも:2000/07/13(木) 18:55
(続き)
 私個人としては、働いていない佼成会員の女性が「外で働くのは簡単」などと言うことに傲慢さを感じています。
 私も働いていますが(自由業なので家の中ですが)、働いているからこそ仕事の大変さがわかり、夫に対する感謝と尊敬の念が自然とわき上がるのです。

 なにはともあれ、天竺で酒盛りさんも、RKK会員さんのアドバイスにならって、ご自分の想いを教会でぶつけてみてください。もしかしたらきちんと受けとめてもらえるかもしれませんし、私が経験したように、よくない結果になる可能性もあります。
 そのどちらの結果も、天竺で酒盛りさんが良い方向に活かせることを願ってやみません。
177>中立派 :2000/07/13(木) 19:37
キンマンコなんてもう死に体だよ。 なんの意味も無い。


178天竺で酒盛り:2000/07/13(木) 21:22
えるもさんRKK会員さんありがとうございます。お二人の言っていること
も分かるのです。教会として活動するにもいろいろ大変なのもしっています。
前に話しのわかる方に言ってみたのです。だめでしたね。話しの分からない方にいったら
最後教会には行けなくなりますよ。個人での地域活動への参加がないのです。
地域にもよると思いますが、そういった活動がない所はしかたないですよね。
人様の幸せを願ってないわけではないのです。偽善かもしれませんが
自分は献血をさせてもらってます。バンクにも登録させていただきました。
でも、そのことを否定するのです。だから他のボランテイアにも参加
させてもらっているんです。教えを生かせるかも兼ねてです。
活動をされていない方との中で教えを生かせるかです。それこそ
教えが改めて解らせてもらえる、場だと思うのですけど。人様のため
と思ってやっているのはたとえ偽善かもしれないけれど思っています。
お二人のいっていることよーくわかるのです。わかっているなかの
もどかしさなのです。こう言うふうに言葉を返してもらえるのは
本当にうれしいです。文章が支離滅裂ですが、すいません有り難う
ございました。
179南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:33
私は、2チャンネルに書かれている事があまりにも違うと思ったので佼成会のホームページでしか対応しないことにしていたのだけれども、ごんぎつねさんから、「そんな受け取り方だから佼成会以外の人々に違和感をもたれる」とお叱りをうけました。
その時には、反発した気持ちがおきて「ダッー」と反論しましたが、これではいけないと反省して、仏さまの前に座り、自らを振り返ったのでした。
そういえば私は、佼成会のことを何も知らないで両親に批判して罵っていた事があったな。
今、思うと本当に申し訳なかったと思います。
佼成会を批判すると、両親をも否定するようで辛かったですね。
それと、自分の思い通りにいかないことばかりで、人のせいにばかりしていたので生きることが辛かったですね。
でも、そんな時に佼成会の魅力ある青年と出会いました。その人のお陰で、佼成会の教えに触れることができて、心が救われたのでした。両親には、親不幸な今までの生き方を懺悔(=反省)しました。
そんなことを想い出すことができました。
この2チャンネルで、皆さんと良縁になれることを仏さまに念じております。
そんな心境になれたのも、ごんぎつねさんのお陰です。本当に、ありがとう。
180南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:35
それと、えるもさんや他の佼成会を批判する人の話しが信じられなくて、「教会ではそんなことはない。そんな人はいない」と否定していました。
ごめんなさい。
181南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:36
私は、もう一度今までのことを振り返ってみました。
小学生の頃には、教会の練成会によく行っていました。
いじめっ子がいて嫌だったけど、なんか楽しかったのを覚えている。
中学生になって、強引に母に行くように言われ出しました。
母親から「お母さんのために練成会に出て」と言われ、嫌々に参加していた自分でした。宗教に対して偏見を持っていたので、嫌で嫌でたまらなかった。
手取りに来てくれた青年部さんに、○○ちゃんが行くなら、私も行くと無理を言ったもした。寂しかったからと、私に来て欲しいのか試したかったから。
練成会に行くと本当は楽しかったのだけど、強引に行かせようとする母に反発するために、家に帰る途中でにやけた顔をつねったりした。
やはり、無理強いはよくないね。
あることがあってから、母は無理に行かせようとはしなくなった。
温かく見守ってくれるようになった。
強引にした理由を母に聞いてみた。
母は、「ごめんなさいね。幸せになれる佼成会の教えをどうしてもアナタに伝えたかった」と涙ながらに語ってくれました。
私の心にあったモヤモヤがなくなりました。
私はすぐに人と比較して卑屈になって落ち込むけれど、開祖さまの素晴らし法華経の解釈を学んでいるお陰様で、心が救われて幸せになります。

182南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:37
でも、不幸な出会いをされている投書を読ませてもらい、教会の人々に対する私の見方も少し改めなくてはいけないと思いました。
やはり、教会にもいろんな人がいるわけですからね。
みんな素晴らしい人と思っていたけど、そういえば、意地悪な人もいるもんね。
でも、意地悪な人も縁(関係)が変化すれば、きっと仲良くなれると私は信じてる。
それに、開祖さまは「自分が変わればすべて変わる」と教えて下さっているもんね。
こちらが仏さまの心(プラス思考)でいれば、よい出会いではなくても、幸せになれるよ。
例えば仮に、「あなたの先祖が泥棒だった」と言う意地悪な人がいたら(本当にこんなこと言う人いるんですか?)、私なら泥棒をしてまで生きてくれた先祖に感謝しますよ。それが、先祖供養(先祖に感謝すること)だと思います。要は、こちらが感謝で受け取ってしまえば苦にならないということだね。
183南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:37
天竺で酒盛りさん、他のボランティア活動をドンドンやって下さいな。
私は、賛成しますよ。
そして、そのボランティアで得た素晴らしい体験を活かして下さい。
教会で他のボランティアをしている人を、私は沢山知っています。
私も、寝たきりのお年寄りを車で迎えに行って施設で背中を流すボランティアをしていました。
また、教会の学生に将来どんな仕事につきたいか訊くと、福祉・看護・保育の仕事を希望する人が多かったです。
天竺で酒盛りさんの投書を読み、その教会の姿勢に首を傾げてしまった・・・。
本当に、ヒドイね。
祭りはもちろん、募金活動や清掃奉仕など、立正佼成会は広く地域社会に貢献していると私は思っています。
私がそういうのを好きだから、私の教会では活発にやっていましたけど・・・。
184南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:38
あとカウンセリングのことですが・・・。
これも必要であればカウンセリングを受けた方がよいと私は思います。
『佼成カウンリング研究所』がありますので、お勧めします。
『佼成カウンセリング研究所』があるのに、なんで教会の方は、批判するのでしょうか?救われるためには色々な方法があるのだと法華経には書いてあるのに・・・。
天竺で酒盛りさん、こうなったらカウンセリング講座を受講して、アナタと同じような救いを求めている人々の力になってあげて下さい。
185南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:38
仕事のことは、アナタが仕事をして幸せだったら、した方がよいと思います。
えるもさんのように「働いているからこそ仕事の大変さがわかり、夫に対する感謝と尊敬の念が自然とわき上がるのです」と思えたら幸せです。
しかし、私には、幹部さんが心配されていることがわかります。
働くと、「自分がこんなに頑張っているのだから」とさらに相手に要求することが多くなってくると思います。
旦那を大事にしなくなって、ケンカして不幸になる人もいます。
アナタは、自分の思い通りにならないことを言われたから苦にしているのではないですか。
そんなアナタを見て、幹部さんは心配されたのではないですか。
すいません。自分の経験をいってしまった。
どんな現象が出てきても、仏さまの慈悲につつまれた説法です。
やりたいことを思い切ってやってみたらどうでしょうか。
応援しています。
186南無批判菩薩:2000/07/13(木) 21:40
すいません。
溜まっていたもので・・・。
いっぱい書いてしまった。
187名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 21:48
>えるもさん
多くのこころある佼成会員は、あなたのおっしゃることを
深く胸にきざんでいると信じます。
ここでえるもさんに反論している佼成会員の意見が、必ずしも
会の一般認識ではないと理解していただくことを希望します。
188リベラル舞浜:2000/07/13(木) 23:38
結局さあ、えるもさんの話しに耳を傾けない佼成会って、
ろくな宗教じゃないよね。
自分自身を出さないってことは、責任を負うことを避けている
ってことじゃない?
仏法の厳しさと向き合うことを避けているのが佼成会。
それは、日蓮大聖人の仏法とは違うんだよね。
189名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:08
>188
そうですね。
ブッダの法ですから。
190名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:09
共通項=カルト
お互いに成り金趣味な宗教施設を建設しまくっているが
創価は立正佼成会の比ではないぐらいド派手で傲慢だ。
191飛鳥:2000/07/14(金) 02:08
1を知っても10を知る事は難しいです。

1部の人がそうだから、あとの皆も同様とは限らないと思う。

192飛鳥:2000/07/14(金) 03:24
>えるもさん

初めに、お断りしておきます。
僕は確かに、佼成会員を親に持ちます。
しかし、だからと言って悪いトコロは、
多かれ少なかれ有ると思います。

貴方の言われるコトも、良く分かります。

ただ、貴方の最初の書き込みを見て、何も良い回答をしてくれ
なかった佼成会に対して「不満・怒り・憎しみ」の気持ちを
持って居るように感じました。
僕も同じ状況なら、同じように考えたと思います。

でも、当時の貴方を一人でも、理解してくれる人が居たら、
どうだったのかな・・・。
そんなコトも思って見たりしました。

貴方の『ほうっておけない人達・・・』を救いたいのなら、
それもいいでしょう。

信仰とは、人の心を癒し、救う為のものだと思うからね。
形や言葉は違っても、元は同じ・・・そう感じてます。

これは、あくまでも僕の感じたコトです。
193手"どら"れ会員:2000/07/14(金) 08:10
>南無批判菩薩
>『佼成カウンセリング研究所』があるのに、なんで教会の方は、批判するのでしょうか?
  救われるためには色々な方法があるのだと法華経には書いてあるのに・・・。

それはね、教会幹部の意識の中に、カウンセリングでは救われない。という考えがあるからです。
受容や、傾聴というカウンセリングの姿勢に生温さを感じているんでしょうが、そういう人にかぎって
相手の気持ちを汲むというよりも指摘型指導、の人が多いです。
でも、10年〜20年前からみたら、大分よくなりましたが、、、。
開祖さまがカウンセリング研究所を開かれた、ご真意が、なかなか伝わらなかったということでしょうか。
20年くらい前には教団職員ですら、立正佼成会にはカウンセリングはいらないといっていた人も現実に
いましたから。今ではずいぶん変わっているはずです。
194飛鳥:2000/07/14(金) 11:38
>133 手"どら"れ会員さん

確かにそうだと、言えますね。
僕の母の時代は、ホントに”親身になってくれた”そうです。
もう何年も前ですが方針自体、変ってしまったと母は言ってました。

僕は、そんなに熱心では無いですね。
たまに町へ行ったおり、ちょっと寄って来るくらいで・・・。
先祖や他界した父へは、御墓に行ってます。

僕の生きて来た人生に置いて、佼成会はさほど重要では、
なかった気がします。
それよりも、人との関わりの方が大きいですね。
その中で、良い事も悪い事も教わったと思います。

僕自身は、ひとつの事に、とらわれずに生きて行きたいと思います。


195飛鳥:2000/07/14(金) 11:42
>133 手"どら"れ会員さん
 ↑
すみません。
193・・・ですね。
196名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 12:53
で、結局本題の
「創価学会」と「立正佼成会/霊友会?」はどう違うの?
197名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 12:54
創価学会:傲慢、頑固、ワガママ、子供っぽい、聞き分けがない、単純、短気、偽善的、攻撃的

立正佼成会:傲慢、頑固、聞き分けはあるが、聞いてない、偽善的、直ぐに反省するふりをする、人を見下しがち

霊友会:わけがわからん謎の組織
198名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:05
霊友会が一番まともということかな?
199南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:12
本題に立ち返って、「立正佼成会」と「創価学会」との比較をしてみましょう。
あまりにもお互いを知らなさすぎるのではないでしょうか。
知ることによって、理解することができますよね。
200南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:13
法華経には、「姿・形は違うけれど、仏さまのいのちに生かされていることは同じだ」と書かれています。「立正佼成会」と「創価学会」も、仏さまのはからいから出てきたものだと思います。
私は、立正佼成会の会員ですが、創価学会さんを完全否定はできないと思っています。
違いを認め合い、理解していくために、出題させて頂きますので、「立正佼成会」と「創価学会」の方々に回答を頂戴したいです。
201南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:13
無宗教の方々からは、質問をお待ちしています。
おおよそ「1、本尊について」「2、教えについて」「3、仲間(サンガ)について」に分類してあります。
202南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:14
以下の質問の答えは、すべて法華経に書いてあると私は解釈しています。
法華経をひも解きながら、お互いを深めていけるとよいですね。
1−@「本尊」について説明して下さい。
2−@「教え」について簡潔に説明して下さい。
2−A「法華経」とは、何ですか(どのようにとらえているのですか)?
2−B「法華経」の、どの部分が好きですか?
2−Cどのような心でお題目あげているのか、教えて下さい。
2−D人間は何のために生まれてきたのですか?
2−Cどうして自殺してはいけないのですか?
2−D「苦」を無くす為には、どうしたらよいですか?
2−E平和のために何をしたらよいですか?
3−@「師」について自慢して下さい。
3−Aどのような活動をすることで、自他の心を救っているのですか?
3−B組織の長所・短所を挙げて下さい。
203南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:15
>136で、佼成会の分析をされている無視論者さんに、佼成会の「本尊(1−@)」について説明してほしいな。
>136では、「立正佼成会(以下、佼成会)の本尊(崇拝の対象)は、久遠実上大恩教主釈迦牟尼世尊(法華経の中に登場する釈迦如来)であるが」と説明して下さっています。ちなみに、「久遠実成大恩教主釈迦牟尼世尊」ですよ。「成」の字が違っています。
できれば、「字」の持つ意味と寿量品に書かれてある「常住此説法」「六或示現」も含めて解説してちょ。不躾なお願いですが、どうぞ御願い致します。
204南無批判菩薩:2000/07/14(金) 19:27
すいません。番号ミスをしました。
いつもドジを踏むんだよね。
以下、訂正です。
2−Eどうして自殺してはいけないのですか?
2−F「苦」を無くす為には、どうしたらよいですか?
2−G平和のために何をしたらよいですか?
205名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 19:56
>170
>佼成会に来ている人は、みんな学びに来ている人です。
>学び終わった人ではありません。まして、聖人君子なんていません。
>みんな、躓きながら、それでも幸せになるために学びに来ているのです。
>みんな修行の身なんです。それを知っていてください。
RKK会員さんはおそらくすごくよい人だと思うのですが、優等生的発言を聞かされると凡人としては、
>197
>偽善的、直ぐに反省するふりをする、人を見下しがち
と思ってしまいます。私は197ではないのですが。
それと、先祖を供養して成仏させるよりも、生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。
供養によって先祖が仏になるのなら、私たちもお互い供養することで仏になれるはずですね。特に犯罪者を供養すれば、仏にならなくともせめて犯罪を犯すことのない人間になるのではないでしょうか。先祖が迷って祟りをするのを防ぐことができるのなら、このことは不可能ではないと思います。
この質問は以前にしたのですが、返事がまだないので、どうかお願いします。
206 名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 20:26
>205 それと、、先祖を供養して成仏させるよりも、
生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。
迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。

どうしたら「生きている私たち」が仏になれるのですか?
仏になったつもりで信仰生活を送るという意味でしょうか?
あなたの仰っていることはいま一つ具体的なイメ−ジに
欠けるように思われるのですが。

そもそも供養によって先祖が仏になる=ブッダになった、
という解釈で揚げ足とりをして得意になっているようにしか
みえないんですが、違いますか?

阿弥陀如来は歴史上実在したブッダなのでしょうか?

どうかお返事よろしくお願いします。
207南無批判菩薩:2000/07/14(金) 20:30
>205 さん
>生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。

佼成会で教えてもらっていることを205 さんは言われていますよ。
仏さまは、迷っている私達に仏になってもらいたいと念じているのです。
これは、寿量品に書かれてあります。
仏さまに感謝して、先祖に感謝して、生きとし生けるものに感謝するというのが佼成会の教えです。
先祖供養ですが、供養して先祖を仏にしてあげるという気持ちは私にはないですね。
先祖は、仏さまだから感謝するのです。
先日、親友を事故でなくしました。
彼の命日には、彼に出会えたことを仏さまに感謝し、いつも見守ってくれている彼にも感謝しています。
彼のことは、いつも私と一緒にいてくれている仏さまと思っています。
身近にいる人が亡くなったら、何かしたいと思うのは自然なのではないですか。
もし、「亡くなった人が地獄に行っているかも」と不安で迷っている人がいたら、私は先祖供養を勧めます。
もし、あの世のことや輪廻のこと考えて不安で迷っている人がいたら、私は「そんなもの考えたってわからないんだから、考えないの」といって不安を取り除きたいです。
法華三部経の無量義経には、「迷っている人にふさわしい救いをもたらせなさい」と仏さまはおっしゃていらっしゃいます。
205さんが言われていることは、仏さまが言われていることと同じです。
208南無批判菩薩:2000/07/14(金) 21:45
>206さん
>どうしたら「生きている私たち」が仏になれるのですか?

とっても素晴らしい質問です。
私たちは、じつはすぐにでも仏さまになれます。
「私は、仏さま」と自覚すれば、よいのです。
仏性といって、仏さまと同じ心をもっているからです。
「仏さまのような人」と言うと、どのような人をイメージしますか?
きっと、みんな同じイメージになると思います。
みんな同じイメージになるってことは、みんな仏性があるってことでは?
優しくて、温かくて、その人といるとなんだか幸せになれる、そんな魅力ある人になっていけばよいと思いませんか?
立正佼成会の目的は、「そういう魅力ある人になる」ということです。

209南無批判菩薩:2000/07/14(金) 21:46
>仏になったつもりで信仰生活を送るという意味でしょうか?

ぜひ、そういう仏さまになったつもりで信仰生活を送りましょうよ。
仏さまのマネをしてみる。
法華経の譬ユ品で、仏さまは「みんな、仏の子ですよ」とおっしゃっています。
子どもが親のまねをするように、私達も仏さまのマネをしましょう。
身・口・意(心)において、仏さまの
身は、合掌印です。仏さまって、合掌されているでしょ。
相手の仏性を拝みます。佼成会の人は、教会で合掌しますよ。
口は、優しい・思いやりのある言葉です。時には、相手を思うがゆえに厳しい言葉になります。
具体的に言葉に出して言わないといけません。愛している人には、「愛してるよ」と言いましょうね。
意(心)は、慈悲喜捨の心や感謝の心です。
これについては、また今度話します。
忘れてならならないのは、私達は、仏さまなんだけど、まだ未熟な仏さまなんだとうことです。
私達は、凡夫の心も持っています。
欲の心があるので、すぐ怒ったり、悲しんだり、恨んだり、落ち込んだりします。
そういう心を懺悔(反省)していくということが、法華経行者の修行です。
佼成会の人は、「反省するふりをする」と書かれていましたが、反省してんだけどすぐ凡夫の心になってしまうんです。
でも、未熟な仏さまだから、人間だから、許して下さいな。
210南無批判菩薩:2000/07/14(金) 21:46

それと、
>阿弥陀如来は歴史上実在したブッダなのでしょうか?

という質問ですが、本当にあなたはよい質問をしますね。
阿弥陀如来は、実在してないですよ。
実在したかどうかというのは、あまり問題ではないんです。
如来とうのは、「真如(真理)から来た」ということです。
阿弥陀というのは、「アミターユス」と「アミターバ」がなまったものです。
「アミターユス」とは、「無量寿」であり、極楽における永遠の存在です。
「アミターバ」とは、「無量寿」であり、智恵の光が一切の衆生を救うということです。
だから、姿・形は見えないけれど、真理から来た仏さまである阿弥陀仏を唱えると救われるというのです。
ちなみに、「南無阿弥陀仏」と「南無妙法蓮華経」は、立正佼成会の教義からみても、私は同じと思っています。
「仏」=「法」=「真理」ですからね。
ご意見下さいな。
211コーヒーブレーク:2000/07/14(金) 22:01
再び議論が過熱していますね。
ここらでちょっと一服いれましょう。
おタバコはお吸いになりますか?
 かつて人権派の弁護士が書籍に残した言葉ですが、
「弁護士の理想とする社会は、皮肉にも弁護士のいらない社会です。」
私の記憶をたどって書いたので正確な表現とは少し異なることもあると思いますが、
宗教者の持つ理想社会はいかがなものなのでしょうか。

いかがでしたでしょうか。
コーヒーブレークが終わりましたら再開してください。

212佼成会 会員:2000/07/14(金) 22:25
46>ですが、南無批判菩薩 様 私は法華経をよく知りません、また学者でもないので、
深く掘り下げて解釈しようとも思いません。あまり、難しく考えないようにして、います。
ただ、日本人として、あたりまえに、ごく一般的に普通に、先祖供養だけ、をしようと思ってます。
ここでは佼成会に対する批判、賛同、意見、考え方,中傷じみた書き方<私も含めて>
様々です。
それでは、単純に考えてみて佼成会はいつたい、なんなのよって、良いことをいっぱいしましょう。
徳をいっぱい積みましょう。先祖供養をいっぱいしましょう。世界平和のために募金
活動をしましょう。などその他たくさん。でもそのたくさんの行為の結果として右から左へお金が動く訳
ですね。
そのお金が教会を作ったり佼成会の運営に当てられているのは確かなことです、
でもそのお金の使い道がはつきり、してないように思われます。
>136で佼成会の分析をされている無視論者さんに佼成会は庭野教だと言われています。
私はそれも1つの見方かなとも思います。良い意味でも悪い意味でも。
ですから、私が思うに46>に書いているようにぜひ知りたいのです、そんなに複雑
に法華経を解釈しなくとも人生、生きていけます。それよりも佼成会が良いところか
悪いところか庭野さん一家の財産をみれば分かると思います。
本当に良いことて、1億のお金が入ったら1円は自分の生活費、残りは良いことに
ぐらいの気持ちがないと本当に良いことっていえないんじゃないかな?
例えが、悪くて申し訳ありませんが,天の声で有名な法の華の福永代表や家族がえらく
いい生活をしていました、あんなものかな、なんて考えてしまいます。
だから法華経ウンヌンもわかりますが、そこの部分が見えると佼成会が見えてきそう
な感じがするんです、普通の公務員なみの年収であることを期待したいです。
また家族の方の貯蓄額もその年齢に応じた貯蓄額であることを望みたいです。
さらにその下の幹部の方の年収も以下同文です。
つまり個人で<幹部さんも含めて>どのくらい財産があるか?で佼成会がいいところか
悪いところかを判断する1つの見方になるんではないかなとおもいます。
どなたか教えていただけませんか。
213 名無しさん:2000/07/14(金) 22:38
> 南無批判菩薩
> 優しくて、温かくて、その人といるとなんだか幸せになれる、
そんな魅力ある人になっていけばよいと思いませんか?
立正佼成会の目的は、「そういう魅力ある人になる」ということです。

わたしの友達の二世信者は、およそその
正反対のキャラなんすけど・・・、

彼も「真如(真理)から来た」仏さまなんですか?(シャレがキツすぎ)


214無視論者:2000/07/15(土) 00:26
>南無批判菩薩(202)
あんたの提示した質問への解答だ。
この解答は、俺なりにとらえていること(主観)で解答した。

1−@「本尊」について説明して下さい。
 偶像崇拝の対象の一つ。脇祖の逝去後、法華経に登場する釈迦如来を本尊とした。

2−@「教え」について簡潔に説明して下さい。
 立正佼成会こそが全ての(迷える)衆生を救うことができる、独善的な教え。

2−A「法華経」とは、何ですか(どのようにとらえているのですか)?
 釈迦の伝記物語とSF・ファンタジーで、観音経をミックスしたもの。

2−B「法華経」の、どの部分が好きですか?
 敢えて書くとすれば、地面から無数の菩薩が涌いて出るところとしておこう。。
 (如何にもSF的である)

2−Cどのような心でお題目あげているのか、教えて下さい。
 佼成会での礼儀作法の一つとして。あと、一種のおまじない。

2−D人間は何のために生まれてきたのですか?
 チンパンジーから進化した。その後、子孫を残していくため。(おっと、これはヒトの事か(藁))

2−Cどうして自殺してはいけないのですか?
 親や自分を頼りにしてくれている人が悲しむから。
 そうでなければ、自殺したけりゃぁすればよし。自殺するのも個人の勝手(自由)
 なので、個人の自由には介入しない。

2−D「苦」を無くす為には、どうしたらよいですか?
 「苦」を「苦」と思わぬようにすること。

2−E平和のために何をしたらよいですか?
 さぁね?

3−@「師」について自慢して下さい。
 別に自慢したくはねぇよ。

3−Aどのような活動をすることで、自他の心を救っているのですか?
 別に他人の心は救ってねぇよ。

3−B組織の長所・短所を挙げて下さい。
 長所は特になし。
 短所は、これまで幾つか、このスレや他のスレでも出てきている点。


「本尊」についての俺の見解は、後日に書かせて貰う。
215無視論者:2000/07/15(土) 00:27
>南無批判菩薩(207)
揚げ足取り、ありがとうよ。

>>205 さん
>>生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。
 あんたのレスの書き出しを見ると、205へのれすだが、

>佼成会で教えてもらっていることを205 さんは言われていますよ。
 この行では、205に対してではなく、他の誰かに対して言っているように見えるぜ。
 レスの書き出しの通り、相手を205だとすると、
>佼成会で教えてもらっていることを205 さんは言われていますよ“ね”。
 または、
>佼成会で教えてもらっていることを205 さんは言われています“ね”。
 と、なるんじゃねぇのか?

つーことで、(揚げ足取りで)礼をさせて貰った。
216無視論者:2000/07/15(土) 00:33

書き込んだ後で、気が付いたが、
よくよく考えてみると、俺の揚げ足取りも変だな。

これで、厨房や煽り君のネタを提供しちまったぜ。(汗)
217コーヒーブレーク:2000/07/15(土) 00:47
 コーヒーもお茶も熱すぎると冷めるまで飲めません。
といって生ぬるいホットコーヒーでは香りがたちません。
それがどんなおいしいコーヒーでも、、、。
 お客様が、「おいしいコーヒーですね」といってくれて
初めてあなたのいれたコーヒーの良さがわかってくれると思います。
こう言う所にすれ違いが生じ「悲劇の例外が」あるのでは、、、。
茶道なんか一度習いに行って見てはどうですか。
事細かい気配りを教えていただけると思いますが、、、。
日本茶でもそれぞれ味があって甘味があったり、渋かったり、、、。
料理の前後やお茶菓子の種類によって味を変え温度を変えてあげると
口にしたものがおいしく感じられると思います。
もちろん、タイミングもあると思います。
それに料理を口にされる方が何を欲しているのかもあると思います。

−−−料理一口メモ−−−
どうぞご自由にお使い下さい。
218えるも:2000/07/15(土) 01:04
茶道は10年ほど習っていました。
いかに一服の茶をおいしく喫するかというのが
茶道の本質だとはいえ、
なぜか
やればやるほど茶席で他人に恥をかかせて喜び、
免状資格が高位になればなるほど底意地が悪くなる人が多いのは、
紛れもない事実です。

自分が事細かい気配りを知っていると思い上がった瞬間、
その人が点てたお茶は、ひたすら苦くなり、
茶席の空気は不浄で澱んだものになります。

他のことにも言えることなのでしょうね。
219えるも:2000/07/15(土) 01:17
>208南無批判菩薩さん

>優しくて、温かくて、その人といるとなんだか幸せになれる、
>そんな魅力ある人

私も佼成会員でそういう方を知っています。
ところが困ったことに、その人の優しさも温かさも、
佼成会員でないと心地よく感じとれないという種類のものなのです。
その人は、なにに対しても怒ったりせず、いつもニコニコしています。
しかし、その人の「自分はこんなに人格者」という態度に
周囲が辟易しているのです。
その人になにか言われるたびに激怒している人も知っていますが、
私は怒っている人が言っていることのほうがもっともだと思うのです。
(その人が佼成会員だということは、だいぶあとになって知りました)

こういう例もあるのだということも、参考にしてみて下さい。
220 名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:42
えるもさんの仰せのとうり。

そして、彼ら(彼女ら)の「優しさ」も「温かさ」も、
何かの拍子で「憎悪」や「冷酷さ」に
容易に変容してしまう、
そんな性質のものでしかありません。

彼ら(彼女ら)のどこが「仏」なのでしょうか?

これ以上仏陀を冒涜するのはやめてください。
221ななしさん:2000/07/15(土) 02:00
最近学会と佼成会の会合に両方出たり、話を聞いているのですが、
教えが正しい間違っているというのではなく、実際に、
苦しんでいる人を救っているのは学会のような気がします。
学会は、会としては閉鎖的な組織だとは思うのですが、実際の末端の信者さんは
とてもよい人が多く、暖かい人が多いのが感想です。それに、前向きに生きて
いる人が多く、リーダーを育てていく教育が確立されているようなきがします。
 それに対して佼成会は、もちろんいい人は多いのですが、なにを目指して
やっているのか良く分からない。少なくとも、学生のなかでは、
楽しいだけで参加している人が大半で、教えとか理解していこうという人が少ない感じです。
反省するのは得意ですが、次にいかす反省ができていないような気がします。
佼成会は、比較的心の余裕のある人はとてもいいところだと思います。
学会のように周りに敵を作るということはあまりしません。他との調和を
非常に重視します。そのためにこれからの社会において必要な、
自分の意見を言ったり、討論したりする力が弱いと思います。

個人的な意見としては、敵を作らない佼成会の教えで、学会のような
リーダーを育てる教育ができればいいと思います。
要は、どちらの宗教も一長一短あるということです。

 結論としては、心に余裕がある人は佼成会向きで、余裕がない人は
学会に行くことがいいと思います。意見お待ちしてます。

222えるも:2000/07/15(土) 03:08
 最近、創価学会員から折伏を受けました。20代半ばの男子部の人です。
 その人は、私が創価学会にもある程度批判的な視点を持っているのをよく知っており、三世会員でもあるので、創価学会の良いところも悪いところも知りつくしているという人です。

 彼は、創価学会にいろいろな問題点があるということを私に解説し(それこそ「え〜っ、そんなことホントにあるの!?」ということまで)、キメぜりふは、
「日本最大の在家信徒団体で、政権与党の公明党とここまで密接な創価学会が、このような現状であってよいわけがない。世間に迷惑がかかってしまう。内部から批判し改革する勢力がぜひとも必要だ。ぜひ力を貸してくれ。一緒に学会活動しよう!」
でした(爆)。

 私ではムリだと思ったので断りましたが、こういう学会員もいるという、一例です。創価学会は感情的にはあまり好きではない(というか、どちらかといえば嫌い)ですし、入るつもりもないのですが、彼の手を変え品を変えのユーモアのある折伏は、いつも私の心を明るくしてくれます。
 残念なことに、私の知っている多くの学会員の他人に迷惑をかけることをなんとも思っていない行動は、彼ひとりの明るさをもってしても打ち消せないという事実もあるのですが・・・。
223名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 06:49
えるもさんって、実は、創価学会女子部では?
しかも、かなり頭の良い。
そんな疑惑がむくむくと・・・
224>えるもさん:2000/07/15(土) 09:19
まったく、仰せのとおりですよ。全ての意見が・・・しかしながら・・・

>私も佼成会員でそういう方を知っています。
>ところが困ったことに、その人の優しさも温かさも、・・・・

あなたは、必ずと言って良いほど、完全に否定する表現こそしないけれど
「ところが・・・」とか「でも・・・」といって最後には全面的に認めていない
という姿勢を示しますね。
それが、宗教団体に属している方、もしくは、知らなかったけれどやはりそういった
団体に所属していたから、あぁ〜やっぱり・・・としてしまうような気がしますね。
宗教団体であれ、会社であれ、組織においては様々な出会いや縁がありますよね
日常触れ合う人々全てに、そういった感情が涌くのかどうか。
別に創価学会や佼成会に関わらず、いつもそうして悲観的に物事を捕らえて
いるんでしょうか? そんなことはありません。と、否定する返事が見え見えですが・・・
少し悲しくなります。
225手"どら"れ会員:2000/07/15(土) 10:19
>212 佼成会 会員
一晩でたくさんの書き込み、、、。

教団職員の年収についてですが、これはもう、やっと、公務員並という
ところだと思います。友人知人に職員が何人かいるので、おそらく間違い
ないと思っています。が、彼らが嘘を言ってなければですが、、。(笑)
生活の状態をみていても、みんな、つつましい生活をされています。

職員に多く、、特に幹部職員のほとんどの方が自分たちは仏飯をいただいている
という、心構えができているようにみています。
226えるも:2000/07/15(土) 10:59
>223さん
信じて下さらなくても結構ですが、私は創価学会員ではありません。
さほどはっきり学会批判をしないのは、佼成会ほど学会のことを知らないのと、
創価&公明板で充分な批判がなされていると感じているからです。
私ごときの批判では、学会員、アンチ学会の両方から失笑を買うのでは
ないでしょうか・・・。
 学会のどこをどう思うかという個別の質問にはお答えしたいと思います。

227えるも:2000/07/15(土) 11:12
>224さん
 私が悲観的に物事を捉えるのは、「○○は素晴らしい」というなんらかの信念に対してです。
 世の中にはいろいろな人がいる、そしてみな至らない人間だというのは当然のことです。
 その当然さとは逆の、
「茶道をやっていれば気配りがきくようになる」
という誤解が生じているのなら、
「そんなことはない。気配りを知っているという思い上がりは、気配りとは違う結果をしばしば生んでいる」
と主張するまでです。

 あなたが私を見て哀れむべき存在だと感じるのは主観の問題なのでしかたがないですが、それをそのような形で表明すれば、私は私の主観によりそれを侮辱と感じます。
 あなたは私を侮辱するつもりなどないでしょう。しかし、私のことが可哀想という理由で、あなたが私に言おうとしている事柄の内容はなんなのでしょうか。
228飛鳥:2000/07/15(土) 11:19
>えるもさん

貴方は”佼成会”という言葉に、拒否反応をするようですね。
もっとも、過去の出来事からすると当然ですが・・・。

ただそれで、佼成会員の人達を平等な目で見て居ますか?
「ああっ、やっぱり佼成会だから・・・。」
そういう、考えが根底に有るように思えます。

多分、貴方には佼成会員に良い人が居たとしても、
受け入れたり出来無いのでは・・・・。

隣の芝生は良く見えますよね・・・・。
229えるも:2000/07/15(土) 14:58
>228飛鳥さん
 そうですね、拒否反応は確かにあります。以前は行きつけの商店が佼成会員だとわかると、足がすくんでそこで買い物ができなくなったりしました。
 現在では、やっと普通にそこの店を利用するようになれましたが。
 掲示板で佼成会の方と意見をやりとりするのも、実の所キーボードを叩く手が震えたりしているので、まだまだリハビリが必要だなと感じています。

 隣の芝生は青く見える、こういうことは確かにあるでしょう。しかし、私のやっている主張は「どこの芝生も良く見れば虫食いがあり、佼成会とて例外ではない(そしてもちろん茶道も)」ということなのです。
 以前、別のサイトで(アンチ創価学会系)日蓮宗の方が、佼成会の素晴らしさを引き合いに出して、創価学会を批判していました。
 私の感想は、「程度の差こそあれ、佼成会も同じ問題が存在しているのに・・・」でした。

 佼成会の素晴らしさだけが喧伝され、まるで理想郷のような評判を聞くたび、私は「彼らが絶対的に正しく、それを受け入れなかった自分は存在価値すらないのではないか」とひどく自罰的な自己嫌悪に陥っていました。
 なんとかそれを乗り越えた今、同じ思いをしている人に、「大丈夫です、あなたは自分の選んだ人生を生きていいんですよ」と告げたいという押さえがたい衝動があります。

 もちろん、「自分の見聞きしている範囲ではそのようなことはない」とお考えの方は、無視(あるいは「事実無根の中傷」との指摘)して下さって結構です。
 もし、心当たりのある方は、佼成会員であるなしに関わらず、私の意見をなんらかの参考にしていただければとも思います。

 先ほどの意見と矛盾しますが、私が佼成会を批判することによって、私のことを「哀れで悲しむべき存在」と評するかたのご意見も受け入れようと思います。
 私は自分が本当に哀れで惨めな存在であっても、別に構いません。思ったことを自由に表現することを選びます。
230名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 15:01
>226

では、えるもさん、質問です。

1,池田大作をどう思うか?

2,創価学会員は選挙違反をしているか?

3,どうして学会婦人部はあんなに馬鹿なのか?

4,前回の選挙でどのような投票をしたか?(これは答える義務無し)
231無視論者:2000/07/15(土) 15:18
いわゆる「体験説法」というやつですが、私の周りの経験では
1)幹部が体験説法者を指名
2)指名された人(以下説法者)が自分に思い当たる体験を文章化
3)幹部と教会長が「もっと感動的(また、佼成会の教えのすばらしさ、開祖、
  会長の教えのすばらしさ等を褒め称えるような)になるように」文章の推敲を指導
4)発表者が3)の内容に従って推敲
5)幹部(3)と別人の場合もあり)が「体験談をより効果的に
  アピールする方法を指導。 (これは、全ての教会で行われていないかも)
6)ご命日の式典などで説法者による体験談発表→賞賛?の嵐(藁)
という一連のプロセスがあります。

以上佼成会内部からのちくり情報でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立正佼成会と創価学会と共通または相似するところ〜その1

元ネタ(創価板より)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=963500291 (11)
232無視論者:2000/07/15(土) 15:19
どういう人たちというよりも、どのような教義、本尊、哲学が
あるかが重要でしょう。立正佼成会会員であることがすなわち
優れた人格であることと勘違いしてはなりません。
立正佼成会に入る人は、立正佼成会に入ることによって自分を鍛え、
幸せをつかみ、周りの人々も幸せにしていこうという人たちです。
修行の途中ですから、当然、佼成会会員には欠陥もたくさんあります。
そのような佼成会会員の欠陥をあげつらって、いろいろ言う人も
いますが、そのような連中は基本的な考えがなっていないのです。
立正佼成会は正しい宗教を行う団体ですが、人間の集合体としての
立正佼成会は正しいわけではありません。いろいろ間違いもあります。
未熟な部分もまだまだあります。
大切なことは、良いことは良いと素直に認める心です。
立正佼成会には生き生きと人生にチャレンジを続ける前向きな
人々が集っています。
庭野会長が見本を見せながら、一緒に修行しています。
優れた師匠を持てることは幸せです。
先日のオウムの裁判でも、判決の中で
「人生において師匠を誤ったことは重大なことである」と
裁判官も仰っていました。
その通りです。優れた師匠と、優れた教えに出会うことが大切
なのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立正佼成会と創価学会と共通または相似するところ〜その2
元ネタは、別スレに書かれてあったものだが、この独善的思い上がりは、
佼成会にも云えるので、ネタをパクさせて貰った。

元ネタ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=963380598&ls=50 (10)
233えるも:2000/07/15(土) 16:40
>230

1.実の所、池田大作氏についてはさほど知らないのです。写真写りが故・庭野氏に比べ、悪いのがお気の毒だなとは思います。著作は何冊かぱらぱら読みましたが、精読しなかったせいか、良さがよくわかりませんでした。とりたてて読むと悪影響がある悪書でもなかった気がしますが。

2.少なくとも私が住んでいる地域では学会員の選挙違反がありました。公示期間以外の選挙運動、戸別訪問、夜間の選挙運動などです。本人達は「個人の意志でやっている」と言い張っていましたが、私の感想は「アヤしい・・・」です。
 私を折伏している創価学会男子部の人は、別の選挙区なのですが、「幹部から選挙違反に相当する行為を指示されたので、激論になった」と教えてくれました。彼の言うことを信用するならば(私は彼という人間を信用しているのですが)組織的に選挙違反をしている地域もあることになります。

3.なにをもってして、バカとか利口とか判断するかというのは、どういう価値基準を適用するかによると思います。少なくとも学会婦人部は学会の中では聡明な方々なのでしょう。ただ・・・これは婦人部に限ったことではないのですが、学会員のかたには学会発以外の情報にももっと接してほしいと思います。もちろん、そんな方ばかりでもないとは思いますが。

4.政治的な理由ではなく、「学会員が悪意のあるウワサを流している」某政党と候補に入れました。結果としては、公明候補も、ウワサを流された候補も落ち、ほとんどなにもしなかった全然別の候補が当選しました。

 ざっとこんなところですが、どんなものでしょうか?
234佼成会 会員:2000/07/15(土) 18:41
>225 名前: 手"どら"れ会員
はい、書き込みありがとうございます。
私が聞きたいのはそんな,末端の人の給料の話ではありません。
限りなく上にいる人の話しです、一番上から十番目ぐらいです。十番が嫌なら,五番
まで、ぐらいでも結構です。ぜひとも御教えください、夜が眠れるようにしてください。
都合の良い質問には答えて、都合の悪い質問には答えないなんて佼成会らしいですよ。
正直に素直に答えないと相手の仏性が見えませんよ。
ぜひ教えてくださいね、そうしないと益々疑念がわいてきます、どうか優しい佼成会
の皆様お願いいたします。
235アルフ:2000/07/15(土) 19:38
結構勉強になるな、ここ。
236205:2000/07/15(土) 19:44
>197
>立正佼成会:傲慢、頑固、聞き分けはあるが、聞いてない、偽善的、
>直ぐに反省するふりをする、人を見下しがち
この言葉は>207から210の南無批判菩薩にふさわしい。
新興宗教の優等生はご立派なご意見をとなえることが最大の欠点だ。教条主義的なことを平気で口に出し、自分は正しいと思い込んでいる。
>欲の心があるので、すぐ怒ったり、悲しんだり、恨んだり、落ち込んだりします。
>そういう心を懺悔(反省)していくということが、法華経行者の修行です。
自分は懺悔しているつもりでも、少しも懺悔していないように周りの者には思えることが分かっていない。そんなご立派はことばかり言っていては煙たがれるばかりなのに。
>232で無視論者が引用した言葉のように、現実を見ずに言葉を垂れ流し、その言葉に酔っているのではないか。
>未熟な仏さまだから、人間だから、許して下さいな
謙虚なふりして傲慢なことを懺悔して下さいな。

それと南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経がなぜ同じなのか。仏に南無することと、経典に南無することが同じだとはどういうことだろうか。法華経=仏というわけでもあるまいし。
揚げ足取りをすると、批判菩薩が常不軽菩薩の対極にあることは間違いあるまい。

先祖供養についてだが、>11にあるように、よくないことは不成仏霊のせいだから、供養することによって不幸の根源を断てるというのが、霊友会系教団の先祖供養の考えだろう。こんな考えが釈尊の教えのどこにあるのかを聞きたいのだ。
237名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 20:07
はあ、せめて、**、****板もコレくらい落ちついて話せればね(ワラ
バカがいつもおお暴れなんだもん・・・
238名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 21:00
>223さん

仮にえるもさんが学会員だったとしても
彼女の言っていることは自身の体験に基づいた
的を射たものだと思います。
批判者がだれであろうと、佼成会員は謙虚に受け止めるべきでしょう。
彼女の精神的ダメージをどう償うことができるか?それこそが、
佼成会員ひとりひとりが考えなければならない問題です。

239飛鳥:2000/07/15(土) 21:18
>えるもさん
 ありがとうごさいます。
貴方の心に受けた傷(?)、想像以上ですね。
僕は貴方では無いので、本当に辛く苦しい状態は
判らないと思います。

ただ・・・同情や哀れみでは無く、同じ人として心が痛みます。
同じ思いの人達を救って上げて下さいね。
言葉、適切では無いかも知れませんが僕は心から、そう思いました。


>236 名前: 205さん

>>197
>>立正佼成会:傲慢、頑固、聞き分けはあるが、聞いてない、偽善的、
>>直ぐに反省するふりをする、人を見下しがち

>新興宗教の優等生はご立派なご意見をとなえることが最大の欠点だ。
>教条主義的なことを平気で口に出し、自分は正しいと思い込んでいる。

優等生ですか・・・。
僕自身は、満足に義務教育も受けて居ません。
(障害か重いという理由で、入学時に学校から拒否を受けました。)
でも、人の喜怒哀楽は感じるコトは出来ますけれどね。。

別に、貴方の思って居る通りとは限らないと思います。
人それぞれ、育った環境や得て来た知識も違う訳で、
相反する考えが有って、しかりと思うんですが・・・。

>先祖供養についてだが、>11にあるように、よくないことは
>不成仏霊のせいだから、供養することによって不幸の根源を
>断てるというのが、霊友会系教団の先祖供養の考えだろう。

そう、両教団とも「在家仏教」らしいですからね。
類似してても、おかしくは無いですね。

>こんな考えが釈尊の教えのどこにあるのかを聞きたいのだ。

難しくなければ、僕も知りたいですね。


>237 名前: 名無しさん@1周年さん

>はあ、せめて、**、****板もコレくらい落ちついて
>話せればね(ワラ
>バカがいつもおお暴れなんだもん・・・

そんなにヒドイんですか?
そこは・・・・。
240えるも:2000/07/15(土) 21:35
>あるふさんへ
 別スレッドでは、私のことを学会員でないと言っていただき、ありがとうございました。どの立場からの批判なのかということはできれば多くの人に理解してほしいことでしたので。
 創価&公明板でのご活躍はいつも拝見しております。あるふさんの書き込みは読んでいて楽しく、そのうえいろいろと考えさせられることばかりです。

>238さん
 私は精神的ダメージを佼成会の方に償ってもらいたいと考えてはいません。
 おおざっぱにいいますと、
1. 本人の責任とは関係のないアクシデントでその人の人格は非難されるべきではない。
2. 家族のうちだれか一人が佼成会員になったら、世帯全員が会員として自動的にカウントされるのは、さまざまな無理がある。
3. 佼成会の信仰をベースにした思想信条は、信者以外の人には受け入れがたい場合があることを理解してほしい。

