牧師になる方法を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
是非とも牧師になりたいと考えています。
基本的に、人前で聖書を読んでいれば金に不自由しない訳ですから
これほど楽な職業もないでしょう。
また、特に教会に属さなくとも、結婚式場などで需要があると聞いたことがあります。
牧師になる方法を教えて下さい

是非とも牧師になりたいと考えています。
基本的に、人前で聖書を読んでいれば金に不自由しない訳ですから
これほど楽な職業もないでしょう。
また、特に教会に属さなくとも、結婚式場などで需要があると聞いたことが
あります。
そこで、お勧めの方法、養成所?、年齢制限等ご存知でしたらお教え下さい。
また、その際かかるコストも大体で結構ですのでお願いします。
私はクリスチャンではありませんが、そう思わせる方法(例:何につけアー
メンと唱える)もご教授願います。
2名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 20:25
1です。

 すみません。慣れないパソコン操作でいろいろ苦労して文章を書き込んだつもりが
 半分2重投稿?になってしまいました。
 読みづらいと思いますが、ご容赦願います。
3信者200:2000/05/26(金) 20:26
>これほど楽な職業もないでしょう。
そうでもないっす。
一応、マジレスしとくと、各教派で神学校もってますからそこに入ります。
2年から6年位そこで勉強します。
神学校入るには教会、あるいは教会の牧師の推薦が必要なので、まずそこからです。
洗礼受けて数年まじめに教会通って教会、あるいは教会の牧師の推薦もらいましょう。
4>3:2000/05/26(金) 20:46
信者200様

さっそくのご返答ありがとうございます。

そんなに時間がかかるのですか。
また、洗礼を受け、教会か牧師の推薦が必要となると非信者には難しそうですね(クリスチャンのふりなど
すぐに見抜かれてしまいそうです)。
やはり世の中うまい話(楽に金を稼ぐ)は無いという事でしょうか。
でも、すぐにあきらめる気もありません。
ついては、選考基準等が比較的穏やかな教派をご存知でしたらお教え下さい。

よろしくお願い致します。
5秦氏:2000/05/26(金) 21:21
自分で、勝手におやりなさい。
しかし、神の裁きにあい、天から火が降ってきて
焼き尽くされますよ。
6名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 21:43
「でもしか」神父は許されていない筈ですが、牧師でも一緒ではないでしょうか????
7>5@`6:2000/05/26(金) 22:32
 皆様ご返答ありがとうございます。

>5
 なぜ神の裁きにあうのでしょう。私が牧師になり献金収入が入れば、きちんと教団本部(と言うんでしょうか)
にも上納するつもりです。

>6
 「でもしか」ではありません。私は現在ちゃんとした職業についているし、収入も人一倍あります。
 ただ、このところ余りにも多忙でして、もっと楽に働けるところを探しているだけです。
 その点、最初に書いた通り、牧師など一般的な(世俗的な)職業に比べればマイ・ペースで
仕事ができるのではと考えた次第です。
 特に、結婚式での宣誓式(?)など効率の良いアルバイトになるのではないでしょうか。
なにしろ、拘束時間は極小なのに結構な収入になると聞いた事があります。
 どなたか、これらの事について詳しい方がおられましたらよろしくご教授ください。
8名無しさん:2000/05/26(金) 23:14
お金が全て?信仰が無いのに日常にも制約があるのはきついですよ。
みんな、近所の人はあの人は牧師さんって知ってると想像してください。
タバコや酒、パチンコなんて人の目を気にして出来ないでしょう?
その他にも人目を気にすることが多々あると思いますよ。
信仰が有ればこそこうしたことは慎むことが出来るのでは?
折角稼いだお金は何に使うのですか?ハデに使えばやはり目立ちますよ。
9名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 20:17
説教したりその準備が面倒。キリスト教信者は数が少ないから難しい。
多く見積もっても、結婚式は葬式の半分しかないからね。
しかし、日本にはろくでもない牧師が非常に多い。もっとも連中を信用する信者も
悪いのだが・・・。
10信者200:2000/05/28(日) 22:23
>タバコや酒、パチンコなんて人の目を気にして出来ないでしょう?

うちは聖公会ですが、上記全部ありです。ローマ教会もそうです。ただし、ローマは独身。
11名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 23:20
ローマカトリックですが、日本の修道院はそうでもないけど、ヨーロッパの
修道院とかだと、うまいもの食っておいしい酒をあおっているところも結構あります。
でぶでぶの司教とかもいる(笑)。
ただ気をつけないととても禁欲的な修道会もあるから。選択を間違うと生き地獄?
12名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 00:16
>11
なんとまあ、あけすけに不謹慎な言動が見られますな。
神を愛すること、神に自分を捧げるということ、両方必要ですから、
確信を持って行うことが一番大切ということで・・・
「ただ気をつけないととても禁欲的な修道会もあるから。選択を間違うと生き地獄?」
は踏み込みすぎ、言い過ぎではないかと思いますよ。


13信者200 :2000/05/29(月) 16:58
>12
日本でいえば、トラピスト修道会=バター飴位しか知りませんが、
海外行くとナントカ修道会=ワインとか結構ありますよ。


ただ、修道会入ったら出られないわけじゃあなくって、
結構修行と言うか練修の時期長いので11さんは少し面白く書いてるだけです。


何をそう、目くじら立ててるんです?
14信者200 :2000/06/01(木) 08:05
今気がついたんですけど、いきなり
「お告げがあった」
とかいって自力でやるのどうですか?
土地は自腹で準備して、安いプレハブ建てて、ゼロからスタートなさる。
わたしのところは伝統的教派だから気が付きませんでした。
15<14:2000/06/01(木) 19:22
なるほど。
その手がありましたか。
気が付きませんでした。
購入するほどのお金はないので土地は借地とならざるを得ませんが。
ちょっと気になるのが9番さんの言葉「説教したりその準備が面倒」
聖書を読むだけではだめなのですね。
何か説教集のような虎の巻があったら、どなたかご推薦下さい。
16名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 19:33
>「お告げがあった」
この板には電波系キリスト教会がいろいろ紹介されているから、一度入門して
ノウハウ盗んでからはじめるのも手かも。とりあえず東京キリストの教会なぞ
そういう意味では役立ちそうですな。
17>1:2000/06/01(木) 21:23
新しく宗教法人を起こすのはとてもたいへんだし、
研修目的でどっかの宗教に入信するのも、足抜けした後に
誹謗中傷されて不愉快な目にあうからたいへんだよ。
やはりキリスト教それもカトリックがいいと思うね。
聖パウロとかコンスタンチヌス帝みたいにテキトーな神秘
体験をでっちあげれば、急に信者になっても文句はいわれ
ないよ。
「きれいな姉ちゃんが出てきて、ロザリオの祈りとかをも
っとしなければミコが人類の三分の二を火と水で浄めると
人々に伝えろっていったんだけど意味わかんないんす」と
いうのがスノッブだと思う。今のうちからキリスト教のこ
となんかまるでわからん馬鹿を演じておくといいよ。

>私はクリスチャンではありませんが、そう思わせる方法(例:何につけアー
>メンと唱える)もご教授願います。
「もっとロザリオの祈りをしなさい」
18名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 23:42
なれないね。あんたじゃ。
職業そのものが要求する道徳を長期にわたって遵守できないよ、その気構えじゃ。
牧師って動物を管理するんじゃなくて人間を神に導いてゆく仕事だよ。
任せられたある一人が迷うときには、その人のために体を張らなきゃいけない。
あと、宗教者に「本物」がいることも覚えておいた方がいいし。
とにかく、永続する組織には、リーダーの絶え間ない新たな組織道徳を打ち立てて
皆を引っ張っていく義務ができるし、そのレベルが低ければ、企業と同じで、
スケープゴートを作ったり、腐ったり、倒産したりするんじゃないか? まっ、
続くのも率先して自分が打ち立てた様々な道徳規準をこなす自信がある内だけだね。
たぶんあなたが牧師になっても世間の道徳を混乱させたり低めたり、いろんな害悪を
まき散らすだけになるんじゃない? その上、組織は短命ときちゃいうことない。
 悪いこといわないから、やめときな!!
1918:2000/06/01(木) 23:49
もしも、あなたが牧師になるなら、信者一人一人の足を洗う習慣を持ってみな!
イエズス様は、私は仕えられるためではなく、仕えるために来た。と仰っている。
ヨハネの福音書では、最後の晩餐の前に弟子たちの足を一人一人丁寧に洗われたようだ。
そういう、姿勢が身に付くならば、神の下に平等な教会の牧師になれるかもしれないよ。
まっ、ネタで挙げたスレッドだろうけど、マジレスあってもいいでしょ・・・
20名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 00:03
なんで坊主じゃなくて牧師なの?
21名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 00:11
あれも一種の人気商売だから、ひとを引きつける魅力がなければ
ダメなんじゃないの。タレント業みたいにさ。
どうなの?話しがうまいとか、見た目が立派とか、なんかある?

22信者200:2000/06/02(金) 00:13
ネタだろうけどもう少し付き合おうかな。

普通の教会は牧師はたいがい給料制で、いうなればサラリーマンです。
ま、教団にもよりますが多くの場合教会委員会で決定しますがね(ここが実はミソ)

よって、上納うんぬんではないんですわ、じつわ。
サラリーマンの営業が売り上げに手え出さないのと一緒です。
23名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 02:47
あのさ、お茶の水にニコライ堂ってあるじゃん?
あそこになら勤めたいな。
キリスト教には詳しくないけど
ロシア正教だってことはわかるぞ。(自慢)
24名無しさん@1周年 :2000/06/02(金) 11:30
ヤクザでも牧師になれるご時世だならね。
なにかひとつ”売り”があればいいんじゃないか??
イレズミみせびらかして賛美するとかな。
25名無しさん@1周年 :2000/06/02(金) 15:20
http://www.gospeljapan.com/arthur/barbbas/

↑ のスーツ姿の二人は金に目がくらんだ煩悩牧師。
あちこちの教会や集会に顔を出して献金を巻き上げてる。
ヤクザと変わらんな。 いや、「神様」などと言わないだけヤクザのほうがましか。
26名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 15:28
>25
いや、彼らは心からイエス様を愛してるよ。
献金も巻き上げたりしてないし。
27名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 15:46
ごちゃごちゃ理屈なんかでやるよりも、彼らに頼んで一発ボカッとかまして
もらえば簡単にけりが着くのに>東京キリストの教会スレッド
28:2000/06/02(金) 17:57
>18
本当の宗教家はいるにはいるが、日本のキリスト教界にはほとんどいないと言ってよい。
あんたホントに牧師が偉いとでも思ってるの?はっきり言って最低の連中ばかりだね。
社会のクズのような職業につかない方がいい。
2918>9:2000/06/02(金) 19:03
>あんたホントに牧師が偉いとでも思ってるの?
 偉い人がいると私は思っているけど?あなたの「偉い」は、どんな基準なの?

>社会のクズのような職業
 社会が屑だと悟るために必要な基準はあなたの場合どこに求める?
30名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 19:51
本物の基準も、教えてちょうだい。
31名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 20:47
基準などない。
誇大妄想のウソツキならだれでもなれる。
32名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 23:17
> 拘束時間は極小なのに結構な収入になると聞いた事があります。

残念ながらこれはないですね。
信徒その他が、牧師に相談にきます。
「先生助けてください」って言われて夜中にたたき起こされる事は日常茶飯事です。
24時間拘束と思ってください。
収入も、信徒の献金から牧師給を決めるから
小さな教会の牧師は、実家から援助もらっていたりします。

それから
結婚式場の専属牧師は、教会牧師の激務に追われて体を壊した人がやっているかな。
(私の知る範囲)
聖書学校・神学校卒業後すぐ、結婚式場就職は難しいと思います。
結婚式場側は即戦力を期待してますから。

入学が簡単なのはやっぱり、アーサー・ホーランド先生のところではないの?
学歴不問(中卒OK)、前科不問(やくざOK)
ただし、体力は必要ですよ、十字架行進で日本全国歩いた事あるし。
がんばってね!
33:2000/06/03(土) 23:22
>18
私が言いたいのは反聖書的な牧師があまりに多いと言うことです。信徒に
頼られているうちに、自分が偉いと勘違いをして逸脱した行いをするという
パターンだね。月例献金なんてしてる教会の牧師はホントに社会のクズ、
イエスの敵。
34>33:2000/06/04(日) 21:38

月例献金ってしない教会もあるんですか。
しらなかった。
礼拝献金Onlyなんですか?

