また来たよ、エホバのおばはん撃退法おしえて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
まいるよな、二度と来ないような撃退法教えて
2名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 22:21
人の家に来るのに土産も持って来ないのは非常識だ。
次に来るときは手ぶらで来るな。
何か、お土産もってこい。
(具体的に)○○屋の××がいい
と言うと2度と来ない。
3名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 08:11
「訪問拒否にして下さい。」と言えば通常は来なくなるはずです。
ただし、最近は成長率が減少したせいか、以前はそういえば来なくなっていた
のに、時々来る場合があります。
 そんな場合、ちょっとコストがかかりますが、エホバの証人の問題点を、い
ろいろと書いてある本がありますが、それを何冊かかってきて、ここにある問
題点についていろいろと伺いたいのですが、これを読んで具体的に弁明、説明
して下さいますか?と言えば来なくなることが多いです。
 それでもやってくる自信家のエホバの証人がいたら、彼らの困る質問を繰り
返しするしかないですね。彼らの困る質問については、子濃いらを参考にする
とよいでしょう。
 http://www.asahi-net.or.jp/~kk3k-tykw/isik_4.htm
4不動明王:2000/06/18(日) 10:08
この辺もお勧め。
「JWIC (エホバの証人情報センター)」
http://www.jwic.com/home_j.htm
5名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 10:36
こういうのはどう?
エロ本を目の前でめくりながら、非常識なことをこちらから質問する
というのは。サタンに取りつかれたみこみのないヤツだと思われて
退散すると思うけど。ただへんな噂たてられたら困るけど。
6名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 11:40
こわもてのマル暴風のおっさんになって「うちは仏教ぢゃ。帰れ。」
とスゴんだらおばはんは永久に来なくなります。
これが一番効くのではないでしょうか。
ただし、あなたが美少年なら逆効果です。
7名無しさん:2000/06/18(日) 12:10
いい人が多いので、毎回お茶を出して話し合うとよい。
おばさんは人生に悩んで入ったので、なにも知らずに
入った、2世、娘世代がよい。おばさんは暗い。たま
に寡婦もいる。
娘を回せというと、男やおっさんに切り替わる場合が
多いので要注意。教義に興味があるふりをしてはだめ。
男を回して本気で説得にかかる。
何の興味も無いが、若い女とお話がしたいということ。
←二度とこない。
8名無しさん:2000/06/18(日) 12:12
エホバの娘も下心はとても好きみたいです。
セックスは教義があるのでできません。
お話のみか、正しい結婚を。
9名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 12:54
下半身丸出しで、出ていくといいじゃあねえか。
10>6:2000/06/18(日) 13:54
おばはんが最も好みそうなタイプ

気が弱そうで、頭ごなしに他人の信仰を否定できず、自分の思想も
はっきり意思表示出来なくて押したら落ちてしまいそうなジャニー
ズ系美少年

これでは、おばはんの伝道活動の楽しみにさえなってしまいそうです。
通われまくりです。
この逆を演じて下さい。
11名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 14:33
たまに可愛い女性が来りするとつい話しを聞いちゃうんだよなー
あーあ悲しい男の性(さが)だねー。ふぅーっ(ため息)
12>10:2000/06/18(日) 14:56
で、その美少年が一人暮らしで寂しそうにしてたらなお良し。・・・って
ここはおばはんの「伝道マニュアル」じゃあないっ!
13名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 16:00
>エホバの皆様へ
一人暮らしの美少年・・・いたら私にも紹介して下さい。
14>13:2000/06/18(日) 16:52
紹介したら、今度は統一教会やら幸福の科学のおばはんが殺到したりして。
15>14:2000/06/18(日) 16:57
>幸福の科学のおばはん

学研の科学のおばはんなら許す。
16名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:10
なんかね、元エホバやってた人に
聞いたんだけど、"復活しなくても結構です。"
って断るといいらしいよ。
17名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:28
あのおばはん達って10人位で廻る町のポイントに来て、それから
2人1組になって四方に散るんだよね。まあ、彼女達も数こなさないと
いけないだろうから、お断りしますと言えばさっさといなくなるよ。
18>16、17:2000/06/18(日) 18:36
なんだ。意外と根性ないんだな。
19WeRWitness:2000/06/18(日) 22:24
撃退法
1、創価学会なので訪問拒否扱いにしてくれ、と言う。
2、私は背教者です(別に意味が分からなくてもいいから)と言う。

証人たちの”区域地図 ”にそのように記入され次回からはこなくなるはず。
20名無しさんへ:2000/06/18(日) 22:55
背教者というのはやめた人のことでしょうか。
21名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 23:00
一番いけないのがあの人達の言葉に対して反論することだね。
ただただごめんなさいと拒否するのが良いみたい。
22名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 23:05
そうそう おばはんってムキになると強いからね。
さわらぬオバンに祟り無し
23:2000/06/18(日) 23:11
 そうか?
俺は「もうくんな」って言ったらしばらく来なかったぞ。
クソババァだろうが何だろうが俺は言いたくなったら言うからな。
(もっとも普段は殆どなんも言わんけど)
24名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 23:26
エホバの証人って、凶暴性はないの?
あまり強く拒むと、オウムみたく恨まれるとか。
もしそうだと、やっぱり低姿勢に断ったほうがいいのかも。
最近の宗教している連中怖いのが多いからな。
2524さん:2000/06/18(日) 23:55
私はエホバではないですが、凶暴性は全く有りません。
問題点は結婚するまでセックスをしてくれないことです。
それと輸血拒否で死んでしまいます。
それと学校へあまり行かないので、社会生活が
不利になります。いまは親が稼いでいますが
いまの20代信者が年寄りになるころには
貧困化するでしょう。
26>5:2000/06/19(月) 02:02
「この雑誌オカズに使ってもいいですか?」とか
27名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 02:17
玄関のドアに
十字架
ヘビメタバンドのシール等(Deicide、Christian Death等最高)
「全面提供」の書き込みのドナーカード
等々を張っておくのはどう?
28名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 02:25
逆さ十字架と、山羊の頭蓋骨をドアにぶら下げて置いて置けば
逃げ出すよ
29WeRWitness:2000/06/19(月) 03:21
>20
辞めた人で、かつ彼らの教義に対して何らかのアクションを起こしている、
または起こそうと企てていそうだと証人たちが感じる人達。

