悟りを開いたことあるけど何か質問ある?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ama ◆BmUbLWewsM
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321746325/
※前スレ
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?4」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1325210358/
2神も仏も名無しさん:2012/02/11(土) 16:25:45.57 ID:nfNiTMk1
>1

お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ

30 MINUTES of Jimmy Smith LIVE in '65!
http://www.youtube.com/watch?v=gobKu4UlxSA&feature=fvwrel
3神も仏も名無しさん:2012/02/11(土) 21:16:33.82 ID:8R0IuHNt
開くのは簡単だけど、閉じるのがねえ。
4神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 01:10:48.75 ID:zZwWNCqs
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課

二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
5神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 09:05:56.74 ID:GPFs+FKY
>>1

6mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 09:52:53.34 ID:lb0ihnRv
前スレ995
>覚者ってどうやって見分けてるの?

語る話の内容が人の作り上げたフィクションをフィクションとして見抜いてるかどうかで見分けたりします

>覚者って完全に普通の人だから外見や雰囲気で
覚者を見分けるのって不可能でしょ

普通の人というより自然な人といった感じがします
人の作り上げたフィクションをフィクションだと見抜いたうえでフィクションを楽しんでいる感じがしますね

>一緒に暮らしてる家族でも覚者だって気付かないよ

覚者だと気づくことと覚者から影響を受けることはまた別の話かもしれません
人は知らないうちに色々な影響を受けていたりします
7mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 09:55:14.12 ID:lb0ihnRv
>>1
amaさんに花を
8mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 10:57:07.03 ID:lb0ihnRv
前スレ995
>覚者に影響力があるかどうかは分かりませんが

多分影響力の無い人はいないでしょう
人は互いに影響しあっているようです

ただ一般の方は無意識に影響したり無意識に影響されたりしているようです

覚者は影響にも自覚的なのです
9神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 11:04:31.63 ID:y7jdtsBE
>>8
うちの家族は何の影響も受けてないように見えるよ。
10神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 11:23:29.73 ID:h4o7TUrF
たぶん違う文脈に住んでいるから、家族は違っている事さえも気付かないから。
11犬 ◆NKuG8ME/TU :2012/02/13(月) 11:58:14.14 ID:A5YbFGxq
mamさんて悟り子さん?
そうであってもなくてもどうでもいいのですが独特の匂いを感じます
ちなみにamaさんはかなり無臭

こういうのってなんていったらいいんだろう
私なんか自分は悟ってないと思うんで、参考にならないかもしれませんが
12mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 12:23:59.22 ID:lb0ihnRv
>>9
>うちの家族は何の影響も受けてないように見えるよ

家族は無意識に影響を与え会う典型的な関係かもしれません

同じような影響の状態が続くと影響を自覚しにくいかもしれません

ちょうど誰もが呼吸をしながら、そのことを意識しないように

一般に影響は変化が訪れたときに感じられるようです

13mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 12:51:21.43 ID:lb0ihnRv
>>11
>mamさんて悟り子さん?
どうでしょう?(笑)

>amaさんはかなり無臭

amaさんのシンプルさは神だと思います

>私なんか自分は悟ってないと思うんで、参考にならないかもしれませんが

自覚的であれば悟ってます
覚者になるテクニックの一つは自分を覚者だと想像して自覚的に生きることです
じゃあさっそくやってみましょう

「私は覚者です」

さあ、皆さんご一緒に!
14ろん:2012/02/13(月) 16:18:09.88 ID:863rqeZt
906 名前:《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E[] 投稿日:2012/02/04(土) 03:05:40 ID:tyPaw9YA0 [3/3]
修行僧、問う。
牛頭(ごず)、未だ(いまだ) 四祖に見え(まみえ)ざるとき、百鳥(多くの鳥) 花をふくみて供養す。
見(まみ)えてのち、なんとしてか 百鳥 花をふくみて供養せず。

師、曰く。
世に応じ、世に応ぜず。 』
 

のちに牛頭禅の祖となった法融禅師が 四祖に見(まみ)えない以前、修行がまだ完熟していない頃、坐禅をしていると多くの鳥が花をくわえて来て彼に供養し、その坐禅が見事だとして、これを讃歌していた。
ところが彼が四祖大師に見え、大悟してからは、これからこそ花供養と礼賛があってよさそうなのに、却ってそれが無くなったと言うことですが、kpれはなぜなのでしょうか、どういう仔細なのでしょうか。

世間に応じる と、 世間に応じない との違いだ。 』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・以上は、ポッタンのコピペだけど、おもしろいでしょう。。
僕はよくわかったつもり。。
十牛図にも、八図で、鳥が花を供養するのがひどい茶番だという記述がある。。

>manさん

如来に花をもって行くのもいいけれど、人が悪い如来だったら、怒鳴られて追い返されますよ。。
大昔の禅師なら、棒でしこたま叩かれるかもしれない。。
15ろん:2012/02/13(月) 16:20:05.17 ID:863rqeZt
多くの人は世間的な善の延長で、仏を捉えるけど、仏は世間的な善とは関係がない。。

花持ってこられたって、何にもしてやれないよ、帰れ阿呆って感じかなー。。
16ろん:2012/02/13(月) 16:27:40.89 ID:863rqeZt
大悟者が発する「 」を感じるってどういうことだろうと考えてみる。。

無心・空・覚・意識等、「 」はさまざまに言い換えることができるが、
われわれは心の原初的なエネルギーである「  」を思考や感情や想念などに浪費してしまっているので、
「  」が顕れるのは、感情思考の球体が弱まるか、穴が開いて、地下水のように「  」が湧きだした状態。。

思考・想念の球体が、弱まれば弱まるほど、開ければ開けるほど「  」のエネルギーは強まり、遠くからでも感知可能となる。。

しかし、思考感情の球体の中で生きる人にとっては、その球体が障壁となって、「  」を感じ取ることができず、また影響を受けることもできない。

ということだろうか?
17神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 16:35:07.58 ID:y7jdtsBE
どうだろう・・・

大抵の人は大悟者が隣にいても大悟者だとは気付かない。
誰かが大声で「この人は大悟者だ」と言われて初めて気付く。

みんな自分の世界に生きるのに必死で
他人の事まで気がまわらないのかも。

18神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 16:47:33.33 ID:h4o7TUrF
いや、大悟者だと言われたらキリストのような迫害に遭うかもしれない。
肉体の自由は諦めざるをえないかもしれませんよ。
質問攻め、詰問攻め、衆人環視とか、本物なら受け入れるのか逃げ出すのかは
人それぞれかもしれないけれど、私なら絶対に肉体的にも自由を選ぶな、きっと。
悟れないから心配ないけれど。
19犬 ◆NKuG8ME/TU :2012/02/13(月) 17:58:04.71 ID:A5YbFGxq
>>13
>覚者になるテクニック

たとえば「忘れる」ということがありますが、忘れるためのテクニックってありますかね
忘れたときはそのとき分からず、後になって忘れたことに気がつくんですよね

私は忘れるためのテクニックで「忘れた」を上手にできます、という人がいたらどうでしょう
「忘れるをする」←これを行うには何かテクニックがあるかもしれません
「忘れる」←これが行われるそのとき、はたして何らかのテクニックが用いられているでしょうか
20mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 18:45:10.53 ID:lb0ihnRv
>>19
>忘れるためのテクニックってありますかね

わかりません
でも覚えておくためのテクニックならたくさんあるみたいです
21さんちゅ ◆PyuQX798ps :2012/02/13(月) 19:59:40.08 ID:XmhwLrp1
「 」すら、無や空のように見えて、無や空ですら無いw
22神も仏も名無しさん:2012/02/13(月) 20:47:49.39 ID:jJ312kvb
23犬 ◆NKuG8ME/TU :2012/02/13(月) 22:24:32.11 ID:A5YbFGxq
>>20
>覚えておくためのテクニックならたくさんあるみたいです

覚えておくテクニックが完全に役に立たないことってあると思いますか?
24mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/13(月) 23:51:25.22 ID:lb0ihnRv
>>23
>覚えておくテクニックが完全に役に立たないことってあると思いますか?

自己を覚えていることは全局面的に内なる至福の役に立つかもしれません
傘無しで雨に降られたとき傘の代わりにはなりませんけど
25安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/14(火) 00:36:55.84 ID:o8tK41UB
ここは素晴らしいスレだ。
「 」とは「不流不滞」である・・・。
26犬 ◆NKuG8ME/TU :2012/02/14(火) 00:54:41.88 ID:zVNTNhdN
>>24
>自己を覚えていることは全局面的に内なる至福の役に立つかもしれません

なぜそうおもうんですか?
27安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/14(火) 01:33:48.27 ID:o8tK41UB
瞑想とは、観照することだ。瞑想することとは、観照者になることだ。
瞑想はテクニックなどではまったくない! このことはあなたを混乱させることだろう。
何しろ私はテクニックを与え続けているのだからね。
だが究極的な意味において、瞑想はテクニックではない。瞑想はあるひとつの理解、アウェアネス(覚醒)だ。
しかし、あなたにはテクニックが必要だ。なぜなら、最終的な理解はあなたからとてもかけ離れたところにあるからだ。
あなたの奥深いところに隠されていて、なおかつ、あなたからとてもかけ離れたところにある。
28安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/14(火) 01:36:21.24 ID:o8tK41UB
今、この瞬間にもあなたがそれに到達することはできる。だが、あなたが到達することはない。
あなたの時間は流れ続け、あなたのマインドが流れ続けているが故にだ。
まさにこの瞬間にもそれは可能でありながら、まだ不可能なのだ。
テクニックがそのへだたりに橋を架けることだろう。
それはただ、そのへだたりに橋を架けるためにだけある。

だから始まりにおいてはテクニックが瞑想だ。だが最後にはあなたは笑うだろう。
テクニックは瞑想ではないと。瞑想とは、実在のまったく異なった質だ。それは他のどんなことにも関係がない。
だが、それは最後に起こることだ。最初からそれが起こるだろうと思ってはいけない。
さもなければ、そのへだたりに橋が架かることはないだろう。
29神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 01:55:33.85 ID:9x1h12uc
>>11
おそらく、皆分かっているし
というより、コテの二重使いを突っ込まれるのを待っているのじゃないかと思っているのだが
本人は、もしかしてばれていないと思っているかもしれないので
そのまま様子を見ようとおもっているのに
わざわざ教えるやるがあるか

30神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 02:00:10.91 ID:9x1h12uc
>わざわざ教えるやるがあるか
訂正
わざわざ教えるヤツがあるか
31Operations:2012/02/14(火) 02:08:27.92 ID:9x1h12uc
>>28
誰にむかって書いているのか
「あなた」って誰だ

> マインド
そこだけどうしてカタカナになるのか

>あなたのマインドが流れ続けているが故にだ。
あなたの思考が動いている故に「 」を見つけられない

これは・・・知られていない秘密の内容だ
たぶんどこかのコピペだな

32安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/14(火) 02:16:33.29 ID:o8tK41UB
「 」を知りたくても知り得ないOperations大統領に乾杯!
33犬 ◆NKuG8ME/TU :2012/02/14(火) 03:43:10.19 ID:zVNTNhdN
>>28
>へだたり
へだたりはありますかね
あるとすると、何と何の間にありますか

>>29
すんませんつい聞いてみた
34安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/14(火) 03:51:24.11 ID:o8tK41UB
>>33

あなたの「エゴ」がへだたりそのものだ!
わかれば一発でバチッと収まる。
夢見た普通の人さ。憧れた人さ。それでいい・・・・・。
35ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/14(火) 07:22:33.34 ID:GPwhArZJ
>>7
> amaさんに花を

ありがとうございます。

花は、ただ咲いている。

ただ、ただ、咲いている。

でも、私は、
「私のためにこんなにも美しく、花は咲いている」、
と、言う。

人の心は甘美である。
36ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/14(火) 07:23:49.48 ID:GPwhArZJ
>>21
> 「 」すら、無や空のように見えて、無や空ですら無いw


まったくです。
目が覚めます。(笑)
37ろん:2012/02/14(火) 07:38:43.03 ID:dpmc7vJv
>>31
>たぶんどこかのコピペだな。。

オショウの説法でしょう。。
独特の口調でわかる。

翻訳者がつくった口調でしょうが。。

>「あなた」って誰だ

英語はどうしても、主語が要る。。
日本語だと必要ないのに、訳者がそのままま訳しちゃったんでしょう。。
38ろん:2012/02/14(火) 07:42:27.45 ID:dpmc7vJv
>>35
ロマン派だなぁ。。
39悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 08:50:13.15 ID:a/H2A/hF
新スレ開けましておめでとうございます
本スレもよろしくお願いします
m(_ _)m

>>35
>花は、ただ咲いている。
ただ、ただ、咲いている。
でも、私は、
「私のためにこんなにも美しく、花は咲いている」、
と、言う。

実は・
40ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/14(火) 09:02:25.34 ID:PPs8j6zC
>>39
> 実は・

(笑)
41悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 09:08:52.39 ID:a/H2A/hF
>>24
>>27
>>28
なるほど、自己は純粋な気づきであり、気づきに気づいていることは気づきで在るためのテクニックなのですね
そして気づきは今であり今は至福ですね
何故なら今には葛藤が入り込む余地が無く
至福とは葛藤の不在ですものね

簡単に言うと自我の葛藤だけが至福じゃ無いのですね(笑)
42神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 09:12:26.07 ID:xJ4jiPcG
>>35
お釈迦様もこの世去るときに、この世は美しい、人の世は甘美なものだと仰られたそうですね。
すべてが美しく、そこにはこの世界への惜しみない慈愛が感じられますね。
43悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 09:23:34.19 ID:a/H2A/hF
>>12
>一般に影響は変化が訪れたときに感じられるようです

家族の変化・・・つまりアク禁とか?

>77:キャラメル ◆GYLV/VdmPo :sage:2012/02/14(火) 04:42:57 ID:wv6LPe5o0
おはようございます♪
今日もテケトーに働くぞ♪
オゥ(^o^)/ー

とりあえずキャラメルお兄様は元気そう(笑)
44神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 10:50:45.22 ID:+LjOkd/x
最初に地球に生まれた目的って何だったんですか?
宇宙って何のために存在するんですか?
あともっと闇の領域について詳しく教えて下さい。
45神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 10:56:21.73 ID:+LjOkd/x
それと自我の崩壊から完全に自我を捨てるまで何年かかりましたか?
最初に自我の崩壊が起こった決定的な出来事もお願いします。
自我を捨てる過程でどうやって現実の生活とのバランスを取ったのですか?
46悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 11:06:12.80 ID:a/H2A/hF
>>11
>mamさんて悟り子さん?
はい、悟り子の内なる男性です
47神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 12:08:11.99 ID:xJ4jiPcG
>>44
>>45
私は悟りを開いたことはありませんが、あなたがここに居る目的はあなたにしか分かりません。
宇宙はおそらくあなたの目的をはたすために用意された、あなたの住まいだと思われます。

きっと自我が完全に崩壊した状態では、ここに書き込むことは出来ないでしょう。
私は自我を保ちながら、保たざるを得ませんがどうあっても、ただやるべきと思う事をするだけですね。
悟り人でなくて、申し訳ありません。
48神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 12:40:24.49 ID:iYuuPhPd
>>44
誰かに、その姿かたちにしている目的は?と聞いたことがありますか
つまりその姿かたちになっているのは、単に様々な出来事が連鎖してきた結果です

宇宙もPCも葉っぱも原発も、姿かたちは異なれど、あなたと別のものじゃないんです
というのは、それぞれ様々な出来事が連鎖してきた結果のあらわれに過ぎないからです

今も凄まじいスケールで常に新しい連鎖が影響しあって、その結果がまたあらわれ続けてます
そういうものに影響を与えられた結果生まれて、それぞれ生れた姿かたちでの性質で、その運動に影響していくことをしています
そういう起こり続けていることを延々としているものが私です

人は、単にあらわれの一つであるに過ぎないものを私であると認識し、私と私以外のものとしてしまいますがそうではありません
この壮大な運動であるものの影響を受けたものが、必然的に色んなあらわれ方をしているだけなんです

ですから様々なあらわれがあり、それはすべて異なりつつも同じものであり
その姿かたちを色といい、この壮大な運動であるものを空として
色即是空、つまり一見自分とは別々に見える色んな姿かたちは=この壮大な運動そのもののひとつの私なんだよ、なんていいます
49神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 13:45:05.04 ID:+LjOkd/x
本当に悟ってる人なら普通に答えられる質問ばっかりだよ
抽象的な言葉を使って誤魔化してる姿はとても醜いよ
ID変えて頑張ってるけど悟り子ちゃんの化けの皮が剥がれちゃったね

自分のコンプレックスを見たくないための演技はいいかげんにおやめよ
偶像崇拝される事でしか自分を保てないの?
いろんな人に嘘ついてる事に対する罪悪感はないのかな
50神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 14:34:35.72 ID:/g+IvfHS
えっ、悟り子って悟ってたの?!
51悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 15:00:50.33 ID:a/H2A/hF
>>44
>最初に地球に生まれた目的って何だったんですか?

ただそれがそうしたのでしょう

>宇宙って何のために存在するんですか?

ただそれがそうしたのでしょう

>あともっと闇の領域について詳しく教えて下さい。

光のささない領域でしょう

あくまでも御参考までに
52悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 15:06:50.97 ID:a/H2A/hF
>>45
>それと自我の崩壊から完全に自我を捨てるまで何年かかりましたか?

自我は崩壊してませんし捨ててもいません

>最初に自我の崩壊が起こった決定的な出来事もお願いします。

そんな出来事はありません

>自我を捨てる過程でどうやって現実の生活とのバランスを取ったのですか?

自我を捨てる必要があるのでしょうか?
53悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 15:18:21.78 ID:a/H2A/hF
>>49
>本当に悟ってる人なら普通に答えられる質問ばっかりだよ

そうですか?悟り子にとって悟りとは単にリラックスして生きることに他なりません

悟りを知的な理解だと解釈されているのでしょうか?
でわ貴方の悟りと上記の問いの答えをお聞かせください
54悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 15:46:28.62 ID:a/H2A/hF
>>49
>抽象的な言葉を使って誤魔化してる姿はとても醜いよ
ID変えて頑張ってるけど悟り子ちゃんの化けの皮が剥がれちゃったね

>>47>>48のお二方のレスは悟り子のレスではありません
されどとても素晴らしいレスであり悟り子も勉強になりました

悟り子のレスよりも、このお二方のレスのほうがより知性的で素晴らしいと感じますm(_ _)m
55悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 16:12:08.97 ID:a/H2A/hF
>>49
>自分のコンプレックスを見たくないための演技はいいかげんにおやめよ

コンプレックスを癒すにはコンプレックスを見つめるのが良策かもしれません
意識の光に照らされたならコンプレックスはいくつかの記憶や観念等の癒着に過ぎないことが見えてくるでしょう

目撃が癒しになります
56悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 16:26:21.56 ID:a/H2A/hF
>>49
>偶像崇拝される事でしか自分を保てないの?

誰か悟り子を崇拝されているのでしょうか?
初耳です
悟り子は単にamaさんに懐いてこのスレにいるだけです
実は悟りや覚者にもたいして興味がありません
悟り子が覚者じゃ無いと言うなら全然OKです
ただし悟り子の発言とamaさんの発言がどうしても似通ってくるのは仕方ないでしょう

57悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 16:35:45.58 ID:a/H2A/hF
>>49
>いろんな人に嘘ついてる事に対する罪悪感はないのかな

「悟り子の言葉を真理として受け入れなさい」
等と言うつもりは毛頭ありません

あくまでも御参考までに
58悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 17:07:11.06 ID:a/H2A/hF
>>49
それとこのスレにおいては誰がどんな質問をするのも誰が質問にどう答えるのも自由です

誰にも悟り子にもamaさんにも興味の無い質問に答える義務はありません

「この質問興味無い」と思えば悟り子も普通にパスします

>>44>>45の質問は質問自体が自我のフィクションなので興味が湧かなかったのです

「何のために」「何の目的で」
知ったことかって感じでしょうね覚者なら・

まあ、でも、>>47>>48のお二方の答えは美しいと感じます
全然OKです(o^-')b
59473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/14(火) 18:27:04.93 ID:14+GMlV4
>>48

私たちはどのようにして生まれてきたのでしょうか。
どうして生まれてきた後の自分の経験に執着し、生まれてきたという事実を忘れてしまうのでしょうね。
生まれる前はみんなどうしていたのでしょうか。

今まさに私たちは育まれており、そして育んでゆくプロセスに参加することもできます。
自己保全のサイクルではなくそれに参加できればそこには永遠が見出されるかもしれません。

理解を持って人が今必要とするものを与え、静かにすべての生きとし生けるものの意識の成長を待つ。
60神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 19:48:47.88 ID:+LjOkd/x
フィクションじゃないよ
全部重要な事だよ
スレタイに悟りって言葉を入れてるなら自我の崩壊について話すべきだよ
こんなスレ立てるって事はその部分を絶対に誤魔化せないはずだよ
何でそこから逃げてんのかなあ
61神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 20:02:00.82 ID:HPiyRja/
てす
62神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 20:08:28.58 ID:/g+IvfHS
>>60
みんな自我の崩壊したこと無いからでしょ。
イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ

でも、自我の崩壊より自我の消滅のほうが近い気がする。
63悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 20:29:42.91 ID:a/H2A/hF
>>60
>自我の崩壊について話すべきだよ

自他の境界線が消失した感覚のことを言われているのでしょうか?

それとも長期にわたって自分が誰か分からなくなると言った話でしょうか?
64神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 20:44:35.87 ID:+LjOkd/x
自我の消滅の前に必ず崩壊が起きるよ
自他の境界線が消失してないからはっきり言えないけど
必ず最初に「壁が壊れる」とか「防波堤が崩れる」という感覚があるはずだよ
その時の状態が他の人にはどんなふうに起きたのか詳しく知りたいの
65神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 20:52:33.19 ID:/g+IvfHS
>>64
自我が消滅する前に崩壊なんか起きないよ。
もともとフニャフニャなモノなのに・・・

何か悪い知識に毒されたんだな、きっと。
66神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 20:56:48.74 ID:+LjOkd/x
だったらその悟りは偽物だよ
悟ってなくてもそこだけははっきり分かるよ
67神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 21:05:43.08 ID:+LjOkd/x
>「何のために」「何の目的で」
>知ったことかって感じでしょうね覚者なら・

そうなるにはそこをとことん追及する必要があるよ
悟りとそこでの探求は必ずワンセットになっているものだよ
何も考えてない人間がいきなり悟るなんてありえないから
68悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 21:55:22.51 ID:a/H2A/hF
>>64
>必ず最初に「壁が壊れる」とか「防波堤が崩れる」という感覚があるはずだよ

答えになっているかわかりませんけど

布団の中で身体の感覚が消えるとか、意識はあるのに思考も感情も無いとか
主観的には数10分間のつもりが数時間たっていたとか
自己の存在する感覚が希薄になるとか
世界から現実感が感じられないとか
見慣れたはずの文字が初めてみた未知の模様に感じられるとか
自分が寝ていて夢を見ているのに気づいているとか
意識が空(そら)だけになる感じとか
物の存在感が増すとか
世界がとても美しく感じられるとか
そう言った感覚や体験のことでしょうか?
69神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 21:56:53.02 ID:nvLnjQVS
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 37
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1328308283/
70神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:01:11.12 ID:rwlBAuC1
>>44
今回地球に生まれた目的は、
何が本当に正しいのかをとことん考える為だった。

宇宙が存在する意味は無い。
っつーか、そもそも意味に意味が無い。

闇は、悟った奴にとっては涅槃だが、
普通の人間にとっては奈落の底に他ならない。
71神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:03:25.46 ID:/g+IvfHS
>>66

どうして分かるんだか言ってごらん、聞いてあげるから
72473♯mayoibito:2012/02/14(火) 22:06:01.84 ID:14+GMlV4
>>66
こんにちは。

まず悟りの体系をつかんでからそれを追及してゆこうというのですね。

それは世の中のことでしたら通用しますが、自我が自我を崩壊させる方法を知って、
自我の崩壊がどういうものか知っても、それを実行した後のこるのはやはり自我なので、
悟りにおいては普通世の中で通用する方法は通用しないようなのです。


あなたは嘘や誤魔化しを追及しています。
しかし、あなたは悟っているわけでないのに、多分という推論ではなく、絶対に何かについてはそうだと
言い切っていますが、それも誤魔化しの一形態なんです。
誤魔化しというのは意図的に他人をだましたり、意図的に知らないことを知っているということもありますが、
無自覚に自分が実体験していないことについて確信めいて話すということでもあります。

自分の知らないことは知らないという勇気をもち、先入観を持たないでありのままに世界を見ることが、
自我の崩壊の入口であるとそのように先達は説いています。
73神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:14:01.29 ID:+LjOkd/x
>>68
ただの神秘体験には全く興味ありません
神秘体験が起こる「直前」の事が聞きたいのです
悟る前の苦痛とか絶望感についてもっと詳しく語るべきです
悟りが起きた引き金のようなものですね
>>71
自我はものすごく頑丈なものだからです
74神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:18:24.22 ID:+LjOkd/x
>>72
自我の崩壊の後には自我は残りません
体験していない事は話しません
分からない部分を聞いてみたいだけなのです
75神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:19:01.59 ID:/g+IvfHS
>>73
>自我はものすごく頑丈なものだからです

自我は「私」と思っているうちは固いけど
「私」でないと分かると芯が抜けてフニャフニャになるのです。
どうも、あなたは精進が足りませんね。
76神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:20:20.11 ID:/g+IvfHS
>>74
ここで書き込みしてる、あなたはだ〜れ?
自我じゃなければ何なの?
77神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:20:21.65 ID:+LjOkd/x
>自我を捨てる過程でどうやって現実の生活とのバランスを取ったのですか?
一番知りたいのはここですね
すごく大変ですから
78神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:20.13 ID:+LjOkd/x
>>74
崩壊しても消滅までは至っていないという事です
79神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:25:16.85 ID:+LjOkd/x
>>76でした
80473♯mayoibito:2012/02/14(火) 22:25:30.41 ID:14+GMlV4
解らないと言っているのが自我
実行しようとしているのが自我

だから自我を崩壊させても自我が残るというより、
自我によって自我を崩壊させるのは不可能。
自我の予備知識は障害にしかならない。

≫苦痛、絶望
自分の自我の束縛と自己矛盾に対峙すればいやでも感じられるでしょう。
それを感じるのにはしかるべき時期があり、そのタイミングを他者に強要してもしかたありません。

≫体験していない事は話しません
64、67はなんでしょう。理屈の上で不自然ではありませんが、
全然違うかもしれませんよ。
81神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:28:07.91 ID:/g+IvfHS
>>79
??????????
82473♯mayoibito:2012/02/14(火) 22:33:23.91 ID:14+GMlV4
やはり文字のやり取りでは限界があるというより、よく読んでない私が悪いか。
64の彼が言うところの自我の崩壊を巡ってのおはなしですね。

自我の崩壊=悟り
と連想してしまいますが、彼が感じたことをそう名付けたのですね。

64にお答えしますと、人の数だけ様々なことが起きえます。
物事をどう見るかは人によって全く違うので内面で起こることは人それぞれです。
起きることに意味をつけると、それを起こしている、それをそのように見せている自我が
強まります。
起きていることをおこらさしめて、過ぎ去るままにしてゆけば徐々に自我からの解放があることでしょう。
83神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 22:49:41.82 ID:/g+IvfHS
64の彼は核心に触れた部分をボカすから
釣りなのか本気なのか分からないな。

本気なら答えてあげたいけど
どーも釣りくさいんだよね。
84神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 23:01:11.43 ID:+LjOkd/x
釣りじゃないよ
核心ってどの部分の事を言ってるの?
答えられる部分は答えるよ
85神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 23:15:24.83 ID:Dx/qkC9R
悟りとは、熟した柿が地面に落ちるようなものだよ
86悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/14(火) 23:37:31.62 ID:a/H2A/hF
>>73
>悟る前の苦痛とか絶望感についてもっと詳しく語るべきです

悟り子は悟りを開いた記憶が無いです
特に悟りに関する苦痛も絶望感も体験してません
ただ世界は最初から神秘だと感じてました
87神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 23:39:34.62 ID:x8Sjg5nC
悟ってない人が悟った人の話聞いても理解不能なのに、質問に答える意味などないだろう。
本当に悟りを追求してる人間はこんなとこでやり取りしても何の進歩もないよ。
いくら聞いても無駄ってのがわかるだけ。掲示板ってのはそんなもん。
だいたい悟った人間もさあ、こんなとこで質問に答える無意味さくらいわかれっての。
本当アホだよな。満たされないからこういうとこで時間つぶして少しでも空虚感を紛らわしてるだけで
実際のところ、本気で悟りがどういうものかなんて考えてないやつばっかだろ。
もしくは小悟だけで満足してわかったような気になってんじゃねえのか?
88神も仏も名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:38.64 ID:+LjOkd/x
ここの人達がニセモノだという事が良く分かりました
>>62が一番親切でした
誰も本当の事には答えられないんですね

自我について聞かれるなら出来る限り答えるつもりでいましたが意味なかったですね

みんなで馴れ合いたいだけの場所にお邪魔してすみませんでした

>>86
悟った記憶もない人がどうして
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?5」
というタイトルのスレを立ててしまうのか理解に苦しみます
89神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:02:42.57 ID:eIhly4Z6
>>88
勝手に思うのは自由だけど
自我が崩壊した状態で
今、書き込んでいるのは誰なのか
最低限書きこんでもらわないと
現在、どの状態にいるのか分からないでしょ。

90神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:05:38.43 ID:Spp8n89I
いろんなものが次から次に出て来てる状態です
91神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:08:10.52 ID:Spp8n89I
というか>>86のような無責任な事を平気で書き込める人の事を
ここの皆さんはどうして信じられるのですか?
そこが一番気になります
92神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:10:54.91 ID:Spp8n89I
>今、書き込んでいるのは誰なのか
そこは語る事は出来ないから
93神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:12:20.56 ID:eIhly4Z6
>>90
なるほど、自我に触れて煩悩が溢れ出した常態か。
この場合は煩悩に囚われず、ただ流し続けるしかない。
煩悩は「自分のモノではない」と理解し続けろ。

煩悩にも終わりがあるから、耐え続けろ。
だいたい1週間から10日くらいで終わる。
94神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 00:14:10.68 ID:eIhly4Z6
>>92
語ることは出来なくても掴んでいるんなら大丈夫だ。
もし掴んでいないなら自我の消滅によって虚無に陥る可能性がある。
注意せよ。
95神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 01:41:58.37 ID:Spp8n89I
調べてみたら>>1はこれに当てはまりますね
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
http://kousyoublog.jp/?eid=801
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist

自分は他者より優れていると思い込まないと自我を保てない
自分を人とは違う特別な能力の持ち主と実のない自信だけはある
自信はあっても中身は空っぽ
自分をいつも演じてる感があって本当の友達作れない
自分より下の人間を作る事

無自覚タイプ           

他人の反応に無頓着
傲慢で攻撃的
自己陶酔の塊
注目の的であろうとする
他人に傷つけられる感情を受け付けない

過剰警戒タイプ

他人の反応にひどく敏感
押さえ気味、恥ずかしがり屋、目立つのを避ける
注目の的になることを避ける
他人の話に軽蔑や批判の証拠を探る
簡単に傷つけられやすい

現実ではきっと過剰警戒型のタイプなんだと思います

96神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 01:43:08.42 ID:HUkoHDZA
私は心のどこかで他者を見下す自分自身と世界に絶望を感じています
すいません
虚無とは具体的にどういった感じ・状態ですか?
97神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 01:54:52.71 ID:HUkoHDZA
ああ・・そうか
私は人格障害の殆どの項目に当て嵌まっている
98神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 01:59:04.48 ID:eIhly4Z6
>>96
虚無は「からっぽ」で何にも無いって感じること。
自分だと思ってたものが無くなるんで、
全てが無意味・無価値に感じてしまう。
一度虚無に捕まるとなかなか抜け出せずに苦しむよ。

>私は心のどこかで他者を見下す自分自身と世界に絶望を感じています

自分から見える世界が五感を通さなければ存在しない世界だと気付けば
他者と世界は共に消えるんで
他者を見下すことも世界に絶望を感じることも無くなるよ。
99Operations:2012/02/15(水) 02:17:07.58 ID:AwrqxCwA
>>32
何かしらんが 乾杯!


>>37
なるほど
変な口調は翻訳訛りだったの

>>60
そんなこと聞いてどうするんだって話だな

>>68
・・・・・
光には影がつきものだけどね


>>70
前半はファンタジー
後半は、余計なこと書かないでいいの

>>72
> まず悟りの体系をつかんでからそれを追及してゆこうというのですね。
そんなものあったのか
宗教はほどほどにな

>>73
ネガティブ志向なやつだな

>>74
実体のあるものじゃないから
崩壊とか無くなることはないよ
100Operations:2012/02/15(水) 02:20:04.81 ID:AwrqxCwA
>>85
> 悟りとは、熟した柿が地面に落ちるようなものだよ
その方向で喩えるなら

悟りとは、熟した柿が枝から落ちるように、成長した自我が熟して落ちるようなもの

になるかな
101Operations:2012/02/15(水) 02:23:19.86 ID:AwrqxCwA
>>87
悟っている悟っていないは別として
質問したり答えたり、愚痴を言っても、もちろん何も起こらない
ただあなたの問題は貴方が解決するしかない
ことだけはいえる
102Operations:2012/02/15(水) 02:32:09.86 ID:AwrqxCwA
>>95
ネガティブなやつだ

そんなもの誰でも持ち合わせているものだ
一度、自我の声を聞いてみるといい
103Operations:2012/02/15(水) 02:50:47.19 ID:AwrqxCwA
>>88
> 悟った記憶もない人がどうして
> 「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?5」
> というタイトルのスレを立ててしまうのか理解に苦しみます

最初から答を持っていながら、先入観を持って聞いてもだめだよ
amaさんと悟り子さんの話は結構面白いよ
不思議なところもあるし
104神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 03:32:05.48 ID:sr8DCzUG
Operationsの話ももっと聞かせてくれ
マンション面白かったし
他にないのああいうの
105473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/15(水) 08:39:32.70 ID:IpxHEesi
>>amaさんへ

そもそもこのスレッドのテンプレとして、
スレッドタイトルは目立つための物であり、ここには大悟した人も大悟したふりをしている人もおらず、
いささかの小悟をamaさんとともに育んでゆくスレッドです。

と一応明記しておいた方がよけなトラブルを招かないかもしれません。
amaさんが大悟した人のふりをしていないで自然体でおられるのは一目瞭然ですが、
やはりあれなタイトルですからね。

>>95
誰もがそうであり他人にそれを見るのでなく自分の中にそれを見ることが、、
といわれます。
106悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/15(水) 09:14:18.81 ID:PA2sWhVA
>>88
> 悟った記憶もない人がどうして
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?5」
というタイトルのスレを立ててしまうのか理解に苦しみます

そもそも悟り子はスレ立てして無いのですが...
何故悟り子がスレ立てしたと思い込んでいたのか理解に苦しみます

悟る前には「必ず」自我の崩壊が起こると思い込むと
それ以外の悟りの可能性は全て嘘に見えるのでしょう

キリスト教以外では救われ無い

イスラム教以外では救われない

思い込んだら命がけ

色々な思い込みがありますね

>前スレ924
これを真理としてしまえばそれが基準になり、世界は偽りと映り対立してしまいます

473さんの言う通りのことが今日も世界中で・・・
107473♯mayoibito:2012/02/15(水) 09:29:55.44 ID:IpxHEesi
>>106
私だって実は似たようなことはやってのけることがありますw

妙に魅力的な言説があり、かつ自分の認識と異なっている場合自分がかき乱されるので
それを必死になって否定しようとしてしまいます。

その魅力は悟りへの誘いが胸を打ったからこそである場合と、
美しいが所詮欲望をあおるだけの邪道である場合があります。

前者の場合はその苦しみと自己の死を受け入れればよく、
後者の場合は自分を見つめればそれへの反発ではなく、それへの理解と慈悲が生まれます。

誰かにかき乱された時は、胸が喜び勇んでいるのか、それとも抑圧していた欲望があおられているのか
判別することが肝要です。
愛があれば見失いません。愛があれば進歩が速いように見えようと遅いように見えようと、
道をたがえることはないのでいつか必ずたどり着きます。
108473♯mayoibito:2012/02/15(水) 09:40:07.39 ID:IpxHEesi
>>106

誰の中にも本来の仏性と、自我の欲望とがあるといいます。

自我にとらわれず、自分の自我とも他人の自我とも争わず、
こうなにか拍子を外して仏性の交流をおこらさしめる。
このスレからそんなユーモアが感じられてきました。
109悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/15(水) 09:46:14.02 ID:PA2sWhVA
【一分間悟り講座】

Q・悟りとは何でしょうか?