聖書によれば収入の1/10ささげることになりますが、
礼拝献金だけで収入の1/10をささげるのですか?
よろしければ教えてください。
35名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 05:36
月例献金は気持ちだけでいい、という教会もあるにはある。
けどそんなのはとっても少ない。

おいらが昔行ってた教会は什一献金は給料から保険・税金払う前の金額だって言ってた。
そのうえ、なんやかやと理由をつけて説教の最中も献金しなさいってガンガン言ってた。
もちろん礼拝献金も出したうえでだ。
月例献金出さない人は神様に泥棒してるそうな。
36>35:2000/06/05(月) 22:54
> 月例献金出さない人は神様に泥棒してるそうな。

月例献金=献金とした場合
これは、聖書の解釈としては間違っていないと思いますが。
礼拝で献金の事ばかり言うと、
夫の理解を得ていない専業主婦の方は、教会に来るのがためらわれてしまいそうです。
福音の伝道のための教会で、信徒が離れていったら本末転倒。

> 什一献金は給料から保険・税金払う前の金額だって言ってた。
これは、聖書のどこをどう解釈したらこうなるのか疑問です。
交通費まで込みにされそうですね。
保険・税金を込みにするかどうかは、信徒に任せていいと思いますが。

信徒がみんな年収1000万円くらいだと思っている牧師っているね〜。
もっと献金できるはずだ!って勘違い。このご時世に、さ。
ここ見ている牧師っている?
37:2000/06/06(火) 00:50
献金を払う価値があると思えば払えばよい。喜びと感謝の気持ちが
起きないならば、死んだ献金。払わない方がずっと正しい態度です。
死んだ献金に什一なんて関係ない。毒麦牧師を利するだけです。
38名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 19:25
>9
んなこと言ったってさっ、什一献金出さないと家まで乗り込んできて
アーダコーダ言うんだもん。


39>38:2000/06/06(火) 19:53
キリスト教も紳士面している割にはえげつない事やるね〜。
ちょっと見損なったぜ。
まあ、全部が全部そうではないのだろうが、一人でもそういう牧師がいるということは、
他の全員もそうなる可能性を秘めているな。
40名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 19:54
まず、気をてらわずに「イエス・キリストが私の主です」と心からの言葉として
人に言えること。
世知に長けて、悪徳や無知に最善の対応が出来ること。
それが基本になると思う。
41>38:2000/06/06(火) 20:35
すごすぎる!
明らかに牧師になるべきではない人間が、牧師になってしまった例ですね。
その人を牧師にしちゃった、人たちが問題ですよね〜。
神学校で
「アナタは牧師にならないほうが良いです」
って言える人がいなかったのが問題だと思う。

しかし、色々いるねえ。
42:2000/06/06(火) 23:09
>38
日本の牧師は誰でも本音はそうだって。期待する方が間違ってる。キリスト教信者は
優しい人が多いから、ずに乗ってる毒麦牧師ばっかり。キリスト教会は供給過剰だ。
気に入らなければ、どんどん教会を変えるべき。
4338:2000/06/07(水) 03:44
>41
ヤツは神学校は出ていない。 クリスチャンではあったが普通のサラリーマンだった。
以前のレスにもあったが「神様が牧師になりなさい」と言ったそうな。

>42=9
献金ばかりかプライベートまで首突っ込んできてウダウダ言うから喧嘩してその教会
はやめた。 今は違う教会に行ってはいるが以前よりはマシ。 ってあれから牧師
不信だけどね。 
44我輩:2000/06/07(水) 03:59
 資格だけなら、単立教会のだけど、ちょっとした寄付金だけで、↓ここでくれるよ。
 σ(^_^) もなってる。洗礼さえ受けたことないのに (^^;)。
 他にも名前だけの博士号とかいろいろアリ (^^)/。
 もちろん合法。米国政府と裁判になって勝っちゃったのだ (^^;;)。

http://www.pulc.com/
45我輩:2000/06/07(水) 04:21
 すんません m(_ _;)m。
 ↑のサイト死んでました。
 何があったんだ?>PULC
4638:2000/06/07(水) 07:57
>45
生きてるけど英語だからなにがなんだか・・・・

47ところで:2000/06/07(水) 12:35
我輩はこの我輩か?? ↓

58 我輩 46歳 男性 宗論 00/02/15
異端論争を見て詠める
宗論が盛んなはずだよ牧師ング

--------------------------------------------------------------------------------
『セーラームーン』の妖魔ボクシーは、牧師さんに化けていて、しかしてその実体はボクサー姿でした。
 ふと思い出しまして (^^)。

ポイント
2 コメント
お名前 80Byte

ちなみにgeekはタキシード仮面の物まねが出来ました[geek]
セーラームーンとは、ちと古いですな。[geek]

48:2000/06/07(水) 17:03
???
どういう事?
49>43:2000/06/07(水) 22:50
>プライベートまで首突っ込んできて

仕事の事とか、日曜日休めって言う牧師にはむかつきました。
じゃあ、あんたは日曜日病気になっても病院行くなよ、
日曜日は絶対買い物するなよ!って思って。

日曜日休めって言う割に、看護婦や医者はいいんだよね。
サービス業はたたくくせに。

だいたい、安息日って土曜日だろうが。
50そう:2000/06/08(木) 04:34
奴等の言うことは全部思いつきなのさ。

神の名を騙って自分が満足したいのさ。

たとえ一人二人でも自分の思いどうりに動く人間がいれば気分いいべ。
519=氏子24:2000/06/08(木) 10:49
医療従事者は特別に崇高な職業だと、勘違いしてる日本人牧師は確かに
多い。彼らが信者のプライバシーを知りたがるのは、保身(収入源確保)
のためです。私の妻は牧師に何でも話しちゃう愚かな信者でした。
反聖書的な行動であることに本人は気づいてない。
52なるほど:2000/06/08(木) 21:21
医者は金だけ出して教会にはこなくっても救われる、ということですな。

貧乏人は教会に来ないと救われないんだね。

救われるのにも金がいるんだ。

リバイバルやらなんやらの集会にいってみ。

タカリだぜ、ありゃ。
53名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 23:09
>医者は金だけ出して教会にはこなくっても救われる、ということですな。

さすがにそこまで露骨ではないと思いますが。
牧師受けする職業として
@医師・看護婦
A保母・幼稚園教諭
B学校教師
かな?

サービス業は嫌う傾向がありますよね。
ま、牧師に気に入られてもそれでどうこう、ってこともないし。


54氏子24:2000/06/09(金) 00:58
やっぱり収入が安定している職業ということでしょう。警察官、自衛官なんか
が嫌われるかというと、そんなことはない。公務員ですから。
イエスは片輪、病人、遊女、徴税人を対象としていたのに嘆かわしいことだ。
55名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 21:18
あげ
56名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 21:22
>プライベートまで首突っ込んできて
牧師だってプライベートに介入されます。
今日はペンテコステで、いろんな人がうだうだ居て帰ったのは今です。
それでも牧師よければどうぞ。
57氏子24:2000/06/11(日) 22:04
早く帰りたい信者もいるんだよ。
58名無しさん@1周年 :2000/06/11(日) 23:05
早く帰りたいのに牧師がウダウダ言ってる時ってあるよね。
12時すぎても説教してんなよ。

ペンテコステでお食事会しました。
仕度やらお祈りやらでせっかくの食事が冷めてました。
まずかった・・・・・。
59名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 23:16
>今日はペンテコステで、いろんな人がうだうだ居て帰ったのは今です。
いくらペンテコだからって、9時過ぎまで教会に引っ付いている信者
って、不気味過ぎ。せっかくの日曜に他にやることないのか。
そんな信者、さっさと追っ払えよ。ったく。
60氏子24:2000/06/11(日) 23:32
信者はカネヅルですから邪険にできないです。それに牧師はイメージが大切。
61秦氏:2000/06/11(日) 23:33
牧師だってプライベートに介入されます。
今日はペンテコステで、いろんな人がうだうだ居て帰ったのは今です。
それでも牧師よければどうぞ。

あなた現役の牧師ですか?
もっとまたもなレス出来ないんですか?
牧師になるのは神の召しですよ!
それでも信仰有る牧師なんですか???
62名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 23:45
牧師のプライベート

平日の夜、連絡しないで牧師宅に行った
出前の寿司食ってやがった
いいネタ使ってたから特上だろう
オイラも寿司は好きだが回転寿司か弁当屋ばかりだ
あの寿司の支払いも献金で集めた金なんだろうな
63名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 16:25
うちの牧師(バプテスト連盟)の愛車は、フォルクスワーゲン−ゴルフ。
子作りも上手。たいしたものだ。ほんと嫌になるね。
64名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 17:00
>平日の夜、連絡しないで牧師宅に行った
>出前の寿司食ってやがった
電話くらい入れてからにしろよ。牧師がどうのこうの言う以前の問題。
どんな非常識でも許されるとでも思っているのか。
65氏子24:2000/06/12(月) 17:30
>64
論旨をすり替えても、寿司を食っていたことにはかわりはない。
もっとも、寿司を食ったぐらいのことで、皆が腹を立てているので
はないのです。
66名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 18:01
パブテスト連盟はカルトです。
みなさん気をつけましょう。
67氏子24:2000/06/12(月) 19:56
>66
パブテストじゃなくてバプテスト。基本的なところを間違えているので、あなたは当事者では
ないようですね。でもあそこはちょっとカルトなところがあるのは事実。
礼拝の終わりに、泣き出した女性を見たことがあります。
母体の米国南部バプテストは、日本人から見ると過激と感じる主張をするので
よくニュースになるけれども、日本のバプテスト連盟よりはずっとまともです。
68>64:2000/06/12(月) 20:08
いきなり家に乗り込んできてあーだこーだ、あげくに金の話までして2時間というのは
常識かい??
69>62:2000/06/12(月) 20:11
牧師給はどうやって決めているのですか?
教会員や役員が話し合って牧師給を決めているのなら、
その給料から、牧師が
寿司を食べようと、何を食べようと自由でしょう。

でも、いろいろ不満がありそうですね。
長く牧会やっていると、問題点は出てきてしまいますよね。
教団があって、その中で牧師がローテーションするほうが、良さそう。
牧師にとっても、信徒にとっても。
70名無しさん@1周年 :2000/06/13(火) 14:11
神よりも牧師の人間性を信頼してる信徒もいるはず。
ローテーションなんかしたら人が右往左往するよ。
腐った牧師もいれば信頼できる牧師もいる。
もちろん牧師の好き嫌いは人によって違うがね。
71名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 16:04
内部告発
信用できない牧師
1.やたら清書を引用して自己正当化する。
2.しょっちゅう神様のお告げを聞いたと吹聴する。
3.信者たちを見下した態度をとる。
4.救いの手をさしのべる代わりにやれ審判がくだる、
だの罰を受けるだのと信者を脅迫する。
5.自分を必要以上に卑下してみせる。
6.礼拝や説教がやたら長く大袈裟。
7.自分の手をけっして汚さない。
(掃除や洗車もひとにやらせる)
8.病者が祈りによって快復しない場合
信仰が足りないだの罰をうけただのと冒涜する。
(例:HIB感染者は神の罰を受けている、云々)
9.職務上得た他人のプライバシーを平気で公開する。
10.困っている信者を訪問せず逆に教会に呼びつける。
まあどこのだれがとは言いませんがこのタイプは私の周りにもけっこういます。


72名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 16:08
>71
おっと清書じゃなくて聖書だよね。
ゴメンゴメン
73名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 16:08
>71
金出せってのが抜けてるぜ
74名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 18:22
>71
女を買うが抜けてるぜ
75名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:34
>71
脱税が抜けてるぜ
76名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:49
>71
おっとHIBではなくてHIVでした。
あわててカキコするとロクなことない。
>73&>74
たしかにいえてる。
77>71:2000/06/13(火) 22:19
うわあ。
うちの教会の牧師は良い人かもしれない...

ところで、ここのスレッド製作者はどこにいるの?
78氏子24:2000/06/13(火) 22:23
>69
教会員や役員の話し合いで牧師給を決めると、どういうことになっていくかは明白。
話し合いの雰囲気まで、簡単に想像できます。
牧師はイエスが大工家具職人であったように、他に仕事を持つべきです。
その体験を生かした伝道ならば、賛同する人も増えるでしょう。
79名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 22:29
氏子24さん
元ヤクザの伝道集団も体験を生かしているのでしょうか?
あの人達やたら裸になりたがるけどノンクリスチャンが見たらどう思う
のだろうか?
80氏子24:2000/06/13(火) 23:17
裸にならなければ元ヤクザとわからないですからね。それが売りなんですから。
少なくとも、他の世界を全然知らない牧師よりもずっといい。
81名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 20:23
教会学校と称して物心つかない子供を洗脳している件に関してはどうだね?