背教者の定義ってこんなもんでしょうか?
30>28:2000/06/19(月) 07:11
こりゃエホバのおばはんどころか誰も来んぞ(笑)
31名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 07:18
エホバもしつこいが生保のおばはんもたち悪いぞ。あいつら体張っているからな。
32名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:05
生保の場合は、ドアの前にカレー置いておけばいいんだよ。
エホバの場合には、やっぱり逆十字架かな?
(でもバチカンのエクトシストがやってきそうだな・・)
33名無しさん:2000/06/19(月) 20:49
生保は簡単です。親戚がやっているとか親がやっているとか
言えばよいです。顔色を変えて帰っていきます。
セールスマンにとって同業者のいる家ほど嫌なものはないの
です。可能性ゼロですから。
34:2000/06/19(月) 21:16
 バカエホに逆十字架は意味無いだろ。あいつら十字架を偶像崇拝
として忌み嫌ってるから、十字架も逆十字架も同類にしか思ってない。
あいつらヤクザや右翼の事務所にまで平気で入りこんでくるから
物とかアイテムはあまり有効じゃないと思うよ。
 やっぱ29氏の言う通りヤツ等の宗教的に嫌な言葉で追い出した方
がイイと思うぞ。
3531:2000/06/19(月) 22:14
>33
勉強になりましたありがとうございます。
36名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 06:47
age
37>:2000/06/21(水) 06:58
宗教おもしろエピソードの板にこういうのがあったよ。

>そう言えば、昨日、晩飯喰ってる最中に『ものみの塔』が勧誘に来て
>(若い姉ちゃんとオバハンの2人組)
>包丁もって出迎えたらすぐに帰っていった。
38名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 22:53
このスレッド、わたしが立てたのですが、
皆さん、たくさんの、投稿ありがとう。
39名無しさん@1周年 :2000/06/25(日) 07:50
age
40名無ιさん:2000/06/25(日) 13:08
まだあったのこれ。
ほかにもたったからもういいでしょ。
訪問拒否しますといいなはれ。
別にとって食われやしないから。
41あはーん:2000/06/26(月) 01:22
うちの父は、「復活しなくても良いです」といって、
おばちゃんを追っ払った。
すると1週間後、今度はおっちゃんが二人きた。
父は、その言葉一つ一つに「それはどういうことか、
仏教徒に分かるように説明しろ」と質問しまくった。
2時間が経ち、父は勝利した。
それ以来、奴らは我が家を避けとる。
42名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:04
僕のいとこのお姉さん、(もちろん結婚してるよ)
ほんとにいい人なんです、大好きでした。

久しぶりに会ったら、エホバで回ってるらしい。
でも宗教のことおくびにも出さず、素敵な笑顔で話していきました。

皆さん、どうかいじめないでね。切に祈ります。
43名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:57
やっぱ良い人はエホバに行ってしまうのかなー
ホント美人多いし、
44:2000/06/28(水) 00:13
 良い人がではない、人が良過ぎてなおかつ自分に自信が無い人間が
行ってしまうんだと思うな。それにしてもエホバって女が多い。
45名無しさん:2000/06/30(金) 07:43
age
46名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 11:32
〜〜〜あと、伝道の際の「マニュアル通りの応答」もなんとかならない
もんでしょうかね。いかにも「カルトでござい」と宣伝してまわ
っているようなものだと思うのですが。〜〜〜〜


http://www.tcup4.com/419/komainu.html
47名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:02
age
48名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 23:55
エホバの布教に回っていて、
訪問した部屋に連れ込まれて殺害された女性信者がいたので、
以後複数で回っていると聞きました。
絶対に二度と来ない方法ですが、危険ですからお勧めできません。
49名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:55
あなたたち、エホバの国の人ね、ちゃんとビザ持ってるの?
エホバ王国ってどこにあるの?地図に載ってないけど。
南米?アフリカ?アジア?日本にいるなら禅の精神学びなさい、あなた
禅って知ってる?・・と相手に話すすきを与えず一方的に話し、「あ、ザ・ワイド
始まっちゃうわ、だから帰って」とドアをしめる。これで教会のブラックリストにのり
二度と勧誘に来ない。
50名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:41
居留守
51名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 07:00
エホバの証人問題に詳しい牧師さんに相談しましょう。
52名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 12:13
どこにいるの、そんな牧師さん。
53名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 13:26
うちは創価学会って言うのが一番良いかな
54すんだい国立コース落選:2000/07/10(月) 15:27
信者の本音が聞けます

http://www.jade.dti.ne.jp/~shukyo/frame.html
55名無しさん@危機管理:2000/07/10(月) 16:48
身内がやってますというとこない。
ただ、「どこの会衆?」と聞かれるので、知らない県(とくに首都圏)の
都市の名前を適当に言いましょう
56>52:2000/07/11(火) 02:28
http://www.geocities.com/Athens/Agora/3207/JWTC.htm
個々の牧師なんか、ホント良く知ってるよ。
57名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 10:01
age
58名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 15:04
エホバの人ってそんなにたちわるい?
雑誌渡したらすぐ帰ってくれるけど
59名無し:2000/07/12(水) 19:33
age
60名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:01
age
61名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:55
agetayo
62>61:2000/07/19(水) 02:50
i know
63名無子さん:2000/07/19(水) 05:37
いっそのこと、「私は悪魔教信者です」と言ってしまうとか。
なお、私は聖飢魔IIの信者だから平気で言える。
64名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:28
age
65名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 13:46
氏ね、アホバエホバの狂人ども!!
66名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:33
でも、信者をエホバって呼ぶのも凄いよな。
確か、あの人たちが信じてる神様の名前がエホバだよね?するってぇと・・・・
仏教徒を「仏様」、巫女さんとか神主を「天津神様」イスラム教徒を「アラーさん」
とかいってるようなもんだからな・・・
67脱走と追跡のエホバ:2000/07/19(水) 18:00
25年ほど前東京に住んでいました。岡山の友達の名前と住所を書いてエホバに葉書をだしました。ぜひお話をうかがいたい。こう書きました。友達は2ヶ月下宿に帰らなかったのであります。逃亡者となっていたのです。
友達は黒幕は私だとすぐに気付き。東京の私の下宿へもエホバを派遣してやると脅されました。どうやって許してもらったのかは忘れましたが、しばらく貧乏人と化したのは覚えています。高い冗談でした。でも懐かしい!
68名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:05
Age
69名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:46
sage
70名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 19:26
age
71名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 19:30
聖書を引き合いに出して徹底的に論破する。
これで、次の機会にはもっと上のやつが来るから、これも論破する。
勧誘に回っている奴らは、教えられたとおりのことしか知らないのが多いから、
こちらからのツッコミには弱い。

これで、来なくなりました。
72名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 01:00
私も同じ手で撃退しました。
地面に座って、気の毒なほど、
必死で聖書をめくり、
答えようとしていました。

73名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 01:34
建造物侵入で110番
74>58 :2000/08/26(土) 02:02
>エホバの人ってそんなにたちわるい?
>雑誌渡したらすぐ帰ってくれるけど
これって逆効果じゃない?
関心のある人として再訪問されまくりな気がする・・・