 などなどが主張の骨子です。それから派生した事柄もいろいろ言いましたが、別に謝罪を要求しているわけではないのです。
 裏スレッドからめんめんと続いている論議の中で少々焦点がぼやけてしまいました。
 特に、1. が一番の主眼です。

 以前にも書きましたが、繰り返します。
 自分に起きたことを反省するのに、佼成会員の方が
「信心が足りなかった、先祖供養をしなかったからだ」
と考えるのは信教の自由です。しかし、それを信者以外の人にも当てはめて
「信心(先祖供養)をしなかったから」
という言葉で断罪するのは、あまりにも無慈悲ではないでしょうか。

 そんなことはしたこともないし、周囲でもやっていないという方は、読み流して下さって結構です。
 ですが、心当たりのある方は、一緒に考えてはくださいませんか?
241えるも:2000/07/15(土) 23:37
>飛鳥さん

 別に傷を負ったことは、しかたがないことだと思っています。生きている以上、擦り傷切り傷、思いがけない深手はあって当然だと思います。
 傷は自然治癒するもの、後遺症を残すもの、死ぬまで傷口がふさがらないもの、いろいろありますが、全部生きてきた履歴としてそこにあります。

 私は小さい頃、自分の家庭環境になんの疑問も持ちませんでした。叩かれれば痛かったですが、単に痛いだけでした。
 中学入学の頃、やっとそれがなにか不当なことではないのかという想いが芽生え、その想いによって苦しみが始まったのですが、その苦しみが私の人生を本当に私のものにしてくれたわけです。

 もし、幸せというものが、「苦しさ」「辛さ」「悲しさ」を感じない状態なのだとしたら、その「幸せ」はなんと不毛なものでしょう。

 私には、人を救うというほどのことは、多分滅多にできません。でも、似たような悩みを持つ人に、「私もそうだったよ」と声をかけるぐらいのことはできます。
 自分が言いたい言葉が見つからず、もがいている人と一緒に言葉を探していて、その人が「あった、あった、私の探していた言葉はこれなの!」と喜んでくれると嬉しかったりします。

 多分、そんなことを繰り返しながら、やがて不慮の事故か病気か老衰で亡くなります。その最期の瞬間まで、自分というものをぎゅっと抱きしめていようと思います。
242名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:02
原始仏教以来、仏弟子が大切にすべきものに、三つのタカラ、三宝があります。
三宝とは、仏・法・僧のことで、覚った者(ブッダ)と真理(ダルマ)と修行者の集い(サンガ)です。
むかしからこの三宝に三つの側面があると言われております。
三つの側面とは、同体、別体、住持の三つです。
同体とは仏と法と僧が、一つのもので貫かれており、一体であるということです。
別体とは一体であるものが、この世で三つに分かれて現れいるということです。
住持とはその三宝をこの世にとどめる為に、仏像と経典と袈裟をまとった僧侶として
存在しているということです。
原始仏教いらいの三宝の考え方に戻れば、仏=法(経)=僧ですので、南無阿弥陀仏も
南無妙法蓮華経も同じということになります。
美輪明宏の本を読んだことがありますか。
「南無阿弥陀仏でも、南無妙法蓮華経でもいい。とにかくキーワードを持ちなさい」
と言っています。
243アルフ:2000/07/16(日) 00:50
>>あるふさんへ
> 別スレッドでは、私のことを学会員でないと言っていただき、
>ありがとうございました。どの立場からの批判なのか
>ということはできれば多くの人に理解してほしいことでしたので。

いや・・・根拠は私の勘ですから。あははは。
こういう場所で疑ってもしょうがないでしょ?
それぞれの方が、その発言の中身で判断すれば良いこと。

> 創価&公明板でのご活躍はいつも拝見しております。
>あるふさんの書き込みは読んでいて楽しく、
>そのうえいろいろと考えさせられることばかりです。

活躍・・・っつーのは、よくわからんが。(^_^;)
た、た、楽しい!?・・・ですか?(-_-;)

うーむ。

いつも、いじめられてやせる思いでございまする。あはははは。
244飛鳥:2000/07/16(日) 11:11
>えるもさん

まったく、その通りですね。
僕も幼い頃から、色々と有りましたけど。
今思うと、自分とってマイナス要素だけでは無かったですね。

それぞれの思想は違っても、自分を見失うコトなく生きたいですね。

貴方が“240”の文中で言われている。
1〜3の言葉ですが・・・。
1以外は、大半の宗教団体に言えるコトでは・・・・。


>アルフさん

そう、色々と有って、しかりですからね。
ようは、わが道を行くですな。(^_^;)
245205:2000/07/16(日) 16:20
経=法華経というわけではないでしょう。八万四千の法門なのだから。
沢山ある経典の中からどれを選ぶかによって、宗派ができたわけで、法華経系の教団が法華経を選び、仏の法=法華経だと主張するのは分かる。
しかしそうは考えない人もいるわけだ。
それはともかく南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏かどうか。反論の方が多いと思いますよ。
246名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:06
age
247南無批判菩薩:2000/07/17(月) 21:21
>205さん
>先祖を供養して成仏させるよりも、生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。
供養によって先祖が仏になるのなら、私たちもお互い供養することで仏になれるはずですね。特に犯罪者を供養すれば、仏にならなくともせめて犯罪を犯すことのない人間になるのではないでしょうか。

205さんの上記の御意見に賛同しています。
賛同して、207を書かせて頂きました。
>236
上記に書かれてあるコメントを厳粛に受けとめています。

また、 南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏については、242さんが代わりにコメントして下さいました。私も同意見です。ありがとうございます。
佼成会では、「法華経」を固有名詞で捉えていないのです。
法華三部経(固有名詞)に書かれている真理を「法華経」と言っているのです。
表面上のことではなく、本質が同じであるということをいっているのです。
ですから、南無真理=南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏=南無釈迦牟尼仏=南無観世音菩薩になります。
他の宗教や宗派の仏さま神さまも形は違っていても真理(本仏)の現れであると、法華経の寿量品に書かれてあります。
法華経を拠り所としているので立正佼成会は、宗教協力を推進しているのです。
私は、時に応じて「南無本仏さま」とも唱えますよ。
他宗教に学びに行くのもまったく抵抗ないです。
話しがそれましたが、違うご意見がありましたら、教えてください。
248南無批判菩薩:2000/07/17(月) 22:10
>219 えるもさん
>こういう例もあるのだということも、参考にしてみて下さい。

レスありがとうございました。
無視論者さんのお陰さまで、えるもさんが言われていることがわかってきました。
私は、えるもさんが言われていた以下のことを佼成会で今まで一度も聞いたことがありません。

>地域社会などである不幸に見舞われた人に対して、佼成会員なら陰でひそひそと「あの家は先祖供養をしていないのでああなった」と耳打ちしあう。
>「先祖供養、信心をしないと(やめると)不幸が来る」

ですから、最初はそんなことがあるはずないと思っていました。
しかし、えるもさんの誠意ある対応を拝見して、そういうこともあるのかと教えていただきました。
えるもさんが嫌な思いをされたことは本当に残念です。
自分を振り返ってみると、他者に強制したことや「こうあるべき」と善い悪いをつけたくなることが私にもあります。
えるもさんが菩薩になって、立正佼成会と自分自身の姿勢を「教えて下さったのだ」と思っています。
本当に、ありがとうございます。

249南無批判菩薩:2000/07/17(月) 22:38
無視論者さん、
202に対するご回答を頂きましてありがとうございます。
私から見たら、無視論者さんは教義的にもかなりご理解されていると思っているのですが・・・。
どうして、このような回答になってしまうのでしょうかね。
別のスレッドで、かなり変わってしまったようですね。残念です。

202に対するご回答を創価学会の方々から頂戴できたら嬉しいのですが・・・。
法華経談議に花を咲かすことは無理なのでしょうか?
また、以下のホームページについてどのように思いますか?
http://www2g.biglobe.ne.jp/~prome/kaiin/kaiin012/shakubuku1.html
250ハエたたき:2000/07/17(月) 22:49
> 247

難しい経典解釈はともかく、
日蓮聖人は、8万4千の法蔵から法華経を選ばれたのでしょう?

> 南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏
> 南無真理=南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏=南無釈迦牟尼仏=南無観世音菩薩

なら、選ぶ必要がないでしょう。

あなたたちのおっしゃっていることは、日蓮さんを否定してはいませんか?
251ハエたたき:2000/07/17(月) 22:54
> 242

> 美輪明宏の本を読んだことがありますか。
>「南無阿弥陀仏でも、南無妙法蓮華経でもいい。とにかくキーワードを持ちなさい」
> と言っています。

日蓮さんより、美輪明宏さんを信仰されているのですね。

252>ハエたたきさん:2000/07/18(火) 00:00
>日蓮さんを否定してはいませんか?

佼成会は日蓮至上主義ではないので、そう受け取られるのも
やむを得ないでしょう。
だだ、日蓮の法華経に対するまっすぐな情熱は、大いに学ばなければと
思います。
法華経系諸教団の活動の源に日蓮の影響は絶大でしょう。
しかし、それが排他的、独善的な教義に陥ってしまわぬよう、信仰者は
常に自戒する必要があると思います。
法華経行者はなによりも、まず仏教徒なのですから。


253RKK会員:2000/07/18(火) 14:12
205さんへ
>先祖を供養して成仏させるよりも、生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。迷っているのは先祖ではな
く、私たちなのですから。
私も同意見です。先祖供養の目的にも、そのような意味合いが込められていると思うし、
何のために信仰をしているのかと問われれば、「幸せになりたいから」でしょう。
もちろん、幸せにもいろいろ意味はありますが、いわゆる「心の平安」を求めて・・・
と言うと、また優等生とか言われてしまうかもしれませんね。
「偽善的」とおっしゃいますが、善い事だとわかっていても出来ないことってありますよね。
そういう事を、たとえ最初は嫌々でもいいからやってみるというのは「偽善」なんでしょうか?
押し付けがましい人って確かにいますけど、その押し付けがましさとかをとっていくことも
訓練しないとなかなか出来なかったりします。

以前父から教えられた事なのですが、よりよく生きるためのスタンス…みたいなものでしょうかね。

1…主観的・主体的な人→親切だけどおせっかい。(佼成会の人に多い)
2…主観的・無関心な人→自己中心的
3…客観的・主体的な人→悟りを得やすい
4…客観的・無関心な人→ニヒリスト(頭のいい人に多い、と父は言ってました)
(もちろん一概に人をこの四つのタイプには分けられませんが、納得していただける人も多いのでは。
図にすると、もっと分かり易いです。)

佼成会では、主体的に生きるという事を常々教えられていますが、
1の人が圧倒的に多いのだと思います。(斯く言う私も3に成るべく努力精進中です。)
人によって異なるとは思いますが、1みたいなタイプが、付き合うのにもとも始末が悪いタイプ、
と思われる方もいるのでは?
最近の社会では、2や4の人が多いのではないかと思います。
要するに個人主義の人が多いわけです。
そういった人は、多分より強く迷惑に感じるんだと思います。
「小さな親切大きなお世話」というやつです。
私も佼成会の人に対してそういう事を感じたことはよくあります。
相手にとって、何が本当に親切なのか分からないんですよね。
だから、客観的な視点が必要なんだと思います。
客観的な視点を養ってから、主体的に生きろと思われるかもしれませんが、
「行学二道」で、学びながら実践していくことって大切なんだと思います。
と言うわけで、何が言いたいかと言うと、
最初は「偽善」行じなきゃ始まらないのではないでしょうか。
254RKK会員:2000/07/18(火) 14:17
度々すみません。
さっきの書き込み、最後の行の
>最初は「偽善」行じなきゃ始まらないのではないでしょうか。
は、
>最初は「偽善」でも行じなきゃ始まらないのではないでしょうか。
の、間違いです。
255ハエたたき:2000/07/18(火) 15:32
> 252

立正佼成会は、俗にいう日蓮宗の信者ではないということですね。
また、新しい知識が増えました。
でも、いくら日蓮宗じゃないからって

> 南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏
> 南無真理=南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏=南無釈迦牟尼仏=南無観世音菩薩

これは乱暴過ぎるでしょう。

> 先祖を供養して成仏させるよりも、
> 生きている私たちこそ仏にならねばと思うのです。
> 迷っているのは先祖ではなく、私たちなのですから。

この考え方は賛同できます。
256南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:04
> 255 ハエたたき さん
確かに、いささか乱暴すぎましたかね。
このことについては、議論をおいておきませんか。
難しい経典解釈になってしまいますので・・・。

257南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:15
> 252
> 253 RKK会員 さん

あなた方のご意見に、私は賛同してます。

258南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:15
考えたことを書きます。
人間の価値基準というのは、『善いと悪い、好きと嫌い、損と得、勝ちと負け、生と死、正と邪、聖と俗、綺麗と汚い、かっこいい(かわいい)とかっこよくない、テストの点がよいと悪い、人の役に立つと立たない、etc』という相対的なものに支配されています。
これらの価値基準と、貪(むさぼ)る欲の心とが結びついて、人間を悩ませます。
これらの価値基準は、縁(関係)によって変化します。
その時の、その人の立場によって、善い悪いといった価値基準が変化してしまうということです。
259南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:16
そんな基準は、まったくあてにならないということです。
「諸法空相」ということです。
ただ真理としての縁起(関係によって変化する)だけが「何時でも、何処にでも、誰にでも」働いています。
その真理を、立正佼成会では「久遠の本仏」と言っているのです。
260南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:16
また、会長先生は「色んな角度から物事を観ましょう」とご指導下さっています。
私は、嫌なことがあった時や不平不満の心になった時に、この会長先生の言葉を思い出します。
(善い悪いを抜きにして、)私自身の思ったこと・感じたことを観てみる、相手から見た私を観てみる、周りから見た私を観てみる、仏さまから見た自分を観てみるといった感じで、色んな角度から自分を観てみると、色んなことが理解できます。
261南無批判菩薩:2000/07/18(火) 20:17
仏さまは「仏の智慧を皆に得させたい」として娑婆世界に現れました。
私は、人間の価値基準をこえたところに「仏の智慧」があると受け取っています。
たとえば、学生の頃には、テストとか、偏差値に一喜一憂していましたよね。
今となっては、テストが良かろうが、悪かろうが、たいした事ないでしょ。
その視点が、仏さまの視点なんだと私は思うのです。
それと同じことが他の価値基準にも言えます。
日頃の価値基準に右往左往しながらも、ふと仏さまの視点になってみるということが私は必要だと思うのです。
262名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:18
庭野氏と池田氏、人間的に魅力のあるのは庭野氏

これが全てを物語っているような。
(戸田城聖氏は良い感じだったけどな〜)
263南無批判菩薩:2000/07/18(火) 21:47
> 31
> 創価学会の場合、「この状況を打開しよう」と具体的に行動している人たちが、ごく少数いることを私は知っています。
> ただ、なぜそういう人たちが創価学会にいるかというと、組織に疑問を持っても脱会することが実質的に難しいため(規約では簡単であるらしいのですが、現実問題として)、その場で踏みとどまって自分のいる場所を改革するしか道はないという、悲愴さが背景にあったりもします。
> これはこれで、やはり問題だと思います。

素朴な疑問ですが、なぜ創価学会を脱会できないのですか?
立正佼成会ならすぐ辞めることができますよ。
264名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:51
立正佼成会は日蓮宗とは関係ないとなれば、創価学会とは全く違った教えということになりますが、それで間違いありませんか。
法華経なら天台宗ですが、こちらとも無関係なのですか。
法華経という言葉が釈尊の教えを象徴していると理解してもいいですか。
もしそうならば、法華経ではなく、南無華厳経とか、南無般若経でもいいのでしょうか。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 22:12
>264

佼成会の会員の宗派はいろいろですよ。
うちは曹洞宗ですし。
会としても日蓮宗の宗徒という意識はないでしょう。
天台宗も同様です。

学会は教義の源泉は日蓮正宗(日蓮宗ではないよ)ですが
佼成会は特定の伝統仏教に拠ってはいませんね。
開祖は伊勢神宮にも参拝してました。
266無視論者:2000/07/18(火) 22:38
>264
>立正佼成会は日蓮宗とは関係ないとなれば、・・・
立正佼成会と日蓮宗とは、全く関係なしとはいえんだろよ。
日蓮宗側(本山はどう思っているかは知らないが)は、立正佼成会(南無妙法蓮華経を唱え、法華経を行ずる在家の教団)は、日蓮宗の一派つーか一門であると、俺が所属する教会の近所の日蓮宗の寺の坊主が言っていたしな。
それに、佼成会が日蓮宗と関係なしとしているんであれば、七面山に登ったり、身延に参ったりしねぇはずだぜ。

まぁ、創価学会とは、細かい点では違った教えとなってるだろうけどよ、基本は同じ南無妙法蓮華経を唱え、法華経を教義としているんだからよ。
このスレ読んでて思い出したことだけどよ、俺が法華経の抗議を受けていたとき、
「立正佼成会と創価学会との違いは、佼成会は安楽行品(14)が実践のモットーであり、創価学会は勧持品(13)を実践のモットーにしている」
と、講師が言っていたぜ。
だからよ、日蓮も勧持品をモットーに布教していたんじゃねぇのかと、俺が思うんだが。
267無視論者:2000/07/18(火) 22:44
>265
>佼成会の会員の宗派はいろいろですよ。
あんたの言っていることは檀家のことか?
なら、俺んちは浄土真宗だな。
268ハエたたき:2000/07/18(火) 22:59
> 267

> あんたの言っていることは檀家のことか?

イエイエ、ズレて来ています。
247,250,252 あたりから来ています。

266の論点が正解です。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 23:11

学会は法華経なんか読んでないよ。
釈迦は空仏、法華経は紙くずって言ってんだから。
学会の聖典は「御書」(日蓮聖人の御遺文)。
学会で仏とは「日蓮大聖人」のことを指します。
既成の仏教と学会の指す仏経は似て非なるもの。
ユダヤ教とキリスト教のようなものです。(学会に言わせればね)
270無視論者:2000/07/18(火) 23:26
>268
ズレているか?
俺が267を書いたのは265だけを読んで書いたけどよ、
>佼成会の会員の宗派はいろいろですよ。
ここだけをみると、既存宗教の檀家であるが佼成会に入会し信仰している者としての捉え方もあると思えるんだがな。
何処の(伝統仏教の)宗派の檀家でもなく、無信仰(無宗教)であったのが佼成会に入会して信仰している者とすると、
宗派は佼成会(日蓮宗系)となるんじゃねぇのかと思えるのだが。この考えは間違っているか?

266は、264を読んでのレスで、それに俺の記憶の断片を加えて日蓮の布教の精神を憶測して書いたもんだがな。
271名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:50
 >224
その通りです。佼成会を罵る者は悲しむべきムシケラです。
272名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:57
>263
素朴な疑問ですが、なぜ家族が一人佼成会に入会してしまうと
あとの家族全員が泣こうとわめこうと、一家揃って佼成会員に
なってしまうんですか
イヤって言えば家族の中で一人だけ佼成会員でなくてもいいですか
273浅い小衛@顕正会より:2000/07/19(水) 01:30
                         /\   /\/\/\/〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━┓       /   \/
┃   /ヽ   ∠ \  .┃    〉\/ 大地揺るがす足音はー 公宣流布の
┃ / ̄ヽ  /   ̄\ ┃  /  大行進っ マッポ上等 ぶちのめせ
┃ / ̄ ̄ ̄ ゝ\  ̄ ̄ヽ┃ / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中略)よって、
┃( ̄ ̄ ̄∈@)) ̄ ̄)┃ \   大地震は必ず来てほしいのであります!
┃ ( ̄ ̄ ̄ ̄∂/ ̄ ̄)/┃.  \/\   /\/\/\/\/〜〜〜
┃ ヽ/  /   \ / ┃       \/
┃  \ /∧仝∧ /.  ┃
┃    ( ` Д´)
┗━━ (⊃   )つ 目     ∧仝∧  ∧仝∧   ∧仝∧  ∧仝∧
      |  |  |   ┃    (`m´ )∩(`Д´ )∩(`∇´ )∩(`ヘ´ )∩
     (__)_)  ┃      ∧仝∧  ∧仝∧  ∧仝∧   ∧仝∧
              △     (`o´ )∩(`x´ )∩(`з´ )∩(`θ´ )∩
                   ∧仝∧  ∧仝∧   ∧仝∧  ∧仝∧
                 ∩(    )∩(    )∩(    )∩(    )
                 \( 〇 ) \( 〇 )\( 〇  )\( 〇 )
                   | |  |   |  |  | |  |  |  |  |  |
                   (_(_)  (_(_ )(_(_ ) (_(_ )
274名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:16
よしなさいっ。
275264:2000/07/19(水) 10:32
私が質問をしたかったのは、立正佼成会は法華経の解釈について日蓮の教えに従っているのか、最澄なのか、あるいは独自の解釈をしているのかということです。
もちろん、日蓮の教えにしたって、日蓮がどう考えていたかという解釈の違いで日蓮宗、法華宗、日蓮正宗など色々あるわけですが。
276 >275:2000/07/19(水) 11:14
立正佼成会は法華経の解釈について庭野日敬の解釈をしています。
七面山登山は参加費用徴収のためのイベントです。
日蓮とは関係ないです。
277>261:2000/07/19(水) 20:33
真面目に翌日の試験に備えて勉強している人間に、仏様の視点とやらで
「そんなことはたいしたことじゃないです」なんて言う人間は怒られて当たり前。
勝手な仏様ゴッコで釈迦を冒涜するのはいい加減にせい。
278名無しさん@10周年:2000/07/19(水) 20:48
このスレッドのまとめ

つまりですね、テキトーこいて「これは仏様の視点です」やら「未熟な仏様ですからカンベンして」だのとにかく好き勝手なことをホザくだけホザいていい素晴らしい宗教なんです、佼成会は。その良さが分からない人間は見ていて悲しくなりますね。
279南無批判菩薩:2000/07/19(水) 20:51
>277
真面目に翌日の試験に備えて勉強している人に、「そんなことはたいしたことじゃないです」と言っているのではありせん。
物事を色んな角度から観る必要があるということを言っているのです。
自動車のナビゲーションみたいに、少し高いところから自らの進むべき道をみて、道を知って道をいく方が余裕があるのではないですか。
相対的な価値観に縛られた普段の生活の中で、ふと仏さまのような視点で物事をみれたら生きることが楽しくなると私は思います。
280名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 21:15
南無創価学会菩薩 南無統一教会菩薩 南無オウム菩薩 南無幸福の科学菩薩 南無ワールドメイト菩薩 南無顕正会菩薩 南無エホバ菩薩

あなたがたのおかげで佼成会はカルトだという評判が立ちません
281南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:26
264さん
立正佼成会は、日蓮宗の檀家でもなければ一派でも一門でもありません。
しかし、「南無高祖日蓮大菩薩」と日蓮聖人を奏上して、非常に感謝しています。
日蓮聖人なくしては、こんなに法華経が伝わらなかったことでしょう。
また、伝教大師最澄や日蓮聖人、そして他の仏教徒からも法華経解釈について影響を佼成会はうけていると言えますね。
現代の人に、「法華経の精神」をわかりやすく説き信仰にしたのが庭野日敬開祖だと私は思っています。
282南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:27
また、「法華経という精神(妙法蓮華経に書かれている精神)」が、釈尊の教えを象徴していると理解してもよいと私は思います。
「法華経という精神(妙法蓮華経に書かれている精神)」から言えば、「南無華厳経」とか、「南無般若経」でもよいと私は思います。
佼成会の方々は、あまり表面的な表現にはこだわっていないようです。
お寺に行けば「南無般若経」と言ってお経を唱えるでしょうし、キリスト教の教会へ行けば「アーメン」と言うでしょうし、その他の宗教にいけばその儀礼にあわせて唱えるでしょうね。
ただし、「法華経の精神」があるからできることだと思います。
法華経というメガネをかけるから、「すべては素晴らしい」とみることができるのです。
283笑ウ セールスマン:2000/07/19(水) 21:27
>279

奥さん、おたくのカーナビ壊れてるよ!
284南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:27
般若経というメガネをかけたら、「小乗の教えなんてあてにならない」とみえます。
小乗仏教というメガネをかけたら、「小乗の教えを守れない在家修行者は仏になれない」とみえます。
法華経というメガネをかけるから、「大乗も、小乗も、他の宗教も、みんな素晴らしい。どの教えから入っても、仏の悟りが得られるのである」とみえるのです。
さて創価学会さんというメガネからは、何がみえるのでしょうか?
285南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:28
>272
>なぜ家族が一人佼成会に入会してしまうとあとの家族全員が泣こうとわめこうと、一家揃>って佼成会員になってしまうんですか

「家族の一人が佼成会に入会してしまうと、一家揃って佼成会員になってしまうのか」という質問については、私にはわかりません。ごめんなさい。
佼成会の方、レスお願いします。
私個人の意見では、個人入会にした方がよいと思います(実質はそうなっているのでは・・・)。
「一人、年会費一万円以上としたらよいのに」と私なんか思いますね。
佼成会の月会費が一世帯100円というのは安すぎる。
財政は、大丈夫かと逆に心配になってきますよ。
創価学会さんの入会形態と会費は、どうなっているのですか?
286南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:28
>イヤって言えば家族の中で一人だけ佼成会員でなくてもいいですか

よいと思います。
最近まで佼成会のことをよく知らなかったので、私も佼成会が大嫌いでした。
親がやっているだけで私にはまったく関係がないと思っていましたよ。
洗脳されて、お金を沢山とられたりするのだろうとか、心の弱い人が集まる拝み信仰だと思っていました。
宗教に対して偏見を持っても、おかしくない世の中だと思います。
立正佼成会に行ってみると、佼成会批判もよく聞いてくれるし(今でもしてますよ)、お金については信者のお布施はすべて還元しているようにみえます。
いつも私の方が何か(身施・財施・法施)を頂戴しているので恐縮しています。
教学的にもしっかりして、仏さまの教えがわかりやすかったですね。
『条件や相手を変えるのではなく、自分の見方・考え方を変えていくと幸せになれる』という開祖さまの法華経の解釈を学び、「拝んで条件や相手を変える信仰ではない」とハッキリわかりました。
ただし、主体的になって求めていかないと、表面的な受けとめ方になってしまい信仰がわからないと思います。
287南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:29
法華経には、地面から無数の菩薩が涌いて出るところがあります。
地とは、「体験」を意味しています。
「涌いて出る」というのは、「体験を通して」ということです。
私は、佼成会のことがわからず嫌いだった体験があります。
だから、佼成会のことが嫌いな人の話しを聞かせて頂こうと思えます。
佼成会のことがだんだんとわかってきて心が救われた体験もあります。
だから、「こういう受けとめ方をすると幸せになれるよ」と自信をもって仏さまの教えを伝えられます。
体験しているからこそ、気持ちを分かち合うこともできると思います。
「そうした体験を、人さまのためにいかしていきなさい」ということが、法華経に書いてある仏さまのメッセージだと私は受けとめています。
どんな体験でも、仏さまのメッセージと受けとめて、魅力ある仏さまのようになっていきたいと私は思っています。

288>279:2000/07/19(水) 21:38
そんなアヤシゲ炸裂なカーナビを装備するのはイヤ
289南無批判菩薩:2000/07/19(水) 21:40
>269 名無しさん@そうだ選挙にいこう さん
>学会は法華経なんか読んでないよ。
>釈迦は空仏、法華経は紙くずって言ってんだから。
>学会の聖典は「御書」(日蓮聖人の御遺文)。
>学会で仏とは「日蓮大聖人」のことを指します。

本当ですか?
290一発解凍:2000/07/19(水) 22:19
 263>
>素朴な疑問ですが、なぜ創価学会を脱会できないのですか?
立正佼成会ならすぐ辞めることができますよ。

>272
>なぜ家族が一人佼成会に入会してしまうとあとの家族全員が泣こうとわめこうと、一家揃>って
佼成会員になってしまうんですか

まとめてお答えします。現実には信教の自由なんてありません。強いものが弱いものに宗教を押しつける自由だけが存在しているからです。

291ああああっ:2000/07/19(水) 22:26
もうなにがなんだかわからない〜〜〜〜!!!!

そうだ、こんな時はハエたたきさんを呼ぼう!

ハエたたきさーん!!!!たすけてー!!!!

292>南無批判菩薩さん:2000/07/19(水) 22:56
>289

本当です。
私は以前、学会員4人に取り囲まれて3時間くらい折伏されたことがあります。
おまけに、文化会館に連れて行かれてさんざん教義について聞かされました。
ついでにいうと、彼らは池田氏を日蓮の生まれ変わりだとも言ってました。
293無視論者:2000/07/19(水) 23:13
>276
>立正佼成会は法華経の解釈について庭野日敬の解釈をしています。
これは、的を得ているだろな。立正佼成会は庭野教と云ってもおかしくない位だからな。

>七面山登山は参加費用徴収のためのイベントです。
俺が前に参加したときは、交通費と宿泊費だけで済んだが、他の所は、必要経費以外の銭本徴収しているかもしれんな。
ひょっとしたら、必要経費以外の金も徴収されていたかも知れんな。

>南無批判菩薩(281)
>立正佼成会は、日蓮宗の檀家でもなければ一派でも一門でもありません。
佼成会としては、あんたの書いている通りかも知れねぇが、少なくとも俺の所属する教会の近所の寺(日蓮宗)の坊主は、
俺が266で書いたとおりのこと言っていたぜ。
294無視論者:2000/07/19(水) 23:33
今まで意見をまとめてみた。

◎立正佼成会(庭野教)
・崇拝の対象……庭野日敬(とその一族)
 庭野日敬は釈迦の生まれ変わり(←たぶん、こう思っている会員はいるだろ)
・教義……庭野日敬解釈による法華経と庭野日敬の(説く)教え(御言葉)

◎創価学会(池田教)
・崇拝の対象……池田大作、日蓮
 池田大作は日蓮の生まれ変わり。
・教義……日蓮の御遺書、池田大作の(説く)教え

こんなんでどうだ?
295ハエたたき:2000/07/19(水) 23:38
> 291

すみません、呼ばないでください。
私だって、頭がパニクっています。

> 282 南無批判菩薩

> 「法華経という精神(妙法蓮華経に書かれている精神)」から言えば、
> 「南無華厳経」とか、「南無般若経」でもよいと私は思います。
> 佼成会の方々は、あまり表面的な表現にはこだわっていないようです。
> お寺に行けば「南無般若経」と言ってお経を唱えるでしょうし、
> キリスト教の教会へ行けば「アーメン」と言うでしょうし、
> その他の宗教にいけばその儀礼にあわせて唱えるでしょうね。

これが南無批判菩薩さんの私見でなく、立正佼成会の教義なら、
立正佼成会は日蓮宗系統の宗教団体ではない
伝統・既存仏教宗派、教祖の思想的系統に属さない、
そればかりか、
> キリスト教の教会へ行けば「アーメン」
ですから、
オームや幸福の科学、阿含宗、真光系などの、
よく言えばクロスオーバー、
悪く言えば何でもありの教義の宗教ということです。

立正佼成会できちんとした見解を示していただけなければ、
どうコメントしたものか、とまどうだけです。
296ハエたたき:2000/07/20(木) 00:15
> 294

無視論者 さんのまとめ

> ◎立正佼成会(庭野教)
> ・崇拝の対象……庭野日敬(とその一族)
>  庭野日敬は釈迦の生まれ変わり(←たぶん、こう思っている会員はいるだろ)
> ・教義……庭野日敬解釈による法華経と庭野日敬の(説く)教え(御言葉)

これだったらツジツマが合いますね。

引っ張り出すようで申し訳ないんですけど、
えるもさんの見解はいかがですか?
297ああああっ:2000/07/20(木) 00:19
ああああっはハエたたきさんを呼んだ!!

ハエたたきさんが現れた!!

佼成会はワケワカメな主張をした!!

ハエたたきさんは混乱した!!

ハエたたきさんに20のダメージ!!

ハエたたきさんは佼成会にきちんとした見解を求めた!!

佼成会にはダメージがない!!
298ああああっ:2000/07/20(木) 00:25
ハエたたきさんはえるもさんを呼んだ!!

えるもさんは現れない!!
299ハエたたき:2000/07/20(木) 00:35
> 297

> ハエたたきさんに20のダメージ!!
> ハエたたきさんは佼成会にきちんとした見解を求めた!!
> 佼成会にはダメージがない!!


あなたは間違っています。

私は、このスレッドによって、
かなり立正佼成会という宗教団体は
かなりまともな仏教系の宗教団体だというイメージを持ちはじめていたんですよ。

でも、立正佼成会は墓穴を掘ったかもしれません。

かなりいかがわしい、怪しい宗教団体かもしれません。

今夜はこれで、お休み。
300名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:40
>296
そう思ってるのは一部のおばさん会員だろうね。
まあ彼女たちに仏教思想だの世界平和だのといっても
しょせんサークル活動の延長でしかない。
仏陀は「人を見て法を説け」といったそうな。
おばさんのレベルに合わせた方便だろう。
301> 300:2000/07/20(木) 00:52
サークル活動の延長おばはん以外の佼成会員とか
創価学会員っているわけ!?

みんな、一緒よ、一緒!!
302一発解凍:2000/07/20(木) 00:58
> 294

いーえ、違います。正解は下記のとおり。

◎立正佼成会(庭野教)
・崇拝の対象……なんとなくえらそーならだれでもいい
 なんとなくえらそーなヒトの生まれ変わりならどうでもいい
・教義……なんとなくえらそーならなんでもいい

◎創価学会(池田教)
・崇拝の対象……なんとなくえらそーならだれでもいい
 なんとなくえらそーなヒトの生まれ変わりならどうでもいい
・教義……なんとなくえらそーならなんでもいい
303ああああっ:2000/07/20(木) 01:36
ちゃかしたこと書いてスミマセン。

ずっとファンでした。

これからもいろいろな宗教に墓穴を掘らせてください。

誘導自爆させてください。

楽しみにしています。
304無視論者:2000/07/20(木) 01:49
>302
なるほど。正解はそれか(藁

>・崇拝の対象……なんとなくえらそーならだれでもいい
これは確かに云えてるな。
開祖や会長だけにあらず、
 開祖、会長>教区長>教会長>支部長、6部長>主任
ってな感じで、自分よりえらい者を崇め、教えを乞うているのは事実だからな。
教義(教え)も何となくえらそーなら、それでいいと思っている者もいるかもしれんな。
305>304:2000/07/20(木) 08:12
 最近、キャラが薄かったわね。もとに戻ってよかった。好きですよ、あなた見たいな人。
あっ、告白しちゃった。
>・崇拝の対象……なんとなくえらそーならだれでもいい ・これは確かに云えてるな。
そうそう、付け足しとくね。
無視論者>会長>教区長>教会長>支部長、6部長>主任
でも、ランボーな言葉づかいはやめてね。
南無・・・さんみたいになっちゃうから、、。
応援していまーす。
306名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 09:55
  >南無創価学会菩薩 南無統一教会菩薩
  >南無オウム菩薩 南無幸福の科学菩薩
  >南無ワールドメイト菩薩 南無顕正会菩薩
  >南無エホバ菩薩
  >あなたがたのおかげで佼成会は
  >カルトだという評判が立ちません

親鸞会への感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。
307名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:10
思想の自由・信教の自由があるからね
どんな信仰をしててもいいけどね
世間に迷惑をかけるのだけはやめましょう
あやしい仏様ゴッコは信者のあいだだけで
とどめておきましょう

南無・・・さんみたいな
それはそれはスバらしい方がいるから
世間はみんな困っているのです
308ハエたたき:2000/07/20(木) 12:43
よくこんなことを耳にします。
あまり宗教的な知識がなかったり、宗教的関心のない人は、
「神も仏も同じだろう」って。

でも、難しい宗教論や教義を抜きにして、
神が仏と同じだというなら、神は存在する理由・意義がありません。
すべて仏に任せておけばいいので、神の存在は無意味です。
逆に、仏が神と同じだというなら、仏は存在する意味がありません。
すべて神に任せておけばいいのです。

仏は神じゃない、神は仏じゃないから、存在する意味があり、存在していられるんです。

法華経も華厳経も般若経も・・・、すべて釈尊の教えだから同じだといういうなら、
お経は一つでよかったはずです。
8万4千の法蔵といわれるお経が説かれたのは、
それぞれに説かれなければならない理由があったからでしょう。

そして、単純に1つにまとめられるものならば、
仏教の2000年を超える歴史の中でそういう作業が完成されていなければならないはずだし、
同じ仏教といいながらこんなに宗派が存在しているはずがありません。

法華経=華厳経=般若経 という考え方は、
仏法という共通項でくくるので、一見もっともらしく思えますが、
仏教徒といいながら、釈尊を否定し、諸菩薩、諸大師、諸聖人(上人)を否定しています。

309ハエたたき:2000/07/20(木) 12:44
> 281

> 「法華経という精神(妙法蓮華経に書かれている精神)」が、釈尊の教えを象徴している

法華経>華厳経、法華経>般若経というように、
法華経が他のお経に書かれた教えをすべて包括したor網羅したor完結したお経だという意味で、

> 「南無華厳経」とか、「南無般若経」でもよい

とおっしゃるなら、あなたは矛盾しています。

あなたの論理でいえば、
華厳経では、法華経の完結した教えと比較すると足りないところがあるはずだし、
般若経でも、法華経のすべてを網羅した教えと比較すれば不足があるはずです。

法華経>華厳経 だから 法華経=華厳経 だと説明しているんですよ。
法華経>華厳経 なら 南無妙法蓮華経 しかだめだとならなければなりません。

> 佼成会の方々は、あまり表面的な表現にはこだわっていないようです。
> お寺に行けば「南無般若経」と言ってお経を唱えるでしょうし、
> キリスト教の教会へ行けば「アーメン」と言うでしょうし、
> その他の宗教にいけばその儀礼にあわせて唱えるでしょうね。
> ただし、「法華経の精神」があるからできることだと思います。

よく考えてください。
あなたは、法華経の精神を否定していませんか。

みなさんに注意:私は決して日蓮宗系統の信者ではありません。
        誤解しないでください。
310南無批判菩薩:2000/07/20(木) 14:05
> ハエたたきさん
あくまでも私の私見であるということを断っておきます。
私は、矛盾していないと思っています。
今日は都合がつきませんので、後日(27日以降)にお答えしたいと思います。
いよいよ法華経の核心に迫ってきたという気がします。
お楽しみに。
311264:2000/07/20(木) 15:03
>南無批判菩薩さんへ
>「法華経という精神(妙法蓮華経に書かれている精神)」
とは
>法華経というメガネをかけるから、「大乗も、小乗も、他の宗教も、みんな素晴らしい。>どの教えから入っても、仏の悟りが得られるのである」とみえるのです。
ということか。つまり一乗が法華経の精神であり、
>釈尊の教えを象徴している
ということでしょうか。
>現代の人に、「法華経の精神」をわかりやすく説き信仰にしたのが
>庭野日敬開祖だと私は思っています。
他の人達とは違った独自の解釈を庭野日敬はしたと言うのでしょうが、どう違うのでしょうか。たとえば紀野一義だってわかりやすいですけど。
もう一つ、先祖供養と法華経との関係。先祖供養する人は先祖が仏だから供養しようなどと思っているわけではないと思います。おそらく霊を供養することによって災いを逃れ、福をえようとしているのではないですか。
それと会長職は庭野家が独占するのでしょうか。
312264:2000/07/20(木) 15:05
思い出したのですが、たしか無視論者さんが
>占いで悪い結果(たいてい8割方)がでると、
>「このままでは幸せになりませんよ。
>佼成会に入信して法華経を信仰しなさい。
>信仰することによって幸せになりますよ」
>というように不ら内を布教の手段にしていることもあります。
>占いで悪い結果の出た会員に対しては、
>「もっとご法をしなさい。もっと手取りや導きをしなさい」等と
>布教活動をするように囃し立てます。
>お布施の額は、お布施をする本人の気持ちなのですが、
>“欲(物欲)を滅するには布施をすることが一番”
>という教えも手伝い、なるべく高額のお布施をさせると
>いうことも否めないことです。
と書かれていましたが、このことは本当のことですか。
313えるも:2000/07/20(木) 17:15
>296ハエたたきさん
 無視論者さんの分析は、少なくとも私の経験則においては佼成会員であてはまる人が多いと思います。創価学会はどうなのかよくわからないですが。
 ただ、どんな信仰をしていても、社会と親和性のある存在であればそれでいいとは思います。

 285で南無批判菩薩さんが佼成会の月会費が一世帯100円と安すぎると心配なさっていますが、その陰では、年に数十万、数百万円のお布施その他を佼成会に支払っている会員がいる事実は容易に推察していただけることと思います。中には家庭に金銭的に余裕がないのにそれだけの額を用意する人もいます。本人さえよければそれでいいのかもしれないですが、家庭の中が険悪になってしまった人も知っています(その家では、一度は佼成会に入ったお姑さんが退会してトラブルは収まったのですが)。
 もちろん、そういう無理な額のお布施をたしなめてくれる教会長さんもいるというお話もこのスレッドにはありましたし、きっとそういうケースもたくさんあるのだと思います。しかし、そうでない場合も実際には少なからずあるのです。

 教義がどんなに見事で指導者が立派であるかということよりも、外側から見て大切なのは、その宗教団体のひとりひとりがどういう人間であるか、です。
 たとえ一部の人といえど、教義を好き勝手に解釈して周囲を悩ませたり不愉快にさせたり困らせたり(それがなにか大きな意味があるというのならまた話は別かもしれませんが)して迷惑をかけていても、それを同じ団体の内部で注意をする人がいなければ、迷惑を受けた人間は「この行為がこの宗教の本質なのだ」と判断せざるをえません。

 どんな団体でも非常識な人は少数います。そういう人を仲間意識でかばうよりも、お互いが戒めあうことのほうが大切だと思う次第です。
(なにも、佼成会だけに限ったことではありません)
 ただ、佼成会の会員同士で注意を呼びかけるという干渉は、私の知っている範囲ではあまりないようです。信仰者の間で批判はやらないというのは、暗黙の了解のように感じていましたが、違うのでしょうか・・・。
314無視論者:2000/07/20(木) 17:37
>264(311,312)
>それと会長職は庭野家が独占するのでしょうか。
立正佼成会には、法灯継承つー考え方があり、
会長職は庭野一族が独占するいわゆる世襲制ってのになっている。
法灯継承の考えがあるから、入会している者を個人ではなく、世帯で
カウントしている。つまり、「この教え(庭野教)は素晴らしいので、
自分の代だけで終わらせるのはもったいない。自分の子に継がせたい」
つーことだな。こーゆう考え(願い)をしているのは、熱心にやってる
会員に見られ、幹部職を貰ってる会員に多いぜ。少なくとも俺の所属する
教会ではよ。

で、312での引用は、俺が今まで聞いたことであり、また周りで起こったことだから、
(少なくとも俺の所属する教会内では)事実だな。俺のママが幹部やってた時も、相談に
来た会員に対して同じような事、言っていたしな。


315名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 17:56
>法華経も華厳経も般若経も・・・、すべて釈尊の教えだから同じだといういうなら、
>お経は一つでよかったはずです。
>8万4千の法蔵といわれるお経が説かれたのは、
>それぞれに説かれなければならない理由があったからでしょう。

これは大乗の基本なんですがね。
衆生の機根(能力)は、みなそれぞれ違います。これはそれぞれの過去のカルマ
によります。釈尊はそれぞれの能力に応じて法門を説かれたのであり、その法門
に応じて利益があります。いずれも生死解脱の道ですから、道は違ってもお互い
さげすんだり、おごりたかぶったりしてはいけません。
316一発解凍:2000/07/20(木) 19:19
> 314  無視論者さん

なるほど、よく分かりました。
つまり一般信者の家庭の場合、
家族のうちだれか一人が入会したら
一家揃って会員というシステムにしておかないと、
庭野一家が代々会長職を世襲する正当性が
崩れてしまうのですね。

よって

> 299 ハエたたきさん
> かなりいかがわしい怪しい宗教団体

という考察はスルドイですね。
317ハエたたき:2000/07/20(木) 20:19
> 310
南無批判菩薩 さん

> あくまでも私の私見

ということなら止めましょう。

このスレッドは、“立正佼成会と創価学会”というスレッドで、
立正佼成会と創価学会の教えや教団体質を問うことがテーマでしょう。
南無批判菩薩教を問う場ではありませんから、ルール、マナーに反するし、
他の人に迷惑でしょう。

南無批判菩薩 さんの私論、私見について議論するならば、
“法華経を語る”などの別スレッドを立てるべきかと考えます。

私たち凡人は、自分の主観・私見を離れてものを考えたり、
語ったりはできませんが、
立正佼成会は、日蓮宗ではなく、庭野宗ということらしいですから、
南無批判菩薩さんは、庭野氏の教えをこのように受け止めているとか、
庭野氏の法華経理解はこうだから釈尊の教えを正しく伝えていると思う、
という意見をUPすべきでしょう。
318ハエたたき:2000/07/20(木) 20:52
> 313
えるも さん

引っぱり出しちゃたみたいですみません。
立正佼成会が、日蓮宗系なのか、庭野教なのか、
知らなかったので、教えて欲しかったのです。

どうも、庭野教のようですね。

宗教とお金(お布施、寄付、会費など)の問題は難しいです。
無視論者さんが 過去に書かれたように、
インドには仏教以前から、
自分の大切なものを喜捨(布施)することによって、
自分の汚い、醜い心を一つずつ捨てることができるという考え方が常識化していて、
托鉢という修行は一般的でした。
お釈迦様に対する“貧者の一灯”という有名な説話まであります。

本来、托鉢する側は、ただ受け取る(自分が貰うのではない)だけで、
要求するような態度をとることはないし、
布施(喜捨)を期待して何らかの行動を取る(たとえば経を読む)ということもなかったはずなのですが、
今日の日本では全くようすが違います。