まあ、変なカルトにはまるよりはマシだが。
82名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 21:36
氏子24 さんのところの牧師さんは
牧師以外の職業についたことのない方なんですか?
それはちょっと、って感じですね。
社会経験ない人に、社会人としての悩みを相談しても理解できないだろうし。


83名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 00:38
社会経験があってもトロイ牧師はいるのだよ。
そんな牧師を純粋な人だ、と勘違いする信徒もいるが。
84氏子24:2000/06/15(木) 11:45
万人祭司主義を採るなら、牧師は特別な存在ではない。彼らの生活費や住居などを
信徒が負担するのは間違っている。牧師という職業は、御用労組の専従幹部と似て
います。どちらも社会の寄生虫のような存在ですね。
85名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 16:55
○籐さん、見てる???
なんかまるっきりアンタのことだねぇ。
86名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 15:28
そうだね。 牧師は自分の家族養う最低限くらいは自分で稼がせなきゃダメだよね。
みんな(例外もいるかもしれないが)子供の為、将来のためって自分のやりたいこと
欲しいもの我慢してるんだろうに。 その上献金とかいって2・3万も出してたら
やってけないよ。
以前牧師が寿司食べてたってあったよね。 ノンクリスチャンでも普段の生活は
節約してなるべくお金使わないようにしてるんだろうにね。
なのに牧師が人から集めたお金で贅沢な暮らししてるとしたら納得いかんでしょ。
聖書になにが書いてあろうとそれは2000年以上前のお話。信仰の基本的な所はともかく
聖書の上にあぐらをかいて甘えるのはもう終わりにしてくださいな。
87名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 14:51
牧師になる方法を教えて下さい

こんなこと、ここで聞くべきことじゃない。
まともな回答に期待できないね。
88氏子24:2000/06/17(土) 17:13
>87
ここでしか聞かないのは問題あるだろうが、
ここも含め、いろんなところで聞いてみた方が良いのは明らか。
まともな回答かどうかは、本人が決めること。

89名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 13:30
もう終わりですか?
90名無しさん@1周年 :2000/06/19(月) 18:08
質問です。
献金ってホントに10%出してるの?
で、信者がなにか困ったことがあったら教会や牧師が援助してくれるの?
91名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:18
私は10%出しています。会堂献金とか言って、用地、建物の取得のためさらに
献金を行うこともあります。ちなみにバプテスト連盟です。
困ったことがあったときは、助け合うのが建前ですがいがみ合ってる信者もいる
ので友人のつきあいとかわりはない。牧師の援助はその人による。
でも、プライベートなことに口を挟んでくるのが一番困る。本当のクリスチャン
ならば、祈っていてくれればそれで十分なのです。
92名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 22:38
age
93名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:03
私も献金は某福音系で10%です。
これは聖書の通りですね。

確かに、困った時には助け合う、って感じです。
実際、進学の時とかやさしい信者さんがお祝いくれたりしたし。

牧師は、お給料があまり高くないので、金銭面での援助はむずかしいかも。
相談事があると、お祈りはしてくれますが。
94いま、牧師になるなら、アメリカがお得!:2000/06/20(火) 23:14
カトリック司祭不足が深刻化 【CNN・ウィスコンシン州ミルウォーキー】2000.06.19
http://www.cnn.co.jp/2000/US/06/19/priest.reut/index.html
 米国ではカトリック教の信者の数が増えているのに、司祭の数は減っていることが、
先週ミルウォーキーで開かれた全米カトリック司祭会議に提出された資料から分かった。
昨年のデータでは、任命された司祭の数より死亡した司祭の数が上回った。
全国の1万9000のカトリック教区のうち
住み込みの司祭がいない教区は2334か所となった。
 調査はジョージタウン大学の研究室が2000年春まで、2年がかりで行った。
 調査によれば、カトリック教の信者が特に増えているのは、米国の西部や南部で、
ヒスパニック系やアジア系の割合が大きい。
しかし、司祭が不足しているため、信者はミサに参加するにも、
遠くまで行かなければならない、という。
 また、司祭が教区を掛け持ちしているために、ミサの数が減ってしまった教区もあるという。
 フォーダム大学のジェラルド・ブラスツェザック神父は
「司祭の負担は重い。みんな時間が足りず、かなり疲れている」と話している。
 調査によれば、人手不足を補うため、米国のカトリック教会の52%で、
一般の信者が、葬儀や洗礼の宗教儀式や礼拝などの職務を代行をしている。
 全米カトリック司祭会議の様子を伝えるサイトは、
「聖職者たちのモラルが問われている」との文書を出した。
 さらに調査は、聖職者の高齢化の問題にも触れている。
全米の司祭の平均年齢は57歳で、1990年と比べるとかなり高齢化している、という。
現職の司祭は全国に約2万7000人いるが、このうち30歳以下は298人しかいない。
ニューヨーク市内のノートルダム教会、クリストファー・マロニー氏は、
「司祭不足の問題は現代社会の縮図」と話している。
 今回の調査も、(1)司祭は禁欲が義務付けられていること、
(2)物質主義や世俗主義を重視する価値観の変化が、司祭の減少の原因となっている、
と指摘している。
95名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:21
共産圏崩壊で司祭の妻帯禁止も崩れてきているし、そろそろ解禁に
したほうがいいね。

>いま、牧師になるなら、アメリカがお得!
カトリックは牧師じゃないからね。
96名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:11
質問です。牧師の身の回りの世話みたいなことする人っているんですか?
弟子みたいな人。変な質問ですみません。
97名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:13
>96
プロテスタントは大概妻帯してて奥さんがします。
9897:2000/06/26(月) 23:15
四谷のピエタなんかでさ、服作ってるじじいといっしょに来てるばばあ、
あれ誰?内部情報求む。
99名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 22:32
>1
牧師になるには牧師学校(神学校)に通います。
ミッション系大学の神学科がそうです。
ちなみに青山学院大学は神学科がなくなりました。
10096:2000/07/01(土) 00:16
>97
レスありがとうございます。神父の場合はどうなんでしょうか?
101名無し:2000/07/03(月) 15:05
カルトの脱会カウンセリングやってる牧師って結構儲かるって話だゾ
102名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:55
<101

 あなた、カルト関係者でしょ。
 それとも、カルト側の言い分を真に受けてる、ただのお馬鹿さんかな?
 いわゆる「脱会カウンセリング」は、ほとんどが手弁当に近い形で行われているのですよ。
 カルト側が「脱会カウンセラーは何百万円もふんだくる」との噂を流し、信者とその親族達を脅して
いるのは事実です。いくらでも、証言はあります。
 しかし、その証拠は一度も明示していません。
 これは、その話題を教団内部に留めず公にしてしまうと、自分達の悪行までも、一般人の目に
さらされる危険があるからだと思います。
 その点、上の言う事を何でも信じるようにプログラムされた信者、およびシンパ達は思い通りに操ることが
でき、何かとやり易い存在です。
 確かに、オウム美人3姉妹の一人を射止めた、某苫米地氏のようないかがわしい人もいるには
いますが、統一教会信者の被害救出に関わっているカウンセラーで私利私欲を目的としている者
がいるとしたら、是非お教え下さい。
 但し、「結構儲かるって話だゾ」などといった伝聞ではなく、情報ソース(書籍名でも可)を明示し
た上で、具体的にお願いします。
103名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:39
あげ
104名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:50
>102

>カルト側が「脱会カウンセラーは何百万円もふんだくる」との噂を流し
>信者とその親族達を脅しているのは事実です]

情報ソース(書籍名でも可)を明示した上で、具体的にお願いします。
(藁)
105たきの:2000/07/05(水) 15:55
カルト脱会カウンセリングは、常識的に考えて普通は赤字になる。
儲かるならやる人がもっと増えていい。
バプ連のように、自らがカルト的になった方が儲かるのです。
106名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:53
全然、脱会カウンセリングについて知らない自分にとっては、
常識的に考えると、儲かるかどうか、分からない、というのが正直なところ。
脱会カウンセリングを受けるということは、家族等が受けさせようとしているわけで
(マイコンされてる人が自分からはいいださないでしょうから)
その家族が、牧師さんにお礼をすればいいのではないでしょうか。
まさか、ただでやってもらって当然、と思っている訳ではないでしょうから。
もし、ただ働きが当然と思っているようなら、
その牧師を紹介した人が、お礼をするように勧めたらどうですか。
カルトを相手にする弁護士が相談を受ける場合に、ただ働きということはないでしょうから、
専門職の牧師も、お礼を受けて当然だと思います。
儲からなくても、少なくとも赤字ではいけないと思うのですが。
107名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:46
脱会カウンセリングやってる牧師は脱会者を自分の信徒にしようと目論んでいる。
マイコンされてるなら、説得次第で熱心なクリスチャンにもなり得る。
無宗教の一般人に伝道するより簡単だ。
そして信徒と言う名の金ずるができる、というわけだな。
カルトにさんざんしゃぶられた本人や家族は10%と聞くと良心的だと思うのだ。

注:これはネタです。  つっこまないでください。
108名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 21:58
ageるぞ!!
109名無しさん@2周年:2000/07/09(日) 00:18
安芸
110名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:20
今日、牧師様は説教の中でこんなことを言っていらっしゃいました。
「台風、たいした事なくってよかったですね。お祈りしてましたから。」
なんか自分がお祈りしたから特別な被害がなかったみたいじゃない?
このあいだの大雨はお祈りしなかったのかな?
111名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:37
いい子とは自分のおかげ、悪いことはみんな人のせい。(ポチのこと?)
112名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:50
神の弱さは人より強い。
神の愚かさは人より賢い。

造られたものが、造ったものにどう文句をつけるのか!
 この、タワケ者めが!!!
113名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:53
>112 
スレッド間違いました。 神と対等にやりあえるか?でした。
114名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:56
<112

どこかで教え込まれ事を書いていい気になってるんだね。
滑稽だけれども、本質的には哀れ。
どうか自分の言葉で語れるようになって下さいな。
115名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 18:39
聖霊に満たされて語る言葉を聞きなさい。
決して教え込まれたとか、電波ではありません。
116名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 20:33
聖霊=電波
117名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 20:57
牧師になる方法、人事部長に聞いてみたら?
118名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 22:39
何が聖霊だおおばかやろう。仏を信じろ。
119氏子24:2000/07/10(月) 16:50
>115
その言葉とは「神はすぐにくる」とかのお決まりの文句ですね。
無害だけど役にも立たない。役に立たないものの存在は否定しません。
ただそれで金をとるのは、占い師より悪質。
120名無しさん@にゃにゃ:2000/07/10(月) 18:30
んだにゃ〜。占い師はある程度相手の気持ちを考えてるってところもあるからにゃ〜。

それにひきかえ牧師は神の名を騙って自分の考えを人に押付けるからにゃ〜。

こんなカキコしてるのがばれたら「サタンが働いてます!」っておこられちゃうにゃ〜。
121名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:49
牧師になる方法から「牧師恨みつらみ」へスレッド変更中〜。
122名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:41
面白ければなんでもアリなのさ、いいじゃん
123名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 21:37
>121
出しゃばって、恨みを買うようなことをしなければいいんですよ。
とにかく、非常識な奴らばかりだというのはよくわかった。

124名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 09:15
一番問題なのはやっぱりパブ連ですかな?
125名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:11
1の人は牧師に成れたのかな?
126名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 23:17
煩悩牧師の出来あがり、という訳ですな。

そして人々の心は惑わされるばかり・・・・・・。
1271:2000/07/17(月) 10:00
125@`126さんへ
 いや、未だ牧師にはなれていません。
 それにしても、本当に悪どい輩は多いですね。
 もちろん、私の動機も動機ですから、「お前にだけは言われたくない」と、当の本人達には
言われそうですが。
 当方が牧師になったら、少なくとも人倫に反した行為はしないつもりです。
 自分で言うのもなんですが、善意で牧師を始めたにもかかわらず、その後堕落し
た牧師よりも、最初からビジネス目的の者の方が、良い結果をもたらすのではない
かと思います。
 なにしろ、説教でもって、人々に希望や慰め、生きる勇気などを与えれば良い訳です。
 自分が信仰を持っていようが持っていまいが、結果さえ出せばOKではないでしょうか。
 但し、皆様のお話を伺って思ったのが、やはり少しは教会なるものに通って、先人の
知恵と言いますか方法論を学ぶ(言葉は悪いですが、盗み取る)必要が有りそうです。
 話題の東京キリストの教会でも覗いて見ますか。一度入ると、抜けるのに苦労するそうですが、
「罪の告白」のときに、「実は牧師になるための偵察目的で入会した」などと言えば、向こうから
「出てってくれ」と言うことでしょう。
 まあ、私のような人間は、はなから入会させてもらえないかもしれませんね。
 今後とも、皆様のご情報をお待ちしています。
 よろしくお願いします。
128名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 18:16
日本バプテスト連盟の牧師が良さそうですな。
129<128:2000/07/17(月) 19:16
なぜですか?
130名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:20
神の名を騙ればなにもかも自分の思いどうりになるからです。