A・思い込みの無いことです

講義を終了します
m(_ _)m
110神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 15:15:07.38 ID:Z5SyTxCw
1、それは思い込みではないと思い込んでいる
2、思い込みではないものこそ悟りだと思い込んでいる
3、わたしの悟りは思い込みでは断じてない!
4、違うんだ悟りは思い込みではないんだ。信じてくれ
5、わたしは思い込みをいっさい排した。だからこれも思い込みなどではない。
6、思い込みでした。ごめんなさい
111神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 16:21:21.29 ID:3kQ5cmhi
悟り・悟った…この言葉自体が曖昧やからね。
曖昧やから人は求めて来たかも判らんけど、そろそろ明確化してくれる人が悟った人なんかもな。

成道・解脱は、禅の小悟とは別やろし、むしろ心理学的な気づきが小悟なんかね?
輪廻って事も、生死を繰り返すなどと言うより平たく「同じ轍を踏む」的に悩む人を揶揄したのが始まりのような…。

輪廻から抜けるのが解脱なら成道は?

半端な気づきで物言う人の話は余計ややこしいと思う。悟った人、悟りって事を明確にして下さい。
112473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/15(水) 17:03:38.76 ID:IpxHEesi
>>110
テンプレにしたいほどのリアリティーがあるw
でも、美しい涙です。
113神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 17:07:35.64 ID:2dzKagRG
いずれにしても、他人はいないのですから。
勿論自分も…。
114神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 17:21:47.03 ID:2dzKagRG
これ以上の福音はありませんよね。
みんな仲間、あなたが私で私があなたで…。
115神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 18:33:14.23 ID:9kl5qY/Y
>>110
思い込みかどうかジャッジするものが思い込みを作る原因だわなあ
泥ついた足で延々と終わらない雑巾がけってとこか
116神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 18:44:02.03 ID:je1f6JVu
だから、手放すしかない。何を…
117神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 19:11:28.13 ID:eIhly4Z6
「私」と「私の物」を・・・
118神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 19:44:31.62 ID:je1f6JVu
私、を手放せば、私の物、も物になるんじゃないの?
119神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 20:08:49.68 ID:eIhly4Z6
逆だよ、「私の物」を手放さないと「私」が手放せない。
「私」が「私の物」に執着して意地になるからね。
120神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 20:16:04.74 ID:je1f6JVu
ならば、私に執着しないことじゃないかな。
「私」が「私の私」に執着して意地になるからね。
121神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 20:21:08.96 ID:eIhly4Z6
>>120
「私の私」って何のことを言ってるの?
122神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 20:22:44.40 ID:je1f6JVu
私が私と思ってる、それだよ…
123神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 20:42:09.73 ID:eIhly4Z6
それじゃ、「私」と「私の私」は現れ方の違う全く同じ物「自我」だよ。
124神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 21:05:56.16 ID:je1f6JVu
>>123
そうだね。
中心もどきだね。
125ろん:2012/02/15(水) 21:16:50.57 ID:hfYPOoJ1
放てば見てり。。

不安の時は不安、動揺の時は動揺、平安の時は平安。。

苦の時は苦、楽の時は楽。。

だけどやっぱり安心がいいし、平安がいいし、楽がいいけど、そればっかりなんてことはあり得ないよな。。

人生楽ありゃ苦もあるさ。。

それが当たり前なんだけど、悟りと言う格別があると思ってる人は、そういうあたりまえのことがわからない。。
126ろん:2012/02/15(水) 21:21:00.72 ID:hfYPOoJ1
楽あらりゃ苦もあるさで、どこが悟りなんだ?

普通の人と変わりがないじゃないかと思うかもしれないけれど、変わりがないと同時に変わりがある。。

世間の人と同じだけど、同じじゃない。。

世間の人と喜怒哀楽は同じだけれど、架空に悩まない、自分で余計な苦をつくることをしない、苦があっても、邪魔にならず。。

行雲流水、流れるままにある。。
127神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 21:25:30.90 ID:capSLnFj
悟りとは、無我と知る事。
境地によって様々なバリエーションがあるけど、
見え方が違うってだけで、根本は同じ。
128ろん:2012/02/15(水) 21:26:20.06 ID:hfYPOoJ1
そんな程度でどうするって言われても、それ以外ありますか?と答える。。

もちろん、洞窟で達磨さんみたいにず〜〜〜と坐りつづけてれば、またちょっと別の状態がある。。

ひとりで坐ってても、そこに至らないということではない。。

けれど、この坐の状態を特別視しないのが禅なんだわさ。。

起きて仕事する、人と話す、酒飲んで騒ぐ、テレビ見て笑う。。

坐から立ったら、世間の人と全く同じになる。。

これがわからずに、普段でも無心を保たねばとか、思考を観察とか、鑑賞者に留まるなんてことをやろうとするとおかしくなる。。
129神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 21:30:21.10 ID:eIhly4Z6
陰謀論に囚われる悟りは悟りでも下のほうじゃないかな。
130ろん:2012/02/15(水) 21:30:52.25 ID:hfYPOoJ1
自己を忘じている時は、自我の認識作用が無いわけだから、それで何かがわかるわけじゃない。。

むしろ何にもわからない。。

ただ感覚は鋭敏に、純粋に、混じりけのないものになる。。

気が整い、鎮まり、執着も落ちる。。

わからない、が本当なんだってこと実感すれば、なんだかんだのわかったことに固執したり、どっかで読みかじったものをぶん回してあーだこーだはなくなる。。

そう言うものは仏道とは、まったくかけ離れたものなんだわさ。。
131ろん:2012/02/15(水) 21:32:43.95 ID:hfYPOoJ1
>>129
政治的な意見とか、主義主張とは関係ないの。。
132ろん:2012/02/15(水) 22:08:56.76 ID:hfYPOoJ1
悟りがもともとないとはどういうことか。。

これを明らめるのが、悟りかもだな。。

だって苦の時は苦でしょ・・焦るときは焦るし、失敗したら凹む。。

うれしいとき、ハイなとき、うだうだぐずぐずしてるとき、ホントはそれっきりしかない。。

それ以外なんかありますか?

事実、事実、事実・・それっきりでないですか?

それっきりで本当はOKだったんじゃないですか?

これに心底落ち着いた時、人は自由を得る、安心を得る。。
133神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 22:14:48.33 ID:MY5tTMkN
今うんこしたいのにコタツから出ないでもじもじしてるんですがこれって悟ってますか?
134ろん:2012/02/15(水) 22:47:26.91 ID:hfYPOoJ1
>>133
悟ってるけど、ウンコ行け。。
135神も仏も名無しさん:2012/02/15(水) 23:00:06.23 ID:eIhly4Z6
ろんは、その悟りで自分で宗教始めろ。
136悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/15(水) 23:44:29.56 ID:PA2sWhVA
>>110
そんな感じだと感じます
悟りは思い込みが無いこと等と言うと自我は...

「よーし!絶対思い込まないぞ、思い込んだら負けだ!意地でも思い込むものか!」

とか思い込むのですね
(笑)
137ろん:2012/02/16(木) 02:07:24.47 ID:gVycmF0z
>>135
いやいやおいらはまだ修行中。。
138神も仏も名無しさん:2012/02/16(木) 06:21:16.56 ID:rwTMh9Bh
成瀬雅春 「悟りのプロセス」講演&ライブ

2月29日は、講演会場にて『悟りのプロセス』(成瀬雅春著・BABジャパン)も
先行発売されます。

日 時  2月29日(水)午後7時〜8時30分 (6時30分開場)
会 場  きゅりあん 1F 小ホール (東京都品川区東大井5-18-1)
講 演 者 成瀬雅春
出版記念ライヴ 桜井ひさみ サッティヤ・ジーヴ
入場料金 前売: 2,500円 (ご予約あり+事前お支払い)  
     予約: 3,000円 (ご予約あり+当日お支払い)    
      当日: 3,500円 (ご予約なし+当日お支払い)

主催/問合せ
成瀬ヨーガグループ Mail: [email protected]
  ※会場の「きゅりあん」には、電話問合せをしないようお願いいたします。

http://www.naruse-yoga.com/event.html (←申し込みはここから)

139ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:07:09.51 ID:4vKqvUjQ
>>44
> 最初に地球に生まれた目的って何だったんですか?

最初というのが分かりませんが、生まれた目的は、特にありません。

一面的には、いろんな経験をするためだと思います。

> 宇宙って何のために存在するんですか?

これも、特に理由はありません。

> あともっと闇の領域について詳しく教えて下さい。

闇の領域というのが分かりません。
140ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:13:09.93 ID:4vKqvUjQ
>>45
> それと自我の崩壊から完全に自我を捨てるまで何年かかりましたか?

自我は、崩壊するとか捨てるとか、というよりも、
もともと、あるように見えているだけで実際にはないもの、
そんな言い方が近いように思います。
141ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:25:01.19 ID:4vKqvUjQ
>>72
> 自我を捨てる過程でどうやって現実の生活とのバランスを取ったのですか?

私に分かるのは、自我には実体がないということです。
(あるようには見えるかもしれませんが・・・)

それは、見られると消えてしまいますので、
そんなものに実体があるとは思えないのですね。

もちろん「自我には実体がない」という判断や解説すら、
それに意識を向けると消えてしまいます。

さらには、意識を向けているものがいることにも気づきます。

そうやって、何かになろう、何かであろう、何かをしよう(何かになりたいがために)、
としているものに気づき見て感じると、
やっぱり、それは消えてしまいます。

つまり、消えてしまうもの(明滅するもの)を使って私は、
日常生活をしている、とまあそんな感じです。

ですから、特にバランスを取る必要がないのですね。
142ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:32:21.31 ID:4vKqvUjQ
>>111
私の申し上げている悟りは、疑問がなくなる、
つまり、分からないそのままを生きる、くらいのものです。

何も分からないと、判断なしに、解説なしに生きることになるのですね。

そして、このことも↑、よく分かりません。(笑)
143ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:43:46.09 ID:4vKqvUjQ
>>105
> と一応明記しておいた方がよけなトラブルを招かないかもしれません。

たしかに、そうかもしれませんね。
一方、あえて明記しないのも、
それはそれでいろんな意味で面白いとは思うのですが・・・(笑)

他の方のご意見はいかがでしょうか?

> やはりあれなタイトルですからね。

たしかに刺激的なタイトルですね。(笑)

このタイトルから刺激を受けないような人は・・・
144ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 07:51:56.99 ID:4vKqvUjQ
>>125
まったく、当たり前なのに、分からなくなる・・・。

当たり前のことほど・・・。
145ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/16(木) 08:01:38.29 ID:4vKqvUjQ
>>126
> 世間の人と喜怒哀楽は同じだけれど、架空に悩まない、自分で余計な苦をつくることをしない、苦があっても、邪魔にならず。。

たしかに、苦から逃げないところが違うのかもしれません。


>>132
まったくです。
あらためて目が覚めます。
146mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 08:16:43.35 ID:UrBDOQ0E
>>35
>ありがとうございます

あっ、受け取って貰えたのですね
蹴っ飛ばされなくてよかったです
ほっ

>花は、ただ咲いている。
ただ、ただ、咲いている。
でも、私は、
「私のためにこんなにも美しく、花は咲いている」、
と、言う。
人の心は甘美である。

花をありがとうございます(-^〇^-)
147mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 08:27:01.02 ID:UrBDOQ0E
>>143
>他の方のご意見はいかがでしょうか?

ユーモラスな感じがして好きです

「なにも分から無いけど質問ある?」とか

「特に思い込み無いけど質問ある?」

とかじゃ?だと思います

このスレタイに愛着を感じてます
148mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 08:43:33.77 ID:UrBDOQ0E
>>111
>悟りって事を明確にして下さい

私(mam)にとって悟りとは・
自由な心で生を受け入れて味わい愛でる感じです

花の美しさにうっとりしたり

ご飯を味わって食べたり
こだわりなくこだわるみたいな(笑)
149mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 09:17:09.98 ID:UrBDOQ0E
>>44
>最初に地球に生まれた目的って何だったんですか?
宇宙って何のために存在するんですか?

花はただ咲き 人はただ生まれ 宇宙はただあるのでしょうね多分

そこに自我は意味や目的があるはずだと思い込むみたいです
それがまた楽しいのかもしれません(笑)

意味や目的はご自身の好みで決めて良いと思います

「自由に生きなさい」

それが存在のメッセージなのかもしれません
150mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 09:28:10.85 ID:UrBDOQ0E
>>45
>それと自我の崩壊から完全に自我を捨てるまで何年かかりましたか?

自我が知覚や記憶や感性のことなら悟り子さんは自我が崩壊したことは無いと思います

自我が思い込みや我執や葛藤のことなら元から悟り子さんにはそれらが無かったのだと思います

多分思い込みの激しい人は悟ると思い込みが落ちるので自我(思い込み)が崩壊したように感じるのかもしれませんね
151mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 09:42:39.20 ID:UrBDOQ0E
>>49
>本当に悟ってる人なら普通に答えられる質問ばっかりだよ
抽象的な言葉を使って誤魔化してる姿はとても醜いよ
ID変えて頑張ってるけど悟り子ちゃんの化けの皮が剥がれちゃったね

多分悟り子さんはレス付けて質問された方には必ず返レスされると思います
多少時間はかかるかもしれませんけど

あと分から無いときには分から無いと正直に答えるのでIDかえて頑張ったりはしないと思います
(笑)
152mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 10:15:39.81 ID:UrBDOQ0E
>>87
>だいたい悟った人間もさあ、こんなとこで質問に答える無意味さくらいわかれっての。

遊ぶことに意味が必要でしょうか?
野球 サッカー ゲーム
鬼ごっこ かくれんぼ 等をすることに楽しい以外の意味があるのですか?
153mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 10:25:04.24 ID:UrBDOQ0E
>>88
>みんなで馴れ合いたいだけの場所にお邪魔してすみませんでした

どうかお気になさらずに
またのご来スレをお待ち申し上げております
m(_ _)m
154神も仏も名無しさん:2012/02/16(木) 10:33:41.37 ID:uQ0zyY1h
様々な要素の組み合わせが自己の正体であり、
そこから意識だけが分離・独立する事を悟りと言う。

その分離を引き起こす為の仕込みが、行法。
155mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 10:48:42.80 ID:UrBDOQ0E
>>96
>私は心のどこかで他者を見下す自分自身と世界に絶望を感じています
すいません
虚無とは具体的にどういった感じ・状態ですか?

多分絶望も虚無も自分が世界や他者から切り離された孤立した存在だと感じることが原因かもしれません

それが自我の持つ最初にして最大の幻想でしょうね

貴方は太陽からも地球からも海からも山からも川からも風からも雨からも
植物からも犬や猫や鳥からも人間からも実在からも切り離されていません
私達は全て一体です・
156mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 11:27:16.10 ID:UrBDOQ0E
>>143
>一方、あえて明記しないのも、
それはそれでいろんな意味で面白いとは思うのですが・・・(笑)
他の方のご意見はいかがでしょうか?

明記しないほうが悟りっぽい感じがします

このスレを読んだ方が「悟りがわかった」とか思うと気の毒な気もします

覚者は真理を知っている等という有りがちな幻想を避けるためにも

非定義 非結論 非テンプレートのほうがamaさんぽい感じがします
157473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/16(木) 11:33:32.81 ID:B98I2rT6
>>amaさん

タイトルについてはこのままでいいかもしれませんね。
誤解が続けばその限りではありませんけど。

死ぬことが怖いです。その言語化も欺瞞かもしれません。
私の経験が思考が知っていることとは、生き延びるため、死なないようにするため
という前提で成り立っているものしかありません。

悟りのことなど解りようがありません。構造的に悟りについては無知であるほかありません。

死を避けないで、死を見つめて生きるということについては、本源的に絶対的に私は無知なのです。
死を避けていては死を超えたものなど見えようがなく、死を避けていれば犬死以外ないとはいいますが、、。

悟りより死を避け恐怖の下地がある自分自身が急務だと感じております。
158神も仏も名無しさん:2012/02/16(木) 12:01:02.57 ID:MiYXVxOq
>>157
死の恐怖を乗り越えるには
「死ぬのは誰か?」と「死の何がそんなに怖いのか」を
追求する必要があります。
この2つが解れば死は恐怖の対象ではなくなります。
159473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/16(木) 14:09:21.56 ID:B98I2rT6
>>158
ありがとうございます。

ただ、何を怖がっているのかは謎です。
恐れることが恐れるひとを作っているかもしれません。

死を恐れること、執着することが私の仕事のようなものです。
私が消えれば死も消えるかもしれません。

かき集めたいのは愛と勇気。
160愛と勇気:2012/02/16(木) 14:40:28.08 ID:UrBDOQ0E
>>158
>死の恐怖を乗り越えるには
>「死ぬのは誰か?」と「死の何がそんなに怖いのか」を
追求する必要があります

あっ、この手のスレでよく話題になる例のアレですね?

ほら、あの、在るんだか無いんだかでよく熱い議論を呼ぶ例のアレ

人によってはこれが無くなるのを大悟って言う人もいますね

えっと、なんだったかなぁ?

虹?音楽?無我?自画自賛?

ごめんなさい、ド忘れしました(笑)・

【今日のMVPレス】

>>141
161神も仏も名無しさん:2012/02/16(木) 14:56:08.13 ID:MiYXVxOq
>>141
>私に分かるのは、自我には実体がないということです。
>(あるようには見えるかもしれませんが・・・)

>それは、見られると消えてしまいますので、
>そんなものに実体があるとは思えないのですね。

それは「自我の影」で自我そのものじゃないですね。
162473♯mayoibito:2012/02/16(木) 16:48:27.53 ID:B98I2rT6
>>160
露骨な形で他人にはやらなくても、微妙な形で自分にそれをせざるを得ない弱い私たちです。
笑い飛ばすのも素晴らしいですが、自分にそれを見ると笑ってばかりもいられない。
163473♯mayoibito:2012/02/16(木) 16:55:55.29 ID:B98I2rT6
>>161
自我がないのがスタート地点であるような宗教や、それに向いた人々はいるようです。
彼らが自我がないというのは仏教の終着駅で自我がない状態と指し示すものとは別物です。
言葉というのは何を意味するか人によって全く違いますから、文章全体の愛に共鳴し、執着を癒しあってゆきましょう。
164mam ◆Tzuge4gEKSXR :2012/02/16(木) 17:09:52.74 ID:UrBDOQ0E
>>111
>悟り・悟った…この言葉自体が曖昧やからね。
曖昧やから人は求めて来たかも判らんけど、そろそろ明確化してくれる人が悟った人なんかもな

悟りを明確に言語表現できるはずという思い込みが在るのかもしれませんね

味や色や触覚の感じを言語で明確に表現できるでしょうか?
言語表現はただの言語表現でしかありません

そして悟りは概念的に理解しても絵にかいたモチの域を出ません
このスレに悟りを求めても多分見つから無いでしょう

ここはみんなでイチャイチャ キャッキャッ ウフフして遊ぶスレでしかないのです
悟りは話のネタでしかないのです

まあ、注意深く五感や想念や感情や身体や行為を意識するのは悟りの役に立つかもしれません・
165神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 00:50:21.16 ID:7oolYPFn
kk
166ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/17(金) 07:17:38.64 ID:7mTGidQC
>>157
> 死ぬことが怖いです。その言語化も欺瞞かもしれません。


まったくです。

自我の言うことはどれも信じる必要のないことばかりだと思うんですね。(←これも含めて)
「私が消えた」も、「私は消えない」も・・・。
167ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/17(金) 07:30:25.77 ID:7mTGidQC
>>161
> それは「自我の影」で自我そのものじゃないですね。

そうかもしれません。

自我とはもっと強固なもので・・・。
168神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 08:24:05.05 ID:rxv2Edmg
意識の分離が不十分だと、不純物の多い悟りとなり、
それが境地の差となって表れる。
そして悟りが純粋になればなるほど、
人間味も無くなっていく。
169悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/17(金) 10:02:57.19 ID:WXnkwzay
>>49
>抽象的な言葉を使って誤魔化してる姿はとても醜いよ

文脈から察すると多分
>>47>>48のレスのことを言われているのですね
具体的に言うとどの辺りが誤魔化していると言われるのでしょうか?

あと具体的な答えとはなんでしょうか?
170悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/17(金) 11:41:47.48 ID:WXnkwzay
>>47
>あなたがここに居る目的はあなたにしか分かりません。
宇宙はおそらくあなたの目的をはたすために用意された、あなたの住まいだと思われます

そんな感じもします

>きっと自我が完全に崩壊した状態では、ここに書き込むことは出来ないでしょう。

同感です

>悟り人でなくて、申し訳ありません

とても真面目で誠実な方なのですね
頭が下がります
m(_ _)m
171悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/17(金) 11:58:03.91 ID:WXnkwzay
>>48
コピーして冷蔵庫にはっておきたいです(*^o^*)
このレス自体が悟りのスートラだと感じます
大切に1000回以上読ませていただきます
とても聡明な方なのですね
素晴らしいレスありがとうございました
m(_ _)m
172ろん:2012/02/17(金) 14:07:34.34 ID:N+t9NF4m
人が死ぬことはない、生まれることもない。

生まれることも死ぬことも知らない。。

生も死もないから、これを不生不滅と言う。。

すべては不生不滅であり、この世界は不生に満ち満ちている。。

見よ、山川草木、すべてかくの如くなり。。
173ろん:2012/02/17(金) 14:12:14.78 ID:N+t9NF4m
いつ生まれたかと知っている人はいない。

胎内記憶があっても、この世にやって来た時を覚えているものはいない。

よって不生と言う。。

今死にましたと死を体験する人もいない、よって不生と言う。。

だけど、ふつーは死にたくないよなー。 ww

しかし、死ぬことはないから安心すればいい、、生しかないし、生もないのだ。。
174神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 14:31:43.13 ID:mWMZrBtI
葬儀屋は必要ないと言うことですね。
175神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:29.13 ID:mIcPt0Dw
私は生まれていないのです
生まれたというのは、様々な経験を記憶した思考がそう感じているんです
自我、つまり思考の人生は、この身が始まってから終わるまでなので、そう感じるのです

思考は、生まれることも死ぬこともない運動の連鎖からあらわれたものの一つですが、
人はそれを切り分けて、これが自分なのだと勘違いします
永遠の中で、有限の乗り物と一体化してしまうんです
やがて消えるものを永遠に生かそうとする苦しみが執着です

永遠に死ぬことはない、というどうしようもない勝ち戦のさなか、
限りあるあらわれの一つと一体化して負け戦に挑むとき、執着が起こります

私たちは大半が、切り取った自我の生をどう生きるかに長い時間を費やしますが、それらすべては徒労に終わります
なぜなら誰も肉体の死には勝てないからです
176悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/17(金) 16:22:20.46 ID:WXnkwzay
>>175
>永遠に死ぬことはない、というどうしようもない勝ち戦のさなか

たしかに私が「 」であり現象も「 」の表れであり「 」の無いところなどただの一つも無いことを理解するなら
単に死は不可能だとわかります
1ミリの信仰心も1分間の瞑想すらいりませんね
ただの理解で充分です・

・・・でも自我のしぶとさがまた(笑)
177神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 16:39:01.54 ID:AlGTJ8Eq
悟る人が爆発的に増える予感、いや、じわじわ増えている。
やっぱり、予定調和かもしれない。
富士は晴れたり日本晴れ…。
178ろん:2012/02/17(金) 16:46:22.06 ID:N+t9NF4m
悟りは日常の中で現れる、生活の中で、仕事の中で。。

自我が消えるとか消えないとかそんなことは関係ない。。

一つの道に通じ、一つの課題を超える、法と一つになっている。。

だけど、それが必ずしも悟りと知られるかどうかはわからない。。

・・今日は「現成公案」を読み返した。。
179ろん:2012/02/17(金) 16:52:46.51 ID:N+t9NF4m
道元は万法と言う言い方をする。。
万法=仏法ではない。。
万法=よろずの法だ。

サッカーにはサッカーの方があり、ビジネスにはビジネスの法があり、学問には学問の方がある。。

一つの法に通じたとして、万法に通じるのかどうか?

サッカーでもなんでもスポーツは体で覚える。。
技法を学んだらうまくなるわけではない。。
体で覚えて、やっているうちにいつの間にかうまくなっている。。
知っているからできるわけではない。。

悟りもそうだろう。。いつの間にか悟っている。。
悟っていることを知る人もいれば、知らずに悟っている人もいるだろう。。

しかし一法を悟っても、他の法がわかるわけではないのだ。。
学んで体に身に着けなければ、修得できない。。
180ろん:2012/02/17(金) 16:55:34.23 ID:N+t9NF4m
与えれた境遇、場所、仕事で、そのものになりきって行ずるとき、悟りは現成する。。

何をするかは関係ない、そのものになりきるか否かだ。。
181神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 17:00:40.65 ID:mWMZrBtI
ここでの話を総合すると
悟りはいろんな種類や深みがあるようだ。
自分で「これが悟り」だと思ったら
それが悟りなのだろう。

適当だなぁとは思うが、その適当さも又悟りなのだろう。
182ろん:2012/02/17(金) 17:02:14.61 ID:N+t9NF4m
これが悟りと言うものはない、迷いがないのが悟り、その時には悟りもない。。
183ろん:2012/02/17(金) 17:04:49.16 ID:N+t9NF4m
自分になりきるというだけの話さ。。
184ろん:2012/02/17(金) 17:08:01.94 ID:N+t9NF4m
自分になりきっていたらさ、悟りがどうの迷いがどうのなんて出てこれないでしょ。。

もともと余計なものなんだよ、迷悟なんて。。

だけど、いったん悟りに迷って、探し求めなければ、自分になりきれないのかもね。。

自己の他に悟りなし、仏道を習うとは自己を習うなり。

自己を習うとは自分になりきって、余計なことを忘ずるなり。。。
185神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 17:12:42.56 ID:mWMZrBtI
「自分になりきる」って言うけど
「なりきる自分」って「自我」だよね、
その時「自己」はどうするの?
自我=自己じゃないよね?
186ろん:2012/02/17(金) 17:52:53.84 ID:N+t9NF4m
自我でも自己でも自分でも似たようなもんだ。。

自我と自我がぴったり重なれば、自我は見えない、今やってることがるだけだな。。

たとえば、ハンドクリーナーでゴミを吸い取るとき、悟りとか迷いとかあるかって話だ。。

あるいは問題にする自己なんてもんがあるか?その瞬間。。

だから、ただまっしぐらに生きればよい。

ネコまっしぐら、猫ひろしは大したもんじゃないかw
187ろん:2012/02/17(金) 17:54:30.15 ID:N+t9NF4m
考えるときは考えになりきる、迷う時は迷いになりきる、その時余計なものはない。。
188ろん:2012/02/17(金) 18:00:50.35 ID:N+t9NF4m
趙州の法と言うものは死ぬ必要はない。

道元も同じだ。

ただ生きることによって、生も死もなくなる、迷いも悟りもなくなってしまうというだけ。。
189神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 18:39:21.62 ID:gF1Yp6WF
「なりきろう」とするのも自我じゃん
190神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 19:04:33.53 ID:AlGTJ8Eq
全く自我がない状態って、パソコンにただ電源を繋いだだけと同じ状態と思われます。
悟るも悟らないも意味を成さない。
191神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 20:01:02.82 ID:AlGTJ8Eq
うまく説明できませんが、仮にプールの水が私たちとして、満杯に満たされたとします(電源オン)
野外プールなので風が吹けば波が立って水面が揺れる、しかし揺れている水面も穏やかな水面も同じプールの水。
私たちは自分がプールの水とは知らない、見ようとしても見られない。
何故なら見ようとするものも、見られるはずのものも同じものだから認識できない。
192悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/17(金) 20:17:14.05 ID:WXnkwzay
>>139
>> 最初に地球に生まれた目的って何だったんですか?

>最初というのが分かりませんが

悟り子の観た感じでは
この質問をされた方は無色透明中立な「それ」が時間の支配下にあると考えてらっしゃるようです

>最初に地球に生まれた
絶対性の領域にも時間の経過があるとは知りませんでした・
193神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:26.65 ID:y0JN+ESJ
切り取れば認識できる
「私は波だ」とね これが自我
「波だ」ということと「プールの中にいる」ということ、「プールの成分」などは調べられる
他には「プールの波はどう生まれて死ぬか」など
つまり「人はそれを切り分けて、これが自分なのだと勘違いします」のところ

だが「水しかなかった」は認識できない
「認識」を行うのは「波」だから、「波が不在の状態」を理解できない
それで人は座禅をする

座禅をするとなぜか、「水」が「水」を理解することが行われる(「波が」ではない)
これが悟り

波の出番は座るところまでで終わる
194神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 20:31:24.50 ID:AlGTJ8Eq
仏教では、涅槃静寂と言われる。
195神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 20:36:15.67 ID:y0JN+ESJ
ろんのいう「自分になりきる」というところの「自分」とは
おそらく「波」のことではなく「水」のことであると思う

なりきるときというのは「波」は不在で「水」がプールの作用で波を動かしているだけ
つまり波が「自分は波である」という不必要な分別が落ちた状態にある
そこにはそのまま大きな「水としての働き」のなかでの生があり
それこそが人の生きる問題の無い生き方なんだよ、ということ

女にモテナイとかいうような日常の問題は別として
「水の人」は究極的なところで問題を抱えていない
196神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 22:04:45.51 ID:lZvpkMIa
世界ができた目的

目的はなく欲望のままに生成する意識体ということ
そして、面白いのがそういう世界だからこそ悟り解脱などで
離脱しようとする力が生まれたこと
197神も仏も名無しさん:2012/02/17(金) 23:35:02.41 ID:bTWy6RXe
犬も賢いのも、バカ犬もいるように、人間も、その差は歴然たるものがある。
それでも折角人間に生まれて来たんだから、正しい道を求め、精進すればと思うのだが、驚くべき程そういう人は少ない。
それどころか、悪さをする者がいる。

人身を得ること自体難しいのに、正法に遭うことは、さらに稀なりだ。
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/170329529276051457
198神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 00:18:03.65 ID:8rLYZRR1
悟り自体が思い込み
悟り自体が思い込みと思っているほうが思い込み
はあ・・
物は言いよう
ペテンか真実か
証明できないもの、実感できないものをわからないといえば
濁悪邪見と言い放つ
199神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 01:36:18.69 ID:PJ+g+qF9
100 Chillout Classics - The World's Best Chillout Album ( Part 1 )
http://www.youtube.com/watch?v=ETGO6QEjx9Q&feature=related
200神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 01:42:26.32 ID:CQE2ujP+
ここは気持ち悪いババアの自演スレだったんだね!
201ろん:2012/02/18(土) 01:48:38.09 ID:NKp2LiDL
>>195
なりきると言ってる人はいろいろいるんだが、僕はいつかリンクを貼った町野さんから学んで書いてるつもりなんだよ。。

今思い出すと、彼は自分になりきるじゃなくて、そのものになりきると言っていたな。。

無常だから、これが自分と言うものはないわけだ。。

一瞬一瞬で移り変わっている。その一瞬一瞬のそのものになりきる。。

それは我々の認識よりも速く移り変わっているから、われわれの認識がそれを知ることはない。
認識した時はもう既に遅いんだ。

認識するときは認識になってるわけだから、認識されるものではなくなってるでしょう。。

そのものがそのものである時そのものはそのものを知らず、心心を知らず。。
おまえは誰かと問われて達磨曰く、知らずと。。
202ろん:2012/02/18(土) 01:52:31.67 ID:NKp2LiDL
波だろうが水だろうが、凪だろうが、荒しだろうが、波は波を知らず、水は水を知らず。。

凪だと思った時には、風が吹いて波になってる。。

移り変わるままだよ。。

そもそも自分についてなんか知る必要があるのか?

知る必要があるのは、住所氏名電話番号その他くらいじゃない。。
203問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/18(土) 02:23:57.72 ID:PJ+g+qF9
>>202 観念ron者、理解(りげ)のggrksRon さん

> 波だろうが水だろうが、凪だろうが、荒しだろうが、波は波を知らず、水は水を知らず。。

知らず。と言い出したら、知るが、在る。

問う、何が何を知らず、何が何を知る、のか!?
204ろん:2012/02/18(土) 02:29:54.03 ID:NKp2LiDL
知るときは知るという作用だけあって、知るものはない。。

そのものはそのものを知らず。
205問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/18(土) 03:37:14.60 ID:PJ+g+qF9
>>204 観念ron者、理解(りげ)のggrksRon  さん

> 知るときは知るという作用だけあって、知るものはない。。 そのものはそのものを知らず。

説明なの?
説明ッされても、ああ、そうですか。きゅうしゅうの。。

知らず、知る、とは、何が何を!?
206問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/18(土) 03:39:16.05 ID:PJ+g+qF9
Beyonce - Live at Nice FULL CONCERT ( part 1 ) HD
http://www.youtube.com/watch?v=NO2UsZ2dJn0&feature=fvwrel
Beyonce - Live at Nice FULL CONCERT ( part 2 ) HD
http://www.youtube.com/watch?v=G22urE9T62U&feature=related
207ろん:2012/02/18(土) 04:11:26.34 ID:NKp2LiDL
>>205
きゅうしゅうの火山は、あっそー。。
208悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 08:33:01.39 ID:+5kIjS45
>>49
>自分のコンプレックスを見たくないための演技はいいかげんにおやめよ

「愛を止めないで
君よ在るがまま」

なんて歌がありましたね
(*^o^*)

愛は何も恐れません・
209悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 09:19:56.00 ID:+5kIjS45
>>153
>>みんなで馴れ合いたいだけの場所にお邪魔してすみませんでした

どうかお気になさらずに
またのご来スレをお待ち申し上げております
m(_ _)m

>みんなで馴れ合いたいだけの場所

そこは否定しないのねmamさん(笑)
210神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 09:25:38.18 ID:CipqQ9N6
様々な要素の組み合わせを統合し、自己足らしめるのが、
自我という境界線の役割。事実上の個我の最外殻。
この境界線は周囲にある様々なものを取り込んで、
より大きくなろうとする傾向を持っている。
211悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 09:57:25.16 ID:+5kIjS45
>>201
>彼は自分になりきるじゃなくて、そのものになりきると言っていたな。。

茶道 花道 書道 柔道等も本質は禅なのかもしれませんね

歯磨きに成り切るなら歯磨き道 食事に成り切るなら食道 歩くことに成り切るなら歩道

禅で全一に公道・
212ろん:2012/02/18(土) 10:41:05.48 ID:NKp2LiDL
見習い、上達がないのが禅かなー。。

いつでも初心で、道の真っただ中。

大道通長安。。
213神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 11:20:02.12 ID:i4FlCWD3
>>205
知り得ないっていうことなんじゃね?

知る主体なく、
知る こと があるだけ。
214Operations:2012/02/18(土) 11:58:21.99 ID:KuKbSrIS
>>210
> より大きくなろうとする傾向を持っている。
そのようだ

>>201
> おまえは誰かと問われて達磨曰く、知らずと。。
究極の問いだな
不思議なことだけど、その問いは答をもたらすかも

>>185
> 「自分になりきる」って言うけど
なりきる自分は自我だが
なりきるは自我じゃない

>>181
> ここでの話を総合すると
> 悟りはいろんな種類や深みがあるようだ。
迷いの数だけ答があるのだから
それだけ迷いは数限りないってことだ

>>177
> 悟る人が爆発的に増える予感、いや、じわじわ増えている。
それだけ、病気が蔓延しているってことだな
病気がなければ対処も無いのだから

>>175
> 私は生まれていないのです
> なぜなら誰も肉体の死には勝てないからです
生まれることも死ぬこともなく表面を小波のように変化が続くのかも
215悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 12:30:40.20 ID:+5kIjS45
【お題】

英語の「This」を日本語で言うと「これ」ですね、でわ禅で言う「これ」とはなんでしょう?
今回は解答者全員に正解をプレゼント+最初に悟り子の正解を発表します
悟り子にとって「これ」とは、これ

そう、ほら今観ている・
216Operations:2012/02/18(土) 12:34:05.39 ID:KuKbSrIS
>>168
> そして悟りが純粋になればなるほど、
> 人間味も無くなっていく。

それ怖いな
新説「悟り」ってやつだな

>>159
恐れと執着は自我に必ずセットになっているものだから仕方ない

>>110
それ面白い

>>111
> 悟った人、悟りって事を明確にして下さい。
おーい誰か。明確にしてあげたらどうだろう。

>>143
> このタイトルから刺激を受けないような人は・・・
確かに刺激を受けた
このタイトルからイメージすると見る気が起こらなかったので
最初にスレをクリックしたのは2の後半か3になってからだったと思う
イメージと違っていたので見ることになったけど
そういえばキャラメルさんはどこいった?