75>1 :2000/08/26(土) 02:33
『わたしたちの王国宣教』1994年1月号、7ページ。

質問箱
・家の人が、エホバの証人にはもう訪問してほしくないと言って譲らない場合、どのように事態を扱うべきですか。

 宗教的な性質の訪問を厳重に断る標示、あるいは特にエホバの証人に言及した標示がドアに貼ってあるなら、その希望を尊重して、訪問しないのが最善です。
 セールスマンや勧誘を断る標示を時々見受けますが、通常はそのまま訪問することができます。家の人が異議を唱えるなら、自分たちは慈善的な宗教活動を行なっているのであり、そうした標示が当てはまらないと考えたことを巧みに説明できます。それでも家の人が、エホバの証人も断わるとはっきり述べるなら、わたしたちはその希望を尊重します。(続く)
7675 :2000/08/26(土) 02:42
 家の人が見るからに気分を害し、断固とした態度で二度と訪問しないようにと言って譲らない場合も時々あります。わたしたちはそのような要望に応じるべきです。今後その区域で奉仕する人がその家を訪問しないようにするため、日付を記したメモを区域のカード・ケースの中に入れます。
 しかしわたしたちは、そうした家をいつまでも避けるべきではないということを思いに留めなければなりません。今の住人が移転するかも知れません。好意的に応じる、家族の他の成員に会えることもあるでしょう。住人の心情が変わり、わたしたちの訪問に快く応じるようになる可能性もあります。それで、しばらく時間を置いてから、家の人の今の気持ちを見極めるための調査を巧みに行なうことができるでしょう。(続く)
7775 :2000/08/26(土) 02:51
 区域のファイルを1年に1度検討し、訪問しないようにと書かれている家のリストを作ります。奉仕監督の指示で、経験を積んだ巧みな奉仕者たちにそうした家の訪問を割り当てることができます。家の人が今も変わらずにそこに住んでいるかどうか調査するために訪問していると説明できるでしょう。奉仕者は「論じる」の本の15-24ページの「対話を拒否するような返事に対処する方法」に載せられている資料に精通しているべきです。理にかなった反応が返ってくるなら、それからは普通の方法で訪問できるでしょう。家の人が引き続き敵対的である場合は、次の年まで訪問すべきではありません。ある特定の状況について別の方法で事態を扱うほうがよいかどうかは、会衆の長老団が決定できます。(終わり)
7875 :2000/08/26(土) 02:59
『わたしたちの王国宣教』1998年11月号、4ページ9節。
  ある区域で奉仕を始める前に、区域カードを調べて、訪問を拒否している人の家がないかどうかを確かめるのは賢明なことです。もしそのような家があれば、個々の伝道者に、訪問すべきでない家を伝えておくべきです。奉仕監督の指示を受けているのでない限り、だれも自分の判断でそのような家を訪問すべきではありません。―「王国宣教」,1994年1月号,質問箱をご覧ください。
79名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 06:21
がんばれ、おばちゃん
レイプされるなよ
80カトリック信者 :2000/08/26(土) 06:51
簡単です。
1)主の十字架を「杭」と訳している新世界訳は間違い。

2)黙示録の22:18と19に「この書物の預言の言葉を聞くすべての者に、
わたしは証しする。これに付け加える者があれば、神はこの書物に書
いてある災いをその者に加えられる。また、この預言の書の言葉から
何か取り去る者があれば、神は、この書物に書いてある命の木と聖な
る都から、その者が受ける分を取り除かれる」と書いてあるが、あな
たも、こうならないように、すぐに証人をやめるべきだと脅す。地獄
の口があなたの背後に大きく開いているのが見えないのか?とさらに
脅す。

これでたいがいの相手は震えて帰ります。そして、やめさせることが
できれば、その人のためにもなります。
81名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:10
>80
 脅迫罪成立の可能性があります
 ほどほどに
82名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:41
掲示板の流れを遮って申し訳ありませんが、
[エホバの証人情報センター]が更新されていますので
お知らせします。
“証人歴30年のエホバの証人”による
12歳の少女への性的虐待などが掲載されています。

http://www.jwic.com/n081900.htm
83名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 10:50
age
84任せなさい :2000/08/26(土) 19:11
お教えします。
エホバを退治する簡単な方法を。
肛門を見せて、真理の穴だと言えばいいのです。
ウンコカスが付いていれば、なおよろし。
85T氏の落書き :2000/08/26(土) 20:26
80さんへ

> 1)主の十字架を「杭」と訳している新世界訳は間違い。

 どうして、間違えと言えるのか教えてください。

86>85 :2000/08/26(土) 22:13
ひょっとして、エホバの信者、あるいは研究生ですか?論争したいのなら、
テストしますが、σταυροsの単数与格の変化形を書いてみてください。
この意味がわからなければ、話しても意味がない。
87名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 07:44
age
88>86 :2000/08/28(月) 12:54
>σταυροsの単数与格の変化形

?????
σταυροsの単数予格ならσταυρωだが。
 ちなみに単数属格σταυρου、単数対格はσταυρον。
もっとも、私は80ではなく、エホバの証人が聖書のことなど、
全然学ばないと馬鹿にしている普通のキリスト教徒ですが。
それに、十字架の問題は、聖書語学の文法問題というよりも、用
語の歴史的用法を意味するものだと思いますが・・・。
89>88 :2000/08/28(月) 23:29
お、ある程度、ご存知ですね。で、お手元の変化表なりなんなりをごらんになると、
ωの下に@`みたいな記号が見えますよね。ま、もしかしたら、ご存知かと思いますが、
証人たちが中途半端な知識でイオータ・スプスクリプトゥムを抜かしてきたら、違う
よ、と一本とるつもりで使いました。

>それに、十字架の問題は、聖書語学の文法問題というよりも、用
>語の歴史的用法を意味するものだと思いますが・・・。

もちろん、そうです。でも、彼らは「書のことなど、全然学ば」
ず、前提となる知識もナシに詰め込まれた知識を披露するでしょう。
こうした掲示板では、長い議論は向かないのです、それなら、「前
提からしておかしいんだよ」とやった方が、わかりすいと思ったの
でした。
90名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 23:39
age
91名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 01:32
勧誘つうか家を50時間回ったらお小遣いくれるんだよ。って言ってたエホバの証人の友達が。
92名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 05:44
現役の方、91君に特別開拓者の奉仕時間を教えてあげてください。
93名無しさん :2000/08/29(火) 07:53
age
94名無しさん :2000/08/29(火) 16:44
去年から補助開拓者と開拓者の時間が減ったんだよ
91は補助開拓者でしょ。
けど、お小遣いは貰えないよ、親にでも貰うんじゃない。
95>94 :2000/08/29(火) 20:21
特別開拓者はお金貰えるじゃん。年間何時間だっけ?
96名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 02:50
友達のナチスマニアの話...
ババアがたずねてきたのでナチスの軍服で出迎え、例のポーズを決めつつ
「ハイル.ヒットラー!!」と叫んで睨み付けたら
もう二度とこなくなった
97... :2000/08/30(水) 12:14
  いろんな友達がいるのですね。
  エホバのおばさんは自分達よ
  りおかしとおもったのかもしれませんね。
  突然ヒットラと言われたらおかしいですね
  