そんな牧師についていく信徒も信徒だがね。
131名無しさん@2周年:2000/07/18(火) 00:54
東京キリストの教会では、皆に人気があり仕えるものが牧師になっています。
つまり、将来を期待されている人(ハンサム・こざっぱりした人・身なりのよい人)
などは、上の人から息をかけられ、いろいろと役割を与えられ、階段を上がるのをて助けしてくれます。
が、そうでない、平凡あるいはそれ以下の人はひらとして、勧誘の道をひたすら歩まなければなりません。
この点において、個人に差がててきます。御国といえども平等ではない。
あなたも、人をひきつける力、雄弁力、指導力がおありなら東京キリストの教会で
牧師になることも夢ではありません。一度いってみてはいかが?
132名無しさん@2周年:2000/07/18(火) 00:59
付け加えれば、上記の条件を満たしているのであれば、将来
外国にただでいったり、教会で好きな女性と結婚できるかもしれません。
さあ、何を待っているのですか?時間は限られていますよ。
133学長:2000/07/18(火) 02:04
ギターや鍵盤楽器ができなきゃだめ。イラストも下手では
話にならん。
134名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 06:15
サックスなら吹けるんですが。
ダメでしょうか?
135名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 06:36
サックス吹きの牧師がいましたね。
それより信仰のない人が牧師になるのはやめといたほうが良いよ。
牧師就任のまえに会議があって、先輩の牧師連中からいろいろ質問
されて適切かどうか判断されます。
それに仕事はフルタイムなので夜もおちおち寝られないときがあります。
136ノビタ200:2000/07/18(火) 07:54
>ギターや鍵盤楽器ができなきゃだめ。イラストも
3っつとも出来ませんが教会に住んでます。

>先輩の牧師連中からいろいろ質問
ありませんでした。

>夜もおちおち寝られないとき
イースターとクリスマスとご葬儀のときぐらいかな。小さな教会なのでご葬儀は年に一度くらいです。

これって変ですか?
137:2000/07/18(火) 08:38
>ノビタ200
信者の献金で生活していなければ許せるよ。
そうでなければ単なる寄生虫。毒麦は逝ってよし。
1381:2000/07/18(火) 11:48
皆様、またも沢山の書き込みありがとうございます。
<128@`130
「神の名を騙ってなにもかも自分の思いどうりにする」つもりはありません。
それでは、まるでカルト教団ではありませんか。
当方は、あくまでも「世俗の仕事に比べたら」楽で、そこそこの収入を得る事の
できる職業として牧師を考えている訳です。
その代り、信者さん達には何か心の平安をもたらすような話をして差し上げれば
良い訳ですよね。
<131@`132
貴重なる内部情報ありがとうございます。「仕えるもの」の意味は不明ですが、
残りの話は了解しました。当方、万人が認めるハンサムでは毛頭ありませんが、
そこそこの線はいっているのではないかと思います。また、通常、ござっぱりと
した身なりをしているので、その点も問題なさそうです。さらに、大勢の人々の
前で話すのは得意な方ですし、10代の中頃から現在に至るまで、周囲から
カリスマ性があると言われ続けてきたので「人を引きつける力」もある方なので
しょう。でも、正直なところ「指導力」には若干問題を残しているのは確かです。
ところで、先ほど想い出したのですが、5〜6年程前に、東京キリストの教会の
クリスマス・コンサート(?)に招待され、覗いてきた事があります。その後も
当方を勧誘した知り合い(名前は出せませんが、ヒントとして 1.シャンプーの名
前を思わせる呼び名、2.音楽関係者 3.長髪に髭(その当時。今は知りません))
からは幾度もなくお誘いの電話やら何やらが有りましたっけ。
ところで、「外国にただでいったり、教会で好きな女性と結婚できるかもしれない」
のは、なかなか魅力的な話ですが、同教会内の出世競争に巻き込まれるのは
ご免ですね。あくまでも、ノウハウの研究の為に通ってみようかなと思っている
だけです。
>133
ギターは何曲か弾けます。鍵盤楽器は少し苦手。イラストは物によっては可。
>135
うわっ。先輩牧師なる存在から口頭試問のようなものを受ける必要があるので
すか。確かに、あなたの教会は、私に向いてなさそうです。
>136
「教会に住んでます」という事は、あなたは牧師さんなのですか。それとも、
見習いのようなものなのでしょうか。いずれにせよ、なかなか居心地が良さそう
な教会ですね。ヒントでよろしいですから、どこの教会が教えて貰えませんか?
139名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 18:20
ノビタ200君。  君は現役の牧師か?
ならば、このスレッドについたレスに対してどのような感想をもったか聞かせてくれ給え。
ただし、どこかの誰かさんのような妄言をタレ流すのはやめろよな。

ネットでお遊びする接続料も信徒から巻き上げた献金なんだろうな。
ホント寄生虫だぜ。
ここを見てる他の牧師連中もいる筈だ。
信仰とは自分自身を見つめることから始まる。
君等の信じるものは何か?
   
140名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 19:05
>君等の信じるものは何か?
そりゃ、決まっているがな。金だろ。
141名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:35
>ただし、どこかの誰かさんのような妄言をタレ流すのはやめろよな。

どこかの誰かさんて?

142名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:21
YAHOO掲示板の哲学・思想カテに行ってみたまい。
クソどもがなにやらわめき散らしておるぞよ。
143名無しウォッチャー:2000/07/18(火) 21:28
おまえが牧師なりたいだ?笑わせるなってんだ。
おまえみたいな非常識小心者に人の心や人生を左右する
仕事をする資格などあるはずがない。
おまえが牧師になることを、ヨハネパウロ2世が許すはずなかろう。
おまえが万が一、牧師になればまさにハルマゲドンが現実となる。
144ノビタ200:2000/07/18(火) 21:29
>君は現役の牧師か?
牧師ではありません。あなたこそ何屋さんですか?
その上で、
>ネットでお遊びする接続料
給料の中で法に反さなければ、はたから見て無駄使いでも、
例をあげればラジコンでもプラモでも、パソコンでも酒煙草でもなんでも遣っていい、と思いますが。
145ノビタ2000:2000/07/18(火) 21:44
ヨハネパウロ2世が(が任命した司教が)許すのは主任司祭ですよ。。。。(^。^)
146名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:25
牧師になりたいなんて,あなたはホモですか?
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 22:42
プロテスタント信徒ですが

十分の一献金なんて、受洗以来一度も言われたことないんですが・・・。
ただの月毎の維持献金すら、ずっと怠ってまして、普通の献金しかしてませんけど
何も言われませんよ。
148名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:48
自分は、一介の罪深いキリスト者ですが、誤解が甚だしいのでキリスト教に
ついて少しお話しします。

カトリックは、信徒を司牧する人を司祭とか神父様と呼びます。妻帯はしません。
プロテスタントでは、牧師と呼ぶことが多いです。彼らは妻帯していることもあります。

ホモかどうかという点では、まず10中8.9ホモではありません。
彼らは文字通り、神にのみ専念し、奉仕する人間なのです。
聖書では次のようにパウロが記しております。
Tコリント 7:32-35
思い煩わないでほしい。独身の男は、どうすれば主に喜ばれるかと、
主のことに心を遣いますが、結婚している男は、どうすれば妻に喜ばれる
かと、世の事に心を遣い、心が二つに分かれてしまいます。独身の女や
未婚の女は、体も霊も聖なる者になろうとして、主のことに心を遣いますが、
結婚している女は、どうすれば夫に喜ばれるかと、世の事に心を遣います。
このようにわたしが言うのは、あなたがたのためを思ってのことで、
決してあなたがたを束縛するためではなく、品位のある生活をさせて、
ひたすら主に仕えさせるためなのです。

 ですから、この言葉を地で行いながら生きておられる方達が神父様
なのです。神父様も結婚することがあります。カトリックの横浜教区の
司祭は、結婚して今は労働者と共に暮らしておられると聞きます。
 アメリカの司祭が、エイズ感染の比率が一般に比べて高いことを問題に
されますが、私は何か重大な訳のある感染ではなかったかと思います。
なぜなら、ホモであればエイズになるわけではなく、エイズ患者との
性交渉が前提であろう事を問題として取り上げていないニュースである
からです。相手の男性がホモであり、エイズである可能性を鑑みて論じる
ならば司祭が暗にホモであったためにエイズに感染したという取り上げ
方は、何か意図的な悪ふざけを感じます。アメリカの倫理観は、ドラッグ
とセックスが全盛の80年代後半のように再び荒廃の色を帯びてきている
のかもしれません。
149名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 22:53
まじめに答えなくてもいいよ。どうでもいいことなんだから
150>148:2000/07/19(水) 13:21
独身の神父さんに関しては知りませんが、
修道院にはホモやレズが多いとの説は聞いた事があります。
やっぱり、同性だけで集団生活を行うのは不自然ですよね。
いくら聖書に書いてあったとはいえ。
あ、何も一般的に同性愛が不自然と言っているのではありません。
生まれつき同性にしか興味が無かったと明言している方も多いようなので。
とはいえ、やはり多数派は異性愛者ですよね。
それを、教義ゆえに不自然な生活形態を送らせるのも、何だかなぁーと思います。
151名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:49
ノビタ200君。 君は牧師でないのなら何故136のようなレスをつけたのかね?
あれを読んで「いよいよ現役牧師登場か!」と思ったのは俺だけでは無い筈だ。
もしかして牧師の息子かな? ならばこんなのはどうだね。
君は今現在、成人してそれなりの職業を持っているらしいがそれ以前は君が口に
する物、着るもの、学費やらお小遣いやらは君の父上が信徒から巻き上げた金で
賄われていたんだ。 君が自分の欲しい物を父上に買って貰った金は信徒達が自分
の欲しいもの、やりたいことを我慢して教会に納めた金だ。 大教会なら信徒の顔と
名前を牧師が把握してないことも在り得る。
いいかい? 君達は「全くの赤の他人に依存」することによって生活しているのだよ。

もし君が牧師の息子でもない、としたら申し訳無い。 素直にあやまる。
しかし、教会で生活してて牧師でもない、その息子でもないとすれば一体なんだ?
牧師志願のゴク潰しか?

自分で稼いだ金ならば自分の思うように使うのは問題はない。 君の言う通りだ。
俺が問題にしているのは神の名を騙って集めた金でお遊びしている牧師のことなのだよ。
お遊びとはネットだけではないぞ。 高級車乗りまわしたり、ブランド物のスーツ
着込んでみたり、ということだ。
152名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 19:09
ノビタ200クン。
返事がないようだがどうしたのかね。
あんまりキツイこと言われたもんだから父上に泣きついているのかね?
153ノビタ2000 :2000/07/22(土) 23:43
私の両親は教会関係者ではありません。むしろ「ごくつぶし」とご指摘のあった見習いのほうです。あなたこそ何屋さんですか?