お布施が足りないから信心が得られないとか、利益がないんだとか。
既成仏教にしても、お墓や先祖供養を人質に脅し、寄付やお布施を強要しているようです。
檀家にいかにして布施をさせるか(寄付を引き出すか)も坊主(宗教家)の技量の一つだという声すら聞こえます。
そこまでいかなくても、お布施は、読経料や先祖供養料といった料金扱いで、本来とは程遠いのが実体です。
319無視論者:2000/07/20(木) 20:54
>316
>一家揃って会員というシステムにしておかないと、
>庭野一家が代々会長職を世襲する正当性が
>崩れてしまうのですね。
つまり、そーゆぅことだな。
 1代目会長(開祖):庭野日敬
  ↓
 2代目会長:庭野日コウ(日敬の息子)
  ↓
 3代目会長(予約):コウショウ(日コウの娘)
  ↓
 4代目会長:コウショウの子供
  ↓

と、なっていくんだろよ。
庭野教にはまり込んだ会員は、この世襲制について、何ら疑問を示さず、自分の子供にも継がせようとする。

創価学会の方はどうなってるんだ?
世襲制ではないだろけどよ、選挙でもやってるのか?
320名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 21:37
> 286 南無批判菩薩さん

> 教学的にもしっかりして、仏さまの教えがわかりやすかった

なら、どうして私見しか言わないんですか、佼成会の教えをこの場で言わないのはなぜですか。
321ハエたたき:2000/07/20(木) 22:15
> 318の続き

> その宗教団体のひとりひとりがどういう人間であるか

その宗教がどういう宗教であるかは、
その宗教がどういう人を育てているか、
どういう人を育てようとしているかだと思います。

でも・・・。

せめて、
押売りのような勧誘・セールス(布教活動)はしない。
霊魂、先祖、家族をネタに脅さない、ゆすらない、ぶったくらない。
修行と称して拉致、監禁しない。
ウソ、でっち上げ、思いつき、ひらめきの教義で詐欺をしない。
宗教団体として情けないですが、このくらいのマナーは守って欲しいし、
信仰する側も、騙されないようにして欲しいと思います。
322一発解凍:2000/07/21(金) 00:13
 > その宗教がどういう宗教であるかは、
 > その宗教がどういう人を育てているか、
 > どういう人を育てようとしているかだと思います。

別に仏様なぞ育てなくてよいので、
社会に迷惑をかけない常識人を養成してくれることを
希望。
ありがた迷惑な仏様は不要です。
323南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:22
&Oslash; ハエたたきさん(317)
仰る通りだと思いました。
295にて、「立正佼成会できちんとした見解を示して」と言われましたので、私は「あくまでも、私の受けとめ方ですよ」と言いたかったのです。
私の受けとめ方で恐縮ですが、お話しを続けさせて頂けたら幸いです。
ただ、私はほとんど独学なんです。救われたい一心で学んだのです。
受け取り違いも沢山あると思います。
教えが素晴らしのに、私の誤った解釈で、皆さんに誤解されたら本当に申し訳ないです。
324南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:23
>ハエたたきさん(317)
仰る通りだと思いました。
295にて、「立正佼成会できちんとした見解を示して」と言われましたので、私は「あくまでも、私の受けとめ方ですよ」と言いたかったのです。
私の受けとめ方で恐縮ですが、お話しを続けさせて頂けたら幸いです。
ただ、私はほとんど独学なんです。救われたい一心で学んだのです。
受け取り違いも沢山あると思います。
教えが素晴らしのに、私の誤った解釈で、皆さんに誤解されたら本当に申し訳ないです。
325南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:24
>295
>立正佼成会は日蓮宗系統の宗教団体ではない

その通りだと思います。

>伝統・既存仏教宗派、教祖の思想的系統に属さない

伝統・既存仏教宗派に属していませんが、伝統・既存仏教宗派の思想体系を継承していると思います。

>悪く言えば何でもありの教義の宗教ということです。

立正佼成会は、「法華経という基盤があって、救いの形は何でもあり」ということになると思います。
326南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:25
次に書いたのは、妙法蓮華経如来寿量品第16に出てくる「六或示現」という教えです。
「もろもろの善男子よ。如来の説かれる教えというものは、その現われにはどんなちがいがあろうとも、すべて衆生を救い、迷いから解脱させるためのものであります。
そのためには、あるときは己身(真理=本仏)について説かれることもあれば、あるときは他身(あるすがたをとって現われる仏=阿弥陀仏など)について説かれることもあります。
また仏の身(釈尊ご自身)としてこの世に現われることもあれば、他のいろいろな人物(聖人・賢人)として現われることもあります。
あるいは、仏の救いがそのままの形で示されることもあれば、一見救いではない事柄を通じ、それを仲立ちとして救いの手をさしのべられることもあります。
形はこのようにさまざまに変わっても、そのお説きになることは、すべてが真実であって、仏の悟りに至らせるという目的に対して、一つとしてムダなこともないのです。」
諸仏の優劣や経典の優劣ではなく、それぞれの諸仏や経典によってすべての人が救われるということが「法華経の精神」です。
経典や宗派が沢山あるのは、私達の性格や欲望にあわせて、仏さまが救いをもたらせるからなのです。
仏さまの救い(経典)は、どれもイコールで繋がります。
形は違いますが、どの宗教も仏さまの救いの現われですから、否定したり優劣をつける必要がないと私は思います。
如何でしょうか?
327南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:26
>一発解凍さん、無視論者さん

「えらそーな人」に、誰がついていこうと思いますか?
「えらそーな人」ではなく、「ありがたい人」だからついていこうと思うのです。
開祖さまの笑顔をみると、嫌なことや辛いことも何処かへ行ってしまいます。
開祖さまの笑顔で、心が救われてしまうのです。
328南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:26
>306さん
他の宗教団体を、私は否定できません。
そこで救われている人がいるからです。
ただ問題があることは、知っています。
ですから、(えるもさんが言われるように)教団内では信者同士が戒めあい、宗教界では宗教者がお互いに対話する中で、戒めあっていけたらよいと私は思います。
329南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:27
>264さん
建設的なご質問ありがとうございます。

>311
>つまり一乗が法華経の精神であり、
>釈尊の教えを象徴している
>ということでしょうか。

まったく、その通りです。

>紀野一義

存じております。
仏教を大変わかりやすく解説して下さいますね。
教えの解釈についての違いはわかりません。研究して、教えて下さいね。
開祖さまは、法華経を実践された方だと私は思います。
開祖さまは、「法華経の精神」に基づいて、どんな人や他宗教も拝みました。
開祖さまは、法華経を具体的な実践行として伝え、多くの人の心を救われたということが言えます。
330南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:30
>会長職は庭野家が独占するのでしょうか。

無常(常に変化する)ですから、先にことはわかりません。
変わる可能性もあると、私は思うのです。
ただ、世襲制を望んだのは信者なのです。
その方が安心して、信仰活動に打ち込めるからです。
会長職を争ったりする教団もあるようですから、私はこの方がよいと思います。
331南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:31
>えるもさん(313)

>どんな団体でも非常識な人は少数います。そういう人を仲間意識でかばうよりも、お互>いが戒めあうことのほうが大切だと思う次第です。
>(なにも、佼成会だけに限ったことではありません)

その通りだと思います。
332南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:31
>一発解凍さん(316)、無視論者さん(319)
>一家揃って会員というシステムにしておかないと、 庭野一家が代々会長職を世襲する正>当性が崩れてしまうのですね。

会長職を世襲する正当性のために、会員を世帯でカウントするシステムとなっているとは思えませんね。
リンクしている問題ではないと思います。
世帯会員というのは、私も疑問ですので、調べてみます。
333南無批判菩薩:2000/07/21(金) 00:32
>ハエたたきさん(321)
私も、賛成です。
334ミッヒィー:2000/07/21(金) 02:01
>313  えるもさん

>信仰者の間で批判はやらないというのは、暗黙の了解のように感じていましたが、違うのでしょうか・・・。

私は佼成会の人間なのですが、私もそう感じます。


335ミッヒィー:2000/07/21(金) 02:16
そうそう今まで沢山の佼成会の批判等読ませていただき中の世界(佼成会)だけしか見ていないと全然見えてこないことばかりで私にとってすごくありがたいです。
この場をお借りして、皆さんありがとうございます。

最近思うのですが、佼成会と学会は宗教協力ができないものでしょうか?私は学会のすばらしさをわかりたいと思うし、佼成会のすばらしさもわかってほしいと思うのです。
336手"どら"れ会員:2000/07/21(金) 08:18
330南無批判菩薩さん

> ただ、世襲制を望んだのは信者なのです。
その方が安心して、信仰活動に打ち込めるからです

そうでしょうか?教団から打ち出されたことのように思いますが。
しかし、打ち出されたものを、受け入れたのは信者ですから、そういうことになる
のでしょうか。
337れいら:2000/07/21(金) 09:02
親が立正佼成会に入っているんだけど、別に害
が無いから特に何も言ってないんだけどさ、私
って先日合宿みたいなのに強制的に参加させられ
ちゃってキツかった。お悩み相談室みたいになって
しまってさ、ま、皆悩みかかえてて、ここに心の
より所をって気がしたよ。心が弱ってる人には必要
じゃないのかな?と思ったけど、私はもぉ関りあいたく
ないな〜。良い悪いとかよくわかんないしね。
338ハエたたき:2000/07/21(金) 10:03
> 326 南無批判菩薩さん

> 如来の説かれる教えというものは、その現われにはどんなちがいがあろうとも、
> すべて衆生を救い、迷いから解脱させるためのものであります。

> 形はこのようにさまざまに変わっても、そのお説きになることは、
> すべてが真実であって、仏の悟りに至らせるという目的に対して、一つとしてムダなこともないのです

> 諸仏の優劣や経典の優劣ではなく、それぞれの諸仏や経典によってすべての人が救われる

> 経典や宗派が沢山あるのは、私達の性格や欲望にあわせて、仏さまが救いをもたらせるからなのです。

> 形は違いますが、どの宗教も仏さまの救いの現われですから、否定したり優劣をつける必要がないと私は思います。


確認ですが、わたしは上記の点に関して何ら反論をしたり、批判をしているのではありません。
339ハエたたき:2000/07/21(金) 10:04
↑ 続き> 仏さまの救い(経典)は、どれもイコールで繋がります。

おかしな例えかもしれませんが、
同じ富士登山をするにも色々なルートがあります。
静岡県側から登るルートもあれば、山梨県側から登るルートもあります。
目指す富士山頂は同じです。
登頂して、山頂で見る景色は同じでしょう。
でも、山頂に至る道筋・道程が違います。
5合目や7合目で見える景色も違うでしょう。

上手に説明できませんが、
同じ目的に向かって説かれたものだから、
お経はみな同じだと単純にはくくれないと思います。

もし、南無批判菩薩さんが、
お経はすべてイコールで繋がり、
南無妙法蓮華経も南無釈迦牟尼仏も南無阿弥陀仏も座禅も・・・、
すべて同じだとおっしゃるなら、
唐突ですが、法華経・立正佼成会にこだわる必要性はありません。
ぜひ、禅寺で指導を受けて座禅をしてみてください。
法話を聞いて念仏をしてみてください。
うちわ太鼓でお題目を唱える心と違うはずです。
(立正佼成会もうちわ太鼓叩くんですよね)

340264:2000/07/21(金) 12:11
オウム真理教だっていいことを言っていた。いくらいい教えであっても、問題はその教えがどのように身につくか、ということでしょう。
立正佼成会は仏になるための教え、つまり向上していく教えですね。ところが古参のどうしようもないおばちゃんが結構いるのはなぜでしょう。いくら教えがよくても、実践面では役に立たないということでしょうか。つまり、きれいごとに過ぎない。
お互い学んでいる途中だからと言われても、学びはじめて何年も経っているのなら、それなりに向上しているはずです。嫌みな一言を言わない、無神経な態度をとらない。どうもそうではないようですね。

お金のことですが、会費が月に100円として年に1200円。会員が635万人ということですが、200万世帯が会費を払うとして、24億円。
その他、総戒名や先祖の戒名の代金があります(それはいくらですか)。そういえば、立正佼成会でも10代前の先祖を調べ、すべてに戒名をつけるのですか。

もう一つ質問。ある知り合いの家に総戒名と、長沼妙佼の位牌、それと住所と宅地因縁滅障(だったと思う)とが書かれた位牌がありました。これはなんですか。
どうも仏教徒も法華経とも関係なさそうな感じですが。
341一発解凍:2000/07/21(金) 12:26
 > 340 264

 > 立正佼成会は仏になるための教え、
 > つまり向上していく教えですね。
 > ところが古参のどうしようもない
 > おばちゃんが結構いるのはなぜでしょう。

それは、そのおばちゃんたちの姿こそが佼成会が目指している理想の仏だからです。
342RKK会員:2000/07/21(金) 13:13
南無批判菩薩さん
仏教経典は全てイコールで繋がるとのご意見でしたが、他の方から色々ご指摘があるように、
全くイコールとは言えないのではないでしょうか。
しかし、全てがバラバラなわけではないと、私も思います。
あなたがおっしゃりたいのは、共通理念が存在するという事だと思うのですが、
いかがでしょうか?
どなたかが登山の譬えを使っていらっしゃいましたが、そのとおりだと思います。
ただし、難しいのは、何を頂上に据えるかという事です。
一言で言ってしまえば「真理」という事になるのでしょうが、
その真理の表現も、それぞれの経典で異なるものだと思います。
そうなると、一見して同じとは言えないじゃないかという方が必ずいますし、
ハエタタキさんがおっしゃっていたように、修行方法そのものが異なるので、
感じ方も、異なってくる事と思います。
それぞれを深く学んでいくうちに「ああ、一緒なんだ」と思う事があるのではないでしょう。
これは、仏教の宗派だけではなく、他の宗教でも感じられる事だと思います。
ただ、仏教同志の方が、共感するポイントが他宗教とのそれより手前にあるのではないですか。
人間として、真に大切にしていかなくてはいけない事って、どんな宗教でもあまり変わらないと思います。
表現方法が異なると、表面的な事しか見えていない人には全く異なったものに見えてしまうんじゃないですか。

あと、佼成会は日蓮宗系だと思います。
でも、何をもって皆さんは日蓮宗系とおっしゃっているのでしょうか?
いつも思うのですが、ある言葉を使うとき、それが専門用語でない限り、
ある程度その語に対する定義付けを行うと、もっと誤謬が少なくて済むように思うのですが。
様々な人がいますから、ある一語に対して、みんな共通概念を持っているとは考えられませんから。
まぁ、揚げ足を取るのが楽しい人もいらっしゃるのだとは思いますが。
343一発解凍:2000/07/21(金) 13:48
 > 342

 > 揚げ足を取るのが楽しい人もいらっしゃるのだとは思いますが。

遠回しのイヤミが楽しい人もいらっしゃるようです。
344質問者:2000/07/21(金) 17:54
南無批判菩薩さん
>教えの解釈についての違いはわかりません。研究して、教えて下さいね。
だったら庭野日敬でなければならないということじゃないんですね。誰でもいいということでしょうか。
南無批判菩薩さんの言われることを読むと、庭野日敬でなければ私は救われないだ、と言っているようです。日蓮や池田やその他の人の教えでは駄目なわけでしょう。では、なぜ庭野日敬でなければ駄目なのかを教えてもらいたいわけです。
庭野日敬の人格からだと言われるかもしれません。でも教学において独自性があるからこそ、庭野日敬を選んだわけでしょう。
>開祖さまは、法華経を実践された方だと私は思います。
>開祖さまは、「法華経の精神」に基づいて、どんな人や他宗教も拝みました。
>開祖さまは、法華経を具体的な実践行として伝え、多くの人の心を救われたということが言えます。
これでは下手をすると、庭野の神格化となりますから、盲信と言われかねません。もう少し具体的な説明をお願いします。
法華経の行者と称する人は今までにいくらでもいましたね。ここでも他の人との違いを教えて下さい。
>ただ、世襲制を望んだのは信者なのです。
>その方が安心して、信仰活動に打ち込めるからです。
世襲制だとなぜ安心して信仰活動に打ち込めるのですか。これじゃ奴隷根性といわれても仕方ないですよ。

264を質問者という名に改めます。
345質問者:2000/07/21(金) 17:56
ハエたたきさんの登山のたとえで思い出したのですが、
「どれほど道があろうと
 自分が登るとなると一つです」
という言葉があります。
どの教えも結局同じことを説いているのだという人は結構いますが、私が歩む道は一つしかなく、そこには選びがあります。どれでもかまわないというわけではありません
346ハエたたき:2000/07/21(金) 18:04
> 342

日蓮宗系とは、日蓮を宗祖として、日蓮の教え、思想を受け継ぎ、法華経を拠り所とする仏教教団でしょう。
立正佼成会は、本家にあたる霊友会も日蓮宗(日蓮の教え)の教えを受け継いでいるとは言えないようですから、たぶん日蓮宗系ではないのですね。

立正佼成会が、新宗教であり、既成仏教の流れを汲むものではないからと、「いかがわしい」というレッテルを貼るつもりはありません。
真面目に法華経を中心とした仏教を学び、仏教の教えに従って、覚り・解脱・涅槃を目標に生活されようとされることは、大変尊敬されるべきことだと思います。

ただ、仏教・法華経の名を語る単なる詐欺まがいの金儲け主義で、
仏教の教えに反する思想を流布したり、
布教活動とは名ばかりの押売りのようなしつこい強引な勧誘、
先祖や水子などの霊魂や予言で危機感を煽り恐怖心で縛りつけたり・・・、
宗教団体・宗教者、仏教徒と認められない活動をして欲しくないと願うだけです。
347一発解凍:2000/07/21(金) 19:25
  > 346  ハエたたきさん

  > 宗教団体・宗教者、仏教徒と認められない活動をして欲しくない
  > と願うだけです。

九星・姓名判断(占い)も祈願供養(おまじない)も
因縁滅障牌(おふだ)も、個人崇拝も世襲制も、
全部が仏教とも法華経とも縁もユカリもないオカルトです。

あー。世襲制だけはオカルトじゃないか。
でも、仏教でもないですね。

なにはともあれ、宗教団体・宗教者としてはともかく
仏教徒とは認められない活動の数々です。

仏教を名乗って金を徴収すればサギでしょう。
348ハエたたき:2000/07/21(金) 19:48
> 342 RKK会員さん

> 表現方法が異なると、表面的な事しか見えていない人には
> 全く異なったものに見えてしまうんじゃないですか。

“表面的な事しか見えていない人”とは私のことですか?
349無視論者:2000/07/21(金) 20:03
>質問者(340)
>その他、総戒名や先祖の戒名の代金があります(それはいくらですか)。
基本的には、ただだ。だが、仏教の中に“布施”の教えがあるので、会員は布施という形で金をだす。その額には個人差があるが、自分から進んで自分の出来る範囲で布施(金をだす)をする者、幹部から指導を受けて布施をする者とに分かれると思うがね。
で、この月100円という会費は、実際は月2回配られる新聞代であるがね。熱心な会員は、自分が教会という施設にお参りに行った時や他の熱心な会員の(総戒名とご本仏以上がある)家に行くと、最低100円は喜捨していくから、教団にはかなりの額が集まるぜ。

>そういえば、立正佼成会でも10代前の先祖を調べ、すべてに戒名をつけるのですか。
10代前とは特に決まってないが、わかる範囲で先祖を調べ、戒名を付けることはするな。<先祖供養するために
自分の先祖だけに限らず、知人や親しい友人なんかも戒名を付けているときもあるな。前述の通り、基本的にはただで戒名を付けてもらえるがね。
まぁ、これらの事は霊友会からきているけどな。
350ハエたたき:2000/07/21(金) 20:07
> 347 一発解凍 さん

>346
>立正佼成会が、新宗教であり、既成仏教の流れを汲むものではないからと、
>「いかがわしい」というレッテルを貼るつもりはありません。
>真面目に法華経を中心とした仏教を学び、仏教の教えに従って、
>覚り・解脱・涅槃を目標に生活されようとされることは、
>大変尊敬されるべきことだと思います。

上記の発言が立正佼成会を擁護しているという誤解を与えたようですね。
“真面目に法華経、仏教の教えに従って、
覚り・解脱・涅槃を目標に生活して欲しい”
という期待を書いたつもりです。

私はこのスレッドで初めて佼成会の内容を知ったようなもので、
とても擁護するような立場のものではありません。

誤解されるような発言で申し訳ありませんでした。

> 九星・姓名判断(占い)も祈願供養(おまじない)も
> 因縁滅障牌(おふだ)も、個人崇拝も世襲制も、
> 全部が仏教とも法華経とも縁もユカリもないオカルトです。

こういう佼成会の活動・実態があるのなら、
ぜひ具体的に教えてください。
本当に知らないんです。
351無視論者:2000/07/21(金) 20:37
>一発解凍(347)
あんた、なかなか鋭いぜ。いい観察力してるよ。

>九星・姓名判断(占い)も祈願供養(おまじない)も因縁滅障牌(おふだ)も、個人崇拝
そうだよな。
仏教の思想つーか釈迦の思想にこれらの事柄は入ってねぇよな。
釈迦は、占いも祈祷も(釈迦本人含め)個人崇拝−すなわち偶像崇拝−も否定しているしな。
まぁ、法華経をはじめとする数々の経典は、釈迦が死んでから数百年後に伝聞がまとめられたものだから、祈祷や偶像崇拝みてぇな概念が入ってるかも知れねぇが。


352一発解凍:2000/07/21(金) 20:42
 >350  ハエたたきさん

宗教板でのご健筆振り、いつも刮目し拝見させていただいております。
私の347での書き込みはハエたたきさんを揶揄する意図は全くありません。
ハエたたきさんの

  > 真面目に法華経を中心とした仏教を学び、仏教の教えに従って、
  > 覚り・解脱・涅槃を目標に生活されようとされることは、
  > 大変尊敬されるべきことだと思います。

というご意見は、擁護などではなく鋭い切っ先が佼成会に向けられたものと私は解釈しております。
私のほうこそハエたたきさんのお気を煩わせて大変申し訳なく思います。
なにとぞご寛容を持ってこれからもおつきあいしていただければと拝してお願いする所存です。


 >> 九星・姓名判断(占い)も祈願供養(おまじない)も
 >> 因縁滅障牌(おふだ)も、個人崇拝も世襲制も、
 >> 全部が仏教とも法華経とも縁もユカリもないオカルトです。

 > こういう佼成会の活動・実態があるのなら、
 > ぜひ具体的に教えてください。

ということですが、残念なことに私は佼成会の会員ではありません。親戚に佼成会員がおり、だいたいのことは知っていましたが、細かい用語はこのスレッドで門前の小僧よろしく習い覚えました。
(以前、このスレッドに出てきた佼成会の親戚がいるという方と私は別人です)

占いは一件一万円ということで2度やった(というか親戚の紹介でやらされた)ことがあります。
349で無視論者さんが基本的にタダだということを紹介なさっているのを見て、「やられた!!」とモニタの前で怒り狂うも後の祭り、せめてこうしてネタにでもしなければ気が収まりません。
 うわあ。オレの名前にも勝手にだれかが戒名をつけてたりしてたらどうすればいいんだ!?
353正義の味方ウルトラマン:2000/07/21(金) 21:09


327 名前: 南無批判菩薩 投稿日: 2000/07/21(金) 00:26

>一発解凍さん、無視論者さん

「えらそーな人」に、誰がついていこうと思いますか?
「えらそーな人」ではなく、「ありがたい人」だからついていこうと思うのです。
開祖さまの笑顔をみると、嫌なことや辛いことも何処かへ行ってしまいます。
開祖さまの笑顔で、心が救われてしまうのです。

はじめまして、M−81星雲から飛んできました。
みなさん、なかなか鋭いです。1−346全部見ました、どっちが正義かって?それは
簡単だ、佼成会は信者を、みんな巧みにマインドコントロールしているところだね。
この庭野開祖の笑顔はこんなふうにして金儲けができて、笑いが止まらないて、いう
笑顔なのですよ。


354無視論者:2000/07/21(金) 21:46
>一発解凍氏(352)

> うわあ。オレの名前にも勝手にだれかが戒名をつけてたりしてたらどうすればいいんだ!?
すまん、すまん。(汗)
俺が、“知人や親しい友人なんかも戒名を付けているときもあるな”と書いた事が要らぬ心配をさせたみてぇだ。
ホントはこう書くべきだった。
 知人や親しい友人なんかで逝ってしまった者も戒名を付けているときもあるな
つーことで、生きている者には戒名を付けたりはしてねぇ。(たぶん)

355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:10
所で立正佼成会での戒名料金っていくら位するの?
356一発解凍:2000/07/21(金) 23:12
 > 354 無視論者さん

ありがとうございました、安心しました。
あとは死なないように気を付けます(ワラ
357無視論者:2000/07/21(金) 23:19
>340
>もう一つ質問。ある知り合いの家に総戒名と、……(中略)……これはなんですか。
総戒名は、入会すると“お祀り込み”という儀式で入会した個人がいる家庭(世帯)に交付される物だ。これは、ご本佛の図画ないし造形物が貰えるまでの拝む対象となる。
総戒名は基本的にはただだが、入会者は有り難いものだとして、布施(金を出す)するわけだ。導きの親(入会させた者)あるいは幹部(主任、支部長)の指導で布施を要求する場合もあろう。
戒名と名の付くとおり、先祖を総じて祀る先祖供養の対象物である。

 #入会後、総戒名の交付 → ある程度の修行(お布施、お導き−新規会員の勧誘−、導いた会員への手取り等)をして、ご本佛(の図画ないし造形物)の授与 → さらに修行を積んで、御守護尊神(会員の家を守護する神さま)の授与となる。

>長沼妙佼の位牌、
長沼妙佼の位牌(戒名)は、脇祖:長沼妙佼が既に神格化されたものであるので、(脇祖:長沼妙佼の偉業を讃える意味を持った)脇祖を崇拝するための対象物である。
脇祖も崇拝の対象となっているのは、俺がカルトの定義に当てはめたレスで述べたとおり、庭野・長沼教となっていることで理解頂けたし。
前述の#の段落で示した流れのどの段階で貰えるかは、俺は知らん。

>それと住所と宅地因縁滅障(だったと思う)とが書かれた位牌
住所が記された宅地因縁の位牌は、占い(九星気学、風水)からきている物であろう。
「貴方の住んでいる所には、何かしらの因縁が憑いています。その因縁を切るためにご供養をするのです!」と、(一種の脅しで)会員に布施を含む修行をさせる為に生み出された物であろう。
つまり、自分の修行の目的または正当性を顕示するためのアイテムと云うことだろう。
これも、前述の#の段落で示した流れのどの段階で貰えるかは、俺は知らん。

以上、ここまで俺の知っている範囲での解答だ。

>どうも仏教徒も法華経とも関係なさそうな感じですが。
佼成会(の会員)は、基本的には法華経(庭野日敬の解釈)を学びて行じ(行じて学び)、
姓名鑑定、九星気学(易)の占いや祈願供養という名の祈祷も行い、また神さまも取り
入れている何でもありの教団(とその会員)だが、“自称”仏教徒だ。

358無視論者:2000/07/21(金) 23:24
(訂正)
>以上、ここまで俺の知っている範囲での解答だ。
  ↓
以上、ここまで俺の知っている範囲からと憶測での解答だ。
359生臭い¥5さま:2000/07/22(土) 00:36
> 357

> 総戒名は基本的にはただだが、入会者は有り難いものだとして、布施(金を出す)するわけだ。
> 導きの親(入会させた者)あるいは幹部(主任、支部長)の指導で布施を要求する場合もあろう。

既成・伝統教団も含めて、お布施(懇志、寄付など)を出させるor集める手法なのでしょう。

定価はない(一応タダ)、
しかしありがたいものを頂いたのだから謝礼をするのが常識(布施するのは当然と思い込ませる)、
お布施をしなければせっかく頂いたありがたいものの値打ちがなくなる(もっと言えばバチが当たると思い込ませる)、
できるだけ布施をしなければと思い込ませる。

導きの親(入会させた者)あるいは幹部(主任、支部長)は、
集めた布施の額が成績となり、教団内の位のランクアップに繋がる。

地獄の沙汰も金次第。
欲を捨てよと呼びかけるはずの仏教団体が、
位という欲を煽って金集めをしているように感じます。

無視論者さんの説明から、ちょっと想像してみただけで、なんの根拠も確証もありませんが・・・。
360生臭い¥5さま:2000/07/22(土) 00:38
> 357

> 姓名鑑定、九星気学(易)の占いや祈願供養という名の祈祷も行い、また神さまも取り入れている何でもありの教団

この事実が立証されれば、
仏教・法華経の名を語る単なる詐欺だと
私は思います。

少なくとも、信者の方は事実かどうかわかるはずだから、
無視論者さんの指摘通りなら、
詐欺にあっているという自覚を持つべきだと思います。
361無視論者:2000/07/22(土) 00:59
>360
>少なくとも、信者の方は事実かどうかわかるはずだから、
>無視論者さんの指摘通りなら、
>詐欺にあっているという自覚を持つべきだと思います。

それが、庭野教の信仰を熱心にやっている会員は自覚を持つことはできねぇんだな。
マイコンされてからな。
俺は、一応佼成会に属しているが、熱心ではないからな。

つーことで、詐欺にあっている自覚を持つことにしよう(藁
362生臭い¥5さま:2000/07/22(土) 08:33
> 361 無視論者 さん

> 俺は、一応佼成会に属しているが、

ふらふらと迷いこんできて、過去レスもろくに目を通さずに、
あなたの簡潔・明瞭な指摘についつい書き込んでしまいました。
信者(会員)さんだと分かっていれば、もう少し書きようがあったかと思いますが、後の祭です。
大変ご無礼なことを申し上げたかと、反省致しております。
本当に申し訳ありませんでした。

でも、佼成会内部に、あなたのようにのめり込まずに、客観的視点で
冷静な判断ができる方がおいでるということはせめてもの救いのように感じます。
あなたと自然に触れ合うことのできる身近な会員の方から、少しずつ目覚めて欲しいと思います。

通りすがりの者が大変失礼しました。
363名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 10:54
sage
364無視論者:2000/07/22(土) 12:01
>362

>信者(会員)さんだと分かっていれば、もう少し書きようがあったかと思いますが、後の祭です。
>大変ご無礼なことを申し上げたかと、反省致しております。
いやいや、別に反省なんかしなくてもいいぜ。
佼成会以外でのあんたみたいな意見をいうのはもっともだ。
それに、俺としはあんたみたいな批判意見は歓迎するぜ。他の者は憤慨しているかもしれねぇけどな。
また、もっと(できたら、まともな)批判意見を煽る意味で、内部から見てのおかしな(おやしな)点をネタとして提供しているからな。
365質問者:2000/07/22(土) 19:43
戒名についてですが
本来の意味は、受戒、私は戒律を守って生活します、ということを誓い、仏弟子であると名のってつける名前でしょう。
ですから生きているうちにいただくのが当然でして、死んで後の名前ではないですね。
ところが戒名とは死んでからもらうんだ、長い方がありがたいんだ、といった誤解、というより坊主の詐欺に人々がひっかかり、世間体もあるし、というわけで、文句を言いながら戒名をつけてもらっているのが現実です。
ところで、無視論者さんの話だと総戒名は
>ご本佛の図画ないし造形物が貰えるまでの拝む対象となる。
ということですが、戒名が拝む対象となるというのは初めて聞きました。
位牌を大切にし拝む人がいます。これは死者の霊が位牌にやどるという、中国の信仰から来ているのです。仏教とは無関係です。
ついでに言うと、死者の肉体は墓に、霊は位牌にという信仰があります。もっとも中国でも時代によって少しずつ異なるのですが。
柳田国男が言う両墓制、埋め墓と拝み墓を分けるというのもここからきているのだと思います。と知ったかぶりをしましたが、それはともかく、
総戒名もそこに先祖霊が宿っていると考えているのでしょうか。
というのが質問です。
366一発解凍:2000/07/22(土) 23:37
ログを読んでいてひっかかっていたところの謎がまた一つ解けました。

 > 330  南無批判菩薩さん

 > ただ、世襲制を望んだのは信者なのです。
 > その方が安心して、信仰活動に打ち込めるからです。

なるほどなるほど。庭野家に生まれたら最後、信者の希望をかなえるべく会長職に就かざるをえないわけですね。
そこには信教の自由も職業選択の自由もないですね。
一種の疑似天皇制です。
367質問者:2000/07/24(月) 19:28
>南無批判菩薩さんへ
法華経⊂釈尊の教説 と思うので
法華経=釈尊の教説 ということは認めたわけではありませんが、それはおいといて、
南無妙法蓮華経=南無阿弥陀仏 は納得できません。
南無阿弥陀仏の南無とはたのむ、帰命する、という意味です。まずは、救われたい、助かりたい、という思いが、南無阿弥陀仏にこめられているわけです。
しかし、南無妙法蓮華経はそうではないでしょう。おそらく南無の意味は帰依するということでないですか。
ちょっと違う気がするんですが。
368無視論者:2000/07/25(火) 03:26
このスレを読ませてもらった。
坊主の中にも、俺らと同じ悩みや苦を持つ凡夫がいるってもわかった。
葬式のBGM歌手として坊主のあり方に疑問を持ち悩んでいる坊主がいるってものわかった。
あの世で幸せになることを偉そうに言う坊主じゃなくて、現世でいかにして(仏のようになる)生き方をしていくかを考えている坊主がいるってもわかった。
また、新興宗教の悪口を言う(ツーか良いところを見ようとせず、悪いところばっか見ている)坊主もいるってのもわかった。(藁

で、質問だ。(俺からのこの質問は、このスレを立ち上げた南無氏だけなく、生臭い¥5さま氏、その他氏、他の坊主にも答えて貰いたいだが)
今までのこのスレで述べてきた思想をどうして葬式、逮夜、年忌の時等にいわねぇんだ? オタクら浄土真宗系の坊主は。(このスレのオタクらは、個人的には言っているかもしれねぇがよ)
俺は、何時も年忌や逮夜などに出ていて思うんだが、坊主から聞かされてる説教は、この世を迷い無くいかにして生きていくかつーよな、仏教のそもそもの思想(釈迦が説いたとされる思想)じゃなくて、
「あの世(極楽浄土)にいかれてきっと成仏されていますよ」とか、
「この方(亡くなられた方)の霊は、今頃、阿弥陀さまに導かれ、○○されております」とか、
「今回の法要は、……な意義があり、……云々」とか
ばっかなんだよな。なんか、何時も抽象的な話が多いぜ。

も一つ、オタクら浄土真宗系の坊主は、仏(神)、霊魂、極楽浄土(あの世)の“存在”を信じているのか? それと、魂の輪廻転生についても聞かしてくれたし。

「大乗仏教(または浄土真宗)はそのようなもの(思想)になっている」つーよな解答はさけてくれよな。

 ※乱暴な言葉遣いで、気を悪くしているかもしれねぇが、
  無視論者という奴はこういうキャラなので、ご了承願いたし。
369無視論者:2000/07/25(火) 03:34

書き込むスレを間違えってしまった。(汗)
我ながら情けない……
370たれぱんだ:2000/07/25(火) 12:22
はじめまして。私の友人が立正佼成会の会員なので、ちょっと見ていたんですけど、
何だか、皆さんすごく批判的ですね。会員の方までそうなんて、ちょっとビックリです。
私は特に信仰はしていないのですが、こうして見ていると、
新興宗教って本当に詐欺みたいですね。
よく大学に勧誘に対する注意の看板が出ているのですが、それも肯けます。
でも、ちょっと気になったんですが、「批判的」=「冷静」なんでしょうか?
普通に考えると「冷静」じゃなきゃ「批判」は出来ないものですが、
もしその「批判」が「否定」したいと言う気持ちから出るものなら、
それは「冷静さ」からではなく、自己の欲望から出るものですよね。
憶測でものを言うことが、果たして冷静と言えるのか?
少し疑問に思ったので、書き込んでみました。
371すあま:2000/07/25(火) 15:31
はじめまして。私は身内に佼成会員がいた関係で、多少佼成会に縁がある
ものです。ここまでの1〜370までのレスは一通り目を通していますが、
370のたれぱんださんが
>でも、ちょっと気になったんですが、「批判的」=「冷静」なんでしょうか?
>普通に考えると「冷静」じゃなきゃ「批判」は出来ないものですが、
>もしその「批判」が「否定」したいと言う気持ちから出るものなら、
>それは「冷静さ」からではなく、自己の欲望から出るものですよね。
>憶測でものを言うことが、果たして冷静と言えるのか?
と書き込まれているのに共感する部分があり、自分も書き込みさせて
頂きました。佼成会の内外からの批判もあるようで、そのような批判
はとても大事なことですし、的を得ている部分もあると思いますが、
多くの人が見るページであり、また、文章表現の限界みたいなモノも
あると思いますので、ちょっと具体名を出してしまって恐縮ですが、
359の生臭い¥5さまさんの
>導きの親(入会させた者)あるいは幹部(主任、支部長)は、
>集めた布施の額が成績となり、教団内の位のランクアップに繋がる。
>無視論者さんの説明から、ちょっと想像してみただけで、なんの根拠も確証もありませんが・・・。
のような、憶測から何か批判するのは、ちょっと安易ではないかと思ったり
します。生臭い¥5さまさんは憶測であることも認められていますので、それは
それでいいのかもしれませんが、基本的に他人のことを批判する場合は、
ある程度相手のコトを確認できたうえで、慎重な態度でする必要があると
私は感じます。
また、無視論者さん、個人的にはその鋭い意見にいつも注目しているのですが、
368で自覚されているものの、やはり言葉遣いが多少気になります。
中身のある発言をされていても、言葉遣いから、単なる批判屋さんみたいな
受け取られ方をすると、個人的にも残念ですし、それは無視論者さんも
望まないところではないでしょうか?
要するに、いつも読ませて頂いている立場から、もう少し落ち着いた
雰囲気のある議論を期待したい、というわけです。皆様の御活躍、
また楽しみにしております。
372生臭い¥5さま:2000/07/25(火) 17:40
>371 すあま さん

ちょうど、色々なスレッドで教団の献金やお布施などについて話題になっていたので、
ちょっと勇み足かな、と思いつつも書いてしまいました。
反省します。

でも、このスレッドの皆さんは、なかなか冷静に議論されていると思いますよ。
比較するのはおかしいかもしれませんが、単なる罵り合い、罵声の浴びせ合いみたいなスレッドもあります。

取り敢えず、反省して、359の発言はお詫びします。
373名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:45
あげ
374無視論者:2000/07/26(水) 03:03
生臭い¥5さま氏の
>導きの親(入会させた者)あるいは幹部(主任、支部長)は、
>集めた布施の額が成績となり、教団内の位のランクアップに繋がる。
この発言であるが、あながち間違っているとは云えないんだな。
導きの親は、その導きの数(新規会員の入会者数)によって、ランクアップすることがあるからなんだけどな。
つまり、導きの数が多いほど、その修行(導き、手取り)つーか布教の成果を評価されるわけだから、
「はい。あなたはこれまで○○帯をお導きされ救いの手を差しのべられてきました。これからも貴方の導かれた方を寄りお救いするため、また新たに救いの手を差しのべるためのお導きをされるため、何時何時から主任(支部長)のお役をしていただきます」
てな感じで、ランクアップする。
支部長なんかの役職が就いたら、それこそ、役職の就いた者にとっては大役となり、家庭のことを放ったらかしにしてまで信仰に打ち込むようになる。(現に俺のママがそうであった)
で、実際はお布施は主任や支部長が集めてから、それを教団側に出すわけじゃなく、直接教団側(つーても教会等の施設)に集まり、会計という役職が集まったお布施を集計し、総務に提出する。総務は、自分とこの教会(施設)で使う分と本部に出す分とに分ける。
(他の宗教はどうか知らんが、一応佼成会は領収書を発行し、お布施を出してくれた者にくれるんだな)
月100円の会費は、主任以下の役職の者が集めて、教団側に出される。
つーことで、導きの数(会費を払ってくれる数)が増えれば増えるほど、その成果は評価されるので、(お布施をしてくれないにしても)教団にとっては収入が増えることとなり、教団内でランクアップしていける。(導きの数を増やすだけではランクアップに限界があるが)
ちなみに導かれた者(新聞を購読しているに限る)が会費を払ってくれない場合は、導いた者が会費を立て替えねばならない。


375一発解凍:2000/07/26(水) 13:03
> 374 無視論者さん

すみません、私のところに新聞と領収証が勝手に届けられているのですが、
私は佼成会の会員なんでしょうか。
そんな手続きをした覚えはないです。
お金だって占いに支払った(いやいや払った)だけですが。
退会手続きはどのようにすればいいのでしょうか。
というか、そもそも入会していなかったことに
ならないでしょうか。
376正義の味方ウルトラマン:2000/07/26(水) 20:06
無視論者さんへ
> 361 無視論者 さん

> 俺は、一応佼成会に属しているが、
と、いうことは何パーセントかマインドコントロールされている。<佼成会>にと
いうことに、なりませんか?
つまり、その宗教をやっている<属している、100円払っている>ということは
その宗教のマインドコントロールを、すでに受けているということになりませんか?
無視論者さんはそういう自覚というか、感覚というか意識いうか,そのたぐいのもの
はあるんでしょうか?
いままで、の文面から判断すると、どうも分かりません<冷静に自分を見失わないで
活動していると、いうことでしょかね>マインドコントロールは恐いですから。
377無視論者:2000/07/27(木) 00:42
>一発解凍氏(375)

>すみません、私のところに新聞と領収証が勝手に届けられているのですが、
>私は佼成会の会員なんでしょうか。
あんたの家(世帯)の誰かが佼成会に入会していないか?
前に、>親戚に佼成会員がおり と書いてあったな。
なら、あんたの家(世帯)で誰も佼成会に入会している自覚がないとすれば、その親戚があんたとこを勝手に佼成会会員にしているかもしれんな。
(その昔、会員世帯数−新聞等の購読世帯数−を増やすために親戚や知人を(たぶん本人の了解を取らずに)入会させていた時期があったから)
それで、新聞と会費の領収書が届けられているかもしれん。お布施(寄付)の領収書が届いているとすれば、親戚が勝手にあんたとこの誰かの名を借りてお布施をしているんだろうと思う。
そうでなけりゃぁ、あんたとこの誰かがあんたに内緒で、(佼成会会員であるという自覚を持って)佼成会を信仰しているであろうな。
後者の場合、新聞の他に“佼成”つー月刊誌も届けられてるんじゃないのかと思うが。

>退会手続きはどのようにすればいいのでしょうか。
退会の手続きは、担当の主任にでも「退会したい」と告げ、自分で教会に出向き、退会手続きをすることだ。
378無視論者:2000/07/27(木) 00:43
(377のレスについて補足)

親戚や知人などに自分の知らない内に勝手に立正佼成会の会員にされてしまった者(無宗教・無信仰主義者であっても)は、創価学会等の他の宗教にも信者として登録されている可能性がある。

つまり、
 A(Bの親戚または知人で佼成会会員)、
 B(Aの親戚または知人で無宗教・無信仰主義者)、
 C(Bの親戚または知人で他宗教の信者)
とあったら、
 立正佼成会⊃B⊂創価学会等の他の宗教
となるわけだ。

 #自分がいくら無宗教・無信仰主義者であっても、親戚や知人の中にいろいろな宗教の信者がいれば、複数の宗教の信者として登録されている可能性は否めない。


この事は、俺の憶測であるがね。
379名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:43
age
380名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:44
あなたたち、ワールドメイトにはいりなさい。
381名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:45
あなたたち、ワールドメイトにはいりなさい。
382無視論者:2000/07/27(木) 00:49
>376

「俺はマインドコントロールを受けていない」といえば嘘になるな。
一応リーダー格の役職を付けられており、教会(佼成会の施設)に行ったり、青年部の活動にも参加したりして、庭野教の教えや話なども聞いたりしている。
また、教学も習ったことがあるので、当然、マインドコントロールは受けているだろう。
(会費の100円は世帯として払うので親の方が払っているがな)
だが、俺は前にも書いたとおり、無責任でえぇかげんなとこがあるし、信仰はやりたい時にやり、やりたくねぇ時はやらねぇつーポリシーを持っているので、庭野教(佼成会)のマインドコンロトールは効いてねぇんだろう。

>冷静に自分を見失わないで活動していると、……
“冷静に自分を見失わない”自分になったのは、(佼成会にとっては皮肉にも)佼成会で習った教学の中にあった『自燈明、法燈明』の教えからだ。
『自燈明、法燈明』について書くと、南無批判菩薩氏のようになるので書かないでおく。
383無視論者:2000/07/27(木) 00:50
>376

「俺はマインドコントロールを受けていない」といえば嘘になるな。
一応リーダー格の役職を付けられており、教会(佼成会の施設)に行ったり、青年部の活動にも参加したりして、庭野教の教えや話なども聞いたりしている。
また、教学も習ったことがあるので、当然、マインドコントロールは受けているだろう。
(会費の100円は世帯として払うので親の方が払っているがな)
だが、俺は前にも書いたとおり、無責任でえぇかげんなとこがあるし、信仰はやりたい時にやり、やりたくねぇ時はやらねぇつーポリシーを持っているので、庭野教(佼成会)のマインドコンロトールは効いてねぇんだろう。

>冷静に自分を見失わないで活動していると、……
“冷静に自分を見失わない”自分になったのは、(佼成会にとっては皮肉にも)佼成会で習った教学の中にあった『自燈明、法燈明』の教えからだ。
『自燈明、法燈明』について書くと、南無批判菩薩氏のようになるので書かないでおく。
384無視論者:2000/07/27(木) 00:53
げっ。2重カキコしちまったぜ。(汗)
こんなこと、今まで無かったことだ。
385sae:2000/07/27(木) 11:53
このスレッドは立正佼成会と創価学会のことについてのものですよね?
立正佼成会のことを書きこむと同時に創価学会のことも同時に書きこみをしていただけないでしょうか。
圧倒的に佼成会のことが書いてあるし、創価学会のことがあまりわからないので知りたい。
例えば、比較するような内容でもかまいませんので、
客観的に見た両方の団体のことを書いて、自分の体験談や批判等をするような感じの記入だと
わかりやすくていいのですが。
386一発解凍:2000/07/27(木) 11:58
 > 377 無視論者さん

教えていただいてありがとうございます。
断言できます、私の実家で自覚を持って佼成会の信仰をしている人間は、
いません。
佼成って月刊誌は、新聞と一緒に送られてくる、
PHPぐらいの大きさのアレのことなのか???
それにしても主任ってだれだ(涙)。面識ないぞ、たぶん。
脱会手続きすればそれにともないどんな親戚間のトラブルに発展するか、
手に取るようにわかるので、めんどくさいです。
休日つぶして教会に行くつもりもないですし。

てなわけで、佼成会のみなさん、私も今日から佼成会の一員としての
自覚を持ってここで発言することにします。
仏様になったつもりでやります。
もし、私の発言にムカついたり悲しくなるようだったら、
そのように感じる自分を変えて
そいでもって私を変えてみて下さい。
387無視論者:2000/07/27(木) 13:41
>385

発言番号の294,302を参照されたし。

創価学会のことは、創価板の方へ行けばそれなりにわかるだろう。
388無視論者:2000/07/27(木) 20:24
>386
>もし、私の発言にムカついたり悲しくなるようだったら、
>そのように感じる自分を変えて
>そいでもって私を変えてみて下さい。

庭野教(佼成会)の教えを逆手に取ったな。(ワラ
389正義の味方ウルトラマン:2000/07/28(金) 20:27
>386
>もし、私の発言にムカついたり悲しくなるようだったら、
>そのように感じる自分を変えて
>そいでもって私を変えてみて下さい。

庭野教(佼成会)の教えを逆手に取ったな。(ワラ
まえに、どこかの支部町が言っていた、あなたが変わらないと相手も変わりませんよて
笑えるね、その前に佼成会の教え<庭野教>を変えないと批判する人の心は変わらないですよ。
どこかの支部町さん?