>>104
たくさんあるな
一度書き留めておこうとしたことがあったけれど
あまりに膨大すぎて時間がかかりすぎるし
それよりこんな分かりきったことを書き留めてどうするのかということになって
ばかばかしいので止めた
217Operations:2012/02/18(土) 12:39:41.15 ID:KuKbSrIS
>>215
これ、そんなそとしたらだめでしょ
218Operations:2012/02/18(土) 12:49:38.58 ID:KuKbSrIS
>>168
> そして悟りが純粋になればなるほど、
> 人間味も無くなっていく。

あーやだね
ほんと
悟りすましたやつほど
いやなやつはいないな

婆子焼庵 を思い出した
老婆は怒るよそりゃ
219Operations:2012/02/18(土) 12:56:06.97 ID:KuKbSrIS
書き込みが多いので読むのが大変だった
と言っても半分、いや3分の1も読んでいないけど
220Operations:2012/02/18(土) 13:04:46.39 ID:KuKbSrIS
>>105

賛成!

> そもそもこのスレッドのテンプレとして、
> スレッドタイトルは目立つための物であり、ここには大悟した人も大悟したふりをしている人もおらず、
> いささかの小悟をamaさんとともに育んでゆくスレッドです。

私もテンプレに入れるべきだと
(刺激になるので)
221Operations:2012/02/18(土) 13:07:36.96 ID:KuKbSrIS
何を育むのかって話になったり
大悟って人がするのかって話しになったりするかもしれませんが
222ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/18(土) 13:08:15.86 ID:XZvp6490
>>178
> だけど、それが必ずしも悟りと知られるかどうかはわからない。。

私も、そういうことだと思います。
223ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/18(土) 13:23:29.33 ID:XZvp6490
>>222
ある人は、突然バーンとなった、と言い、
ある人は、いきなりスコーンと来た、と言い、
また、ある人は、なんかよく分からんけど何もかもが腑に落ちた、と言い、
また、また、ある人は、結局なんにも分からないことが分かってかえってすっきりした、
などと言うのかもしれません。

悟りを求める人は、
悟ると教師になると思っている人が多いのかもしれません。

有名な悟った(といわれている)人、
仏陀やイエスやOSHOやクリシュナムルティなどなど、
は、悟ったと同時に、教師であり、論客ですね。

で、多くの人は、悟ると彼らのようになる、と思い込む。

彼らが、「いやいやそうじゃないんだよ」と、
いくら口をすっぱくして言っても聞く耳を持たない。

「私は自分の得意なことをやっているだけ、
牡丹は牡丹、菊は菊、
あなたはあなたになりなさい」、
と何度も何度も、彼らは言っているのに・・・。

私たちは、悟りたいのではなく、「教える人」「分かった人」になりたいのかもしれません。(笑)

まあ、形から入るのも、ありっちゃあ、ありですが・・・。
224ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/18(土) 13:31:28.79 ID:XZvp6490
>>180
> 何をするかは関係ない、そのものになりきるか否かだ。。

まったくです。

雪を見ると(なりきると)、雪しかない・・・。
(私の介在できる余地がない。)

というか、雪もない・・・。

というか、「雪もない」もない・・・。(笑)

ただ・・・

ただ・・・

それが・・・

それとして・・・

・・・  

・・






225ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/18(土) 13:58:48.81 ID:XZvp6490
>>141
> それは、見られると消えてしまいますので、
> そんなものに実体があるとは思えないのですね。

自我は、消えるようなものではないのかもしれません。

実は勘違いなのかもしれません。

そもそも消えるとか消えないとか、ですらないのかもしれません。

意識が意識したものになっている、つまり、
自我を意識すると自我になり(自我が現れて自我が体験され)、
自我以外を意識すると自我以外になる(自我以外が現れて自我以外が体験される)、
それだけのことなのかもしれません。

意識が自我以外を体験するとき、
私がいないのは、あまりにもあたりまえのことなんですね。

一生懸命パズルを解いているとき、私はいませんし、
恐竜に食べられそうになっているときも、私はいない。

一生懸命に生きていたら、私を意識する余裕がないのですね。
226ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/18(土) 14:14:50.93 ID:XZvp6490
>>220
もし、大悟がフィクションなら、「大悟していません」、
というのもなんか変ですよね。
227悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 14:47:38.37 ID:+5kIjS45
>>216
>おーい誰か。明確にしてあげたらどうだろう

何しろ「これ」は一瞬も止まら無いので明確にしようがありません

止まったら私はいません

明確にしたのなら非明確を逃します
つまり悟りは明確に明確にできません

百聞は一見に如かずです

>そういえばキャラメルさんはどこいった?

アク禁中です
こちらで会えます

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1320558974/
228悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 15:00:17.70 ID:+5kIjS45
>>221
>何を育むのかって話になったり

観念をツツキ回すくらいでしょう

>大悟って人がするのかって話しになったりするかもしれませんが

大悟なら「する」人はいないでしょう

そう言った意味合いでは覚者はいませんね(笑)

人は月を忘れ指に夢中になりやすいものです
229悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 15:14:15.20 ID:+5kIjS45
>>226
>もし、大悟がフィクションなら、「大悟していません」、というのもなんか変ですよね

大悟しか無い世界で大悟を見逃し続けるのが自我の特技みたいです(o^-')b
ヒント 価値判断
230悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 15:50:30.04 ID:+5kIjS45
>>225
>意識が意識したものになっている、つまり、
自我を意識すると自我になり(自我が現れて自我が体験され)、
自我以外を意識すると自我以外になる(自我以外が現れて自我以外が体験される)、
それだけのことなのかもしれません

同感です
歌えば歌を体験する
歌わなければ体験しない

それだけです
231悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 16:32:04.09 ID:+5kIjS45
>>226
多分多くの人が認めないでしょう
でも悟り子なりの言葉で大悟をもう一度表現してみましょう

その言葉はこうです

「私は何も知らない」
232神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 17:05:05.38 ID:MLgnw8Bv
>悟りたいのではなく、「教える人」「分かった人」になりたい
233473♯mayoibito:2012/02/18(土) 17:37:16.38 ID:9C8taWjk
>>225
過去の体験への執着と未来への恐怖、意識するものと意識されるもの、
この構造全体のことを、この檻のことを自我というのであって、自我は対象として指し示すものではありませんね。

≫もし、大悟がフィクションなら、
はは、それは私が大悟と書いた場合とニュアンスとは全く別の次元の話ですね。

然り、それがどんな巧妙で、複雑で、微細で、謙虚で、光り輝きつつも闇に包まれた概念であっても、
あらゆる概念は私たちの自我が作り出す執着の対象をを永続させる希望です。
この希望と根源的執着の関係に気づいてそれを共に放り投げられますか?
祖師をしたたかに殴りつけられますか。
234神も仏も名無しさん:2012/02/18(土) 17:38:53.23 ID:Bh0DzYBp
>>231
クリシュナムルティですか?いいですね。好きな言葉です。
235悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 18:11:19.40 ID:+5kIjS45
>>226
ひょっとして人間だけかもしれませんね、自分は不完全だと思えるのは、そしてそれ込みで全ては完全かもしれません
完全という概念が自我の想像したフィクションかもしれないとゆうのも含めて(笑)

>>234
>クリシュナムルティですか?いいですね。好きな言葉です

ごめんなさい
ソクラテスなんです
m(_ _)m
236悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/18(土) 20:52:07.94 ID:+5kIjS45
>>226
一つだけテンプレ入れても良いかもしれません
こうゆうの

「このスレのスレ主はamaさんです」

3スレ目以降から読み始めた人とか知らない人もいるかもしれないので
あると親切かなと思いました
サービス精神でf^_^;
237Operations:2012/02/18(土) 23:29:06.23 ID:KuKbSrIS
>>223
> ある人は、突然バーンとなった、と言い、
> ある人は、いきなりスコーンと来た、と言い、
> また、ある人は、なんかよく分からんけど何もかもが腑に落ちた、と言い、
> また、また、ある人は、結局なんにも分からないことが分かってかえってすっきりした、
> などと言うのかもしれません。

人生いろいろ、悟りもいろいろ
その時の状況もいろいろ
いろいろなんですね

昔、一度だけTVで見た「ウルトラマンG」という番組があって
怪獣が暴れてオーストラリア大陸が全滅だー などと言っている時
主人公らしき人物が座禅のポーズをした後に身体の内部から大爆発して光と共にウルトラマンGに変身するのですが
このシーンを見て驚きました
爆発したことが無い限り知らぬ描写に見えたからです
まあ、いろいろな形があるようです

>>225
> 一生懸命パズルを解いているとき、私はいませんし、
↑は分かりますが
> 恐竜に食べられそうになっているときも、私はいない。
↑そんなことがあるのですか?(笑)
>>226
> もし、大悟がフィクションなら、「大悟していません」、
溜まりに溜まったエネルギーの解放でしょうか

>>227
> つまり悟りは明確に明確にできません
冗談につきあってもらってすいません
> こちらで会えます
こんなところに・・・
238Operations:2012/02/18(土) 23:42:27.60 ID:KuKbSrIS
>>228
> 人は月を忘れ指に夢中になりやすいものです
私という指にね

>>236
> 「このスレのスレ主はamaさんです」
> 3スレ目以降から読み始めた人とか知らない人もいるかもしれないので
こりゃどうも
悟り子さんかamaさんかどちらか分かりませんでした
239Operations:2012/02/19(日) 00:18:37.22 ID:1tk2g0Aq
473の書いていることは、マスターだのワークだのさっぱりわからないが
(ちょっと変な人に盲信しているような・・・オセロ中島か)

>クリシュナムルティーは過去が全面的に死ぬことによって新生があると説き、
>グルジェフも一度死ななければ目覚めることはできないと説きます。

これだけはわかる
これは本当のことだ
誰が勧めるのかね
こんな恐ろしいことを
240Operations:2012/02/19(日) 00:30:02.32 ID:1tk2g0Aq
いや、ちょっと違うな

過去だけでは不充分だ
過去も未来も全面的に一握りのわらを掴むことなく、すべてにおいて死ぬこと無くして
新たな再生はないだろう
一度死んで も不充分だ
再生があるなんて思ってもいない
それなくして全面的に死ぬことはないだろう
241Operations:2012/02/19(日) 00:52:33.67 ID:1tk2g0Aq
473の入れ込み様を見るといずれ、それが起こるのかもしれないが
マスターがいてもいなくても関係ない
473の問題は473が解決するしかない
能動的な働きかけではないので解決するというのは少し変だが・・・
242Operations:2012/02/19(日) 00:58:52.52 ID:1tk2g0Aq
だから
マスターという絶対的な人が何でも解決してくれる 
というものじゃない
マスターという本物(本者?)に導いてもらって初めて解決される
そういうものじゃない
マスターの影響力なしに辿り付けない
そういうものでもない
そんなものは関係ない(断言できる)
あなたの問題なのだから
あなたが解決するしかない
243神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 01:07:56.60 ID:jmjToz3i
まさしく、真っ暗闇に一人旅
244神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 01:18:15.68 ID:jmjToz3i
ここから一歩も通さない 理屈も法律も通さない
誰の声も届かない 友達も恋人も入れない
http://www.youtube.com/watch?v=oPP-0ODhCH8
245神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 04:25:47.74 ID:GKmgI4s4
人間の価値は外見で決まる。
246一球:2012/02/19(日) 08:39:30.93 ID:B6dAKDPU
>>215

完全に思考が止まりました
出題と同時に答えをだす
一瞬たりといえども考えるすきを与え無い

究極の【お題】ですね
実はこれが現実かもしれません

海 太陽 雲 風 雨 虹 川 花 水に映る月

全ては大悟そのもの

これ・
247悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 08:57:30.10 ID:B6dAKDPU
>>49
>いろんな人に嘘ついてる事に対する罪悪感はないのかな

(嘘)悟り子の指が月です←アウト

(方便)悟り子の指は月を指し示す指標の一つにしか過ぎません
月を見つける参考になれば幸いです←セーフ
248ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 09:01:41.29 ID:jntAU63B
>>215
禅については詳しくないですが、
少なくとも「これ」は対象、つまり、前に置けるものですね。
見られるものだと思います。

では、「これ」を見るものは何かというと、
主体なのですが、これも解説しだしたとたんに、
「これ」(対象)になってしまう。

解説がないとき、つまり、分からないとき、黙るとき、静かになるとき、
(過去が全面的に死ぬとき)
私は、主体なのかもしれません。
249ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 09:07:04.38 ID:jntAU63B
>>233
> この希望と根源的執着の関係に気づいてそれを共に放り投げられますか?

???

> 祖師をしたたかに殴りつけられますか。

祖師とはだるまさんのことですね。

東から来たらつっこみを入れます。 ヾ(ーー )観光か!?
250悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 09:10:46.22 ID:B6dAKDPU
【達磨さんと悟り子】

達磨さんは大悟者で何もしないんだって、本当かしら?
勝負よ!チョイッ

ユラユラ

フフ、動くことを「して」いるじゃない
貴方が大悟者なんて嘘ね
悟り子大勝利!

そんな風に考えていた時期が私にもありました...
251ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 09:13:02.21 ID:jntAU63B
>>237
> > 恐竜に食べられそうになっているときも、私はいない。
> ↑そんなことがあるのですか?(笑)

いえ、めったにないのですが、
考え事をしながら歩いているとたまに・・・。
252ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 09:28:39.88 ID:jntAU63B
>>238
> 悟り子さんかamaさんかどちらか分かりませんでした

そうなんですか?
基本的に1がスレ主なのでは???
253神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 09:48:16.72 ID:QeW5zXBs
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
「言う事聞かないと、ぶん殴っちゃうぞ〜」
自我が拡大している時に使われる常套句は、
大抵この様なものである。
254悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 10:01:51.74 ID:B6dAKDPU
>>252
>基本的に1がスレ主なのでは???

1はスレ立てした人くらいの意味合いです
基本的にこのスレのスレ主は誰がスレ立てしても
amaさんです

基本的にはamaさんに質問するのがこのスレの主旨だからです
悟り子はあくまでも居候なのでお忘れ無く(笑)

そこでテンプレに
「このスレのスレ主はamaさんです」
と入れると悟り子も気楽に遊べるとゆう訳なのです(o^∀^o)

255473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/19(日) 10:21:39.78 ID:AnrhhGiY
>>240
確かに新生があるというのは、一種の飴であり、いざ死ぬかどうかという時に新生を期待していたのでは世話がありません。

知識ということならそれはある種極限のところに行っています。
しかし、私たちは表層的な知識ではなく、無意識の全体が私たちなのです。
エネルギーの5パーセントほどを担当している表層の知識が極限に達しても、
95パーセントの無意識と感情が連携してついてこなければただの精神分裂にしかなりません。

言葉じゃ自分の5パーセントほどしか統御できない。
畢竟日々の留意や人生全体において学び、そして躓いて自分の存在全体が揺さぶられないことにはどうしようもない。

もし自分の感情と無意識が完全に統御できるなら、あなたのおっしゃることは正しい。
しかし、普通の人間はそれができないので、マスターの出す飴、方便が結果的に正しくなります。

人間に自由意思はありません。だから真実より方便が必要になります。
256悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 10:27:53.72 ID:B6dAKDPU
>>248
>少なくとも「これ」は対象、つまり、前に置けるものですね。
見られるものだと思います。

amaさん愛してます
もちろん正解です〇
100点満点の1000点です
そうなのですが悟り子のわがままを聞いてください(=゜-゜)(=。_。)
悟り子は「これ」で「全部」を言いたいのです

見るもの、見られるもの、その間、見て無いもの、見られて無いもの、過去現在未来(とゆう想念)

悟り非悟り
「それ」ではなく「これ」です
「見る」ではなく観ずるの「観る」です
あっ、観れ無いのも!

アルファでありオメガ
形而上 形而下全て
つまりこの世界全部!
全部で「これ」と言いたいのです・

出題の仕方が失敗でした 今観ているが余計でした
ただ観て無いのも観て無いとゆう観るに含めたい乙女心(笑)
明確と非明確 観る 観て無いの両方
全部合わせて「これ」

禅のこれってそうです

単にこれを言いたかったのですf^_^;
257Operations:2012/02/19(日) 11:05:05.53 ID:1tk2g0Aq
>>255
> 人間に自由意思はありません。だから真実より方便が必要になります。
よく分かりました
あなたの自由意志は「私は不自由にできている」ということですね
258Operations:2012/02/19(日) 11:08:38.78 ID:1tk2g0Aq
>>252
> 基本的に1がスレ主なのでは???
最初のスレ立てした人がスレ主というルールかと思っていましたが、スレ立てした人がスレ主ですか・・・
それもいいかも
スレ立てした人は質問に答える義務がある。期限は48時間以内。
というテンプレを貼るのもいいかも
259悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 11:11:51.47 ID:B6dAKDPU
>>242
>そんなものは関係ない(断言できる)

ある意味そうですが、ある意味全てが関係しているのかもしれません
直接マスターの世話になって無くても非直接的には世話になっているかもしれません・

>あなたの問題なのだからあなたが解決するしかない

ある意味そうですが、ある意味それが問題の原因かもしれません
「あなた」自体が問題かもしれません
それを「あなた」が解決するのは難しそうです

そして真の「あなた」はこの世界全てでありマスターや水溜まりや月も「あなた」なのです・

「これ以外無い」も迷いかもしれません
そして迷いもまた完璧なのでしょう
完璧などとゆうものがあるとすればですが・・・

260悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 11:23:12.11 ID:B6dAKDPU
>>258
>スレ立てした人がスレ主ですか・・・
それもいいかも
スレ立てした人は質問に答える義務がある。期限は48時間以内。
というテンプレを貼るのもいいかも

すごくきついルールかと感じます(笑)

できる限り優しく自由にのんびり楽しく愛情深く執着もなくアッサリと

そんな感じがこのスレっぽく感じます
261ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 11:33:12.41 ID:jntAU63B
>>254
そうでしたか。
了解いたしました。
262ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 11:47:32.48 ID:jntAU63B
>>256
なるほど!

「私は嘘つきです。」
というやつですね。

あるいは、
「全能の神は無能になることはできるか?
全能であったことも忘れることができるか?」
のような感じのお題でしょうか・・・。
263ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 11:52:55.94 ID:jntAU63B
>>256
> 全部合わせて「これ」

ろんさん言うところの「なりきる」であるときに、
主体も客体もない、真の意味での「これ」なのかもしれませんね。
264悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 12:09:07.99 ID:B6dAKDPU
>>262
>「全能の神は無能になることはできるか?
全能であったことも忘れることができるか?」
のような感じのお題でしょうか・・・。

そんな感じです

>「全能の神は無能になることはできるか?
全能であったことも忘れることができるか?」

今やってます(笑)
265473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/19(日) 12:27:08.00 ID:AnrhhGiY
無欲の理論を見出してそれに希望や勝利を感じるためには、
無意識に種々の欲望があった上でそれを抑圧しなければいけません。

自己の無意識の欲望の抑圧において表層意識の知識は喜びを感じます。
無意識の欲望が静まれば表層意識と知識はその立脚するところがなくなってしまいます。

またその抑圧は表層的には喜びと勝利をもたらしますが、事実上抑圧は葛藤の苦しみをもたらすので、
その自己への抑圧は他者に投影して他者を抑圧することに転嫁されます。
それは表面的にはは祖師と似た言葉ですが、文脈的には自己欺瞞と内部葛藤の輸出になってしまいます。
これは多かれ少なかれ誰もがそうであり、自分の中にそれを見出す人だけが、その影響を少なくして、
彼方からの知恵と愛をわずかなりとも文脈に込めることが出きるでしょう。

どんなありがたい自分のもしくは祖師の言葉でも役に立った瞬間、自分の事実に気づかされた瞬間にもうすでに重荷へと変わっているのですね。
「一言でいうと本来からりとしてなにもない」というだけなのですが、いやあややこしい。
266ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 12:46:03.68 ID:jntAU63B
>>264
> >「全能の神は無能になることはできるか?
> 全能であったことも忘れることができるか?」
>
> 今やってます(笑)

なかなか味なことを・・・。
267ろん:2012/02/19(日) 15:31:14.80 ID:4LZ8mHwr
>>265
無欲が悟りと思ったら違うだろうね。。

ただ自己に関する誤った観念がなくなれば、それに基づいた余計な欲は落ちる、くらいじゃなかろうか?

欲がないことにも価値を置かず、またそうなっている自己も忘れていたならば、それを人に勧めたり、強制したりもできないでしょう。。

何もないとすべてあるは同じ、すべてあって何にも変えるべきはない=なにもないかな。。
268ろん:2012/02/19(日) 15:33:28.05 ID:4LZ8mHwr
>>237
ウルトラマンG、動画検索して観ちゃいましたよ、ありました。。

坐禅すると爆発するんだろうか?

爆発したことがないからわからんなー。。
269ろん:2012/02/19(日) 15:37:21.77 ID:4LZ8mHwr
>>239-240
死んだことないからわかりませんが、因縁時節ってもんがあるんでしょうね。。

だんだんと世間が脱落して言って、死・・と言うのがマイルドなプロセスかなー。。
270ろん:2012/02/19(日) 15:41:39.61 ID:4LZ8mHwr
精神世界とか仏教とか、どこそこのマスターがこういったからどうのこうの。。

そういうのが、一番魅惑的な世間なんだなー。。

こういうのが忘れるのに一番苦労する。。

一番厄介なのが、そういうので商売しちゃってる人だろなー。。

商売してなければ、辞めようと思った時に辞められる。。

タバコやめるよりも簡単だろーなー、気づけばいいだけなんだから。。
271神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 15:55:22.37 ID:5tflJwB6
精神世界の人達の中では
自我が満足する「悟り」が主流だね。

自我が喜ぶ「悟り」って言ったらイイんだろうか。

でも、こういう「悟り」で充足感を味わうと
自我が執着するんで、そこからなかなか出てこれないね。
272ろん:2012/02/19(日) 16:12:15.93 ID:4LZ8mHwr
>>271
疑問を抱かずに、ハマりっぱなしになってしまう人たちは、そもそも悟りとは縁のない人たちだろう。。
273ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 17:36:41.21 ID:jntAU63B
>>264
「すべて」には「すべてでないこと」も含まれているというわけですね。

神には限界がない・・・。

本当に限界がないのなら、「限界あり」も含まれる・・・。

すると大変なことになってしまう。

悟っていない人などおらず、
ただ、悟っていないフリをしている、
だけなのかもしれません。

もしくは、悟っていないと思い込んでいる、
あるいは、それを悟りと呼ばないだけ、
あるいは、悟っていることに気づいていない、
あるいは、悟っていることに気づいていないフリをしている、
などなど・・・。
274神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:39.01 ID:5tflJwB6
>>273
難しく考えすぎですね。
もっと単純に行きましょう。
275悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/19(日) 18:56:38.86 ID:B6dAKDPU
>>274
>難しく考えすぎですね。もっと単純に行きましょう。

全ては全てである
とゆう単純なことをamaさんなりに言っているのでしょう

とてもユーモラスで素敵だと感じます

そして貴方の見解もまた素敵だと感じます
276ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/19(日) 21:10:20.38 ID:jntAU63B
>>274
> 難しく考えすぎですね。
> もっと単純に行きましょう。

了解です。(`_´ )ゞ
277473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/19(日) 21:46:37.00 ID:AnrhhGiY
>>267
265は無欲が悟りという単一の思考についてのことではなく、
思考の構造一般についての話になります。

人が表層意識でなにか人生の指針を見出す時は、
むしろより大きな力を持つ広大な無意識において逆のことを望んでいるからこそであることが多いのではということです。

だから人が強く語ることはその人の実体=無意識が全く逆であることが非常に多いのです。
基本的に人は皆そうであり、自らの無意識の欲望の実体と表層意識の傲慢な知性の乖離に気づいた、、今それに気づいている人だけが
自他を抑圧しない、言い切らない、自然な文体で思想を語ることができます。
無意識が存在せず意識しか存在していなければまた別の話なのでしょうけれど。

278473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/19(日) 21:52:49.84 ID:AnrhhGiY
>>267
270を見ても自己顕示と依存の狭間を繰り返す人の典型的な書き込みに映ります。
自己顕示する人は無意識で依存してるからであり、そのひとが依存してるときは無意識で自己顕示の機会をうかがっています。

依存と自己顕示は一つの現象です。
その一つの現象、現象全体を理解するのには精神の構造全体への気づきが必要になります。
要はそれは独りでいられないということであり、依存と自己顕示は独りでいられない人間の他者へのかかわり方の光と影です。

マスターが不要であることを知識な楽しみのために覚えて振り回すことと、
瞑想や人生の成熟とともに内部的に理解することは別物です。
後者の人はむしろ今必要な人にその束縛を与え、頃合いを見て取り去ります。
つまり賛成も反対もせず、方便をうまく利用しようとします。(その人の力量によって)
279神も仏も名無しさん:2012/02/19(日) 21:58:45.36 ID:B2OdiLUA
旦那が嫌いでたまらない。
料理を作るのも苦痛。
旦那のために心から尽くしたいという気持ちになれない。
そんな毎日がつまらない。
人生が苦痛で仕方がない。
お金も知恵もなくて離婚もできない。
自分を好きになれない。
自分の悪いとこしか見えない。
この先もずっとこんな毎日でしょうか?


280473 ◆xIpfQokPjM :2012/02/19(日) 22:42:24.65 ID:AnrhhGiY
>>279
理想って一見自分にとって大切なものに思えますけど、実は心労の種なんです。

理想の旦那像がなければ旦那さんを嫌いようがないし、理想の自分像がなければ自分の悪いところも見ようがないじゃないですか。
お隣さんのことは忘れて、自分だけの人生を生きる。
理想、目標、欲望がなければあなたの生活を淡々と楽しめる。
淡々と楽しめればそれがご家族にも伝わり、それが帰ってきます。

理想像を追い求めることをきっぱりやめて、唯一無二のあなただけのあなたの美しく楽しい生活を
ゆっくりと着実に、独りで、作り上げていってください。
知らないうちに回りも巻き込まれてます。
そしてあなたのあなただけがもつ、あなた本来の活力を邪魔しているものがあなたが外から植えつけられた理想です。

理想、世間体、流行りは女性にとってあまりに影響力が大きなものです。
それゆえに母達は苦しんでいます。
苦痛で仕方がないのでしたらもう失うものはありません。
あなたはあなたの人生によって理想像というものが女性をいかに蝕んでいるか実際に確かめてみて、我々に教えてください。
281Operations:2012/02/19(日) 23:29:01.41 ID:xZEaPMvL
>>259
釈迦の臨終の言葉を知っていますか?
狼の威を借る狐のようなので、持ち出したくは無いのですが、
この際、借りておきまししょう(返せませんが)

読んだところに拠るとこんな感じらしいです

臨終の時、弟子達は言った
貴方がいなくなったら、私たちは何を頼りにしたらいいのでしょうか?
釈迦は答えた
法を灯明としなさい。
法を知らぬ者は己を灯明としなさい。

どうです、私の跡継ぎのマスターを頼りなさいとか
マスターに頼っておけば問題ない

とは答えなかったようです
282Operations:2012/02/19(日) 23:31:43.04 ID:xZEaPMvL
>>260
> できる限り優しく自由にのんびり楽しく愛情深く執着もなくアッサリと
> そんな感じがこのスレっぽく感じます
そうですね
ちょっと早計すぎました
では96時間にしておきます
まだ、短い?
では、30日以内にしておきましょう
何?遅すぎる?
では・・・期限無しということで
283Operations:2012/02/19(日) 23:44:19.46 ID:xZEaPMvL
>>268
> 坐禅すると爆発するんだろうか?
座禅と爆発、そこに因果関係はありません
あるわけないです

>>269
死が怖いのはどうしてか知っています?

> だんだんと世間が脱落して言って、死・・と言うのがマイルドなプロセスかなー。。
そんなことが可能なのですか?

>>270
マスターにはどうにもならないことは伝わらないようです。
もしもどうにかできるなら、とっくにどうにかされてます。

マスター>自分>一般人 とレベルがあるようですから
おそらく、光明を得るとういう勲章に囚われているのでしょう。

悟った人は高レベルの偉大なお方という思想はどこから来るのだろうね?
284Operations:2012/02/20(月) 00:01:02.62 ID:p60KePe6
>>264
> 今やってます(笑)
忘れてしまっているのか
あるいは
そもそも自覚したことが無いのか
それとも
一時的に記憶喪失を楽しんでいるのか

どれに該当するかは謎ですね
285ろん:2012/02/20(月) 04:57:48.27 ID:zF9wbKQd
>>283
死が怖いのは、自分があると思っているから、死によってそれが消えると思っているから。。

大切なものがあるから、失うのが怖いということですね。。

また、死がある、死ぬということが人にはあり得ないことがわかってないのでしょう。。

われわれは、いつか死ぬのではなく、生きるところまで生きる、というだけなのです、本当は。。
286ろん:2012/02/20(月) 05:00:20.38 ID:zF9wbKQd
>そんなことが可能なのですか?

しりません。。
準備がゆったりとしたもので、それがやってくるときは突然なのかなー。。

爆発って何やろ?

知識として近いのは、破家散宅と言う言葉かな。。
帰るべき家が木端微塵。。

今までの自己はどこだって感じか。。
287神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 08:51:54.78 ID:8bNdNj/t
だが結局は、自我は何も取り込めない。
異性を支配し、集団を支配し、世界を手中に収めても、
それらは自己の延長には成り得ない。
288悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 09:10:03.91 ID:xIoGSCcY
>>249
>祖師とはだるまさんのことですね。
東から来たらつっこみを入れます。 ヾ(ーー )観光か!?

達磨「はい、観光です。覚者は観光しかしません。観じる光、観光」

お後がよろしいようで
m(_ _)m
289悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 09:54:25.01 ID:xIoGSCcY
>>281
>釈迦は答えた
法を灯明としなさい。
法を知らぬ者は己を灯明としなさい。

良いことですね
釈迦がそのような言葉を残してくれたことに
悟り子も知らぬまにお世話になっているのかもしれません(例えば今)

それにしても釈迦のおっしゃる法や己とは何でしょうか?

>私の跡継ぎのマスターを頼りなさいとか
マスターに頼っておけば問題ないとは答えなかったようです

はい、わかりました
マスターに頼りません
見つめるだけにします
(悟り子は以後マスター(釈迦)の言い付けを守りマスターに頼ら無かった...)
290悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 09:57:32.11 ID:xIoGSCcY
>>282
>では・・・期限無しということで

ほっ
291悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 10:44:16.05 ID:xIoGSCcY
>>49
>自分のコンプレックスを見たくないための演技はいいかげんにおやめよ

コンプレックスとは悟り子が知る限りにおいて複合感情とゆう意味らしいです
文脈から察するところ、この場合の>>49さんのおっしゃるコンプレックスとは
コンプレックスが自我に不快な感覚を感じさせているといった意味合いのように見受けられます

でわ何故自我はコンプレックスにより不快な感覚を体験できるのか?
そこをしばらく観ていきたいと悟り子は感じます
292悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 11:12:46.69 ID:xIoGSCcY
【お題】
自我は何故コンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるのでしょうか?

解答期限、解答回数等の制限は一切ありません
無論正解も不正解もありません
レスされた方全員正解といたします

皆さんの感じたまま観たままをお聞かせください m(_ _)m
293悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 11:47:21.63 ID:xIoGSCcY
>>280
>理想って一見自分にとって大切なものに思えますけど、実は心労の種なんです。

そんな感じもします
逆に理想無くただ気づきのままに生と遊べば
それが一番理想かもしれません(笑)

理想を「求める」か、ただ「見つめる」か
その辺りが葛藤と至福の分岐点かもしれません

求めるのは今の否定かもしれず
見つめることは今に他ならないのかもしれません
294神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 12:39:43.17 ID:8bNdNj/t
>>292
自我は内外との境界線に過ぎず、
不快な感覚を体験する事は無い。

快、不快は、精神の働きである。
295神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 12:51:59.93 ID:f4pN8enN
全部ひっくるめて同じものが役割分担していると思われます。
296473♯mayoibito:2012/02/20(月) 14:11:47.11 ID:pBWAfdeb
>>293
本来の私たちのユニークで美しい生があって、社会が与えた理想があって(おもに無意識)、
その葛藤が苦しいから宗教理念に頼って(おもに表層意識)、よけい混乱するのだけどここでまとめて捨ててしまえと
そんな道のりじゃないでしょうか。

男性はそんな回り道をするかもしれませんが、女性は賢いからあっさり初手でユニークに美しく生きるかもしれない。
280は計算高い自分にこそ必要だった内容で、助けというのはどこからかやってくるんだなあと。

≫コンプレックス
同等のものが衝突しあうと大変。体で置き換えてみると大変さもわかろうというもの。
(例えば私は人類を愛しているがそれ故に人類のこんな部分を強く憎んでいる)
大変だから逃げる。誰もが無意識的に演技することでその痛みから逃れる。
誰もが悪気なく演技せざるをえない。他者のそれを見るのは比較的容易だが、自分のを見るのは難しい。(ある意味不可能)
自分のを見ない人の他者への忠告は互いのそれを強める結果に終わる。(持っているものしか与えられない)
祖師達も直接的に忠告すると頑なになってしまうから婉曲的な手腕をふるっていた。
誰もが忠告する側に回りたい。反論も自己逃避で忠告と変わらない。

慧能ははただ他人の咎を見ず自分のそれを見ているだけなのだといいます。
amaさんの秘密も自分のそれをどれだけ見ているかなんじゃないかな。
私は自らのそれを学ぶためお相手していただくことはあります。が、全反応はしませんよw
肝心の自分を見失ってしまいます。
297神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 14:31:36.71 ID:qzNQFbot
>>280さん
279です。
とても心に響くあたたかいレスを下さり
ありがとうございました。
私の心が280さんにはすべてみえているようで
びっくりしました。

理想ばかりが膨らんで、それに対し
何も努力していない自分がいます。
いつも私の心の中は、私を育てた両親、主人、
その他、人を憎む気持ちでいっぱいで
自分自身のことすら嫌いで大切に思えません。

理想を捨てる努力をしてみようと思います。
貴重なお言葉ありがとうございました。

298ろん:2012/02/20(月) 15:06:33.88 ID:zF9wbKQd
な〜んか臭うぞw
299神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 15:15:55.80 ID:R3K2cSzU
ゴメン、○| ̄|_ =3 ブッした
300神も仏も名無しさん:2012/02/20(月) 16:21:18.24 ID:f4pN8enN
>>295
この意味は、自我も精神も何もかも一つのものが役割分担している、という意味です。
プールの波も同じプールの水というのと同じ意味です。
301473♯mayoibito:2012/02/20(月) 16:25:27.27 ID:pBWAfdeb
>>293
演技はせざるを得ないものだから他人の演技を邪魔することは暴力的だといいます。

ですが、人々の演技には伝染性があり、影響を受けてしまうので正直非常にうっとおしい。
ですが、無自覚に影響を受けてしまってから表層意識で反発しても事態は改善しません。
想念は自他の区別なく丁重に扱い、それが過ぎ去るのを待ちましょうか。
302悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 16:44:37.50 ID:xIoGSCcY
>>298
>な〜んか臭うぞw

そんな(笑)多分473さんは自演はされない方かと、悟り子じゃありませんもの(笑)

まあ、自演はユーモアを持って楽しくどうぞ・
全然OKです(笑)

ama子...とか(見たいなぁ(笑))
303ろん:2012/02/20(月) 17:26:20.03 ID:zF9wbKQd
>>302
僕は自演する意義が全く分からん。。

恐らく自分がどう見られるかかということがものすごーく気になる人なんだろうなー。。
マジな自演をする人は。。

止められない止まらないという感じか。。

自我のセリフとしてはシャア風に、、認めたくないものだな…ってことになるのかw
304悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/20(月) 18:07:24.59 ID:xIoGSCcY
>>303
>僕は自演する意義が全く分からん。。
恐らく自分がどう見られるかということがものすごーく気になる人なんだろうなー。。
マジな自演をする人は。。

>恐らく自分がどう見られるかということがものすごーく気になる人なんだろうなー。。
マジな自演をする人は

それは核心をついているように感じます

>恐らく自分がどう見られるかということがものすごーく気になる人なんだろうなー

ここ!