それと
神の名を騙っているつもりはありません。
154名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 11:44
 ホモであろうが無かろうがそんなのしらねーよ。

 大切なのは自分の信仰。
155カトリック信者:2000/07/23(日) 12:09
普通の牧師さんは、平均15人から20人ぐらいの出席者の教会で生計を
たてているから、大変ですよ。牧師さんも、それを支える教会員も。

ねたみ、そねみも多いし。生半可の気持ちでやっても、一年ももちま
せんよ。
156名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 16:30
牧師志願として教会に居候しているというのは、寄生虫に寄生しているということだな。
157名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 19:07
>156
なんでも、つまんなく考えられますよ。でも、そうした考えが、あなた
の人生そのものをつまらなくしている可能性もあります。

主の平安があなたにありますように
158通りすがりのおじさん:2000/07/23(日) 20:48
>157

これは、157番さんの書き込みへの意見ではなく、単なる素朴な疑問
なのですが、「主の平安」とは具体的にどのようなものを指しておられる
のでしょうか。
よろしく、ご教授下さい。
159名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 21:09
主の平安? だからクリスチャンって嫌いなんだよ。
自分達はその主の平安とやらがあるのかね?
俺は別にキリスト教の教えを批判しているわけではない。
俺もイエスを慕い、追い求める一人だ。
いや、だった、だな。
その信仰もボケ牧師の為にズタズタさ。
牧師も人間です、なんて戯けたことをぬかすなよ。
人間だからこそ自分の言葉、行動を厳しく管理する必要がある筈だ。
主の平安と牧師と名乗る輩とはなんの関係もない。
それで牧師を擁護したつもりかね?
1601:2000/07/24(月) 09:56
>159
 その「ボケ牧師」の行状を宜しければ書き込んで頂くことは可能ですか。
 もちろん、これは悪徳牧師の手口を学ぶためではなく、言わば反面教師
として、参考にしたいが為です。
 これは、まじレスですので、よろしくお願い申し上げます。
161名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:51
ちょっとした疑問。

プロテスタント、特にルターは、救済は全面的に神様の側
が選ぶものだ、と教えていますよね。あるいは、あらかじめ
誰が神に導かれて救済されるかは決定されている、という。

その牧師さんが神様に選ばれているって、どうやって保証
するんです?実際には、牧師は人間が選んでいるんでし
ょう?辻褄が合わないように思うけど。

少なくとも、そういう「神様からの保証」がない限り、
布教活動のために教会を作ったり、運営資金を集めるべき
ではないと思う。牧師が神様からの選に漏れていて、それ
を信じた信者が「地獄行き団体ツアー」に行くはめになった
としたら...。

聖書にすべてがあるのなら、聖書の発行とか、文盲の信者
に朗読して聞かせるなどのサービスをやる人が必要なだけ
で、信者が必要と思えばその都度、雇えばいいのです。

一切の権威は神様に帰すべきである、と言っておきながら、
「おかしな」権威付けで人を集めるのはおかしいぞ。
162>161:2000/07/24(月) 12:27
も含めて、例えば、ニフティのフォーラム、FBIBLEあたりで基礎的な
ことを勉強してみたらどうですか?
もっとも、2ちゃん風な書き込みしたら、削除されるでしょうが。
163名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:00
>162
FBIBLEやFLORDなんてみんな知ってるよ。面白くないからこっちに
書いてるだけ。あっちが面白いなら、あっちに書けば良し。
それに、理解の深い人の発言はすぐにわかるでしょ。

2chはかつてのアングラ掲示板の雰囲気あり、表だって言えないことを
ことを告発できるので、みんな来るのです。
場違いな発言は慎みなさい。
1641:2000/07/25(火) 04:09
>161
>一切の権威は神様に帰すべきである、と言っておきながら、
「おかしな」権威付けで人を集めるのはおかしいぞ。
権威ある者として振る舞っている牧師がいたら、確かにおかしな話ですね。
私は、牧師という職業を一種のサービス業として考えています。
ですから、牧師になる事により信者より上の地位に立つ、などという考えは
抱いていません。
165名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 08:49
ムキになってるアンチも煽りの1もビリーバーのやつもみんな変。

は〜あ。    (;´Д`)
1661:2000/07/25(火) 14:29
<165
<ムキになってるアンチも煽りの1もビリーバーのやつもみんな変。
自分としては、煽っているつもりはありません。
一職業としての「牧師」について様々な事を知りたいだけです。
ときおり、自分の感想を述べさせて頂いていますが、それにより
「煽られた」と感ずる方がおられたら、お申し出下さい。
167神の代理人:2000/07/25(火) 18:15
「煽られた」と感ずる。
168名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 19:15
痛いところを突かれてれるだけだろ。
綺麗ゴト言ってないで本心を言いなさいよ。兄弟姉妹より自分の家族が大事だってさ。

ささ、遠慮することはありませんぞ。
1691:2000/07/25(火) 19:43
神の代理人さん

 私の書き込みにより「煽られた」と感じたとの事で、申し訳ありません。
 今後、感想を述べるときは気を付けようと思います。
 ところで、神の代理人さんのどの書き込みに対して、私のどの書き込み
が「煽り」になったのかお教え下さいませんか。
 名前の欄に「神の代理人」と書かれた発言は見つからなかったので
よろしくご指摘下さい。
170名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 03:52
牧師より坊さんになれば?
坊主まるもうけっていうじゃない。
1711:2000/07/26(水) 12:44
>170
確かに、この日本社会では牧師より坊さんの方が何かとやり易いと思いますね。
元々、神仏のたぐいは全く信じていないので、どちらでも良いとも言えます。
坊さんなら、少々生臭い事をしても大目に見てもらえる風潮も無きにしも
あらずですし。生臭牧師などというのは言葉さえ存在していませんものね。
でも、坊主頭にするのと、長時間正座を続けなければならないなど、どうも
私の肌には合わないような気がするのです。
このように、全く深遠ではない根拠で申し訳ありませんが、どちらかと言うと
牧師の方が私には合っているかなと考えました。
また、何度も書きましたが、「まるもうけ」する気はありません。
人並みに生活できれば充分です。
172名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 13:08

自分で新興宗教起こして教祖になるくらいの気概が無けりゃダメだらう。
何でも、楽しようとしたらダメ。
173>1:2000/07/26(水) 18:58
うだうだいってないで仕事しろ。そっちのほうが楽。仕事できないやつはなにやっても同じ。
1741:2000/07/26(水) 19:44
さっそくのアドバイスありがとうございます。
>172
日本の牧師さんて、新興宗教の教祖タイプが多いんですか?
「楽しようとしたらダメ」というのは、その通りだと思います。
でも、トータルで考えれば、世俗の仕事よりは楽ではないかと
踏んでいる訳です。
>173
お言葉を返すようですが、仕事はバリバリこなしている方です。
その分収入も悪くありません。
しかし、前にも書きましたが、だからこそこの激務から解放される
別な道を模索しているのです。
その過程で、たまたま思い付いたのが牧師という職業です。
皆様が書き込んだ諸情報を見て、中々大変な面もあると思う反面、
自分には適性があると思える今日この頃です。
さらなる情報をお待ちしています。
175名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:13
>1
2編に行ってみな。神父より牧師の方が楽なのがわかる。
というより、今さら神父は不可能か?
176名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 06:30
>1
煽りで書いているなら、もうちょっと煽ってよ。
マジなら笑っちゃうけど。
だいたい、召命が本当にあるかどうかとか、しつこく聞かれるよ。
177名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 07:03
>176

同意します。っていうか、1ねちっこい。自称仕事こなしてると言うが、ホントかなあ。仕事明かさないし。
遊びだと思って眺めてたが、最近の書き込みイタイね。
178名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 07:10
引きこもりって誰にでもありえることだと思いますよ。
だからただ単に「引きこもりは人生の落伍者」みたい
に決め付けるのって何か違うんじゃない?って気がします
けどね。
179名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 08:04
逝ってよし!
180:2000/07/28(金) 17:50
今日お昼寝してた時夢みました!
牧師になりなさいって神様逝ってくれました!
ボク頑張ります!!
181名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:34
逝く時は是非お参りしてから逝って下さい。
182173:2000/07/28(金) 19:36
プロザック飲め。ネットで取り寄せろ。そのくらいの金はあるだろ。

■■■■■■■■■■■■■■以下放置■■■■■■■■■■■■■■
183173:2000/07/28(金) 19:40
■■■■■■■■■■■■■■以下放置中断願います■■■■■■■■■■■■■■

日本ではデプロメールが保険が利くはず。 ■■■■■■■■■■■■■■以下放置続行願います■■■■■■■■■■■■■■
184名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 19:42
大丈夫だよ。つらかったんだよねー大変だったんだよねー


きっとちゃんとした友達にめぐり合えると思うよ。 その性格直したらね。
1851:2000/07/28(金) 19:59
>180

人の名前(と言うか番号)を騙るのは止めて下さい。

とは言え、今が潮時のようですね。
どうも、私の書き込みが少々勘に障る方々もおられるようです。
もちろん、ROMに戻るのはやぶさかではありません。
後は、情報収集に徹しようと考えています。
実際、私が再登場するまでの方が、様々な話題で盛り上がって
いましたものね。
今後、指名(指番?)でもされない限り出て来ないのでご安心
下さい。
最後に、私の仕事は何かとのご指摘がありました。
一言で言いますと、今は「金融系コンサルタント」です。
20年近く、大手の銀行、証券、保険などに関する仕事に邁進
してきました。
それでは、皆様また会う日まで、さようなら。
186ルボックス:2000/07/28(金) 20:38
そりゃ牧師なんかになるんはもったいない。
牧師はヤクザ上がりの職業だよ。
187名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:36
わかったわかった。わかったから落ち着いてね。落ち着いて落ち着いて。
今日は調子が高いね。わかったから落ち着いてね。落ち着いて落ち着いて。
188名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:41
40過ぎて牧師はきついわ。まじで。
189名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:24
>185

二度と出てくんじゃねぇぞぉ、さもなきゃ、ネット上での芸を磨いて出直してきな!
190名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:51
牧師は貧乏です。そしてモテません。きちんと稼げる定職があるの
ならめざすのはやめた方がいいです。
191名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 09:27
アーサーホーランドに犯されました。
192>191:2000/07/30(日) 21:44
Is it true story?
193>1さんへ:2000/07/30(日) 22:44
まじで神学大学行かなくっちゃあならないから学費その他で結構元手がかかる。
職歴が20年あるんならそっち活かしたほうが賢明なのは分かってるよね。
1941:2000/07/30(日) 23:29
指名頂きましたので、ほんの少し書き込みます。
確かに、コスト・パフォーマンスの点、数年間は神学の勉強が必要な点
などを考慮に入れると、このまま世俗の仕事を続けた方がある意味では
楽だと思います。
でも、忙し過ぎるのです。今の仕事は。
ちなみに、専門は金融先物、オプション、スワップ、仕組債などのオフ
バランス取引関係です。デリバティブと書けば、分かって頂けるでしょ
うか。
そこそこの生活レベルでよいので、心安らかに人生を送る事のできる
職業は、どこかに無いですかね。
牧師などは、その点、理想に近いのではと考えたのですが。
195氏子24:2000/07/30(日) 23:49
裁定取引で生活するのが良いですよ。売買の方法を考えましょう。
個人でやるなら、さや取りだけやってればいい。
196>194:2000/07/31(月) 00:03
湯かんってご存知ですか?信者さんのご遺体を、葬儀の前に洗って
さしあげることですが、以前は、牧師さんの妻の最大のつとめが、
これでした。もちろん、いまは葬儀社の方が、ほとんどをやって
くれますが、宗教というのは、物理的な死と分かち難く存在する、
ということを、転職する前に奥様と話し合われた方がよいでしょう。
197ノビタ2000:2000/07/31(月) 00:31
湯灌、うちの地方では葬儀社がやってくれません。近所の人がする風習なのですが,何故か私にお鉢が回ってきます。
ま,ドライアイスで固めてるし花も入れるんで,本当は湯灌必要ないんですが。
ただ、主日礼拝とかち合ってしまって教会にも会館にもご遺体をお預かりすることが出来ず、牧師館で引き取ったことがありました。
嫌な人が家族に居る場合には少しきついでしょうね。

「職歴が20年あるんならそっち活かしたほうが」をおすすめ。
198名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 00:39
自宅に他人のご遺体があるのを嫌がる人が家族に居る場合

といういみです
199>197:2000/07/31(月) 00:43
やっと、まともでリアルな話ができますね。ま、いろんなチャチが入って
くるでしょうが。

>湯灌、うちの地方では葬儀社がやってくれません。

おやおや、たいへんですね。まず、ご遺体に馴れないとね。しかも、
地方の場合、教会の中の納骨堂があるケースが多いでしょう?(新
たな墓地は地元のお寺さんが反対してできないから)。

1の方、まず、葬儀社でアルバイトとかなさっみてはいかがでしょ
うか?決断は、その後でも遅くはないですよ。家族もご一緒にね。
200名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 21:52
やっぱり罵詈雑言スレのほうが盛り上がるのか・・・・
201>200:2000/07/31(月) 22:30
当然じゃないですか。それが、ここの限界ですよ。しっかし、湯灌ごときでビビル
なんて、情けないねぇ。
202氏子24:2000/07/31(月) 22:34
いや、さすがにここの住人も不気味さを感じているんです。
牧師になる方法というスレで

>やっと、まともでリアルな話

とかいって、嬉々として湯洗いの話を始めた耶蘇狂信者に対して。
これで1さんも決心が付いたでしょう。
203>202:2000/08/01(火) 05:57
>嬉々として湯洗いの話を始めた耶蘇狂信者に対して

別に「嬉々として」やってるわけじやないけど、中途半端な知識振り回して時間
潰している人たちには、ちょうど良い刺激だったんじゃない?
204ほんとうのこというと:2000/08/01(火) 13:36
洗礼受けたときに戒名もついてるし湯灌も済ませてるんですけどね
205名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:24
>203
別に面白くもないね。よい刺激でもない。おまえらが喜んで場違いなことを
書き込んでるだけ。教会関係者ってのがどんな奴らかよくわかったから
もういいよ。
206>205:2000/08/01(火) 16:41
喜んではないですよ。

>教会関係者ってのがどんな奴らかよくわかったからもういいよ。

簡単にわからないでくださいね。


207名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:55
このスレを見たノンクリスチャンが、牧師はとんでも君だと思っても仕方ないのでは?


