仏教 議論スレッド 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
507宝珠愚者@(規制代行)
>>297
(やや)正解に近づいたか!?

>>304
サロメさん。
上座部系を一括りで「小乗」呼ばわりするのは止めたほうがいいですよ。
それは明らかな差別用語ですから。
過去に歴史の経緯でそういう保守派が出現したのは確かに事実ですが、
テーラワーダそのものを小乗視するのは大きな間違いと思われます。
失礼に値するので、その発言は遠慮して下さい。

>>222
>宝珠さんは、「一切」について語る場合は、西洋論理みたいに
>A(一切)はB(苦)であるが、C(涅槃)はBでない。ゆえにCはAのうちに入らない、と解していますが、
>アートマン否定については割りと自由に事情を設定されるんですよね。
>>>87みたいな話はどこにも書いてないですが。

誰もゴータマの説いた「常見」を正しく把握し、その明確な説明を提供できていないからです
(断見については簡単なことなので誤解は生じ得ないが)。
「世界や我は常住か?」という問いについて、
この現象界がこのままで永遠のわけがない道理は誰にでも瞭然ですね。
もちろん、死なずに肉体を維持し続けるということはないわけです(ただし、完成者には可能ですが)。
あとは仏教理解における無我についての誤解から察して考慮するならば、
必然的に、>>87のような見解に落ち着くからです。