とても重要なレスかもしれません
305問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/20(月) 23:36:35.28 ID:+bXDIJBY
306Operations:2012/02/21(火) 00:18:11.46 ID:N0h9oXY+
>>285
> >>283
> 死が怖いのは、自分があると思っているから、死によってそれが消えると思っているから。。
そうですね。
結局、死というのは自分がなくなるってことなんですよ。
だから、身体は生きていたとしても死がやってくることはあるわけです。
といっても、自分とは実体のあるものじゃないので、望めば復活するのです


307Operations:2012/02/21(火) 00:31:13.96 ID:N0h9oXY+
>>289
> (悟り子は以後マスター(釈迦)の言い付けを守りマスターに頼ら無かった...)
さすがに釈迦マスターの言葉は威力があるものですね

でも、釈迦の生存している時代は記して残すことができませんでしたので、
結集という集会を開いて覚えたものを口伝によって伝えたようです。
最初の結集で内容を伝えたのが釈迦の従者であるアーナンダと言われています
如是我聞(私はこのように聞いた)から始まるわけです

そして、口伝が何百年か経って経典として書き記されるようになったらしいです。

ということは、釈迦の臨終の言葉が本当に「法灯明、自灯明」であったかどうか怪しくなってきます。
それはさておき、誰が書いたにせよ、法灯明、自灯明はその通りだと思います。
308Operations:2012/02/21(火) 01:01:35.21 ID:N0h9oXY+
>>289
> それにしても釈迦のおっしゃる法や己とは何でしょうか?
どうして、釈迦の場合は「おっしゃる」になるのでしょう?
まあ、そこは脇へ除けておいて

そこ(法や己)だけ切り取っちゃだめですよ

貴方が居なくなったら何を頼りとすればいいのか誰を頼ればいいのか
に対するものだから
自らを頼りにして他人を頼りにするな
 という意味でしょう(おそらく)

私の読んだ本には法とは何か書いてありませんでしたが、

法とはこれまで教えてきたもの 代表として三法印(諸行無常、諸法無我、涅槃寂静)でしょう

ちなみに私は法とは「 」だと思っておりますが・・・
309Operations:2012/02/21(火) 01:02:54.10 ID:N0h9oXY+
>>286
> 爆発って何やろ?
それは言えません秘密です
310Operations:2012/02/21(火) 01:47:26.02 ID:N0h9oXY+
最近、クレジットカードを持ちすぎて、使わないカードがたくさんあるのだが・・・
無料でも利用しなかったら、有料になるってハガキが届いたので、そろそろ整理して、解約せねば・・・
と、まず有料カード3枚を解約して、次に無料の使わないカードいくつか解約して
あとは会社支給のカードは年会費1万会社負担だし空港ラウンジ使うので残して、
無料の住信Gも捨てがたいので予備で残して、ラウンジ利用するイオンGも残しておいてと
まだまだ、しがらみで3つ4つの無料カードは残りそう
次は心のしがらみも解約せねばなぁ
311ろん:2012/02/21(火) 04:09:49.46 ID:ZQeqde3I
>>310
年会費一万円のカードって何じゃ、会社負担って何じゃ。。

庶民じゃねー、庶民の敵だー。。
312神も仏も名無しさん:2012/02/21(火) 08:31:40.26 ID:EEP8wp8p
より良い生存環境を確保する為に、
自我境界線を拡大するという一大目標を失い、
事実上の敗北を喫した自我は、今度は収縮をし始める。
自己を見つめ、不要なものは捨てるなどして、整理をし始める。

自我を拡大させる事、それ以外の新たな存在理由を求めて、
何が必要で、何が不要なのか。何が真実で、何が虚偽なのかと、
生きる事そのものに悩み、迷い、苦しむ。
313マリー:2012/02/21(火) 08:42:21.90 ID:/cdHfRey
>>111
>悟った人、悟りって事を明確にして下さい

314マリー:2012/02/21(火) 09:06:33.77 ID:/cdHfRey
>>60
>フィクションじゃないよ
全部重要な事だよ
スレタイに悟りって言葉を入れてるなら自我の崩壊について話すべきだよ

不要
315473♯mayoibito:2012/02/21(火) 09:56:47.54 ID:xHTmIDca
>>297
誰もが理想の犠牲になっています。私たちの両親もその親も含めて。
理想があるから自分が憎くなり、それは自分の子供にも向かってしまいます。負の連鎖があります。
また、仮に努力と運で理想をかなえても、そこにその人自身の本質が関わっていないのでただただ呆然としてしまいます。

しかし、理想とそして理想の犠牲になった人とどうか戦わないでいてください。
理想に影響されず、戦うこともなく、
与えられた状況をあなたの自然なやり方で楽しむのが生きる知恵なのだと思います。
そしてそんな時の楽しみそのものが貴重なのであり、どんなふうに生きるかということでは無いのです。

自分の中に憎しみと嫌悪があると率直に認められているのは素晴らしいことです。
しかし、それを憎んでもそれは消えません。
それに気付くということは、既にあなた自身の生きるペースというものが目覚め始めているということです。
焦らないで生活の中でそれが出てくるのを許してみてください。

待つことができるというのは女性の偉大な知恵です。
待つことができない場合は面倒な修行が待っています。

316マリー:2012/02/21(火) 10:01:55.30 ID:/cdHfRey
>>44
>>45
諸法無我
317473♯mayoibito:2012/02/21(火) 10:47:33.35 ID:xHTmIDca
>>273
最近はマハラジにガツンとやられていますが、結局思索の限界に突き当たってくるとそんな感じになりますね。

そもそもの初めから自分は悟っていないと思い込んでいて、原初の執着があって、
その上書きとして開放を求めているのだから壮大な自己矛盾になる。

というようなことを臨済やマハラジは言っていたなあ。
つまりなすべきことなど何一つないと。
原初の執着と解放への欲望の矛盾の全体を捉えないと、その認識はあっさり忘れられるのが大変ですね。
318マリー:2012/02/21(火) 11:08:38.02 ID:/cdHfRey
>>69
>神なんて存在しないよね

神=存在
319マリー:2012/02/21(火) 12:13:53.79 ID:/cdHfRey
>>157
>死ぬことが怖いです

色即是空 空即是色
320マリー:2012/02/21(火) 13:06:23.97 ID:/cdHfRey
>>214
>> おまえは誰かと問われて達磨曰く、知らずと。。

究極の問いだな
不思議なことだけど、その問いは答をもたらすかも

同感
321神も仏も名無しさん:2012/02/21(火) 13:10:53.74 ID:JMhP4rry
なんで誰も突っ込まないかな?
もしかして言ったら「囚われです」みたいに逆に突っ込まれること恐れてるのか?
もし本人がマジ間違えだったら恥ずかしいだろう!
オレが直々に訂正しといてやる!
解脱 ×
解説 ○
322神も仏も名無しさん:2012/02/21(火) 13:26:54.17 ID:CEIrzCLI
なんのこっちゃ
323473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/21(火) 14:20:32.34 ID:xHTmIDca
>>273
悟っていないふりをしていることを自覚することはできませんが、
それに対してなのか悟ろうとしている無意識の習慣的な動きは確かにあります。

悟りを求めすぎ、愛を愛しすぎてそれが無自覚な習慣になってますね。
それに気付いていなくてはすぐに囚われる。
知的な納得は賞味期限が短いですからね。
324マリー:2012/02/21(火) 15:11:02.86 ID:/cdHfRey
>>289
>それにしても釈迦のおっしゃる法や己とは何でしょうか?

325マリー:2012/02/21(火) 15:14:31.96 ID:/cdHfRey
>>292
>【お題】
自我は何故コンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるのでしょうか?

主客転倒
326神も仏も名無しさん:2012/02/21(火) 16:37:41.21 ID:EZVkUsWX
>>292
こういう、思考に注意を向けさせ
「悟り」から目を背けさせようとするのが
自我の防衛本能。

意味とか意義とか目的を知りたがるのも同じ作用。
327怪人十一面相:2012/02/21(火) 16:40:07.10 ID:fhwPrbY5
>>284
その人は、おれは知らんのでノーコメント。

あんたの自己満足なんて底が知れとるわw
ま、せーぜー頑張りなよw
えっ!もう飽きてきてるって!
328怪人十一面相:2012/02/21(火) 16:41:10.29 ID:fhwPrbY5
あ、間違えた。
誤爆すんません…
329ろん:2012/02/21(火) 17:55:49.12 ID:ZQeqde3I
>>321
そうそう、解脱がなきゃどうにもならん。。

解脱なしに解説だけしても、なんにもならん。。

解脱して、なんにもならん、どうにもならん人になる。。
330マリー:2012/02/21(火) 20:36:34.81 ID:/cdHfRey
皆家族 皆兄弟姉妹
皆完璧 皆愛 皆一体

皆友人 皆恋人 皆平等
皆対等 皆神 皆永遠
皆覚者 皆自由

解脱 非解脱自由
解説 非解説自由

覚醒 非覚醒自由
御題遊戯 参加不参加自由
対話自由 不対話自由

真理意希望 和気愛愛・
331問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/21(火) 22:36:57.93 ID:/DqYvP6L
332Operations:2012/02/22(水) 00:30:09.11 ID:8PFOWS77
>>311
昔、社員証に写真をつける話になって、小さな写真はついたのだが、なぜかVISAカード一体型で、
クレジットカードなんぞ危なくてぶら下げてられるかってことになって、半年も経たないうちに、新しい社員証とVISAカードが別々に送られてきた
このご時世に1万も払う分けないし、きっと無料なんだろう。
333神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 01:07:32.70 ID:TSjmbuAb
最近このスレも新しい人がふえた
334キャラメル ◆GYLV/VdmPo :2012/02/22(水) 06:28:45.30 ID:8/S56Ca7
Wi-Fiテスト
335キャラメル ◆GYLV/VdmPo :2012/02/22(水) 06:34:30.46 ID:8/S56Ca7
ヽ(≧∀≦)ノおはようございますぅ〜

修業が足りない?
level低い?

笹かまぼこワカメスープ……
336ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 07:41:58.35 ID:7FwcgiBm
>>292
> 【お題】
> 自我は何故コンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるのでしょうか?

自我はコンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるから、
なのかもしれません。
337ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 07:50:38.19 ID:7FwcgiBm
>>298
> な〜んか臭うぞw

悟ると鼻が利くようになるのですか?
338ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 07:57:28.35 ID:7FwcgiBm
>>302
> ama子...とか(見たいなぁ(笑))

これは悟ることより難しいです。
339ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 08:02:17.06 ID:7FwcgiBm
>>323
> 知的な納得は賞味期限が短いですからね。

まったくです。
納得なしに生きるときに、
余計な葛藤を生み出さないのかもしれませんね。
340ろん:2012/02/22(水) 08:05:07.57 ID:yJBHfV2F
余計な葛藤って何だろう?

何だろうって何だろう。。

でんじろうってでんじろう。。
341ろん:2012/02/22(水) 08:06:51.53 ID:yJBHfV2F
>>337
余計なこと考えてない時は、感覚が鋭くなる、というよりは、余計なこと考えてるときは、匂いがしても気づかない。。

あれ・・なんか失敗した。。

余計な考えなんてないのだ。。。
342ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 08:08:57.29 ID:7FwcgiBm
>>329
まったくです。

人は、
葛藤してかまわないのに、葛藤してもいいのだと言い、
あるがままなのに、あるがままと言う・・・

愛すべきかな。(笑)
343ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/22(水) 08:11:23.61 ID:7FwcgiBm
>>340
> 余計な葛藤って何だろう?

(笑)
余計な葛藤という考えがまた余計でした。
344ろん:2012/02/22(水) 08:12:09.80 ID:yJBHfV2F
>>260
>テンプレ

ama寺へようこそ、なんてどう?

・・サーセン。。
345ろん:2012/02/22(水) 08:44:49.78 ID:yJBHfV2F
>>322
金融業と言うのは、不思議なものだと思うなー。。

もちろん必要だからあるんだけど、体動かして稼いでる人々から見ると、なんでだろーと言う感じ。。

Operationさんは、住宅ローンとかありそう。。

おいらもマイホーム欲しいけど、その前に結婚だろうか??

いやいや、まずは就職だな。。
346ろん:2012/02/22(水) 08:46:33.94 ID:yJBHfV2F
安価ミス。
>>332に対して。。

・・経済の仕組みは複雑でわからん。。

なんでもっとみんな豊かになれるようにならないんだろう。。

生産力はあるんだから、みんなもっと豊かになっていいはずだと思うんだけど。。
347ろん:2012/02/22(水) 08:50:25.07 ID:yJBHfV2F
富の分配のアンバランス・・これをある程度改善すれば、もっと景気も良くなるんではなかろうか。。

企業と金融課の利権だけが守られるようになっている。。

国にお金を貸して、儲かるのが銀行・・預けた国民にペイバックはほとんどない。。

さらには、国の借金を返すのも国民、労働者。。

なーんかおかしい気がする。。
348神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 08:51:52.19 ID:nA3EKHri
>>346
>なんでもっとみんな豊かになれるようにならないんだろう

全世界で1年間に生産される価値の合計が
みんなで分けるには少なすぎるからじゃないの?

今と同じ経済規模で世界の人口を三分の一にすれば
みんな豊かになれるよ。
349神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 08:54:43.37 ID:nA3EKHri
>>347
>国にお金を貸して、儲かるのが銀行・・預けた国民にペイバックはほとんどない。。

お金預けただけで増やす努力もしてないのに
ペイバックを増やせってのは図々しくない?
350ろん:2012/02/22(水) 08:56:42.30 ID:yJBHfV2F
雪だるま式に大きくなっていくマネー経済の一方で、実体経済では、富の循環が滞っている。。

マネー経済を実体経済に従属させる形で、システムを改変することが必要なんじゃなかろうか。。

>>348
それは違うと思う。。

それは危険な思想につながるよ。。
351神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 08:56:58.72 ID:m9KZDo6L
銀行だって末端はサービス残業、儲けは誰の元に行ってるんだろう。
大なり小なり企業なんて同じ、労働者って救われないね。
352ろん:2012/02/22(水) 08:57:38.90 ID:yJBHfV2F
>>349
銀行が運用で儲ける利益に対して、預金の金利が不当に低いということを言っているだけ。。
353イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:00:48.88 ID:6FLQFM/y
>>335
キャラメルさん復活おめでとうございます

貴方方神の子達にはあらゆる祝福と栄光が約束されています

貴方方が常に一つであり愛によって無期限に結ばれた家族であり友人であり恋人達であることに目覚めていられますように

アーメン・
354神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 10:05:45.86 ID:nA3EKHri
>>352
>銀行が運用で儲ける利益に対して、預金の金利が不当に低いということを言っているだけ。。

スーパーの利益に対して
野菜などの商品が不当に高いって言ってるのと同じだな。
1株式会社の利益に、客は口出し出来ないだろ。

嫌なら金利の高い銀行(海外含む)に変えろっていう話だし。
355イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:09:51.50 ID:6FLQFM/y
>>321>>326>>329
まあ、その辺りは人それぞれでしょうね
一人一人皆生まれも育ちも違うのですから、考え方や感じ方に差がでるのは自然なことのように感じます

時には軋轢を生じることもあるでしょう
それもまた生の味かもしれません・
356イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:16:53.61 ID:6FLQFM/y
>>331
そう言えば、アメコミとか読むと最初は必ずと言って良い程ヒーロー同士でぶつかるものです
みんな真剣ですから

でも最後は協力して勝利するみたいです

ちょっとした意見の衝突は愛があれば美味しいスパイスかもしれません
357イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:22:55.90 ID:6FLQFM/y
>>292
>【お題】
自我は何故コンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるのでしょうか?

本来の自己を忘れているのかもしれません
きっと神は自分にメダパニをかけて遊んでいるのでしょう(笑)
358イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:36:27.51 ID:6FLQFM/y
>>336
>自我はコンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるから、なのかもしれません



>>337
>悟ると鼻が利くようになるのですか?

人によっては洞察力とかは増すみたいです
359イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:42:07.41 ID:6FLQFM/y
>>338
>これは悟ることより難しいです

多分、悟り子さんの冗談だと思います...多分...

>>339
>納得なしに生きるときに、余計な葛藤を生み出さないのかもしれませんね

!!
360イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 10:47:59.30 ID:6FLQFM/y
>>342
>愛すべきかな。(笑)

偶然ですね、私もそう思ってました

>>344
>ama寺へようこそ、なんてどう?

尼さん姿のamaさんを想像しちゃいました
361473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 12:24:45.65 ID:edh37yxn
>>352
ろんさんみたいにかしこい人は少ないのです。
そしてその賢い少数の人はどっちかというと銀行に対抗するよりは集まって銀行を作ります。

大多数の人々は団結するということを知りませんし、また自分たちは学歴もなく、
特別な才能もなく貧しくて同然だと信じ込まされて信じ込んでいます。

人々は国家、企業、家計、個人の利益を考えるという閉鎖系に閉じこもることに慣れすぎ、
世界全体がルーズルーズゲームになっていることに気づくことはできません。
もちろんそれをほのかに気付く理性が皆無というわけではないですが、集団としての人類の無意識を支配する傾向の力が圧倒的で
人類全体が方向転換することは不可能のようです。


362473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 12:49:14.70 ID:edh37yxn
私の場合社会から与えられるものに無自覚に乗っ取られて夢を見るという不運を回避しましたが、
自分の独自の社会の理想に無自覚に乗っ取られてしまい、社会を無自覚に批判的に見るようになってしまい
社会との葛藤が生まれています。
努力して演技することはできますが、根本的に生理的に社会に嫌悪感がある事実は重く、不自由だっての。

私は私で囚われていてそれに気付くにつれ、みなそれぞれの囚われがあり、互いに方向転換が困難であるという恐るべき現状が見えてきました。



363473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 13:23:27.06 ID:edh37yxn
>>342
言葉というのは面白いものですね。
ただし巻き込まれなければ。
364神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 14:45:32.60 ID:suqO1HVF
言葉を忘れられるボタンがあったら押しますか?
365473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 15:39:10.77 ID:edh37yxn
>>343

余計な葛藤という認識そのものが
葛藤―非葛藤の2元性であり、葛藤を超えようという欲望そのものになっています。
認識した時点ですでに2元性の中、欲の中に取り込まれているという精神活動の、夢の束縛の恐ろしさです。

余計な葛藤などというものはない。
それゆえに余計な葛藤というのだ。

金剛般若経の芳香が時を超えて現れます。

>>364
不思議な不思議なボタンですね。
ただ、私の心の法則では言葉をという気負いがある限り決してそれは消えないみたいです。
もともと存在しないものを忘れようとするのは心労になると聞きました。
366473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 17:20:11.54 ID:edh37yxn
>>348
事実はどちらかというと逆です。
機械化によって実に少ない人数と労働時間で世界中の人の必要を満たせます。

軍事力に費やされたり、贅沢品に費やされたり、頻繁な買い替えを企業が求めたり、
過剰競争そのものに資源が浪費されたりして、
肝心の必需品を世界中の人が受け取るということにエネルギーが向かわないのです。

下手に働いて日本人の贅沢な消費を促進させるより、もしくは乱立するコンビニや料理屋をもう一軒増やすより
生活保護をもらって無駄な労働で資源を浪費せず、必要な分だけ消費する方が物質的には貢献することになります。

しかし、そもそもこんな風になるのは意識の不足、そして愛の不足であって物質的な問題は原因ではなく結果にすぎません。
仕事を通じて人類に愛と意識を広めることが、唯一の小さな一歩目です。
367ろん:2012/02/22(水) 17:24:04.34 ID:yJBHfV2F
>>354
スーパーと銀行一緒にするな、アホ。。
368神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 17:33:29.87 ID:nA3EKHri
>>367
スーパーと銀行が違うと思ってる時点でダメだね。
じゃあ、違いを言ってごらんなさい。
369ろん:2012/02/22(水) 17:40:33.65 ID:yJBHfV2F
>>361
なんかあなたは無意識が悪の枢軸だ、みたいなことばっかり言ってんね。。
たぶんちがうと思う。。

単に社会のシステムの問題だと思うなー。。
そのシステムの問題に気付き始めている人は多くいる、ニューヨークから始まった、全世界的なデモを見てもそれはわかる。。

まー問題あって、矛盾あるのは当然なのだけれど。。
370ろん:2012/02/22(水) 17:44:50.65 ID:yJBHfV2F
>>362
世界全体の囚われをあなたが背負う必要はない。。

あっはっは、世界などいずれ滅ぶ、滅ぶときゃ滅ぶし、よくなるときはよくなるんだろ。。

ま、よくなるように考えたり、行動したりも必要だろうけどね。。
371ろん:2012/02/22(水) 17:48:19.29 ID:yJBHfV2F
>>366
バタイユの経済論みたいに、過剰消費、過剰生産に向かう傾向が人間にはあるんだよ。。
未開社会にポトラッチなんてものがあるように。。

食糧増産もイノベーションによって可能になるかもだけど、小麦の値段がマネーゲームで上がってしまい、
貧しい国では、食料が買えなくなったりする。。

そこらへんに問題があると思うけどねー。。

愛と意識を広める前に、自分一個をまずは解決しなさいって、それでやっと人を解放できるようになる。。
372473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 19:50:33.72 ID:edh37yxn
無意識で無ければ人は合理的にふるまい、
世界的なウィンウィンゲームの概形を築き上げることができるはずです。

民族、階層、国家、家族、こういった非合理な無意識に支配されていては、
合理的な意識が世界を当たり前に運営する可能性はない。
373473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/22(水) 20:08:56.22 ID:edh37yxn
346、347で世界のことにご関心や疑問があったようですから、そのフィールドでレスをいたしました。
それで>>370とはずいぶんと気持ちの切り替えが早い。うん。ちょっと調子よすぎるぞ?

>>371
解決すべきものなどないでしょう。今意識して愛することが私たちの唯一の前進です。
それが世界にどんな影響を与えるのか自覚すべきではないのでしょうが、
それが社会に対する貢献というタームにおいても我々が唯一なしうることでもあり、
一石二鳥でもありますね。

374イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 20:10:30.07 ID:6FLQFM/y
>>342
>人は、葛藤してかまわないのに、葛藤してもいいのだと言い、あるがままなのに、あるがままと言う・・・

そうなんです、でも、言いたかったりするんですよ

そして言われて嬉しくて泣いちゃったり(笑)

わかりきったことが分からなくなるのが人間なのかもしれません

ただ春が来て桜が咲くとか
ただ人が居るとか

そんな当たり前のことが何かもの凄く奇跡に感じられて堪らなくて、誰かに伝えたくてウズウズしたりします(笑)
375イエス ◆hOFNkklTOc :2012/02/22(水) 20:34:30.94 ID:6FLQFM/y
>>342
どうしてこんな簡単なことを忘れていたんだろうと思ったりします

例えば赤い色が赤い色であることとか

あっ、久しぶりに君に会えたねっ、とか思ったりします(笑)

そこには幼いころ友達だった赤い色が
あの頃と何も変わら無い笑顔で微笑んでいて・・・
376問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/22(水) 21:14:52.10 ID:bn0L9S85
377神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 22:54:06.97 ID:4AeC4mLU
また韓国人がアメリカで乱射 5人死亡

米国アトランタにある韓国人が経営するサウナで21日(現地時間)、銃撃事件が発生して5人が死亡したと
韓国メディアが報じた。

この報道によると、アトランタ北部のノークロス市警察は同日午後9時ごろ、韓国人Kさんが経営する
「スジョンサウナ」で銃器事故で5人の命が失われたと明かした。警察は、事件現場で犯行に使われたと
みられる銃1丁を発見した。死亡者は容疑者1人を含め全員韓国人であることが伝えられた。

現地の警察は、容疑者が銃器乱射後、自殺したものと見ていると伝えた。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/531/148531.html?servcode=400§code=430

378神も仏も名無しさん:2012/02/22(水) 23:51:15.54 ID:HkJyWhwv
もうすぐ春が来ますね。
379神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 00:07:45.09 ID:s9Fg2Vm1
春といえば311ですね
380ろん:2012/02/23(木) 02:09:55.52 ID:dsdtMaOf
>>372
そんなことあるわけないじゃん。。

人間はもともとデタラメで自分勝手にできてるの。。
みんな合理的に行動なんてできんよ。。
そもそも何が合理的なのか、誰が決めるんだよ。。

合理主義、理性万能主義・・思想としては、200年くらい遅いぞー。。
ニーチェなんかが出る前の話じゃないか。。
381ろん:2012/02/23(木) 02:11:52.04 ID:dsdtMaOf
そもそも無意識と言うものは、抑圧をするからできるんだよ。。

抑圧がなければ無意識もない。。

しかし、無意識がないから、合理的に行動できるわけじゃない。。

子供のデタラメ好き見てたらわかること。。
382ろん:2012/02/23(木) 02:17:06.41 ID:dsdtMaOf
>>373
気持ちの切り替えが早いってあたりまえだけどな。。
一瞬で変身・・心が健康ならそうだよ・・観自在ってそうでしょ・・どうにでも観ることができる。

極言すれば、社会とか世界なんて妄想です。。
あなたの頭ん中、人間の心の中にしかないですね。。
共同幻想ですか。。

そっからは抜け出すことを解脱と言うんですよ。。
解脱した後は、出入り自由になる。。
そっから、自分を自由に使うことができる。。

社会とか世界とか決まったものがあるんじゃないんです。。
それを一つにしか見れないのは、何か凝り固まった見方に縛られているということです。。
383ろん:2012/02/23(木) 02:20:02.92 ID:dsdtMaOf
自分を手放す、解放する。。

こうしたらいいって方向性があるから、凝り固まってしまう。。

いいことしいのキリスト教独善じゃあどうにもならんです。。

・・以上せったん老師風に書いてみました。。
384悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/23(木) 08:26:01.39 ID:p0poNCxa
>>335
お帰りなさいキャラメルお兄様
(-^〇^-)

>笹かまぼこワカメスープ……

385悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/23(木) 09:10:23.36 ID:p0poNCxa
>>294
>自我は内外との境界線に過ぎず、不快な感覚を体験する事は無い。

自我はただの自他を認識する機能とゆう見解ですね

>快、不快は、精神の働きである

つまり自他があるから快 不快があるわけじゃない
快 不快にはほかの要因があるとゆう認識ですね?

片手で拍手すると・・・?
386悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/23(木) 09:28:31.86 ID:p0poNCxa
>>295
>全部ひっくるめて同じものが役割分担していると思われます

同感です
便宜上自我と気づきを分けてますが、実際はそんな区分は無く、ただ意識をどこに振り分けるかだけのことみたいです

そして意識を振り向けたことを意識は体験するようです

>この意味は、自我も精神も何もかも一つのものが役割分担している、という意味です。
プールの波も同じプールの水というのと同じ意味です

でわ自我の苦しみの本質は自分がプール全体であることを忘れたことにあるのかもしれませんね
387神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 09:47:57.30 ID:RQK8aWQU
>>386
自我は役割分担された自分の仕事を忠実に遂行しているだけなのでしょう。
現象世界との橋渡しという任務は、自己の存続を危うくしても守り抜かなければならない命題に違いありません。
それは「経験」という宝物をもたらしてくれる。
388悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/23(木) 09:57:46.74 ID:p0poNCxa
前スレ567
>揺れる灯りを楽しむ発想
煩悩から配送されてます

煩悩も存在の詩ね

>>359
>多分、悟り子さんの冗談だと思います...多分...

ええ...もちろん、コホン...
もちろん冗談ですとも!
389473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 10:11:12.24 ID:KnhFiJnA
>>382
惜しいことです。それを主に私に向けてだけでなく、正にそれを気にしていた自分自身に
向けることができればあなたは葛藤から抜けるヒントを得られたのに。
ここであなたは世界に対してナイーブな自分を抑圧することを実地で見せてくれました。
またいつか不意にそれは出てくるでしょう。
(ちなみに私を含めて誰もがやっていることです)

≫抑圧をするから
普通の人々はは抑圧をしていない?無意識がない?
であるなら何の問題もないでしょう。抑圧がなく無意識がないのに悟っていないというのは不思議なものです。
自由なのに囚われているというようなもので本末転倒です。
ブッダ、イエス、グルジェフ、クリシュナムルティ、などなど誰もが、
人間は眠っている夢を見ている無意識である。それ故に世の中の現状はあるがまま、変わりようがない。
そうおっしゃっています。無意識でなく、主観的な夢にとらわれていないなら彼らと何ら変わることはないはずなのではないでしょうか。
自由なら私たちは何の修練も、気づきも必要ないのです。
不自由だと認めることが第一歩であり、不自由なのにその不自由さの中で自分が自由だと思い込んでいればいかなる進歩もあり得ず、
宗教的な幻想を見る方向にしか進みません。



無心から自由自在に変わるのは完成されたブッダだけです。
結局我々は入れ代わり立ち代わり別の考え方に乗っ取られることに気づいているほかないのです。

≫そっからは抜け出すことを解脱と言うんですよ。
それはあなたの理解するところの想像するところの解脱でしょう。
推論は推論だと断っておくか、また祖師達からそう聞きましたが私にはわからないというのが実際のところであり、
実際を偽るのは誰のためにもなりません。
390神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 10:38:36.03 ID:TbnCgcCO
今北
よくわかんないけどトランス状態になったの?
で、何を悟ったわけ
391473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 13:50:59.95 ID:KnhFiJnA
>>386

自我とは何か
無限の側面がありますが、対人関係という側面ですと

愛された記憶に執着し、軽んじられ憎まれた記憶を抑圧するのが自我の働きといえるのではないでしょうか。

無条件に母や父や親せきや知り合いに愛された記憶があります。
それにしがみつくのは自然なことですが、それ故にあまりに精神的にひ弱になってしまいます。
無条件に愛してくれる人、社会でないと恐怖で固まってしまうのです。

自我とは、他者がその他者の主観で「あなたを愛する」「あなたは嫌いだ」というイメージを投げかけてくるのを
真に受けて
それを好みで取捨選択する機能であるということが自分なりに見えてきました。

畢竟我々は何者でもないかもしれません。
今、目の前にいる人が私たちに今だけの役割をくれますからそれにある人格として対応して、
ことが終わったら投げ捨てることは可能なのではないでしょうか。
それがどんな愛にあふれた、もしくは苦痛に満ちた役割でも。

複合感情はこの場合、他者からもらった
「あなたは愛らしい」「あなたは疎ましい」
というイメージの矛盾として説明されます。

ブッダが「あなた」と我々に呼びかけるときは私達に新しい自己イメージを投げつけるのではなく、
むしろ他者から集めた自己イメージ全体に覚めていなさいというような文脈で語り、そのような響きをたたえています。
392神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 14:01:34.62 ID:mmYS4cmy
>>391
どうも自我について誤解しているように思う。
「あなた」そのものが「自我」ですよ。
だから、「あなた」から「自我」は見えない、
見えるのは「自我の影」だけです。
393473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 15:14:48.85 ID:KnhFiJnA
あなたのおっしゃることとさほど矛盾いたしません。
391の内容は、無自覚な主体、対象としてはとらえられない私そのもの、無意識の反応

それらの由来を解剖しているものです。
対象としてそのように見えるものではありません。

(無条件に愛してくれる人、社会でないと恐怖で固まってしまうのです。 )
これなどは、そうしてしまう対象としてではなく不可分の主体自分自身の反応として描写しています。

(取捨選択する機能)
これも自我を対象としてではなく、主体と不可分の精神構造としての描写をしています。
あなたが仰ることをかなり気を使って表現しています。

人から与えられたわたしというイメージ
これがそもそも主体であって客体ではありません。
対象ではなく対象を見る人を考察する際の一つの入口です。
スーフィーの考察が原案です。
394神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 15:37:38.57 ID:mmYS4cmy
>>393
そうじゃないよ。
今、ここで書き込んでる主体としての「あなた」が
「自我」だって言ってるの。

>あなたのおっしゃることとさほど矛盾いたしません
矛盾する訳無いじゃない、だって本当の事だもの。
395473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 16:43:45.61 ID:KnhFiJnA
>>394
391の内容は、「無自覚な主体」、「対象としてはとらえられない私そのもの」、無意識の反応

と書いたところ

そうじゃないよ。
今、ここで書き込んでる主体としての「あなた」が
「自我」だって言ってるの。

ときます。
はて?私が自我そのものだと明言しております。

しかし、自我に気づくという受動的な気づきと違い、
「私は自我であるから」という知的な認識は、自我を超えようとする自我の働きであり、
より自我を強める自我の働きになります。

そしてより強くなった自我は、「あなたが自我なんだよ」と忠告してあげる対象を求めることになります。
そうすると気分がいいですし、自分自身が自我であるという事実を忘れられますから。
(だから他者が自分の忠告の対象になるように判断することを好むことになります。)

391の内容を汲んでご返答しますと(「あなた」が 「自我」だって言ってるの。)
というのはあなたの自我が作った私のイメージを私に投げかけているだけで、
私の自我そのものの構造の客観的把握とは別のものです。

また自我とは、私とあなたの溝を深くするような何かです。
自我にとらわれた我々ですが、私は、あなたはという溝を深めないような振る舞いによって
それが強化されないようにし、その虚構を見抜く一助とすることはできるのです。
396神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 16:46:34.09 ID:dZXUI9vr
なにか気に入らないことがあって感情がムッと立つのが自我
なにか気に入ったものを追い求めていくのが自我
「自分とはこうだ」というイメージが自我
自分が感知する世界と自分を離して感じてるものが自我
他なんかある?

じゃあ、なにかに夢中になって時が経つのも忘れて一心に
なってる自分って自我ですか?
たとえばスポーツであったり、たとえばゲームであったり、たとえば仕事であったり。
397神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 17:08:58.93 ID:mmYS4cmy
>>395
ううん、咬み合わないなぁ。
398神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 17:55:26.49 ID:dZXUI9vr
我他彼此
399ろん:2012/02/23(木) 18:06:27.43 ID:dsdtMaOf
>>389
やっぱり、妄想の中で生きてる人だったんだね。。

私がいつ葛藤した?いつ抑圧した?
具体的にそう思うレス番号を挙げてくれ。。
じゃないと、妄想厨の危ないやつだ。。
400ろん:2012/02/23(木) 18:10:31.32 ID:dsdtMaOf
>>389
>普通の人々はは抑圧をしていない?無意識がない?
であるなら何の問題もないでしょう。抑圧がなく無意識がないのに悟っていないというのは不思議なものです。

無意識はあるが、そんな問題を起こすほどの抑圧はない。。
悟りって言えば、全員悟ってるよ、あなたを含めて。。
だけど、あなたはそれがわからない、というだけ。。

無意識がある無しなんて関係ないんです、どこで変な知識を仕入れて洗脳されちまったんだか。。
フロイト読んだことあるかなー?あんたみたいなヘンテコなこと言ってないぜ。。

>自由なのに囚われているというようなもので本末転倒です。

誰が捉われているの?
みんな自由にやっているだろうに。。
あなたも好きで知識自慢、へんてこな妄想垂れ流してるわけだw
401ろん:2012/02/23(木) 18:15:11.23 ID:dsdtMaOf
>>389
>ブッダ、イエス、グルジェフ、クリシュナムルティ、などなど誰もが、
人間は眠っている夢を見ている無意識である。それ故に世の中の現状はあるがまま、変わりようがない。
そうおっしゃっています

はい、どこで言ってますか?
典拠を挙げてくださいw

まーブッダが無意識がどうのなんて言うわけないよな―ww
そもそもそんな概念がなかったわけだから。。

仏教で言われる無明、迷いとは無意識なんですか?
そうじゃないですよ。。
どうして、そんなおかしな妄念に囚われているのか。。。
402ろん:2012/02/23(木) 18:17:10.77 ID:dsdtMaOf
イエスもグルジェフもクリシュナムルティも、諸法無我と言うことがわかってないだろうね。。

人を実体としてみているわけだから。。

まあかれらは、いいところまではいったのかもしれないが、しょせんは近似値。。

いちばん深い迷いを抱えていたのかもしれない。。

仏教と言うのは、何にもない、無の教えなんです。。

何にもなく、同時にすべてある、すべてよし、終わりww
403ろん:2012/02/23(木) 18:25:58.88 ID:dsdtMaOf
たいていの人は楽しく自由に生きてんのに、誰もが不自由だと思い込みたい変なヤツ。。

もっと詳しく言えば、苦あれば楽あり、あるいは喜怒哀楽・・グルジェフがどうのとか無意識がどうのとか、パーな御託並べてないで、単純に生きているでしょう。。

ブッダが悟りを開いた時、我と有情と同時成道と言った。。

ブッダは自分だけが悟ったんじゃなくて、みんな同様に悟っていることを悟ったわけです。。

まあ、それが見えないから、修行しましょうなんて方便を使ったわけですが、正解を先に行ってしまえば、何も悟るべきものなんてない。。

ただ、自らの思考や分別によって迷っていただけなんです。。

無心に帰った時、何にも問題がないことがわかった。。

苦あり楽あり、葛藤あり無意識ありで、問題なし・・あるものがあるべくしてあるだけです。。

これらをどうしてどうにかする必要などあるのでしょうか?