実際とんでも君はいるが・・・・・。
208204:2000/08/01(火) 21:22
洗礼名=教名は一部の教派。
209>207:2000/08/01(火) 22:39
そんな反応を書き散らす人もいて、それは、それでしょうがないなんてことも、先刻、ご承知じゃないですか。
210名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 13:46
たしかに、日本の牧師は寄生虫だから・・・
ここでの記載は具体性があるから、反論のしようがないんだね。

>209
で、あんたなにが言いたいの?
211名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 13:53
>210
で あんたは なにが 言いたい の ?
212>211:2000/08/02(水) 14:02
ありがとう211。でも、わたしが209。
言いたかったのは、あなたのような、反論が出る上で、書き込んでいます、
ということです>210
213名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:03
反論ではなく、事実。
神の教え以前の問題。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:37
>213
あなたがそのように考えたことは事実なのでしょうね。
215名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 17:10
祈りましょ!!
216210:2000/08/02(水) 17:28
>212
おまえを煽るのはホントに楽しいなあ。すぐにレスつけてくれるし。
おまえのおかげで日本のキリスト教の評価がどんどん下がってくれる。
教会関係者が日本からいなくなるまで、負けずに汚い言葉で反論してれ。
ときどき消えちゃうけど、負けないでね。

>211
と言うわけで、アホを煽って楽しんでるだけですよん。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:30
216さんのために祈ります
218>212:2000/08/02(水) 18:31
これは煽りではない、念のため。
実際これだけ牧師を非難するレスがついたのはそれだけの所業を牧師
が働いたということをお忘れなく。
こんな所でウダウダ言ってないで毒麦を糾弾しなさい。

「あなたがはかるその秤であなた自身もはかられるのである」
 クソくらえ! だったら牧師だって同じようにはかられている筈だ。
全ては神のために??? 自分のためだろ。

219名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 18:37
みんな! いのろう いのろう! 毒麦牧師のお働きのためにも、そうでない先生のためにも。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 19:05
218さん、212です。牧師さんを糾弾したいなら、別のスレッドでもお立てになったら?
放置プレイしてあげますから。
221名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 19:05
今ちょうどリバイバルやってますからね。
お祈りしましょ。

けど、なんであんなに献金献金って回ってくるの?
222210:2000/08/02(水) 19:22
>>220
やっぱりおまえ最高!クリスチャンの鏡。
すさんだ心が行間ににじみ出てる。
223名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 19:59
今始まるリバイバル ♪
224名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 20:06
>222
彼のおびき出すには、発言のツボがあるんです。
そこを押してやると、ポコポコ出てきます。面白いよ。
225名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:17
荒れてるねえ。仲良くしろってイエス様もいってだろ?
仲良くしようや。
226名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:33
牧師ともども地獄へ堕ちろ。
227名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 22:10
222=223=224=225=226
はいはい
228222:2000/08/02(水) 22:17

ほらね。出てきた、出てきた・・・
229部外者:2000/08/03(木) 02:14
>222

>すさんだ心が行間ににじみ出てる。

俺、クリスチャンでもなければ仏教徒でもないけれども、
どちらかというと222さんの方が、すさんでいるように感じる。
文章を読んでいると、ささくれだった心が伝わってくるようだ。
かと言って、220さんの味方をする気もないよ。
世間一般でキリスト教徒と呼ばれている人達って、確かに冷静
そうだし、優しそうな人が多いけれども、何か人間の本性を
抑えて生きているように見える。
神だの聖霊だのイエスだの一旦忘れて、もっと、自分に正直に
生きてみようよ。
230227:2000/08/03(木) 07:23
222さん、部外者さんのおっしゃる通りですよ。
231名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 08:11
まあ、教会にいってひどいめにあったんだろうな。
恨みに思ってる暇があったらそんなところはトンヅラして、別の自分にあった宗教探したほうがずっと幸せになれるぞ。

232222:2000/08/03(木) 08:56
>>229
彼の他での異常な書き込みをあなたが知らないからです。

>>227
やっぱりおまえ面白い。いじりがいがある。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:30
>232
負けず嫌い?
234名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 09:42
全然「牧師になる方法」じゃあねーじゃん
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:47
>234
そもそも1の方は、あまりにも、こうした問題を興味本位で書かれていました。
ですから、目を覚ましてもらうためにも、湯かんの話しをさせてもらったので
すが、そしたら、「そんなことを話すのは異常だ」とチャチが入った、という
ながれになっているのです。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 09:50
>231
「教会にいってひどいめにあった」と思い込んでいる、というあたりが正確
なのではないでしょうか?
237氏子24:2000/08/03(木) 12:20
職業としての牧師を考える場合は、湯かんのことよりもやはり、
収入源=献金のことを第一に考えるべきでしょう。

牧師給決定の方法、支出のあり方がこのスレッドにあるような内容ならば、
キリスト教会は反社会的でカルトの要素を持つと言われてもしかたがない。
「ひどい目にあった人がいる」「そう思っている人がいる」ということは、
現在の教会に問題が山積している証拠です。
238名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 12:21
世間知らず>236
ププ、おめでたい。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 12:45
>237
どんな世界にも、行き過ぎや良くないことはあるものです。一部の極端な例を
見つけて騒いでも、ここの掲示板をageることができるぐらいですよ。

>現在の教会に問題が山積している証拠です

こんなことは、信者が一番知ってます。
240名無しさん:2000/08/03(木) 12:47
222=223=224=225=226=232=238
ご苦労さん!
241氏子24:2000/08/03(木) 13:01
極端な例かどうか、読む人の判断にまかせるしかない。2チャンネルの宿命ですね。
「問題が山積」というのは、信者の皆さんに申し上げたのではないのです。

>239
では、あなたの教会ではどんな問題があるか教えてください。
242名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 13:50
そのまえにさ、過去ログみると牧師の給料は年俸制あるいは月給せいになっていて、金額は委員会で決める、と、そこまではいいですね。

で、それの何が問題なの?問題だとして代案あるの?
243名無しさん:2000/08/03(木) 14:02
>241
そのような大切なことを、このような場で言えるわけありませんでしょ。
(教会の)兄弟姉妹たちの中で解決させていただきますので、あしからず。
244名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:03
普通は委員会で原案作って信徒総会で可決。で、代案あるの?
245名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 14:05
>243
祈りあった内容は普通は外には漏らさない、ってーのが当たり前のルールですな。
同感同感。煽られてもめげないでね。
246氏子24:2000/08/03(木) 14:50
>242
過去ログを見て、なにも問題がないと考える方は、そう思っていてよろしいかと思います。

>243
問題が山積していることを認めていただければ、ここでは結構だと思います。
しかし、「牧師になりたい人」にとっては、そこが最も重要な点です。
247名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 17:21
>>227
>>240
おまえもな。
248名無しさん:2000/08/03(木) 18:06
>243
金銭面の問題を「つまづき」と考えるようでは、そもそも、牧師さん
になるということに対する召命が本当にあったかどうか、というのが疑
問になります。プロテスタントの場合、大教会以外では、パートタイム
の牧師さんが増えていくのではないでしょうか。それしか支えられない
教会が増えていくと思います。
249名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 18:27
書きこみしようか悩んだけど・・。
今リバイバルやってるでしょ。ウチの牧師が説教の最中に「行きたいけど
私も教会もお金ないから・・」って言ってたんですよ。その日の夕方に牧師
の息子が家に来て「先生をリバイバルに行かせたいから援助してください」
言うんですよ。仕方ないから1万だしましたけどね。それ以前にも教会の名前
で献金するからってお金集めてたんですよ。そんなにお金ないんだったらバイト
でもしなさいって思って・・・。
250244:2000/08/03(木) 19:17
>249
げげっ、そんな教会あるの?
俺なら「俸給で暮らせ」って追い返したあと親に「こんなこと息子がいってるけどどうなんだ!」
ってねじこむけどなあ。

俺の教会なら9割の信者がそうすると思う。
251名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:26
牧師の息子は悪いのが多いから注意が必要です。
親にお金、全額渡してるかどうかかなり疑問。

それでも成人すると牧師になる人がいっぱいいます。
口から先に生まれてきたような奴ばかりだったな。
252カトリック信者:2000/08/03(木) 19:27
これはプロテスタントの信者の方々や、牧師先生に対するあてつけでは
ないのですが、ご家族も信者の方々が養っていくというのは、本当に大
変だと思います。司祭は独身ですし、基本的に教会が大きいので(基本
的に自慢モードではありません。そう聞こえたらお許しくださいませ)。
253>251:2000/08/03(木) 19:29
そのような書き方をして、煽りたいのかもしれせんが、何の役にもたちませんよ。
254名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:32
俸給で暮らすんなら家族いて子供いてもいいと思うよ
255名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 19:54
>253
今だけレスがつくということはそんだけ煽りに乗ってる奴がいるってーことでもわるわな。


     ===以下放置希望===
256>255:2000/08/03(木) 20:28
訂正しておきます。

誤「ことでもわるわな」--&gt;正「ことでもあるわな」

ということで終わりませんね。
257名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 21:29
続けてもいいんじゃない?
またレスがついてきたら煽りだとか自作自演だとか言って現れるでしょ。
258素朴な疑問:2000/08/04(金) 01:09
>248
>になるということに対するが本当にあったかどうか、というのが疑
>249
>今やってるでしょ。ウチの牧師が説教の最中に「行きたいけど

せっかく盛り上がっているところを申し訳ありませんが、
「召命」と「リバイバル」の意味が分かりません。
どなたか教えてくださいませんか。
リバイバル映画なら、知っているのですが、この場合
何をリバイバルするのでしょう。
259素朴な疑問:2000/08/04(金) 01:12
>248
>になるということに対する召命が本当にあったかどうか、というのが疑
>249
>今リバイバルやってるでしょ。ウチの牧師が説教の最中に「行きたいけど

せっかく盛り上がっているところを申し訳ありませんが、
「召命」と「リバイバル」の意味が分かりません。
どなたか教えてくださいませんか。
リバイバル映画なら、知っているのですが、この場合
何をリバイバルするのでしょう。
260名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 01:21
261259:2000/08/04(金) 02:12
>260

ありがとうございます。
そっそく見てみました。
でも、どの文章を見ても、読者が「リバイバル」のキリスト教的意味を知っている
との前提で書かれており、結局分かりませんでした。
先の「召命」と合せて、かいつまんで教えてもらいませんでしょうか。

あと、同じ内容を2度書いてしまい、申し訳ありません。
たしかに、最初の書き込み時に「エラー発生」といったメッセージが
出たはずなのですが。
262>259:2000/08/04(金) 02:22
「召命」・・・「神からの呼びかけ」みたいなものかな。
263カトリック信者:2000/08/04(金) 06:57
キリストは復活なされ、いまも生きて神の右に座しています。そのキリストからの
呼びかけが召命です。カトリックの場合、結婚も召命、司祭になることも召命なので
す。
264259:2000/08/04(金) 09:57
>261@`262
さっそくありがとうございます。
何となくですが、意味は理解できました。
でも、実感は湧きませんね。
お祈りをしていると、「あなたは結婚してもよい」とか、
「あなたは聖職者になるべきだ」などといった神の声
が、どこからか聞こえてくるのでしょうか。
まあ、これはキリスト教の信仰を持てば、自然に
分かってくる事なのでしょう。
あと、どなたか「リバイバル」が何の「リバイバル」を
指すのかを教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。
265名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 10:27
牧師は、神に選ばれ任命された尊い主の器。
教会員が生活を支えるのは、当然の義務です。
子供が集金に来るなんて言うのは不健康です。
牧師に対する礼金を増やすべきです。教会員で話し合ってください。
266>265:2000/08/04(金) 13:37
>牧師は、神に選ばれ任命された尊い主の器。

その根拠は何?
267名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:09
>264
電波に乗って聞こえてくるのです。
268名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:14
249です。僕の書きこみで気分を害された方がいらっしゃるようですね。
すいませんでした。
265さんへ。僕はもちろん、他の信徒さん達も什一献金は納めています。信徒数は
多くないですからたいした金額にはなりませんが。でも収支報告書には牧師家族が
十分生活できる金額が記載されていますから・・。ウチの牧師はお金が入用な時は
説教の最中にその話をします。で、信徒達で相談して連名で献金したこともあったし、
礼拝献金を普段より多めに出したりしています。そこでお尋ねしたいのですが僕達
は牧師の要求どうりに献金しなくてはならないのでしょうか?僕はそれ以前に家庭を
大事にしたいのですが。熱心な方は自分がどれだけ貧乏しても教会に献金するそうですけど・・。
269265:2000/08/04(金) 18:52
気分害してないです。謝る必要は全然ない。