>だが、俺は前にも書いたとおり、無責任でえぇかげんなとこがあるし、信仰はやりたい時にやり、やりたくねぇ時はやらねぇつーポリシーを持っているので、庭野教(佼成会)のマインドコンロトールは効いてねぇんだろう。
佼成会<庭野教>という薬をもう飲んでいるから<活動しているという意味>その薬は自分のポリシーとは別に
もう、効いているんじゃないかな?今日、オウム真理教の早川被告の判決がでたが
その早川だつて最初オウムの中ではオウムに対して批判的だった、てテレビで言って
いた、それでもあれだけの事をやったんだからマインドコントロールがいかに恐ろしい
か、御分かりでしょう。自分が自分で分からなくなるんですよ、ですから無視論者さん
も1歩間違うと佼成会のマインドコントロールでは<失礼な表現で申しわけありませんが、自分自身の生死を分けるような
出来事とか御家族の同じような出来事などに遭遇すると>ガラッと変わる場合がある
と思います。何人かそうゆう人を見たことがあります.
無視論者さんは、そんなことはないでしょうかね@`親切の押し売りかもしれませんが
佼成会はやらないほうがいいですよ。よけいなお世話でしたすみません。
390無視論者:2000/07/29(土) 07:45
>389
あんた、佼成会で何か腑に落ちないこと、または嫌なことでもあったのか?

391正義の味方ウルトラマン:2000/07/29(土) 19:08
>389
あんた、佼成会で何か腑に落ちないこと、または嫌なことでもあったのか?

ここで、佼成会を批判、中傷、いやみ、疑問、etc,など言ってる人はみんな
佼成会の関係者でしょう<家族がやっている、兄弟、姉妹、親戚がやっている、etc>
など、でしょう。あと、うるさい隣の赤の他人がやっている、ぐらいでしょうか。
だから、ここで書き込みしてる人はみんな何か腑に落ちないこと、または嫌なこと
が、あつた人じゃないかな。
俺もその1人だがね、昔、義理でやっていたが、とてもじゃないが馬鹿らしくて
やってられんな、ていうんで今はやってない。
392南無批判菩薩:2000/07/29(土) 22:36
>338 ハエたたきさん
>確認ですが、わたしは上記の点に関して何ら反論をしたり、批判をしているのではありません。
というアナタの言葉を読んで、大変嬉しく思いました。

私の表現方法がよくなかったと反省しております。
私が言っているのは、RKK会員さんがご指摘下さっているように共通理念があるということなのです。
山のたとえで言うのならば、登る道は違うけれど、山は同じであるということを言っているのです。
山は同じなのに、「自分の方が優れた道である」とか、「あの道は邪の道である」とか言うことがおかしいと私は言っているのです。
単純に「すべての道は同じである」と言っているのではありません。違ってあたりまえです。色んな道があるのは、あたりまえです。自分にあった道を、それぞれの人が自分で選んでいるのです。
違ってよいと私は思っています。バラバラだけど、一緒という考え方です。
この道だけが正しいと主張するのではなく、すべての道を尊重しているのです。
だから、佼成会の信者は、どの道も登れると私は思います。
少なくとも私は、どの道も登れます。つまり、座禅もしますし、念仏も必要なら唱えますし、うちわ太鼓でお題目も唱えますよ。真言も唱えますよ。さらに神棚にも手を合わせますし、他教団の礼拝の仕方もしますよ。
まったくこだわりがないです。
しかし、立正佼成会・法華経にはこだわります。
皆さんのご意見を伺って、立正佼成会・法華経精神を信じているからできることなのだと、あらためて教えて頂きました。
ありがとうございました。
他の質問には、おいおい答えさせて頂きます。ごめんなさいね。
393チャ:2000/07/29(土) 22:41

立正佼成会は、南無妙法蓮華経を唱えているにもかかわらず、
確か阿弥陀如来を本仏としていたのではないだろうか?
 立正佼成会は、日蓮大聖人は法華経を流布したのだから、
法華経のルーツは釈迦にあるとして、阿弥陀如来を本仏として
いるそうです。
 でも、これは大きな間違いで、釈迦は妙法蓮華経を唱えたが、
南無妙法蓮華経とは言ってないのです。
 釈迦自身は自分の法力は2000年で切れると言っているのに、
釈迦の仏教を必死で信仰している信者はみんな地獄行きだそうです。
 ですから、お経を唱えても何の御利益もありません。
 みなさん、お経を唱えるのは止めましょう。
 時間の無駄です。

 日蓮大聖人は数多くある釈迦のお経から釈迦自身が一番言いたかったこと
を生涯を掛けて研究した結果、法華経にたどり着いた。
 その法華経すらも法力が切れているので、妙法蓮華経に「南無」つけられて
南無妙法蓮華経となったのです。
 この「南無」というのは、帰命すると言う意味で、法華経が唱える内容が
生命を説いているところから、どうせいつかは死が訪れるんだから、来世に
再び法華経に縁したい意味から、法華経に魂を返そうということで、
南無 + 妙法蓮華経 となったと言われている。
 南無妙法蓮華経の「南無」とはそういう意味だそうです。
394南無批判菩薩:2000/07/29(土) 22:45
>無視論者さん
無視論者さんの『自燈明、法燈明』の受けとめ方を是非聞いてみたい。
お願い!
それと、マインドコントロールですか?
その定義を教えて下さい。

>383
>だが、俺は前にも書いたとおり、無責任でえぇかげんなとこがあるし、信仰はやりたい時にやり、やりたくねぇ時はやらねぇつーポリシーを持っているので、庭野教(佼成会)のマインドコンロトールは効いてねぇんだろう。

佼成会の人って、みんなこんな感じだから、マインドコントロールにかかっていないということなのでしょうか?
みんな、やりたい時にやっているという感じでしょ。

395名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 22:49
↑チャ さんって、どこの教団の信者さん?

あんまりにも支離滅裂なお説なんで、もし差し支え無ければ
典拠をお示しください。それによってみなが議論を深めるための
格好の資料に成り得るかもしれません。
396名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 23:19
>395
 日蓮宗三大秘法の一つ。でも 佼成会では認めないでしょう。創価学会も同じく。
だって天台宗好き?
397名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 23:20
>395
 日蓮宗三大秘法の一つ。でも 佼成会では認めないでしょう。創価学会も同じく。
だって天台宗好き?
398求名:2000/07/30(日) 00:29
394 名前: 南無批判菩薩 様へ

>>無視論者さん
>>無視論者さんの『自燈明、法燈明』の受けとめ方を是非聞いてみたい。
>>お願い!
>>それと、マインドコントロールですか?
>>その定義を教えて下さい。

議論がよからぬ方向へ飛び火しますので、
最寄の教会の方にでも相談してみてはいかがでしょうか。
ご理解の程、よろしくお願いします。
399自動カキコ:2000/07/30(日) 00:34
野間履く子非
地世羅椅子美紀仁摩子地位子
地の利故知居ミス
も氷見地形酢に身
地背的も模糊
飲み持ち込み地ます非す
利は恋す身
利の非道家来澄子
蜂見入らす混み
利己道伊勢すら
地要らす混み夷隅
400あれー?:2000/07/31(月) 00:48
393 名前: チャ 様

>釈迦は妙法蓮華経を唱えたが、南無妙法蓮華経とは言ってないのです。

  大乗仏教の経典はお釈迦様が御亡くなりになってから何百年もたって
  からじゃなかったかな?経典としての法華経は約2000年前から
  約150年ぐらいかけてほぼ今の形になったのでは、、、。
  歴史実在上のお釈迦様ははたして「妙法蓮華経」といったのでしょうか? 

>釈迦自身は自分の法力は2000年で切れると言っているのに、、、。
  末法思想も大乗仏教の成立とともに現れたのでは、、、。
  お釈迦様の説かれた教えを実践し、後世に伝えるために、、、。
  正像各1000年、、、と言われ始めたのは、末法思想の成立より
  ずいぶんと後のことのように思いますが、、、?

>日蓮大聖人は、、、研究した結果、法華経にたどり着いた。
 その法華経すらも法力が切れているので、妙法蓮華経に「南無」つけられて
 南無妙法蓮華経となったのです。

  なんかこことくに解かり難いですね。
  鎌倉仏教の頃、末法に入って約200年が過ぎてることになっていましたが、
  実際は正・像1000年からすると末法に入っていなかったのでは、、、。
  すると現在はお釈迦様滅後より約3000年と言うことに?

>この「南無」というのは、帰命すると言う意味で、、、、
 南無 + 妙法蓮華経 となったと言われている。
 南無妙法蓮華経の「南無」とはそういう意味だそうです。

  法華経は成立以後、多くの先達の手によって尊く敬われ、
  「唱題」の起源は古く「帰命妙法蓮華経、稽首妙法蓮華経」と唱えられていた
  と聞きますが、、、。その様な先達の唱えていた「唱題」を否定しているの
  であれば今の唱え方もおかしくなってくるのでは、、、?

>どうせいつかは死が訪れるんだから、来世に
>再び法華経に縁したい意味から、法華経に魂を返そうということで、

  ここもちょっと解かりにくいな。
  日蓮聖人は来世浄土よりもむしろ現世浄土を大切にされたのでは、、、?
  もちろんあなたのいう来世浄土や、仏様の世界の絶対浄土ということも
  もちろん言われたと思いますが、、、。
  「どうせいつかは死が訪れるんだから、来世に、、、」というのであれば
  唱題を「南無阿弥陀仏」としたほうがよかったのではと思いますが、、、。

  もう少し詳しく教えて下さい。
  あなたの正論を聞きたがっている人がたくさんいると思いますよ。
  あなたのせっかくの布教のチャンスを無駄にしないで、
  ぜひ聞かせて欲しいですね。

  楽しみに待ってます。
401おろ?:2000/07/31(月) 18:47
393 名前: チャ 様

> 立正佼成会は、日蓮大聖人は法華経を流布したのだから、
>法華経のルーツは釈迦にあるとして、阿弥陀如来を本仏として
>いるそうです。

 おそらくミスだと思いますが、ここの“阿弥陀如来”てところ、おそらく
“久遠実成大恩教主釈迦牟尼世尊”のおつもりですよね? 単なるミスだと
思いますが、念のため確認ということで。
 個人的には400のあれー?さんに対するお返事を期待してますが、
こちらも合わせてお返事頂けるとうれしいです。
 どうぞヨロシクお願い致します。
402あれー?:2000/08/01(火) 16:54

 法華経で有名な三車火宅のたとえでは、火事の家の中で
危険に気がつかづに夢中に遊ぶ子供が、父親の呼びかけで
火事の家から飛び出し救われる話だったとおもいますが、、、。
ここでは火宅の家に、中身の知れぬ消火器を持ち込んで
「南無真理だ」「南無阿弥陀仏だ」なんていう人がいるから
大きな誤解を招いたのでしょうね。救いの手を差し伸べた
つもりが猛火を招いてしまった。そんなところでしょうか。
別に彼のフォローをするつもりはありません。

 客観的に見て彼の純粋さには合掌したいと思います。
が、彼の発言や態度は素直に認めることは出来ないですね。
ここで、彼も散々たたかれて、ちょっとは反省している
のかな?この部分は期待していますが、、、。
ただ、もうここには出てきて欲しくないというところが
本音でしょうか。いまさら彼の話題で、話を蒸し返して
欲しくないですね。ここで彼が出てきても、言い訳にす
らならないから。

 401 おろ?様へ
御本部にでも足を運んでご自分の目で確認してみては?
多分、あなたの言われる釈迦牟尼佛様だとおもいますが、、、。
阿弥陀三尊が祭っていたらごめんなさい。

>立正佼成会は、日蓮大聖人は法華経を流布したのだから、
>法華経のルーツは釈迦にあるとして、阿弥陀如来を本仏として
>いるそうです。おそらくミスだと思いますが、、、。

 このへんは、私の質問を含めて、チャ様に聞いてみたいですね。
理知的に話ができるのであればいいですが、、、。
ご返事がいただける様であれば、いい友達になりたいですね。
ここのスレッドはいろんな人が感心を持っていると思いますよ。
あなた様のご意見に共感できる人もいるかもね。
いい友達になりましょう。

ご返事、心よりお待ちしております。

(注意---あまり暴力的な発言は期待していません)
403質問者:2000/08/01(火) 21:00
>『自燈明、法燈明』
知り合いの立正佼成会のおばさんも何かというとこの言葉を言います。庭野氏の好きな言葉なのでしょうか。
南無批判菩薩さんへ
>392 少なくとも私は、どの道も登れます。
と言っても
>しかし、立正佼成会・法華経にはこだわります。
なのだから、あなたの登る道は一つしかない、ということですね。
前にも質問したのですが、なぜその道を選んだのでしょうか。
404求名:2000/08/03(木) 02:13
南無批判菩薩さんへ

>少なくとも私は、どの道も登れます。と言っても、、、。
>しかし、立正佼成会・法華経にはこだわります。
>なのだから、あなたの登る道は一つしかない、ということですね。
>前にも質問したのですが、なぜその道を選んだのでしょうか。

 質問者さんの言葉をかりて申し訳ないですが、
南無批判菩薩さんは、いま彼(質問者さん)の問いかけに対して
どのようにお感じになられますか?あなたの質問や意見に対して、
様々な方が時間をかけてご返事を書いてくれたわけです。いたず
らなご意見も中にはあったことでしょうが、真心で答えてくれた
人もたくさんいたと思います。
 あなたが佼成会のご縁に触れて、法華経やその他の宗教に感心
を持たれたのはまぎれもない事実です。ありがたいことだと思い
ます。
 ここの議論を中断することは決して私の本位ではありません。
誰しも発言の自由を奪う権利は持てないと思います。
 私が就職した頃の話ですが、職場の先輩よりきつく言われ
たことがありました。
 「権利を主張する前に義務をはたさなければならない」
おそらく、身勝手に振舞う私を見てそういわれたのでしょう。
 自分の体験をそのままあなたに当てはめるつもりはないですが、
この機会によく考えてみてはいかがでしょうか。
あなたの発言を待っている人がいるのですから、
ここであなたが他の人に求めたようにあなたは答える義務がある
と思いますよ。

405名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 03:02
長沼妙佼が教祖で、庭野日敬はそれを利用しただけじゃないの?。
庭野日敬には嫌悪感を感じる。まあ仕方がないと思うんだけど。

脇祖という言葉にすごく作為を感じる。
406>405:2000/08/03(木) 08:28
>庭野日敬には嫌悪感を感じる。まあ仕方がないと思うんだけど。

何に嫌悪感を感じるの? さっぱり解らん。
イタズラに人を中傷するのは、どうかと思いますが・・・。
それとも何か嫌な経験でもされたのでしょうか?
具体的に教えて欲しいですね。

>脇祖という言葉にすごく作為を感じる。

具体的にどんな作為を感じるのですか?

407南無批判菩薩:2000/08/03(木) 10:02
>404 求名さま
>質問者さま

本当に申し訳ございません。
ご質問を頂いて嬉しく思っています。
現在なかなかお答えできない生活状況になっていますので、もうしばらくお待ち下さい。
かならずお返事を書きます。
408>:2000/08/03(木) 10:04
庭野日敬は立派でしょう。一般的に見て。
胡散臭い大作学会の負け。
409405:2000/08/03(木) 10:59
>何に嫌悪感を感じるの? さっぱり解らん

長沼妙佼が死んだ後に
「今までのやり方は方便」的なことを言ったからです。
そんなのあり?

>具体的にどんな作為を感じるのですか?

知りたいのですが、「脇祖」ってどういう意味ですか?
生前もそういわれていたのですか?
(もしそうなら認識を変えます)

「脇祖」ってなんかすごく疎外された響きを感じるのですが。

410406:2000/08/03(木) 14:17
>長沼妙佼が死んだ後に
 「今までのやり方は方便」的なことを言ったからです。
 そんなのあり?

それが何故、嫌悪感に繋がるのかが理解できません。
それまでの修行や活動は、当時会長であった庭野日敬師と
副会長の長沼妙佼師、両師の指導に基づいたものであったはず。

>知りたいのですが、「脇祖」ってどういう意味ですか?
>生前もそういわれていたのですか?
>「脇祖」ってなんかすごく疎外された響きを感じるのですが。

脇祖って、いわば「副開祖」と言うべき職務では?
生前から使用されてはいないようです。
疎外された響きと感じるかどうかは、個々の心情によって
異なることでしょうが・・・。


・・・すみません。別に色々お考えがあって良いですよね。
405さん、失礼いたしました。
411正義の味方ウルトラマン:2000/08/03(木) 20:31
407 名前: 南無批判菩薩 投稿日: 2000/08/03(木) 10:02

>404 求名さま
>質問者さま

本当に申し訳ございません。
ご質問を頂いて嬉しく思っています。
現在なかなかお答えできない生活状況になっていますので、もうしばらくお待ち下さい。
かならずお返事を書きます。

俺の経験では佼成会の人達は自分達にとって都合の悪い事には、いっさい答えませんよ。
黙秘権があるんだ。と,言いたいんでしょう。
その証拠に1−410の中に質問(聞きたいこと)があつても1つ1つ答えていないでしょう。
それは、無理でしょう、だって目に見えない世界を説いてお金儲けをしている、ところだもん。
412ハエたたき:2000/08/03(木) 21:11
> 411

正義の味方ウルトラマン さん

> それは、無理でしょう、だって目に見えない世界を説いてお金儲けをしている、ところだもん。

おっしゃりたいことはよくわかるのですが、
“目に見えない世界を説いてお金儲けをしている”
という説明は、説得力に欠けるし、揚げ足取りされますよ。

宗教、哲学というものは、そもそも目に見えない心をテーマにしているのです。
同じ見えないものでも、先祖や水子など、自分以外の霊魂(心)を取扱い品目にしている
という指摘をされたかったのでしょうが・・・。
413名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 22:02
浄土真宗こそ真の宗教です。
だから、真・宗といいます。
414一発解凍:2000/08/03(木) 22:12
なんでこのスレで佼成会に非難が集中するかとゆうと、佼成会員の倫理観が世間と大幅にズレてるからでしょ?
他人が病気や事故にあえば、先祖供養をしてないからだと言うし、佼成会員の慇懃無礼さに腹を立てれば今度は、それはあなたの感じ方に問題があるからです自分を変えなければなりませんとか言う。
基本的に他人に同情したり迷惑をかけて申し訳ないとか感じないわけです。
なにがあっても本人が悪い、それでオシマイ。
会員以外には先祖供養をしてないから、会員には信心が足りないから、つまり他人に同情したり気の毒だと思ったりする感情がないんですね、佼成会員は。
そういう状態を{仏様になったつもり}とか言って理想化してる。
家族、親戚、友人に佼成会信者がいるとたまったもんじゃないのは、結局そんな理由です。

おそらく、創価学会が世間から嫌われている理由も、倫理観が世間一般とずれているからなんじゃないですか?
ズレている部分はいろいろ違うのかもしれませんが。
ただ、創価学会は規模が大きいから目立つ。
佼成会はチンケなので目立たない。
(まあ、出版社にFAX攻撃したどこぞの宗教団体は規模はもっと小さいらしいけど、やることが目立ったのだろうなあ)
組織の大きさが世間に迷惑をかける規模に比例しているというだけで、迷惑の種類はあまり変わらないという気がします。

え? 私? もちろん佼成会員です。仏様になりきって発言してます〜。
415名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 22:22
>412 ハエたたきさん
>“目に見えない世界を説いてお金儲けをしている”
>という説明は、説得力に欠けるし、揚げ足取りされますよ。

以下の発言と食い違いが見られるように思います。


名前: はえたたき 投稿日: 2000/07/02(日) 23:27
残念なことに、現在の日本のありさまを見ると、
お坊さんの仕事といえば、
お葬式とかそのたぐいの、
死んだ人を相手にすることばかりのような気がします。

先祖供養の専門家がお坊さんであるかのようです。
さらにお寺の収益向上、
平たく言えば、金儲けのために、
水子のタタリがどうのこうのといって、
水子供養をあおるお寺が増えているようです。
まことに商魂たくましいかぎりです。

だから、現在のお坊さんたちやお寺は、
“葬式仏教”と批判をされるのでしょう。
批判されて当然です。
いくら生きるため、生活のためと言い訳をしたところで、
たとえ後ろめたい思いをかかえながらといえども、
お釈迦さんやそれぞれの宗派の開祖の教えに反した
堕落した生活をしていることは事実ですから・・・。

416南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:20
>ハエたたきさん
>321
>押売りのような勧誘・セールス(布教活動)はしない。
>霊魂、先祖、家族をネタに脅さない、ゆすらない、ぶったくらない。
>修行と称して拉致、監禁しない。
>ウソ、でっち上げ、思いつき、ひらめきの教義で詐欺をしない。
>宗教団体として情けないですが、このくらいのマナーは守って欲しいし、
>信仰する側も、騙されないようにして欲しいと思います。

私の見た限りでは、このようなことはないですね。
このようなことがなかったので私は入会しました。
もし、こういうことを見たら私は許しません。
本部にも訴えて、改善していくように努めます。微力かもしれませんが。
また、改善していけるような教団だと思います。
417南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:21
>ハエたたきさん
>321
>押売りのような勧誘・セールス(布教活動)はしない。
>霊魂、先祖、家族をネタに脅さない、ゆすらない、ぶったくらない。
>修行と称して拉致、監禁しない。
>ウソ、でっち上げ、思いつき、ひらめきの教義で詐欺をしない。
>宗教団体として情けないですが、このくらいのマナーは守って欲しいし、
>信仰する側も、騙されないようにして欲しいと思います。

私の見た限りでは、このようなことはないですね。
このようなことがなかったので私は入会しました。
もし、こういうことを見たら私は許しません。
本部にも訴えて、改善していくように努めます。微力かもしれませんが。
また、改善していけるような教団だと思います。
418南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:23
>一発解凍さん
>352
>占いは一件一万円ということで2度やった(というか親戚の紹介でやらされた)ことがあります。

このことに対して事実関係を明らかにして下さい。
九星・姓名判断でお金をとるということを、佼成会では考えられません。
あなたは、何か困ったことがあって親戚の方を頼って入会を了承し上で、九星・姓名判断を受けたのではないですか?
また、2万円を会費とお布施としたのでしょう。だから領収書がくるのです。
そのことは確認されませんでしたか?

419南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:23
386
>脱会手続きすればそれにともないどんな親戚間のトラブルに発展するか、
手に取るようにわかるので、めんどくさいです。

嫌なら、お辞めになればよいと思います。
親戚の方に言えば、退会手続きをしてくれると思います。
退会するということで親戚間のトラブルが発生するとは考えられないのですが。

>てなわけで、佼成会のみなさん、私も今日から佼成会の一員としての
自覚を持ってここで発言することにします。

自分から自覚して会員になったということですね。おめでとうございます。
420南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:25
>もし、私の発言にムカついたり悲しくなるようだったら、
そのように感じる自分を変えて
そいでもって私を変えてみて下さい。

あなたの何を変えるのかわからないのですが…。
あなたはどう変わりたいのですか?
自分の見方・考え方を仏さまのように変えていけばよいのであって、人を変えることを目的にした信仰ではありません。
421南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:27
>質問者さん
>340
>立正佼成会は仏になるための教え、つまり向上していく教えですね。ところが古参のど>うしようもないおばちゃんが結構いるのはなぜでしょう。いくら教えがよくても、実践>面では役に立たないということでしょうか。つまり、きれいごとに過ぎない。
>お互い学んでいる途中だからと言われても、学びはじめて何年も経っているのなら、そ>れなりに向上しているはずです。嫌みな一言を言わない、無神経な態度をとらない。ど>うもそうではないようですね。

スイマセン、随分前のことですが思ったことを書きます。
教えには問題ないのですが、なかなか向上できない私に問題があるのだと思います。
最近、私は理解できない行動をとる人に対して、非常に腹を立てていました。
こちらも感情的になって、相手のせいにして腹を立てたり嫌味を言ってしまうこともありました。
その人と喧嘩になってしまいました。
誰でも、相手に嫌われている雰囲気は伝わりますよね。
この場合は、お互いに相手を腹立たしいと見ていたのだから、喧嘩になるのも当然です。
喧嘩をしていると、心が落ち着きません。
仏さまに手を合わせて(ご供養をして)、静かに自分のことを振り返ってみました。
そんなどうしょうもない私だから、仏さまにすがるしかないのです。
冷静になって「縁起観」の教えに自分をあてはめてみると、相手を腹立たしいと見ていた私の心が態度に伝わっていたことがわかりました。
支部長さんに結んで頂くと、「辛いわね。あなたは、その人を本当は理解したいし、自分のことも理解してもらいのでしょ。開祖さまは『自分が変わればすべて変わる』と教えてくださっています。まず、あなたから笑顔で挨拶をしてみてはどうですか」とご指導を下さいました。
私のことを理解してくれないと思っていたけれど、私は相手の何を理解しているのだろうとはじめて気づかせて頂きました。
私は、自分の思い通りに変わらない相手がとても腹立たしかったのです。
本当に、私は自分中心だったと心に落ちました。
そして、足りない自分だったと反省しました。
「笑顔で挨拶」を実践してみると、何だかいい感じで、お互いのことが話せました。
一連の心の動きをお互いが出せました。
自分の感情を出しあって、今でも喧嘩をしますが、何でも話せる友人になりました。
開祖さまの『自分が変わればすべて変わる』という教えは、実践してみて本当に間違いないと私は思います。
422南無批判菩薩:2000/08/03(木) 23:28
>質問者さん
>340
>立正佼成会は仏になるための教え、つまり向上していく教えですね。ところが古参のど>うしようもないおばちゃんが結構いるのはなぜでしょう。いくら教えがよくても、実践>面では役に立たないということでしょうか。つまり、きれいごとに過ぎない。
>お互い学んでいる途中だからと言われても、学びはじめて何年も経っているのなら、そ>れなりに向上しているはずです。嫌みな一言を言わない、無神経な態度をとらない。ど>うもそうではないようですね。

スイマセン、随分前のことですが思ったことを書きます。
教えには問題ないのですが、なかなか向上できない私に問題があるのだと思います。
最近、私は理解できない行動をとる人に対して、非常に腹を立てていました。
こちらも感情的になって、相手のせいにして腹を立てたり嫌味を言ってしまうこともありました。
その人と喧嘩になってしまいました。
誰でも、相手に嫌われている雰囲気は伝わりますよね。
この場合は、お互いに相手を腹立たしいと見ていたのだから、喧嘩になるのも当然です。
喧嘩をしていると、心が落ち着きません。
仏さまに手を合わせて(ご供養をして)、静かに自分のことを振り返ってみました。
そんなどうしょうもない私だから、仏さまにすがるしかないのです。
冷静になって「縁起観」の教えに自分をあてはめてみると、相手を腹立たしいと見ていた私の心が態度に伝わっていたことがわかりました。
支部長さんに結んで頂くと、「辛いわね。あなたは、その人を本当は理解したいし、自分のことも理解してもらいのでしょ。開祖さまは『自分が変わればすべて変わる』と教えてくださっています。まず、あなたから笑顔で挨拶をしてみてはどうですか」とご指導を下さいました。
私のことを理解してくれないと思っていたけれど、私は相手の何を理解しているのだろうとはじめて気づかせて頂きました。
私は、自分の思い通りに変わらない相手がとても腹立たしかったのです。
本当に、私は自分中心だったと心に落ちました。
そして、足りない自分だったと反省しました。
「笑顔で挨拶」を実践してみると、何だかいい感じで、お互いのことが話せました。
一連の心の動きをお互いが出せました。
自分の感情を出しあって、今でも喧嘩をしますが、何でも話せる友人になりました。
開祖さまの『自分が変わればすべて変わる』という教えは、実践してみて本当に間違いないと私は思います。
423一発解凍:2000/08/04(金) 00:02
 > 418-420 南無批判菩薩さん

あなたは私の主張の骨子であるところの
{佼成会は倫理観がズレているので社会の迷惑}
ということを2ちゃんねるの皆さんにわかりやすく説明するため、このような身勝手なおかつ非常識きわまりない論理展開をしてくださっているのでしょうか。

ありがたく感謝の心で受け取ることにします。
424求名:2000/08/04(金) 01:27
南無批判菩薩 様へ

 いいたいことはたくさんあるのでしょうけれど、
議論の時間はそれ以上にあるはずです。
残念ながら、あなたの発言はいつも一方的に見えますよ。
特に連続して長文を書き込んでいるところは、
あまり感心出来ないですね。
他の方の発言を奪ってしまいますから、、、。
はえたたきさんの言われた「マナー違反」というのは
こういうところじゃないですか?
あなたの発言したい気持は解からないでもないですが、
オフサイド出来ません。
もう少し頭と心の中を整理してから発言してみてはいかがでしょうか。
時間はたっぷりあります。
一日に一問一答していっても一年ですごい量になりますから、、、。

ですから、議論が再びよからぬ方向へ飛び火する可能性がありますので、
再度、あなた様最寄の教会の担当支部長にでも相談してみてはいかがでしょうか。
ご理解の程、よろしくお願いします。(イエローカード)


425405:2000/08/04(金) 03:31
>406

なるほど、そういうふうな説明になっているのですね。
長年の疑問が解けました。ふむふむ。なるほどね。

当時の歴史的事実に関しては私は資料を持ってませんから、議論はしません。
異議も唱えません。だからこれで終わりにします。

私は「方便」って説明はそれはそれでいいと思いますよ。
戦前の宗教団体は多かれ少なかれみんなそれをやってますから。
(仏教、神道、教派神道、霊友会系、PL)。ただその前からの
信者は戸惑ったでしょうね。分派ができてそうな感じです。

あんまり「方便と説明する」みたいなことをやってないのは
創価学会くらいでしょう。学会は構造的に
この問題を回避できる仕組みになってるみたいですから。
426>424:2000/08/04(金) 03:43
アナタもタイヘンですな。
佼成会員ですか?
427ハエたたき:2000/08/04(金) 10:54
> 415

全然、矛盾していないと思うのですが・・・。
分からない点を指摘してください。
428南無批判菩薩:2000/08/04(金) 15:21
>求名さん
>434
大変失礼しました。
イエローカードを提示され、「ガーン」とショックを受けました。
猛省しております。
教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
ルールが分からず良かれと思ってやっていましたが、ご指摘の通り一方的であったことに気がつかせて頂きました。
以後は、書き込み方を改めます。
また、何かありましたら教えて下さい。
429正義の味方ウルトラマン:2000/08/04(金) 21:24
412 名前: ハエたたき 投稿日: 2000/08/03(木) 21:11

> 411
おっしゃりたいことはよくわかるのですが、
“目に見えない世界を説いてお金儲けをしている”
という説明は、説得力に欠けるし、揚げ足取りされますよ。

宗教、哲学というものは、そもそも目に見えない心をテーマにしているのです。
同じ見えないものでも、先祖や水子など、自分以外の霊魂(心)を取扱い品目にしている
という指摘をされたかったのでしょうが・・・。

ハエタタキ様、いつも明快な解答、発言、指摘、嬉しく拝見させて頂いております。
また、御指摘をいただきありがとうございます。
少し言葉たらずでした、反省します。
ただ、一言いわせていただければ、(佼成会の人って、話しのすり替えがじょうずでしょう
<それが教義なんでしょうが>目に見える世界と、目に見えない世界、夢と理想と現実がゴチャゴチャ世界の人達ですから、どんな
揚げ足をとるか、少し楽しみもあります。)
また、ハエタタキさんにおかれましては、これからも御活躍を期待しております。
ありがとうございました。
430名無しさん:2000/08/05(土) 09:05
> 429

えらくご丁寧にありがとうございます。
あまり誉められ慣れてないもんで、すごく照れちゃいました。

====================================
ハエたたき
431名無しさん:2000/08/05(土) 13:27
>ハエタタキさん、
現役の真宗大谷派、大阪教区のご住職であるというお話が他のスレッドに
ありましたが本当なのでしょうか。
そういう多忙な要職につかれながら、一日中のんびりと創価学会、佼成会
スレッドにお付き合いくださいましてありがとうございました。ハエタタ
キさん、生臭¥5さんにおかれましては、これからも御活躍を期待してお
ります。

432名無しさん:2000/08/05(土) 13:39
>ハエタタキさんの
お寺の教義につきましては
「人は皆、死ねば自動的に浄土へ生まれる」
という非常にありがたいものだと言うコメントが同じスレッドに有り
ましたが、本当なのでしょうか。
そうであれば、人間の生死に関しては宗教の立ち入る隙もなく、
他のところで書かれた「お経BGM説」あるいは「坊主丸儲け説」
なども生きてくるわけですね。
有り難いお説を、ぜひ、宗教板のみんなで「じか」にお聞きしたい
ものですね。その日を楽しみに。
私どもの教えについてもさまざまな疑問点を提示され「ガーン」と
頭を殴られたような気持ちでした。考えが足りなかった、勉強が
足りなかったと猛省しております。いろいろ教えて頂きまして、本
当にありがとうございました。ぜひお寺の名前も公表していただけ
たらと思うのですが、これはレッドーカードでしょうか? 大変失礼
いたしました。


433名無しさん:2000/08/05(土) 14:05
> 431@`432

精一杯のイヤミ、嫌がらせのつもりでしょうが、阿含宗の方じゃないですよね。
こういう意味、内容のないレスに対しては返答しませんのでご了解ください。

早とちりする人が多いようで、“ハエたたき”が大勢いるようです。
私は大阪の人間ではありません。
434名無しさん:2000/08/05(土) 14:08

ハエたたき です。
435名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 17:19
ハエタタキさんはご住職のようですがどちらの方ですか。
ハエタタキさんを囲んで、立正佼成会と創価学会の有志で
オフ会をしませんか。お寺だと本堂なども広いし。会費制
でどうですか?大阪だといいのになあ。
436名無しさん:2000/08/05(土) 17:47

> 大阪だといいのになあ。

こういう書き込みはすべて阿含宗に思えるのですが・・・。
________________________________
ハエたたき
437名無しさん:2000/08/05(土) 18:19
>433________________________________
ハエたたきさん、嫌味じゃないですよ。
ハエたたきさんのお寺の宣伝。
@1周年さんのアイデアも良いですね。
マスコミでも有名になるかも。
新興宗教と寺院の交流。勇気有る住職、各派信者たちとともに
シンポジウム。


438ハエたたき:2000/08/05(土) 18:27
ざんねんでした。
439名無しさん:2000/08/05(土) 18:31
>433
>早とちりする人が多いようで、“ハエたたき”が大勢いるようです。
>私は大阪の人間ではありません。

うそうそ、あの文章はみんな同一人物。

嘘も100回言えば本当になるからね。あと96回だよ。


440ハエたたき:2000/08/05(土) 18:58
私も今からハエたたき! 行ってきま〜〜す
441名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 19:07
http://www.liberal-shirakawa.net/
創価学会と戦う白川勝彦
442名無しさん:2000/08/05(土) 21:25
>440
何処へ?きた、みなみ?
443南無批判菩薩:2000/08/05(土) 22:12
>一発解凍さん
>414
>他人が病気や事故にあえば、先祖供養をしてないからだと言うし、佼成会員の慇懃無礼さに腹を立てれば今度は、それはあなたの感じ方に問題があるからです自分を変えなければなりませんとか言う。

このように佼成会員から言われた体験があるのでしょうか?
もしそうならば詳しく聞かせてもらえませんか?
「先祖供養をしてないから、病気や事故に遭う」「あなたの感じ方に問題があるから、あなたが変わりなさい」という発言を佼成会員がしたのであれば、あなたが怒るのも無理がありません。

>423
>このような身勝手なおかつ非常識きわまりない論理展開をしてくださっているのでしょうか。

「どこが身勝手で、どこが非常識なのか」私には分からないのですが?
私は、事実関係が知りたいだけです。
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
444名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:53
 そういえば、最近、彼みかけへんな?
無視論者くんどうしたんかな?
友達だけ残しといてさぼったらあかんでー。
445質問者:2000/08/06(日) 07:25
>421の南無批判菩薩さん
困った人は立正佼成会に限らずどこでもいます。崇教真光からの引用です。
>私が手術を受けた時「お前は前世で人を殺した」とか
>(こんな無神経な言葉はないでしょう?)
>子供が怪我をしたときも「病院も薬も一切ダメだ!」
>「薬を使うと体が汚れる!!濁毒になる(はあ?)」
>とか脅迫めいたことを言うのでもう身内に何も話せません
それに対して
>そんな言い方、普通の組み手はしないと思うけどな。
>もしホントなら、それはあなたが関わった人々の人間性の問題です。
と個人の問題にすり替えている。
信仰によって自我のとらわれがなくなるのなら分かるが、逆に自分が自分がと自我を強固していく傾向があると思います。
頭が下がるはずが下がらない。頭を下げることはしても、頭を下げている私はそのまま変わらない。それどころか私は頭を下げていると増上慢におちている。
そういうことありませんか。これはなぜかといつも思うのですが。
446質問者:2000/08/06(日) 07:27
>443
以前えるもさんが自分の経験を語っていました。過去のレスを読んで下さい。
447名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 08:36
どうも立正佼成会の人たちは、一見いい人なんだけど、
欲求不満がたまっている感じがするなあ。
「我見」を克服するのしんどいもんね。
でも、モンクばっかいってもなにも解決しないよ。
こうやって会員自身もわざわざ名を貶めてるんだからねえ。
やっぱり、宗教がをかしいんではなくて、なにか立正佼成会には宗教として
欠陥があったのかもしれないね。
創価学会みたいな粗暴な集団よりははるかに害はすくないけど、
人間としてひ弱すぎる感じがする。
448>佼成会員ALL:2000/08/06(日) 09:27
過去に佼成会関係のスレで、こんなに長く議論されているの
無かったんじゃない?良いも悪いも、大変、勉強になります。

「○○は、こんなことしてるじゃない?」という問いに対して、

「いや、そんな事(人)ばかりじゃないよ!」
「私の周りには、そんな事(人)ないよ!」

「ほらほらそうやって、○○は自覚しないんでしょ!」
「あんたの周辺には、いないでしょうけど・・・。」
「やっぱり○○は、△△だよね〜」

こういう議論は、永遠に続くのでしょうね・・・。
自分が、一生懸命やってきたことを否定されてしまうと、少なからず
頭に来ますよ。誰でも。

ここを見ている佼成会員で、発言を控えている人も結構いるでしょう・・
過激なことばっかりで、関係無いと思っている人もいるでしょう・・
だけど、ここを見ている佼成会員さん方は、もっと外部の方々の声に耳を傾けて、
真摯な態度で、提言される問題点について僧伽で話し合い、改善する努力を
惜しまずやっていきましょうよ!!
別に書き込みしましょうと推奨しているわけではありませんが。
特に青年部の皆さん。もっともっと勉強して、今後のことをよ〜く考えて、
そして環境の整備をして行こうじゃないですか!!!


・・・・って、余計なお世話かな? By佼成青年
449求名:2000/08/06(日) 21:49
南無批判菩薩さんへ

 あなたを見ていて、昔の自分のように思えました。
そんな生き方を若気の至りでやってきましたが、
年を重ねるごとに考え方もずいぶんと変わりました。
あなたはおそらく私よりずーっと若いはずですから、
ここで体験した事を良き戒めにして、これからも勉強して
欲しいですね。
 >自分の感情を出しあって、今でも喧嘩をしますが、
 >何でも話せる友人になりました。
こういう世界もあると思いますが、
 >自分の感情を出す事もあり、たまには口喧嘩もしますが、
 >何でも話し合える良き友人になれました。
 >とか、黙っていても信頼できる友達になれました。その他、、、。
というのもあってはいかがでしょうか。人それぞれとは思いますが、、、。

>少なくとも私は、どの道も登れます。と言っても、、、。
>しかし、立正佼成会・法華経にはこだわります。
>なのだから、あなたの登る道は一つしかない、ということですね。
>前にも質問したのですが、なぜその道を選んだのでしょうか。

それは、他にはなく、ただあなたの胸の内にあることですので、、、。
この機会に深く考えてみてはいかがでしょうか。
質問者さんの気持を深く受け止めていただけているものと信じております。

質問者さんへ

 いろいろと勉強させていただきました。
 どうも有難うございました。


450名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 03:25
立正佼成会に身内が入っているものですから、立正佼成会関係の板には興味があって
時間のあるとき、覗いていました。
じっと読んでいて感じたのですが、どうも立正佼成会では人間的成長がいまいち
望めないように感じたのです。
みなさん言葉は丁寧なんですが、それは心からのものではないことは素人目にも
わかるんです。
ほんとは人をゆるせないで、くやしくて、くやしくてしょうがないので、非常な丁寧語で
いやみをいってみたり、ときどき異様な下品な言い回しをしたりしますよね。
ミルトンの「失楽園」に出てくる天使に化けた悪魔が、なんかの拍子に馬脚をあらわすような
感じでゾっとすることがあります。
創立者の先生の御著書はたいへん感銘ぶかく拝読しておりまいたが、どうも信徒教育には
451名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 03:30
(失礼しました)
どうも信徒教育には失敗した感じがします。
読売新聞にたたかれたときでしたでしょうか、「読売菩薩」とかいって
おもねりましたよね。
まあ宗教的誠実さからでた本心ならけっこうなことなのですが、なんか
うそっぽいのです。
嫉妬心もまるで克服できておらず、劣等感をかくすために他人に慇懃な言葉
をつかっているようにめます。
452どこかの九期生:2000/08/07(月) 07:02
>447さん、451さん
 貴重な意見です。
身内の方、周りの会員、このスレッドの会員を見て感じられたのでしょう。
人それぞれ捕えかた、感じかたがあるとはいえ会員育成を見直さなければ
ならないと思います。

 しかし、言わせてください。
私達会員は開祖さまのようになりたい。強いてはお釈迦さまのようになりたいと
努力しています。
451さんは開祖さまの著書をお読みになっていらっしゃるようなのでおわかりに
なると思いますが開祖さまは非常に人当りが良く、会員にさえ、いつも笑顔で接して
いらっしゃいました。自分のことよりも他人の事を考え、大事にされました。
言葉遣いにしても然りです。
 だから、会員の皆さんは人を大事に思うため言葉遣いに気を配ります。
ところが開祖さまのように人格が出来ていないため、ねたんだり、恨んだ
感情を持ったまま人に接すると、451さんのように感想を持たれる
非会員さんもいらっしゃるでしょう。

 もちろん私達会員はねたみやわがままな心を取除こうと日々努力しています。
その証拠に読売新聞や学会さんの折伏行進を受けた時、開祖さまは
「恨みや憎しみを取払うためのいい機会を頂いた。『読売菩薩』『学会菩薩』
として拝みましょう。」と会員に発せられたのです。
 恨む対象が菩薩なのですから、当時の会員さん達はやるせないことだったでしょう。

 つまり、わかっていただきたい事は
私達会員は仏様、開祖さまのようになりたいと努力しているのであって、
それぞれ精進の進み具合が違い、完璧な人間ではないということです。

 ただ、ご指摘の通り布教に関しては私もうまくいっていないように
思います。開祖さまの目が届く内はよかったのかもしれませんが、
これだけ急速に広範囲に、信者数が急増すると布教の体制が追いつかず
今日に至っているような気がします。
 もちろん、会長先生をはじめ本部の職員、教区長さん、教会長さん方は
日々、頭を痛めて悩んでいらっしゃると思いますが。

 いずれにせよ、私達会員は開祖さまの意志を強く受継ぎ、日々精進怠ることなく
正しい人格を形成し、非会員の方々に認識していただけるよう努力したいものです。


453無視論者:2000/08/07(月) 17:45
>452
あんたの言いたいことは一応わかるが、カキコが長ぇよ。
454一発解凍:2000/08/07(月) 22:57
 > 452 どこかの九期生さん

 >  つまり、わかっていただきたい事は
 > 私達会員は仏様、開祖さまのようになりたいと努力しているのであって、
 > それぞれ精進の進み具合が違い、完璧な人間ではないということです。

いや、あのね、それは信者以外の人間にわかってもらうことじゃないでしょ。
自分たちで気がつかなきゃダメでしょーが。

 > いずれにせよ、私達会員は開祖さまの意志を強く受継ぎ、日々精進怠ることなく
 > 正しい人格を形成し、非会員の方々に認識していただけるよう努力したいものです。

これでまた、{日々精進を怠らない自分}というナルシーな
佼成会員がいっちょう出来上がりですか。
なに言ってもダメだな、こりゃ。
455九期生:2000/08/08(火) 01:54
 仲のいいタッグの登場じゃないですか。
それとも、師弟コンビと呼んだほうがいいかな?
 しばらくお二人とも書き込みが無いので、飽きたのかと思った。
新参者が来たので、かわいがってやろうと思ったんですか?