98T氏の落書き :2000/08/31(木) 02:17
 80さんへ、

 聖書の十字架は直訳では「杭」ですよね。
 パウロが「肉体のとげ」(第Uコリント12:7)にあるといった時の
「とげ」がこの「杭」と同じ語が使われているという事実はどう説明しますか。
99>98 :2000/08/31(木) 07:41
バウアの辞書か、リデル&スコットの辞書にしっかり書いてあるから、図書館でも
借りて読んでみたら?その上での質問なら受けましょう。
100>98 :2000/08/31(木) 11:22
 なんだ、そうやって逃げるのか
 調べてからとはなんという言いぐさですか。
 時間稼ぎをしようとでもいうのですか。 
101>98 :2000/08/31(木) 11:31
うーん。98さんは言語の語源と、歴史的用法・社会的用法の変遷を考察する
という聖書神学の基本的な考え方がわかっていないようですね。
 例えば車という単語を聴いて、江戸時代の人、明治時代の人、現代の人
が聞いてイメージする「もの」が違うのに対し、車という語源を調べてきて
現代の文書に書かれている車という語に対して、その意味を当てはめるとすれば
それは愚かなこと、歴史的状況、社会的状況下で、その言葉がどのように使われ
どのような意味を持っていたかが大切なのです。
 その辺のことがわからないと、聖書を釈義すると言うことなど出来ないし、
聖書の翻訳など出来ない。ただ言葉の意味が分かれば翻訳など出来ない理由はこ
の辺にあります。
 この意味も分からなかったら、言語や翻訳について語るのは緒夫無理だと思い
ますが。
102T氏の落書き :2000/08/31(木) 11:47
101さんへ
>言語の語源と、歴史的用法・社会的用法の変遷を考察する
という聖書神学の基本的な考え方

では、歴史的用法にそって、当時「杭」であったものを、現在は「十字架」と表現するとしましょう。
しかし、そうするとイエスの死んだ時の絵はちゃんと杭に磔になっていないとオカシイですね。
なぜなら、当時の歴史的、社会的状況に忠実であることが必要だからです。
それに、翻訳は忠実に訳すことが必要です。「杭」を「十字架」と訳したのは
やりすぎではないでしょうか。
もし、[ギ]スコロプスの正しい訳が「杭」であれば、
 「十字架」という言葉が聖書から消えます。
 そもそも十字架を使い出したのはコンスタンティヌス帝からであると聞きます。
 彼はキリストが死んでから約300年後になって現われました。
 コンスタンティヌス帝の時代の死刑の方法が十字架の磔刑であったことは知っていますが
キリストが死んだ時の磔刑は「十字架」であったのか、「杭」であったのか分かっていたのでしょうか。
103名無しさん@通りすがり :2000/08/31(木) 12:36
 キリストが存命の時から十字架はあったと聞いたことがありますが
事実はどうなんでしょう?
 僕が聞いた話では、ヘブライ文字の「タウ」が元でT型の変形だそうです。
 で、元々Tはタンムズ神の象徴だそうで、今で言う悪魔崇拝のようなものだったと
聞きました。

 あ、私の情報元は友人ですので本当かどうか解らないので便乗質問です。
104名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 13:31
伊達正宗も金の十字架を担いで秀吉のもとへ出頭したそうですが、
どうして、日本でも十字架を使っていたのでしょう。
キリスト教の影響ですか?Tさんへ。
105>102 :2000/08/31(木) 13:49
>そもそも十字架を使い出したのはコンスタンティヌス帝からであると聞きます。

どのト本にそんなくだらないデタラメが書いてあったの?題名も出せないような
恥ずかしい本じゃないの?
10698 :2000/08/31(木) 13:50
>100
バカの相手を匿名BBSでやるほどヒマじゃないもんでね
107名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 13:52
>106 激しく同感!
108名無しさん :2000/08/31(木) 13:53
十字架って綺麗けど、杭って汚いよね。ヘホマの負け。

通り掛かりのものです。
109T氏の落書き :2000/08/31(木) 20:37
105さんへ
>>そもそも十字架を使い出したのはコンスタンティヌス帝からであると聞きます。

>どのト本にそんなくだらないデタラメが書いてあったの?題名も出せないような
恥ずかしい本じゃないの?

 これって、常識ですよ。コンスタンティヌス帝の話。
110T氏の落書き :2000/08/31(木) 20:40
 それより、聖絶はどう説明するんですか。
 あんなに人を殺すのがあなたがたクリスチャンの信じる神ですか?
 クリスチャンではない方もイショに考えましょう。
111> :2000/08/31(木) 20:51
>では、歴史的用法にそって、当時「杭」であったものを、現在は
>「十字架」と表現するとしましょう。 しかし、そうするとイエス
>の死んだ時の絵はちゃんと杭に磔になっていないとオカシイですね。
>なぜなら、当時の歴史的、社会的状況に忠実であることが必要だか
>らです。

この論理は、おっしゃるところの「イエスの死んだときの絵」が現
存していて初めて言える論理ですが、一体イエスの死んだときと同時
代の「イエスの死の状況」を書き残した絵などあるのでしょうか?
 聞いたことがないのですが、もしそれが発見されたならば、死海写
本に匹敵する大発見だと思うのですが、エホバの証人には、そんな歴
史的な超重要な歴史的遺産があるのでしょうか。

 それに、この意見は、まず「イエスが悔いで死んでいる絵」という
のが前提となって展開される一種のトートロジーです。聖書神学うん
ぬん以前に、基本的論構成からやり直す必要がありますね。
112名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 22:16
そもそも、何で杭が重要なのかがわからない。
どっちでもいいことじゃないの?そんなこと調べてなにが面白いの?
それがエホバとの本質的な違いだ、ということならいいんですけどね。
113T氏の落書き :2000/08/31(木) 22:20
111さんへ
 ちがうちがう。現在、イエスの十字架の絵を描けと言われたら、
「十字架」とは「杭」を「十字架」と表現しているだけなのだから、
「杭」につけられた絵を描くのが普通でしょ!ってことをいっているんです。

 それに私を勝手にエホバの証人としないように。

 それから、聖絶なんてなんでするんですか。あれは人殺しです。
114T氏の落書き :2000/08/31(木) 23:05
 どうやら、クリスチャンの方々は答えられないようですね。
 ということは、人殺しをしてもいい宗教がキリスト教ということに
なります。
 ここで活躍しているクリスチャンはたいしたことないですね。
 こんなことにも答えられないんだから。

 エホバの証人の人の方がよく伝道しているし、
神のために働いている。まあ、エホバも同じ神だから、なんともいえないが、
それにしても、カトリックもプロテスタントもこんな問題にまともに答えられない
のだから、ショウガナイかぎりだ。

 君たちクリスチャンは人殺しをする宗教の信者で
あることをお忘れなく。
 
115>113 :2000/09/01(金) 02:22
> ちがうちがう。現在、イエスの十字架の絵を描けと言われたら、
>「十字架」とは「杭」を「十字架」と表現しているだけなのだから、
>「杭」につけられた絵を描くのが普通でしょ!ってことをいっているんです