しかし、それほど家計を圧迫しているのであれば問題がある。
ご家庭で祈るときにも、イエス様は一緒にいてくださいます。
家庭の長として、判断してください。
献金以外にもいろんな貢献のしかたがあります。
270名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 03:56
リバイバルの解説は?
別スレであったけどどうもよくわからないっす。
271名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 05:49
牧師という職業は大変そうですね。
日本の仏教の坊さんは楽そうだな。私の知る限り、檀家の金でカラオケ
ルームを作ったのがいたりする。あと知人で坊さんがいるけど、生活楽だから
君もなればなどと冗談飛ばしてた。もっともその人は他の仕事して収入は得て
ます。いずれにせよ牧師よりは自由がききそうです。
272>270:2000/08/05(土) 18:02
リバイバル?
そんなのに関わるのはやめときなさい。
知らぬが仏、ですな。  ププ
273名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:07
あ〜あ、また始まったよ。
楽しいですか?
274265:2000/08/05(土) 21:05
あんまり敏感に反応しない方がいいですよ。無視した方がいい。
いちいち反応すると、ゴミのような発言が増えるだけです。
275>273:2000/08/06(日) 02:19
「煽りは無視する」が正しい2ちゃん道だそうです。
276怒れる者@キリスト教:2000/08/06(日) 02:55
教会に所属していないので、無責任な発言かもしれませんが。

268さんのように、生活が圧迫されるほどに、牧師のために献金しないといけないという事は、
牧師に妻帯が認められている事に起因すると思います。
人間は、家族を持つ事で、生活レベルが規定されるといいます。妻子がいれば食わせていか
ないといけないし、他所と比較して貧しい生活を送っていれば、豊かに暮させてやりたいと思
うようになります。やがては費用の増加や、堕落へとつながります。
しかし、独身なら気楽に生きていけます。聖職者が豊かである必要はなく、それは当然の事だ
から、周囲もとやかく言いません。一人なら、気遣い無くやっていけます。これは、聖職者にか
かる費用の低減につながります。
カトリックでは、司祭以上の妻帯を禁じており、正教会も主教以上は同様です。これは、聖書的
な理由のみならず、前述の事情を見越しての規定だと思います。

何も、牧師の妻帯を禁止せよとは言いませんが、かつて聖職者が妻帯禁止だった事の意味を、
もう少し考えるとともに、268さんの様な人達の事を考えてもらいたいと思います。
277名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 05:29
揚げ餃子
278名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 21:34
聖書的には、使徒は妻を連れて伝道したとパウロの手紙にあるがさてどうしたものか
279>278:2000/08/06(日) 22:33
だけど、パウロは独身。聖書の多様性をひとつの断面だけで語ろうと
するのは無理です。
280部外者:2000/08/07(月) 00:37
>279

「多様性」と書けば聞こえは良いが、その実、単なる「矛盾」なのでは?
281名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 00:48
聖職者の妻帯禁止がうるさくなるのはかなり後の時代の話し。
後の時代の価値観を聖書に読みこんで「矛盾」と決めつけるのは
なんだかなあ。
282怒れる者:2000/08/07(月) 01:27
何というか、夫婦というシステム自体が、矛盾をはらんでいます。創世記にあるように、夫婦
は人間完成の第一歩ですが、同時に、堕罪への第一歩でもあります。
プロテスタントの多くは、夫婦というものの良い面ばかりを見ている様に思います。

>278さん
そういう人がいたというだけで、別に結婚を強要している訳ではないでしょう。
イイススは、使徒に家族を捨てさせ、できれば独身の方が良いと説かれました。
283>282:2000/08/07(月) 07:11
健全な性欲の持ち主なら、独身より結婚を望むと思います。
また、聖書では、異性を見て性的な願望を抱いてはならない等といって
います。
我慢を続け、倒錯した性欲に捕われるよりも、自然の欲求に従った方が
良いのではないでしょうか。
とにかく、キリスト教は不自然な教義体系を有していると思います。
統一教会などといったカルト団体につけ込まれる隙を与える原因にも
なってはいないでしょうか。
284名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:47
>283
単純すぎます。
285名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 07:48
>280
矛盾しているところなんか、ほかに、もっといっぱいありますが、
ここなんてのは、まったく矛盾してない方ですよ。
286283:2000/08/07(月) 08:06
>284
確かに人間の思考は無限といえるほど複雑になり得ます。
でも、性欲など人間の本性は元々単純なものなのではないか
と思います。
284さんは「禁欲」が神聖なもの、神の言葉に法ったものと
お考えですか?
>285
私も、キリスト教は宗教の中ではまともな方だと思います。
でも、少しでも矛盾が存在していると言う事は、所詮人間が
でっち上げた空想の産物でしかないように思えるのです。
287名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 08:40
牧師になるには牧師国家試験を受けなくてはなりません。
最近の出題傾向としては、セックスの体位の名称や、
女性器の各部分の名称が出題されます。
シスターからフェラされても勃起しない意志の強さが求められます。
字は読めなくてもかまいません。
偽ラテン語で結構です。
また、シスターとの性的関係を外にバラスような人間だと失格です。
頑張ってください。
288名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 09:37
シスターってさ、上智大学とかで見かける人でもどうみても30で、普通40以上なんだけど、
そんなのに咥えられたいの?
289>286:2000/08/07(月) 14:14
>284さんは「禁欲」が神聖なもの、神の言葉に法ったものとお考えですか?

前提条件によって、そうした質問への答えが変わるってことわかりますよね。カトリック
司祭の独身制は、「神の恵み」としてとらえられています。ですからもちろん、恵みとして
とらえることができないならば、その道ではない、ということで、別な道を歩むだけです。

>所詮人間がでっち上げた空想の産物でしかないように思えるのです。

ありがちな感想ですね。しかし、もし、あなたが、どこかひかれているのなら、その気持ち
を大切にしてください。
290>288@` 289:2000/08/07(月) 14:16
あななたち、基本的なことを教えてさしあげますから、これから、覚えておいてください。

牧師はプロトスタント。一方、シスターはカトリックが中心です。カトリックの場合、
牧師さんにあたるのは司祭です。
291名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 14:20
上記のは、287と288に対するものです。間違えました。
292名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 15:26
教会に来るのは女が多くて、献金もろくに払わない。
だから、毎月赤字なんだよな。
293怒れる者:2000/08/07(月) 16:36
性とはかくあるべきか、という話になってしまいましたが、初めは、聖職者は妻帯すべきでない、という
話でした。
私は、馬鹿の遺伝子を今以上に広める気はないので、独身主義ですが、セックスは自然神学的に、崇
高なものだと思います。
でも、聖職者が家庭を持ってしまうと、費用もかさむし、聖職と家庭を両立しないといかんし、何より、妻
子があると、神のためには死ねなくなるから、よほどの覚悟が無ければ、妻帯はしない方が良いんでは
ないかという事を述べたかったのです。
294夏休み@厨房:2000/08/07(月) 16:53
避妊も罪ですか?
295>293:2000/08/07(月) 19:09
「自然神学的に」とは何の意味ですか?そのような用語はきいたことないよ。
296怒れる者:2000/08/07(月) 23:29
>293
自然神学とは、「神が自然を造り給うた」という前提から、自然の事象と神の意思は一致する
と考える、神学の一つのあり方です。
男女には初めから性器があって、それをくっつければ子供が生まれますが、これは普遍的な
事であります。つまり、神がその様に造ったのだから、セックスは神の意思に適っている。神の
意思に即しているのだから、崇高という事です。
297>296:2000/08/08(火) 01:15
後学のために、どんな神学者が、どのような本で主張しているか、教えてくれますか?
298怒れる者:2000/08/08(火) 01:52
>297
自然神学は、古典的神学の一つですから、特に誰が提唱したという訳ではありません。
なお、私が自然神学という用語を初めて知ったのは、桑田秀延先生の「キリスト教の人生
論」においてです。
299名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 03:51
牧師開業予定で〜す!
ホテルとつるめば怖いものなし。
だいたい結婚式はちゃぺるで〜とかいうカッコだけのばか女には
「イエズス会」も「性交会」もわかったもんじゃないって。
おれんとこは「聖フランシスコダム-ル派」に決めました。
一応中高キリスト教の学校で牧師の先生やさしくて好きだったなー。
あはは、社長と呼べ。
300名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 04:12
>299 まあ、頑張ってください。
でもホテルや式場のチャペルによろこばれるのは
外人さん牧師だよ。(ホントに牧師か?)
「カッコだけのばか女」が「ガイジンじゃなきゃやだー」とか言ってるからな。
301>298:2000/08/08(火) 07:05
少なくともアカデミックの世界で認められている用語ではないようですね。
302怒れる者:2000/08/08(火) 07:54
>>301
自然神学は、れっきとした神学です。
手っ取り早いところで、南山大学神学科のHPを見てごらんなさい。選択科目には、ちゃん
と自然神学が入っています。
おそらく、構造人類学が世に出た辺りから、廃れていったんじゃないかと思うのですが、これ
如何に?
303信者200:2000/08/08(火) 08:08
>301
302氏の言うとおりでございます。ただ、ローマ教会や聖公会では時として聞きますが、
寡聞にしてプロテスタント系の先生からは伺ったことがありません。

304>302:2000/08/08(火) 10:40
>南山大学神学科のHPを見てごらんなさい。

みましたが、神学部などありませんよ。人文科学部りキリスト教学科です。

>選択科目には、ちゃんと自然神学が入っています。

残念ながら、なかったですよ。どこにあるんですかね?
305名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 10:48
>304
あんたも暇だねえ。俺もだけど。
306>305:2000/08/08(火) 12:00
申し訳ない、つなぎっぱなしの環境なもので、つい。
307通行人:2000/08/08(火) 12:07
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/BUNGAKU/SHINGAKU/sn_curri.html
の講座には自然神学がある。チャンと検索してから話せよ。
308名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 12:12
http://pweb.cc.sophia.ac.jp/~f-momose/faculty.html

の講座にも自然神学がある。チャンと検索してから話せよ。
309怒れる者:2000/08/08(火) 13:01
>304
学部名を抜かして、どうもすいません。でも、ちゃんと神学「科」と書いてますよ。

>303
聖書主義の影響でしょうか。聖書ばかり読んで、自然に目を向けないのも、また間
違いだと思うのですがねえ。
310>307@` 309:2000/08/08(火) 13:27
ありがとうございました。見つけました。初めて見た言葉でした。
311名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 15:42
自然と恩寵の調和ってことか。
312>311:2000/08/12(土) 20:08
はいはい
313>196:2000/08/13(日) 08:59
>宗教というのは、物理的な死と分かち難く存在する

このスレッドを読んでいて、つくづく思ったのですが、
「死」に加えて、宗教というのは、「性」と分かち難く存在するもの
だと言うことです。
そういった意味では、この宗教板を賑わす、多くのハレンチ教祖も
われわれ凡人と同じ、煩悩から逃れられない「只の人」に過ぎない訳ですね。
まあ、当たり前の話と言えばそれまでですが。
しかし、そうなると、それらの人物を神の如く考え崇拝している人達は哀れです。
314名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 15:42
性交会のことですか?
315>313:2000/08/13(日) 19:34
結局、常識的な線で判断していくしかないわけで。
その常識がブッ飛んでいる人たちはかわいそうなわけで。
316名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 04:22
過去のレスにもあったのですが、ホテル等のチャペルの結婚式って
本物の牧師がやってるのですか?
なんかうそくさい気がするのですが・・・
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/14(月) 05:31
私は生まれたときから教会に通っていて
引越しや教会がなくなってしまうなどのことがあり
5回は教会を変わっています。
30年信徒としてやってきていろいろ質問があります。
誠意のあるご回答を...。

1.小学校の時の疑問。
  牧師の子供はたいてい手がつけられないくらい性格が悪い。
  子供のときからこれが不思議でした。
  だいたい子供を見れば牧師の本性がわかるような気がします。
  それと牧師の息子でいい人だなと思った人は2人いましたが
  どちらも自殺未遂してしまいました。

2.中学高校の時の疑問
  たいていの牧師先生はきれいで品のいい(付け加えれば金持ちの)
  30.40代の婦人に妙に親切です.
  っていうか、そういう人のそばに行きたがってる様に見えます.
  始めは、きっと熱心な信者さんなんだなぁと
  考えておりましたがなんとなく不当なような気もして
  納得できないようなことが多くありました.