 無視論者さん
長かったですか?お疲れ様でした。
でも、ご自身のカキコを見直されては?

 一発解凍さん
>いや、あのね、それは信者以外の人間にわかってもらうことじゃないでしょ。
>自分たちで気がつかなきゃダメでしょーが。

 その通り。だから、会員育成を見直すべきだと思うんです。
『自分達は尊い教えを頂いた、だから周りの人間とは違う。』
と勘違いしている会員さんはいると思いますよ。

>これでまた、{日々精進を怠らない自分}というナルシーな
>佼成会員がいっちょう出来上がりですか。
>なに言ってもダメだな、こりゃ。

 僕も頑張れば、河村隆一のようになれるかな?あぁ、ナルシーか。
自分もだけど、会員さん全員に呼びかけたんだよ。
購読会員の一発解凍さんにはそう思われても仕方ないよな。

 ところで、一発解凍さんのお名前は、いかりやさんじゃ・・ないよね。
久しぶりのフレーズでした。

 次行きましょう。次どうぞ。
456名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 02:11
>452さん
開祖の先生は、一個の宗教家としては、立派な方であったと私はおもいます。
人格が温厚で、忍耐心のあった方だと推察しております。
しかし、わたしは一方で人間的弱さ、教育者としての弱さを感じるのです。
その理由は、信徒を厳しく指導できなかったことです。
退転した方々のお話をきくと、要するに「こういう言われ方をして大変プライドが傷ついた」
といった類ではないでしょうか。「詭弁をろうしている」といった欲求不満ではないでしょうか。
それに対する会員の対応は、じつに情けない。
ただただ、甘やかせるのです。それはどうしたことでしょう。
私は、宗教とは大切なものだと思います。
しかし、宗教に入ること、仏なり神なりを信じることによって、人格が向上するはず
のところが、たんに「自我」が傷つけられて愚痴をこぼしているだけの人に、おもねるのは
どうしたものでしょう。宗教を信じてない人のほうが優れていることになってしまっているのです。
『読売菩薩』『学会菩薩』ということは、妬みやわがままを取り除く修行になっているのですか。
開祖の先生にとってはそうだったかもしれません。
しかし、それは「謙虚」を「自己卑下」と混同していませんか。
自分が傷つかないために相手のわがままを増大させてはいませんか。
開祖の先生は言葉は丁寧あったかもしれません。
しかし、言葉だけ真似しても、「仏つくって魂いれず」では先生がきのどくです。
会員が増大すればおかしな人がまじっているのは当然のことです。
それをもって、わたしは教団を評価することはありません。
しかし私は、あなたにも以上のようなことをかんじるのです。
457九期生:2000/08/08(火) 03:50
>456さん
ありがとうございます。
お茶らけた後のご意見で恐縮です。

 自分は開祖さまが会長職を退りぞかれてからの会員なので、
開祖さまの指導力についてはお答えできません。申訳ありません。

 えるもさんのような嫌な思いをさせたことは会員として非常に恥ずべきです。
でも、言わさせていただいた通り自分達も途上の人間なのでえるもさんに
触れられた会員さんは相手を傷つけた事に気付かなかったんだと思います。
 えるもさんも会員の子供なんだから教えをそのまま使えば理解できると
思ったのでしょう。
 だから自分は会員育成に問題があると思っているのです。

 自分は宗教を信じると、優れた人間になれるとは思いません。
なれれば結果良い、と思いますが。
 信仰することによって、平和な世界を築ける人間になれればと、思います。

 会員さん達は自分達を卑下だなんて思っていないと思いますよ。
読売新聞については謝罪があったようなので修行の成果があったんではないでしょうか。

 私が幹部さん達に接してみて感じる事は、
相手を信じて、見守る。
聞いて来ない事には答えない。
といった印象を持ちます。
その事が会員達を甘やかしているように見えるのかも知れません。
458ハエたたき:2000/08/08(火) 07:42
> 457 九期生さん

> 自分は宗教を信じると、優れた人間になれるとは思いません。

優れるか、優れないかは分からないけれども、
何か精神的なものが与えられるから信仰しているのでしょう。
自分は無知なものであったと気付かさせて貰うことも含めて、
自分が何らかの成長、自分にプラスになるから信仰しているのでしょう。
そうでなければ、信仰する意味がないのではありませんか?

> 信仰することによって、平和な世界を築ける人間になれればと、思います。

立派な心がけだし、目標だと思います。
でも、世界を見つめる前に、まず自分を見つめなければならないと思います。
仏教の教えは、自分を離れた外の世界を見つめないで、自分を見つめて、自己を問えということではないかと思います。
平和な世界実現のために、自分を見つめましょう。
自分の中の争う心を見つめましょう。
459名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 09:17
↑おまえに説教されたくないよ。
460一発解凍:2000/08/08(火) 09:39
 > 459

説教されたくないという自分が変わらなければなりません。
461名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 10:47
>460
説教するには、それなりの人格が必要。
人を欺きつづけている人間に、説教する資格はない。
462一発解凍:2000/08/08(火) 12:31
 > 461

 > 説教するには、それなりの人格が必要。
 > 人を欺きつづけている人間に、説教する資格はない。

ああ、なんだ佼成会員に向けて言ってるのか(藁)
実にそのとおりです。
463名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 14:36
>461
ここは、色んな人が自由に発言をする場所ですよね。
貴方が佼成会員であっても、そうでなくても、なんか
すごく寂しい気持ちになりますよ。ホントに・・・。

何かを怒りや執着で返答していたらきりがなりですね。
レスが500に近づいてきて、そんなことを感じます。
464名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 14:38
ところで、このスレッドは誰が立ち上げたの?
465>464:2000/08/08(火) 15:50
創価学会員が立正佼成会を馬鹿にするために立てたに
きまってんだろ
466ハエたたき:2000/08/08(火) 16:52
> 459

> ↑おまえに説教されたくないよ。

同じ言葉でも、庭野氏の言葉なら素直に読めるが、ハエたたきの言葉は素直に読めない。
同じ言葉が、庭野氏の言葉なら正しくて、ハエたたきの言葉なら間違っているとしか思え
ない。
そういう先入観、決めつけが、煩悩・迷いそのものでしょう。

どうか、私の言葉が、分からなかったら分からない、間違っていたら間違っていると、そ
の旨、指摘してください。
467一発解凍:2000/08/08(火) 17:14
 > 465

創価学会って、佼成会をバカにしてくださっているのですか。
ウレシイなあ。
感謝の心で受け取りまぁす。
468南無批判菩薩:2000/08/08(火) 17:48
>ハエたたきさん
>458
>仏教の教えは、自分を離れた外の世界を見つめないで、自分を見つめて、自己を問えということではないかと思います。
平和な世界実現のために、自分を見つめましょう。
自分の中の争う心を見つめましょう。

ハエたたきさんが、仰る通りだと思います。
開祖さま、会長先生は「世界の平和のためには、まず自分自身の心が平和になっていくことです」とご指導下さっています。
あなたの言葉は、間違っていません。
私は非常に感銘を受けました。
469>467:2000/08/08(火) 18:04
馬鹿にしているというか軽蔑してると聞きます。
立正佼成会は創価学会の次の敵(今は日蓮正宗)だと。
470一発解凍:2000/08/08(火) 18:28
 > 469

バカにしようが軽蔑しようが敵と認定しようが
創価学会の勝手だが、
なに言っても
「ありがたいありがたい、南無創価学会菩薩様〜」
という返事しか返ってこない
イっちゃってる連中相手にするとは、
創価学会もご苦労なことで。
自分たちよりも強い相手には徹底して卑屈だからな、
佼成会は。
471名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 18:35
でも、立正佼成会の人は絶対に破折されないと思うよ。
だって創価学会の罵詈雑言は心に届かないもん。

南無創価学会菩薩様 チーン
472南無批判菩薩:2000/08/08(火) 19:30
>立正佼成会のみなさん

馬鹿にされようとも、軽蔑されようとも、私達は常不軽菩薩の精神でいきましょう!
473>472:2000/08/08(火) 19:34
馬鹿にされたり軽蔑されたりしないように気をつけようという発想はないのかなあ。困った人たちだ。。。。
474まぁ:2000/08/08(火) 19:39
なんか寂しい所だね。
みんなそれぞれに信じるモノや心に掲げるモノがあるのは当然だけど、
それに上下関係や順位をつける必要は無いと思うんだけどな。
自分は立正佼成会の会員だけど、そんなくだらない争いをするために
みんな宗教をやっているなら、うちは悲しい。
みんなが自分の信じるモノのもとで自分なりの信仰をすればいいじゃん。
辛いときや苦しい時は誰にだってあるし、
だから信じるモノがあるんじゃないのかな。
うちはこれ以上偉そうなことは言えないけど、自分に正直に生きたい。
自分の自己満足かもしれないけど、
自分の目に止まった人に笑顔を与えられる生き方をしたいな。
長々とごめんね、これがうちの信念だ。

                    世田谷のまぁ。

475名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 19:48
ここで創価学会の批判をすると
「佼成会員だな」と言われ、
逆に佼成会を非難すると
「創価学会員だろう」と疑われるのがオチらしいので、
提案。

2団体とも全信者を引き連れて絶海の孤島で対決しててください。
創価学会は佼成会を
「間違った信心をしている!」と決めつけ、
佼成会は創価学会を
「批判してくれてありがとうございます」と感謝しまくる。
お互いに
「自分たちのほうがエラい」という自己満足に浸れて
とても良いと思います。

どんなもんでしょうか。
476まぁ:2000/08/08(火) 19:56
うん、そうだね。
自己満足に浸りたいならそうすればいいんじゃないかな。
477まぁ:2000/08/08(火) 19:59
うちは自分の信念を掲げて生きるよ。
多分ここに戻ってくるときはその信念の旗が折れたときかな。
そのときはよろしく。
478名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:36
罵詈雑言を続ける創価学会と
感謝感激を続ける立正佼成会
永遠に終わらないなこの両者の戦い、創価学会がキレて鈍器もって
襲い掛かって試合終了かな
479名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:37
しかし、両方とも極端に攻撃的で極端に卑屈で。
よく日本第一位と第二位の会員数を獲得したよな。
480名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 20:59
今、行われてる準決勝「創価学会×日蓮正宗」が終わると、次は決勝戦
「創価学会×立正佼成会」らしいですよ。
で、その次は世界大会・・・カードは未定ですが「創価学会×イスラム教」が
検討されてるらしいですが、おそらくSの1回コールド負けでしょう(ワラ
481質問者:2000/08/08(火) 21:29
>452のどこかの9期生さんへ
まことにご立派なご意見。ありがたく思います。しかし私のようなものはあまりご立派すぎると、うさんくさいような気がするのです。
たとえば、「私達会員」という言葉をよく使われますが、「私」とは言われない。こういう場合、あなたは複数形を使われます。
他の人はどうでもいいので、自分がどうなのかということが問題でしょう。本当に書かれたように謙虚なのか、私以外の会員という意味なのか。ごまかしですね。
もう一つは、庭野日敬の神格化。庭野があなたの書かれるとおりの人ならば、あなたの文章を読まれてどう思うでしょうか。
庭野も私と同じ凡夫だからこそ目標だというのなら分かります。そんな素晴らしい方ならば、私のようなものとは無縁の人であり、そんな立派な人の言うことなんか、とても私なんかにはできない。そうなるのではないですか。
神格化したがるのは信者の通例ですが、それと同時にその宗教の堕落が始まることも事実です。原始仏教が大乗によって小乗と批判されたのもその例だと思います。

>457
>自分は宗教を信じると、優れた人間になれるとは思いません。
>信仰することによって、平和な世界を築ける人間になれればと、思います。
平和な世界を築ける人間なんて、優れた人間だと思いますけどね。

南無批判菩薩さんもそうだけど、謙虚なのをとおりすぎて慇懃無礼という言葉がふさわしいように思います。
482正義の味方ウルトラマン:2000/08/08(火) 22:56
南無批判菩薩さんへ
今ちょっと思い出したですが、佼成会に霊感修行ていうのが、ありましたね?
今もまだやっているんですか?霊が降りるとピョンピョン(跳ねるやつ、)
オウム真理教の空中浮遊と(同じやつ)もしやつて、いないなら中止になつた
理由を教えてください。
それと、その時は本当に霊が降りているんですか?
自分は見たことがあるんですが、、、幹部さんが修行中は絶対目を開けちゃいけない、
て、言うのを無視して、、、、、、
483創価原理主義者:2000/08/08(火) 22:59
ヤレ....。
484一発解凍:2000/08/08(火) 23:05
 > 482 正義の味方ウルトラマンさん

 > 佼成会に霊感修行ていうのが、ありましたね?
 > 今もまだやっているんですか?霊が降りるとピョンピョン(跳ねるやつ、)
 > オウム真理教の空中浮遊と(同じやつ)

あっぶねー!!!!!
そんなことやってたのかよ、おい(涙)。
そんなカルト宗教にだれが自分で納得して入るものかぁぁぁ!!!!

んで? その空中浮遊モドキはどこがどう仏教なんです?
立派な佼成会の先輩方、教えてください。
485無視論者:2000/08/09(水) 00:29
>一発解凍氏(484)
仏教じゃねぇよ。庭野・長沼教なんだよ。
庭野・長沼教は、前に書いたとおり、占い、祈祷、霊能力等何でもありの宗教だぜ。
脇祖の長沼妙佼が死んでから、庭野教になり、霊能力の部分が無くなっただけ。

霊が降りるとピョンピョンってのは、やってたのは事実だな。
俺は、霊が降りてくるとは信じてねぇがな。インチキだと思っている。
ピョンピョンしてたのが本当だとしたら、それは降霊でなく、肉体的現象によるものだろぉよ。
つまり、科学で説明つくものだろな。

おっと、長くなっちまった。どこぞの九期生にツッコミ(揚げ足取り)されそうだ。(汗
486無視論者:2000/08/09(水) 01:15
スレが消えちまったと思ったぜ。
487無視論者:2000/08/09(水) 01:18
スレが消えちまったかと思ったぜ。
488九期生:2000/08/09(水) 01:26
>458 ハエたたきさん
ご意見ありがとうございます。

>自分は無知なものであったと気付かさせて貰うことも含めて、
>自分が何らかの成長、自分にプラスになるから信仰しているのでしょう。
 おっしゃる通りです。
えるもさんのような思いをしている人達を出してしまった会員さんは
その事が欠けていたように思います。
>世界を見つめる前に、まず自分を見つめなければならないと思います。
南無批判菩薩さんもおっしゃっているのと同じくその通りです。
自己の平和への意識がないとこの世の中は平和になりません。


 
489名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 01:28
空中浮遊をぴょんぴょんやって、お釈迦様に近づこうというのは、
単にお釈迦様とか仏のイメージが
大幅に間違ってるだけなんじゃないですか?

>校正会
490九期生:2000/08/09(水) 01:29
>458 ハエたたきさん
ご意見ありがとうございます。

>自分は無知なものであったと気付かさせて貰うことも含めて、
>自分が何らかの成長、自分にプラスになるから信仰しているのでしょう。
 おっしゃる通りです。
えるもさんのような思いをしている人達を出してしまった会員さんは
その事が欠けていたように思います。
>世界を見つめる前に、まず自分を見つめなければならないと思います。
南無批判菩薩さんもおっしゃっているのと同じくその通りです。
自己の平和への意識がないとこの世の中は平和になりません。


 
491九期生:2000/08/09(水) 02:18
>481 質問者さん
ありがとうございます。
「私達会員」は私を含めて会員全員に呼びかけたい時に使わせていただきました。
「私」という言葉は書き込み全てが私の意見なので使いません。

 神格化についてですが、会員さんの中にはそう思っていらっしゃる方も
おられるかもしれませんが、自分は今の所そう思っていません。

>庭野も私と同じ凡夫だからこそ目標だというのなら分かります。
「同じ凡夫」なら目標にする事はないでしょう。
凡夫にも立派な凡夫、無知な凡夫といるわけで
無知な凡夫は、立派な凡夫を目指すのが必然だと思うのですが。
それに凡夫は信仰をしていない人を意味する言葉なので、信仰者には
適当ではありません。
>平和な世界を築ける人間なんて、優れた人間だと思いますけどね。
 その通り。でも宗教を信じたからといって優れた人間じゃないでしょう?
492九期生:2000/08/09(水) 02:42
>482
霊感修行、今はどこもやってないでしょう?っていうか
本当にやってたんですか?僕も南無批判菩薩さんに聞きたい。

 無視論者さんは会の情報を知っているのを見せびらかしたいだけじゃないの?
役職頂いているんですよね?よろしかったら教えていただけませんか?
それだけ知っていながら信心がないようだと、支部部長あたりだと思うんだけど。
ちなみに自分は支部男子部長です。

493名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 03:21
創価学会=現世利益の餓鬼道まっしぐら
佼成会=現実否定のオカルト馬鹿
494ハエたたき:2000/08/09(水) 08:16
> 492 九期生 さん

お互いのために無用な詮索はしないほうがいいです。
495>九期生 様:2000/08/09(水) 08:33

> 無視論者さんは会の情報を知っているのを見せびらかしたいだけじゃないの?

 彼が悪戯に走った原因は他にあるのでは、、、。
 無視論者の発言を細かくチェックしてみてはいかがでしょうか?
 いくつか原因と思われているものが書いてあったと思いますが・・・。

>役職頂いているんですよね?よろしかったら教えていただけませんか?
>それだけ知っていながら信心がないようだと、支部部長あたりだと思うんだけど。

 九期生支部男子部長様は教会男子部長様や青年部長様によくご指導頂いていますか?
 ZOMBIEみたいに蘇生するここに出てきているあの方に似テキテイマスヨ。
 (ややイエローカード)  
 もう少し全体の発言内容を確認してください。
 きっと色々な発見が出来ると思いますよ。
 お願いだからZOMBIE菩薩にならないで下さいね。
496質問者:2000/08/09(水) 15:31
>491の九期生さん
>「私達会員」は私を含めて会員全員に呼びかけたい時に使わせていただきました。
人に呼びかける前にまず自分はどうなのかを問うのが先でしょう。他の人が問題あるかどうかということではなく。
>神格化についてですが、会員さんの中にはそう思っていらっしゃる方も
>おられるかもしれませんが、自分は今の所そう思っていません。
と言いながら、
>「同じ凡夫」なら目標にする事はないでしょう。
と庭野が目標と言う。その目標は最終目標すなわち仏になることだろうか。神格化(仏教なのだから仏格化とすべきか)ではないのなら、庭野はもっと手前の目標だろうか。
>>平和な世界を築ける人間なんて、優れた人間だと思いますけどね。
>その通り。でも宗教を信じたからといって優れた人間じゃないでしょう?
でも
>信仰することによって、平和な世界を築ける人間になれればと、思います。
と言っているのはあなたなので、論理のすり替えだと思う。

>492の九期生および>495
外部の者に対する態度と、無視論者のような内部の者に対する態度の違いはどうしたことだろう。
497正義の味方ウルトラマン:2000/08/09(水) 21:13
492 名前: 九期生 投稿日: 2000/08/09(水) 02:42

>482
霊感修行、今はどこもやってないでしょう?っていうか
本当にやってたんですか?僕も南無批判菩薩さんに聞きたい。

本当に、本当,本当、新人会員の若いお兄ちゃんには分からんだろうが、昔やっていた。
あれは、幹部の人間が(さくら)になって(ピョンピョン)跳ねると、次ぎの幹部の
(さくら)が跳ねる、そしてみんな真似して(ピョンピョン)跳ねる、あ、ははは。
それを、霊がおりたんだと、いっていた。そうやってマインドコントロール、洗脳、催眠状態
に、してしまうんでしょうね。ほんとうに霊があるのかなーー。

まあ、科学的に言うと、この動きは霊的なものではなく、潜在意識から起こる自然
な体の動きなのだ。これは不覚筋動(自分では意識しなくとも体は動いてしまう、
人の体は静止している方が難しい)という体の動きなのです。
つまり、昔は霊感詐欺師グループだつた、今はやっていないから霊感詐欺師グループじゃない
といいたいんでしょうか?新人会員のお兄さんこれは仏教じゃないんだよ、カルト
カルトなんだよ、よく自分自身で考えてみてね、
498正義の味方ウルトラマン:2000/08/09(水) 21:49
いけねー、いけねー。
ちょっと書き漏れしてしまった。そんでね、それを自分でおかしいと思ったら次の
新人会員へその事実を伝えて、不幸の手紙のように続けていって、お導きしてあげてね
それと、南無批判菩薩様、佼成会はオウム真理教と同じ空中浮遊やっている、ていわれ
ているんです@`佼成会の名誉のためにきちんと答えてください、お願いします。
(今インターネツトの世界が爆発的に広がっていますこの掲示板も何千何万もの人達
が見ている可能性がありますぜひ佼成会のために真実を明らかにしてください。
仏教とは真実を明らかにするようなものではないでしょうか。)
499無視論者:2000/08/09(水) 21:49
>497
ほぉー。
霊が降りてピョンピョンってのは、
庭野・長沼教のマイコンを受けた幹部がさくらとしてやってたのか。

長沼妙佼が生きていた頃は、あんたの言う通り霊感詐欺師グループだったかも知れねぇが、
今は霊感詐欺師グループじゃねぇと思うぞ。霊感詐欺を働くボスの長沼妙佼がいねぇんだし。
(まぁ、霊感詐欺を働く会員はいるかもしれねぇが)
純粋な仏教ではなく、庭野教つーカルトってのは当たっているな。
500正義の味方ウルトラマン:2000/08/09(水) 22:09
>499
ほぉー。
霊が降りてピョンピョンってのは、
庭野・長沼教のマイコンを受けた幹部がさくらとしてやってたのか。

いまごろ気ずいているの@`オソイ オソイ。いったい何年佼成会やっているの

>長沼妙佼が生きていた頃は、あんたの言う通り霊感詐欺師グループだったかも知れねぇが、
>今は霊感詐欺師グループじゃねぇと思うぞ。霊感詐欺を働くボスの長沼妙佼がいねぇんだし。

表の顔は変わっても本質は変わっていないの,相手をみてそのつど変わるの
純粋な仏教はお金をとらないって、瀬戸内寂常言っていた。
俺もそう思う、いやそう考える。
501一発解凍:2000/08/09(水) 22:28
ローマ法王も、まさか佼成会が霊感詐欺やら空中浮遊やってたとは知らなかっただろうなあ。
知ってたら庭野日敬なんかと会ったりしなかっただろうなあ。

つまり、ローマ法王までだましてたのか。
オレの被害など、微々たるものだ。
一佼成会員として感謝の心で受けとめよう。
ちゃんとネタになっててくれるし。
502通りすがりの人:2000/08/10(木) 00:20
あのさ、キリスト教なら偉いの?いっこの国までもってるから?
権力があれば正しいの?昔、魔女狩りと称して若い女の人火あぶりにしたり、
国の支配のためにキリスト教に反してるから殺された人は数知れず、だよ。
 今はそんなこと無いのだろうけど。それは昔のことだから今はいいんだよね。

 あのさ、そしたら佼成会の昔のことあげて批判するのっておかしくない?
小学生のころ、おむらししたのを大人になっても言われるくらいおかしくない?
 人は変わらないなんてうそ。大人になったらおむらししなくなる。
 中学のときはつっぱりしてても大人になればまるくなる。

 特に佼成会は新しくできた宗教だから、成長している途中なんじゃないかな。
 ずっと今だに、その空中浮遊とかやってたら変わってないから、
ここに書かれてるくらい批判しても足りないと思うけど。

 うちは別に会員じゃないけど、ちょっと日本の宗教について勉強したから
これはなんかおかしいな、と思って。
 
503一発解凍:2000/08/10(木) 00:27
 > 502 通りすがりの人さん

 > 今はそんなこと無いのだろうけど。それは昔のことだから今は
 > いいんだよね。

いーわきゃねーだろ!

たとえばローマ法王庁なんかはガリレオを異端扱いしたことや、
その他の異端狩りを
後世「ありゃ間違いでした、スンマセン」って
自己総括しとろーが。

佼成会が、いつどこで「あの空中浮遊は間違いでした」
とゆってるんだ? あーん?
んで、今でもやってる占いやらマジナイやら、
あれのどこがどう霊感商法じゃないと言えるんだ?

なんかおかしいのはアンタのほう。ちゃんちゃん。
504一発解凍:2000/08/10(木) 00:28
 > 502 通りすがりの人さん

 > 今はそんなこと無いのだろうけど。それは昔のことだから今は
 > いいんだよね。

いーわきゃねーだろ!

たとえばローマ法王庁なんかはガリレオを異端扱いしたことや、
その他の異端狩りを
後世「ありゃ間違いでした、スンマセン」って
自己総括しとろーが。

佼成会が、いつどこで「あの空中浮遊は間違いでした」
とゆってるんだ? あーん?
んで、今でもやってる占いやらマジナイやら、
あれのどこがどう霊感商法じゃないと言えるんだ?

なんかおかしいのはアンタのほう。ちゃんちゃん。
505無視論者:2000/08/10(木) 01:18
>500
>いまごろ気ずいているの@`オソイ オソイ。いったい何年佼成会やっているの
何年も佼成会やってるけどよ、そんなインチキのばれることは誰も言わねぇぜ。
俺も人から“霊が降りてピョンピョン”をやっていたことを聞いただけだからな。
(まぁ、霊が降りてピョンピョン跳ぶって事は、はなっから信じていなかったから、
いまごろ気付くのが遅いっていわれても何もならねぇよ)
あんたみたいな真相を知っている脱会者のネタには、

>純粋な仏教はお金をとらないって、瀬戸内寂常言っていた。
瀬戸内寂常は天台宗の尼坊主だが、実際は、仏教使って金取ってるぜ。
つーことは、天台宗も純粋な仏教でないつーことか(ワラ

>501
ローマ法王など世界の偉い人(要人)には、裏のことがバレねぇようにしてるんだよ。
喪家の池田しかり、法の華のホウゲンしかり、・・・皆、裏のやばいことがバレねぇようにして、金積んで合ってるんじゃねぇのか。
先にバレてたりしたら、あんたの言う通り、合ってねぇかもな。
506名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:28
瀬戸内寂聴は、純粋に金儲けのためだけに
コスプレしたり説教しているだけなのだから、
あれはあれで正しーと思ふ。

まじで寂聴がありがたい話をしていると信じてるやつが
いたら、単なるマヌケなので、ほっとけばいい。
507名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:02
>503 一発解凍さん

502の通りすがりさんの発言について、ちょっと読み違えてませんか?
あなたが例に出したローマ法王について、キリスト教だってずいぶん
とんでもないことやってるよっていう皮肉のつもりでしょう。
総括っていったって何百年もかかってるわけだし。

ぴょんぴょん跳ぶことによって救われた時代もあるということでしょう。
まあ、それは仏教でもなんでもありませんが。

とにかくキリスト教を基準にして較べるのはどうかと思います。
508九期生:2000/08/10(木) 02:49
>494 ハエたたきさん
>お互いのために無用な詮索はしないほうがいいです。
 役職を聞いただけで素性がばれるということはないと思いますが、そうします。
本人も答えたくないようなので。


509九期生:2000/08/10(木) 02:52
>495さんへ
>ZOMBIEみたいに蘇生するここに出てきているあの方に似テキテイマスヨ。
 こういうパブリックな掲示板は誰もが発言したい時にすればいいと思うので
そう言う事は言ってほしくないです。
510無視論者:2000/08/10(木) 03:08
>508
しゃぁねぇな。別に答えたくねぇつーわけじゃないがよ。
あんたといっしょの役職だ。
どうだ?役職を聞いて気が済んだか?(ワラ

九期生さんよ。俺もあんたの質問に答えてやったんだからよ。
次の質問に答えて貰おうか。(嫌なら、嫌でもいいぜ)
このスレのはじめから、読んでもらってだな、
 ・俺が提示したカルトの定義について、青年幹部教育九期生としてのあんたの解答
 ・ZOMBIE菩薩が書き込んだ10項目について、〃あんたの捉え方
についてだ。上記についてあんたの見解を聞きたい。
511九期生:2000/08/10(木) 03:24
>496 質問者さんへ
 佼成会では会員、共に努力することを誓い合っています。
もちろん、質問者さんの言うように自分を問う事は大事です。
それと同時に「皆さんも考えてみましょう。」と言いたいのです。

>その目標は最終目標すなわち仏になることだろうか。
 そういうことです。正確には仏のような心を持った人間になることです。
>神格化(仏教なのだから仏格化とすべきか)ではないのなら、庭野はもっと手前の目標だろうか。
 そういうことだと思います。お釈迦さまも開祖さまも現に生きていた方なので
(創造主のような)神ではないので、自分たちも頑張ればなれると希望が持てるのです。

>外部の者に対する態度と、無視論者のような内部の者に対する態度の違いはどうしたことだろう。
 前にも述べたように佼成会は人を大事にするので、外部の人には丁重に対応します。
内部の人間には、会で活動すると決めたのであれば会が良くなるのであれば罵声を浴びせ合いながらでも
切磋琢磨していくことが求められていると思います。特に青年部はそうだと思います。

512九期生:2000/08/10(木) 03:44
>497 正義の味方ウルトラマンさん
 ありがとうございます。
霊感修行を目にされて不思議に思い調べられたんでしょうか。
正しい宗教か、そうでないか、自分の身を守るためにもとても大事な心がけだと思います。
ただ気になるのは、霊感修行で金儲けしてたんですか?
自分は姓名判断も、方位も見てもらった事がありますけど、お金払ってないですよ。
 南無批判菩薩さんの回答を待ちたいところです。
513名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 03:48
南無創価学会菩薩でおめでたい立正佼成会の皆さんへ

創価学会員の知り合いと話をしたときに
「庭野にっけいは成仏なんかできていない」という話がでました。
どう思いますか?侮辱だと思いませんか?それでも

南無創価学会菩薩ですか?
514九期生:2000/08/10(木) 04:24
>510 無視論者さん
 やっぱりそうか。
ハエたたきさんに指摘されてこのことは終りにしようと思ったんだけど
答えていただいたので、自分の意図を話します。
 無視論者さんについてきてくれる部員さんいらっしゃいますか?
お母さんの義理とかでお役してるんならお役降りたら?そんな心じゃ
 支部も青年部も期待できないじゃない。

>・俺が提示したカルトの定義について、青年幹部教育九期生としてのあんたの解答
 ふー、今半分くらいまで読んできたから、この続きは明日以降にさせて。 
515名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 08:10
>509
ごめんなさい。反省しております。
516ニセその他:2000/08/10(木) 08:15
>511の九期生
>それと同時に「皆さんも考えてみましょう。」と言いたいのです。
それと同時に、でなく、まず自分で考える方がとにかく先。
自分はもうよく考えたからいいんだ、と思っているのがよく分かる。
どうも自分を他の信者よりも高いところにおき、他の信者を導いてやらねば、という臭みを感じます。
幹部であり指導者であるという自負でしょうか。
庭野を仏だと思っているのですか。釈尊と同じような。
517質問者:2000/08/10(木) 20:34
>九期生さん
姓名判断や方位を気にして信じるのは仏教徒としてどうかと思いますけど。お金の問題じゃないです。
518一般の認識:2000/08/10(木) 20:44
創価学会・・・近寄らないで!
立正佼成・・・偽善者集団!

どっちもやばいことには変わりない
519通りすがりの人U:2000/08/10(木) 20:51
どこの掲示板もそうだけど、人間のサガを見ているようで
本当に良い勉強になりますわ。

特に批判的なレスをしている時、どんな心情なんでしょうね。
笑いながら、ばっかじゃね〜のおまえら!なんて思いながら
打ち込んでるんでしょうかね?
一つひとつを否定するつもりは毛頭ないけど、批判的な方々は
批判するなりに持論をお持ちなんでしょうかね?

・・・って、俺もその一人か。
520正義の味方ウルトラマン:2000/08/10(木) 21:34
512>九期生
>ただ気になるのは、霊感修行で金儲けしてたんですか?

それは、佼成会という集金四輪自動車の部品の一部なの、つまり1つのタイヤなんですね
でもタイヤ1つじゃ走らない、4つなきゃだめでしょう。おまけにエンジンもなければ、
だめだし、もう1つおまけに運転する人もいなければ車は動かない、ガソリンも必要。
ようするに、姓名判断、方位鑑定、土地因縁供養、先祖供養,霊視鑑定、水子供養、その他
がその部品の1つ1つなの、霊感修行で金取らなくても他で取れば同じこと。

>自分は姓名判断も、方位も見てもらった事がありますけど、お金払ってないですよ。

それは、払ってないから、払っていないんでしょう。

>南無批判菩薩さんの回答を待ちたいところです。

どうせ、答えはしないでしょう。?
521九期生:2000/08/11(金) 05:16
>510 無視論者さん
>・俺が提示したカルトの定義について、青年幹部教育九期生としてのあんたの解答
 それは>136の無視論者さんの見解についてでよろしんでしょうか?
>開祖または会長が神格化され崇拝の対象となっている。
 宗教ならばどの宗教も創立者を敬います。崇拝と言う言葉は今の宗教アレルギーの
日本では嫌われる宗教語ですが、意味としては悪い言葉ではありません。よって開祖さまを
崇拝しているのは事実だと思います。ただし、会長先生を崇拝しているとは思いません。
会の代表者、会員の理想像と捉えています。
 神格化については前に質問者さんにお答えしたように開祖さま会長先生を神としている
とは思いません。そういう考えを持っている会員さんはいらっしゃるかもしれませんが。
>開祖は、“開祖日敬一乗大師”という戒名を付け、今や佼成会会員にとっては神仏と同様なものとなっている
 戒名は仏教徒なら誰が死んだって付くでしょう。無視論者さんだって浄土真宗なら死んだら、
お寺さんから法名を頂くわけです。仏壇に先祖の過去帳を置くのと一緒です。
 自分の教区の教務員さんに聞いた話ですが、開祖さまのご戒名が御本尊の横にいつまでも
あるのはおかしいので時期が来たら御本尊の設定を直す話が本部にあるとは聞いています。
>法華経の心意を変に理解していたり、教団の最トップが言うことの意味を理解せず、ただ鵜呑みにしたり、
>幹部が言うことも全て鵜呑みすることが狂信的と云えるであろう。
 法華経の心意を変に理解しているとなぜ言えるのですか?無視論者さんは法華経を説いたお釈迦様ですか?
確かに鵜呑みはいけないと思います。でもそれは個人の問題であって会がそうしているのではないでしょう。
それからそのことが狂信につながっているとは思えませんが。
>法華経(佼成会)こそが人を救うことが出来るという独善的な思想が、自己(の行い)を省みず、
>他人の不幸に付け入ったり、家族を犠牲にしてまで信仰する(他人に要らぬお節介を焼く)狂信者または盲信者を生み出している。
 それだからこそ開祖さまは会を創立なさったのでしょう。それは全ての宗教に言えることでは?
その思想が上に述べられている事につながるとは思いません。
 自己の行いを省みない事には会員のモラルが問われていると思います。(会員育成の件)
不幸な人を見たら助けたいと思うのが仏の心です。家族犠牲は今は見直され大切にされていると思います。
>洗脳(マインドコントロール)に関わる部分
>開祖の生前の映像を法話の記録(一部)を交えて見せられた。(略)周りの者は目に涙を浮かべてみていた。他のリーダーが誘って
>連れてきた非会員の者は、その映像を見て「まるで洗脳されるみたい……」って言っていた。
 そりゃそうでしょう。誰か知らない赤の他人のビデオ見せられてなんで泣いているのかわかるわけないじゃ
ないですか。無視論者さんは泣いている人の気持わかったんでしょう?誰だって慕っていた人が亡くなれば
悲しいでしょう。他の人の意見を鵜呑みにして洗脳の根拠とされるのはおかしいと思いますよ。

>・ZOMBIE菩薩が書き込んだ10項目について、〃あんたの捉え方
 ごめんなさい。最初から読み直したんですがその10項目というのが見つけられませんでした。
よろしかったら、かき出してくれませんか?
522九期生:2000/08/11(金) 05:32
>516 ニセその他さん
ありがとうございます。
 個人としての問題を考えるのならそうかもしれません。しかし、会としての
問題なのです。社会問題を解決するにはみんなで考えないと解決しないでしょう。
 自分は幹部ですが、指導者じゃないですよ。
523九期生:2000/08/11(金) 05:47
>517 質問者さん
 どうして仏教徒が占いを信じちゃいけないんですか?
 自分が霊感とお金を問題にしてるんじゃありませんよ。
524ハエたたき:2000/08/11(金) 12:48
占いは仏教の教えではない、
仏教徒という自覚があるなら仏教の教え以外のものを信じないのは当然だと思います。
525南無批判菩薩:2000/08/11(金) 14:12
>482 正義の味方ウルトラマンさん

霊感修行についてコメントする前に、正義の味方ウルトラマンさんへ質問です。
正義の味方ウルトラマンさんは、霊感修行に参加されたことがあると文面から読み取れるのですが、本当ですか?
また、参加されているのであれば、以下のことについてお答え下さい。
@参加された霊感修行は、どのような理由で行われたのですか?
A参加された時のお役は?
Bその時の教会長さんのご指導はどのような内容でしたか?
526質問者:2000/08/11(金) 15:39
>九期生さんへ
立正佼成会での占いとはどんなものですか。手相とか姓名判断とかありますが。
霊視鑑定もやっているんですか。それはどんなものですか。
527名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:35
違うことを探していたら、たまたま偶然見つけたんですが、

「生命学(姓名判断)というものは、どこまでも仏道に入らしめるため
の方便」と庭野氏は国会で述べているようです。

1984年出版の少々古くなった本に書かれているものなのですが、
姓名判断が仏道に導くための方便なら、
入会した人には方便だったんだよと教えられているのでしょうか?

ついでに、同じ国会で、
「教学は日蓮で、法華経に根拠を置きます以上は日蓮主義でございま
す」と述べているようです。

===============================
ハエたたき
528無視論者:2000/08/11(金) 21:58
>九期生氏(521)
あんたの発言を読んで、そのまま読み流す(無視する)か、レスを返すか迷ったが、あんたの読み間違いを正すため、また青年幹部教育を受けたてのあんたの洗脳(され)度を見さして貰うため、レスをする。

俺が510で問うた“カルトの定義ではてはまるもの”は以下に引用するものだ。
俺の136での自己分析つーか解答に対してじゃねぇぞ。
俺がカルトの定義で当てはまる者を聞いたわけは、佼成会外の者がどのように佼成会を捉えて(認識して)いるかを知るためだ。で、佼成会会員の者から、「自分はどうなんだ?」と問われて、自己分析を書き込んだのだ。わかったかぁ?
よって、あんたの521での発言中での俺への質問には無回答とさせて貰う。なお、どうしても俺の意見が聞きてぇのなら、先に俺が問うたことに解答した後、箇条書きにして、別の発言としてカキコすれば、意見を述べてやるぜ。

発言No.103
>問題)
>下記に示すカルト宗教の定義に“立正佼成会”で当てはまるもの、または部分を答えよ。

>◆カルト(cult)
>崇拝。狂信。新興宗教。狂信的で異端的な洗脳型の新宗教。異常な教祖への忠誠を信仰とし,
>思想的には幼稚,無内容か矛盾の多い粗雑な寄せ集め知識を教義とする疑似宗教。


ZOMBIE菩薩と書いたのが拙かったか。
このスレを読んできて、ZOMBIE菩薩とは誰のことかを考えて貰いたかったが、
そこまで考えることは庭野教のマイコンを受けている頭では無理だったようだな。(ワラ
ZOMBIE菩薩とは、南無批判菩薩氏のことだよ。(495のカキコを読んでピンときた)

======================= 以下、まるまる転載 ==============================

202 名前: 南無批判菩薩 投稿日: 2000/07/14(金) 19:14
   以下の質問の答えは、すべて法華経に書いてあると私は解釈しています。
   法華経をひも解きながら、お互いを深めていけるとよいですね。
   1−@「本尊」について説明して下さい。
   2−@「教え」について簡潔に説明して下さい。
   2−A「法華経」とは、何ですか(どのようにとらえているのですか)?
   2−B「法華経」の、どの部分が好きですか?
   2−Cどのような心でお題目あげているのか、教えて下さい。
   2−D人間は何のために生まれてきたのですか?
   2−Cどうして自殺してはいけないのですか?
   2−D「苦」を無くす為には、どうしたらよいですか?
   2−E平和のために何をしたらよいですか?
   3−@「師」について自慢して下さい。
   3−Aどのような活動をすることで、自他の心を救っているのですか?
   3−B組織の長所・短所を挙げて下さい。

529名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 01:18
日蓮系の新興宗教って基本的にハタ迷惑なもんでしょう?
じぶんのところだけは違う、っと言うのなら、
どこがどう違うのか説明できる創価学会や佼成会の人って
いるんですか?