まあ、冷静に観じてみればあたりまえなこと・・どうしてこれがわからないかね。。
404神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 18:32:45.07 ID:mmYS4cmy
ここで、あたかも自分の方が良く知ってますよ的な書き込みをしてる人も
実はそれほど分かっていないという事実。
405ろん:2012/02/23(木) 18:35:38.33 ID:dsdtMaOf
わかっているのは妄想。。

わかってないやつが勝ちww

はじめからなんもわかる必要なんてないんよ、そのまんまなんだから。。
406ろん:2012/02/23(木) 18:38:41.13 ID:dsdtMaOf
なーんも知らなかったもともと・・・それをいっぺんは観ないとねー。。
407473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 19:55:42.52 ID:KnhFiJnA
無意識という単語はブッダの時代にはないでしょうが、夢遊病者というニュアンスでしたら多くの方が語っていますね。
夢遊病者は夢遊病者であることに無自覚でしょう。

自我、表層意識で仏教の方便を安易な自己肯定に利用しても、あなたの実体には変化はありません。
問題はないんだと思いこみ抑圧することと、問題を見つめてそれが存在しないことに気づくことは別のことです。
仏教は思想ではなく意識なのです。表層的な思考は種々の執着を抑圧するだけです。

あなたの文章からは思想は感じ取れますが、どこに意識を伝達するようなニュアンスがあるでしょうか。

408473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 20:06:27.81 ID:KnhFiJnA
ろんさんが仰るのは

無という名前の思考

それにつきる。

例によって、人のことは言えないので勉強になります。
409悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/23(木) 20:29:36.31 ID:p0poNCxa
>>296
>本来の私たちのユニークで美しい生があって、社会が与えた理想があって(おもに無意識)、
その葛藤が苦しいから宗教理念に頼って(おもに表層意識)、よけい混乱するのだけどここでまとめて捨ててしまえと
そんな道のりじゃないでしょうか

はい
410473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/23(木) 21:41:40.76 ID:KnhFiJnA
ブッダは私たちが思い込みから解き放たれるようにお話しされました。

もしブッダが今も生きていて、ブッダのかつての言葉にとらわれている人々がいれば、
まさに自身のかつての言葉から解放するような新たな方便を創出するでしょう。

ブッダは何も語らない。そういえるかもしれません。
411神も仏も名無しさん:2012/02/23(木) 21:56:23.14 ID:x7MUt0iB
よし、何を争ってるのかさっぱり分からないことが分かった
412473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 00:22:41.93 ID:fTNgsMWh
争いは、同レベルの間でしか存在しない!

甘ったれの、マザコンの、糞ガキ同士?
思想におけるやりとりより感情面で折り合ってないだけかもしれない。
言葉の難しさと裏腹に子供の喧嘩という側面もある。
人間の精神は重層的で複雑だ。

今日も玉ねぎの皮をむこう。

過去は非活性化してるかもしれないけど、精神の原型としてちゃっかり奥深くから影響を与えている。
413神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 00:49:22.42 ID:C/hppLKS
何だか良く分からないが
見えない何かと戦っていることだけは分かった。
414神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 04:25:12.64 ID:LmgyYj92
どいつもこいつも悟ってないし、覚った気になってるだけ
証明すらできないのがその証拠
>>404
↑こいつが言ってることが一番的を的を射てる
415神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 06:31:48.90 ID:qyY4KNtL
うーん やっぱりアホが多いね

アホは勉学の修行すらおろそかにしてきた蛆虫で無用のプライドだけ一人前w

ここはそんな不具者の集うスレだね

416ろん:2012/02/24(金) 06:33:15.00 ID:ToPmgVV4
>>407
夢遊病者みたいな人も確かにいるけど、自分以外みんな無意識に支配され夢遊病者って言うのはどうか?
やっぱりちょっとヤバイ考えだよ。。
オウムみたいだね・・みんな無明に支配された無価値な人々だから抹殺しちまえという・・それと全く同じ思想です。。

般若心経読んだことないんかねー。。
無明はなく、無明が尽きることもなく・・・とある、そのとおり、そのまんまでないですか。。

無明があることだけ見えて、無明がないことがわからない=自分が無明ですw

わたしの実体ははじめからないです。。

しかし、在俗の人間ですから、日々の仕事、生活、心がけなど、いろいろ反省して、研鑽、改善の余地はあると思っています。。

普通の人と何にも変わらないです。。それで、安心と自由があります。。

まだまだま修行中の段階と思っていますがね。。
417ろん:2012/02/24(金) 06:40:58.73 ID:ToPmgVV4
>>408
あなた自分のことそのまんまじゃないですか。。

人はみな無意識に支配された夢遊病者だと。。
それは実体じゃなくて、あなたの頭の中にある思い込み以外の何物でもないですね。。
しかも、相当にヤバーイ思い込みですよww

アタマ空っぽにしてみなさいと言ってるんです。。

あなたは本で読んだこと、思想、知識を当てはめて世の中のことがわかった気になっているだけなんです。。
それで、本で読んだりどっかで聞きかじったことに支配されて、世迷言を抜かしてるんですよ。。

何のために瞑想や坐禅があるんですか?
無心に帰るため以外ないですよ。。

思い込み、汚物垂れ流しやってること気付きなさいって言うの。。
418ろん:2012/02/24(金) 07:04:10.65 ID:ToPmgVV4
悟りそのものは伝えられないのだから、ブッダが説いたことは、すべて方便です。。

すなわち本当のこと=悟りではない。。

だから、極言すれば仏陀の説いた言葉そのもの、仏教そのものが妄想。。

だから、仏教に拘ったら悟りはないんです。。

ただまっしぐらに悟りへ、無心へ進みなさいというだけなんです。。

仏教に拘わることは、妄想に囚われることと変わりがない。。
419ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/24(金) 07:36:21.49 ID:R6rLBkpG
>>390
何も分かっていなかったことを悟りました。
あるいは、悟りが幻想であったこと、などなど・・・。
420悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 09:11:30.10 ID:kEcdGy8d
>>296
>同等のものが衝突しあうと大変

なるほど衝突が不快な感覚を生むのかもしれませんね
本来全一であるのが自然な状態である意識が意識内で主導権争いをすると不快な感覚が生じるのかもしれません
421悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 09:29:47.62 ID:kEcdGy8d
>>296
誰もが無意識的に演技することでその痛みから逃れる

なるほど、意識内抗争から来る痛みをなんとかしようとして演技するのですね

それで痛みが癒されるのなら良いのですけれど

>誰もが悪気なく演技せざるをえない。

社会との折り合いをつけないといけませんものね
山の中で瞑想だけしていれば悟りも楽なのでしょうけれど
人はまず悟りよりも何よりも今日の食事と寝床を必要としますものね
まして養うべき家族がいたら大変です
422473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 09:54:43.73 ID:fTNgsMWh
≫自分以外みんな無意識に支配され夢遊病者
当然そんな風に誤読するよなあ。それはろんさんの自分は知ってる他人は知らないという世界観の投影であり非常にわかりやすい。

自分を含めて全員です。(多分ブッダは除く)
その自覚があれば少しはそれから自由になり始めているということかもしれません。

>誰もが悪気なく演技せざるをえない。
悟り子さんのおっしゃる演技は意識的な演技で特に問題ないですよー。

これは自分が自分の内部の感情や他者からあたえられた矛盾する自己イメージの葛藤から逃れるため、

無意識的、無自覚に、自分の実体を偽り表面的に演技をしているということです。

これも「ブッダ以外全員」であり、そのなかでもろこつなのとそうでないのがありますし、
必死にみんなの調和を保とうとする演技もあれば、他者否定で自己との直面を完全に回避するものもあります。
またどんなに露骨でもそれをしている本人は無意識的にその習慣が完全に根付いているので完全に無意識です。
(と自分で言っててまだそれを理解しきれてはいないのは、多分自分自身も無意識に演技してしまっているから)

自分の実体と直面するということでしたらどんなすばらしい人格の仮面でもそれを脱ぎ捨てなければ相対できません。

結局表層の意識より、無意識の感情のほうが広大でありわれわれの行動や表現の印象を左右するのはそちらです。
愛そのものを発露する媒体でありたいと真に願うなら、表層の柔らかな人格を忘れ、
抑圧した憎しみを解き放たなければなりません。

423悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 09:57:08.32 ID:kEcdGy8d
>>296
>他者のそれを見るのは比較的容易だが、自分のを見るのは難しい。(ある意味不可能)

探求する者が探求する者自身に気づくのは難しいようですね

人は往々にして星に手を伸ばし世界の隅々を探しまわりなお青い鳥に出会え無いようです

>自分のを見ない人の他者への忠告は互いのそれを強める結果に終わる

人は自分の葛藤と同じ性質の葛藤を持つ他者に良くも悪くも関心が向くのかもしれませんね

>持っているものしか与えられない

自分の自我の醜さ(と自我が判断するもの)を許せる人だけが他者の自我の中に見える醜さを許せるのかもしれませんね
424悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 10:20:00.76 ID:kEcdGy8d
>>296
>祖師達も直接的に忠告すると頑なになってしまうから婉曲的な手腕をふるっていた

人は掴んでいるものを取られそうになると本能的に反発するみたいです

その人が掴んでいるものは、その時点ではその人にとって大切に感じるものなのでしょうね

>誰もが忠告する側に回りたい。反論も自己逃避で忠告と変わらない

自我(の葛藤?)は「私は正しい」とか、「私は人より優れている」とかの感覚が好きみたいです
自我本能の機能は比較なのかもしれません
そこに価値判断が加わると(笑)

>慧能ははただ他人の咎を見ず自分のそれを見ているだけなのだといいます

人は自分自身を理解したときだけ他者を理解できる可能性があるのかもしれませんね

今ふと

「汝自身を知れ」

とゆう古来の格言を思い出しました
425473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 10:24:43.17 ID:fTNgsMWh
自分の自我の醜さ(と自我が判断するもの)を許せる人だけが他者の自我の中に見える醜さを許せるのかもしれませんね

うん。ビューティフル。
自分を許していないのでしょうね。
426悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 10:40:56.13 ID:kEcdGy8d
>>296
>amaさんの秘密も自分のそれをどれだけ見ているかなんじゃないかな

ドキ!
amaさんの秘密発見ですね
後で悟り子専用のamaさんデータクリアファイルに書き込みます(笑)

>私は自らのそれを学ぶためお相手していただくことはあります。が、全反応はしませんよw
肝心の自分を見失ってしまいます

じゃあ悟り子も気をつけます
m(_ _)m
427ろん:2012/02/24(金) 11:28:52.51 ID:ToPmgVV4
>>425
おまえはとにかく醜い、醜く映る、わたしには。。

無意識妖怪と呼ぼうか・・あるいは夢遊病困ったちゃんか。。

無明とは、人の認識のことである。。

無意識に支配された人がいるとかいないとか・・これらの認識が夢なのだよ。。

問題は無意識ではなく、意識内容であり思考であり、分別であり、善悪の価値観だ。。

これらが自分の内にある、と言うことはおわかりか?

あなたの外に無意識の人はいない、あなたの認識がそういう人を作り出している。。

これを妄想と呼ばずしてなんと呼ぶ。。
428ろん:2012/02/24(金) 11:32:37.27 ID:ToPmgVV4
>473

この人は、外に問題を作り出すことで、それを自我の依存対象にしている、典型的な宗教家タイプだ。。

自分の外に問題がないと生きられない、自己の価値を感じられないのだろう。。

愛と意識を広めるとか、できるわけないだろ・・・自分が自分の観念、思い込みに執着し、囚われているのだから。。
429ろん:2012/02/24(金) 11:35:02.64 ID:ToPmgVV4
仏道とは出世間の道である。。

世俗を抜け出して、解脱するのである。。

他人とか世間はどうでもいいのである。。

解脱したのちに、眼のある人にだけ法を示せばよい。。

解脱しないうちに、自分の思い込み、否定観念を垂れ流し続ける・・有害危険人物でなくてなんであろうか?
430473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 11:36:01.25 ID:fTNgsMWh
>>423
自分の自我の醜さ(と自我が判断するもの)を許せる人だけが他者の自我の中に見える醜さを許せるのかもしれませんね

私たちは自分自身を許していないことに気づいていなかった。
そこから起こる必然的な悲喜劇。

主客の別なく、ここで行われていたやり取りの本質と解放へのカギを的確に表現している。
しかるべきタイミングでしかるべき言葉が出てくる。
それは仏の無心の働きか。
こういったレスこそ待っていたし、正直一度も見たことがありません。
本の中のマスターと探究者のやり取りに感動した時と同質のなにかがありますよー。どうしたんですか一体。
自我の殻で身を守らなければこういった不思議なレスが出ることも増えるかもしれませんね。

実在はあまねく。不意に私たちすべてを無上の悟りに導くべく助けを与える。
ありがたいことです。
431ろん:2012/02/24(金) 11:43:41.90 ID:ToPmgVV4
解脱や悟りがないものには、仏教もなく仏法もない。。

とっとと悟ってから、法を説くがいい。。

それ以前の観念や認識などカスである、ゴミである、有害廃棄物である。。

悟りとは、悟る以前には夢にも思わないことだ。。

それ以前の思い込みが全て無意味だと知ることなのである。
432神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 11:44:08.25 ID:C/hppLKS
>>429
>仏道とは出世間の道である。。
>世俗を抜け出して、解脱するのである。。
>他人とか世間はどうでもいいのである。。

ここまで書いてて、自分は陰謀論にこだわるとか・・・ありえないな。
433473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 11:45:01.16 ID:fTNgsMWh
>>427
おまえはとにかく醜い、醜く映る、わたしには。。

きれいごとでなくそう本音を出していただけるとこちらも誠実にお答えせねばと思います。

つまりあなたは私を客観視できない。
好き嫌いなく単純な事実として理解できないということですね。
それは自分の受け入れられない部分を他者に投影して非難して自己逃避しているだけだって、
なんかここに降りた神様が言ってましたよ。
434ろん:2012/02/24(金) 11:48:14.35 ID:ToPmgVV4
>>430
醜さを許してたら、いつまでも醜いだけ。。

とっととそれを落としてから来い。。
435ろん:2012/02/24(金) 11:52:29.21 ID:ToPmgVV4
>>433
そうだよ・・こんな判断なんて全部主観だからな。。

でもそう判断させるもの、原因があなたの中にあることがお判りか?

原因なく判断することはあり得んからな。。

amaさんや悟り子さんやOperationさんには感じない、強烈な執着の塊があって、それがあなたに世界を歪んで映していると判断する。。

この判断は主観であっても間違っていないだろう。。

あなた自身が自問してみねばなるまい。。

実際のあなたがそうでないか否かを。。
436ろん:2012/02/24(金) 11:56:15.30 ID:ToPmgVV4
世界は美しいよ。。

人々はみな分に応じて働き、糧を得、喜怒哀楽を感じて暮らしている。。

梅の花がやっと咲いた頃だ。。

この前偶然自転車で走っていた時に、香りに気づいた。。

この美しさが見えない、香りが感じられないのは、頭の中に余計な汚物がいっぱい詰まってるからじゃないのか?
437神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 11:57:58.67 ID:C/hppLKS
人間の相互理解はありえないから
他人の事は放っておけばイイんと違う?

自分から見た主観の入った「相手」の姿を見て
文句言っても始まらないと思うよ。
438473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 11:59:20.32 ID:fTNgsMWh
ただ、補足しておく所、誤解を受けるところはありますね。

私を含めて人類は無意識である

と考える人がいるとすれば、無意識である自我が、自他は無意識だという夢を見ていることになり
それは2重の夢であり、自我による思い上がりになるでしょう。

私は自他が無意識だといいます。
それは自我による知的理解の思い上がりでもあり得ますし、まさに私自身が無意識なのだという心底からの痛感でもあり得ます。
それは全体のニュアンスや受け答えによって表現されます。

ろんさんの場合問答無用で前者であると私を告発しましたが、それは前者の世界しか知らないからではないでしょうか。
自他が無意識だというのはだれか。
それは誰でもありません。
このスレッドのやり取りがそれを言わせたのでしょう。

その誰でもないということと私の自我が出たり引っ込んだり複雑にまじっていますね。

ブッダの言葉ですら、それを心身に染み渡らせている人はその指し示すところへ向かいますが、
それを自我で知的に理解する人はさらなる迷いと抑圧へ向かいます。
439ろん:2012/02/24(金) 12:08:03.64 ID:ToPmgVV4
>>438
>無意識である自我が

どこでそんなおかしな知識を仕入れたんだ?
フロイトの自我論集とか読んだことある?

自我と言うのは、意識の部分と無意識の部分があって、無意識が問題になるのは精神病者だけの話。。
健常者は無意識あってもそんなに問題ありません。。
健常者は、意識の光、思考判断がまともだからな。。
精神病者はマトモじゃないから、問題に知る必要があるんだよ。。

>自他が無意識だというのはだれか。

バカなおまえが言ってるだけ。。
フロイトの理論をまともに知ってれば、そんな馬鹿なことは言わんん。。
自我の一部に無意識と言うものがありますよってことをフロイトは言っただけ。。

「誰もが無意識に支配されている」なんてことをフロイトは言ってませんので。。
あなたが無知によって、不勉強によって、思い込んでるだけなんです、何度も言うように。。
440473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:17:01.64 ID:fTNgsMWh
>>435
自我を満たしてくれるものはよく見えるし、
自我に対立するものは悪く見える。

私自身見識から自由でなければなりませんね。

自分を許せば意識の光の元自分は霧散しうるが、
自分を許さなければ直面すらできず抑圧するだけ。
抑圧した部分は裏から私たちをきっちり支配する。
441473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:19:43.63 ID:fTNgsMWh
>>439
相手が使ってる言葉の定義を考察しないと会話になりませんよ。
442ろん:2012/02/24(金) 12:25:24.12 ID:ToPmgVV4
>>440
>抑圧した部分は裏から私たちをきっちり支配する。

こういうのあなたはオショウがテキトーに言ったことを鵜呑みにしてるだけなんだろ。。
それじゃあ勘違いするよ。。

フロイトはそんな単純なことは言ってないからねー。。
443473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:31:59.02 ID:fTNgsMWh
無意識に9割支配されて夢を見てるのだけど、
表層の自己である1割の意識は自分が9割束縛されていることを知らない。

人類は無意識だというのは、語弊がありますね。
無意識に無意識に支配されており、氷山の一角にすぎない自己意識である表層意識がすべてだと思い込んでいる。

こういう理論の背景を共有しないで短縮して記述するのは良くない。
一つ勉強になりました。
444ろん:2012/02/24(金) 12:42:09.08 ID:ToPmgVV4
>>443
だからさ〜〜。。

表層意識が一割で、無意識が9割だとか、誰が言ってるの?

少なくともフロイトは言ってないのよ。。

意識が氷山の一角に過ぎ無いなんてこともおいらは読んだことないよ、フロイトけっこう読んでるにもかかわらず。。

おまえのその思い込みの知識はどこで仕入れたの?

全く根拠のないことを重いんでるに過ぎんのよ。。
445473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:43:51.83 ID:fTNgsMWh
>>425
おまえはとにかく醜い、醜く映る、わたしには。。

これ、表層意識で操作できないでしょう。
無意識の方が強いんですよ。

あなたの例をとって申し訳ないが、私とてそうです。
446ろん:2012/02/24(金) 12:47:02.31 ID:ToPmgVV4
フロイトの理論で言えばね。。

完全に無意識に支配されてるのは精神病者だけ。。

普通の人の抑圧された無意識は、小さな問題を引き起こすことはあっても、それに完全に支配されるなんてことはあり得ん。。

『精神分析入門』にあるように、言い間違い等の失策行為にその無意識の抑圧が顔を出す、と言う程度に過ぎない。。

>>438みたいに人類はは無意識であるなんてまったく言ってないのよフロイトは。。

普通の人の夢に見られる無意識と言うのは、起きてるときの記憶、体験、感情、想念などがごった煮みたいになって出てきてるだけ。。

目が覚めたときには消えて、大した力を及ぼすことはない。。
447ろん:2012/02/24(金) 12:54:19.05 ID:ToPmgVV4
>>445
おまえがなんでも無意識にしたい、そう思いたいというのはわかった。。
448473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:56:25.96 ID:fTNgsMWh
それに完全に支配されるなんてことはあり得ん

そりゃそうでしょう。
そんなこと言ってませんし。
ただ、その影響を受けるだけで十分人間は世界全体を効率的に運営することができなくなります。

無意識の欲望がわずかでもあれば実在とつながる可能性がないというだけのことです。
表層で欲望があっても無意識で欲望があっても同じですから。

そもそもフロイトの話ではなく無意識という現代語と使って古来からの宗教の話をしているだけです。
フロイトってどこから出てきました?
449473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 12:59:47.02 ID:fTNgsMWh
>>431
ブーメランすぎますよ。
これは謙虚にみんなとともに登ってゆくという姿勢を出すか、
何も言わず消えるかということによってのみ実際に表現できることです。

それを言葉で言ってしまったらダウト。正にやめろと言ってることを自分でやってしまっている。
450ろん:2012/02/24(金) 13:02:34.87 ID:ToPmgVV4
あらら・・今度は欲望が悪いという思い込みを垂れ流すのか。。

まあいい・・誰も相手にしないだろうから。。
451ろん:2012/02/24(金) 13:07:46.48 ID:ToPmgVV4
>>449
おまえは何でもブーメランだろうがw

自分がなんか言われると、全部こっちの無意識の投影なんだろ。。

まさに無敵の無意識野郎じゃないかw

批判されると、本当の私をあなたは見ていないです、となるww

相手にするだけ無駄だったか。。

まさに自分かわいい、自分正しいの無意識人間。。
452神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 13:10:41.06 ID:OhkD6mm+
不思議だな
俺は473氏に醜さは感じない。

むしろ悟り子氏やアマ氏に 醜さは感じないが スピ系の臭み違和感。
ただの凡夫の感想。
453473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 13:10:53.38 ID:fTNgsMWh
≫欲望が悪いという思い込み

相変わらずの投影力です。さすが良し悪しでしか物事を判断できないあなたらしい。
私は事実を論じましたが是非を論じてませんから。
454ろん:2012/02/24(金) 13:16:20.27 ID:ToPmgVV4
ふ〜ん、よかったね。。w
455473 ◆qNmv0bV1B6 :2012/02/24(金) 13:17:50.61 ID:fTNgsMWh
あ、自分を守るため、殻にこもっちゃった。

困った。
自分の混乱から逃れるために、他者の過ちを指摘して楽しんでいたのに相手がいなくなっちゃう。
自分の混乱がやってくる―。

と途方に暮れてる私とそれへの自覚を報告しておきます。
456神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 14:12:38.51 ID:EvFZzJJX
二次元的にしか生きれないアリは人間に踏み潰されても何が起きたか理解できない。
三次元に生きてる人間も自分がいつどうやって死ぬのか理解できない。
悟りとは次元を越えた所にあるのかもしれないですね。
しかし、今日も故郷の山は美しい。

457神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 16:40:11.13 ID:CHWwxuFZ
ろんさん、
473 ◆qNmv0bV1B6 氏の言う「無意識」とか「夢遊病」というのは、
ほとんどの人はいわゆる「覚」や「正念」の状態にないということを指してるのでは?

気づきや意識に気づいてないと。
自分はそう受け取ったけど、ちがうのかな、、、。汗
458ろん:2012/02/24(金) 18:11:34.12 ID:ToPmgVV4
>>457
だから、それがあなたの思い込みであり、余計だと言ってるの。。

どんな認識であれ、あなたの内にしかない、すなわち妄想であるってこと。。
459神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 18:30:04.70 ID:C/hppLKS
そうそう、陰謀論もろんの内にしかない妄想、妄想。
460ろん:2012/02/24(金) 18:45:04.78 ID:ToPmgVV4
うっふっふ、そういうこと。。
461神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 18:50:30.38 ID:C/hppLKS
あら、すんなり認めちゃったよ、この人は。
462神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 19:06:27.15 ID:U2r7QdXi
無意識というのは睡眠とか瞑想時にボーとして思考がなくなる状態
寝ている時に覚めていて夢を自由に操れる人が悟った人
それ以外は無意識に操られてるやつなんだよw
463悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/24(金) 19:44:03.41 ID:kEcdGy8d
>>390
>今北

ようこそ!(b^ー°)

>よくわかんないけどトランス状態になったの?

トランス状態は脳が単調な状態におかれると誰でも起こるみたいです
(◎o◎)

>で、何を悟ったわけ

薔薇が薔薇であること
464ろん:2012/02/24(金) 19:59:31.77 ID:ToPmgVV4
>>462
思考がなくなって無意識になるのは、瞑想じゃねーなー。。
目覚めていて、醒醒としているのが、坐禅。。

夢を自由に操れるってお釈迦様がんなこと言ったか?

妄想お疲れ様w
465神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 20:10:57.54 ID:U2r7QdXi
>>464
数千年前の人が言ったことにとらわれすぎだな
発言も頭が悪そう
466神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 20:57:58.05 ID:U2r7QdXi
そもそも。おれだって夢を操れるのに
どうして釈迦が操れないと思ったんだかwww
467ろん:2012/02/24(金) 22:17:37.92 ID:ToPmgVV4
妄想お疲れ〜w
468294:2012/02/24(金) 23:58:09.17 ID:19YBj/e8
>>385
自我は機能じゃなくて境界線だよ。
それを元に自他の認識をするのが精神の働きなの。
また精神は記憶を元に、快、不快を決めていたりもする。

片手で「拍手する」と、頭の中で音がするじゃない?
でも実際には音が出ないから「あれ?」ってなる。
公案は、鳴らない音を聞いてこいと言う。
この場合、聴くべきは頭の中で「鳴る前の音」なんだ。
469神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 00:50:22.24 ID:msqEpPS7
ろんは最低な偽善者
ろんはマニュアル通りの二番煎じ
ろんは差別主義者
470神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 01:05:49.47 ID:msqEpPS7
フロイトの言ってることは絶対!
だからそれを読んでる俺も絶対!
なんか醜いね
471神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 01:37:03.50 ID:QMUDgDY2
フロイトってエロオヤジってイメージなんだけど。
472問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/25(土) 02:17:22.69 ID:XoaNV6mp
Dizzy Gillespie - Dream Band Jazz America
http://www.youtube.com/watch?v=fzQUh5se5bY&feature=related
473安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/25(土) 02:33:38.84 ID:7hOrBkqW


ろん先生がジークムント・フロイトの精神分析学に傾倒していたとは・・・。
失望しました・・・。
474神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 04:37:18.44 ID:L/gud1+S
まじめな話、
ろんは悟り云々の前に、人格障害を疑ったほうがいいと思うよ。

475神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 05:18:24.68 ID:jqAIs4Vs
カマトトぶって叩きを逃れようとした二番煎じどもの
仮面が剥がれだしたな
ここは初めからそういうとこ。ロンは相変わらずわきが甘い
476神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 07:26:24.35 ID:WfCk4m6S
文系白痴の諸君!

分数はわかるかい???????????????????????????
477神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 07:46:05.67 ID:L/gud1+S
擁護レスは自演だと思っているんだねww
すべて病んでいるね。
478悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/25(土) 08:37:50.53 ID:9ppRyENc
>>301
>演技はせざるを得ないものだから

同感です
社会的なペルソナは現状必要とされるようです
ある意味生きること自体が人間を演じることなのかもしれません
神(現象の源であり現象であり体験、つまり全て)が神である喜びを体験するために・
479ろん:2012/02/25(土) 09:23:52.16 ID:rVLPQZe2
あっはっは、いろんなヤツが涌いてきて面白いね。。
480神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 09:28:15.67 ID:UIu0/QPd
>>139
>最初というのが分かりませんが、生まれた目的は、特にありません。
「目的は、ありません」と言える理由は何ですか?
481ろん:2012/02/25(土) 10:02:23.97 ID:rVLPQZe2
>>44は無明庵かなんかに洗脳されてるんじゃないかね〜。。
482神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 10:15:57.51 ID:9iDGqgJj
>むしろ悟り子氏やアマ氏に 醜さは感じないが スピ系の臭み違和感。

wwwwwwww
→スピ系の臭み違和感。

笑おたwwww
483神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 10:19:56.63 ID:9iDGqgJj
473 ◆qNmv0bV1B6 も、ろんあたりに、ちょっと噛み付かれた位で

すぐにメッキが剥がれてきたのは情けないw
もう少し、芸を見せればいいのにwwww
484神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 10:50:15.52 ID:UIu0/QPd
>>481
無明庵さんの理論は「論理的には」筋が通っているので「目的は、ある」でいいんです。
amaさんは「わからない」ではなく、「目的は、ありません」と言っているんですから
それ相応の理由があるはずですよね?
485Operations:2012/02/25(土) 11:06:07.96 ID:FYM6367K
>>481
>44は無明庵かなんかに洗脳されてるんじゃないかね〜。。
精神年齢が若いのだろう

>>468
> この場合、聴くべきは頭の中で「鳴る前の音」なんだ。
はて、そんなことだっけ

>>479
あまり追い詰めるとおかしくなるようだから、ほどほどに。

>>346
給料ってのは労働の対価と考えると、体動かして稼いでるというのが当てはまるが・・・
実際はそうではない

社会が発達すると、既得権を作るために身分制度をつくって思想で縛ったりする
特にアジアは儒教思想があるから身分制度が定着している
日本もかなり身分制度が浸透しているし特に韓国はもっと進んでいるようだ

ちょっとそれたけれど
給料は、体動かして稼いだ報酬というより、身分によって決まっている
不景気になれば、身分の低いところから削っていき、景気が良くなれば身分の高いところから増やして行く
誰もが嫌がる役割は身分の低い者が行い、楽な役割は身分の高い者がする
人間は社会的に生活しなければならない宿命があって、身分によって報酬や役割も決めることが浸透しているから、これを変えることは難しいだろう

だから、みんなもっと豊かになっていくことは難しい
486神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 11:29:43.21 ID:UIu0/QPd
>>141
>私に分かるのは、自我には実体がないということです。
>(あるようには見えるかもしれませんが・・・)
では、死によって「あるように見える自我」は消滅しますか?
また「自我には実体がない」と言えるためには、
実体が何かわかっていなければなりませんが、実体とは何ですか?
487Operations:2012/02/25(土) 11:35:14.06 ID:FYM6367K
>実体が何かわかっていなければなりませんが、実体とは何ですか?
amaさんはスレ主だから48時間以内に答える義務があります
488悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/25(土) 12:03:45.22 ID:9ppRyENc
>>301
>他人の演技を邪魔することは暴力的だといいます

わかってやっている演技は無意識の領域に原因の見えない葛藤を作り上げる危険は少ないみたいですね

原因の見えない葛藤がコンプレックスによる不快な感覚に関係している感じがします

他人の演技を邪魔するのも原因の見えない葛藤が原因かもしれませんね
489ろん:2012/02/25(土) 12:53:35.14 ID:rVLPQZe2
>>485
身分制ね〜。。
そうかー、階級制なんだろーなー。。
階級制をよしとする、保守の考えもわかる。。

しかし、このまんまじゃー、日本もアメリカみたいに、貧困大国になってしまう。。
実体経済が滞り、少子高齢化で医療費福祉費もかさむ・・どうなっちまうんだろうか。。
490ろん:2012/02/25(土) 12:55:28.02 ID:rVLPQZe2
>>484
無明庵はあるって言ってたっけ?
宇宙の目的はないって言ってたな。。

だけど生まれてくる、目的があるんだったか。。

もはやおとぎ話としか思えんが。。
491ろん:2012/02/25(土) 12:56:38.34 ID:rVLPQZe2
>あまり追い詰めるとおかしくなるようだから、ほどほどに。

ほわ〜い。。
492ろん:2012/02/25(土) 13:05:54.76 ID:rVLPQZe2
ホントは一億総中流みたいな社会が、一番経済的にもうまく行く、安定するんだろうが、通貨が高くなったら、やっぱ輸出産業中心の経済は立ち行かなくなる。。

よって、正規雇用を減らすとかそういう方向へ行くんだろう。。

で、消費者にお金がないから、景気が悪くなる、デフレになる、さらに雇用がなくなる、給料が下がる、のスパイラルか。。

橋本さんの貯蓄税と言うのはいいかもな。。

あとテレビで経済評論家が言ってた、金融資産税とかもいい。。

相続税も増税した方がいい。。

でも、政治家は官僚・大企業、金持ちの言いなりで、それができんのか。。

ホントに国民のための改革を実現できる政治家が首相にならんと・・何にもできないのだめ総理とかじゃなくて。。
493悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/25(土) 14:22:43.89 ID:9ppRyENc
>>301
>人々の演技には伝染性があり、影響を受けてしまうので正直非常にうっとおしい

人々はただそこに居合わせるだけで影響しあっているのかもしれませんね
その影響も心地好い影響から、非常にうっとうしい影響まで様々なようです

この影響を集団トランス状態と言っても良いかもしれません

サッカーの国際試合のあとの暴動とかも集団トランスの一種かもしれませんね

意識を意識していれば集団トランスの影響を受けることも少なくて済むかもしれません
494悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/25(土) 14:49:02.35 ID:9ppRyENc
>>301
>無自覚に影響を受けてしまってから表層意識で反発しても事態は改善しません

同質の力で同質の力を変えるのは困難みたいですね、逆に火に油を注ぐ結果になることが多い気もします
表層意識の反発自体が無自覚に受けた影響を強化してしまうのかもしれませんね

>想念は自他の区別なく丁重に扱い、それが過ぎ去るのを待ちましょうか

そうですね、優しく楽しくこだわらず、慌てずのんびり待ちましょう

Let It Be・
495問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/25(土) 18:49:11.63 ID:eXBGNW3U
496神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 19:43:35.69 ID:UIu0/QPd
>>490
宇宙創造(現象)は存在(神)の暇つぶし。
人間は宇宙人に心的エネルギーを食されるために生まれてくる。
私の興味は、おとぎ話度ではなく、仮説としての論理的整合性です。
497Operations:2012/02/25(土) 20:26:38.54 ID:FYM6367K
>>492
> でも、政治家は官僚・大企業、金持ちの言いなりで、それができんのか。。
取れるところからとるとしたら資産税とか年金とかになるだろうが
反対がでにくいところから税金を増やすのが優しいやり方だからそれは難しいだろう

今の年金というのは孫子の老後資金を奪い取る仕組みで、、マルチ商法のように加入者がどんどん増えなければ成り立たないマルチ商法のようなもので
加入者が減って、自転車操業になっているのでそろそろ破綻なのだろう
498Operations:2012/02/25(土) 20:34:49.04 ID:FYM6367K
金融資産の多くは50歳代以上が持っているわけだからそこから取った方が痛みも少ないのだが、
でも50歳代以上が発言権が大きいわけだから
そこから取るのは極めて困難であろう

今回の消費税アップの話は年金資金が枯渇して老人にお金を回せなくなってきたが
主に50歳代以上の資産家からとるのは難しいから、消費税増税になっているのだろう
499Operations:2012/02/25(土) 20:46:52.09 ID:FYM6367K
景気が悪くなると、発言権の弱いところから減らして行くってことになってる
その方が優しいし、反対が少ないから
まず最も安いパートやアルバイト、その次に非正規雇用、その次はスタッフの女子
その次は役職の無い担当者、その次は・・・
その次は倒産だな
報酬の多いところは極力減らさないようになっている
なぜなら発言権が強いから
500Operations:2012/02/25(土) 20:50:28.61 ID:FYM6367K
発言権の強い人を減らす場合もあるが、その場合は良い条件で外に出向させるか、あるいは退職金を倍くらいにして出すようだ
まず、希望者を募ってからだが。
501Operations:2012/02/25(土) 21:08:12.12 ID:FYM6367K
>>449
> これは謙虚にみんなとともに登ってゆくという姿勢を出すか、

本当ですか?
↓これは結構当たってると思いますが・・

>悟りとは、悟る以前には夢にも思わないことだ。。
>それ以前の思い込みが全て無意味だと知ることなのである。

予想していることは恐らく全て外れています
502Operations:2012/02/25(土) 21:12:35.70 ID:FYM6367K
>>445
> 無意識の方が強いんですよ。
どうして無意識になるか知ってます?
人間の宿命じゃないです
503Operations:2012/02/25(土) 21:14:39.75 ID:FYM6367K
>>443
> 無意識に9割支配されて夢を見てるのだけど、
> 表層の自己である1割の意識は自分が9割束縛されていることを知らない。

本当に不自由だな
といっても掴んでいるその手は自分なのだが
504Operations:2012/02/25(土) 21:16:26.44 ID:FYM6367K
しまった
つい書いてしまった
505Operations:2012/02/25(土) 21:28:12.01 ID:FYM6367K
>>426
> 後で悟り子専用のamaさんデータクリアファイルに書き込みます(笑)
そんなものあるのですか?
結構マニアックですね
506神も仏も名無しさん:2012/02/25(土) 21:33:26.76 ID:msqEpPS7
>>ID:FYM6367K
まるで自分は悟りを知ってますって言い草だな
証明できるかな?偽物さん
507問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/25(土) 22:44:49.58 ID:eXBGNW3U
>>506
偽者に、偽者ってって、言えるの?
普通は言えない。
なぜなら、おまいは、あほ・・・
508神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 00:22:52.29 ID:8+/woB3Z
>>507
悟りなんてだれも開けてないから偽者
おまえは俺に腹を立てて阿保と罵りたかったから「あほ」と罵った
・・で誰も悟りを証明できる奴はいないのになんでスレ建ててるんだ?
509ろん:2012/02/26(日) 00:30:17.95 ID:f36Nkauu
>>496
僕は何でもただある、原因はあっても理由はないと思ってるけどね。。

理由があっても知らなくてもいいよ。。

理由を問うのが、自己の存在理由を知りたいという煩悩じゃないか。。

知らなくてもいい、知りえないというのがホントだと思うな。。
510ろん:2012/02/26(日) 00:33:30.01 ID:f36Nkauu
>>497
まったくご破算にできるのかどうか。。

>>498-499
まったくもって資産家の陰謀みたいなものか。。

若い人、庶民が気付かないのがアホ臭い話だ。。
511ろん:2012/02/26(日) 00:36:17.53 ID:f36Nkauu
酔っぱらったぜ、寝る〜。。
512安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/26(日) 02:15:02.54 ID:bJDricOx
偽物や本物と言えるモノは存在しません。
どちらにしろすべて決定されているからです・・・・・・・。
513悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 08:08:22.64 ID:knk5Vu7/
「最初に御国を求めなさい
そうすれば残りは添えて与えられるだろう」

イエス

悟り子の言う悟りとはリラックスして平和な気持ちで生を信頼して生きることに他なりません

とてもシンプルなことなのですが、これが意外と難しいのかもしれませんね(笑)
514ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:18:13.16 ID:dTRgsMQI
>>422
すべての人は無意識に束縛されて生きている・・・
それが、あるがままの姿だと思われますか?
515ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:26:12.59 ID:dTRgsMQI
>>480
特に目的がないから、としか言いようがないです。
あるいは、思いつくことがない、と言えばいいでしょうか・・・。
(もちろん、生きる目的は、誰でも自由に持つことができます。)
516ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:34:34.10 ID:dTRgsMQI
>>484
「分からない」も素敵な答えですね。
やっぱりこっちに変えていいですか?
517ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:42:27.65 ID:dTRgsMQI
>>486
> では、死によって「あるように見える自我」は消滅しますか?

