【ダボハゼ禅】坐禅と見性、別館【安堂閣下】六

このエントリーをはてなブックマークに追加
187安堂
・鎌倉新仏教
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 宗 派  ┃    開 祖    ┃    主要著書    ┃   教理と特色                    ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃      ┃    法 然    ┃『選択本願念仏集』   ┃難しい教義を知ることも、苦しい修行も、造寺、造塔・造仏も┃
┃ 浄土宗  ┃    〔源空〕   ┃〔1198年、九条兼実 ┃必要ない。ただひたすらに南無阿弥陀仏を唱える(専修念仏)┃
┃      ┃(1133〜1212)┃ の要請で撰述〕    ┃ことが必要。                      ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃      ┃    親 鸞    ┃『教行信証』      ┃法然の教えを一歩進め、一念発起(一度信心を起こして念仏を┃
┃ 浄土真宗 ┃(1173〜1262)┃(1224年頃著)   ┃唱えれば、ただちに往生決定)や悪人正機説(煩悩深い悪人こ┃
┃(一向宗) ┃           ┃『難異抄』(弟子唯円作)┃そ阿弥陀如来が救おうとする相手)を説く。        ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃      ┃    一 遍    ┃一遍は死ぬ直前に    ┃信心の有無、浄・不浄を問わず、全ての人が念仏を唱えれば救┃
┃ 時 宗  ┃    〔智真〕   ┃著書を焼却       ┃われると説き、神社信仰を取り入れ、諸国を遊行しながら踊念┃
┃      ┃(1239〜1289)┃            ┃仏によって布教。(遊行上人と呼ばれる)         ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
188安堂:2014/03/23(日) 23:13:20.66 ID:OvZkRKDE
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ┃    日 蓮    ┃『立正安国論』     ┃釈迦の正しい教えとして法華経を学び、題目(南無妙法蓮華経┃
┃ 日蓮宗  ┃(1222〜1282)┃〔1260年、     ┃)を唱えれば救われると説く。「念仏無間・禅天魔・真言亡国┃
┃(法華宗) ┃           ┃ 北条時頼に提出〕   ┃・律国賊」と激しく他宗を非難。             ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃      ┃    栄 西    ┃『興禅護国論』     ┃坐禅を組みながら、師から与えられる公案という問題を一つ一┃
┃ 臨済宗  ┃(1141〜1215)┃(1189年著)    ┃つ解決して、悟りに達することを主眼とする。       ┃
┃      ┃           ┃            ┃(栄西は源実朝に『喫茶養生記』を献呈)         ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃      ┃    道 元    ┃『正法眼蔵』      ┃ひたすら坐禅する事(只管打坐)によって悟りに達することを┃
┃ 曹洞宗  ┃(1200〜1253)┃〔1231〜53の説示 ┃主眼とする。権力から離れ、永平寺に拠った。北陸を中心とし┃
┃      ┃           ┃ を収録〕       ┃て地方武士の間に広まる。                ┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
189安堂:2014/03/23(日) 23:14:26.35 ID:OvZkRKDE
旧仏教の革新
┏━━━━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     僧     ┃ 宗 派 ┃     主な活動内容       ┃
┣━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   貞慶(解脱)  ┃ 法相宗 ┃戒律復興に努め、法然の浄土宗を批判。┃
┃(1155〜1212)┃     ┃法相宗の中興。           ┃
┣━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   高弁(明恵)  ┃ 華厳宗 ┃京都郊外の栂尾に高山寺を建立。『摧邪┃
┃(1173〜1232)┃     ┃輪』で法然の所説に反論。戒律尊重。 ┃
┣━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   俊ジョウ(我禅)┃ 律 宗 ┃京都泉涌寺を開山して、戒律復興に努力┃
┃(1166〜1227)┃     ┃                  ┃
┣━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   叡尊(思円)  ┃ 律 宗 ┃戒律復興に努め、西大寺を再興。架橋な┃
┃(1201〜1290)┃     ┃どの社会事業を行う。        ┃
┣━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   忍性(良観)  ┃ 律 宗 ┃戒律復興に努め、病人救済などの社会事┃
┃(1217〜1303)┃     ┃業を行う。北山十八間戸を設立。   ┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