うーん。やっぱり言葉の歴史的状況と社会的状況下で持つ意味を理解していな
いようですね。
 現代のルポライターが、現代のニューヨークのハーレムんたむおする若者が
ドラッグをやっていた。ときいて、ドラッグの元々の意味に薬とあるので、鼻
水を垂らしながら風邪薬をのんでいる若者の挿し絵を書く画家のようなもので
す。
 これってトンマだと思いませんか。
116>114 :2000/09/01(金) 02:28
 凄絶の問題も、聖書を断片的に読むだけでは理解できないでしょうね。
そもそも、聖書が66巻の書物からなり、新約と旧約の関係、その文化
状況と時代思想の背景とその変遷。そのあたりのことを押さえながら、
釈義していかないと、114さんの言う通り、聖書から人殺しを容認す
る教理が捻出されることも十分に可能です。
 それはエホバの証人の輸血拒否という、合法的に人を死に至らせる教
理が十分に証明していると言えるでしょう。

117>114 :2000/09/01(金) 06:04
116の凄絶は聖絶の誤りです。謹んでお詫び申し上げます。
118>109 :2000/09/01(金) 06:24
>>>そもそも十字架を使い出したのはコンスタンティヌス帝からであると聞きます。

>>どのト本にそんなくだらないデタラメが書いてあったの?題名も出せないような
>>これって、常識ですよ。コンスタンティヌス帝の話

これってΧΡの旗印のこといっているんじゃないかな。
確かに十字架がキリスト教会の象徴的徴として使われ始めたのが、コンスタンチヌス以後
ということは出来るかと思うけれど、それは、キリスト教が国境となりそれ故に象徴とし
て公に使われ始めたということであり、コンスタンチヌス帝以降に、死刑執行の型具とし
て、十字架が使われ始めたと言うことではありません。
 ですから、コンスタンチヌスのΧΡをもって、型具としての十字架の問題に話を展開す
るのは、「常識」っつうよりもは論理の飛躍です。

119>109 :2000/09/01(金) 07:46
その通りです。処刑道具など、展示、保管するなどありえませんから。

「常識」といいながら、その典拠もあきらかにできないのは、ト本だ
からでしょう。
120T氏の落書き :2000/09/01(金) 11:12
ということは、コンスタンティヌス帝以降、十字架が広まったんでしょ。
 私が言っている事は当たっていたでしょ。

 さて、聖絶の問題ですが、「聖書を断片的に読むだけでは理解できないでしょうね。
そもそも、聖書が66巻の書物からなり、新約と旧約の関係、その文化
状況と時代思想の背景とその変遷。そのあたりのことを押さえながら、
釈義していかないと」などと抽象的な答えで誤魔化そうというのですか!
 答えられないんでしょ。負けを認めたらどうですか!
 具体的にどう解釈するのかを、言ってみてください。当時の文化状況では人を殺してもよいと
神がいって、時代思想では女や子供までも殺してもいいよという神なんですか?
 抽象的に時代が・・文化が・・・聖書全体から解釈・・・・
 じゃあ、どう聖書全体から女や子供までも殺す大量虐殺を肯定するんですか。
 あなたがたの神はいけないことをしたんですか。この点において、神の判断は大間違え?
121>120 :2000/09/01(金) 12:59
>ということは、コンスタンティヌス帝以降、十字架が広まったんでしょ。
>私が言っている事は当たっていたでしょ.

全然当たっていません
こういうのを論理の飛躍とか、すり替えというのです。コンスタンチヌ
ス帝の時代以降に、十字架がキリスト教の象徴として「公に」用いられ
るようになったと言うことであって、それを元にしてコンスタンチヌス
帝以降にして型具としての十字架が広まったと言うことにはなりません。
 話の出発点が何であったかを見失っては行けません。これでは、風が
吹けば桶屋が儲かる式の話でしかありません。
 そもそも、元々が異教徒であったコンスタンチヌス帝が、十字架に対
してそれがキリスト者の象徴であるととらえたと言うことは、それ以前
に十字架が、キリスト教徒と深い関わりがあるものであるという認識が
前提にあったと考える方がきわめて自然ではないでしょうか。

>具体的にどう解釈するのかを、言ってみてください。当時の
>文化状況では人を殺してもよいと 神がいって、時代思想では
>女や子供までも殺してもいいよという神なんですか?

このことを書き込む前に、コンテキスチャライゼーションと言う
ことを理解しておられるでしょうか。
 先んず聖書自体がコンテキスチャライゼーションされた言葉だ
からです。同時に新約と旧訳をどういう位置関係に置くかについ
てに見方からすりあわせる必要があります。
 そもそも聖絶に関する聖書テキストの記事は旧約聖書にあり、
旧約聖書を教典におく宗教はキリスト教であれ、ユダヤ教であれ、
イスラム教であれ、はたまた統一教会であれ、エホバの証人であ
れ、あなたの問いの前にさらされます。
 その際、ユダヤ教は、旧約のみが聖典ですから、旧約のみから
あるいはミシュナーから釈義されていきますし、イスラム教なら
コーランから、統一協会なら原理講論から釈義されていくことに
なるでしょう。
 キリスト教とならば、当然新約聖書という視座からスタートす
ることになります。
 この点、あなたがエホバの証人のように旧約から新約を見ると
いう視座に立つか、あるいは旧約聖書のみを取り上げて見るとい
う視座に立つならば当然その辺は議論がかみ合わないものになっ
てきます。

十分失礼なこととは存じますが、先の論理の飛躍、すり替え的発
想からみると、その辺をまずちゃんと理解のレベルにまで上げて
おく必要があるように思えるのですが。

122名無しさん :2000/09/01(金) 13:58
一般市民。十字架でも杭でもどちらでも良いが、
イエスが杭では情けない。やっぱり十字架のイエスのほうが
おごそかだ。十字架の勝ち!!
123名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 15:24
大体、どこかのボケは、十字架とパウロの肉体のとげが同じ用語だと思っていやがる。
ギリシャ語聖書をちゃんと調べろ!!
木に吊すという言い方と、イエズスの十字架は意味合いとして共通する面もあるが
一方はイスラエルの習慣、一方はローマの採用していた処刑方法によるもの。
杭でなく、何らかの十字架であったことは明らかだ。もっとまともな質問しろボケちゃんは全く・・・
124名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 16:16
十字軍なんかモロキリスト教の名の下に虐殺してるから、キリスト教は殺人宗教でしょ。
125>124 :2000/09/01(金) 17:00
ワンパターンの批判だねぇ
126名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 18:17
中にいたことがない人は教義でしか批判できないから限界がある。
昔、なにやったかなんてどうだっていい。
宗教がからんだ虐殺なんて珍しくもないよ。

今の教会の腐敗、特に日本における問題の方が切実ね。
教会関係者が信者の私生活に口を出し、什一献金を出させている。
それがカルトというわけさ。
127名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:53
数年前に近所のプロテスタント教会の牧師さんから頂いた本を紹介します。
“あなたにもできる「エホバの証人救出活動」洗脳の壁を打ち破る効果的な質問集”
“発行所 新生運動”定価420円となっています。
128>126 :2000/09/01(金) 20:30
>今の教会の腐敗、特に日本における問題の方が切実ね。
>教会関係者が信者の私生活に口を出し、什一献金を出させている。
>それがカルトというわけさ。

まあある程度の献金は必要だろう。俺に言わせりゃエホ証も一般教会も
所詮同じ穴のむじなだが。俺2世だけど、もちろん「元」な、親が一般教会
の信者だったらこれほど苦しまないですんだんじゃねえのって思うよ。


129T氏の落書き :2000/09/02(土) 00:38
123へ

>大体、どこかのボケは、十字架とパウロの肉体のとげが同じ用語だと思っていやがる。
ギリシャ語聖書をちゃんと調べろ!!