たぶん消滅するでしょうね。
(死ななくてもちょくちょく留守にはなりますが・・・)
脳がないのに思考できると考えるほうが無理があると思います。

> また「自我には実体がない」と言えるためには、
> 実体が何かわかっていなければなりませんが、実体とは何ですか?

いつでもあるもの、くらいの意味で、実体と言いました。
あるいは、コロコロ変わらないもの、ですね。

こころ、とはよく言ったものです。
518ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:47:39.49 ID:dTRgsMQI
ちなみにホーキング博士は、
死後の世界は無い、
と言っているようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5565624/
519ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/26(日) 08:53:49.12 ID:dTRgsMQI
>>487
これはつらい。(苦笑)
520ノスタルジア:2012/02/26(日) 09:19:10.82 ID:8nPqBvxM
僕にはどう発生したか分からない郷愁って極楽(死後の行くところ)と関係ありますか? 
521神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 09:20:25.71 ID:svYU2hTn
君達に真理を悟らせてあげたい
しかし頭が悪く性格が捻じ曲がっているから無理
だから酒飲んで寝ることにする
522悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 09:55:29.33 ID:knk5Vu7/
>>518
>ちなみにホーキング博士は、
死後の世界は無い、と言っているようです

多分宇宙を作ったそれが死後の世界があれば良いなと考えれば死後の世界はあるでしょう

それの創造力(想像力)に限界があれば別ですけれど

多分人が想像する程度のことはそれも想像するでしょうね
523神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 14:08:38.79 ID:A6iadrXI
>>509
無明庵さんの理論は意識一元論なのでしょう。(純粋意識すなわち存在)
しかしただ存在するという絶対無の孤独に耐えられる意識は皆無に近く(真の解脱)
暗黒の牢獄に閉じ込められた囚人のごとく自ら世界を創造せずにはいられない。
思考、情念、本能(生への意志)のわずかばかりの残りかすさえもが縁となって
やがて足るを知らずに膨張する現象宇宙を自らの世界として生まれ来る。(輪廻転生)
524神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 14:19:56.19 ID:A6iadrXI
>>509
>僕は何でもただある、原因はあっても理由はないと思ってるけどね。。
因果はたまたま私たちの生の形式にすぎません。
別の宇宙では別の物理法則が働いているかもしれませんし、
神さまがこの世界を一挙にすべて決定していたって、私たちにはわかりません。
問題は、何でもただあるようにあり、起こるように起こるのなら、
何も変わらない(意志が関与できない)世界の中には、
何らの意義(価値)も見つけられないだろうということです。
525神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 14:26:47.93 ID:A6iadrXI
>>509
>理由を問うのが、自己の存在理由を知りたいという煩悩じゃないか。。
>知らなくてもいい、知りえないというのがホントだと思うな。。
無明庵さんが自己の存在理由を創作した時点で、彼の思考は停止した。
彼の思考停止と知への煩悩をもたないことが、私には同じに見えます。
何でもただ在るなら「知らなくていい」にも何らの価値もありません。
自己の存在理由を知りたいという煩悩に生きるということも、ただ在る。
526神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 14:35:44.28 ID:A6iadrXI
>>515-517
>(もちろん、生きる目的は、誰でも自由に持つことができます。)
あなたが想定しているのは、生命を手段にした「自我の目的」ではないですか?

>やっぱりこっちに変えていいですか?
いいですよ。

>脳がないのに思考できると考えるほうが無理があると思います。
脳には在る/無いが言えて、その脳による思考が自我であるなら
どうして「あるように見える自我」は、あるのではないのでしょうか?

>いつでもあるもの、くらいの意味で、実体と言いました。
いつでもあるものがわかっていらっしゃるのですよね?
いつでも(時空を超えて)ある(存在する)もの(何ものか)とは何でしょう?
527神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 14:49:56.51 ID:A6iadrXI
>>518
反論の一例として、ろんさんの発言を利用さえてもらえば、
>269「死んだことないからわかりません」ですね。
私たちは死んでみることができないので死を知るすべがありません。
私たちには生しかありえず、この生しか知りえず、この生だけがただ在る。
ですから、あの世について問うことは単にナンセンスです。
528神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 15:05:51.13 ID:JvqZ9nOn
>>527
君の聞きたいことをもう一度、整理して貰ってもいいですか?
もしかしたら、俺なら答えてあげられるかも知れない
529ろん:2012/02/26(日) 15:26:02.57 ID:f36Nkauu
>>523
絶対無なんてどこにもないでしょう。。
暗黒の牢獄に永遠に閉じ込められるとか、架空です、空想小説の世界。。

われわれは気付いた時には存在の世界に投げ込まれています。。
無と言うものはどこにもありません。。
ただ架空、認識による観念がないことを仮に無と言ったりするという程度でしょう。。


生への意志と一つになった時、生への意志はありません。。

すなわちただ生きる、日常の雑事から、段取りを考えて仕事とか、日々の営みがあるだけです。。

日々の営みを眺める自己がないとき無であり、自己を忘じて何も知らずに生きるということです。。
530473:2012/02/26(日) 15:31:27.63 ID:zrSol8ud

>>514
それが、あるがままの姿だと思われますか?

これは思うことではなく、全身で痛感することです。これを思うとすれば自我の思い上がりであり悪化でしょう。

一つは自分が自由だと思い込んでいるうちは、他者にも自由意思があると夢を見て、不自由でどうしようもない他者に無意味な期待をするということです。
もう一つは誰のせいにもできないということです。自分の幸福も自分の不幸も無意識な人々には一切責任がないということです。

あらゆる反応は過去に条件づけられています。私たちはそれに正当性を感じ自由意思だという幻想すら抱くのです。
531ろん:2012/02/26(日) 15:33:48.78 ID:f36Nkauu
>>524
なんの意義も価値もなくていいんじゃないですか。。
ただ稼いで食べて寝るところがあれば。。

>>525
理由を否定してただ在るといったところで、作りものの認識に過ぎないですよ。。

そう言う作りものを離れることが、行と言えば行ではないでしょうか。。

存在理由が知りたいという煩悩がどこから来るのか?
存在理由の答えよりも、そっちの探求の方に意義があります。

何も知らずにいられないのはなぜかという問いです。。

あるいは、何も答えを持たずにいられないのはなぜか、とも言えるかな。。
532神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 15:41:57.47 ID:JvqZ9nOn
>何も知らずにいられないのはなぜかという問いです。。

>あるいは、何も答えを持たずにいられないのはなぜか、とも言えるかな。。

これだよ、これだよ
おまえらこれに対する何らかの見解はあるんだよな?ぜひ聞かせて貰いたいポイントだ
533ノスタルジア:2012/02/26(日) 16:22:30.84 ID:8nPqBvxM
夢から生まれて来たのです。夢は存在の故郷です。体に最初から夢の機能が
あるのでは有りません。体には副次的な機能見せられる夢があるのです。
副次的が本質的に切り替えればいいのです。その時夢に戻る(身解脱)が
起こるのだと思います。妄想空想を乗り越えた見解だと思うのですがどうですか?
534神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 16:29:33.36 ID:JvqZ9nOn
>>533
君の感性はなかなか面白いんだけどさ、
独特すぎてちょっと何言っているのか分かんないww

なんで夢には副次と本質の二種類があるんだろう?もう少し話を聞きたいねぇ
535ノスタルジア:2012/02/26(日) 16:40:26.11 ID:8nPqBvxM
副次は本質と繋がっています。 なぜなら本質的な高次の存在(超人的夢人間、造語)
を感じれるときと副次的なクローン(夢人間、造語)を感じれるときがあるからです
見分けることはできます
536ノスタルジア:2012/02/26(日) 16:45:10.81 ID:8nPqBvxM
でも本当はこんな二分化ですましていたらきりがありません
複雑なのです
537神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 16:46:23.91 ID:JvqZ9nOn
>>535
つまり、こういうことかい?
本質的な夢の世界→副次的な夢の世界→起きてる時の世界

んで、夢の世界を完全にコントロールできるようになれば、
そのまま本当の世界(本質的な夢の世界)に戻って、解脱できるんじゃねって話?
538ノスタルジア:2012/02/26(日) 16:51:12.24 ID:8nPqBvxM
今の僕の覚醒段階としてはそうだとしかいえないですね
話題を出したかったんです そしてこのことについてみんなと話し合いたいなと
539神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 16:57:49.65 ID:JvqZ9nOn
>>538
いいんじゃないかな、それで
要するにエネルギーの次元を遡って遡って遡っていけば、全ての大元に辿り着くって話だよな
その入り口が普段見ている夢の世界にあるってことを言いたいんだよね?
540ノスタルジア:2012/02/26(日) 16:59:43.94 ID:8nPqBvxM
僕たちは無力だから高次の存在=仲間に頼るしかないんじゃないでしょうか
だからコントロールではないですね
541ノスタルジア:2012/02/26(日) 17:02:08.01 ID:8nPqBvxM
そうですね大元は夢の世界にあるんですよ 僕が言いたいのはそこです
542神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 17:02:37.22 ID:JvqZ9nOn
>>540
その高次の存在はなぜ普段は助けてくれないんだろうか?
何か発心して、良い子にしてお行儀よくしてないと構ってくれないのかな?
543ノスタルジア:2012/02/26(日) 17:13:00.09 ID:8nPqBvxM
僕は一定の修行と称する期間があって その時から毎日夢を見るようになりました
そのおかげで高次の存在とコンタクトに成功しています 毎日の中で高次に支えてもらいながら
生きている自分に気づきました 僕は次のステップとして瞑想することを考えています
瞑想=夢だと思っているので そういう風に僕は進歩していきます
544悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 17:14:53.14 ID:knk5Vu7/
>>532
>おまえらこれに対する何らかの見解はあるんだよな?

見解を持ちたがるのが既に自我の病気かもしれません

何故生きるのに見解が必要なのでしょうか?

鳥や獣は見解を持ってますか?

見解を必要としないのは素晴らしい自由だと感じます
545神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 17:18:09.57 ID:JvqZ9nOn
>>543
うん、君は君らしさが炸裂していて実に面白い子だ
できればブログでも書いて、日々の出来事や感じたことを更新して欲しいぐらいだねぇ
546ろん:2012/02/26(日) 17:18:54.86 ID:f36Nkauu
いったん人間を卒業して、鳥や獣の仲間になるか。。
547神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 17:27:58.65 ID:JvqZ9nOn
>>544
自我が病気とかそんなに悪い子なら、なんであんの?最初からなければいいだろ
「これは食べ物だ。これは違う」うん、動物も見解持ってるな
おまえもおまえなりの見解あるんだろ?だから、反論したりしてそれを守ろうとするんだよな?
548悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 17:45:33.49 ID:knk5Vu7/
>>547
>自我が病気とかそんなに悪い子なら、なんであんの?最初からなければいいだろ

自我が病気とは言ってません、見解を持ちたがるのが病気だと言いました

>「これは食べ物だ。これは違う」うん、動物も見解持ってるな

それは見解ではなく識別でしょう

見解とは自分の見たものに自分なりの意見を持つことではないでしょうか?

貴方の言う見解を聞かせなさいとゆうのは意見を言いなさいとゆうことではないのですか?

動物が食べ物に意見を言いますか?

549神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 17:54:05.71 ID:JvqZ9nOn
>>548
識別と見解の議論とかいいわ
それにしても、やたらと「これはこうで、それとは違う」
みたいな価値観たくさん持ってるんだな
なんで?それ必要なの?
550悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 17:55:31.58 ID:knk5Vu7/
>>547
>おまえもおまえなりの見解あるんだろ?だから、反論したりしてそれを守ろうとするんだよな?

ただ貴方と話をしたいだけです
貴方がどんな見解を持とうと貴方の自由であり
それにたいして私が何を言うのも私の自由です

ここはそうゆう場所です
551神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 18:02:14.81 ID:JvqZ9nOn
>>550
うん、つまり自分なりの見解持ってるんだよね
で、答えたいものについては見解は示すけど、ぶっちゃげ自分の力量の及ばないことについては
沈黙で回避したいってことだろ?素直にそう言えばいいのにな
552悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 18:05:44.07 ID:knk5Vu7/
>>549
>識別と見解の議論とかいいわ

見解について聞かれたから見解について答えました

>それにしても、やたらと「これはこうで、それとは違う」
みたいな価値観たくさん持ってるんだな

貴方が見解と識別を混同していたからご指摘したまでです

>なんで?それ必要なの?

言葉でコミュニケーションをはかる以上言葉の意味を理解していることは必要でしょう

553神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 18:09:42.02 ID:JvqZ9nOn
>>552
混同?じゃあおまえは言葉一つ一つの定義を完璧に厳密にできるの?
「見解とはこうで、識別とはこうだ。だから両者は完全に断絶している」
みたいな話できるの?言葉ってそんなに各々独立したものなんだっけ?
554悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 18:26:51.80 ID:knk5Vu7/
>>551
>答えたいものについては見解は示すけど、ぶっちゃげ自分の力量の及ばないことについては
沈黙で回避したいってことだろ?

回避するも何も
わからないことはわからないで問題無いと感じます

>>532
>何も知らずにいられないのはなぜかという問いです

何も知らずにいられないとは思いません

>あるいは、何も答えを持たずにいられないのはなぜか、とも言えるかな

特に答えを持つことにこだわりはありません
555神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 18:32:00.58 ID:JvqZ9nOn
>>554
うん、見解だよね
じゃあ、なんで「何故生きるのに見解が必要なのでしょうか? 」
なんて言ったの?さっきからずっと自分なりの見解使って今もなお生きてるよね?
556神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 18:37:43.14 ID:JvqZ9nOn
もっといじわるなこと言ってやろうかね

>何も知らずにいられないとは思いません←という風に知ってしまっているよね
>特に答えを持つことにこだわりはありません←という答えを持ってしまっているよね
なんでなんやろね?「知らない」「分からない」も自分のものにせずにはいられんのかね人は
557悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 18:39:18.66 ID:knk5Vu7/
>>553
>じゃあおまえは言葉一つ一つの定義を完璧に厳密にできるの?

いいえ ただ見解を持つのは人の自我独自の機能で
それを動物がエサを識別することと混同するのは
人の自我について話す上で混乱をきたすと感じたのでご指摘しました
558神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 18:42:36.98 ID:JvqZ9nOn
>>557
見解持ちだねぇ
やっぱ生きるのに必要みたいだね
559悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 18:56:41.88 ID:knk5Vu7/
>>555
>なんで「何故生きるのに見解が必要なのでしょうか? 」
なんて言ったの?

そう思ったからです
人と話す上で見解は必要でしょう、見解を必要とすることと見解を持た無いこととは別ではないでしょうか?

ただ生きることに見解が必要でしょうか?

貴方は私達に見解を持ってるんだろうな?

と聞きました、見解を持っていることを前提として問いました

それにたいして、生きることに見解が必要でしょうか?と答えたのです
560神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:01:27.30 ID:JvqZ9nOn
>>559
人と話すことは生きることに含まれてないの?別のことなの?
見解を聞かせて欲しいものだねぇ
561神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:08:28.56 ID:JvqZ9nOn
うん、ていうかもういいかなぁ
君はね、なんでさっきから反論せずにはいられないんだろうね?
守るべき見解なんて持ってないんじゃないの?見解を持とうすることは病気なんだっけ?
困ったら「いいえ、これは遊びですから」とか言うんだろうなぁ
562悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 19:09:38.79 ID:knk5Vu7/
>>558
>見解持ちだねぇ
やっぱ生きるのに必要みたいだね

おしゃべりを楽しむことと、おしゃべりを生きるのに必要とすることとは同じでしょうか?

人は生きることに必要としないことを楽しんだりしませんか?

ゴルフ 旅行 レジャー 等、生きることに必要としないことを人は楽しんでるように見えます

563神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:20:04.86 ID:JvqZ9nOn
>>562
君はなんで、一日じっとしていられずパソコンに向かってしまうんだろうね
楽しまなくても生きていけるんだよね?
なんで必要もないのに楽しもうとするんだろうね人は
なんでだと思う?
564悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 19:24:41.30 ID:knk5Vu7/
>>560
>人と話すことは生きることに含まれてないの?別のことなの?
見解を聞かせて欲しいものだねぇ

人と話すときに自然と見解が生まれることはあるでしょう
それは見解を持つことでしょうか?

あらかじめ見解など持っていないほうが人とのおしゃべりは楽しいように感じます
565悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 19:30:11.24 ID:knk5Vu7/
>>563
>君はなんで、一日じっとしていられずパソコンに向かってしまうんだろうね
楽しまなくても生きていけるんだよね?
なんで必要もないのに楽しもうとするんだろうね人は
なんでだと思う?

楽しいからでしょうね
566神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:31:18.98 ID:JvqZ9nOn
>>564
持ってないのに、どうして生まれるんだろうね?
>あるいは、何も答えを持たずにいられないのはなぜか、とも言えるかな。。
さぁ振り出しに戻ったぞ、なんでなんやろうね?
567神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:36:58.58 ID:JvqZ9nOn
というか、もう見解出ちゃったな
「(こうして議論して)楽しむためでしょう」とか言うんだろうね

なんで、そうやって人は楽しむんだろうねぇ
それとも楽しまずにはいられないのかねぇ、なんでなんやろうね
568神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:49:14.52 ID:JvqZ9nOn
きれいにオチがついちゃったなぁ
ああでもないこうでもないと延々とやって、
結局、よく分かんないってことが漂い続けてただけだねぇ

こうしていつまでも分からないことが分からないまま、ただありつづけてるんだろうかねぇ
569悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 19:49:39.75 ID:knk5Vu7/
>>556
>>何も知らずにいられないとは思いません←という風に知ってしまっているよね

自分の意見を言うことが何故知っていることになるのでしょうか?

>>特に答えを持つことにこだわりはありません←という答えを持ってしまっているよね

答えを持つことに「特にこだわらない」ことは答えないことと同じではないのではないでしょうか?

食べることに特にこだわらない人も食事はするのではないでしょうか?
570神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:53:44.13 ID:Oz6Mrn/X
アホドモの吐瀉の巣窟じゃね  ここは
571悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 19:55:17.50 ID:knk5Vu7/
>>566
>持ってないのに、どうして生まれるんだろうね?

話すことから生まれるのでしょう

だからこそ話すことが楽しいのかもしれません
572神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 19:59:58.68 ID:JvqZ9nOn
>>569
自分なりの見解をお持ちなんだなぁ
そんなに自分なりの見解を守りたいのかなぁ、自我が大好きなんだねぇ

ぶっちゃげ議論の内容とかどうでもいいんだよね
君はなぜそうまでして「ああでもないこうでもない」とせざるを得ないんだろうね
573悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 20:02:20.24 ID:knk5Vu7/
>>567
>なんで、そうやって人は楽しむんだろうねぇ
それとも楽しまずにはいられないのかねぇ

楽しむことに理由が必要でしょうか?

574神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 20:08:11.08 ID:JvqZ9nOn
>>573
さて、俺は理由があるのだろうかと投げかけて、
君は必要なのだろうか、と投げかける

分からないままでいいはずなのに、どうも少しははっきりさせたいらしい
こだわるのが本当は好きなんだねぇ
575悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 20:08:30.57 ID:knk5Vu7/
>>572
>ぶっちゃげ議論の内容とかどうでもいいんだよね

私もです

>君はなぜそうまでして「ああでもないこうでもない」とせざるを得ないんだろうね

貴方と話すのが楽しいからです
576神も仏も名無しさん:2012/02/26(日) 20:13:34.45 ID:JvqZ9nOn
>>575
うん、まぁまぁ楽しかったかなぁ
そろそろ風呂入るから、この辺でゲーム終了でいいかねぇ

なかなか良いデモンストレーションにはなったんじゃないかなぁ
577悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 20:22:14.61 ID:knk5Vu7/
>>574
>分からないままでいいはずなのに、どうも少しははっきりさせたいらしい
こだわるのが本当は好きなんだねぇ

貴方と会話している以上貴方の言葉に答えるのは自然なことだと感じます

あと、こだわるのも楽しいなら良いと感じます
578悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/26(日) 20:27:26.24 ID:knk5Vu7/
>>576
>うん、まぁまぁ楽しかったかなぁ
そろそろ風呂入るから、この辺でゲーム終了でいいかねぇ

私も楽しかったです
素敵な時間をありがとうございました
m(_ _)m
579Operations:2012/02/26(日) 21:15:14.23 ID:blSJVCoo
>>510
> まったくもって資産家の陰謀みたいなものか。。
ぶっちゃけ、物事を決める人が老人か・老人に近づいている人だから
老人に利益のある方にしか行かないってことかな

>>506>>508
どうして473にレスすると、473からではなく、
>>506>>508からレスが来るのか 不思議なところだ

>>522
> 多分宇宙を作ったそれが死後の世界があれば良いなと考えれば死後の世界はあるでしょう
本当ですか?
思考無く、我が無いならば、死後はあるのでしょうか
580アンチノミー:2012/02/27(月) 00:58:09.87 ID:gHmadxNU
なぜ、死後、思考が無いという立場にいるのだろう?

1、思考は脳のさじかげんだから
2、だから、当然、脳細胞が分解されれば思考はできなくなる
こんなとこ?
だとしたら、ちょっと偏ってると言わざるをえないな。
なぜなら思考(意識と呼ぶ方がまだ受け入れやすいかな?)は脳で組み立てられるものではないからだ
思考(意識)こそが神なるものだからだ。

なに?思考と意識を一緒にするな?
思考は自我であり妄想だ?(誰もいってねえ)
なに寝ぼけてんだよ。
これは妄想でこれは妄想ではない、、
これは自我でこれは自我ではない、、
これはあり得るから、、これはあり得ないから、、
これは可能だ、これは不可能だ、、

その分別によって神なる思考を制限してるだけだ
はじめから莫大な情報の中にいるんだ
しかし受け取らない。それは妄想だと。在り得ないと。
無いものは頭に浮かぶはずがない。受け取れない。
頭にあるものの存在を認めようとはせず
内なるものからひたすら目をそらし、お気に入りの聖なるものをみつけては握りしめる?(言いたい放題w)

思考(意識)は死後も続く、、ま、これも偏ってるよな。
おれの考えでは思考は細胞のひとつひとつで行いネットワークされているってのもありかな?今の思いつきだけど
そうなると死後、細胞間のネットワークも上位ふくめ消えることになる
しかし、外にあるものすべては内なる神の投影なら、細胞や星々を投影するもとになるものがあるって考えることもできる
だけど、死後はわかんねえな。だから、思考が神であるってのも可能性として否定はできない。ってとこかな
あっと、もうひとつ脳は思考を受け取り世界を構築するサーバー、レシーバーとするなら思考はもう受け取れないな。思考はなくならんけど。
581神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 01:35:03.24 ID:uaaNBw4j
>>528
>君の聞きたいことをもう一度、整理して貰ってもいいですか?
>もしかしたら、俺なら答えてあげられるかも知れない
今ひとつ言葉づかいが理解できていないので、まだ直接は聞いていません。
悟りを開くとはどういうことかを聞きたいです。悟られたスレ主さんに。
拍子抜けしたでしょうか? ご親切に感謝します。
582安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 01:46:43.63 ID:sQW0LnFt
>>850
カント教授!
生まれてから言葉を一言も学ばなかった人間は、思考するのでしょうか?
583神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 01:49:16.85 ID:uaaNBw4j
>>529
>絶対無なんてどこにもないでしょう。。
絶対無というのはただ存在する、のことです。

>暗黒の牢獄に永遠に閉じ込められるとか、架空です、空想小説の世界。。
比喩ですよ。(無明庵さんのHPを読んでいればわかると思いますが)
それほど覚えてもいないので、無明庵さんの解説はもうやめますね。

>生への意志と一つになった時、生への意志はありません。。
>すなわちただ生きる、日常の雑事から、段取りを考えて仕事とか、日々の営みがあるだけです。。
生への意志とは生命のことでしょうか?
いきなりなので何が言いたいのかよくわかりません。
何が「すなわち」なのかもさっぱりです。

>日々の営みを眺める自己がないとき無であり、自己を忘じて何も知らずに生きるということです。。
すみません、これも何が言いたいのかさっぱりです。
584安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 02:00:32.30 ID:sQW0LnFt
>>583
あなたがプルシャにとりつかれているということです・・・。
585神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 02:08:11.70 ID:uaaNBw4j
>>531
>なんの意義も価値もなくていいんじゃないですか。。
倫理的に問題があると言っているのではなく、哲学する上での問題ということ。

>理由を否定してただ在るといったところで、作りものの認識に過ぎないですよ。。
そういうことではないのですが…解説はしません。

>存在理由の答えよりも、そっちの探求の方に意義があります。
比較してそっちの方に意義をみいだすのも煩悩でしょうね。
ただ存在する世界の中に意義(価値)はないと思いますよ。

>何も知らずにいられないのはなぜかという問いです。。
どれほど知ったところでかぎりなく無知に等しいとは思いますが、
私たちは言語存在者ですから、知らずにはいられないでしょうね。

>あるいは、何も答えを持たずにいられないのはなぜか、とも言えるかな。。
これも明らかに私たちが言語存在者だからですね。
狼少女ならただ生きるだけでしょう。
586安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 02:19:25.52 ID:sQW0LnFt
>>585
>比較してそっちの方に意義をみいだすのも煩悩でしょうね。
>ただ存在する世界の中に意義(価値)はないと思いますよ。

これはおかしいかな。横槍だが。
あなたの探求とは、意義や価値を見いだすための探求なんでしょうね。
それは真の探求といえるかね?
他人の書いた文章の「存在理由の答えよりも、そっちの探求の方に意義があります。」に
反応して、こいつはこれに価値を置いていると判断し、
それを無意味化するために煩悩を持ちだし、最終的に存在世界に価値無しと断言する・・・。
おもしろいですよ!これは!
587神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 02:34:03.24 ID:rS4sK0AZ
どいつもこいつも証明できないものを自信満々に語ってるが
悟りなんて証明できてないじゃねえか
ブッダも思い込み
おまえらも思い込み
反論あるならさっさと証明してみせろ
それともここは「悟りを開いたことがある」やつがいないスレなのか?
そんなわけないよな?5つ目のスレなのにこのスレタイで建ってるんだからな
588安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 02:40:49.85 ID:sQW0LnFt
>>587

証明できたら悟りじゃないYo!
お宝を見つけても
盗んで持ち帰らない怪盗みたいなもんYo!
589神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 03:07:05.59 ID:rS4sK0AZ
>>588
くだらない逃げ口上だな
そうやって何千年もペテンを働いて生臭坊主どもが量産されてきたわけだ
おまえは悟りを開いてない
証明できていないのが何よりの証拠だ
お疲れさま
脱落者さん
590神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 03:17:11.07 ID:rS4sK0AZ
小細工をつかっても無駄だ
思い上がったおまえらは成仏などできない
仏なんぞたかが凡夫であるブッダの嘘なんだからな
偽者のマニュアルを二番煎じであれやこれやと高尚を気取って馴れ合ってる
これがおまえらの現状だ
591安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 03:21:38.03 ID:sQW0LnFt
小細工生臭坊主の方が幸福だ・・・。
地獄行きの列車に乗るヤツなんかおらんよ・・・。
592神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 03:34:20.44 ID:rS4sK0AZ
>>591
まるで地獄があるみたいないいぐさだな
付き合ってやるよ
その地獄があるならおまえも地獄域の切符を手にしてるよ
593安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/27(月) 03:55:10.43 ID:sQW0LnFt
>>592
地獄は精神の地獄。
地獄逝きの切符は昔に手にした。
それがあなたの優しさかね?
解脱しようなんてヤツには地獄を見てもらう。
それが私の流儀だ。
594神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 04:12:14.17 ID:SIox44Or

こう言うのが好きな年代ってあるな
まあスレ立てた時点で終わってるが

595ろん:2012/02/27(月) 06:54:57.99 ID:x7bRAnpT
>>583
絶対無と言ったところで、ただ存在するといったところで、
どちらも5感で感じるものに対する解釈、脳内の認識に過ぎないことがわかりますか?

>いきなりなので何が言いたいのかよくわかりません。

生への意識が本能のようにあったところで、それがあると思うのは、あなたの認識によってですよね。。
あなたの認識がなければ、生への意志もなく、それが問題になることもないということです。。
そもそも問題になることではありません。。
人間以外の生き物が、生への意志を問題にして悩んでいるでしょうか?

>すみません、これも何が言いたいのかさっぱりです。

自己の問題は、自己を見て問題にするからあるというだけです。。
自己を振り返ってみないならば問題はありません。。
よって自己を忘ずることが解決であるということです。。
596ろん:2012/02/27(月) 07:05:53.92 ID:x7bRAnpT
>>583
自己の意義を見出すことは哲学でしょうか?
高尚な悩みなのでしょうか?
思春期や青年に特有の、自分探しみたいなものじゃないですかね?

>比較してそっちの方に意義を見出す

ではなく、問題は認識される自己や世界にあるのではなく、認識する自己、その認識や思いの方にあるということです。。
問題をつくっているのは、対象ではなく、対象を認識・解釈する自我であるということです。
もっと言えば、認識、解釈が対象をつくっているとも言えるでしょう。。

>私たちは言語的存在者

言語を使う存在ではありますが、それによって迷う、誤ることが必然的なのではありません。。
言語による解釈が根本的に誤りだということがわかれば、そこから自由になれる可能性があるでしょう。。

言葉がなくとも、見れるし聴こえるし感じれるし、嗅げるし、味わえるのですから。。
597ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/27(月) 07:07:30.11 ID:nSXyQtIq
>>520
> 僕にはどう発生したか分からない郷愁って極楽(死後の行くところ)と関係ありますか? 

極楽があるのですか・・・。

郷愁・・・、甘美ですね。
598ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/27(月) 07:22:41.28 ID:nSXyQtIq
>>526
> >(もちろん、生きる目的は、誰でも自由に持つことができます。)
> あなたが想定しているのは、生命を手段にした「自我の目的」ではないですか?

自我が持つ目的以外に生きる目的があるのですか?

> >やっぱりこっちに変えていいですか?
> いいですよ。

ありがとうございます。

> >脳がないのに思考できると考えるほうが無理があると思います。
> 脳には在る/無いが言えて、その脳による思考が自我であるなら
> どうして「あるように見える自我」は、あるのではないのでしょうか?

では、あるのかもしれません。
(ないのかも知れない、分からない。)

> >いつでもあるもの、くらいの意味で、実体と言いました。
> いつでもあるものがわかっていらっしゃるのですよね?
> いつでも(時空を超えて)ある(存在する)もの(何ものか)とは何でしょう?

何でしょうね。
知る必要はないかもしれません。
599悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/27(月) 08:20:15.61 ID:7NoOPtxg
>>579
>思考無く、我が無いならば、死後はあるのでしょうか

思考や我が存在する上で必要だとしたら、思考や我が無いなら死後は無いのかもしれませんね

ちなみに悟り子の言った死後の世界は可能性の話
です

私達の脳や五感や肉体はある特定の周波数を現実だと認識するように設定された
3Dゲーム体験装置かもしれないと思ったものですから
600神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 08:38:15.49 ID:RSBFuvBS
自我を設けて味わっているなにか、それが我々のようですね。
生とか死後は自我が消滅を恐れて妄想した結果で、実はたった「今」しか存在しない。
601神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 12:28:55.42 ID:4rAj2vSJ
何かみんな自我を自分とは違う物のように語ってるけど
「自我」=「私・自分」だからね。
602神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 16:21:21.00 ID:uaaNBw4j
>>586
>あなたの探求とは、意義や価値を見いだすための探求なんでしょうね。
この世界の中に意義(価値)が見いだせないというのは、
あくまで「絶対の」という意味です。
絶対の意義(価値)は、それが絶対の意義(価値)とは言えません。
相反する言明が論理的可能性として保証されている言語によっては、
例外なく絶対ということが、絶対言えないようになっているんです。

>それは真の探求といえるかね?
絶対と相対の区別がついてる上での「真の」という言葉づかいをされているのであれば
ご理解いただけると思いますが「真の」と呼べる何ものも、この世界の中にはありません。
603神も仏も名無しさん:2012/02/27(月) 16:23:01.82 ID:uaaNBw4j
>>586
>おもしろいですよ!これは!
「なんの意義も価値もなくていいんじゃないですか。。」>>531
とおっしゃっていながら、あえて「意義があります」と発言される意図を探るためです。
この流れは私が無駄に無明庵さんの解説をしたからいけないのですが、それでもあらかじめ
「私の興味は、おとぎ話度ではなく、仮説としての論理的整合性です。」>>496
と断りを入れています。それなのに作りものだなんだと言われても対応できないので
無明庵さんの解説はやめることにしました。(と安堂さんのところで陰口を叩く私)
604ろん:2012/02/27(月) 21:21:47.31 ID:x7bRAnpT
>>603
意義や意味とは、あなたの内にあるものであって、外にはないということです。。

内にあるものは、自分の心ですからわかりますが、外のことはわからないということです。

宇宙に価値があるとかないとか言っても、結局そういう意味付けをしているのは、自分の心ですから。

客観を成立させているのは主観であり、主観が滅したことを仮に無と言ったりする。。

心の外に無があったり、有があったりするわけではありません。。
605問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/28(火) 00:53:43.16 ID:uG5qCWYc
606Operations:2012/02/28(火) 01:26:54.92 ID:UGHd3kvN
>>599
> ちなみに悟り子の言った死後の世界は可能性の話です

そうですか
悟りとは死後のことかと思っておりました
いやそもそも生まれていなかった
そのことかと思っておりましたので
死後についてご存知と思っておりました
607Operations:2012/02/28(火) 01:31:50.65 ID:UGHd3kvN
>>601
確かにそういう面がある
どういうわけか、自我が無くなったら、隠れていた本物の私が現れると思っているようだ
そんなことあるわけないのに
608神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 01:35:48.23 ID:d/swnQ0I
>>607
自我が消えると意識と本物の私(自己)が直結するよ。
609Operations:2012/02/28(火) 01:40:10.09 ID:UGHd3kvN
>>608
> 自我が消えると意識と本物の私(自己)が直結するよ。

本物の私はどこに存在したのであろうか
あるいはどこにも存在しなかったのであろうか
610Operations:2012/02/28(火) 01:45:43.35 ID:UGHd3kvN
本物の私もまた、いつかは死ぬ運命であろうか
または永遠であろうか
611Operations:2012/02/28(火) 01:47:10.90 ID:UGHd3kvN
おやすみ
612安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 01:50:44.64 ID:g7yMT++3

意識=私である。「誰のものでもない意識」。
そして私はどこにもいない。
だが、それは初歩の初歩であり、病気が治ったようなもの。
ここに居座れば入口で手をこまねくだけの人・・・。
これからいよいよ修行を始めることができる・・・。
羅針盤のないところへ踏み迷うことになる・・・。
613神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 01:51:46.61 ID:3aDjcnKA
小難しくうだうだ言ってるが全部おまえらだろ
宗教者気取って2chに書き込んでるのもおまえら
証明できもしない嘘を御大層にひけらかしてるのもおまえら
それらの自覚がないのがおまえら
614神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 01:53:16.20 ID:MhimfMiZ
>これからいよいよ修行を始めることができる・・・。

wwwww こら、安堂

「修行など全く必要なし。全ての者が悟っている。」  てのは、どうした?www
615安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 02:01:12.72 ID:g7yMT++3
>>613
「おまえら」=お前等。複数形で全体を批判しておられるようだ・・・。
「嘘」で結構です。貴方が私に周波数あわせれば「ああ、そーだな」で終わるだけ。
貴方が国営放送だけしか見てないだけだが・・・。

>>614
>「修行など全く必要なし。全ての者が悟っている。」  てのは、どうした?www
無茶を言うな。修行しなきゃ悟れないよ・・・。
616神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:07:06.54 ID:MhimfMiZ
>>615
>無茶を言うな。修行しなきゃ悟れないよ・・・。

こら!ww
ちょっと前までと言ってることが、正反対じゃねえかww
お前、ちょっと前まで
「修行など全く必要なし。全ての者が悟っている。」  と言ってた
だろうが?wwwww
617神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:08:57.74 ID:3aDjcnKA
>>615
その通り!
仏教という朝鮮の放送を見て「そうなのかー」と騙されてるのがおまえらということ

どいつもこいつも二枚舌
中途半端に嘘を垂れ流してるだけ
618神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:14:31.43 ID:A7facF1d
生き物が死んだら、その生き物の魂?とかどうなるの?
619神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:25:12.24 ID:MhimfMiZ
>生き物が死んだら、その生き物の魂?とかどうなるの?