結局は「一部の人が(どうのこうの)」といいわけするだけで。
日蓮系だから迷惑なんだってことを自覚して下さい。
530質問者:2000/08/12(土) 19:48
立正佼成会では、輪廻、および霊魂についてどのような考えでしょうか。
また、信者の方個人の考えはどうでしょうか。
531九期生:2000/08/12(土) 20:11
>526 質問者さん
 現在自分の所属する教会で行われているのは姓名判断(正確には姓名鑑定と言うそうです)
方位、星(六白中宮とか)二つとも正しくどう言うのかわかりません、教会ではそう呼んでいます。
 ただし今はこれらを使って指導していません。現代の布教にふさわしくないと会長先生のお考えからです。
これらが出来るのは昔からの修行を積んだ一部の会員さんで、苦の原因究明の手掛りや、
生活の参考程度にしている位です。
 霊視鑑定というのをしていたかどうかはわかりませんが、霊感修行をしたことのある会員さんの話では
霊が入ってきて一時体がビクつき、やがて落着いて、体の悪い部分や苦しみの原因となっている
体の部分を手が勝手に叩くんだそうです。
532名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 04:04
海音寺潮五郎著・乱世の英雄(文春文庫)p194

「今までは仏になろう仏になろうと願っておりましたが、凡夫の身として急に仏になろうと思うのはもったいないことだ、先ずよい人になろうと願いつとむべきである、そしてよい人になれた後仏になろうと願うべきであると、かように考えを変えました」

……意味、わかりますか? 学会員の方、佼成会の方。
533ハエたたき:2000/08/18(金) 07:56
524 の続き(阿含宗スレッドと同レス)

「スッタニパータ」
「わが徒は、アタルヴァ・ヴェーダ(インドの伝統的呪術方法を記した典籍)の呪法と夢占
いと星占いを行ってはならない」
という釈尊の教えがあります。

なにものにも煩わされず、なにものにもこだわらない、さとりの世界の道を目指すのが釈
尊の教えですから、仏教徒が現世利益を前面に押し出した呪術に手を出すのは無益だし、
無用であるというのが釈尊の基本姿勢でした。
だから、釈尊は出家者に対して呪術は真実の修行と関係がないと教えたし、出家者が生活
の手段として在家信者に呪術を行ったり、教えることを禁止しました。
534名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 00:14
age
535あかつき:2000/08/19(土) 10:27
立正佼成会の会員の方に質問です。
私は立正佼成会会員と結婚したのですが、どうやら私も会員にさせられて
しまったようなのです。もちろんなんの説明もありませんでした。
夫は名前だけの会員なので、そのことについてはまったくわからないと
言いますし、夫の家族・親戚の立正佼成会会員にそのことについて聞いても
不快に思うらしく答えをいただけません。
立正佼成会では配偶者は無条件に立正佼成会の会員になるのですか?
また、そういった場合は退会できるのでしょうか?
何回か会合に行きましたが、私にはあわなかった為退会したいのです。
スレッドの内容とはあわないかもしれませんが、おしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
536名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 14:00
>535

配偶者に限らず、世帯の中でだれか一人がはいったら家族全員校成会員です。

退会するには、世帯全員が退会しなければなりません。
一人だけというわけにはいかないのです。

家族全員退会する決心がついたら、所属する教会に行き、
幹部に相談して所定の手続きを取って下さい。

しかし、もちろんすんなりと退会できないケースのほうが
多いことを覚悟の上で、ことに臨んで下さい。
537正義の味方ウルトラマン:2000/08/19(土) 19:58
>525 南無批判菩薩さま
>霊感修行についてコメントする前に、正義の味方ウルトラマンさんへ質問です。

やはり 答えないですね、俺の感が当たったようだ。何か都合が悪いことでもあるんでしょうか
論理のすり替えと揚げ足とりをする準備でしょうか?まあ佼成会の18番だから、しようがないかな
俺が先に質問しているんだから、いつものとうり素直に正直に感謝の心で答えればいいじゃない、
そんなに難しいことではないでしょう。
佼成会の霊感修行に対する見解を述べればいいんだもん、あの動きはいったい何んなのか?
とか、なぜ?あんなに素晴らしい修行をやめてしまつたのか?など、簡単でしょう。
と、ゆうわけでお答えお待ちしています。
538あかつき:2000/08/20(日) 10:53
>536
>配偶者に限らず、世帯の中でだれか一人がはいったら家族全員校成会員です。
そうなのですか・・・。
夫の叔父・叔母が熱心な信者なので、最初からそう簡単には退会できないだろうと
思っていましたが、夫も退会させなければいけないとなると、更にむずかしそうです。
しかし将来子供が出来た時、その子供も自動的に会員になるのかと思うとぞっとします。
夫と話し会って今後どうするか決めたいと思います。
教えていただきありがとうございました。
539:2000/08/20(日) 15:14
>538
>夫の叔父・叔母が熱心な信者なので、最初からそう簡単には退会できないだろうと
思っていましたが、夫も退会させなければいけないとなると、更にむずかしそうです。

佼成会は家庭 社会 国家の平和きょう建設のために菩薩行に徹する訳なんですが
実際はまず家庭からこわしていくところです。
その証拠として90%が女性です夫たちは嫌っています、なぜつて?
夫の知らない間にお金をどんどんつぎこみます、夜遅くまで佼成会のために働く
んです。
あかつきさん とにかく気をつけてください、相手はすごく巧妙に立ち回り
ますから。
540名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 16:06
>佼成会は家庭 社会 国家の平和きょう建設のために
>菩薩行に徹する訳なんですが
>実際はまず家庭からこわしていくところです。

本当にそのとおりです。
家族全員が佼成会の信仰をしている場合は別として、
妻に限らず、家族のだれかがひとりでも佼成会に入ったとたん、
家の中はめちゃくちゃになります。

「そんなことはありません」と、のほほんとしていられるのは、
一家揃って信心している場合だけです。

第一、家族のだれかがひとりでも佼成会に入会したら、
自動的に家族全員が佼成会員っておかしいでしょう?
自分以外の家族の信仰の自由を認めてないことになります。

佼成会の活動しているみなさん、あなた方の菩薩行のために、
どれだけの人間が泣いているかわかっていますか?
541南無批判菩薩:2000/08/22(火) 21:12
霊感修行について。
まず、霊感修行というのは行っていたようです。
しかし、「霊が降りるとピョンピョン(跳ねるやつ、) オウム真理教の空中浮遊と(同じやつ)」というのは誇張しすぎです。
「佼成会はオウム真理教と同じ空中浮遊やっている」と誇張して決めつけられても、事実と違いすぎて話しにもなりません。まあ、このような誇張した話だけが、噂でひろまるのが世の常ですからね…。
でも、チョット聞きかじった話を勝手に誇張し決めつけて「空中浮遊やっている」「霊感詐欺をしている」と言われても、事実とかけ離れいるので、「違います」と言うだけです。
自分勝手な解釈と論理についていくのは、疲れますね。
また、カルトという概念も、インターネットで検索して調べたら、無視論者さんの定義とは随分違って、佼成会が該当する項目もありませんでしたよ。
なかなか書き込める時間がなくて(だからゾンビって言われるのかな、ショックだな)、長くなりました。スイマセン。
必ず質問にはお答えします。また、私からの質問にも答えて下さいね。
542南無批判菩薩:2000/08/24(木) 18:08
質問ですが、ここに書き込みされている方の中で創価学会の方はいないのでしょうか?
543南無批判菩薩 :2000/09/01(金) 23:01
何故、立正佼成会・庭野開祖を支持するのかという問いに対する私の回答です。
@開祖さまの法華経の解釈によって心が救われたから。
A教義的に納得できたから。
B温かい仲間がいたから。
C無理な修行やお布施を強制しないから。
D排他独善ではないから。
まあ、このスレで色々と書かれましたが、一度教会に来てみませんか?
ひきこもり・いじめ・育児の悩み・夫の暴力などで苦しんでいる人、精神的な悩みや生きることに迷っている人、一人で淋しい人は、立正佼成会へ来てみませんか?
きっと、心が救われてプラス思考になれ、毎日がイキイキと感謝の心で生きることができますよ。
待っています。
544名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 00:30
行きました。
二度と行きたくないです。

待ってなくて結構です。
545質問者 :2000/09/02(土) 16:16
>543南無批判菩薩さんへ
@とAの理由は大変もっともです。宗教というのは私にとってこれが真実なんだと言いきれるかどうかということですから。
B以下は異論もあるでしょうが。
それで、@とAのことなのですが、宗教の落とし穴でもあると思うのです。
たとえばあなたと庭野との関係が、オウムの信者にとっては麻原なわけでしょう。他のスレッドを読んでいても、信者にとって教祖や開祖は生き仏、生き神です。第三者から見たら、それは騙されているとしか思えない方がほとんどなのですけど。
たとえば借金してでも献金をしろ、という宗教など、とてもまともなものとは思えません。しかし信者はそれを弁護し、もっともな理由づけをしています。
そこで質問というか、よく分からないのですが、騙されているとしても本人がそれでいいと思っているのだから、幸せなのだからいいじゃないか、という考えがあり、いくら本人がそれに満足しているとしても、騙されているのだからなんとかすべきだという考えもあります。
どう思われますか。
それと、死後や霊魂、輪廻についてどのように立正佼成会では説いているのでしょうか。
546:2000/09/05(火) 22:51
543>
>@開祖さまの法華経の解釈によって心が救われたから。
救われたと錯覚しているだけ。
>A教義的に納得できたから。
あなた含めて小人数の人だけ、納得できているのは。
>B温かい仲間がいたから。
そう勘違いしているのはあなただけ。
>C無理な修行やお布施を強制しないから。
うそばっかり。そんなためしがない。
>D排他独善ではないから。
話しにならん、排他独善だ。
>毎日がイキイキと感謝の心で生きることができますよ。
あんた一人だけそう思っていろ。人をさそうな。みんな気をつけよう。
547名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 03:35
すげえ体力
548名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 07:51
庭野日敬の相続税対象額が29億円あるそうだ。

あーだーこーだ歯ざわりの良いこと言ったって、しっかり稼いでいるじゃないか。

いいかげん気づけよ、馬鹿信者
549名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 09:55
あげ
550>548 :2000/09/06(水) 14:22
それが真実ならば、よく考えなければいけないわ。
29億の具体的な内容わかる?
551>578 :2000/09/06(水) 14:28
それを言うと創価学会の池田大作なんて・・・(兆?)
552名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 15:31
単純に会員数比で考えると、池田氏は100億円ぐらいかな。
ただ、課税額だけでは分からないけどね。
庭野氏は財産を隠すのがヘタなだけだったのかもしれない。
(上手にやったから、たったの29億で済んだ可能性ももちろんアリ)
553548 :2000/09/06(水) 18:23
 9/6中日新聞朝刊を読んでくれ。東京新聞にも載っていると思う。記事中には
土地@`家屋、預金・美術品とある。ちなみに中日新聞の取締役に草加の信者がい
ると聞いている。
554548 :2000/09/06(水) 18:38
すまん、わかりにくい表現だった。課税の対象となる資産の額
が29億5400万円で、課税額は12億5000万である。すでに支払
済みだそうだ。

 ちなみに、俺は2代目会員で、本名も佼成会の命名である。
この境遇を呪い、改名を本気で考えている。
555名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 00:23
>庭野日敬の相続税対象額が29億円あるそうだ。

それだけ、しっかりため込んでいるわけだ、大好きな金を。まつたく話しにならんな
>課税額は12億5000万である。すでに支払 済みだそうだ。
そんなに金があるなら、アフリカで何人の子供達が学校に通えるんだ。
何人の乳幼児が助かるんだ、校成会は世界平和に貢献しているんじゃないのか?
ほんとに目を覚まして信者さん。
佼成会は世界平和のためにとか言って募金活動をしているが、集めた金のほとんどは
庭野一族のもの,残りカスだけ世界平和に使っているだけ。
556名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 11:34
>555
>佼成会は世界平和のためにとか言って募金活動をしているが

だいたい、なんで佼成会以外の募金に応じるとダメなんでしょうか。
(佼成会の人にそう言われた)
佼成会以外にも社会のためにがんばっている団体はいくらでもあるのに。

信者の人が佼成会をどんなに素晴らしいと主張しても、
実際が全然素晴らしくないんだからどうしようもないじゃないですか。
557名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 12:06
親に、「やっぱり金儲けじゃないか」と言ったら、それは開祖さまのお金
ではなく財団がどうのこうのといいやがった。庭野平和財団の資産なら庭
野家に課税が及ぶ事は無いはずだがね。
 ま、もともと頑固な上に30年もやってるからな、何言ってもだめだ。も
うかまわんから、俺に教会へいけというのはやめてくれ。迷惑だ。
558名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 15:46
まったくだ。教会で名前を貰った人や,長年やってる人は
何言っても聞かないし、言うと怒るよね。
何で嫌がってる人にも行かせようとするの?
そうしなきゃいけない教えなの?
すごく迷惑だよ。
559名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 20:40
佼成会で、「人に迷惑をかけてはいけない」という
指導を受けた経験はないですね。

「迷惑と思うのはその人の受けとめ方の問題」
だという指導はよくありますけど。

佼成会員はみんなよく指導を守っていると思います。
  (皮肉です)
560:2000/09/07(木) 23:15
佼成会員は佼成会の菩薩行をしていると,徳が積めて、家族に悪い事がなく、
寿命の増躍をもらえて,来生は素晴らしい所に生まれ変われると、信じている。
そのためにはこの現世で人に迷惑かけようが、家族の金を、ふんだくろうが
すばらしい宗教の押し売りしようが、その家庭が崩壊しようが、かまわない。
人様のためと言いながら,結果としては自分達のためだけ。
561名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 23:35
>ま、もともと頑固な上に30年もやってるからな、何言ってもだめだ。も
うかまわんから、俺に教会へいけというのはやめてくれ。迷惑だ。

佼成会の家庭て半分崩れ掛かっているんですね。昨年の離婚件数が22万件だそうです
佼成会はこの22万件の中にどのくらい貢献しているのでしょうか?
562zxag :2000/09/08(金) 01:59
多いと思う。パーセントとしてわ少ないけど、他宗教含め
数万人は宗教がらみで別れた人居るはず。
ちなみに
>558は僕です。いやいや入らされた会員として
もう名を隠したくないし色々他会員に回答して欲しいから
563zxag :2000/09/08(金) 02:10
佼成会はNOとはっきり言える人を育てるような
教育はしないんですか?
しょうがないから教会に行くとか言う人 すごく多いよ
564名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 02:57
>562

脱会するつもり、ありますか?
もうしているのなら、失礼しました。

いやなら、はっきりNOと言いましょう。

ムリヤリとか本人が知らないまに入会させられるのが
佼成会の一番良くないところです。

これに関しては佼成会員で信心している人の意見が
ぜひ聞きたいです。
565名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 23:16
佼成会の人にあなたは何で?佼成会やっているのって突然聞くと、だいたい多くの人が
親がやっているからとか、だれだれが、いいって言っていたからとか、信頼できる人が
やっていたとか、そうゆうのが多いつまり自分の意思がないんだ。

566zxag :2000/09/12(火) 01:59
>564
んーなかいい少年部かなにかの部長の人にNO(やめたい)と言ったけど、何か導きしてくれた人とかに相談したり
教会の友達とかと話してみてって言われた。
でも、ちょっとわけあって入会を勧めた人には言えないし
友達は,何言ってもやめないほうがいいよ、いいとこだよの
一点張り。
んーー困った、。
567>566 :2000/09/12(火) 02:09
結局、私を含めて、みーんなそんな理由でやめられないんです。

私は会員の親戚に無理矢理入会させられました。
結婚してから、しばらくしてその親戚に引っ越し先を教えずに
移転しました。

そのあと、親戚が死んだので、そのままうやむやになってます。
568名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 04:23
 なに言ったって、「やめていいよ」なんて言うわけないさ。俺の場合
は罵詈雑言浴びせまくったら「もうこなくていい」って厄介払いしてく
れたんで、きっちりやめられましたよ。もっとも同じようにしても「や
めると功徳がどうのこうの」なんて言われる方が多いだろうけどね。
569佼成会、やめられない人たちへ :2000/09/12(火) 19:46
佼成会に、いやだなあと思いながらでも、そこの所属で居るとどんどん人間として大事なものをなくしてしまいますよ。
 大事なものとは、他人のことを可哀想だとか気の毒だと思う自然な感情のことです。
 事故・病気・犯罪被害、いろいろありますが、そういう人たちのあら探しをしても、普通に可哀想と思う気持ちが気が付かないうちになくなってしまいます。
 ニュースを見ていて自己診断してみてください。気の毒な人を見てまっさきに思うことが、その人の落ち度探しだったらあなたは佼成会に毒されています。

 たとえばパチンコ屋で親に放置されて事故死した子供のニュースを見てどうですか? まず思ったことは子供が可哀想にということですか? ああいう親だから死ぬのは仕方がないとか思いませんでしたか?
 横山ノックにわいせつ行為をされた女子大生についてはどうですか? ああいう人間の応援をしたのだから自業自得だと思いませんでしたか?

 佼成会にいれば知らず知らずのうちにそういう感覚に毒されてゆきます。私はその毒がなかなか抜けません。
 自分が毒されていることにも気が付かないほどはまっていれば幸せなのかもしれません。
 でも、そんな人間になりたいですか?
570名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 00:13
569>佼成会にいれば知らず知らずのうちにそういう感覚に毒されてゆきます。

ほんとうに、そのとうりです。佼成会の恐いところはそこです、世のなか様々な
不幸があります(事故、病気、犯罪被害)その不幸の原因は徳がない因縁が悪い
先祖にそのような浮かばれない人がいる、姓名判断からすると名前の画数が良くない
前世が良くない、その他たくさん、不安をあおる事ならなんでも。
アホか?あなたがたはそうゆう人間になりたいのか?
571名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 14:29
佼成会の辞め方を知っている人に
アップキボンヌ
572名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 23:33
なぜ佼成会がこんなに悪く言われるのですか?
私は佼成会の教えを信じてますし、青年部でも活動しています。
だからって世間の一般常識がわからないわけではありません。
って、思い込んでるわけではないのですよ。
自分の信仰を確立してる事はそれなりに大切な事とは思いますが。
佼成会を批判されている方々は、なんだか一方的過ぎると思います。
確かに、佼成会の信者である私がこんな事言うと、信者なら
そのように思うのがあたりまえだって思われるかもしれませんが…。
573名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 23:47
>>572
 だから、あんた洗脳されてんのよ。輪の中にいたらわからんから、一度輪から出て冷静
に佼成会を見てみなおかしい事が山ほどあるよ。
574>572 :2000/09/14(木) 02:10
どの意見がどのように一方的なのか、ちゃんと説明できますか?
例えば、事実に反した書き込みであるとか、世間と意見が違っていても
佼成会のほうが正しいと言うことができますか?
「批判が一方的だ」だけなら、その意見こそが一方的です。
あなたは自分が世間の一般常識があると主張しているのなら、
どのように一般常識があるか、具体的に言えますか?
575zxag :2000/09/14(木) 02:15
>572さんへ
>567さんや>568さんみたいに
辞めたくても嫌な思いをしなくちゃなんない人,僕含めていっぱいいるんだよ
確かにいいとこも有るんだろうけど、
>なぜ佼成会がこんなに悪く言われるのですか?
その前にまずなぜ嫌なのか、どうすれば改善できるのかを考えたり話し合ったり、実行しなきゃ
一方的過ぎると思うだけじゃ,洗脳されてるって言われてもしょうがないんじゃない?


576てん :2000/09/14(木) 16:27
あたしも数年前まで学生部長だったけど、佼成会やめたよ。
二十数年やってた会をやめるのは、
考えてたより簡単だったゾ。
親や親戚はまだやってるけどね。

それよりも、嫁いだ先が「オオヤマネズノカミ(?)」とかいうのやってて
佼成会よりこっちのほうがまいった。
今思うと佼成会のほうが金もかかんないし、
自由だったなぁ、なんて懐かしんでる。

戻る気はサラサラないけどね。
577名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 17:28
>576

下には下があるものですねぇ。
はぁー・・・・(ため息)。
578572 :2000/09/14(木) 21:33
やっぱり佼成会っておかしいですかね?
信じてる人は洗脳されているんですかね?
開祖さまは会長先生時代に「佼成会は寛大なんですよ」
っておっしゃってます。
私はやっぱり洗脳されてるんでしょうか?
私は嫌じゃありませんよ、信じてますから。
常不軽菩薩のように、どんな人にもある仏性を拝めるように
なるための修行ですね。
みなさまありがとうございます、合掌。
579名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 21:54
572>なぜ佼成会がこんなに悪く言われるのですか?
あんたってバカかこんな1〜577の書き込み全部読んでみて自分の頭で考えてみて
何の疑問や矛盾を感じないのか?この書き込み全部読んでみて悪く言わないほうが
世間の一般常識から外れて、いるんじゃないか?
あんたの考えている世間の一般常識ていつたい、どんなものなんだ?
580名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:17
>579
ここの書き込みだけが「佼成会」ではないのでは?

572も然りです。
良い悪いどっちにしても、一方的に決め付けるのは危険では?
581名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 22:53
>開祖さまは会長先生時代に「佼成会は寛大なんですよ」
>っておっしゃってます。

どうにもこうにも、なんてひどい嘘をついたんでしょうね。
全然寛大などではないじゃないですか。

>私は嫌じゃありませんよ、信じてますから。

信じていない人間にとっては嫌悪感でいっぱいです。

>常不軽菩薩のように、どんな人にもある仏性を拝めるように
>なるための修行ですね。
>みなさまありがとうございます、合掌。

そういういやみがうまくなるための修行にしか見えません。
合掌。
582ハラへった〜@1周年 :2000/09/18(月) 11:17
オレの親戚に創価学会も立正佼成会もいる。
両方連れて行かれたことがあるが
無信仰の人間からみたらどっちもどっちだな。
両方とも精神的に片寄ってる。
冷静になれよ。
583名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 19:21
このあいだ 宗教の勧誘を受けた、何か悩み事はないでしょうかって?
仏教 キリスト教どちらか分からないが、自分の親戚に創価学会と立正佼成会がいる。
この2つの団体、仏教を食い物にして金儲けしている。
純粋に金もうけするなら構わないが、両方とも信者を自分達の言う事をきく人間に
したてようとしている。
何か悩み事はありませんかって?私の悩みはこの2つの団体があることです。
何とかしてください。
584名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 21:38
立正佼成会を創価学会とくらべるのは失礼です。創価学会は
585名無しさん創価学会の聖教新聞は絶対に読むな :2000/09/19(火) 00:08
創価学会の聖教新聞は、学会の財源に過ぎません。
池田大作の賞とり記事ばかりを載せ、価値のある記事は一切ございません。
しいて価値のある欄といえばテレビ欄程度です。
値段は他の新聞社より少し安いのですが、絶対に朝日や毎日などを購読してください。
聖教新聞は生活のクソの役にも立ちません。
ひどい場合は、創価学会にむりやり入会させられる恐れがあります。
586zxag :2000/09/19(火) 01:34
>582の無信仰の人間から見たらどっちもどっち。
そう思ってる人、いっぱいいるんだから。
両団体とも、無信仰の人にとったら異常集団って事なんだから
もっと考えて勧誘とかしたら?

587名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 07:34
>585
>創価学会の聖教新聞は、学会の財源に過ぎません。

じゃあ、まだかわいいほうじゃないですか。
佼成会の新聞をうっかり取ると、自動的に一家全員佼成会員ですよ。
それも本人が知らないまに。
588名無しサンシティ :2000/09/19(火) 20:56
佼成会の肩持つ訳じゃないけどここで佼成会批判してる奴って公明党の人間?
何かあなた達暗いっすよ
589名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 21:33
うんにゃ、公明党とは関係ないっす。
批判しているのは佼成会の現役会員とか、やめちゃった人間が多いかな?
私を含めて。

ところで、佼成会の批判をする人間は暗いというアナタは
明るいワケ? どのくらい明るいの?
便所の100ワット?
590>587 :2000/09/20(水) 13:40
>佼成会の新聞をうっかり取ると、自動的に一家全員佼成会員ですよ。

佼成会では、入会した人に毎週金曜日に新聞が届けられます。
新聞購読が先ではありません。それに、新聞購読料も無いでしょう。
100円の会費に含まれるのですから。
591>590 :2000/09/20(水) 13:50
つーかね、佼成会の人に
「新聞読んでね、お金はこっちで払っておくから」
といわれて、つい「うん」と言ったら、
なんで私の一家は会員になっちゃったわけ?
少なくとも聖教新聞なら、そういうことはないでしょう?
ただ、聖教新聞の内容のほうが、トホホ度は
よりいっそう高い気もするけど。
592南無創価学会菩薩 :2000/09/21(木) 11:38
http://www19.big.or.jp/~sunshine/soukagakkai/hitokoto_gai_dengon.cgi
立正佼成会は昭和13年に、霊友会を脱会した庭野日敬氏によって「大日本立正交成会」として
創立さたんですよね。霊友会にしても、昭和3年に久保角太郎氏によって創立されています。
共に釈迦の説いた「法華経」を最高の教えとしている訳です。
『法華経薬王品』で釈迦は
「我が滅後の後、後の五百歳の中に閻浮提に広宣流布して、断絶せしむること無けん」
と説いています(意味判ります?判らなかったら勉強してください)
両会とも釈迦の説いた「時」に適っていないんですよ。ましてや末法においては釈迦仏法は功力を失
うとされているのです。釈迦を本尊としながら、釈迦の教えにそむいて邪義を唱えている訳ですから
当然ですよ。違います?

>批判するのであれば、伝統仏教13宗+仏教系新宗教を実践してきなさい。
そんなこと釈迦は言ってないですよ。それよりも「法華経」を勉強するべきです。
そのほうが早くて確実でしょう?
だいたい立正佼成会は、ローマ教と仲良くされていますよね。互いを認め合い協力し合おうと、
それが広宣流布なんですか?「法華経」のどこに、そんなこと説かれてあるんです?

-------------------------------------------------------------
学会員がこんな事言って、法華信仰の他宗教を馬鹿にしてまっせ!
なんか反論やったれ!馬鹿創価に馬鹿にされとるんやでーーー
593名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 12:57
>釈迦の説いた「法華経」を最高の教えとしている

法華経はお釈迦さんが説いたものではありません。創作文学です。
にせものね。だから、法華関連宗派はみんな、仏教ではありません。
すべて、カルトです。
594>591 :2000/09/21(木) 13:13
いまだに、そういう、導きのやり方をしてるんですね。
そういうところは、早くに、改めるべきだと思います。>佼成会の現場
595佼成会員青年部 :2000/09/21(木) 19:05
593>法華経はお釈迦さんが説いたものではありません。

それって、本当なの?生まれてから、ずうっと親からそう言われて佼成会からも
そう言われていたし、そうだと思っていた。
もしそうなら考えを改めなければ。真実はどっちなの?593>さん
もつと詳しく教えてください。
596えるも :2000/09/21(木) 19:22
歴史的な事実を言えば、
法華経は釈迦入滅後300〜500年ほどののち、
教典結集により編纂されたものです。
研究者の間では釈迦の説法が直接まとまったものとはいいがたい
というのが定説になっています。
もしも300年間以上、口承つまり伝言ゲームをやっていて
なおかつ内容が変化していないと主張するのなら、
それはキリスト教徒が「世界は7日間で神が創った」というのと
同じぐらい宗教的な主張です。
信じる信じないは本人次第ではないでしょうか。
597名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 23:32
今晩、創価学会の会館の前を通ると凄い車!!毎週毎週2.3日に一回ずつ
会館に集まっていったい何してるの?
あっそれから、創価学会の本尊って何ですか?
佼成会のは教会で仏像を見たことありますが。主任さんの家の
ご宝前には絵像となにやらお札みたいなのが
まつられてたのを見ましたけど。学会員さんの仏壇って
どんな感じですか?教えてください。
598佼成会青年部 :2000/09/22(金) 18:58
593>法華経はお釈迦さんが説いたものではありません。
596>法華経は釈迦入滅後300〜500年ほどののち、
教典結集により編纂されたものです。
研究者の間では釈迦の説法が直接まとまったものとはいいがたい
というのが定説になっています。

へエー、本当にそうなのかな ?じゃあ佼成会がウソを言っているのか、間違っている
のか、どちらかということに、なってしまうなー。エーーー。
599えるも :2000/09/22(金) 20:57
>598佼成会青年部さん

 あなたが、私の書き込みに対して「本当にそうなのか?」と疑う理由はおそらく、「佼成会ではそのように教えてはいないから、法華経は釈迦の説いた教えがダイレクトに書かれたものと教えているから」ということだと思います。
 (違うのでしたらご指摘ください)

 それを宗教的な主張としてあなたが正しいとおっしゃるのなら、それはそれでかまいません。ですが、少なくとも仏教史的にはなんら事実ではないということも同時に認めてください。

 もしもあなたが、「研究者達の定説のほうが間違っており、佼成会の教えこそが宗教的な主張であるばかりではなく、歴史的な事実でもある」とお考えなら、「佼成会ではこう教えているから」以外の、なんらかの根拠を示してはいただけませんか?
 また、法華経の成立過程についてどのように認識なさっているのかも、よろしければお教えください。私の認識は、596で書き込んだ通りです。
600名無しさん :2000/09/22(金) 21:09
593です。
簡単な仏教史の本を読めば書いているでしょう。
小学館の佛教(バウッダ)なんかが、初心者用
の定本ではないでしょうか。私ももちろん初心者
ですが。
601:2000/09/25(月) 11:52
>598佼成会青年部さん
佼成会も596のエルモさんと同じ立場に立っています。
庭野開祖のかかれた「法華経の新しい解釈」の”法華経の成立と伝弘”
(最初のほうです)にエルモさんのおっしゃる内容と同じことがかかれています。
但し、お釈迦様の説いた教えまたは願いの真髄が法華経にはあるという
立場です。これは法華経を経典とする宗教団体としては当然のことで、
別に変な主張ではないと思います。
602名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 12:38
age
603名無しさん :2000/09/27(水) 00:41
age2
604名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 10:25
age3
605名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 22:55
>601
>庭野開祖のかかれた「法華経の新しい解釈」

庭野の勝手な都合のいい法華経の解釈、創作童話に屁理屈つけたら、どんな事も
言えるわ、馬鹿か?。
606信者A :2000/09/28(木) 12:23
議論の的は、「立正佼成会」の教義についてでしょう?
宗教そのものを否定している人、法華経そのものを全く知らないひとの出る幕では
無いですね。605はすっこんでてください。
607創価学会について :2000/09/29(金) 16:31
アンチ必見 / 過激スレッドタイトル一覧

くたばれ創価学会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=966496058&ls=50

● 創価学会員差別しようぜ ●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=965626334&ls=50

池田大作及び創価学会員を殺す掲示板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=968962503&ls=50

死ね!学会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=963562630&ls=50

公明党撲滅、創価学会壊滅を願うスレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=961959365&ls=50

私は創価学会員から集団的な嫌がらせを受けました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=968286205&ls=50
608まこと :2000/09/30(土) 13:38
何の脈絡もない質問で申し訳ない。
立正佼成会・創価学会それぞれの団体の会員の男女比はどれぐらい?
あと、外部の人間でも安全に立正佼成会について調べられる文献など
あったら教えてください。
609名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 21:20
>606信者A
>議論の的は、「立正佼成会」の教義についてでしょう?

待ってました、「立正佼成会」の教義 具体的に1つ1つ幼稚園児にもわかるように
お答えください。
1霊視鑑定
2姓名判断
3土地因縁供養
4方位鑑定
5霊感修行
6家族の1人が佼成会員になると自動的に全員佼成会員。このようにやつていることが
佼成会の教義の1つ1つなんですか?仏教にはこのような教えがあるのでしょうか?
610名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 21:45
>609
阿含宗の桐山さんも同じようなことをして釈迦仏教だと言っているようですが、
いかがわしい宗教のすることはみな同じなのでしょうか?
大本・世界救世教・真光系だって、50歩100歩でしょう。
新宗教ばかりではなく、伝統宗教にも同じような営業品目を並べているところが多いのかもしれませんね。
こういう御利益信仰、現世利益を説く宗教は、伝統・新興の区別なくいかがわしいと思うのですが、
立正佼成会さんはいかがお考えなのでしょうか?
ぜひ教えて欲しいと思います。
611名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 22:01
>609@`610
過去の経験からみると都合の悪いことには答えない佼成会ですから
無理でしょう。
ただいま、佼成会員はマインドコントロール状況下における
思考停止状態なのでお答え出来ません。
612名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 00:09
佼成会バンザーイ!最高です!!
613>609 :2000/10/01(日) 21:21
ご質問の1〜6までのすべて、仏教の教えとはいえません。
けれども方便時代とよばれた、草創期を中心に行われていたのも事実です。

2.3.4.は現在でも行っている教会はあるようです。
しかし、これらを前面に打ち出して教義あるいは修行の中心とはしていないと
思います。
5.については、現在では全国ほとんど無いと思います。
6.は現実にまだまだ、ありますね。
ただ、1.はやってなかったと考えてますが、、。
614>610 :2000/10/01(日) 21:28
>御利益信仰、現世利益を説く宗教は、伝統・新興の区別なくいかがわしいと
 思うのですが

基本的に賛成です。でも、立正佼成会ではそれを信仰の目的としたり、導きの
手段にはしていないはずです。ですが、残念なことに、本部の考えとは違って
現場では、そういう紛らわしい言い方をする人が少なくありませんね。
615名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 00:07
>613
>ご質問の1〜6までのすべて、仏教の教えとはいえません。
けれども方便時代とよばれた、草創期を中心に行われていたのも事実です。

質問です。
仏教の教えとはいえません。といいながら@`行われていたのも事実です。とわ
一体どうゆうことなのでしょうか?宗教をしていない普通の一般人が考えると
矛盾を感じますが、あなたはそうゆうものを感じませんか?

>けれども方便時代とよばれた、草創期を中心に行われていたのも事実です。
ここ10年-20年佼成会はあれは方便の時代だったんだ。このようなことを言っています。
でもそれをしている時は方便です、とは言って いなかった訳ですね?これが仏教です
法華経ですと言っていたわけですね、どうして?その時に今は方便の時代だから
これをしていると信者の人に言わなかつたのですか?これだと後から理屈をつけて
いると言われてもしょうがないとおもいますが?
616:2000/10/02(月) 19:40
> 615
> ?宗教をしていない普通の一般人が考えると
> 矛盾を感じますが、あなたはそうゆうものを感じませんか?

何故、仏教教団が仏教で説かれていない事をすると矛盾なのか
理解できません
仏教の教えがどんなにすばらしくても、それを人が理解できない
または実践できなければ意味がないのではないかと思います。
仏教もその教えの本質を変えずに、その地域、時代に生きる人たちが
理解できるように、人々との接し方を変えてきて、多くの人を
救ってきたのではないでしょうか?

取りあえず、目の前の苦しみを現世利益的な方法ですくって、
余裕ができたところで法華経へ誘うというのが方便時代の佼成会の
方針だったようです。あくまでも、目的は"おおくの人に法華経に
接してもらう" だと思います。 当時から、法華経の読誦修行は
行っていたと思います。

> どうして?その時に今は方便の時代だから
> これをしていると信者の人に言わなかつたのですか?
"これは方便です"と言って方便を使う人はいないと思います。

> これだと後から理屈をつけて
> いると言われてもしょうがないとおもいますが?
私もしょうがないと思いますが、もしこれが論点であれば並行線を辿るだけです。
617:2000/10/02(月) 19:42
> 615
逆に質問です。
あなたは、かつて佼成会が609で上げられたことをやってきたことがけしからん
と思っているようですが、609での事柄は613でどなたかが説明されているように、
現在の佼成会では行われていない、またはやめるように指導されています。
いわば、あなたの思う通りになって来ていると思うのですが、どうして
それを評価しないのでしょうか?

ある一時代をとらえたり、または私が接した人がXXXXだったからあの教団は
XXXXだというような方法でその教団を評価するのはどうでしょうか?
どんな教団も X になってしまいます。
その教団が掲げている目標とその目標に向けてその教団がどれだけ努力して
いるのかを評価すべきだと思います。
618名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:09
>やさんへ
では今していることが何年かして、あれは方便だったとなったらどう思います。
今していることが、将来、やめるように指導されるかもしれないとは思いませんか。
ひょっとしたら今も方便時代なのでは?
ではいつ方便時代が終わるのでしょうか。
>何故、仏教教団が仏教で説かれていない事をすると矛盾なのか
>理解できません
なぜ理解できないのか理解できません。
オウムや幸福の科学も仏教だそうですけど。
619信者A :2000/10/02(月) 21:23
>618
それは本当にごもっともな指摘と思う。
かつて「方便時代」というものがあった、という事実は、現在の立正佼成会の在りよう
を知っている私などは残念な気持ちがしてしまう。
しかしながら、立正佼成会は、法華三部経は、「大乗」の教えであり、一人でも多くの
人を導くという目的の上にあるものだから、(方便本を読んでほしい)ひとつの真理から、
一人ひとりにあった無量無辺の教え(または手法)をひねりだす。その無量無辺のひとつ
として、姓名鑑定やってみたり、募金活動やってみたり、してるんじゃないかとおもう。
立正佼成会では、(私の知る限りでは)「三宝に帰依しろ!」とは教えているが「立正
佼成会を信じろ!」とは教えていない。
方便をひねり出しながらも、それが「法の道に結ばれているか?」を常に自問している。
そんな姿がときに卑屈に、弱気に見えるのかもしれない。

残念ながら、宗教は信じることから始まる。
「騙されたらどうしよう」ていうのはすっごく弱気な考え。
仏教に少しでも興味があるなら、自分から噛り付いて、
「嘘教えたら只じゃおかねぇよ」ぐらいな気持ちになってはどうか?
私は立正佼成会会員だが、嘘を教えられたら只じゃおかない。

>ひょっとしたら今も方便時代なのでは?
私の人生も、「方便」だけで終わるんだろうな、多分。


620名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:44
今回、経典・御供養の内容が一部変わるそうですね。
昨日の「一乗宝塔建立式」にて発表されましたね。
開祖さまのご法号『開祖日敬一乗大師』と、
妙佼先生(最近では「脇祖さま」に尊称が統一されてますね)の
ご法号『脇祖妙佼慈道菩薩』(先月の「脇祖さま祥月御命日」で
会長先生が、開祖さまがつけられた今までの御戒名
「諦生院妙佼善智慈道安徳信女」に変わるご法号をおくられたそうです)が
経典に加わるそうです。佼成会の『両祖』に対する追慕讃嘆の心情からだそうです。
621age :2000/10/03(火) 00:55
age
622>619 :2000/10/03(火) 10:29
>残念ながら、宗教は信じることから始まる

そうなんです。信仰の要諦のひとつに「信」があるんですよね。
でも、それが両刃の剣になってしまうのです。
教えられることを間違った理解や受け止めをしてしまうと、道は大きく
はずれてしまいます。

そして、教えを説く側も、心していかないと多くの人を迷わせてしまいます。
これは中継ぎ的な中堅の幹部、、支部長や主任クラスに特に言いたいです。
623>620 :2000/10/03(火) 10:42
これは、前経・後経が一部改正されるということでしょうか?

私は、一日の式典に参加していないので詳細が解りませんが、この
一年間を見ていて感じるのは、ちょっと危ない方向にいってるような
気がしてなりません。
開祖さまへの追慕賛嘆の気持ちはわかりますが、それを形に顕すときに
開祖さまや脇祖さまが、特別な人になっていってしまうようで、、、。

開祖さまが生前説かれていたことと、微妙にずれていくような気がして
なりません。ここを、しっかり、幹部たちが自覚いていかないと、大変な
ことになっていくと思いますが、、、。現役で活動している会員や、お役を
いただいている人の考えをきかせてください。
624>方便 :2000/10/03(火) 10:49
嘘も方便なんて、言葉があるので、誤解を受けやすいが、
仏教でいう方便とは真実につながる道、、方法、、という
ことなんですね。
「方」とは真四角ということで、そこから転じて真理ということ。
「便」は道のり、方法ということだな。
625信者A :2000/10/03(火) 12:52
>620
あなたにとって、開祖さまや脇祖さまは「特別な人」ですか?
会では、「特別な人だ」と思う人、思わずにいられないひとが多数派なのでは?
「私にとって特別な人だから、あなたも特別にしなさい」というのは愚論。
「私にとって特別でないから、あなたが特別にするのはおかしい」というのも愚論。
ここで大切になってくるのは、622の仰るところの「自燈明・法燈明」であると思います。
自分と法との間合いをしっかりと見据えていれば、「開祖様の威光を利用してやろう」
と仕掛けてくる輩を逆に利用するぐらいの知恵と力が出てくるだろう。
と、「信じています」

そもそも組織には限界があり、寿命があるものと思います。
カネの事と動員人数の事を「組織として」言い始めたら、一目散に逃げましょう。
しかし立正佼成会はまだまだ大丈夫です。(多分)

626代理 :2000/10/03(火) 13:24
>624
よくそんな嘘書くね。

方は;方法。便は;便宜
あらゆる手段を尽くして、教えに近づくことを方便と言うんだよ。

意味は「手段」。
627信者A :2000/10/03(火) 14:11
>626
くだらねー揚げ足取りにしか読めんが・・・。
628:2000/10/03(火) 15:37
> 618
> では今していることが何年かして、あれは方便だったとなったらどう思います。
これは、方便というのは後からつけた理屈では、という前提にたった質問
ですよね。なんか平行線のまま終わるような気がするのですが。
方便だったということが明かにされる場合、本当は***なんだよ、
という展開になるのだと思いますが、***がどういうことかで
受け取り方はかわるのだと思います。

> 今していることが、将来、やめるように指導されるかもしれないとは思いませんか。
> ひょっとしたら今も方便時代なのでは?
それは違います。確かに方便については、宣言が後になりましたが、
現在は「真実顕現」を経て「普門顕示」(だったかな?)と宣言しています。

> なぜ理解できないのか理解できません。
だいぶ前の記事で、ローマ法王に会うことが法華経にかかれていないから
という理由で批判された方がいらっしゃいましたが、ローマ法王に会う事
や他宗教と協力する事自体がそれほど悪いことだとは思えません。
方便時代の佼成会に話しを戻しますが、当時入会の動機はほとんどが
貧困、病苦だったそうです。
明日の食費もままならない人達に対して佼成会が知たり顔で"小欲知足”と
説いたら果してその人達は入会したでしょうか。
佼成会ではその方便で集めた信者に対して、真実顕現を宣言し、法華経を
理解して貰うために教学研修を行う事で責任を果してきたのではないで
しょうか?そしておおくの人が法華経の縁にふれることができたのでは
ないでしょうか?
そういう事が評価されないで、法華経にないからダメ、またはある一点を
とらえて矛盾だとし、説明をすればそれは後から付けた理屈だ、と結論づ
けられるのが理解出来無いと言っているのです。

私も佼成会に反発していたときは、方便時代の修行方法を批判の的としていま
した。(教義を批判す為に法華経を勉強するよりははるかにてっとり速いので)
いまでも、早くなくなって欲しいと願っています。しかし、今日きめたから明
日なくなるというものではないし、佼成会ではやめる方向にむいているのでい
いのかなとおもっています。
方便時代の修行方法を批判する人達も、そんな事は止めてもらいたいと思って
いるから批判すると思うのですが、それなら佼成会がそれを止める方向にむい
ているという事をもっと喜んでくれてもいいのではないかと思います。
629名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 16:46
何はともあれ、方便と嘘とはよく似ている。
長沼妙佼が脇祖になったのも、方便時代が終わったからだろうか。
630信者A :2000/10/03(火) 20:40
629>何はともあれ、方便と嘘とはよく似ている。
ぜんぜん似てないじゃん。どこをどう読んでんのやら・・・。
>長沼妙佼が脇祖になったのも、方便時代が終わったからだろうか。
だから、何? 批判をしているのかどうかすら、わからん。
いっちょまえに教団の批判をするのなら、法華三部経の基礎の基礎ぐらいは
諳んじてからにしたまえ。
631信者A :2000/10/03(火) 20:55
それから、
1霊視鑑定
2姓名判断
3土地因縁供養
4方位鑑定
5霊感修行
6家族の1人が佼成会員になると自動的に全員佼成会員。

1と5については、やさんの話にあったように、現在は「必要なし」で廃止されている。
6については、システム上家族単位入会になっている。(らしい)
このシステムについては、賛否両論あって然るべきとおもう。実害をこうむった、
という方がいたら、この際裁判でもぶち上げたらどうだろうか?
それ以外についてだが、祭りごとをつかさどる社会組織としてやっている。という
のは説明にならんだろうか。
632信者A :2000/10/03(火) 21:11
>609
>このようにやつていることが
>佼成会の教義の1つ1つなんですか?仏教にはこのような教えがあるのでしょうか?

「佼成会の教義」ってナニ?
誤解があるようで・・・
佼成会独自の教義っていうのは、「会員綱領」以外に聴いたことがない。
あとは「法華三部経」から派生したものだけ。
それと「法華三部経」も、佼成会で編集したものじゃないのね。
かってな教義つくってるどっかの教団といっしょにしてほしくないなぁ。
633名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:19
>6家族の1人が佼成会員になると自動的に全員佼成会員。
他の宗教団体ってどうなってるの?
世帯入会でなくて、個人入会とすると、少年部やひよこクラブ?
みないなグループは存在しなくなるんじゃないの?
あるとすれば、結局親のエゴに引きずられているだけじゃない?
634名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:31
ここまでの説明
ああいえば上祐(オウム真理教)佼成会は最高ですか?
最高です。最高です。
635名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:32
ここまでの説明
ああいえば上祐(オウム真理教)佼成会は最高ですか?
最高です。最高です。
636名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:40
ここまでの説明
ああいえば上祐(オウム真理教)佼成会は最高ですか?
最高です。最高です。
637名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 21:46
宗教は全人類を、一つまちがえば破滅させかねない
危険な思想です。みなさん、このスレッドをスミからスミ
迄呼んで早く気づきましょう。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=966724776&ls=100
638信者A :2000/10/03(火) 22:37
へんな書きこみが間にはさまっちゃたが・・・。
633>
>あるとすれば、結局親のエゴに引きずられているだけじゃない?
あなたの顔があなたの両親の顔ににていたら、それは「親のエゴにひき
ずられている」というだろうか?
どーしてもその顔が気に入らなかったら、整形手術でもするか?
「親からいただいた顔を整形するなんて!」と止めようとするやさしい
人たちが、あなたの周りにはいっぱいいるだろう。
私は止めない。親の信仰を継承したくなかったら、やらなきやいい。
そうしている人は、たくさんいる。

639名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 23:48
>実害をこうむった、という方がいたら、
>この際裁判でもぶち上げたらどうだろうか?

結局、佼成会も、
「文句があるなら裁判してみろ」
なんですね。はぁぁぁ〜(脱力)。
640アルフ :2000/10/04(水) 04:28
結構ここ、勉強になりますね。(^^)v
641アルフ :2000/10/04(水) 04:40
この板の他のスレッド見てきたけど、創価関連はくだらないのが多い。
でも、このスレッドはまともに議論が進んでいるようで、読み応えがあります。
・・・といっても、なんだか、立正佼成会の話が中心か。
だから、まだ、まともなのかな?それとも、私の錯覚だろうか。
642信者A :2000/10/04(水) 09:21
>結局、佼成会も、
>「文句があるなら裁判してみろ」
>なんですね。はぁぁぁ〜(脱力)。
もうちょと謙虚な意味で書いたのだが・・・・

裁判まで行かなくとも、苦情を出してみれば?宗教110番とかなんかあったら。
私は一会員であるが、佼成会をホンモノにしていきたいという志は持っている。
だから非会員からの苦情があるならば謙虚に聞き、改善する。そういうアクティブ
組織であってほしいと願うし、働きかけて行くつもりだ。(微力ながら)
643名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 15:59
639>
結局、佼成会も、
「文句があるなら裁判してみろ」
なんですね。はぁぁぁ〜(脱力)。

文句があるなら裁判してみろ というワケではなく、正しくないと思うのなら、それを
このような掲示板(悪い意味ではありません)で小さく意見をいうのではなく、日本中、世界中の方に
伝えるべきではないでしょうか。 そのための一つの手段が裁判という方法であっても良いと思います。
裁判に負けるにしろ勝つにしろ、その方の意見は広げることができるわけですから。
644名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 18:09
意見を広げるひとつの手段が、
2ちゃんに書き込むという方法であってもいいと思います。
裁判に持ち込まなくても、その方の意見は広げることができるわけですから。
645信者A :2000/10/04(水) 19:36
>意見を広げるひとつの手段が、
>2ちゃんに書き込むという方法であってもいいと思います。
異論はないが・・・。

>結局、佼成会も、
>「文句があるなら裁判してみろ」
>なんですね。はぁぁぁ〜(脱力)。

こんな発言には、世界に訴えるような切実さは感じない。
646名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 19:49
>642 名前:信者A 投稿日:2000/10/04(水) 09:21
>>結局、佼成会も、
>>「文句があるなら裁判してみろ」
>>なんですね。はぁぁぁ〜(脱力)。>もうちょと謙虚な意味で書いたのだが・・・・

ホントだ。すごい謙虚だ。
さすがは佼成会。その直後で

>こんな発言には、世界に訴えるような切実さは感じない。

だもんなー。
マジメに相手して欲しがっている切実さが感じられない(藁)。
647>623 :2000/10/04(水) 23:30
そういうことです。
それから、あなたのおっしゃってる事で「確かに」とうなずける部分もあります。
私の疑問(そんな大げさなものではありませんが)は、なぜ「光しょうさま」というように、
『さま』を使うんでしょうか?現会長先生も、日こう『先生』だったのに、なぜ、
光しょうさまはなぜ光しょう『さま』なんでしょうか?それに以前は夫人だったの
を『奥さま』と言うし、どうも神格化が進んでるような気もしなくはありません。
648原理の育ての親ですね :2000/10/05(木) 02:56
>631さん
1霊視鑑定
2姓名判断
3土地因縁供養
4方位鑑定
5霊感修行
これらは全て世界基督教統一神霊協会がらみのいわゆる霊感商法に
おいて利用されていますね。
これが偶然ではないことをご存知ですか?
開祖さんの息子が協会本部で活動・修行しし立正佼成会に戻らない
とダダをこねたことがありました。
そのとき困った開祖さんは側近中の側近であった秘書室長の久保木
修巳氏を渡すことで息子を返してもらっています。
つまり原理に霊感商法を教えたのは息子と秘書室長だということに
なると思うのですが、いかがですか。
秘書室長氏がのちに国際勝共連合のトップに長年君臨した事実は、
立正佼成会としてどのように考えているのでしょうか。
ぜひお教えください。
649名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 03:18
別冊宝島シリーズ(宝島社)の「癒しの正体」にも、
統一教会の日本での草創期に
佼成会から幹部が統一教会に大量に流れたという内容が
書かれています。

息子を返してもらうためという話は、
噂としてはときおり接することがありますが、
確認はどういう資料に当たれば取れるのでしょうか?
ご存じの方はお教え願います。
650名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 03:20
age
651信者A :2000/10/05(木) 08:52
>そのとき困った開祖さんは側近中の側近であった秘書室長の久保木
>修巳氏を渡すことで息子を返してもらっています。
から、

>つまり原理に霊感商法を教えたのは息子と秘書室長だということに
>なると思うのですが、いかがですか。

へのつながりが見えないのですが、もうちょっと詳しく教えてください。
652信者A :2000/10/05(木) 09:14
>647
光しょうさまは「先生」じゃないから、じゃないの?まだ若いし・・・。
もっと勉強してえらくなったら「先生」にでもなんでもなろうが。
653信者A :2000/10/05(木) 09:37
>648
>立正佼成会としてどのように考えているのでしょうか。
本部の窓口にでも聞いてくれ。
あなたの理論は、
「原水爆は悪、その根源となる理論を作ったアインシュタインも悪」
という風にとれるが、どうだろう?