 そうですね。これをいったのは、ウィリアム・ウッドという反エホバの証人の人です。
 私はこの人の書を見て、あれ、パウロの肉体のとげと十字架が同じ原語なのかと
勘違いしてしまいました。やはり、ウィリアム・ウッドはウソつきですね。やれやれ、
彼はやたらとエホバの証人を批判する本を出していますが、困ったものですね。
130T氏の落書き :2000/09/02(土) 00:40
121へ

ぜんぜん、聖絶が正しいことの説明になってないよ。
それとも聖絶は間違いですか?
聖絶せよといったのは、あなたがたが信じている神ですよ。
ということは、あなたがたの神は間違いをしたのですか。
神は間違えることもあるんですか。
131123>129 :2000/09/02(土) 00:43
他人の著作や言動を引用するなら初めから引用しろ!
確認もなしに間違いを披露するな!!
お前みたいななまくら評論は、オオカミ少年と似たところがあるから気をつけな!
132書き殴るよ!! :2000/09/02(土) 00:58
誰でも死ぬが、神は我々に間違いを仕組まれたのだろうか?
違うだろ!
神が与えてくれる希望を素直に信じることによってしか人間は
救われないんだよ。生きるも死ぬも神次第。良い悪いは人間が
人間に対して当てはめる基準だ。聖絶が良いか悪いかなんて
我々が決められる分けなかろう?我々は皆神の手の中。
それが本当に神から出た考えや結論であるかどうかを信仰によって
見極められることだけが必要だ。
戦争を強調する時には、個人主義の利己心から出た個人的感情を
発端にしたものであることが多いから、気をつけなきゃだめだ。
神からのもの、人からのもの、区別をするにも本当の信仰が前提と
して必要だ。あなたは聖絶に文句を言う前に信仰を持つことの重要性
に気づかないとダメだと思うよ。理性や知識は行動を起こす元にならずに
かえって考えを分裂させ混乱に陥らせるかもしれないんだ。それを
克服するのは真の信仰と確信しかあるまい。歴史に善悪を見いだすことは
無意味だ。むしろ二度とそうならないように我々はどうすべきかを
考える。ここは宗教板だからそれをふまえて述べるならば、本当の信仰
からもたらされる行為が唯一善である「可能性がある」と言える。
歴史の批判に耐えるかどうかは歴史が後に証明するだろう。
133T氏の落書き :2000/09/02(土) 01:40
私は十字架だと思っていましたよ。杭なはずないじゃないですか。
しかし、あえて、直訳すると「杭」ですよねといったんです。
ですから、皆さんのご意見を聞いて、納得して、ああやはり私の
考えていた事でよかったんだ、十字架でいいんだという結論になったのです。
 確かに原語を直訳すると「杭」なんですよね。
 それでいいんでしょ。

 問題は、聖絶の話です。これが答えられないの?
 では、3位1体が間違えですよって私が言った時、皆さんが私に説明を
求めたとしても私が答えなくても文句は言えないですよね。
 だって、皆さん答えられないんでしょ。
 3位1体は間違え?!なんですよ、皆さん!
 その理由は皆さんが聖絶についてちゃんと答えたらいいます。
 女や子供までも殺す聖絶がなぜ、許されるのか。

134T氏の落書き :2000/09/02(土) 01:43
132へ

 ぜんぜん、答えになってないじゃないですか。
 すぐに、「あなたは聖絶に文句を言う前に信仰を持つことの重要性
に気づかないとダメだと思うよ」なんていって、聖絶についての問題を
はぐらかすんだから。
135だから本当の信仰で祈る以外ないの!! :2000/09/02(土) 02:17
いつ死ぬか、なぜ死ぬか、あなたは自分で決められるのか?
究極の死の過程が「神」による聖絶であるならば、それは善も悪もない。
神の意志だよ。それを我々小さな人間が背景も個々の人たちの思惑や心情も
推し量れないのに神の為したことは「悪」だなんて毒づいてみたところで
何の意味もないだろうが?聖絶が聖絶だったと認めるならば神を畏れ敬い
なさい。それしか無いよ、実際は。
136>134 :2000/09/02(土) 08:23
答えるも答えないも、答える以前に議論がかみ合わなくならないように
134さんの前理解は何か、あるいは聖書を見る視座はどこにあるかな
どを整えてから、話を進めようということなのではないでしょうか?

>私は十字架だと思っていましたよ。杭なはずないじゃないですか。
>しかし、あえて、直訳すると「杭」ですよねといったんです
という言葉にも、σταυροσの語義の広がりを無視して、語源的
意味合い一点に絞って「あえて直訳すると」という、語義の広がりを、
語源的意味からその訳語の広がりを、語源的視座か一点から訳語を、
「杭」一語に絞り込みそれを直訳だと言い放つ。
そういう議論の建て方自体に、本題以前の問題があると言うことなん
ですよ。
 単純に言えば、人を殺していいか悪いかといえば、一般の常識的感
覚から言えば、良くないということは「自明の理」。その「自明の理」
を越えた問題に対する話をする前には、話をする相手の人間の理解が
ないと議論がかみ合わないから、そのステップふもうじゃないかとい
うことでしょう。
 例えばそれは、人を殺していいか悪いかという問いよりも、なぜ
「人を殺してはならないか」を問う時に処するようなものです。

137名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 10:55
どーでもいいことかもしれないけど、T氏さん、あなたの
「間違え」ってコトバ遣いが妙に気になってしまう。
「間違い」にしてくれない?
細かくてごめんなさい。
138名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 16:05
T氏は宗教オタクです。無職の引きこもりです。
139K氏の落書き :2000/09/02(土) 22:11
なんで私が無職なんですか。
 でも、私は別に無職だからといってそんな人を軽蔑するようなことはしない。
 いろいろな問題抱えている人がいるでしょ。
 自分がちゃんとした職に就いていることをありがたく思いましょう。
 私は資格でメシを食っているので、皆さんのような苦労がないのかもしれない。
 だから、偉そうな事はいえない。サラリーマンは大変だと聞く。
 