生き物の魂?  さ〜〜〜〜〜て、どんな生き物が「魂」を持ってるのかな?

人間→魂があるって言う人が、結構いるねw
犬、キツネ、猫・・・・→これも、あると思ってる人が多いw
魚→これに魂があると思ってる人、いるのかな?w
細菌類→?????  これに魂あるの?ww

さて、魂のある生物とない生物、いったいどこで線引きするのかな?ww
620安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 02:28:15.40 ID:g7yMT++3
>>616
そうさ、修行など全く必要はない。なぜなら全ての者が悟っているのである。
だが修行が必要だ・・・。「修行」って言葉がだめなのかなぁ〜。「修行」と「苦行」の混同の可能性もあるし。
まあ、修行とはいわないけど、行じればいいのではないかな?

>>617
悟った人は一枚舌じゃないよ。何十枚舌を駆使してくるぞ。
君は新聞は読むかね?○○新聞だけ真実で他は嘘かね?国外のニュースも見れば面白い。
これが嘘でこれが真実だと、君に見抜けるのかね?そんなヤツはおらんよ。
621神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:31:33.66 ID:MhimfMiZ
>>620
>そうさ、修行など全く必要はない。
>だが修行が必要だ・・・。

wwwww どっちなんだよ?
修行は、必要なのか? それとも必要ないのか?wwww

しっかりせえよw
622神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:37:18.70 ID:3aDjcnKA
>>620
その悟った人なんてものがいないって言ってんだよ
悟り自体ないんだからな
舌が何枚だろうが関係ない
悟ったなんて嘘垂れ流してる奴がその嘘を嘘で塗り固めてるだけだ
623安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 02:38:31.86 ID:g7yMT++3
>>621
やりたきゃ修行せえよ、閣下。
俺はやりたいから修行するよ・・・。それだけだ。
修行が必要とか必要ないとか、客観的に判断する基準はない・・・。
やりたいヤツは修行するって・・・。
お腹いっぱいのヤツは、もう飯喰わんよ・・。
624神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:43:01.73 ID:MhimfMiZ
>>623 何だ?そりゃw

やりたい?  何をやりたいの?  もしかして解脱?

みんな悟ってるから、修行なんてしなくていいんじゃなかったの?ww
625安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 02:43:15.57 ID:g7yMT++3
>>622

>その悟った人なんてものがいないって言ってんだよ

上等じゃないか。悟ったヤツなんかいない。
それで何の問題があるの?
悟ったなんて嘘垂れ流してる奴って俺か?
俺はそんな思い上がってねえよ。悟りなんかより美と崇高が欲しいだけだ。
悟ったなんて、世の中で「俺は人間になった!」とか言ってるようなもんだ。
世の中周りも人だらけなのに、「俺は人間になったんだぞ!」と威張ってるようなもん。
「あっそ、私も人間ですがね・・・。こいつアホか」というだけ・・・。
626神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 02:49:10.18 ID:MhimfMiZ
>>「修行など全く必要なし。全ての者が悟っている。」  てのは、どうした?www
>無茶を言うな。修行しなきゃ悟れないよ・・・。

>そうさ、修行など全く必要はない。なぜなら全ての者が悟っているのである。


これ両方とも、お前の発言w
自分の発言が、メチャクチャなことくらいは理解できるか? 安堂w
627安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 03:00:08.82 ID:g7yMT++3
>>626

修行など全く必要ない。すべての者は悟っている。
修行しなければ、どうして悟ることができようか。
そう、修行など全く必要無い。なぜならすべての者が悟っている。

何の問題もない。ここは象牙の塔じゃないんだ。
当然だが論理整合性など宗教板では通用しない。
論理武装など、大昔に死語だよ。
628神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:04:34.92 ID:46PpFJ3b
人間が生きてるのは生かされてるからだそうだが、
俺は病弱、精神障害、家庭環境…ありとあらゆる条件が俺を役立たずにしている。
それに生への執着も無い。生かされてるのが拷問だ。だが、自殺は根性要る

そりゃ、人の役に立ちたい。喜んでもらいたい。だがその能力が無ければ動機がないのと
全く変わりは無い。このような全く役に立たず糞するしか出来ない生き物が生かされている
という無駄。メシを食う分世界の有害だ。
功徳を考えてる奴もいるが、世界の人々が幸せになるのと秤に掛けない異常システムか?

将来、役に立つ可能性は、宝くじに当たる可能性くらいはあるかもな。だが俺の代わりなんて
掃いて捨てるほどいる。しかも即戦力とは程遠い。即戦力など珍しくもない。
今、役に立っている奴がいるのに無視できるような可能性に期待でもしてるのか?
太平洋戦争で日本が勝つかもしれないと期待するような物だ
有害を生かしておくってどいうトチ狂った世界なの?
629神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:04:50.42 ID:3aDjcnKA
>>625
御苦労さま
「悟った奴なんかいない」
にも拘らず「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?」ってスレタイ掲げて思い上がってる奴らが気に入らない
それが俺にとっての問題なんだよ
次からは「悟りを開いた気になってるものだが何か質問ある?」にでも変えとけ
といってもここの自覚症状なしの詐欺師どもは認められずにずっと嘘を垂れ流すんだろう
630神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:12:45.89 ID:MhimfMiZ
>>627 wwwww  ば〜〜〜〜〜か、反論に詰まると
またそうやって、論理的整合性を否定して逃げ出すとwww

ほんと進歩ねえな、お前はw
このような文字のやり取りしか出来ない掲示板で、最低限の論理的整合性を
放棄してどうなる? 
「・・・・・は、あるとも言えるし、無いとも言える。」
このような二項相対否定の言辞に何の意味があるか?w
どうしても、不立文字で拈華微笑ゴッコやりたいのか?wwww 
631安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 03:20:52.16 ID:g7yMT++3
>>628
僕も病弱、精神障害、家庭環境、社会環境、すべてが僕を役立たずにしてる。
生への執着はなく、死は迫っている。
人の役に立ちたい、喜んでもらいたいなどと思ったことなどなく、人を蹴散らしてきた。
僕の罪は背負いきれない程思い。

将来、僕は罪を償わなければならない。
僕はゲイだし、僕の代わりなんて 掃いて捨てるほどいる。
即戦力の補佐の補佐をできればいいと思っている。
有害なんてないよ。日本のODAなんかおこぼれを蒔いてるだけ。
国民無視。外国からは「金がすべての日本」と思われている。
トチ狂ったのは世界じゃなくて日本ですよ・・・。わからんのか。
632安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 03:31:56.12 ID:g7yMT++3
>>630
わかってないな、閣下。逃げるが勝ちよ。
そうですね、正々堂々と戦いましょう、とでも言うと思ったかか?馬鹿が・・・。
二項相対否定の言辞の拈華微笑ゴッコもおもしろそうじゃないか・・・。
君の最後の砦が論理的整合性とはな・・・。
「飛んで火に入る夏の虫」とはこのことだ・・・。
バーカーめが〜〜〜〜!
はっはっはっはっはっっはっっは〜!
633神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:37:51.34 ID:3aDjcnKA
酷いスレだな
嘘を暴かれると恥ずかしげもなく逃げ去る
こんなもんか宗教者ってのは
634神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:38:39.98 ID:MhimfMiZ
>>632 wwww なんだ、普段は、「俺はわかってるんだぜ〜」みたいな
書き込みばっかりして、瑕疵を指摘されると、「逃げるが勝ち」と
一目散に逃走かい?wwww
 ホント情けない覚者さんだなw

>君の最後の砦が論理的整合性とはな・・・。

最後の砦?w 何それ?ww
お前の発言が、メチャクチャなのを指摘してるだけですが?w
635安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 03:51:00.71 ID:g7yMT++3
>>633
僕をいじめて楽しいのかい?
>>634
僕の情けない姿が見たいかい?

僕を追い払いたいかい?なんだよ、僕の生きているところ。
お前等もあいつらと一緒だ。
だが、僕の憎しみが増幅して、仏が君たちを焼き尽くすだろうと信じてる。
憎しみは尽きないよ。我が憎しみは永遠なのだ。
あなたがたがそれを呼び覚ましてくれた。
そうだった、そう、妄執こそ私の支え・・。
636神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 03:55:09.51 ID:MhimfMiZ
>>635
>僕を追い払いたいかい?

んな、わけないじゃんw (せっかく見つけたオモチャなのにww)

>・・・仏が君たちを焼き尽くすだろうと信じてる。

仏様は、そんなことしませんww

>憎しみは尽きないよ。我が憎しみは永遠なのだ。

いや〜〜〜〜〜〜〜ん、憎まないでwww
637神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 04:02:19.80 ID:3aDjcnKA
>>635
ごめんよ
証明もできない嘘のマニュアルを自慢げに語りあって思い上がってる奴らが気に入らないんだ
もうあなたは気に入らなくない
自分に正直なあなたに罪なんてないし、罪を植え付けられる筋合いもない
ない罪を罪だと思い込んでいたあなたは優しい人だ
638安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 04:04:52.66 ID:g7yMT++3
>>636

ありがとう、戻ってきたよ。憎しみと怒りの感情が。
僕がオモチャなら貴様は灰だ。
仏を知ったような言説も気にくわん。貴様は仏が蒸し焼きにしなくても
僕が油揚げにして、あ・げ・る・・・。楽しみにしとれ。
憎しみと怒りこそ人間の本質ではないかね・・・・・。
思い出したよ。もう昔の方が良かったなどとは言わない。
人を怨むこと、憎しむこと、木っ端微塵にしたいと思う気持ち。
甦ってきた・・・。忘れていた憎しみの対象も脳裏に甦ってきたよ・・・。
それがお前等でないことも・・・。そうだった、戦うことを忘れたのだ・・・。
イスラム教徒がコーランを焼かれて怒り狂う理由が取り戻せた・・。
639神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 04:08:20.61 ID:MhimfMiZ
>・・・・僕が油揚げにして、あ・げ・る・・・。

すんません、リクエストしていいですか?
「唐揚げ」が希望なんですけどwww
640安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/28(火) 04:20:00.18 ID:g7yMT++3
>>639
もーいいよ。悪かったな付き合わせて。ごめんね。
夢を見ることができた・・・・。
楽しかったです。なんだか迷惑をかけたようです。そうだった・・・そうだったよ。
花はいつか散るし、物語には終わりがある。
641神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 04:22:38.55 ID:MhimfMiZ
>>640 ありゃ? おしまい?w
んじゃ、また遊ぼうねww
642ノスタルジア:2012/02/28(火) 07:21:44.67 ID:0YV1CENC
主人公がパソコンを使い、兄を操る(実験する)夢を見た。もし現実に
それと同じ事が行われているとするならば、つまり、自分とは違う他者と
同じ現実世界にいるとするならばその他者は自分のことを小学生が勉強を
競うように劣った者として思っていると思う。それにしても安楽の場と
思い込めばさらに次元が下がる気がする
643神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 07:32:44.39 ID:psrONhdt
頭の中のおしゃべりを一分間止めることができるだろうか?

試して観るとよい。
あなたの思考は自動運転状態。
混雑してるネー
644ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/28(火) 07:32:57.79 ID:2fVekZGI
>>527
> ですから、あの世について問うことは単にナンセンスです。

まったく同感です。
645ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/28(火) 07:37:46.79 ID:2fVekZGI
>>530
で、473さんは、このあるがままを変えたい、ということでしょうか?
646ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/28(火) 07:43:47.28 ID:2fVekZGI
>>532
悟ると、この答えも持たずに済むのですね。
多くの人がそうであるように・・・。

それでも、あえて答えるなら、
何も答えを持たずにいられないのは、
何も答えを持たずにいられないから・・・でしょうか・・・。
647ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/28(火) 08:02:58.08 ID:2fVekZGI
>>581
悩みがあるならそれを抱えたまま、矛盾があるならそれを抱えたまま、
生きる、それが悟りです。

でもそのままを生きることができない人がいます。

「何故?」という答えのない迷路に迷い込むのですね。

この「何故?」が大いに「私」を苦しめるわけです。

だから、この「何故?」を落とすのですね。
648悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/28(火) 08:28:39.17 ID:qShL2OvF
>>601
>「自我」=「私・自分」だからね

その
「自我」=「私・自分」
の中には地球や太陽や海や雲や風や雨や植物や空気や万有引力の法則等も含めてもよろしいでしょうか?
649ろん:2012/02/28(火) 08:33:07.28 ID:Y4/47+yl
>>626
整理して言うとね・・すべての者が悟っているじゃなくて、すべてのモノが悟っている、
あるいはすべてが悟ってるとなる。。

法から言えば、すべてが悟っている、全て法の通りにある。。

しかし法と言うのは、人じゃないからね。。
因果の運動とか法則とか、人を超えたものだよ。。
人を差し挟むことができないのが法だ。。

けれど人はそれがわかってないよ。。
人の見方に束縛され、こんなんじゃいやだとかこれでいいんだとか、迷ってるわけだろ。。

法から見て迷ってる人はいないにしても、無我にしても、人それぞれの中には多かれ少なかれの迷いがある。。

だから自分の中に迷いがある人は、法を学んで、修して、悟りを得なければ解放されない。。

本当は束縛のままで解放されているのかもしれないけど、それでいいと思えなければ、やはり自由じゃないからね。。
650ろん:2012/02/28(火) 08:38:35.79 ID:Y4/47+yl
>>647
誰にでも束縛あり問題あり、悩みあり葛藤があり。。

でそれらをそのままにできれば、それらは消える、脱落する。。

苦の中にあって苦に安住すれば、解脱・・しかし、なかなかそれができないよね。。

雪渓師の本にあったけど、六道のどこにでも入っていけるようにならなければならない。。

地獄はいやが修羅は嫌だじゃそれもまた迷い。。

六道のどこにでも踏み入って、あるいは輪廻して、どこにでも安住できなければならない。。

でなければ、単にお高く留まったいやな奴、気の上に上って下に降りてこれない困ったやつに過ぎない。。
651神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 08:49:06.19 ID:d/swnQ0I
>>609
>本物の私はどこに存在したのであろうか
>あるいはどこにも存在しなかったのであろうか

「本物の私」は今、ここに存在してるのに決まってるじゃないか。
ここまでトンチンカンな書き込みも珍しいね。
652神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 08:55:28.26 ID:d/swnQ0I
>>648
>その
>「自我」=「私・自分」
>の中には地球や太陽や海や雲や風や雨や植物や空気や万有引力の法則等も含めてもよろしいでしょうか?

記憶や言語、概念って意味なら含めてもイイね。
でも、「存在そのもの」って意味なら含まれないよ。
653神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 09:04:05.06 ID:d/swnQ0I
>>650

>誰にでも束縛あり問題あり、悩みあり葛藤があり。。
>でそれらをそのままにできれば、それらは消える、脱落する。。
>苦の中にあって苦に安住すれば、解脱・・しかし、なかなかそれができないよね。。

おかしな理屈だな。
妄想の世界に住む精神病患者に、
妄想の世界に安住すれば幸せですよって言ってるようなもんじゃねえか。
この場合必要なのは、妄想を妄想だと気付かせる事じゃないのか。
654悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/28(火) 09:08:28.25 ID:qShL2OvF
>>637
>ごめんよ
証明もできない嘘のマニュアルを自慢げに語りあって思い上がってる奴らが気に入らないんだ
もうあなたは気に入らなくない
自分に正直なあなたに罪なんてないし、罪を植え付けられる筋合いもない
ない罪を罪だと思い込んでいたあなたは優しい人だ

なんか感動しました

まあ、仮に私達が自慢げに語りあって思い上がっていたとしても、そんなの世間にいくらでもある話だとは思いますけど

あと宗教とか証明できないことで差別や殺しあいまでしたりしますね

人種 民族 主義主張 学歴
社会的地位 富 名声 家柄
容姿 年齢 出身地

人はいくらでも理由をつけて他者を見下しますね
そんなありふれた世間に疑問を感じたときに人は悟りを求めるのかもしれません
655神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 09:41:29.10 ID:MhimfMiZ
>>629 ドアホwww また、知ったか癖が出たかw このバカはwww

「・・・すべてのモノが悟っている、
あるいはすべてが悟ってるとなる。。」

お前の「悟り」ってのは、迷ってることか?ww

656神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 09:49:50.98 ID:d/swnQ0I
>>655
分かりにくいからコテハン付けてくれ
657ろん:2012/02/28(火) 09:52:38.79 ID:Y4/47+yl
>>653
妄想と言うか、あるものがあるだけなんだが。。

妄想はある時はある。

妄想がある時、妄想を除くことはできない、除こうとすることが余計である。

安住するまでもなく、みんなそのまま・・安住しているんだよ。。
658ろん:2012/02/28(火) 09:54:07.51 ID:Y4/47+yl
>>655
あたりまえだ。。
迷い即悟りだ。。

でなかったら悟りはない。。

迷ったらあかんなんて、二元相対のどこに解放がある?
659ろん:2012/02/28(火) 09:56:09.29 ID:Y4/47+yl
>安堂

幸せになりたい安堂はカルマをよくすればいい。。
幸せ、不幸せはカルマによる、業による。。
有の世界だから。。

悟りは、空だから、幸せも不幸せもない。。
660神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 09:59:50.35 ID:MhimfMiZ
>>658 wwwww 煩悩即菩提を取り違えた、本覚思想バカですか?

はいはい、勝手に現状全肯定しときなさい、知ったかバカさんwwww
661473:2012/02/28(火) 10:08:01.34 ID:KNhVBxqb
>>530
少々ことは複雑になります。
まず私自身の無自覚な反応としてあるがままへの反感、絶望があります。
そして、それを変えようとすることそこが心労だと人生と瞑想によって痛感すると、
祖師たちの講話に触れてそれを当たり前のことだと思おうとしてしまいました。

あるがままに反発しているのにそれそのものを変化を促すのではなく、
知識によって別個の別口のエネルギーをぶつけてしまっているのです。
この葛藤は苦しく、私の書き込みはこの葛藤の悲鳴以外の何でもありません。
葛藤に気づいている自己もまたありますのでその両方を等しく扱えばいのでしょうけど。
人はその存在を分け与えます。
書き込みではなく書いている人を読めばその人の表層から裏まですべて筒抜けです。

というわけで、変えようとしない、受け入れようとするというのも自分のエネルギーを2つにして対立させて、
しんどいなあ。といった感じです。
むしろ、あるがままを無意識の反応ですら変えようとせず、あるがままを醜くみないで、さらに逃避のために美しくも見ないで
現実を淡々と受け入れているのに悟っていないひとがいるのでしょうか。
662神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:08:46.45 ID:d/swnQ0I
>>657
>妄想がある時、妄想を除くことはできない、除こうとすることが余計である。

本当にそう思ってる?
思い込んでるだけじゃなくて?
あるいは、そう思わされてるだけじゃないの?
663473:2012/02/28(火) 10:12:12.97 ID:KNhVBxqb
自分のものでも他人のものでも、
「思考を否定するのは2重の思考であり最低の思考である」
(テンプレに入れといて欲しいです。)

自他問わず言葉と囚われを忘れさせ、あらゆるひとを無心に導く意識の光を受けて書き込んでいるのか、
自分自身の実際の姿を受け入れられないから自分を言葉で抑圧し、
受け入れられない自分を他人に投影して他人の言葉を誤読して否定して
自分のバランスを取ろうとしているのか。
文脈や態度で同じような言葉でも全く逆の効果をもたらします。

知識だけで自分の実体を抑圧している人も、頭のいい人は実に見事に語ります。
表層知識が実体とコネクトしていないので、その表層知識は良心を忘れ実体の伴わない究極の言葉の地平に向かいます。
自己愛性人格障害者がうまく自分を抑圧しているときに語る言葉が、文面上は祖師ですらめったにいわぬ最上の美酒であることもあります。
その知識の世界だけは見事なんですが、知識はその人自身ではありませんし、使う人が使う人なので結局、
「攻撃的であり」自他を分離させるような働きを多かれ少なかれしてしまいます。

「わたし」も「あなた」も無心に「なる」ことはできない。
だから「わたし」や「あなた」の認識を薄めるような書き込みが法にかなっています。
(この「あなた」という単語も使い方でまったくニュアンスが違います。)
664神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:14:29.64 ID:d/swnQ0I
>>658

>迷ったらあかんなんて、二元相対のどこに解放がある?

「迷ってはあかん」なんて言う気はさらさらないけど、
自分で勝手に作り出した実際には存在していない「迷い」を持ってる人に
「あなたの迷いはあなたが作り出したもので実際はないんですよ」って
言ってあげるのが親切と違う?


665神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:27:49.00 ID:PBa8BwDI
迷いは悟りの種子なので、迷いが無ければ悟りも無い。
悟りは迷いとの依他起性によって起きると判ると、悟りも迷いも無くなる。
迷いも悟りも無い静寂から見れば、迷いと悟りは同じものに見える。
666ろん:2012/02/28(火) 10:29:05.21 ID:Y4/47+yl
>>664
ちがう。
好きで迷ってる人にそんなこと言うのは余計なお世話。。
667ろん:2012/02/28(火) 10:31:06.93 ID:Y4/47+yl
>>665
迷いになりきれば、迷いはなくなる。。

迷いを無くそうと思えば、ますます迷いは強まる。。
668神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:32:01.07 ID:d/swnQ0I
>>666
好きで迷ってる人っているの?
多くは自分でも迷っていることに気付いてないんじゃないの?
669神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:34:27.45 ID:d/swnQ0I
>>667
>迷いを無くそうと思えば、ますます迷いは強まる。。

迷いを無くすんじゃなくて、
もともと「迷い」は無いですよ。
あなたの思い込みですよって気付かせてあげるの。
670ろん:2012/02/28(火) 10:34:46.69 ID:Y4/47+yl
>>668
そもそも迷いって何だよ?
671神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:35:39.38 ID:MhimfMiZ
>>656 ID見たらわかるでしょ?  誰宛のレスかはアンカーふってるしw

「・・・すべてのモノが悟っている、
あるいはすべてが悟ってるとなる。。」

これは「全てのものが、(すでに)悟っている、すなわち、悟っている状態にある」
ことを意味している。
ところが、ロンは、突っ込まれるとすぐに、>>658 のように
「迷い」を悟りに至るためのきっかけ、すなわち悟りに達するための
必須要件として話をスライドさせて論点をずらしてくるww
(そこがこいつの姑息なところw それが出来なくなると揚げ足取りを
始め、それさえも出来なくなると「あっはっはっは〜」と言って逃走するのが
いつものパターンww)

「全てのものが悟ってるなら、迷ってる奴なんていねええんだよ、アホ」ww
672ろん:2012/02/28(火) 10:38:24.70 ID:Y4/47+yl
>>671
迷っている奴はいない、その通りだが、あなたはわかっているのか?

それが問題だろう。。
673神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:44:21.66 ID:MhimfMiZ
>>672  は?ww
>迷っている奴はいない、その通りだが、あなたはわかっているのか?

迷ってる奴はいない?  い〜〜〜え、
俺は「全てのものが悟ってる」なんて思ってないから、
ほとんど全てのものが「迷ってる」と思ってるぞww

ちなみに、この場合の「迷ってる」という語の意味は、仏教的な意味合いに
おいて言っている。
「無明により正しく見えてない」「執着に囚われている」・・・などの意味だww
674神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:54:22.05 ID:d/swnQ0I
>>670

>そもそも迷いって何だよ?

自分から「迷い」って使っておいて
その質問こっちに投げる?!

今のろんの胸中に去来してるのが「迷い」だよ。
675悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/28(火) 10:55:23.37 ID:qShL2OvF
>>637
>自分に正直なあなたに罪なんてないし、罪を植え付けられる筋合いもない

これほど胸を打つ書き込みをこのスレで見たのは正直初めてです

これほど美しく悟りを表現した言葉に出会ったことがありません

生きた仏陀 キリストの言葉に悟り子は今日出会いました

ありがとうございます
m(_ _)m
676神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 10:58:58.62 ID:MhimfMiZ
>自分から「迷い」って使っておいて
>その質問こっちに投げる?!

wwwwww
すんません、こいつアホなもんでw
勘弁したってくんさいw

677神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:02:56.57 ID:PBa8BwDI
>>667
>迷いになりきれば、迷いはなくなる。
何故なら、迷いと悟りを分ける者が、
その場に居なくなるから。

だが、迷いと悟りを分けているのが、
精神の働きと知る智慧の悟りもある。

迷いや坐禅になりきるのも、
精神の働きを見る者に立ち返るのも、
結局は同じ事なんだよ。
678ろん:2012/02/28(火) 11:03:52.45 ID:Y4/47+yl
>>673
無明によって正しく見えていない、執着に囚われているか。。

で、それらに何か問題があるのか?ww

問題があると思っているのは誰だろうか?
679ろん:2012/02/28(火) 11:05:30.63 ID:Y4/47+yl
>>674
>今のろんの胸中に去来してるのが「迷い」だよ。

君がそう見ているだけじゃないのか?

僕はそんなこと思ってないからな w
680神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:06:47.30 ID:MhimfMiZ
>>678
>・・で、それらに何か問題があるのか?ww

ん?  俺、「問題がある」なんて書いたか?w
勝手に妄想わかして、俺が「問題あり」なんて考えてると思ってんの?ww
681ろん:2012/02/28(火) 11:09:24.05 ID:Y4/47+yl
>>680
問題でないなら、迷いと見る必要ないじゃないか。。

ただそうあるというだけではないのか?
682神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:17:54.07 ID:MhimfMiZ
>>681  www アホだねええ
「仏教的視点」から言えば、それを「迷い」と表現するの。
そして、仏教的価値体系にそって生きることを良し  とする者からすれば
その「迷い」は払拭されるべきもの  となるわけ。

ところが、そのような視点とは無縁な、世俗的価値体系に沿って生きることを
良し  とするものからすれば、無明に覆われて生きるも良しだし、
生活の向上を目指して生きるのも全く「問題なし」なんだよww

「問題の有るなし」は、立ち位置に依るんだよ
ってか、こんなアホなことも説明せんとワカランのかい? お前はw
683ろん:2012/02/28(火) 11:23:35.97 ID:Y4/47+yl
>>682
仏教も世俗も妄想に過ぎんよ。。
684神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:31:05.88 ID:MhimfMiZ
>>683 ハイハイ、全て妄想ねw

自称「覚者さん」の決まり文句ww

「・・・・・は、意識が作り出している妄想に過ぎない。
自我を崩せば、真実の姿がわかる。」・・・・・今まで、何度こんな
セリフを聞いたことかww

そして、また何度こう言われるのを見てきたことかw
→『悟ってから言え』    wwwwww
685神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:32:16.00 ID:d/swnQ0I
>>679
>君がそう見ているだけじゃないのか?
>僕はそんなこと思ってないからな w

じゃ、そういう事にしといてやるよ。
686ノスタルジア:2012/02/28(火) 11:34:16.57 ID:0YV1CENC
三界の中もしくは六道輪廻を離れたどこか、いったい自分はどこから来て
どこに帰るのだろう。夢によれば龍神界に帰るらしいのだが、はたして
本当はどこに自分は帰るのだろう。質問はそういうことだ こういうところだろう
というのは分かるのだが それだけでは満足しない やはりどういうところ
かはっきりしないと満足しない
687神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:36:18.93 ID:3aDjcnKA
>>675
その言葉は俺の言葉じゃない
「何をやってもいい」を俺に教えてくれた人の言葉です
俺はその人の二番煎じ
688神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:39:08.11 ID:d/swnQ0I
>>683
>仏教も世俗も妄想に過ぎんよ。。

妄想を、「妄想だよ」って教えてあげるのは
やっぱり親切だよね。
689ろん:2012/02/28(火) 11:42:40.16 ID:Y4/47+yl
うん、おれほど親切な奴はいねえぜ www
690ろん:2012/02/28(火) 11:47:49.40 ID:Y4/47+yl
みなさん!
>>100を見てください!

他人のことをアホバカ言ってないで、自我を成長させて、成熟させましょう!

アホバカ言ってる人は自我が成長してない人なんです!

 wwwww
691神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:50:20.71 ID:MhimfMiZ
>>690  んじゃ、それも妄想だwwww
692神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:52:23.18 ID:3aDjcnKA
>>689
おまえは自分に親切にしてやれ

「・・・すべてのモノが悟っている、
あるいはすべてが悟ってるとなる。。」

↑こんなことを平気で吐き、嘘を垂れ流している自分にな
693神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 11:54:17.92 ID:MhimfMiZ
ちなみに
>うん、おれほど親切な奴はいねえぜ www

これも妄想だwww
694ろん:2012/02/28(火) 12:24:37.98 ID:Y4/47+yl
草ばっか生やしてるやつに限ってつまらんのう。。
695ろん:2012/02/28(火) 12:26:16.23 ID:Y4/47+yl
みりんがなくなったらから、買い物に行こう。。

昨日はかぼちゃの煮つけと焼うどんをつくった。。

今日はキノコとベーコンのペペロンチーノをつくった。。

最近冷蔵庫のものを消費するのがうまくなってるぜ。。
696アンチノミー:2012/02/28(火) 12:40:02.79 ID:i3UK97hH
>>608
>自我が消えると意識と本物の私(自己)が直結するよ。


消えてはいない。新たな自我に執着しただけだ。

まず一なる神、一にして無限の思考がある。
全体として1〜10までの情報があるとしよう。(説明上)
実際、無限の情報は1と0だけである。1の中には1と0があり、0の中にも1と0がある。有と無の連続が宇宙だ。

10101010101010101010
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
1234567891012345678910(移り変わりの目安としての数)

自我というのは移り変わるものだ。
あるときは7であり。次の瞬間にはもう8に移っている。
移り変わり移り変わりして自我も全体の中を巡っている。同時に、1と0の繰り返しとも言える。好きなように見ればいい。

しかし、人間は執着がある、もう過ぎてしまった3(1有)を自分だとしたり、8(0無)でありたいと願ったり。。
そのときそのとき全体から見たい情報を選択しているだけである。
全体から思考を降ろしなんにもない空間に投影しているだけなのである。
それが自我であり世界であり自身が見たい経験したい生なのだ。

自我が消える?
それは全体の中の一部が消えるわけではなく、4の執着、10の在り方を手放しただけかもしれない。
消えたように見えるだけで全体が無くなるはずがない。

目の前の世界が消える?
ま、全体なる宇宙は空であり、無を見ることもできるが、そこに連続性を見れないなら、無というひとつのものに執着しているだけだ。

本物の私という新たな有に執着しただけだ。
697神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 13:22:10.13 ID:d/swnQ0I
>>696
常に自分の尺度で他人を眺めると
そういう見方になるのも仕方ないと思うが
他人の境地が判らない以上
軽はずみに決めつけられる物では無いと思うのだが、いかがか?
698アンチノミー:2012/02/28(火) 14:09:41.81 ID:i3UK97hH
早々にばれてしまってはしかたなし。ごめんなさい。
699神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 20:57:39.52 ID:NGo9S81e
>>595
すみません、急な用事で遅くなりました。

>絶対無と言ったところで、ただ存在するといったところで、
>どちらも5感で感じるものに対する解釈、脳内の認識に過ぎないことがわかりますか?
あなたが「ただ存在する」と書き込んでいるのを見てそう思っていましたが?

>あなたの認識がなければ、生への意志もなく、それが問題になることもないということです。。
私が聞いているのは「生への意志」が「私の発言のどれにたいして言われているのか」ということです。

>人間以外の生き物が、生への意志を問題にして悩んでいるでしょうか?
私があなたに悩みを告白したみたいですね。

>自己の問題は、自己を見て問題にするからあるというだけです。。
>〜よって自己を忘ずることが解決であるということです。。
これも私の発言のどこに関連しているのかがわかりません。
まさか金目鯛や狼少女や砂浜には悩みがないという話しですか?
700神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 20:59:21.83 ID:NGo9S81e
>>596
>言語を使う存在ではありますが、それによって迷う、誤ることが必然的なのではありません。。
私がそんなことを言ったことになって進行していくのでしょうか?

>言語による解釈が根本的に誤りだということがわかれば、そこから自由になれる可能性があるでしょう。。
言語による解釈が誤っているという前提で「誤り」だと言われても答えようがありません。
言語使用においてはじめて正誤の可能性が論理的に開かれるのにもかかわらず、
それを言語による解釈と呼ぶしかないものにたいして、言語によって誤りだと解釈しているのですよ。
言いたいことはわかりますが、あなたが「誤り」という烙印を押したい「言語による解釈」もまた
ただ在る、では済ませられない理由でもあるのでしょうか?

>言葉がなくとも、見れるし聴こえるし感じれるし、嗅げるし、味わえるのですから。。
そういう当たり前のすばらしさを言葉で伝えることもまたすばらしいことではないですか?
すべてがまったき奇跡にしか思えないこの思いを伝える道具があるなんてラッキーにもほどがあります。
すべてがただ在る、この世界のまるごと奇跡っぷりに驚愕する学問が哲学の分野では存在論になります
701神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 21:02:09.87 ID:NGo9S81e
>>598
>自我が持つ目的以外に生きる目的があるのですか?
自我が生きている、私が生きている、と本気で言われると(あなたではなく)私は首をかしげます。
「生まれた目的」はわからない、でも「生きる目的」なら自我が自由に作れるっておかしくないですか?
生きているのは「あるように見える自我」なんですか?
命を与えられたのはこの体のはずなのに、ときには「私、死にたい」とか言われて殺されたりもする。
「生きる」に目的なんか作れるはずがないと思いませんか?
与えられた命を利用させていただいています、いつもありがとう、という気持ちがあるならまだしも
最初から「私のもの」だと思っているんですよ、何か大切なことを忘れているように感じませんか?
こんなややっこしい私には「生まれてきた目的」と「生きている目的」が重なってしまうんです。
それで「生命を手段にした自我の目的」と「生きる目的」とを区別したくなるんです。
702ろん:2012/02/28(火) 21:13:55.66 ID:Y4/47+yl
>>699
ただ存在するとどこかで言ったでしょうか?
ただ生きるとは書きましたが。。

>>523では、生への意志が輪廻の原因になっていると言ってないでしょうか?

・・というか、われわれはなんの議論をしてるんですか?

あなたが無明庵が言っているような質問をしたので、この議論が始まったと思いますが、
あなたは無明庵の考えをどう思っているのでしょうか?

また、あなた自身の見解がどうなのかもよくわかりません。。

鈴木さん本人じゃーないだろーなw
703ろん:2012/02/28(火) 21:15:43.84 ID:Y4/47+yl
>まさか金目鯛や狼少女や砂浜には悩みがないという話しですか?

そう言う話ですw
704ろん:2012/02/28(火) 21:23:33.04 ID:Y4/47+yl
>>700
>>585で、言語的存在者だから、知らずにいられないとおっしゃっているのはあなたじゃないでしょうか?
コテがないとよくわかりませんが。。

正誤の可能性が言語使用によって開かれるとは、あなたの意見ですか?
僕はそうは思いません。。
言語によって認識された世界は、世界そのものとは乖離している、世界そのものとは別でしょう。。

誤りはただ在る、でもなんでも構わない、何がしたいのかによりますね。。

>そういう当たり前のすばらしさを言葉で伝えることもまたすばらしいことではないですか?

同意しますが。。
705ろん:2012/02/28(火) 21:50:50.81 ID:Y4/47+yl
>>701
そもそも生まれた目的があると思っているのがよくわからない。。

なんで目的があると思うのだろう?