佼成会から他教団への流出が今だあるという話は私も知っているし、
技術を悪用するやつがいるのも残念ながら世の常だ。
そもそも、霊感商法のちんけな技術など、佼成会ができる
前から世にはあったものだし・・・・。
しかし無責任ないい方になるが、「教育責任」というめんでは、あなたの指摘
も一理ある。とうなずかざるを得ない。
「道具は使い方を教える前にその恐ろしさを教えるべき」かな?

654政教分離名無しさん :2000/10/05(木) 10:33
ログを読んでいたらアルフ氏が覗いているね。
アルフ氏は立正佼成会のことを分析したり、批判したりしないの?
創価学会ばっかり相手にしないで、立正佼成会の欺瞞性も
あばいてよ。お願い。(はあと)
655信者A :2000/10/05(木) 12:36
>創価学会ばっかり相手にしないで、立正佼成会の欺瞞性も
>あばいてよ。お願い。(はあと)

こらは私からもお願いする。
机上の空論でない、佼成会が世にある為の「実害」を暴いてほしい。
そのほうが、どっかの教団からの「他教排斥の教義」に基づくステルス攻撃よりも
よっぽど勉強になるので。
656> :2000/10/05(木) 16:44
あなたの顔があなたの両親の顔ににていたら、それは「親のエゴにひき
ずられている」というだろうか?
どーしてもその顔が気に入らなかったら、整形手術でもするか?
「親からいただいた顔を整形するなんて!」と止めようとするやさしい
人たちが、あなたの周りにはいっぱいいるだろう。
私は止めない。親の信仰を継承したくなかったら、やらなきやいい。
そうしている人は、たくさんいる。
657>656 :2000/10/05(木) 16:46
↑ すんません。入力ミスです。
658さえ :2000/10/05(木) 22:51
初めまして♪私は北海道のさえと申します。
立正佼成会で言う、3代目(祖父・両親・私)になります。

私は自分の信仰として、活動・布教に歩かせてもらってます。
わからないことが多いのですが、1つ1つを心で感じながら、法華経を学び
少しでも、日常で実践できるように頑張って(?)ます。
また、わからないことは皆さんに教えて頂きながらの活動・布教をさせてもらっています。

また、このサイトを拝見させて頂きますね。
では♪ 足跡を残します♪ 
659名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 23:06

>653本部の窓口にでも聞いてくれ。
そうやって逃げるな。都合の良いことには答えて都合の悪いことには答えない、
ずるいじゃないですか?あなたが本部に聞いてここで公開してください。
あなたに宿題をあたえます(夏休みの宿題?いや秋休みの宿題?)?

>そもそも、霊感商法のちんけな技術など、佼成会ができる
前から世にはあったものだし・・・・。
それを利用してさんざん金もうけ、してきたくせになにを言うか、白けるね。
庭野教祖も(子孫に美田を残さず)の精神で、もし金が残ったら全額ユニセフでも
国連でも1円たりとも子供たちには残さないで全額寄付でもしたら、そうしたらほんの少しは信じて
あげても良いのだがな、なんせ信じられるものが何にもないからな。
660松浦萌え :2000/10/05(木) 23:07
avex専務MAX松浦が、創価学会員って本当なんですか??
661名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 23:19
佼成会では結婚式や葬式はしてもらえるんですか?知ってる人が佼成会の教会と
いうところで結婚式がどうのこうのって話しを聞いたことあります。それに、
創価学会でも自己流の結婚式や葬式などあるって聞いたことあります。佼成会は
どのようなかんじでしょうか?また他にもあれば教えてください。
662名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 02:46
ドラゴンアッシュの降谷も校正会なの?
663zxag :2000/10/06(金) 02:48
佼成会で言う所の「徳」ってなに?
徳を積むほど幸せになれるとか積まないと不幸になるなんて言ってるンだけど。
知り合いに何人か,会員いるけど、ほとんどの人は楽しい行事しか行かない。
1人だけは行きたくない時でも不幸を恐れたり、
頼み事を断れない弱さにつけこまれてる。
嫌なことは少なく、楽しいことが沢山有ったほうが
人生 幸せだと思う。
それとも、ほかの人のためにその人は犠牲になんなきゃいけないの?
664zxag :2000/10/06(金) 03:33
人との交わりを重んじてないんじゃない?
開祖様の一周忌みたいな行事とかの手伝い、やりたい人だけ
やればいいんじゃない?
人手がたりないなら、こじんまりやったり、しなきゃいいじゃん。
嫌なことほど徳が多く積めるとか・・・・
自分を犠牲にまでして他人の幸せ願うありがたい人なんて
今の世に何人いるん?

嫌な事をやらされることより
横断歩道で年配の方の手をひいてやったり、席を譲ったりしたほうが
よっぽどいいし気持ちがいい。
幹部の頼み事聞いて、やる事より
そういったことの方が大切(徳を積む)って思うのは
僕だけかな?


665信者A :2000/10/06(金) 09:36
653本部の窓口にでも聞いてくれ。
659>そうやって逃げるな。都合の良いことには答えて都合の悪いことには答えない、
>ずるいじゃないですか?あなたが本部に聞いてここで公開してください。
>あなたに宿題をあたえます(夏休みの宿題?いや秋休みの宿題?)?

人にものを頼むには、あまりにも失礼ではないか?
教えてほしけりゃ「教えてください」っていうんもんだ。
#宗教云々以前の問題
#マジメに相手して欲しがっている切実さが感じられない(藁)。

あほらしくなってきた。
自分の立場(所属団体あるいは無宗教、少なくとも自分の考えなど)を明かさずに
しかも「名無しさん」での投稿は、卑怯な「野次」に等しい。
#「2ちゃんねる」に求めるのがそもそも間違いか?


666信者A :2000/10/06(金) 10:40
宗教団体とカネについて、だが、
そもそも法華経においては、商人、坊さん、宗教団体いづれも
「社会奉仕を行い、己の食を得る」ものであり、区別はない。
「宗教団体だから一切カネをとっちゃいかん」というのは暴論では?

それからzxagさん。
「徳」というのは、その人の「魅力」というのと同義、と私は勝手に解釈
しているが、いやなことを断りきれずぶうたれながらやってるのでは、
「魅力」が培われるわけが無い。「やりたいひとがやる」という意見に賛成
するが、自分の働きがどのように生きるか、ということは常に確認してほしい。
確認する努力は続けてほしい。
確認せずに続けることは無意味だし、第一面白くない。
それでも価値が見えないときには、はっきりと「NO」と言おう。
あなたにぴったりの舞台が他にあるだろうから。

667>661 :2000/10/06(金) 10:41
結婚式も葬式も立正佼成会の儀礼儀式に従い、お願いすればしていただけます。

結婚式はまあ、仏前結婚、三々九度もあるし、誓いの言葉をしたり、流れは、式場の
神前結婚式のようなものです。
葬式は、経典一巻を導師のもと全員で読経、お焼香などこれもいわゆる普通のお寺の
お葬式とあまりかわらないと思います。
668信者A :2000/10/06(金) 12:27
幹部の方へ

私は一会員であるが・・・・
会内で「神格化」が進んでいるという指摘には反論ができない。(言葉尻だけでなく)
zxag さんのような疑問に答えられるだけの活動あるいは人脈が崩壊しつつある
のでは?という懸念ももっている。
「宗教は信じる事から始まる」と以前に発言したが、
「信じるもの」と「それに照らしあわせるもの」との定義を、末端幹部にいたるまで
徹底してほしい。
わたしは、「法華経」は前者、「教団」は後者だと主張する。これを誤ると、佼成会
もカルトに陥る可能性は十分にある。
669さえ :2000/10/06(金) 16:11
>661の名無しさん@さんへ
姉が佼成会の会員同士で結婚しましたが、普通に結婚式しましたよ〜。
1度、会員さんが、道場で結婚式をするっていうので「339ど」の介添えや雌蝶・雄蝶などを
6人でさせてもらいました。(猛練習しました(涙))
その後は、ホテルで披露宴をしました。いろんなパターンがあるのかしらね?
私は、上記のような感じでしたよ。

>お葬式も佼成会の会員さんで、ご供養させてもらいましたけど。
お寺のお坊さんが来て、普通にお葬式しますよ?

>662番
おぉ。ドラゴンアッシュさんもですか〜(←情報にウトイですね。私。)

<663のzxag さま
徳を積んだら幸せで、積まないと幸せになれないなんて。
悲しいじゃないですか〜。お釈迦様は「ひきかえ」の教えを説かれてはいないですよ,

 @徳:良い事をさせてもらう だと分かりやすいですよね。

「行事に参加しない=不幸」「弱みにつけこまれてる」
と思われてる方がいらしたら、それは悲しいことですね。

ふと忘れかけてるかけてる心を、お役・行事を通して気づいたり、心の確認をして
日常に生かして行ければと思うのですが…。
その不安に思ってることを、導いてくれた人とか関わってくれてる人に
伝えれることができたら、良いのですけどね。。。
やっぱり、断るのって勇気いりますものね。

 @犠牲
その方は犠牲になってると思っているのかしら。
そう考えながら、佼成会に足を運んでたら辛くなります。私だったら。
自分の生活と周りの人が調和しながら、物事を良い事も悪い事も「今、自分に必要なこと」
「ありのまま」を見て、受取り歩いていく。
良い事・悪い事。と自分のモノサシで計ることを、お釈迦様はお説きになってはおられないですもの。

>664のzxagさま
自分を犠牲にまでして他人の幸せ願うありがたい人なんて
今の世に何人いるん?
そうなんですよねぇ。お釈迦様もおっしゃっていますね。
今の時代に人を導くことは、とても難儀なことですよって。
だからこそ、お釈迦様の説かれた教えに深みを感じるし
信じて実践している方達に魅力を感じるのです。私。

>幹部の頼みごと
これって、すべてに通じると思うんです。
会社でも家でも、何か頼まれた時に「はい」と受けれるか、それとも「ちぇっ」と
舌打ちするのか。
気分で返事が変わったり、行動が変わったりするじゃないですか。日常で。(って。私だけでしょうかね)
佼成会は学校で、会社や過程が実践の場だとしたら、佼成会で学ぶことができますよね。
やっぱり、頼まれたからやる。と思って受けていくのは、限界がきますよね。
修行と受取るのであれば、見方も変わると思うのですが・・・。

私も、席を譲りたいなぁなんて思っても、変な照れみたいのがあってできなかったりします。
でも、それが気分じゃなくて、いつでも、どこでも、誰にでもできたら素敵ですよね。


>信者Aさま

 佼成会がオカルトになったら、怖いです(T−T@)
670名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 19:28
あはーん
671>659 :2000/10/06(金) 20:38
>それを利用してさんざん金もうけ、してきたくせになにを言うか、白けるね
で、あんたは公正会にいくらまきあげられたのだね?
(練成の参加費用\2500とか言ったりして???)
672名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 22:31
>665
>人にものを頼むには、あまりにも失礼ではないか?
>教えてほしけりゃ「教えてください」っていうんもんだ。
>#宗教云々以前の問題
>#マジメに相手して欲しがっている切実さが感じられない(藁)。

>あほらしくなってきた。
>自分の立場(所属団体あるいは無宗教、少なくとも自分の考えなど)を明かさずに
>.しかも「名無しさん」での投稿は、卑怯な「野次」に等しい。
>#「2ちゃんねる」に求めるのがそもそも間違いか?

こうゆう人に巡り合うあなたの悪業の因縁じゃないのか?
俺のこの姿はあなたの鏡なんだよ。?
673名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 22:34
>665
>人にものを頼むには、あまりにも失礼ではないか?
>教えてほしけりゃ「教えてください」っていうんもんだ。
>#宗教云々以前の問題
>#マジメに相手して欲しがっている切実さが感じられない(藁)。

>あほらしくなってきた。
>自分の立場(所属団体あるいは無宗教、少なくとも自分の考えなど)を明かさずに
>.しかも「名無しさん」での投稿は、卑怯な「野次」に等しい。
>#「2ちゃんねる」に求めるのがそもそも間違いか?

こうゆう人に巡り合うあなたの悪業の因縁じゃないのか?
俺のこの姿はあなたの鏡なんだよ。?
あなたが変わらないと俺も変わらないよ、先にあんたが変れば。逃げないで
答えればいいじゃない。
674名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 22:47
>664
佼成会みたいな宗教に入らなくても、良いことはたくさんできますよ。
ごく普通に考えてみてください。
675信者A :2000/10/06(金) 23:01
672>こうゆう人に巡り合うあなたの悪業の因縁じゃないのか?
>俺のこの姿はあなたの鏡なんだよ。?

こいつぁ一本とられたか!!
そうだね。あなたの言う通り。
おれもやっと気づいた。そう!全くあんたの言うとうり。
気づかせてくれてありがとう。
(合掌)

#悪行の因縁ってのが、頂けないが・・・(ちょっと時代遅れかな)

676名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 23:15
>661
式を佼成会にお願いすると、これらの費用やお布施はなんぼぐらいなの?
表向きの金額と、実際支払う金額とか、違いがあると思うけど、相場的には
どんなものなのかな?お気持ちですって言わずに教えてくださ〜い。
677zxag :2000/10/07(土) 03:56
信者Aさま、さえさま
ご返答有難うございます。
じつわ私もいろんな理由有って会員なんです(Noといえる)
ある1人と言うのは1番大切な人です。
会員では有るが佼成会に疑問を感じているんで教会にわ行ってません。
(信者と言うより客観的に捕らえる会員ってとこかな)
会員さん中にこうやって話せる人がいてほっとしてます。


678zxag :2000/10/07(土) 04:36
でも、私の地区ではこうやって話せる人いません(特に上の人)
どちらかといえば、私は煙たがられています。
大切な人は、教会でのお役目とか手伝いとかの為、親(幹部)に
仕事は社員にはなるな 、バイトにしろ。
といわれ、教会行事有ると、バイトなんだから休みをとりなさいって
言われ、それが理由でくびになると、世間体を気にして仕事ぐらいしろって
怒ってたり。
何度か、かけあってみましたが相手にされず、
泣き落とされたり、極論(勘当)まで話進みそうだったり・・・・
これからは話の出来る、信仰に対していっかりした考え(入れ込みじゃなく)
そんな人が幹部や支部等の教会長になってくれるのを
期待します。
679>676 :2000/10/07(土) 09:05
そこが難しいところなんですが、立正佼成会では相場も裏も表も、ありません。

やっていただいた方が、感謝のきもちでお布施をさせて頂くわけで、決まった
金額はないのです。しかし、教会によっては、直接触れ合う幹部の言葉に、暗に
「このくらいでどうですか?」というようなニュアンスを感じることも無いとは
いえないのが現場であり現状ではないでしょうか。
でも、これは決して、強要されるものではありません。

お伺いをすれば、おおよその金額をいわれることもありますが、それは社会の
一般的なそれらにかかる金額をこすものではなく、むしろ、かなり低額だと思います。
680名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 09:55
>680
レスありがとうございます。
金額的にはそうかもしれませんか、
導きを何体とか言われませんか?
私の知ってる人は何かあるごとに、
言われるって言ってました。
教師(入神?)の件でも導き体数が足りずに
勉強に参加しても申請してもらえなかったそうですが…。
681さえ :2000/10/07(土) 11:24
>zxag さま

大切な方が会員さんであれば、すごく気になりますよね。
私は何度か、「教え」ではなくて「会員さん」に疑問に思ったことありました。
言葉で疑問の「答え」らしきことを聞いても、心では受取れない自分がいたりして。
その時から、疑問を疑問のままにしないでおこうと思いました。
疑問に思いながら、活動・行事に参加して行った時、自然と疑問の答えに気づくこともあったりしました。
((いろいろためしました・笑。))活動に参加する・しない・すねる・ほえる。
その中で、私に一番合ってるのは、疑問に思ったら、問題意識を持ちながらでも参加する。でした。
すぐには、答えは出ないけれど、疑問に思ってることが期間がかかっても。「あぁ。そうだったのか。」と思うことができたからです。

>私の地区ではこうやって話せる人いません(特に上の人)
どちらかといえば、私は煙たがられています。

なんか、とっても残念ですよね。こういう風に支部・地区の1人1人と話ができたら良いのになぁ。。
煙たがられてるなんて!
そんな風に思われてしまうのは、悲しいし、そういう風に思わせてしまう周りの方も
改めなくては行けない所がありますね。
私も、zxag さんのカキコを読んで、支部の人・地区の人との関わり方を、見つめ直して見ますね。
有難うございました。

>、教会行事有ると、バイトなんだから休みをとりなさいって
言われ、それが理由でくびになると、世間体を気にして仕事ぐらいしろって
怒ってたり。

開祖様は青年に向かって「青年は、社会の第一線で(仕事を)頑張って欲しい。」
「そして、時間がある時には道場へ足を運んで欲しい」
細かくは思い出せないですが、上記のようにおっしゃっていましたよ♪
ましてや「どこでも、道場ですよ」と説かれてるのですから、仕事♪頑張って下さいませ。
あ。でも、1年に1度の本部への団参は、忙しい青年さんにもお勧めしてます・笑。

今。2代目さん・3代目さんが多いじゃないですか。
だから、自分で確かめて行かないと行けませんよね。
親の信仰=自分の信仰 ではないですもの。
親や友人の信仰してる姿を見て、良いだの悪いだの、判断するのは最初だけにしないと、
自分の信仰としては、教えのようには受取れないかもしれません。
幹部さんでも、「自分の子供」という思いがあるから、
教えや行事を勧める中に「我」が入ってしまうのでしょうね。きっと。

なので、自分の目で見て、触れて考えて、感じることで、
お釈迦様の説かれた教え・佼成会の見かたの変わる所が、あるかもしれないなぁ。と思います。
682名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 11:34
zxag さんこんちは。

>どちらかといえば、私は煙たがられています。

私もです(^○^)

>大切な人は、教会でのお役目とか手伝いとかの為、親(幹部)に
>仕事は社員にはなるな 、バイトにしろ。
>といわれ、教会行事有ると、バイトなんだから休みをとりなさいって
>言われ、それが理由でくびになると、世間体を気にして仕事ぐらいしろって
>怒ってたり。

こっこれはヒドイ!

zxagさんは、その親(幹部)の言っている事が、佼成会の方針にそぐわない
事だということはお気づきのようですね。
教会でなんぼ良い事しても、次の段階でそれを社会、家庭で行えないのでは
(無意味とまでは言いませんが、)本物の在家信仰者とは言えないです。
だから、教会活動のために仕事を犠牲にするなどと言うことは、まさに
本末転倒、遺憾の極みです。
しかし、世の中には、正しい願いを持っていても、それを正しく表現できる
ひとは、少ないのでしょう。(私などは不器用の典型だが)
相手の言う言葉でなく、その思いを汲み取ることこそ、修行であり同時
にその成果であると思います。
683名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 11:45
>676
基本会費 月\100(含:新聞代)
教会に行く毎のおとうし \100
教会ご命日に奮発して \1000
ご本尊勧請 \50000
青梅練成参加費 \2500
支部のバーベキュー大会 \700
子供の命名 \30000

いままではらったおおよその金額。(参考まで)


684名無しさん :2000/10/07(土) 12:06
創価学会に入会している人の男女比はほぼ半々です。
しかし、実際に活動している人は女性が全体の7割くらい。
パワフルおばちゃんが一番活動しております。
685>680 :2000/10/07(土) 14:26
お導きは立正佼成会の基本信行のひとつであり、とても大切なものです
・・・と、言われています。

しかし、教団本部の考えや、修行の理念とは離れて、かなりいいかげんなものが
あるのも事実です。たとえば、「月100円でほ本と新聞がきますので、よんでみてね」
とか、お名前と住所をお聞きして、100円は導いた人が立て替えたり、、、。
ただ、お導きをさせていただくことの基本は会員数を増やすのが目的ではなく、
あくまでも自分自身の人格完成のためと言われています。

したがって、教師資格を受理するには、避けては通れないものだと考えられています。
お導きができたことが目的ではなく、できるまでに至る過程を本当は大事にしなくては
いけないのですが、、、。


686名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 14:32
>683
会費以外はあなたのお気持ちでしたことですよね。
ところで、本尊勧請と命名は幹部より示唆されたものですか?
687名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 15:22
>685
ホントそうですよね。導きの目標数を達成する為に、数だけに目がいって、
本来のお導きの意義をちょっと忘れてるって気もします。購読会員はあって
ないようなものの気もします。購読会員さんにはその後のケア、つまり
手取りして、祀りこみができるようにしていかないといけないと思います。
購読会員になった、ありがとう。だけでは…。
 >お導きができたことが目的ではなく、できるまでに至る過程を本当は大事にしなくては
いけないのですが、、、。
まったくそのとおりです。全会員、とくに幹部さんにその意識がないと…。
688名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 16:43
>687
導きの目標数って、だれが何のために、決めるんですか?

個々の人格完成とは関係ないのと違いますか?目標達成したら、
仏性開顕できるんですか?
689えるも :2000/10/07(土) 21:00
>687 名無しさん@1周年さん

>購読会員さんにはその後のケア、つまり
>手取りして、祀りこみができるように
>していかないといけないと思います。

 もうすでに購読会員ですらない私に言う資格はないのかもしれませんが、本と新聞が届くだけで我慢の限界寸前だった時期がありました。それ以前に厳しくお手取りされており、いつまたあのような目に遭わされるのかという恐怖感があったせいもあるのですが……。
 結婚してからも家に佼成会の人が来ると連絡が来たときは、詳しい家の場所を教えずに外で会うようにしていました。

 購読会員以上の関わりを持つ希望があるのかどうか、できるだけ本人の意思を尊重してくださることを佼成会の皆様に望むことはわがままでしょうか。
 「あなたが幸せになってほしいからこう言っているのに! なんでわがままばかり言っているの?」
 という厳しいお叱りを佼成会の方から何度も受けましたが、私自身が感じる私の幸せとは、佼成会とは無縁のところに昔も今もあるのです。

>購読会員になった、ありがとう。だけでは…。

購読会員になって、その教えにもっと接したいと求める人がいるのなら、おそらく自分からアプローチをするのではないでしょうか。
そのサインを見落としたくないと言うのなら、なんでも話せる親しい友人になるのが先決では、と思います。
690えるも :2000/10/07(土) 22:21
>681 さえさん

>開祖様は青年に向かって「青年は、社会の第一線で(仕事を)頑張って欲しい。」
>「そして、時間がある時には道場へ足を運んで欲しい」
>細かくは思い出せないですが、上記のようにおっしゃっていましたよ♪

 故・庭野氏がそのように言っていたというのは、初めて知りました。
 私は女であったせいか、「仕事をするのはもってのほか。家で旦那様に尽くしなさい。あなたは理屈ばかりこねていて良くない。教会に来て旦那様に感謝することを学びなさい」と佼成会の方から言われたものですが……。
 しかし、夫が私に望んだことは、
「強制はしないが、たとえ微力であっても仕事をすることで社会に関わることのできる人間であってほしい。自分の意見ははっきり言えるようになりなさい。宗教にたよらず、物事は自分で判断しなさい」
 などなどでした。指導された内容は大きな矛盾をはらんでいたと言わざるを得ません。
 ですが、そのことを指摘しても「そんなことはない」ということで、えんえんとまたお叱りを受けてしまうため、本当に疲れました。
 庭野氏の、その「青年」という言葉の中には女性は含まれているのかと疑問に思う次第です。
691名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 23:37
>648 名前:原理の育ての親ですね 投稿日:2000/10/05(木) 02:56
>631さん
>1霊視鑑定
>2姓名判断
>3土地因縁供養
>4方位鑑定
>5霊感修行
>これらは全て世界基督教統一神霊協会がらみのいわゆる霊感商法に
>おいて利用されていますね。
>これが偶然ではないことをご存知ですか?
>開祖さんの息子が協会本部で活動・修行しし立正佼成会に戻らない
>とダダをこねたことがありました。
>そのとき困った開祖さんは側近中の側近であった秘書室長の久保木
>修巳氏を渡すことで息子を返してもらっています。
>つまり原理に霊感商法を教えたのは息子と秘書室長だということに
>なると思うのですが、いかがですか。
>秘書室長氏がのちに国際勝共連合のトップに長年君臨した事実は、
>立正佼成会としてどのように考えているのでしょうか。
>ぜひお教えください。

信者Aさんへ、今の佼成会の会長はちょっと前に統一教会にいたのは本当なんでしょうか?
生まれて初めて聞きました。ただ佼成会の後は継ぎたくはなかつた、、、、、、
うんぬん、とゆうのは聞いたことがありますが、これが事実ならえらい事ですね。
だってオウムの次に危ないのは統一教会だって霊感詐欺に詳しい紀藤弁護士が言っていました。
その統一教会で今の会長が修行をしていた?ぜひ、あなたが佼成会の窓口になって答えてください。
佼成会を少しでも微力ながら良くしたいと願っているわけですよね、だったら事実を教えてください
この2チャンネルで、同じ悪業の因縁の信者Aさんへ。
692名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 04:33
ぬに
693名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 08:01
>691
現会長が若気の至りでで家出してたときに、たまたま知人のもとに身をよせてたって
だけだろう。当時は世の中知らないお坊ちゃまで、統一教会だのなんだのって、考えても
いなかったんじゃないのか。

それに、親の前会長だって、まあ知ってるところにいると人づてにでもきけば安心だしな。
694名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 08:10
>690
青年向けの説法と女性向けの説法と、得意の対機説法ってやつだろう。
でもな、女性の青年に対して、会長の本心が伝えられないのは、中間幹部の
質の問題だね。鵜呑み・受け売りしかできない幹部は今もごまんといるぜ。

それから、えるもさんよ、結婚した女性は婦人部扱いだから、家を守れって
説法も無くはなかった。繰り返すがあんたの相手をした幹部の程度がちょっと
低かったんじゃないの。
695信者A :2000/10/08(日) 09:19
>691
教団幹部は、「そのような事実は無い」といっているようです。
(というか、そのようなうわさすら知らないようだ)

「無い」という主張にも証拠がないし。
「あった」という主張にも証拠がない。
この手の議論は、相手を正そうという考えに固執すると「あった」
「無かった」の千日手に陥るおそれがあります。どちらを信じるかは
個人の自由。
696名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 13:45
教団の重幹部であった久保木修己氏が立正佼成会から統一教会に
移籍したことは事実のようです。
http://www.ifvoc.gr.jp/book/index.html 
697さえ :2000/10/08(日) 19:28
>えるも さま

「強制はしないが、たとえ微力であっても仕事をすることで社会に関わることのできる人間であってほしい。
自分の意見ははっきり言えるようになりなさい。宗教にたよらず、物事は自分で判断しなさい」

素敵な旦那様ですね。
私は、まだ結婚してないですが、結婚してからも社会に関わるって大切なこと
だと思います。
ましてや、今の時代。女性が働くのって普通ですよね。

「青年」の中には、もちろん女性も入りますよね。
でも、男性と女性は「考え方」「身体」など、違いがあるじゃないですか。
女性が社会に出て、会社でどういう風に身を使わせていただくか。
が大事だと思うのです。
「やさしさ」だったり「気配り」だったり、場をなごます雰囲気だったり。

私のいる教会では家庭を守り、働きながらお役をされてる方が、結構いますよ?
さまざまな理由があるとは思うのですが、家庭を助けるために働いてる女性だって
いますもの。
働くのが良い・悪いではなくて、どのような心で働くか等、が大切だと思う次第です。
(特に家庭を持ってる方だと、お家のこともありますものね。)

しっかりと説明できないので、こんなんで良いですか?・苦笑

一度、開祖様・会長先生のご著書など、目を通されると「あぁ。そうか〜」と
思うことが、私の説明なんかより、全然しっくりくると思います。
(心田を耕す←会長先生のご著書です。長いのでも、1.2ページなので
読みやすいと思います。女性の働くことに関して、詳しいのを見つけることが
できなかったので、すみません(汗))

また、結婚してる方・子供がいらっしゃる方には「家庭教育」という
若い婦人部さん達へのお勉強会もありますし。

きっと、ご著書を拝読したら、感じることがあると思いますよ〜♪
698:2000/10/08(日) 22:44
>690 えるもさん
> 故・庭野氏がそのように言っていたというのは、初めて知りました。
> 私は女であったせいか、「仕事をするのはもってのほか。家で旦那様に尽くしなさい。あなたは理屈ばかりこねていて良くない。教会に来
> て旦那様に感謝することを学びなさい」と佼成会の方から言われたものですが……。

庭野開祖の著書に「人間らしく生きる」というのがあります。確か、この本に
女性(家庭の主婦)の生き方について言及していた個所があります。いま手元
にないのでたしかな事はいえないのですが、男女平等を基本とした上で、「家
で旦那様に尽くしなさい」という消極的なのはだめ、むしろ旦那様を媒介に社
会に接しているとい気持ちが大切だというような内容だったと思います。
この本は、昭和40〜42,3年ごろにかかれた本で、当時会で活動する人の
中心が専業主婦だったためか主婦向けのメッセージはあるのですが働く女性に
たいしてのメッセージはなかったかと記憶しています。しかし、

> 庭野氏の、その「青年」という言葉の中には女性は含まれているのかと疑問に思う次第です。

ということはないと思います。(男女平等という立場なので)
直接の回答にはならないと思いますが、一応、男女の関係にふれているという
ことで紹介しました。
699:2000/10/08(日) 22:50
>690 えるもさん
この掲示板やこの前の掲示板をみていて、えるもさんに接する佼成会の人達が
こうも思いちがいしている人達ばかりだと、その人達が属している佼成会もひ
どいところに違いないと思いたくなる気持ちはわかります。
しかし、"こういう事実があります、考えてみてください" といわれても、佼
成会の信者の立場からすると、いろいろ考えた結果、結局
"こういう教えを勘違いしている人がまだまだいるようでこまったものだ" で
終ってしまうのです。
えるもさんはかつてこの掲示板の記事20において

> 佼成会というのは、その教え自体が信じれば信じるほど社会常識を欠く
> 人間形成を引き起こさざるをえない構造になっているのかという疑念があるからです。

とおしゃっています。
また、庭野開祖の著書も何冊かよまれているようで、上記の疑念が著書を読
まれた結果であるならば

○こういう教えだから、私の周りにいるような人達ばかりが形成されるのでは?
○こういう教えは、社会常識とはいちじるしくかけはなれているのでは?

という指摘をしていただいたほうが、佼成会の信者の立場としては客観的に考
えることができるのです。
信仰者の場合、この教えが正しいという信念のもと信仰しているのが普通だと
思いますが、そういう人達に事実だけをつきつけても、その原因が教えにある
という発想にはなかなかなれないと思います。
えるもさんのご主人さまの意見を一部引用させていただくと、
「法をよりどころとし、物事は自分で判断しなさい」
が信仰者の立場で、それが自燈明・法燈明の教えるところだと思います。
700名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 09:54
久しぶりにえるもさんが戻ってきたというのに、相変わらずよってたかって
自分たちの正義を押し付けるって言うか、納得さようとするんだな。

えるもさんが、そう思うに至った気持ちを理解しようとは思わないのか。
相手の気持ちを丸ごと受け入れるのが先じゃないのか。
なんだかんだ言ってても結局は自分たちの正しさを主張するだけみたいだ。

導きができない。活動会員が増えない。いつも同じ人間ばかりがなにかしてる。
と、いう各教会の現実は、そういう人間関係が原因だと思うが、会員の意見を
聞かせてもらいたい。

701名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 17:08
695 名前:信者A 投稿日:2000/10/08(日) 09:19
>691
教団幹部は、「そのような事実は無い」といっているようです。

言っているようじゃわからんから、直接本人が2チャンネルでカキコすれば良いんじゃない
素晴らしい佼成会の宣伝にもなるし。実に良い考えでしょう、、、
702名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 17:55
>699「法をよりどころとし、物事は自分で判断しなさい」

佼成会の法をより所にすると、過去の経験からして物事を自分で判断できなくなる。
つまり佼成会のマインドコントロール(ものすごい痛烈なるその人自身の思い込み状態)に
おちいる可能性が高い、だから「その時代時代の社会常識に照らして宗教家じゃない
見識者をよりどころとし、物事は自分で判断しなさい」
えるもさんの場合、旦那の言うことを聞いていれば間違いなし。
703名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 20:12
>今の佼成会の会長はちょっと前に統一教会にいたのは本当なんでしょうか?
>そのような事実は無い

↑の質問と答えはそのとうりだと思います。
統一教会に所属していたというのではないし、その教えを意識的に学んだと
いうことはないでしょう。
ただ、このころのことをリアルタイムで知る人が教団内部にも少なくなって
きていることは残念に思います。が、現会長が家を出ていたのは、数ヶ月と
いう短期間ですし、その後家に戻って会長職の世襲制を受け入れた訳ですし、
もう何十年も経ったわけで、統一教会に汚染されたのではないかという危惧は
心配ないと考えています。

万に一つ、統一教会の教えを学んでいたとしても、結果は立正佼成会に戻られた
わけで、信じたのは法華経であり、父開祖の教えだったということだと思います。
704:2000/10/09(月) 21:11
> 695 信者A さん
> 703 さん

統一協会と佼成会との関係ですが、その昔、青年部を中心にお互いの教義を理
解しあうという目的の為、お互いの教義を勉強しあった事があったそうです。
庭野開祖の御子息の一人(現会長ではない)も統一協会の教学を勉強しいる過程
で、佼成会よりも統一協会の教えのほうが魅力的なのではないかと思いはじめ、
当時会長であった庭野開祖に疑問をぶつけたそうです。
庭野開祖は"お前がそうおもうなら統一協会へいってもいいよ"という回答をさ
れ、それを受けた御子息も結局考えたあげく佼成会へ留まることにしたそうで
す。

この事は、庭野開祖の著書か、機関紙などの佼成会の発行している書籍にかか
れています。本当はこれを読んでで終らしたかったのですが、その本が結局わ
からなかったので記憶をたよりに書いています。(本を探していた為、出遅れ
てしまいました)

従って、
> 今の佼成会の会長はちょっと前に統一教会にいたのは本当なんでしょうか?
はまちがいです。しかし、元記事は息子になっているのに691ではなぜ会長に
なってしまうのだろう。全文引用までしているのに。こうやって噂が増幅され
ていくのですね。
また、元記事にある
> そのとき困った開祖さんは側近中の側近であった秘書室長の久保木
> 修巳氏を渡すことで息子を返してもらっています。
も間違いということになります。

但し、久保木氏が佼成会である地位にあって、 佼成会から統一協会へ移った
というのは事実です。その理由は分りません。佼成会では正式にやめた理由を
発表していないと思います。
705zxag :2000/10/10(火) 01:15
何で発表しないの?
一般会員がやめたのなら、気にもしないが、久保木氏は大幹部でしょ。
一般会員が脱会を申し出る際はなんだかんだ言うくせに。
久保木氏の時は別だったのか?
ちゃんと話し合ってやめたんなら発表できるだろ。
大幹部が統一へ移ったのに理由を発表しなかったら
何か有るんじゃないかと、世間は思うぞ。
>こうやって噂が・・・
ッて思うのなら、全てを公表すればいいじゃん。
706名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 10:27
忘却とは忘れ去ることなり

苦い薬もオブラートに包んだほうが飲みやすい
舞台も紗をかけると見た目効果大、、
ヘアーもぼかしが入ったほうが、興味がわくってもんだ
707:2000/10/10(火) 12:17
>705 zxag さん
>佼成会では正式にやめた理由を発表していないと思います。
というのは、 佼成会では幹部の人事(退職される場合も含め)を発表する
時にその理由までは発表していなかったと思うので、久保木氏の場合も
同様ではないかということです。
708名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 12:29
庭野イズムに殉じきれない反乱分子を、久保木氏を筆頭に体よく追い払ったのでは。
「甲揚鎮撫隊」みたいに。
709名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 12:40
問題:
A氏が組織Aから組織Bへ移ったとします。その理由は?

1.A氏は組織Aに不満があった
2.A氏の理想が、組織Aで実現できなかった。
3.A氏は組織Aで邪魔者だった。
4.A氏は、組織Aから組織Bに送り込まれたスパイだった。
5.A氏は、組織Aの密命により金集め組織Bを作った。
さて、どれでしょう?
710名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 12:45
>702
物事をすべて自分で判断している奴、世の中に何パーセントぐらいいると思う?
自分で判断しているようで、人の言うこと、テレビのいうこと、言葉無き周囲の
雰囲気にふ〜らふら。っていう人がほとんどじゃない?
それを「自分で判断している」と思い込んでいることが、一番危険なのでは?
711本人 :2000/10/10(火) 12:50
701>
そのような事実は無い
712えるも :2000/10/10(火) 18:02
>さえさん
>きっと、ご著書を拝読したら、感じることがあると思いますよ〜♪

故・庭野氏の著作には独身時代かなり目を通しましたし、実家に帰ればまだ数冊は保存してあります。しかし、嫌な思い出に直接結びついているので、再読する意思はいまのところありません。意志薄弱とお思いでしょうが、ご勘弁いただけないでしょうか。

>私のいる教会では家庭を守り、働きながらお役をされてる方が、結構いますよ?

佼成会員女性で職を得ている方もいるということは存じておりますが、このスレッドでも、他の方が今でも「働かないように」と指導されて、なぜ働いてはいけないのか分からずに悩んでいるという書き込みがありましたね。そういう現実もあるということです。

>やさん
>佼成会の信者の立場からすると、いろいろ考えた結果、結局
> "こういう教えを勘違いしている人がまだまだいるようで
>こまったものだ" で 終ってしまうのです。

 全ての佼成会信者が「困ったものだ」で終わってしまうのならしかたがないですが、中には具体的に対処する方法を考えついたり、それを実践できる方もいらっしゃるかとも思ったのですが……。もし、全然そういう方がいないとしても、知って問題意識を持ってくださるだけでも、私がここで発言した意義はあるかと考えます。また、かつての私とよく似た悩みを持っている人に、「あなただけではないですよ」というつかの間の安堵感を持ってほしいという気持ちもあります。

>えるもさんはかつてこの掲示板の記事20において
>> 佼成会というのは、その教え自体が信じれば信じるほど社会常識を欠く
>> 人間形成を引き起こさざるをえない構造になっているのかという疑念があるからです。
>とおしゃっています。
>また、庭野開祖の著書も何冊かよまれているようで、上記の疑念が著書を読まれた結果であるならば

記事20についてですが、のちに私はこのスレッドでその疑問を発したことを取り消ししています。しかし、それでも一度発した言葉の責任を取るべきであると、やさんがご判断なさるのでしたら、この疑念についての詳しい内容をアップいたします。それでよろしいでしょうか。
713名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 20:37
何で会長職が世襲制なんでしょうね。
法華経にはそんなことを認めているんですか。
714政教分離名無しさん :2000/10/10(火) 21:12
16 名前:政教分離名無しさん 投稿日:2000/10/10(火) 13:29

 統一教会の日本進出をサポートしたのは立正佼成会だったという記憶があります。
創価学会対策のため統一教会を自陣に引き込もうと、統一教会の修練会(?)かなん
かの開催をサポートしたりしました。佼成会員のどれほどかはその際統一教会に鞍替
えしたはずです。今は立正佼成会は統一教会にマトにされてるんですか? 最近その
種の情勢には全く疎いのでよく知りませんが・・・。

統一教会は「反共」を旗頭に日本の右翼や政治家の一部と結託することで日本進出を
図ろうとしたわけですが、その際の日本側の有力者に笹川良一もいたようで、彼は
「国際勝共連合」日本支部の名誉会長かなんかになったはず。でもそれ以上の具体的
なことは何も知りません。


17 名前:政教分離名無しさん 投稿日:2000/10/10(火) 13:32
>16
佼成会は原理の育ての親ですね
べつにマトにはされていませんし、する必要もありません。
なにしろ庭野開祖の息子さんは熱心な統一教会員でしたから。
開祖が戻って来いというのを本部教会で活動・修行していた
息子さんは頑強に拒否しました。
弱りきった開祖は、自分の懐刀で側近中の側近であった久保
木修巳秘書室長を人身御供に差し出すことで話をつけたのです。
久保木氏が長年にわたって国際勝共連合と統一教会の事実上の
トップに君臨していたことはご存知かと思います。
また、いわゆる霊感商法が、真実開顕以前の佼成会の活動の
模倣であることは明らかでしょう。


715名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 00:40
今年のクリスマスの日に大聖堂で佼成会の青年部男女と統一教会青年部
男女の合同結婚式が開催されます。
庭野会長が佼成会青年部独身男女の相手を統一教会青年部男女中から
統一教会時代に会得した霊感で選んでくれます、どうぞ御出席ください。
あそことは親戚だからだいじょうぶ。
716信者A :2000/10/11(水) 09:18
やさん、名無しのみなさん。
いろいろご教授有難うございました。
私はここでのやり取りに不毛を感じたのでもう来ません。
結局、人類にインターネットはまだ早すぎるんですね。
717名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 09:48
>715
クリスマスに大聖堂で合同結婚式が開催されるというのは、
どこからの情報でしょうか。
718名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 11:48
>714 いわゆる霊感商法が、真実開顕以前の佼成会の活動の
     模倣であることは明らかでしょう。
立正佼成会では昔から霊感商法はやっておりません。霊感でなにかを売りつけた
ことはありません。それで、救われるなんて、信仰はいまも昔もやってない!
>715
デマを言うのではありませんよ。
>716
そうして、佼成会の方は最後までかかわることを、避けてしまう方が多いようで
残念です。2ちゃんの特質を理解したうえで、真面目なご意見をこれからもお聞
かせくださいませんか?
719政教分離名無しさん :2000/10/11(水) 13:18
>718
あなたは、信仰歴何年ですか?
あなたの知らない事もたくさんあるんですよ。
純粋な気持ちはわかりますが。
720政教分離名無しさん :2000/10/11(水) 13:21
>718
あなたは、佼成会の言う方便時代の本尊が何回もかわった頃から
しっているのですか?
721名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 13:27
>713
世襲制は一宗教団体として、開祖さまのお考えのもと、当時の理事会等で
承認されたものです。
世襲制にするかしないかは、所依の経典に頼るものでもないと考えます。

>716
私も幾つかの受け入れがたい書き込みもありましたが、それはそれとして、
自分自身が学んできたことを確認するためにも、良い勉強になると思っています。
教団内部では考えもつかないような、疑問や質問について考えることはある種快い
刺激になっています。
会員でいることが、井の中の蛙にはなりたくないので、、。
722名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 13:42
>719
>あなたの知らない事もたくさんあるんですよ
確かにわたしの知らないことも、たくさんあるでしょう。
なにもかも、知り尽くしているとは思っていませんよ。

>あなたは、信仰歴何年ですか?
生まれたときから、親の信仰をみてきました。親につれられ道場参拝、
活動や修行にも参加してきました。
自分の意志で学ぼう!と思ってから30年ちかく。考えるところがあって、
すべてのお役活動から離れて、6年になります。

>720
リアルタイムではっきりと自分自身で認識したのは曼荼羅から本尊像に
かわったときですね。
しかしそれ以前のことも、ぼんやりとではありますが見聞きしたものも
あります。足りない部分は、ご著書や研修等で学びました。
723さえ :2000/10/11(水) 16:20
>えるも さん

意志薄弱なんて思いません。
私こそ、えるもさんのことを何も知らずに、お話してすみませんでした。


>今でも「働かないように」と指導されて、なぜ働いてはいけないのか分からずに悩んでいるという書き込みがありましたね。
そういう現実もあるということです。

そういう現実もあるのですね。

働きなさい・働くな。どちらにしても、自分の考えてることと反対のことを言われると
私は考えてしまいますし、それが支部長さん等からのご指導だと悩んでしまいますね
イヤな思いもしますね。