140名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:37
聖絶に関しては、神にもの申すほど人間は偉くもないので横に置いておく。
エホバの証人については、彼らの聖書見解は偏っていていつでも信者を
迷わせたり貶めたり出来るように冊子が構成されている。
三位一体については、主イエズスキリストを中心として聖書から十分に
汲み取ることが出来ると私は考えている。イエズスキリストが私の主で
あると言えるのであれば、その奥義は奥義としてわかるはずであるし、
カトリックもプロテスタントも三位一体の神を信じることがキリスト教
としての要件であることを決めている。エホバの証人にとってキリストは
決して彼らの主ではないのである。よって主の言葉に従えば、父のみ元に
行くことが出来ない。それならば、彼らはクリスチャンではなくなる。
彼らが自分たちのことをクリスチャンと称するのは方便であるし、もっと言えば
彼ら独自の解釈を施した真のクリスチャンを惑わすための言葉である。
141K氏の落書き :2000/09/02(土) 22:44
140へ

 ということは神議論ってやつだね。
 神は義しいから義しい。女や子供を殺しても神は義しいから義しいってか。
 よくよく、自分の信じている神をもう一度考えるといい。
 それからにしてくれ、三位一体が間違っているとか間違っていないとかいう
ことは。
 エホバの証人を非難する前に、聖絶について答えてね。
 
142名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:55
何回言ってもわからんのだな、K氏の落書き さん。
あなたは自分の生死も、恋人の生死も、娘の生死も、息子の生死も
何一つ思い通りにならない。どんな治療を施しても、これまで不死身に
生きてこられた人間はいない。
じゃあ、一度は死ぬ定めにある人間は神の悪なのか?神の罪なのか?
神は、聖絶によってかつて我々と同じ人類の命を召し上げられた。
それ自体はとても恐ろしいことだ。私たちだっていつ何時天災や戦争で
亡くなるやもしれん。しかしだね、神の意向によって我々の命が取られたと
いって神を裁くあなたは何者なんだね?わかる?悪魔はそういう利己心に
付け入って人をうち倒して行くんだよ。あなたは今、とんでもないことを
しているんだ。神を裁いている。悔い改めなさい。赦されるよ。
そして、聖書からは「平安」を読みとるように・・・
                  主の平安!!
143名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 23:12
K氏って、妄想癖のあるくず人間ってほんと?
144> :2000/09/02(土) 23:27
どうでもいいけどさ、5行以上書いても、誰も読まないぜ
145名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:06
いろんなスレッドでもうそう書き散らしてるんだね。
146名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:09
あなたがK氏の落書き 当人で無いなら、読もうが読むまいが
どうでもいいけど・・・
147名無し :2000/09/03(日) 00:16
当人でもうでもいいけど・・・
148>K氏の落書き さん :2000/09/03(日) 00:19
あなたは聖絶にこだわっているけれど、キリスト教徒はそんなにこだわらない。
なぜなら、父なる神は御子を御遣わしになるほどこの世を愛されたという信仰が
あるからね。イエスス・キリストを「主」ですとはっきり言うことの出来ない
似非キリスト教は聖絶の解釈に答えが得られなくて大変なんだろうと思う。
キリスト者に答えを求めてそれを当てはめようとしても無駄なことだよ。
エホバ(?)でなくて、キリストを主と呼ぶことが出来ないんだからね、彼らは。
149名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:29
っていうか、
明らかな煽りは相手しない、っていう事でどうでしょうか?<兄弟姉妹の皆様。

あんまり彼のためにもならないと思いますし
誰かにつまづきの種を与えないとも限らないですし
自分の徳を積むことにもこりゃあならなそうですし。
150名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:36
>1

これ全レスプリントアウトして、こんな変な人たちはごめんです、っていったら、
納得してかえるんじゃあない?エホ商。
151名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:30
あおっているのはK氏の落書き さんだーーー!!
で、適当答えてる私は罪人なので、見捨てられない。それだけ。
152K氏の落書き :2000/09/03(日) 01:43
 煽りではない。
 聖絶を聞いているんだ。
 君らが答えられないのに、いかにも答えられる振りをしているのが気になる。
 クリスチャンはみんな、聖絶についてはなにも言えないようだね。
 ということは、神が悪い事をしたと思っているということかい?
153>K氏の落書き :2000/09/03(日) 07:09
>聖絶を聞いているんだ。
神がその時そうやれって言ったから聖絶は行われたんでしょ。
ナニが疑問なの?
「神がやれと言った事でも、女子供を殺す事は悪い事」
と言う主張なんだろうけど、あなたの善悪のよりどころはナニ?
現在の法律や倫理じゃ意味無いよ。
神が「悪」と定めた事が「悪」なんだから。
逆に神がした事・やれと言った事は「善」だし。
154K氏の落書き :2000/09/03(日) 07:43
153へ

 それはオウムと同じだね。
155名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 09:52
なんで固着してるんですか?
精神衰弱ではなくって分裂でてんぱってるようにしかみえませんけど
156>154 :2000/09/03(日) 10:54
はい、次にト本で知った「専門用語」はなんですか?
157名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 15:31
よくあんたが言ってる「ト本」ってどんな本のことなの?
さっぱりわかんない。トンデモ本って言うことはわかったけど
具体的にはなんの本を言うの?聖書の暗号とかのことか?
158カトリック信者 :2000/09/03(日) 17:44
>157

郊外書店の宗教関係のコーナーに並んでいるような、おどろおどろしい
表紙とセンセーショナルな見出しをつけたような本のことじゃないです
か。
159名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 20:30
>154
>それはオウムと同じだね。

そうです。同じですよ。信仰とはそういうものです。
ただし、オウムの場合は一人の人間による恣意的なマインドコントロールが
なされている点が異なるのです。
160R氏の落書き :2000/09/03(日) 22:45
159へ

 ここに参加しているクリスチャンの方々もちょっとマインドコントロールがかっている。
 なぜなら、「女や子供を殺しても」間違ええではない、神は義しいといっているからです。
 あなたがたは、神の命令なら幼子も殺すのか。
161名無しさん :2000/09/04(月) 00:02
K氏の落書きとやらの言い回しってなんかうざい
つまらない、こいつ無視しようよ
162R氏の落書き :2000/09/04(月) 02:44
そうやって、逃げるのですか。
「つまらない」ではなく、答えられないでしょ。
163>160 :2000/09/04(月) 04:16
>「女や子供を殺しても」間違ええではない、
>神は義しいといっているからです。
だからね、君の言っている
「聖絶で女や子供を殺すのは“間違っている”」
「それを指示する神も“間違っている”」
の“間違っている”は何に基づいてそう言っているの?