続きはまたします.
318誠意のあるご回答:2000/08/14(月) 09:28
>317
私は教会歴が317さんより短いですし別に何か責任のある立場でもなんでもないんですが、
ただ、数えて見たらこっちの転勤牧師の転属含めて牧師副牧師10人以上はお世話になってて、そのうち半分以上はお家に伺ったりもしてますんで、ご参考になれば。

1
まあ小さい頃から大人に囲まれちやほやされてりゃー性格ゆがみますよ。
この点だけは牧師先生一家に同情的です。ほとんどペット状態だもん。
あげくが「牧師の子だからちゃんとしろ」的なことを親にも周囲にも有形無形で圧かけられてたら、狂いますよ。
317さんはお子さんの頃から30年教会にみえてるということで、お子さんがいらっしゃればお分かりとお思いますが子供の成育上、最悪の条件です。

牧師の本性というよりみんなの犠牲だと愚考します。

2.
ご婦人が一番動いてますよねどこの教会でも。
牧師だって自分より若い奴のほうが命令し易いんでは?
田舎の教会いくと年寄りがえばっててなんもせんで嫁あたりがひいこら働いています。
愛餐会のあとの皿洗いとか教会の掃除とか大概そこらへんが担ってますよね。
うちの教会では今の牧師が若いので、やっぱり青年会のそばに行きたがってる様に見えます。
良く青年達連れてメシとか行ってくれてるし。
ただしきっちり働かされて庭木の手入れペンキ塗り他随分やらされました。数人で大騒ぎしながらやってるんでそれも楽しいんですけどね。(笑い)

私からも問題提起。
上記2にも書いたように教会の中で序列ありますよね、なんとなく。
あれって「聖書的でない」気がしますがね、みなさんどうお考えですかね。
319>316:2000/08/14(月) 09:34
種種の理由で無任所になった=教会には勤務していないが牧師の資格のあるもの

式場の職員がいます。

キリスト教の牧師は土日は出れません。
320名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 11:12
神学校に関するFAQ
http://home.interlink.or.jp/~suno/yoshi/theollife/faq02.htm

どうすれば牧師になれるの?
神学校で勉強します。独学でもいいですけど、ふつうは神学校へ行きます。そして、教
団の補教師試験を受けます。合格すると「准允式(じゅんいんしき)」を受けます。すると
「補教師」(通称は「伝道師」)になります。
その後2年間伝道にたずさわってから、正教師試験を受けます。合格すると「按手礼
(あんしゅれい)」を受けます。すると「正教師」になります。これで、ようやく、はれて牧
師になれました。ふぅ。
321>319:2000/08/14(月) 11:17
うちの牧師は日曜日の礼拝のあと、午後によくブライダルのアルバイトに
出かけますよ。稼いでくれるんだから、教会員は肯定的です。
322>317:2000/08/14(月) 15:28
煽りは止めてくださいね。なんの得にもなりませんよ。
323>322:2000/08/14(月) 15:30
別に煽りでもないと思いますよ。いまは通っていない方が、よくネットで書きそうな内容じやないですか
324名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 15:40
>321
婦人会とか青年会はいつやってるんですか?
325>324:2000/08/14(月) 16:15
婦人ランチが水曜日、青年会というのは特になしです。
祈祷会は木曜日。休日すべてがブライダルと言うことではありません。

牧師の息子、教師の息子というのはたしかに悪いのがいる。
基本的なしつけの問題でしょう。その悪い息子がまた牧師になる。
もちろん大人になって性格は直ってるから、まあ問題なし。
326324:2000/08/14(月) 17:41
なるほど
327325:2000/08/14(月) 20:01
牧師が説教の中で「うちの息子はホントに悪くて、学校から呼び出し
が何回もあった。」って話してたこともある。もちろん説教の枕なんだ
けど、自分で認めちゃってるのが面白い。
328名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 17:42
信仰のおかげでこんなに立派になったってんだろ。

あるていど年がいけば、長いものには巻かれろってんで楽すること考えるだろ。
口先牧師の予備軍ってことさ。
329名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 18:04
>100
神父のなり方

誓願をたてる。
1、2年は社会に出て働く。

気持ちが揺らぐことが無ければ
神学校へ入る。

修道士になる人は、5年で卒業
8年程たったあと、司祭希望者は助祭になる。
9年目にして晴れて司祭に成ることが出来る。

もっと詳しい人にフォロー頼む。
330325:2000/08/16(水) 15:51
>328
それが、口先だけじゃなくて、結構いい牧師になってるんだよ。生活苦しいんで内緒の
アルバイトはしてるようだけど、うんと悪かっただけ、人間的な魅力がにじみ出てる。

口先牧師の予備軍て言うのは、お勉強の得意なタイプの方じゃないかな。
331名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 21:55
>生活苦しいんで内緒の アルバイトはしてるようだけど

ええ、ウチの牧師も夜勤のバイトを週に4日ほどやっております。
けどやたら大変だの疲れるだの言ってますからね。
遠まわしにもっと金だせってことでしょうがね。
こっちゃ残業毎日3.4時間やってやっと一家暮せるくらいなのにねぇ。
牧師館も献金で建てちゃうんですからねぇ。
332325:2000/08/16(水) 22:16
>331
牧師館や会堂がもともとある教会は、メンバーの負担が少ないと言える
でしょうね。そんな教会の信徒は運がいい。賃貸でやってると自転車操業になって、
そのうち息が続かなくなる。

でも、バイトやってくれるだけましじゃないの?
333>332:2000/08/17(木) 12:27
わたしはカトリックなので、大きなお世話なのかもしれませんが、10人程度の
小さな集会というのは、もう限界なのではないでしょうか?お気にさわったら
失礼。
334>333:2000/08/17(木) 13:46
カトリックだからってなに? って私もカトリックだけどさ。
335317:2000/08/17(木) 18:17
>318 誠意のあるご回答

1.私もそうも思うところあります。
  教会の犠牲ですね。
  私自身の考えとして327さんの牧師先生のお子さんのように
  不良になってしまった子供はかえって好感が持てるんですが、
  どの牧師家族も極力、優等生とまではいかなくとも
  不良にだけはすまいという考え方が
  子供を不良にはならないけど落伍者にしてしまうんだろうかとも
  思います。
  とくに大学生から教会学校などの教師を通して
  2家族ほどの牧師家族と深くかかわりましたが
  ここで詳しく述べると長くなるので省きますが、
  2度と係わり合いにはなりたくないほど排他的です。
  見た目は誰でも受け入れるオープンな家族を
  装っていても実際は信徒さん達を誰も信用しているようでは
  ありません。
  そのようすを子供達も直感的にさとりいろいろ苦しむようです。
  それがいろんな形になって子供に反映されるように思われます。
  これは、牧師の家族に全般的に言えることだと
  思いますがどうでしょうか?
  もちろん、そうでない方もおられると思います。
  しかし私は、あまり見たことはありません。
  とくに、教会が大きくなればなるほどその症状は
  ひどくなると思います。
  何度もしつこいようですが327さんの
  学校に呼び出される牧師の息子 いいですねぇ
  しかもそれをあけすけに話す牧師 もっといいですねえ
  いままでの私の知るところの牧師家族は
  そんなことがあれば絶対に隠します。
  そして子供もそんなことしません。
  まず、大人に喜ばれないことはしません。
  牧師の女性問題についてはこの次に。
336名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 06:29
age
337> 317:2000/08/19(土) 10:02
私の知ってる牧師の子供の中で、クレているのは一人だけです。
あとの数人は、とても良いヤツですよ。

マーフィーの法則ですね。色眼鏡で見るから、そう見えるのでしょう。
統計をとれば、普通の家庭も、牧師の家庭も変わりないことが分かる
のではないでしょうか。
338名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:38
牧師になるより教祖になったほうが、ポジティブでいいと思います。
聖書を読むのも面倒ですよね?
定期的に涅槃の境地を享受するべく信者とセックスをしていれば、
だいたいうまくいきます。
信仰の動悸は大抵欲求不満でしょうから、
サービスをしてあげているのだ、
という自覚が得られるなら、生き甲斐もあるはずです。
339パピヨン:2000/08/19(土) 11:37
こんにちわ。
わたしは、カトリックですが、プロテスタントの方で
ミサに参加された経験のある方いませんか?
感想をお聞きしたいんですけど・・・。
340317:2000/08/19(土) 20:00
>337
あなたはそのうらで
どんなに牧師家族が苦労しているか知らない!!
341名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 20:53
どんな苦労をしてるんだよ。
教えてくれよ。
牧師は信徒達の仕事内容や生活水準をわかっているのか。
342317:2000/08/19(土) 21:40
>341
それはそのとおり。あなたの憤りはよく分かります。
私の言う苦労とは
牧師家族がどんなに世間体作ろうために苦労してるかということ。
普通の家族と牧師の家族は明らかに違う。
343名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 22:42
是非とも牧師になりたいと考えています。
基本的に、人前で聖書を読んでいれば金に不自由しない訳ですから
これほど楽な職業もないでしょう。
また、特に教会に属さなくとも、結婚式場などで需要があると聞いたことが
あります。
344名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 02:28
>343 なにハナシを蒸し返してるの。
過去レス全部読んだ?
345名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 19:14
イエス@性交会さん、どうしたのかな?
346名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 22:10
そうなんです。 牧師ほど楽な職業はないんです。
テキトウに聖書を引用してもっともらしいことを話していれば信徒がありがたがって
金出しますからね。
牧師のプライバシーやらなんやら大変そうだというレスもありましたが気にすることは
ありません。
自分が気にするほど他人は自分のことを気にしていませんから。
あ〜めん
347イエス@性交会 :2000/09/08(金) 16:35
>345
よんだ? 元気ですよ。
348名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 17:00
>346
一度でも宣教に派遣された先で排斥食らったらそんな悠長なこと言ってらんねーぞ。

少し遅い夏休みの宿題 − 人のからかい方をもっと研究すべし
349名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 19:29
>348
神の名のもとに行動するのですから排斥されることなどないのでは?
もし、そのような信徒がいたならば神よりも自分のほうが偉いということにならないか?
首相は神、けれども大統領は自分ということか。
  これはどこかで読んだ話。
350名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 19:44
>346
一度でも宣教に派遣された先で排斥食らったらそんな悠長なこと言ってらんねーぞ。

教職は神の名のもとで人の中で活動する人です。
351名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 21:22
神の名のもとに自分の考えを語れば自分の思い通りに事が運ぶというんですか。

教団や牧師にも色々カラーがある。
その全てが神の御心だとしたら、あなたがたの神とはずいぶん矛盾しているんですね。
他スレにも教会が合わなかったら他に移るべし、というレスがありましたが
それこそ、こちらが自分の都合のいい神を作り上げているということなのでは。
352名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 23:20
>351

どこの教会いっても同じ神様だから、
自分に合う教会行けと言うのがそんなに嫌なのか?
353名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 03:40
信徒くを手放したくないんですよ〜。わかってくださいよ〜。
大事な金ずるですから〜。
354名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 16:05
>353
アンチうざいよ。ほんとうの牧師なら心配しながらも送り出してくれるもん。
355名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 18:13
本当の牧師ならね。
以前の牧師が今の牧師のことを「羊泥棒」と言ってたのが発覚したぞ。
教会を替わったのは俺だ。今の牧師は関係ない。
なのにそんなことを言うのはいかがなものか。
356名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 19:53
ひ、羊泥棒 とは、 また大仰な。
357名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 21:00
羊の行く末はなんだ?
食い物になるんだろ。
っていうことは俺達は食い物か。
骨までしゃぶられてポイか。
358名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 21:07
またみえみえの煽り&しょうもない荒らしが・・・。
359名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 22:45
>355

そういう馬鹿牧師は実名アンド所属教会上げてさらしものにしろ!
少しは反省するかもしれん。

360名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:02
煽りではない、事実だ。
実名をレスすると俺の身元がバレバレじゃん。
それはやめとく。
所属教会はかのバプ連だ。
361>360 :2000/09/10(日) 02:29
マイナーなプロテスタントのありがちな話だけど、もっと、大きなところとか行ったら?
362名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 03:01
しっかしつづくよなぁ、このスレ…。
363信者200 :2000/09/10(日) 08:11
>361
でもそうすると今度は「ぬるい」とか「相手にしてくれなかった」と騒ぎ出す輩が居るので
364名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 12:40
今教会から帰ってきたぞ。355だ。
俺は相手にしてくれなくてもいい。ほったらかしでいいのさ。
其の点、今の牧師は気にいっている。
礼拝以外ではお祈りしないところもな。
以前入院してたことがある。今の牧師はお見舞いにきたがお祈りなんて一言もしなかった。
前の牧師ならまず手をとって5分ほどグダグダ言ってたことだろうな。ウザイ。
365イエス@性交会 :2000/09/11(月) 02:41
>361
バプ連はマイナーか? 結構大きいよ。
366355
今度例の牧師が今の牧師の悪口を言ってるって耳にしたら
礼拝最中にのりこんで一発かましてやろうと思う今日この頃。