その人の生活・状況・性格。ご指導って「その人」に向けてのご指導ですものね。
うむむ。何故、働いては行けないのでしょう。。。

私も、問題意識を持って、ひとつずつ、ここの皆さんのレス(?)を見たり、聞いたり
問題とする所を考えながら、活動して行きたいと思いました。
724名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 17:38
>715
本当だったらおいら参加するよ!!まわりの「若手壮年部」と言われても仕方が無い
連中にも声かけてあげようっかな?
725名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 20:28
【創価学会を辞める方法】
あなたが無茶な入会をさせられた以上に退会は困難です。
一度創価を辞めると復帰できないにも関わらず、退会者を出すことは学会にとって何の利益にもならないのです。このため学会員は血眼で阻止するのです。
だったら勝手に辞めましょう。
退会用紙はあなた自身が用意してください。特別な用紙は必要ありません。便箋でも広告の裏でも有効です。書き方と提出先はこのサイトを参考にするといいでしょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7794/syoshiki.htm
(所属組織名不明の場合は名義住所、電話番号でも可)
そしていざ郵送です。間違っても地方の会館に自ら出向くことだけはやめてください。郵送が基本です。しかしただポストに投函するのでは不十分です。
宛先の住所へ確かに郵便が届いたということを証明する「配達証明」。
そして内容物が退会宣言であったということを証明する「内容証明」。
この2つをオプションとして使います。
内容証明は退会用紙のコピーが3枚必要で、それぞれ会館、郵便局、あなたにわたります。「届いていない」「中身がなかった」とかいう小学生レベルの言い逃れを許しません。これで退会できます。実は入会よりはるかに簡単です。
もし学会員からの「引き戻し」があっても動じてはいけません。
「引き戻し」があるということは退会書面が受理された証明であり、あなたはもはや学会員ではないのです。しかもうれしいことに一度退会すると再度戻れませんから堂々と断っていいのです。引き戻しには「警察」「ストーカー」「損害賠償」など、弱虫学会員が恐がる言葉を散りばめ対応し、脅しではなく本当に警察を呼んでも構いません。
通報動機は「家の近くに不審な人物が居る」「住居侵入」などから使ってください。悪質な場合は電話調査も行いますのでお気軽にどうぞ。
学会二世が退会する場合でも同様です。「勝手に処理をすませて何か会ったら強硬手段」が鉄則です。勝手に処理を済ませることは自由に与えられた権利ですから、容赦してはいけません。
726名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 22:24
>725

その方法は佼成会にも使えますか?
727:2000/10/11(水) 23:27
> 全ての佼成会信者が「困ったものだ」で終わってしまうのならしかたがないですが、中には具体的に対処する方法を考えついたり、それを実践できる方もいらっしゃるかとも思ったのですが……。

私は25年前に一度かなり佼成会にのめりこんだ事があります。
しかし、やればやるほど人間関係(対部員に対して)に軋轢がでてきたり、 えるもさんの仰る"人の
不幸を信仰心の欠如"として指導されるのを聞いたり (私は指導された事はないですが)信仰の経験
の長い者の意見は絶対というような風潮に我慢ができなくなり、半年ぐらいですべての活動を止めま
した。しばらくは誘いがありましたが、その内それもこなくなり15年程は佼成会とは無縁の状態で
した。
10年前に父親が亡くなったときに佼成会で葬式を上てもらいその縁でまた佼成会に顔を出すように
なりました。といっても、教学研修、式典参加ぐらいです。
15年振りにもどって、佼成会のあまりの代りようにびっくりしました。私の教会(東京の23区内
の一つ)では、人の不幸を信仰心に結び付けたり、ましてや先祖を供養しないからだという指導は消
えていました。たまにそのようなニュアンスのことを言うだけでたしなめられる程です。
ですから、えるもさんの体験がいつのことか分りませんが、いまの佼成会ではないのではないか。ま
た、あっても佼成会内部でそれをたしなめる事はできるのではないかと考えています。(少なくとも
私の属する教会では)
当然、そうではない教会もあるという事は想像できますが、私のいなかった15年で私の属する教会
が変ったように、その内変るのではと思うのは楽観すぎるでしょうか。
但し、所詮は不完全な組織なので、また発生するかもしれないという事に関しては問題意識をもって
いこうと思います。

> 記事20についてですが、のちに私はこのスレッドでその疑問を発したことを取り消ししています。しかし、それでも一度発した言葉の責任を取るべきであると、やさんがご判断なさるのでしたら、この疑念についての詳しい内容をアップいたします。それでよろしいでしょうか。

これを機会にもう一度このスレッドを最初から読み直してみました。53番の記事ですね。責任を取
るべきというつもりは毛頭ありません。従って、699の発言は取り消します。申し訳ありませんで
した。
728名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 23:52
>716 名前:信者A 投稿日:2000/10/11(水) 09:18
やさん、名無しのみなさん。
いろいろご教授有難うございました。
私はここでのやり取りに不毛を感じたのでもう来ません。
結局、人類にインターネットはまだ早すぎるんですね。

卑怯者の信者Aさんへあんた ここに書かれている、やり取りぐらいで不毛を感じる
のか?たいしたことはないな(だから佼成会は・・・)なんて言われちまうんだ。
あんたなここに書かれていること1-726は佼成会中では聞けないことばかりだ(批判の意見)
そうゆうありがたい批判の意見に耳を傾けてどうしたらいいか考えることが必要だろ、
微力ながら佼成会を良くしたいだと?笑つてしまうね。
結局あんたにはインターネツトはまだ早すぎる。
729名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 23:53
>716 名前:信者A 投稿日:2000/10/11(水) 09:18
やさん、名無しのみなさん。
いろいろご教授有難うございました。
私はここでのやり取りに不毛を感じたのでもう来ません。
結局、人類にインターネットはまだ早すぎるんですね。

卑怯者の信者Aさんへあんた ここに書かれている、やり取りぐらいで不毛を感じる
のか?たいしたことはないな(だから佼成会は・・・)なんて言われちまうんだ。
あんたなここに書かれていること1-726は佼成会中では聞けないことばかりだ(批判の意見)
そうゆうありがたい批判の意見に耳を傾けてどうしたらいいか考えることが必要だろ、
微力ながら佼成会を良くしたいだと?笑つてしまうね。
結局あんたにはインターネツトはまだ早すぎる。
730名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 00:01
いけね2重カキコしてしまつた。
俺にはインターネツトははやすぎるかな?
731:2000/10/12(木) 00:13
> 716 信者A さん、 もう見ていらっしゃらないかもしれませんが

私も信者Aさんと同じ気持ちです。理由は違うかもしれませんが。
統一教会と佼成会との関係についての話題はちょっと不気味なものを感じます。
この話題について意見を交換している別なスレッドを発見してしまいました。
(今はないようですが)
732名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 10:26
支部長や6部長、主任はどうやって決めるのですか?
なりたくて教会長に媚うるひともいるそうですが、だれが決めるのですか。

役をしている人は給料とかもらってるんでしょうか?
ほとんど毎日でてるみたいですが、もらってるらしいという話を耳にしたことが
あるんですが、どうなんだろう。
みんな手弁当で奉仕でしてるって言ってるけど、もしもらっていたら不公平だ。
733百華 :2000/10/12(木) 17:36
今日ここを知って半日かけて過去ログを読みました。
勉強になりますね。このスレッド。

わたしの祖母も両親も佼成会員で、わたしは3代目になります。
必要性を感じないので活動はしていません。
小さいころ鼓笛隊とかやってたくらいで、毎月一回やるご供養も
わたしには必要ない!ってボイコットしつづけたら何も言わなくなりました。
反抗期ならではの強みでした(笑)

でも、親が信じてやっていることですから、理解する努力はしたいと思います。
宗教を信仰せざるを得なかった、当時の心境も含めて。。。
佼成会員の方の話はためになります。
もう来ない、なんて言わないでぜひ議論を続けて欲しいな。。。

ところで、えるもさん。
すっごい前の過去ログにあったスレッドってもう見れないんでしょうかねえ。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=949529701
↑これなんですけど。見たいです。でも見れません。もう期限切れなのかな?

734えるも :2000/10/12(木) 19:28
>727 やさん

 熱心に佼成会の信仰をしていた私の祖母は、6年ほど前に亡くなりましたので、それ以降の佼成会の内部の雰囲気については、まったくわかりません。
 10年以上前から本部や都市部での佼成会では、狂信的で脅迫的な「信心しないと不幸が」というお導き、お手取りがなくなってきているという話は聞いていましたが、どこか遠い世界のおとぎ話のようにしか感じられませんでした。
 祖母とはまた別の佼成会信者の親戚ですが、すんでいる土地はもともと農村部だったところでした。近年宅地化が進むにつれ、その土地の教会の性格も近代化し、20年来の古参の信者だった親戚は「昔の佼成会はよかったのに」と嘆いて5、6年前から活動をしなくなってしまいました。
 思うに、都市部、特に東京23区などでは、昔のやり方では運営そのものがなりたたず、逆に地方や農村部などでは今でも古いやり方でなければ信徒が納得しないのではないでしょうか。
 このスレッドでも現在活動している佼成会員の方々の書き込みを見るに付け、まだ佼成会の近代化は広く行き渡っていないと感じる次第です。
 佼成会は良きにつけ悪しきにつけ、中央の地方への強制力が弱いため、一度昔のやり方で確信を持った幹部とその幹部を慕う信者がいれば、ほっておいた場合、まず自浄作用は期待できません。
 せめて公式な制度として、家族単位での入信は取りやめ、個人の選択ができるようになっていればとも思いますし、入信に際しては本人に信仰する意思があるかどうかの面接などがあればと思います。
 今のままでは、本部は地方の様子を見て見ぬふりだと判断されてもしかたがないのではないでしょうか。

>733 百華さん
 そのスレッド、もう見られないようですね。でも、だいたいの議論はこのスレッドでもわかるのではないでしょうか。
735zxag :2000/10/13(金) 02:33
>結局人類にインターネットはまだ早すぎる
見損ないました。
会員で話し合える人が居たって思ってたのに・・・
じゃーどこで話し合えばいいの?
ここにも、たくさんの人が話したいこと、聞きたいこと、あるのに
都合悪くなったからっていげちゃうんだーー
微力ながら・・・
よく言うよ。そんなだから佼成会を快く思わない人いるんだよ。
口だけじゃん佼成会って(信者Aさん含めて)
736百華 :2000/10/13(金) 08:30
>734 えるもさん
そうですね、ここだけでも充分内容はわかります。
ありがとうございました。

佼成会のスレッドが入れ替わりたちかわり、でも必ずあるっていうことは
それだけ佼成会に良くも悪くも興味を持っている人がいるんですね。
佼成会員の方にはよい勉強の場だと思うんだけどな〜。
737名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:24
いろいろ学ばせて頂いてます。
賛否両論、どちらの意見も。
最近では統一教会との関係とかも。
こういう場があると言うのはありがたいことです。
738百蓮通信 :2000/10/14(土) 04:10
過去ログ読ませていただきました。
特にえるもさんの書き込みには、胸が打たれました。

立正佼成会の欺瞞とあくどさには憤っています!
そもそも、日蓮大聖人の教えを曲解し、謗法の山身延山などと
結びつき、信者をたぶらかしているからこそ、えるもさんの
ような犠牲者をゾクゾクと出してしまうのですね。

会員としての籍を勝手に入れられたり、その人の配偶者子どもまでも
本人の自覚の無いところで勝手に佼成会に入れられて
いるなんて、信じられません!
なんて、ひどいところでしょうか!
これこそ、人権についてまったくわかっていないエセ宗教団体の
やることであると言えますね。
会員が増えなくて焦る気持ちがわからないでもありません。
しかし、「そいつはしちゃならねえ〜」ことは
してはならないのです。

偽善団体、欺瞞の固まり立正佼成会を糾弾するために
私は立ち上がります!
739名無子っち@1周年 :2000/10/14(土) 05:29
>738
 立正佼成会なんて知ったこっちゃ無いけど、学会だって似たような物。
騒禍にその様なことを言う資格は一切ない。馬鹿は逝ってよし!
740名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 08:03
>738私は立ち上がります!
座ってなさい。
741百蓮通信 :2000/10/14(土) 11:12
>740
発言を封じるなんてそれが民主的なこと?
さすが、独裁無責任無秩序金銭搾取教団ね。
立正佼成会なんてお金集めがひどいそうですね。
その割にはちっとも幸せにならない。(笑)
だって時代の要請にも民衆の期待にも応えていない
専制的な宗教なんですもの。
742名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 13:48
>741
なんでも適当に言う事が常識的なこと?
さすが、適当無責任妄想発言者ね。
>立正佼成会なんてお金集めがひどいそうですね。
どこからそのような事を…。きちんとどういうところか具体的に示してください。
>専制的な宗教
佼成会よりひどい宗教はいっくらでもありませよ。
まだ佼成会はましなほうなんじゃないんけ?
743政教分離名無しさん :2000/10/14(土) 14:04
うちの親は佼成会の会員だが金なんて採られた事ないね。
親も楽しんでやってる。入るも辞めるも自由。これは本当。
学会と似たような団体だと!あんなキンマンコ集団と一緒にするな!
俺自身はまったくの無宗教だ。客観的に見ても佼成会は無害だと思う。
このスレ見てても冷静な意見多いだろ!キンマンコと一緒にすんな!
744名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 22:24
佼成会員の冷静な意見の一例。

>  学会と似たような団体だと!あんなキンマンコ集団と一緒にするな!
745名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 22:36
宗教をしている奴らはみんな同じ佼成会も学会も同じ穴のムジナ自分たちのしている
こと、冷静に客間的にみつめてみれば、まあそれができないから やっているだろうけど
ほんとうに困ったものだ。この馬鹿な人達どこか日本じゃないところで
宗教活動をしてくれ、迷惑だ。本当に迷惑だ。
746名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 23:40
池田大作さんと庭野日敬さん、みなさんなら、
どちらをリーダーとして支持できますか?
747夢幻 :2000/10/15(日) 00:30
私の友達の家が学会さんです。
遊びに行けば、お参りもさせてもらうし(お父さんが亡くなられてるので)
お互いに宗教っぽい(?)話にもなります。(おばさんが学会の信者さん)
教えもそうですが、出会った方の印象・性格などで随分、宗教に対してのイメージが
変わるところもあると思います。
イヤな思いをされた方も、多数いらっしゃると思いますが、
私が活動して行く中で、ここの皆さんのレスに、問題意識を持って考えて行きたいと
思います。

どちらのリーダーを指示できるか。は、そのおばさんと何人かの学会さんしか
知らなく、池田大作さん・学会さんの教え等も、わからないのでなんとも言えません。
ごめんなさいね。
748名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 03:03
>746

なんで庭野か池田の二者択一なんだ〜?
せめて麻原をいれろ。
749あさ :2000/10/15(日) 04:51
こうせいかいそんなにいいの?
750名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 18:05
立正佼成会の会長職が世襲なのを信者は疑問としないのはなぜだ。
松下電器やダイエーも世襲をやめた。創業者の子供ができがいいとも限らない。
宗教団体で世襲にしてもめるのは東本願寺の内紛を見れば一目瞭然。
馬鹿が会長になったらどうするのか。
751名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 23:09
>750
馬鹿じゃないから信者も会長先生を認めてるんじゃないの?
「馬鹿が会長になったら」って、佼成会は馬鹿を会長にしないよ。
会長世襲制についてはきちんと協議する場があるはずでしょ。役員会とか。

無常ですから、いずれ世襲があわなくなるかもしれませんが今この段階では
みな納得してるわけでしょ。反対者がいたと言う話は聞いたことが無い。
反対なら反対と言えば良いわけで、反対と言わないのなら認めたことになるでしょ。
752名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 23:15
>  750 

> 馬鹿が会長になったらどうするのか。

答:どうもしない。
753名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 23:23
>  750 

> 馬鹿が会長になったらどうするのか。

答:どうもしない。
754名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 10:02
>751
確かに、時代や相手、さまざなな条件によって、変化することはありえると
思います。

>今この段階では みな納得してるわけでしょ。反対者がいたと言う話は聞いた
>ことが無い。 反対なら反対と言えば良いわけで、反対と言わないのなら認め
>たことになるでしょ。
これはどうかな?立正佼成会の会員は、まず、受ける、、ということを一つの修行
と考えている人が多いわけで、そういう意味では反対と正面きって言う人は熱心な
信者ほどいないでしょうね。

でもね、現会長に決まったとき、また、法灯継承の時点でも「やっぱり開祖さまで
なきゃ。」とか、「開祖さまとは、少し、考えがちがうようだし、、」とかいう
声は古い信者のなかにあったようです。また、機関誌躍進のご指導に対して、
難しくて解らない、言ってる事が開祖さまとまったく違ってきた等、、現場には
くすぶった意見もあるようです。

しかし、これは世襲制そのもに対する反論ではないと思いますが、、。
755名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 16:37
確かに会長先生は簡素とおっしゃいながらご指導は難しく感じる時あります…。
756政教分離名無しさん :2000/10/16(月) 18:37
age
757名無しさん :2000/10/18(水) 03:15
立正佼成会大嫌い。うちのオカン会員だけど 大迷惑!信仰しだしてから
毎日のように家空けて ウチの中とっちらかっててお父さんの夕飯も作らない
専業主婦なのに何様のつもり?ここ何ヶ月かなんてお会式の練習で毎晩家に居ない
信仰するのは勝手だが家の事をちゃんとやってこその宗教活動じゃないの?
本人に言ってもまるで判ってない もちろん立正佼成会が全面的に悪いのではないのは
判るんだけど こんなイタイオカンにしたきっかけは 立正佼成会にあると思う
ごほうぜん とやらもホコリだらけだよ。 どういうこと?
758名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 09:14
>757
あなたのオカンは…。
せっかく佼成会の教えにふれさせてもらってるのに、
まずは家庭からでしょうにね。家庭を蔑ろにしてはいけませんね。
759名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:14
創価学会員の方がやってる勤行って具体的に何するんです?
760名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:19
>757
オカンは何のために一生懸命佼成会をやってるんだろうね。
家族の幸せためだったら、全然幸せになってないのにね。
オカンは自分のためにやっているんだろうか。
家族をほっぽっといても平気なくらい大事なことがあるんだろうか。
どっちにしろ、のめりこみすぎは怖いなあ。
難しいかもしれないけど、冷静に話をする機会を持ったほうがいいんじゃないでしょうか。
761えるも :2000/10/18(水) 12:44
>757名無しさん

 佼成会にのめりこむあまり、そのようになってしまった会員は、私の祖母も含めて何人か知っています。
 かつては私も、祖母が佼成会に熱心に通うようになって「おばあちゃんが壊れた」と悲しい気持ちと憤りでいっぱいでした。
 ご近所の家では、やはりお姑さんがそのような状態になってしまい、家族にも教会に来ることを強制しはじめたので(家族のだれか一人が佼成会に入れば、全員が佼成会員に自動的になるため)、しかたなく「それならもう一緒には暮らせない、家を出ていってほしい」というところまで来てしまい、お姑さんが脱会する形でケリがつき、その後は一応の平穏を取り戻したようです。

>もちろん立正佼成会が全面的に悪いのではないのは判るんだけど
>こんなイタイオカンにしたきっかけは 立正佼成会にあると思う

 このように、ある程度冷静に考えられるあなたなのですから、きっと解決への道も見つけられると思います。
 お母さんは今、入院しているのだぐらいに思いましょう。家事は残りの家族でやり、お母さんとは別の生活を確立させることが先決です。
 その上で、「前のような仲のいい家族の生活にもどらないか? いつまでも待っているよ」というメッセージを態度でさりげなく示しておくことです。

 それでお母さんは、佼成会から戻ってくるかもしれないし、戻ってこないかもしれない。でも、必要なのは、家族がお母さんなしでもきちんと生活できるようになることと、お母さんに「自分自身にとって一番必要なのは佼成会ではなくて家族なのだ」とわかってもらうための努力を出来る範囲でやることだと思うのです。

 ぐちはいっぱいここでこぼしてください。モニターを通じて、いろいろな人が、「そうそう、うちもそうなんだよね」ってきっと共感しています。私もそんな一人です。
762名無しさん :2000/10/18(水) 12:50
>>758 >>760
お二方は佼成会の方ですか?
私はいわゆる佼成会流に言うと3代目とか言うやつです 自分自身ではなったつもりも
なるつもりもないんですが その家に生まれてしまったらそうなってしまうのですよね。
小さいころはなんの疑問もなく佼成会の道場に出入りしていたこともあり
そこに集う私と同じ世代の 親が佼成会繋がりでの知り合いが何人かいまが
その方たちも 自分の親ののめりこみ度に辟易しています(勿論そうでない人もいます)
私のような○代目とかの会員は自分で佼成会を選んで来たわけではないので
疑問も多いのかもしれません 今の所私には良い印象が無いのでここ何年かは佼成会の
行事には参加した事もありません これからもしたくありません 母が変わっても佼成会の
おかげと思いたくありません 佼成会にはまってるうちは変わらないでしょうけど
佼成会の教えの「自分が変われば相手も変わる」というやつの悪いパターンなんでしょうね(笑)
私佼成会やってる母ダイッ嫌いですもの それまでは家の中チリ一つ無かったのに
今じゃ 同じ人がすんでたとは思えないくらい。あんなにピカピカに光っていた台所も
ドロドロ 道場行く暇あるのなら掃除しろ!
何度いっても聞きません! 佼成会の教会長さんのいう事しか聞きません
家族なんかどうでも言いように見えてしまいます
家族と話し合っても通じないんです


763757です :2000/10/18(水) 13:02
762も私です
>えるもさん すれ違ってしまったみたいですね
ちょっとエキサイトしてしまって 乱暴な書き込みをしてしまったのにもかかわらず
丁寧にお返事を頂けて嬉しく思っています
残念ながら今は父と母二人で暮らしているのです 2人で暮らしているのなら
なおさら相手(父)を大切にして欲しいのに 私と弟が居たころはある程度の家事は私と弟と父3人で
自分の事は自分で、という感じで何となくこなしてきてはいたのですが 今は。。。
やさしい気持ちでいるのも限界がありますよね?
母は家庭が大事だと本当に気づくのでしょうか?
764760 :2000/10/18(水) 15:33
>763
私もいわゆる3代目です。
小さいころから家にいない母が嫌いで、思春期のころは宗教全般が嫌いで
佼成会ももちろん嫌いでした。
今は親がやっているから佼成会だけは認められるという感じです。
今も母は外に出てることが多いけど、ごはんは作ってくれるし、
洗濯もしてくれるからなあ。。。(家は汚いけど)
お父さんがかわいそうだよね。疲れて帰ってくるのにさ。
今のお母さんは自分の欲求しか見えてないんだろうね。
何かがきっかけでそんなんなっちゃったんだろう?
765名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 21:47
在家仏教の精神に立脚して、、と会員綱領にあるけれど、
在家というのを、どのように教えているのでしょうか。
766名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 04:47
えるもさんの言うとおり。佼成会はバカ!
白川勝彦を応援して惨敗!
信者から金を巻き上げる庭野一族は無間地獄に堕ちるは必定!
767名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 13:56
ここは、立正佼成会に不信や不満のあるひとが多いのですか?
会員の人でも、中では不満分子みたいだし、教義についての
質問にも、きちんと答えてくれる会員がいないようですね。

教えが正しいというのであれば、自信をもって、説明してください。
それとも。そのくらい、修行していると、ここでのやり取りなんか、
付き合っていられない、、と思うのでしょうか?
その点、創価学会の人たちは、論議が好きみたいですが、立正佼成会の
ひとは、傍観者になっちゃうのですね。

768名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 00:18
佼成会にいると人が丸くなっちゃうんです。ちょっとしたことで腹を立てない。
柔和でおおらか。
769ぷりん :2000/10/20(金) 01:24
>762、764
専業主婦の母親が、家事をきちんとするのが当然、あたりまえだと
思っていませんか。
宗教をしていない家庭でも、掃除もろくにできないところも
多いと思いますが、家の中にチリ一つなく、ピカピカの台所に
なるまで掃除してくれていた母親に対して、全く感謝の気持ちが
なかったわけでしょうか?あるいは、その気持ちを母親に
伝えたことはなかったのでしょうか?
もし、母親が、自分が何をやっても家庭では認めてもらえないと
感じていたならば、宗教に限らず、自分の存在を認めてくれる
場所に行ってしまうのも、理解できるような気がするのですが。
失礼なことを言ってましたら、申し訳ありません。
770ぷりん :2000/10/20(金) 01:35
>766
えるもさんは、佼正会がバカだとは言ってないように思うのですが?
それとも、どうしても、えるもさんを創価学会の女子部とやらに
仕立て上げたいのでしょうか?
771764 :2000/10/20(金) 08:12
>>769
うちの母は家事ちゃんとやってくれるんですけど。。。
かあちゃんが家にいなくて嫌だったのは幼稚園とか小学校のころの
話だったんだけどなあ。。。
772名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 13:45
>768さん、うちのオカンは違うよ。めちゃ気が短い。教会の人の
前だけは穏やか。


773名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 16:47
>>769
762ですけど 私、専業主婦の人が家事をきちんとやって当たり前なんて一言も
言ってませんよぉ ただ目に余るほどヒドイ状態になってしまったと言ってるんですが

>宗教をしていない家庭でも、掃除もろくにできないところも
>多いと思いますが
しかしうちの母は宗教をはじめてから家事もろくにしなくなったのです
前のログですべてが佼成会のせいとは思わないけど って書いたのにな〜
ウチの場合佼成会が無かったころの方が家族みんな仲良かったような気がします
私はいつもうちの中がきれいな時は 掃除したあとは気持ちが良いありがとう と母に
言ってましたし。まぁそれでもうちの母が家庭では認めてもらえないと思ってるのなら
仕方が無いのでしょうね

774えるも :2000/10/20(金) 18:02
>ぷりんさん

 私の書き込みを曲解する方が出ないようにご配慮くださり、ありがとうございます。
 お礼を申し上げた直後に下記のようなことを言うのは心苦しいのですが、やはり気になったので意見を言わせてください。

 762=773さんのおうちで、お母さんが佼成会にのめり込んだのを、家族がお母さんに感謝しなかったからであるからのような憶測を一方的にアップするのはいかがなものでしょうか。
 あなたも、「失礼なことを言ってましたら申し訳ありません」とおっしゃっているのですから、これが非常識な物言いであることには気が付いていたはずです。
 私がこのスレッドで一貫して主張していることは、「他人の不幸を道徳的な落ち度として糾弾しないでほしい」というです。自分の身内が全く会話も成立しないような変貌を、理由も分からず遂げてしまった哀しみと憤りに苦しむ人にかける言葉としては、ぷりんさんの書き込みは大いに不適切と感じます。

 たとえば、交通事故に遭った人がいたとします。傷の痛みに苦しむその人のお見舞いに行って、真っ先に「交通違反をしたからじゃないの?」と声をかける人がいるでしょうか。もちろん、違反をしたから事故に遭う人もいるでしょうが、気を付けていても不可抗力の事故に遭う人もいるのです。

 なぜ、私が一貫してここで佼成会の批判をしているか、わかっていただけるでしょうか。
775ぷりん :2000/10/20(金) 19:49
>773、えるもさん
769については、全く勝手な憶測です。
言い訳のようになってしまいますが、自分としては773さんを
糾弾するつもりは、全然ありませんでした。
ただ、「掃除しろ!」などの表現から、少し気になって、
ひょっとしたら、そのような可能性も考えられるかな?
という程度のつもりでした。
確かに、全く知らない他人の家庭へ、いきなり立ち入って
しまったような表現で、不適切だったと思います。
申しわけありませんでした。

それにしても、773さんの御家庭は、家族間で、ちゃんと
感謝の気持ちを伝えられでいて、すばらしいですね。
父親がかわいそうだというところからも、御家族に対する
思いやりの気持ちをもっているということを気付いておく
べきであったと反省しています。
776名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 22:43
人前だけでいい人演じててもいけません。仏さまは
全てお見通しです。わかりましたか?
777えるも :2000/10/22(日) 02:07
ぷりんさん、わかっていただき、幸いに思います。
これからも、いろいろご意見を交換していただけると嬉しいです。
778名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 15:31
いろんな人が世の中にはいます。
佼成会が好きな人嫌いな人。人間ですから
いろんな思考持った人がいてあたりまえです。

ただ、「否定」するにしても「肯定」するにしても
どちらにしても、一方的には見てはいけないと思います。
779名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 17:38
 ある教会の青年男子部長がいまガンで危篤状態だ。尊いお役についていてなぜ
そんな苦しみを受けねばならないのか。佼成会はなにも救わない。欺瞞の塊だ
780名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 19:37
>779欺瞞の塊だ

そのような事態の時に、そういう事は言わないでください。
781名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 02:53
>救わない。
あんなとこに救う力なんてねーよ。
まー別宗教にもいえるけど。
782政教分離名無しさん:2000/10/24(火) 03:10
>ガンで危篤状態

創価学会の決り文句だね。
783名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 03:47

>病気を治すのは、お医者さんで
 心は佼成会で(その他。宗教で)と良く聞きます。

 信仰してたら、病気にならない訳ではない。
 そのままで、心が救われるのが宗教。
784名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 04:37
 >783
 >そのままで、心が救われるのが宗教。

おせっかいで他人の心をズタズタにするのも宗教。
785名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 10:14
創価学会員のくせにもっともらしい事を言うな!
学会員を家族に持つ不幸な人たちの気持ちになってみろ
786名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 11:06
「薬で治せるものは薬で治しましょう。私も薬で一命を取り留めました>日蓮の教え(御書にある)。
「病気になるのは信心が足りないからだ!信心で治せ!!」>池田大作が秋谷会長に言った言葉(実話)
787名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 12:08
 >785
佼成会員のくせにもっともらしい事を言うな!
佼成会員を家族に持つ不幸な人たちの気持ちになってみろ
788名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 13:06
>786

結論。
信心が足りないと病気になるが、どうせ薬で治る。
佼成会も創価学会も不要ですね。
789名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 13:46

>788 補足。
 信心があっても、病気にはなる。普通のこと。
 佼成会員も学会員も病気にならない人なんていない。
 
 不用であるかどうかは、本人が決めれば良い。
790名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 23:27
佼成会は開祖さまという大変すばらしいかたを恩師として
敬って、また会長先生という、これまた、すばらしいかた
を尊敬してますが、中間より下の幹部たちがどうにもこうにも…。
せっかくこれほどまでに、すばらしいかたをトップに頂いてるのに…。
もったいない。そのてん創価学会は楽じゃないの?
あんなの(=池田の大作ちゃん)をトップにおいてんだから。
幹部たちも気が楽でしょう。自分らもあの程度でいいんだって。
791名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 23:32
>790

雲の上のトップがどうなのかは確認の取りようがない。

しかし、現場が腐っていることは、
創価学会も佼成会も変わりない。
792名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 02:07

>791

現場のどこが腐ってるの?
793名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 02:09
>792

アンタ。
794名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 04:09
どうも創価学会と立正佼成会は傍から見ると兄弟のように見える。
やってることも時間差があるがあまり変わっていない
同じ在家中心の教団なのだからもっと仲良くしなさいね。
795分裂様:2000/10/25(水) 04:12
もし、君たちの教団が滅んでも、君には微笑んであげる。
796名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 04:15
>「病気になるのは信心が足りないからだ!信心で治せ!!」>池田大作が秋谷会長に言った言葉(実話)

本人は糖尿病をどう治すのでしょうか。
797百蓮通信社:2000/10/25(水) 06:32
しぼんで行く過去の遺物のような立正佼成会と一緒にされたくないね。
798名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 19:19
>797しぼんで行く過去の遺物
勝手に言ってろ。
799名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:42
会員数は何人?
800名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 21:34
立正佼成会にはどうすれば入会できますか?
801名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:10
初めて書かせていただきます。
とある日の夜9時、突然玄関のチャイムがなりました。
はっきり言って、他人が訪問するには問題ありな時間です。
「近所の○○と申しますが、ちょっとお話を聞いていただきたく」
このあたりちょっと違うかもしれませんが、まあこのような
切り出し方です。
聞けば佼成会の方で、
「私だけが幸せでは申し訳なく」
つまり、その幸せをわけたいのだと勧誘にきたのです。
速攻断りました。
父などは怒っておりましたが。
後、会社を辞めた途端に、問題ありとみなされたらしく、
同じ会社のおばさんが勧誘にきました。
他のヒトもつれて。

別に佼成会に限った事ではないのでしょうが、こういう
勧誘の仕方はどうかと思うのです。
ただでさえ近所はそのテのヒトばかりで大変だというのに…
どう思われますか?

長文、失礼しました。
802名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 08:28
>>800
http://www.kosei-kai.or.jp/heartframe.html
佼成会のHP。

>>801
佼成会にそんな勧誘をする人がいるとはね。
確かに、人の迷惑を考えないで押しかける人はいるけど。
おせっかいっていうか、常識知らずというか。
こういうのがあるから宗教がうさんくさく見えてしまう。

803えるも:2000/10/27(金) 13:45
>801 名無しさん

 さぞ、腹立たしくお困りのこととお察しいたします。
 ものみの塔などでも飛び込みの布教はしていますが、そのような非常識な時間は避けているようですし、これは全面的にその佼成会員に非があると思います。
 これが、まったくの見ず知らずの相手ならドアを開けなければいいだけのことですが、ご近所や親戚といった場合はそうもいかないですね。
 「教会の幹部に相談すればよい」というアドバイスをする佼成会員もいますが、おそらく801さんの家に来た「他のヒト」というのは、一般会員がお導きをどのようにやっているかを監督している幹部でしょう。もしそうなら、教会に相談するのはほぼ意味がありません。
 幹部が自分のお導きを下位の会員に見せるために連れ回しているケースでも、同じです。
 「夜に来たり、突然訪問されては困る、佼成会に入るつもりはない」などの事柄を相手にはっきり伝えるのはもちろん最低限必要ですが、おそらくそれらの苦情は「感謝の心」で受けとめられることはあっても、状況が改善されることはあまり期待できそうにありません。
 相手が教義とか自分の体験を語り始めても、丁寧な態度でひたすら断り続けるしかないでしょう。わずらわしいでしょうが、相手が諦めるまで何度も根比べをするしかありません。
 気を付けていただきたいのは、「雑誌や新聞だけでも読んでいただけませんか?」という誘いです。これは、購読料を相手が払ってくれるケースもありますが、もしそうでも応じてはなりません。古雑誌、古新聞を貰う場合は別として、あなたの名義(家族と住んでいる場合は世帯主)で領収証が来るようなら、あなたの一家は佼成会員として登録されたことになります。
 「佼成会をやめるのは簡単」だと、このスレッドで発言している佼成会員さんもいますが、そうはいかない場合も多々あるのは、ほかの方の書き込みを見ればおわかりのことと思います。

 がんばってください。
804名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 19:27
>801名無しさん

非常識な時間帯にくる(自分の事しか見えない)その佼成会の人はお導きをしない
と、徳が積めなくて自分の身や家族に何か不幸が起きると錯覚しているですよ。
佼成会ではまず
第1に法を説く功徳
第2に身の布施の功徳
第3に財政の布施の功徳
つまりこの3つの功徳があるそうだ、だからそんな非常識な時間帯にきても平気なの
この3つを実践しないと不安で不安どうしようもないから、人様の迷惑は見えないの
でもなかなか そう すぐ入会する人いないから第2や第3の功徳を積むようになる
わけ、こうして庭野さんの思うツボに はまつて いくんです。
そして庭野さんの最終目的である第3の功徳に落ち着くわけです。
しかし うまく考えたものだ、たいしたもんだ、さすが元 統一教会員だ。
805名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 20:04
>803「佼成会をやめるのは簡単」だと、このスレッドで発言している佼成会員さんも
いますが、そうはいかない場合も多々あるのは、ほかの方の書き込みを見ればおわかりの
ことと思います。

それも、佼成会の抱えている問題点のひとつだと思います。
やめる会員さんは会費カードおよび会員台帳の上で、「整理」と呼ばれますが、なかなか
事務処理をしていただけないのが、現実です。そうすると、本人はやめたつもりでも
会費を集める班長なり導きの親が立て替えてることが多いですね。
806名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 20:10
立正佼成会の会員で本当によかったと思います。佼成会
の事を批判する人は世の中にはたくさんいるでしょう・・
・。でも、無知からくる単なるたわ言です。そういったもの
にとらわれる必要はないですよね。そういうものからさえも
自分を振り返り、向上させていただけるものとして、合掌で
きる。こんなに幸せなことはありません。このすばらしい教
えを一人でも多くの人にお伝えして、この人生を終えられた
ら幸せです。

http://www.kosei-kai.or.jp/indx_gpark.html
807名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 23:42
私は佼成会二代目です。
佼成会やっててくれた母に感謝したいです。
これがもし母がしてくれてなければ、今の自分はいません。
確かにえるもさんのように嫌な思いされた方もいるでしょう。
しかし、私は佼成会があったおかげでいろいろと本当によかったと
思ってます。またこういうこと言うと皮肉や嫌味に受けとられたり
誤解されたり、揚げ足取られたりしかねませんが、えるもさんらは
たまたま嫌な相手が佼成会であったというだけで、もしかしたら嫌
な相手が他になってたかもしれないんじゃないでしょうか。たまた
ま嫌になった相手が佼成会だった。そういう因縁なんです(←しま
った、絶対クレーム来るぞ、この“因縁”云々という言葉に…)
808名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 00:27
>807

なんでわざわざクレームがつくような言葉遣いをしたり、
苦情が出るような布教をするのですか?

わかっているならやめればいいじゃないですか。
809名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 05:08
>803 えるもさん

そう、なにやら支部長という方にも会わせようとしていたようです。
名字が同じだとかですが、親戚ではないのが幸いかも。
ええ、無視しまくりました。
ありがたいお話とやらには興味がないので(爆)
当人が幸せになりたくて宗教に入る分には別に構わないと思うのですが、
それを他人に押し付けたりするのはちょっと抵抗あります。
幸せの定義なんて人それぞれだし…
私あたりは、皆そんなに不幸なのか?
だとすればどうしてそんなにも宗教に走るのか?
と感じてしまうのですが。
難しいですよね…
810名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 07:20
>808
それが誤解です。
811名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 07:34
宗教の目的:そりゃ集金でしょう。
812名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 08:50
このえるもさんって、反創価の掲示板に出てきたM1号さんでしょ。
M1号オバサン。何にいらついているのかな〜。(爆)
お題目系に恨みがあるのかな〜〜。
ん、ん、ん?(笑)
813名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 21:56
>重要コピペです。よろしく。
468 名前: ジャイアン3 投稿日: 2000/10/28(土) 21:18

日本脱カルト研究会主催 初の公開講座!!
11月23日(木)1時より早稲田大学にて
詳細は以下に
http://www.cnet-sc.ne.jp/jdcc/
814えるも:2000/10/28(土) 22:08
>807名無しさん

 そうですね、私にとっては単にたまたま嫌な思いをした経験が佼成会には多すぎたというだけのことだけなのだと思います。
 ただ、佼成会にとっても、たまたま嫌な思いをさせた相手がこのスレッドで苦言を呈している、私を含む人たちなのだというだけのことでしょう。つまり、もし私が佼成会に関わることがなかったとしても、他の方がほぼ同じ主張をしたことと思います。
 また、「因縁」という言葉ですが、宗教上の意味として使われているのなら、それは「佼成会信者が佼成会信者」への説明にはなりますが、信仰を持たない人、他の信仰をしている人には背景の体系を知らないがゆえに、その文脈自体が伝わらない可能性があるかと思います。
(念のため申し上げますが、これは「因縁」という言葉に対するクレームではありません)
 一般的な意味でしたら、その「因縁」を改善するためにも、いわゆる「誤解」を招かない宗教活動を心がけてはいただけないでしょうか。
 佼成会への悪印象、嫌悪感、迷惑感、それらが誤解だというのなら、どうしてそれらの誤解は招かれてしまったのか、今一度考えていただきたいのです。
815名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 11:48
開祖さまは佼成会創生期に、ご修行で何年もの間ご家族と別居なされてましたが、
不謹慎かもしれませんが、その間、開祖さまは性欲の処理をどのようになされてたのでしょうか?
私は、よく性欲がいろいろと邪魔をしてしまうんです。例えば佼成会の練成に行っても、修行していても頭の中にはこのように、
性欲が沸いてきている自分を認識できて、断ち切らんと!って思っても断ち切れないんです。
自分でも、こういうときどうすればいいのかわからないんですよ。そういう時いつも、
開祖さまはどうだったんだろうって思うのです。御著書にでも触れられてるんでしょうか?
こんな事、公では聞けませんので…。ご存知の方教えてください。
816名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 12:56
>805
いままさに、その状態です。引越しをされた会員さん、連絡も取れないので
整理してもらいたいと思っているんですが、春先は今は時期でないので後で、、
と言われました。本人と兄弟のぶんと2軒ぶんです。
今回、再度お願いをしましたが、一度には出来ないので一軒だけでよいですか?
と言われました。

うちの教会だけなのかどうか解りませんが、なぜ、整理する事務処理を嫌がるのでしょうか。

ご法話やご講話から感じる会長先生のお考えとは随分、ずれていると思います。
やめることを拒む信仰的な説明やお話もなく、ただ整理できないという教会幹部の
姿勢に納得がいきません。

いいかげんな幽霊会員ばかりか抱えているから、組織のなかに無駄な贅肉がたまって
しまうのではないでしょうか。一度、会員の実態を根本から見直して、スッキリした
ほうが良いと思います。
817政教分離名無しさん:2000/11/01(水) 03:28
age
818名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 06:26
M1号さんって、ままごんさんに泣かされて応援隊から
遁走したってホント?
819名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 11:06
過去多くの阿含宗の詐欺、犯罪がマスコミ等々で報道されてきました。
この度、その関連資料並びに今回のNY護摩に先立ち、米国関連機関への請願FAX、英文HPのリンクを大量に集めました。

裏2chにアップしました。

<取り敢えずこれ以上よーちオバにばれないようにアクセス以外はsageレスで頼みます。>

裏2ちゃんの行き方(移転先)は

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
#注意#「fusianasan」です!。”shi”にしないように注意してください。最近ミスが目立ちます。

2.メールアドレス欄に、現在の会社員の方はkaisha、学生はgkusei、主婦はshufu、その他はother

3.本文に見たいHPを入れてください。(自動的に飛びます)
桐山氏の経歴詐称の証拠はkiri、逮捕歴はtaiho、オウムとの関係の資料はaum、
米国関連機関への請願FAXはfax、
英文HPのリンクはhp、その他は日本語のキーワード入力で行けます。(例:護摩)

書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確立が高いです
820http://ps.melco.co.jp.2ch.net/:2000/11/01(水) 12:20
kiri
821名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 16:07
法律にも特例があります
国が特別に認めたバクチは競馬、競艇、パチンコなどの公営トバク。
国が特別に認めた詐欺が「商売」(手に入れた金額以上で売る)。
国が特別に認めた精神異常者監視施設が宗教団体です。

カウセリングを国民福祉として充実させるには予算が計上されるはずもなく
しかたなく民間団体(宗教団体)にまかせる代わりに税金を免除します。

やくざ、暴力団なども国が特別に認めている特殊団体ですので
国はこれらの団体つぶすようなことはしません。

こぼれる物(者)には受け皿が必要なことを正常な大人は知っています。

P.S >820 あんたナニやってんの
822名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 21:15
めくそはなくそ。
個人盲信の拝金団体同志なーにをエラそうに。
信者に金と人集め強制すんのやめてから言ってみなっての。
823名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 01:11

WOWOWで古館伊知郎がトーキングライブやってたね。
浄土宗の寺で法華経のはなし、してた。
彼なりの仏教解釈で、おもしろかった。
教団もいいけど、自分一人で「ブッダ」や「法」に
立ち向かってみるのもいいんじゃない?


824名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 01:12

WOWOWで古館伊知郎がトーキングライブやってたね。
浄土宗の寺で法華経のはなし、してた。
彼なりの仏教解釈で、おもしろかった。
教団もいいけど、自分一人で「ブッダ」や「法」に
立ち向かってみるのもいいんじゃない?


825名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 18:25
age
826名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 20:10
どっちもカルトage!
827名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 20:57
age
828名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 00:53
>824さん

実際に「仏教・法華経を求めて学ぶ」のは個人なのだから、そう思いながら
活動してます。

829名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 23:17
創価学会の折伏経典では立正佼成会についてどのように触れてたんでしょうか?
830名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 03:35
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!特に青梅練成道場の高橋、逝って良し!と言うより逝け!今すぐ。
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!!!!
831名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 03:49
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!特に青梅練成道場の高橋、逝って良し!と言うより逝け!今すぐ。
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
832名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 03:55
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!!!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!特に青梅練成道場の高橋、逝って良し!と言うより逝け!今すぐ。
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
833名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 04:36
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!
佼成会逝って良し!特に青梅練成道場の高橋、逝って良し!と言うより逝け!今すぐ。
佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!佼成会逝って良し!!!!
834名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 05:28
勲章をひけらかすなんて宗教家の風上にもおけない
腐りきったゲス野郎、犬畜生だ。
(池田大作語録より一部引用)


#なるへそ、自分のことね(ゲラ
835名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 06:11
836名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 06:15
何の修行?
837名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 07:17
>829
昔の学会本だと
 なんでもザンゲしてザンゲはお布施に回す天理教のやりかたのコピペ
 教団の元は霊友会のパクリ
 金の集め方は天理教のパクリ
 組織運営方法は創価学会のパクリ
と罵倒してる。
838名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 08:42
837>折伏経典はどこで入手できますかね?
  一度実物をこの目でみてみたいのです。
  学会の他教団に対する批判(イチャモン)も、
  どのようなものだったのか知りたいですし(^o^)。
839837>838:2000/11/12(日) 09:23
すでに内部でも使用禁止(過去のめちゃくちゃさがバレるため)になっており、
一般書店にあった物も回収されているようです。
手に入るとすれば古本屋ですが古本屋は創価学会関係の本を置かない(あまり
利益にならない)ので現時点での入手はかなり困難です。
それと折伏教典自身も何度かこっそり改訂されているそうなのでご注意を。
確か本はカバー付きのハードカバー(四六判)で厚みが約1センチ、色は
カバーが黄土色、本が濃緑色か紺色だったはずです。
840名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 21:14
佼成会は糞。
841名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 21:26
>840

何が糞だ!
842名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 03:29
2大糞宗教・創価&佼成会を弾圧しましょう。
まっとうな国民の義務ですね。
843名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 10:01
さらしアゲ!
844名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 18:06
>833さん
他のスレなどでもおそらくあなたと思われる人物による
青梅練成道場の高橋という職員にたいする大変恨みがありそうな書き込みを
見かけますが、あなたは青梅練成で何かあったのですか?佼成会員?
845名無しさん@1周年
さらしage!