今の自分の倫理観で“間違っている”だけでしょ。
又は今あなたの従っている法律で“悪”なだけでしょ。
もし違うなら何に基づいて“間違っている”のか説明してよ。
164>163 :2000/09/04(月) 04:45
それじゃ、まず153の「神がした事・やれと言った事は「善」」である理由を説明してみてくれ
165163>164 :2000/09/04(月) 07:14
いい所に気がついたなぁ。
「聖絶は悪」「聖絶は善」
突き詰めるとどちらにも正当性はないの。
だからどちらの立場であろうとも
相手が間違っている事の証明など出来ないんだ。
殺人は悪VS全知全能の神
どちらもここまででそれを信じるだけ。
(あ〜あ、160がどう答えるか興味が有ったんだけどな〜)
だから結論は、聖絶を例証に挙げてもキリスト教が
間違っている事の証明は出来ない、なんだがね。
166名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 09:27
聖絶は精力絶倫の略ってほんと?
167T氏の落書き :2000/09/05(火) 00:11
165へ

 神が義しいと考えます。
 だって、神ですよ。
 義しいに決まっているではないですか。
 神は愛です。

 
168名無しさん :2000/09/05(火) 00:22
>167
 どの神?
 フセインに味方した神?
 ブッシュに味方した神?

 それともσ(^_^) のこと? (。゚)☆\(ーー;)
169not167 :2000/09/05(火) 01:17
古いな、湾岸戦争?!
神は、両者とも大切にお考えだった。これが結論。
170165>167 :2000/09/05(火) 04:11
>神が義しいと考えます。
えっ・・・
じゃあ聖絶について何が疑問なんでしょうか?
171T氏の落書き :2000/09/05(火) 09:31
170へ

なんで義しい神が子供まで殺すのかということ
172当たり前のこと :2000/09/05(火) 18:08
>「聖絶で女や子供を殺すのは“間違っている”」
>「それを指示する神も“間違っている”」
>の“間違っている”は何に基づいてそう言っているの?

当たり前のことです。それに基づいています。それ以上でもなんでもない。
人間の持つ最大の倫理です。それに適わない神は、偽の神です。

と思います。
173170>171 :2000/09/06(水) 00:48
だからさあ・・・
>なんで義しい神が子供まで殺すのかということ
ここのどこが間違ってるの?
「神が子供を殺す事は間違っている」というのは
今のあなたの倫理観でしょ?あなたの倫理観はなぜ正しいの?
174名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 00:55
何をやるのも神の勝手。だって神なんだもん。
俺はそんなヤツを崇拝しないけどね。
神さんよ、殺したけりゃ殺せ。
175名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 07:23
age
176> :2000/09/07(木) 05:18
あげましょうか。
177名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 07:02
サディスト エホヴァ
178かなり弱気にカキコ :2000/09/07(木) 10:15
聖絶の背後に流れる思想ってこんなもんじゃないかとふと思った。

病院で。
あなたガンですね、転位しますよ、どうします?

切っちゃいましょ、身体中転位して死ぬよかマシです

エホバの集会で(見たことないけど・・・想像でごめんね)
A兄弟がみんなの前で平気で罪な行為をするの、悪影響です

じゃあ排斥しましょ、会衆みんな腐るよかマシです

新約聖書で
あなたの片方の手がつまずかせるなら

切って捨てちゃえ、両手のまま消えない炎に焼かれるよかマシです

エリコの戦いで(聖絶)
アカンが罪を犯しました、そのせいでイスラエルは大打撃を受けました

アカン殺しとこ、全イスラエルが彼のせいで滅びるよかマシです

人はこれを「最小悪の選択」と言う・・・かな?
まー思いつきだから、「ガンは切らんでも治る!」とかツッコミなしね。
聞き流してくれればうれしい。
179代理 :2000/09/07(木) 17:55
>「神が子供を殺す事は間違っている」というのは
>今のあなたの倫理観でしょ?あなたの倫理観はなぜ正しいの?

その倫理観で自らの信念を「構築」できるからです。矛盾がないからです。
180> :2000/09/08(金) 07:06
うーん。やっぱり語りかける神と語りかけられた者の状況が博されることな
く、今の自分の時代状況で読み込まれているんですよね。
平安時代の文学作品を読んで、今の時代感覚だけで読んでいけば、理
解できないこと、矛盾することが出てきても当たり前なのに。
181173>179 :2000/09/08(金) 07:38
>その倫理観で自らの信念を「構築」できるからです。矛盾がないからです。

その理由で「“聖絶は間違っている”とする自分の倫理観が正しい」と主張するなら
「“聖絶は正しい”とする倫理観」の矛盾を導いてよ。
でなければ173の答えとして意味がない。
182名無しさん :2000/09/08(金) 20:32
エホバのおばはん撃退とはかけ離れた話題になりつつあるな
そんなに聖絶について話したければ別のスレ立てろよ
現役がなぜ聖絶について反論しないか教えてやろうか
なぜならエホバの証人の書籍にはそんな言葉は出てこないし
集会でも教えられない、だからそんな言葉みんな知らない
だから「ふ〜ん、何ムキになってんだろ」くらいにしか思わないのさ
ご愁傷様
183:2000/09/08(金) 21:33
182の言う通りだな
184>182 :2000/09/09(土) 07:29
つーか、神話と現実、比喩と事実の差もわからずに騒ぐヤツに何をいってもムダ。
「放置プレイ」あるのみ。
185173 :2000/09/09(土) 08:38
「聖絶」って言い出した奴、
論破してやるから隠れてないで出て来んか!
186名無しさん :2000/09/09(土) 21:07
>185
だから、聖絶の話はいらないって言ってるでしょ
しつこいな・・・
よって論破もいらないです
逝ってください
187P氏の落書き :2000/09/10(日) 01:04
185へ

 論破してください。
 どうぞ・・・。
 私は論破されることを願う者です。
 さて、できるかな。
 それもできずに、エホバの証人のことをとやかくいわないでね。
 なぜなら、聖絶に関して答えられないのだから、エホバの証人の
人がもし、皆さんの質問や意見に反論しなかったとしても、文句は
いえないはずです。
188名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 01:36
だからここはエホ証のババアスレッドだってば
189185>187 :2000/09/10(日) 03:35
そんなのんきな事言ってないで
>>163@`>>165@`>>173@`>>181
で既に俺の意見が書いてあるから反論せ〜や。
190>189 :2000/09/10(日) 04:19
184で相手にされてないの、わからない?
191名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 07:58
新スレつくってやったから、こっちでやってくれ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=968540049
192P氏の落書き :2000/09/10(日) 10:08
189へ

 なんだあ、期待したのに・・・
 君のは「聖絶」に関するものではないね。
 
193P氏の落書き :2000/09/10(日) 10:11
 聖絶に関する問題にちゃんと答えてから、エホバの証人の批判を
しよう。君たちが答えられないなら、エホバの証人の人たちも答えない
であろう。なぜなら、答えられなくても、あなたたちに文句を言える
資格などないのだから。
194名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:28
エホ症については
宗教上の教義や教えの問題と一般社会における問題は切り分けよう。
聖絶なんてキリスト教関係者以外にとってはどうでもよいこと。
知らない人は宗教上の争いにすぎないと思ってしまうよ。

(結論)エホ症はキリスト教徒でない一般人・社会にとっても脅威である。
1951 :2000/09/13(水) 23:47
まいるよな、二度と来ないような撃退法教えて
196>195
訪問拒否しない限りくるっつーの。
撃退しなきゃ気がすまないのか?
逆にストレス増えると思うぞ。