仏教 議論スレッド 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
71宝珠愚者@(規制代行)
1/2
>>前スレ107
>あるいは、なんで涅槃も法に含めたの?

 『ところで仏教で一切法とは存在するすべてのものを指すのであるが、原始仏教時代に関するかぎり、
それは生滅変化する現象の法に限られていた。(p112) われわれにとっての世界は現象界のみである。
この意味における一切の現象界を仏教では一切とか一切法とか呼んでいる。仏教が取り扱うのはこの
現象界に限られる。(p127)
 部派仏教では現象としての有為法だけでなく、生滅変化しない常住不変の無為法をも存在の中に加
えるようになった。この意味で、阿毘達磨においては法処の中に有為法や無為法が摂せられ、原始仏
教とは違った性格のものとなった。(p143)』
(水野弘元著『仏教要語の基礎知識』新版第1刷/春秋社刊)

 このように涅槃を勝手に一切(法)に含めたのは部派であり、それは本来のゴータマの教えにはなかっ
たことというのが水野氏の解説におけるポイント部分ですよ。だから、一切(法)の中に涅槃を含めると論
理矛盾が生じるという在家さんの指摘は正しいものです。
 間違いは、やはりどう見ても間違いなのだから、それはどうぞ素直に認めてください。素直でないとダメ
だとというが仏教の教えの基本では?ゴータマも古い信仰(間違った価値観と迷信)は捨てるようにいわ
れていますよ。(Sn.1146) もし、それらが唯一なる「伝統仏教」なのだというならば、その伝統仏教とやら
が間違えてきた証拠ですよ。