原因はもちろんあって、父と母がセックスしてできたわけだ(キャー!言っちゃったぜw)。。

で、ほかに何か特別な理由などあるだろうか?
706神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 22:15:29.23 ID:NGo9S81e
>>598
>では、あるのかもしれません。
>(ないのかも知れない、分からない。)
「かもしれません」「思います」を後ろにつければいいんですよ。

>何でしょうね。
「いつでもあるもの」とおっしゃっているのですから「ある」のことでしょう。
「もの」としての対象ではないので「  」にしたり「ある×」にしたりして
みなさん表現方法には苦労されています。
707神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 22:16:59.30 ID:NGo9S81e
>>604
>意義や意味とは、あなたの内にあるものであって、外にはないということです。。
>内にあるものは、自分の心ですからわかりますが、外のことはわからないということです。
>宇宙に価値があるとかないとか言っても、結局そういう意味付けをしているのは、自分の心ですから。
>客観を成立させているのは主観であり、主観が滅したことを仮に無と言ったりする。。
>心の外に無があったり、有があったりするわけではありません。。
いったい誰が「無がある」とか「有がある」とか言っているのですか?
あなたは架空の人物にただ持論(カント擬き)を主張しているだけです。
だいじょうぶですか?
 
その架空の人物が「無がある」とか「有がある」とか言っているとしましょう。
では、その人物が「無がある」(背理・矛盾)と言いたくなったその思考内容を教えてください。
それから、もし「有がある」が同語反復でないならどういう意味なのかも教えてください。
あなたはそれにたいして反論もしくは主張をしているのですから、答えられるはずですよ。
708神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 22:25:32.89 ID:NGo9S81e
>>647
>>悩みがあるならそれを抱えたまま、矛盾があるならそれを抱えたまま、
>>生きる、それが悟りです。
お答えいただき、ありがとうございます。
失礼な言い方ですが、字面上は私なりに認めた上で、以下。

生きる にこだわりが感じられますが、死んではいけないのでしょうか?
生きなければならない理由もないですから、悩みや矛盾を抱えたまま 死ぬ もありですよね?
(論理的には死はありえないので自死もまた死ではありませんが)
あるいは「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」のように 死を生きる もありですよね?

あなたが言うように、あるがままに生きる、それが悟りなら、
「生きる」がなければ「それが悟り」の「それ」が存在しないことになりますね。
「生きる」=「悟り」なら「生きない」=「悟りでない」ことになります。
なぜでしょうか?
709神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 22:39:41.84 ID:NGo9S81e
>>705
>なんで目的があると思うのだろう?
>原因はもちろんあって、父と母がセックスしてできたわけだ(キャー!言っちゃったぜw)。。
無明庵さんのホームページでも読んでください。

私にとっての「生まれてきた理由」=「生きる理由」というのは、
「どうして私は存在しているのか?」という問いのことです。
710ろん:2012/02/28(火) 22:41:04.52 ID:Y4/47+yl
>>707
何がいいたいのかわかりません。。
僕があなたが言ってないことに対して何か言ったと。。

だったら、訂正してそうではなくてこうですと、おっしゃってくれればいいだけではないですか?

あなたは何を主張したいのでしょう?

まずそれがわかりません。。
711ろん:2012/02/28(火) 22:46:49.08 ID:Y4/47+yl
>>709
ホームページも読んだし、本も買って読んだけど、今は全く読み返す気にならんなー。。

・・どうして存在しているのか、がんばって答えを出してください。。
712ろん:2012/02/28(火) 22:50:50.49 ID:Y4/47+yl
あ、一言だけ加えると、方残が言ってる、自殺肯定論は、同意する。。

自殺をタブー視せず、真っ向から議論すべしと言うのは、正しいと思う。。

命の尊さとか、何も考えないで、わかった風に言うのはおかしいと思うな。。
713ろん:2012/02/28(火) 23:00:45.33 ID:Y4/47+yl
>707
>その架空の人物が「無がある」とか「有がある」とか言っているとしましょう。
では、その人物が「無がある」(背理・矛盾)と言いたくなったその思考内容を教えてください。

これは有名な公案があるでしょう。。
趙州無寺と言うやつです。。

門前のやせ犬に仏性があるかと聞かれて、最初は有と答えた。。
のちに無と答えた。。

いろんな看方があると思いますが、一つは、有も無も同じものだということです。。
どっちも頭の中の解釈ですよね、観念です。。

自然界と言うか、言語外の世界には有も無もありませんから。。
714ろん:2012/02/28(火) 23:01:53.34 ID:Y4/47+yl
趙州無字ね。。

ちゃんとタイトルが答えになってるような気もする。。
715神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 23:11:49.80 ID:MhimfMiZ
何だ? 知ったかバカが必死に連投してるが、何か痛いとこでも突かれたのか?wwww
716神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 23:13:40.90 ID:NGo9S81e
>>710
>何がいいたいのかわかりません。。
>僕があなたが言ってないことに対して何か言ったと。。
たとえば、あなたが無明庵さんの話しを作り話だなんだと思うことはかまいませんが、
それは「私の考えに基づくお話し」ではなく「無明庵さんがしているお話し」なので
「あんたの話しは作り話だ!」と言いたければ、無明庵さんの弟子が運営する
ホームページにある掲示板にでも書き込んでください、ということです。

私が思う「無明庵さんの考えの解説」と「私自身の考え」とをごっちゃにしないでください。
あなたは、ごっちゃにしているんですよ。
で、それは私が親切に解説しなければ済むことだと悟ったので、もう解説はしないと言っている。
以上。
717神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 23:28:20.05 ID:NGo9S81e
>>713
ほら、やっぱりあなたの脳内妄想だったでしょう。
だって私そんなお話し知らないもん。
718ろん:2012/02/28(火) 23:49:25.51 ID:Y4/47+yl
>>716
だから、あなたの考えがようわからんと言っている。。

あの掲示板は書き込みできないんじゃなかったか。。

方斬と議論して何になるんだか。。
719ろん:2012/02/28(火) 23:50:17.66 ID:Y4/47+yl
>>717
公案を紹介すると、脳内妄想になるの?

なんでだろ。。
720神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 23:57:15.64 ID:NGo9S81e
>>713
>いろんな看方があると思いますが、一つは、有も無も同じものだということです。。
>どっちも頭の中の解釈ですよね、観念です。。
私さ、反論したことないでしょう?
哲学板ならそうもいかないだろうけど、言いたいことはわかるし納得しているからだよ。
でもね、私はあなたからそんな風に諭されるような馬鹿なことは言ってないつもりなの。
だって、あなたが言っていることは、私にとっては当たり前すぎる前提だもの。

私が言っている「存在している」も、私たちが「存在していること」がわかっている前提なの。
それについては言ってもいいじゃない、通じるじゃん、ということです。
あなたがテキストベースの掲示板に、ただ存在する、って書き込むのと同じなんだってば。

>自然界と言うか、言語外の世界には有も無もありませんから。。
たとえば、ただ存在する、が無意味ということ。
何も言っていないのと同じ、言いたいことが言えてないの。
有も無もありません、とも言えないの。
有や無がはじめから言語の限界を超えているから。
あなたの発言に結びつければ、言語外の世界は「わかりません」なのね。
わかりません、なことについて「ありません」なんて言えないでしょ。
721神も仏も名無しさん:2012/02/28(火) 23:57:24.32 ID:d/swnQ0I
>>719
ろんが言うからじゃない。
他の人が言うと脳内妄想って言われないよ、きっと。
722ろん:2012/02/29(水) 00:10:21.65 ID:E+Abt8IJ
>>720
おまえなんかに教わらなくてもわかってるよー、そんなに馬鹿じゃないから、と言う感じか。。

それはどうでもいいけど、矛盾してないか?

なぜ、「わかりません」なのに、「存在していること」が前提できるのか?

存在すら認められるかわからないじゃないか?

現象はあっても、現象の背後に存在があると言えるのか?

このカント擬きwの批判もわかってるの?
723神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 00:13:58.67 ID:xa5stfjF
>>718-719
>だから、あなたの考えがようわからんと言っている。。
だから、あなたは「無明庵さんは〜」と書いても「私がそう考えている」と思う人なので
無明庵さんの解説しなければいい、という結論になったということです。
もうそれでいいじゃない?

>あの掲示板は書き込みできないんじゃなかったか。。
そうなんですか、知りませんでした。失礼。

>方斬と議論して何になるんだか。。
もう鬼籍に入られていますから、議論はできません。

>公案を紹介すると、脳内妄想になるの?
>なんでだろ。。
私はあなたが思うようなそれについての考え(公案)を持っていないから
あなたにレスされるようなことはどこにも書いていないということですよ。
724神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 00:23:06.19 ID:xa5stfjF
>>722
>おまえなんかに教わらなくてもわかってるよー、そんなに馬鹿じゃないから、と言う感じか。。
私が、あなたが書く内容のレスをもらわなければならないような考えを
もともと持ってないあるいは仮説の1つとして承知している、ということです。
たとえば「カントもどき」と言ったのは、あなたの言っていることが以下に聞こえたからです。

カントは、それまで対象に従わなければならないと考えられていた認識能力の限界が、
知りうること(経験しうること)の限界を示しているという思考法から、
認識(経験しうること)の可能性の条件が、すなわち認識(経験すること)の
対象の可能性の条件である、という思考法に転換(コペルニクス的転回)しました。
この仮説の前提には、真実在である物自体が想定されています。(あなたが言う「外」)
感性と悟性とが成立させるところの現象(人間の能力が構成する世界)との区別があり、
この区別によってカントは物自体(対象そのもの)の認識の可能性を断念しました。
なぜなら、物自体(対象そのもの)の認識は、対象が直接に「我思う」の表象によって
創造されうるような場合(例:神の創造)にしか可能にならないものだからです。

もしかしたら、バカじゃないかも、と思っていますよ。(笑)
725ろん:2012/02/29(水) 00:33:43.70 ID:E+Abt8IJ
>>723
あなたの言ってることもめちゃくちゃだな・・あなたの言ってないことについて言及すると妄想になるのか。。
そんなルールあったっけ?
こういう掲示板は基本的にどんなレスするのも自由だと思うがね。。

方斬氏は亡くなったのか。。
昨日くらいまで掲示板更新してるけど、いきなりだねえ。。
どうしたんだろう?
726ろん:2012/02/29(水) 00:40:01.41 ID:E+Abt8IJ
>>724
承知していると言っても、哲学かじってる人にとってはあたりまえだけどな。。

バカじゃないかじゃなくて、認識論の基本でしょ。。
物自体があると断言するのも独断だと言われる。。
だから現象だけを問題にしようと言う現象学が出てくるわけだ。。

まともに考えれば、当然出てくる考えだと思う。。

仏教の唯識だってそうだろう。。
727神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 00:48:26.80 ID:xa5stfjF
>>722
>なぜ、「わかりません」なのに、「存在していること」が前提できるのか?
質問の意味がわかりません。
言語外の世界は「わかりません」と、私たちが「存在していること」をわかっている
という話しのどこをどのように結びつけているのでしょうか?
前者は哲学的(言語論の)次元、後者は私たちの共通認識についての話し。
728問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/29(水) 00:52:09.92 ID:DYkfqNGl
>>726
★桜組2期生 アキバのくのいち,・・・(かすみ)愛のトラップ−86
http://www.youtube.com/watch?v=IkCduIElZ5M&feature=results_main&playnext=1&list=PL7ECF5BC71A34EEC9
729ろん:2012/02/29(水) 00:55:39.34 ID:E+Abt8IJ
>>727
だから、共通認識なんて信じてもしょうがないでしょう。。

純粋に、哲学的に、考えるか、参じるか。。

私が存在する、かどうかはわからないでしょう、共通認識を認めないならば。。

共通認識の通りでいいなら、ここで議論する必要はないと思います。。
730神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 00:55:58.46 ID:xa5stfjF
>>725
>あなたの言ってることもめちゃくちゃだな・・あなたの言ってないことについて言及すると妄想になるのか。。
>そんなルールあったっけ?
>こういう掲示板は基本的にどんなレスするのも自由だと思うがね。。
私はあなたのレスが意味不明だから、私の発言のどこに対して返しているのか聞いたよ。
たとえば「生への意志」は、私の発言のどこに対してのレスなのか聞きましたよ。
私の発言の特定の部分に対するレスではないよ、と書けばいいじゃない。
でもね、あなたの発言にはあきらかに無明庵さんの考えと私の考えが同じという
短絡的な決め付けがあるからこそのレスの内容なのね。
だから私はそこは区別してくださいということと、あなたには区別できないようだから
それだったら私が無明庵さんの解説をしなければいいと思ったから、そうすると書いた。

どうしたんだろう?
731ろん:2012/02/29(水) 00:59:28.46 ID:E+Abt8IJ
>>730
無明庵はどうでもいいが、あなたが自分の意見をはっきり言わないから、誤解されるんじゃないのか?

どこであなたは自分の考えを言ってるの?

何度も同じこと言ってるんだが。。
732神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 01:28:36.31 ID:xa5stfjF
>>729
>だから、共通認識なんて信じてもしょうがないでしょう。。
あなたは自分の発言が少なからず伝わると思っているから書き込むのでしょう?
あなたが信じてもいない共通認識という土台があってはじめて伝わるのですよ。
それはそれで認めないわけにはいかないでしょうし、認めてないなら書き込むはずがない。
ちがいますか?
733神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 01:32:32.94 ID:xa5stfjF
>>729
>私が存在する、かどうかはわからないでしょう、共通認識を認めないならば。。
ええ、もちろん。

「あなたが電車に乗った」「あなたが彼女にフラれた」ということが、ただ存在する。
「ということ」には、あなたも含まれているじゃないですか?
 
「ただ存在する」も「私が存在すること」も、とりあえず共通認識によって他人にも理解されている
という意味では同次元ということと、それはそれで認めていかなければ、その先もない、ということ。
私はあなたが言う「ただ存在する」をとりあえず「それはそれとして」認めている。
だから反論はしていない。(哲学的議論に持ち込んでいない、その段階にない)
その程度のところで「私が存在している」ととりあえず言ったっていいじゃないということです。

そういうところからamaさんにたいしてやっていこうと思ったというのが正直なところです。
そもそも私はあなたに話しかけようと思っていなかった。(無明庵という名前に引っかかった)
734ろん:2012/02/29(水) 01:55:37.06 ID:E+Abt8IJ
>>732
言語を発してその意味が理解されることと、共通理解を認めるという話は別です。
ごっちゃにできません。。

言語の意味とその了解可能性の話と、実在の問題をどうして混同するのだろう?
735ろん:2012/02/29(水) 01:59:28.76 ID:E+Abt8IJ
>>733
言っていることがわからない。。
どうして認めなければその先はないとか勝手に決めつけるのだろうか?

日常言語の了解可能性と、哲学的問題、実在を問う問題は別ですが。。

とりあえず言ったっていいですが、ホントかどうかわからないのだから、意味がないと思いますが。。
736神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:00:32.34 ID:xa5stfjF
>>731
>無明庵はどうでもいいが、あなたが自分の意見をはっきり言わないから、誤解されるんじゃないのか?
あなたの読解力の問題です。
それにあなたに配慮して無明庵さんの解説はしません、と言っているのに何が不満なんでしょう。
そもそもがあなたへの親切のつもりで書いていたのに、バカみたいですね私。

>どこであなたは自分の考えを言ってるの?
それがわかるようになったらレスください。
737神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:09:41.38 ID:xa5stfjF
>>734
>言語を発してその意味が理解されることと、共通理解を認めるという話は別です。
>ごっちゃにできません。。
前者の意味で受け取ってもらいための発言でしかないということ。

>言語の意味とその了解可能性の話と、実在の問題をどうして混同するのだろう?
だから、それがあなたの思い込み、決め付けですよ。
738神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:35:33.92 ID:xa5stfjF
>>735
>どうして認めなければその先はないとか勝手に決めつけるのだろうか?
さぐりさぐりですけど、宗教板に合わせて会話したい、会話を成立させたいと考えています。
私は、amaさんと話したいわけですし、← これには気づいていただけていますか?
amaさんとは普通の会話の中で、悟りについて話したいと思っている。← わかりにくいですか?
今、amaさんのレスを発見しました。(レス返していない)← こういうことまで起きる。
私は哲学板で話すようには話したくないのです。
amaさんへの最後のレスなど読んで、さぐりさぐりなことがわかってもらえませんか?
あなたとの議論がぜんぶぶち壊してくれるいろんな意味で、あーあって感じです。
たとえば「私は存在している」という書き込みは、宗教板と哲学板では意味がちがうのです。
哲学板では、はじめから議論の対象であり「どこに私なんてあるんだよ、出して見せてくれ」
という具合ですからね。
同じ言葉でも理解される前提がちがうんですよ、当たり前を当たり前の意味で、から順々に
行きたいということです。
わからなくていいです。
739ろん:2012/02/29(水) 02:40:37.02 ID:E+Abt8IJ
哲学版でも宗教版でも議論一般でも変わりあるまい。。

哲学持ち出すなって何の権限があって言うのだろう?
わざわざカントまで持ち出したくせに、哲学的に議論はしたくないと。。
いや、したくないじゃなくて、意味が違うと・・はー、何でも自分の思った通りに理解してもらわないといけないのか。。
やれやれだな。。

まー言ってることに関心が無いからどうでもいいが。。
740ろん:2012/02/29(水) 02:42:26.32 ID:E+Abt8IJ
そもそもamaさんもわかりませんと言ってるではないか。。

さぐりを入れながらとか、自分で思い込みの答えを持っての質問だからなー。。

まったく他者ってものがいない。。

マイワールドで生きる人間だな。。
741神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:42:53.37 ID:xa5stfjF
>>644
>まったく同感です。
同感いただきました。わーい
742安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/29(水) 02:43:30.52 ID:8nPfQPUF
あいかわらずですな・・・。
カルマの浄化でもしよー・・・。
743神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:52:37.78 ID:pHk+e03A
>カルマの浄化でもしよー・・・。

カルマの浄化?  何なに?  それどうやってやるの?wwww
744神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:53:49.70 ID:mIfYBMoK
>安堂
-LIVE/EVIL-

お前にはこの言葉がよく似合う
745神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 02:57:33.35 ID:xa5stfjF
>>739
>哲学持ち出すなって何の権限があって言うのだろう?
>わざわざカントまで持ち出したくせに、哲学的に議論はしたくないと。。
あなたへの誠意・親切のつもりですよ。
あなたとは話したくない、と言えなかった。
amaさんとの会話が終わったら議論してもいいですが、
あなたは、私と議論できるレベルじゃないですよ。
恥をかいてもいいなら、どうぞ。

>まー言ってることに関心が無いからどうでもいいが。。
哲学板でならいくらでも議論しますよ。
たとえ退屈な議論でも挑まれれば。
つーか、関心がないのにどうでもいいレスつけないでください。
746神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:00:13.78 ID:pHk+e03A
>あなたは、私と議論できるレベルじゃないですよ。
>恥をかいてもいいなら、どうぞ。

wwww
あらら、ろんちゃん、完全にカス扱い

747神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:06:51.28 ID:xa5stfjF
>>740
>そもそもamaさんもわかりませんと言ってるではないか。。
だから何?

>さぐりを入れながらとか、自分で思い込みの答えを持っての質問だからなー。。
はぁ? それが思い込みなんじゃないの?

>まったく他者ってものがいない。。
ちがうちがう、あなたがジャマだったというだけ。
脳内妄想で「作りものです、作りものです」
おとぎ話度には興味ないと言ってるのに「作りものです、作りものです」
アホかって。
私は無能な人間にとやかく言われるのが大嫌い。
とくに自覚のないやつ、おまえだよ!
ああ、邪悪な私。
748神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:08:39.31 ID:xa5stfjF
カスにカスと言う奴もカス。
邪悪な人間は、自分だけは別なのですね。
うん、私のこと。
749ろん:2012/02/29(水) 03:09:18.12 ID:E+Abt8IJ
>>746
www
バカなセリフだよな。。
自分哲学的議論どころか、論理的に文章を書くことすらできんのに。。

よくぞ言えたもんだ。。
473といい勝負だ。。

さぞレベルが高いんだろうねー、あんまり相手にしたくない、別の意味でね。。
750ろん:2012/02/29(水) 03:12:07.94 ID:E+Abt8IJ
>>747
だからこんな掲示板で、誰かをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。
ここまでレスを返してきて、最後にジャマですか・・カントもよくわかってないのに、哲学的議論ならいくらでもやりますよ。。
だけど、ここではしませんとww

無能な人間でいいけど、よく言えるよねー、大したもんだ。。。
751問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/29(水) 03:18:01.02 ID:1cWjL+hn
752神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:19:44.58 ID:xa5stfjF
>>749
>自分哲学的議論どころか、論理的に文章を書くことすらできんのに。。
どこが? 言って見なよ、言えないくせに。

>さぞレベルが高いんだろうねー、あんまり相手にしたくない、別の意味でね。。
だから、amaさんとの会話が終わったら相手にしてあげるって。
私を相手にしたくない、というより私が怖いんじゃないの?
あなたの底が割れるからね。
逃げないでね。
753神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:28:37.52 ID:pHk+e03A
>473といい勝負だ。。

こりゃ、安堂、お前のことだぞw
こりゃ、黙っておられんな?w

いけ〜〜〜〜〜、噛み付け、安堂!
754ろん:2012/02/29(水) 03:31:52.49 ID:E+Abt8IJ
>>752
だったら哲学的次元(おまえ独自の用語だがw)と>>727で言ってるわれわれの共通認識(とおまえが思っているもの)がどうして分けられるか?

分けることの正当性を、理路整然と説明してくれ。。

>>727でおまえの言ってることはめちゃめちゃだ。。

もう一度説明お願い。。

さぞやレベルの高い説明ができるんだろうなww
755安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/29(水) 03:31:52.79 ID:8nPfQPUF
>>753

ひざから崩れ、米憲法の1000分のむつもりです。午前7時過ぎました・・・。
今年のするした、私は別にみなさんその製品開発不審火が出てしまいました。
ごめんなさい・・・。文体も舎がございませんでした。引佐、政治に今シーズン文かったのです。
どこかでする時間があったんですね・・・。
健康に努めようとはしてみてください。どこにでも売ってますから、1131海信集団です。
尾花高である程度となるところがあるんです、ccdカメラみですね。
国が今年度の皆さん、そしてまた一つ、皆さんの力によって情緒ある肌を守りますよ。
後悔はありません。これが民主主義だ。このようなものは直球ですね。
やはり長く政権を保つことができなかった。少なくとも本体サイズは高さ披露した。
同氏はまず、みなさんに沿道から、あきらめない帰京したのです。
そうすれば5日は無安打、理想の選手はいない。そして低水準、子どもたちもある。
そう聞かれたらですね、胸や発行は回避高した中、耳が痛い。
1日も早く出の日のブルグッドモーニングっている。
756ろん:2012/02/29(水) 03:33:30.21 ID:E+Abt8IJ
>>754の訂正

>>727以降でおまえの言っていることはめちゃめちゃだ。。

はい、ちゃんと説明してくれよ。。
757神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:35:33.52 ID:pHk+e03A
>>755 どうした?安堂w
半キチだったのが、完全キチに格上げか?ww
758神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 03:35:52.91 ID:xa5stfjF
>>750
>だからこんな掲示板で、誰かをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。
誰か、をなんて勝手に一般化しないでください。
あなたです、あなたが、ですよ。
架空の人物に話しかける人の相手をするのがジャマくさいの。
譲歩して、無明庵さんの解説はしませんって言っているのに歩み寄らない。
なんなんだこの人?って思うのが当然でしょ、つまりジャマ。

>カントもよくわかってないのに、哲学的議論ならいくらでもやりますよ。。
OK、では哲学板でやりましょう。
いえ、あなたが探してくれてもいいです。
リセットして、よき議論ができることを望みます。
759ろん:2012/02/29(水) 03:41:31.00 ID:E+Abt8IJ
まー振り返ってみれば、473の方がまだ論理的に話ができたな。。

今のレベルの高いお方は、駄々っ子と同じで、自分が思うように理解されないと、すべてこっちのせいにする。。

読解力とか聞いてあきれるわ。。そもそも日本語が書けないのだから。。
760ろん:2012/02/29(水) 03:44:52.70 ID:E+Abt8IJ
>>758
だからまったく論理が通ってないじゃないか。。

わたしをジャマにする=誰かをジャマにするだろう。。
おれは誰かに入らんのか?

アタマ悪すぎというか、思考能力がないね、まったく・・・バカでしょう。。

哲学版行く必要ないよ・・ここですればいい話。。
なんでお前を探して見つけなけりゃならんのだ?
言ってることおかしいのに気付かんのか??

ホントにバカよ、おまえ。。
761ろん:2012/02/29(水) 03:50:01.58 ID:E+Abt8IJ
>>758
無明庵と同一して架空の人物と話してるってどこについて言ってんの?

おまえが共通認識云々言い始めた時点で、無明庵の話は全くしてないだろう。。

認知症か?

都合の悪いいことは忘れる痴呆症ですか?
762安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/02/29(水) 04:03:34.44 ID:8nPfQPUF
>>757

英国はサッとしてる。僕もさっそくですが、これはのように見えますから・・・。
蝙蝠潰れた蛙整備の顔。売る人によって個体はさまざまですが、これがかの有名な同社はテスト・・・。
ちなみに私の答えは・・・講義しているvcです・・。
遠征では常に現場力。大場さんの顔、たいていの人はそういない。
国内でそこにもうひとつ別の教員が企画されています・・・。
中国を訪問している・・・25億人いる・・。
同点の三回だった・・・。日本語で話してもしょうがないでしょう・・・。
つまり私が言いたいのは、ものの販売用に時にいろんな形に見えると言うことです・・・。
763神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 04:18:27.36 ID:xa5stfjF
>>754
>だったら哲学的次元(おまえ独自の用語だがw)と>>727で言ってるわれわれの共通認識
>(とおまえが思っているもの)がどうして分けられるか?

 私が言っている「存在している」も、私たちが「存在していること」がわかっている前提なの。
 それについては言ってもいいじゃない、通じるじゃん、ということです。

これが共通認識の方。
で、哲学的次元というのは、私が言語論的に書いていることが明らかだから。
まだそのときは、あなたにはそれがわかるものだという前提が、私にはありました。
どこで分けられるんだ、とかいう話にもっていかないように。
あなたが素直に受け取って理解してくれたらそれで済むことです。

連投規制で書き込めない。
764Operations:2012/02/29(水) 05:20:33.23 ID:Ld+MQ1aE
>>651
> 「本物の私」は今、ここに存在してるのに決まってるじゃないか。
> ここまでトンチンカンな書き込みも珍しいね。

本当に決まっているのだろうか
それは誰が決めたのか

>>656 名前:神も仏も名無しさん 投稿日:2012/02/28(火) 09:49:50.98 ID:d/swnQ0I
> >>655
> 分かりにくいからコテハン付けてくれ

なかなかイカす書き込みだ
コテハンを付けてくれ

>>663
> 「思考を否定するのは2重の思考であり最低の思考である」
> (テンプレに入れといて欲しいです。)

じゃあ、次のスレ立てて、入れてみるといい。

>>675
> これほど胸を打つ書き込みをこのスレで見たのは正直初めてです
> これほど美しく悟りを表現した言葉に出会ったことがありません

記号に感動できる人間の心はすごいな

>>697
> 他人の境地が判らない以上
> 軽はずみに決めつけられる物では無いと思うのだが、いかがか?
なるほど
本物の私=他人の境地
ということか
765Operations:2012/02/29(水) 05:34:18.99 ID:Ld+MQ1aE
>>694
> 草ばっか生やしてるやつに限ってつまらんのう。。

それ「決め付け草」っていう草のようだ
または「本物の私の境地」草かも

>>750
おそらく欲しいのは「同感」という草なのだろう

766バカ女 晒しあげ:2012/02/29(水) 06:39:15.11 ID:xa5stfjF
>>760
>わたしをジャマにする=誰かをジャマにするだろう。。
>おれは誰かに入らんのか?
ふつうに読んでください。
「誰かをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。」ではなくて
「オレをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。」って言えよ、ということ。

私があなただけをジャマに思っているのは、わかっていますよね?
「誰かを」じゃ、あなたも含めた全員が対象になってしまうでしょう?
つまり「(あなたも含めた)誰かをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。」
になっちゃうじゃない。
あなたが言う「誰かを」の「誰か」はあなた自身のことじゃないの?

>アタマ悪すぎというか、思考能力がないね、まったく・・・バカでしょう。。
あなたが。

>哲学版行く必要ないよ・・ここですればいい話。。
>なんでお前を探して見つけなけりゃならんのだ?
だから、スレを見つければいいし、なければ立てたらいいだけ。
767バカ女 晒しあげ:2012/02/29(水) 06:42:57.13 ID:xa5stfjF
>>702
ごめんなさい、完全に見落としていました。m(__)m
私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです・・・∞、です。

>ただ存在するとどこかで言ったでしょうか?
>ただ生きるとは書きましたが。。
すみません、一言も言っていませんでした。
私の思想(現時点での理論の到達点)が「ただ生きる」=「ただ存在する」なので
勝手に読み替えていました。

これが「私が存在している」って言ったっていいじゃないか、で齟齬が生じた原因です。
私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです・・・∞、です。
768ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/29(水) 07:07:06.99 ID:gVIc4DDE
>>587
人に証明できるものではないのかもしれません。
769ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/29(水) 07:15:18.97 ID:gVIc4DDE
>>609
本物の私というのは、認められた自我のことを言うのかもしれません。
あるいは、なりきった自我、とでも言いましょうか・・・。
そのまんまの自分のことなのでしょうね、たぶん。
770ama ◆BmUbLWewsM :2012/02/29(水) 07:20:09.81 ID:gVIc4DDE
>>618
すみません、私は魂というものが分からないのです。
771バカ女:2012/02/29(水) 07:28:00.62 ID:xa5stfjF
>>702
>>523では、生への意志が輪廻の原因になっていると言ってないでしょうか?
ええ、無明庵さんが。
私の理論は無明庵さんの理論を完全否定します。

>・・というか、われわれはなんの議論をしてるんですか?
すみません。
私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです・・・∞、です。

>あなたは無明庵の考えをどう思っているのでしょうか?
そんな風に聞いてくれていたんですね、すみません。
私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです私はバカです・・・∞、です。

>鈴木さん本人じゃーないだろーなw
無明庵さんの本名でしたっけ?
772神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 08:26:58.74 ID:yKNXM+uG
>>770
太宰みたいですね。
773悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/29(水) 08:39:31.40 ID:ivFBheNb
>>687
>その言葉は俺の言葉じゃない
「何をやってもいい」を俺に教えてくれた人の言葉です

良い出会いをされたのですね

>俺はその人の二番煎じ

受け取った灯火を然るべき時に使うのも大変素晴らしいことだと感じます
774悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/29(水) 08:46:23.07 ID:ivFBheNb
>>773続き
>>687
そして貴方は誰の二番煎じでもなく唯一なるものです

実際のところ貴方は〇〇さん等ではなく命そのものであり、その命を現す神秘にして偉大なる力そのものである
とゆうのが真相のようです
775バカ女:2012/02/29(水) 08:55:40.67 ID:xa5stfjF
>>703
わかりました。

>>704
>>585で、言語的存在者だから、知らずにいられないとおっしゃっているのはあなたじゃないでしょうか?
それは、ろんさんの「何も知らずにいられないのはなぜか」にたいする答えであって
言語存在者は言語使用によって「迷う、誤ることが必然的」という意はまったく含まれていません。

>コテがないとよくわかりませんが。。
付けました。

>正誤の可能性が言語使用によって開かれるとは、あなたの意見ですか?
私の意見ですが、多少言い方はこなれてきたようです。

>僕はそうは思いません。。
金目鯛や狼少女や砂浜は正しかったり誤ったりすることができますか?

>言語によって認識された世界は、世界そのものとは乖離している、世界そのものとは別でしょう。。
はい、ですが「世界そのものを認識できない」≠「言語による世界認識は誤り」です。
ろんさんの言語による解釈が誤りであるという判断は、当の言語による解釈に他ならないからです。
776473:2012/02/29(水) 09:54:31.17 ID:eQS3GorC
amaさんは感情に優れ、www草の人は本能、現実認識に優れている。
草の人はいいですね。幻に惑わされず愛情をもって笑い飛ばしています。
あなたは宗教知識に束縛されてないけど、だったらきっと何か別の形の束縛があるんじゃないの。
知識を笑ってもらえるのはありがたいけど、他人の囚われみててもあなた自身がなおざりになりますよ。
思考に影響されにくい性分であることと、知識の束縛を内奥まで見極めることはむしろ反比例するので、
二サルタガッタマハラジの技法をおすすめしておきます。

amaさんと草の人と私の長所と囚われをすべて理解できたらallandeverythingかもしれません。
それが絶対できないということを理解した人から死ぬことができるかも。
777神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 10:08:40.09 ID:yKNXM+uG
ろんとバカ女さんの論争のポイントってどこ?
スレ遡って読むのメンドクサイんで簡単に説明して下さい。
778神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 10:10:40.70 ID:yKNXM+uG
>>776
allandeverythingってどういう意味?
779神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 10:39:28.59 ID:pHk+e03A
>・・www草の人は・・・・

「www草の人」って、もしかして俺のこと?w
また、新しい呼称が増えたwww


>・・・・・他人の囚われみててもあなた自身がなおざりになりますよ。

私自身がなおざりになるか・・・
それでは、マハラジ風に、『わたしは無い』wwww

どう?ww
780神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 10:51:15.59 ID:2Tn7GmKo
マハラジは、私は在る、だよ。
781473:2012/02/29(水) 10:53:46.03 ID:eQS3GorC
≫言葉の世界にとじこもることについて
自分=他人=言葉というような世界に閉じこもっていれば、自分の言葉も他人の言葉も言葉をその人として世界として
受け取ってしまい、文脈やニュアンスやそれを発する自分自身や相手自身のことは単純に認知されないでしょう。
言葉と同化し、そして外にある言葉と戦います。
その閉鎖した世界は一種の不自然なのですが、あまりに感情が傷ついており悲しみと怒りに満ちている場合、
それを言葉だけの世界に生きることで忘れることができるので、自己直面、他者評価回避のための強固なプログラムとして
言葉だけに生きる人格が働き始めたのかもしれません。
(他者からの評価から自由になるには、自由な自己というものが必須です。自分の行動パターンが固定化している限り、他者からの評価も固定されます。
自分を変えるには自分に直面しなければならないのですが、自己否定と他者からの評価の客観視は耐え難いということで前述の回避プログラムが働いているので
状況は変わらず繰り返します。)
回避プログラムははたからみると理不尽でも、それが「仕事」なので回避を「きっちりと」こなすようです。

さて、自己の実体から回避しなくても知性になんだかんだ言って希望を持つような人は、これらの言葉だけの人と対立しがちであります。
自分自身が言葉の魔力から自由になれば、上記のことを直観として事実として理解できるかと思います。
自分の主観にとらわれているので(わたしにとっての悟っていない者の定義)、他者が理解できず
自分の認識パターンを押し付けようとしてしまいます。
争いは同じレベル、ではないかもしれないが少なくとも次元しか発生しない。人のせいにするのは知恵を求める人にはお勧めしない。自分を見る機会。
782473:2012/02/29(水) 10:54:14.54 ID:eQS3GorC
≫amaさん
混雑してますねー。630のレス頂戴。
≫草の人
先ほどは笑ってもらってどうもです。まあ自分自身で戒めの自己レス3回やっときましたけどねwww
ただ、情けないも何も最後ちょっと巻き込まれたのが実際の私自身ですよ。
783神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 11:15:50.62 ID:pHk+e03A
>>780
>マハラジは、私は在る、だよ。

www いや〜〜〜〜、そこはシャレとして、受け取ってもらいたかったんだがw
784神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 11:20:06.49 ID:pHk+e03A
>>782
>ただ、情けないも何も最後ちょっと巻き込まれたのが実際の私自身ですよ。

ありゃ〜〜〜〜〜?  読んでたの?あれww
すまんすまんw  ろんとの絡みで、御宅の隠れた部分がのぞいて見えたのが
面白くってねw
785ろん:2012/02/29(水) 12:21:02.89 ID:E+Abt8IJ
>>766
日本語に不自由があると思われます。。

Meikyo Japanese-Japanese

だれ‐か [▼誰か]
[代] ?不定称の人代名詞?
その人とはっきり分からない人や任意の人を指し示す語。 「―来たみたい」「―手伝ってくれ」

「誰か」に「全員」と言う意味はありません。。
複数者の中の任意の一者を指す言葉です。。

よって、わたしをジャマにする=誰かをジャマにする

おわかりか?
786ろん:2012/02/29(水) 12:27:14.48 ID:E+Abt8IJ
>>775
>金目鯛や狼少女や砂浜は正しかったり誤ったりすることができますか?

ここら辺からしても哲学の基本をまったく知らないことがわかるねー。。
真偽というものが、われわれの認識や判断から独立してあるという議論は十分に成り立つのだよ。。

例えば、万有引力は、われわれがそれを発見する以前はなかっただろうか?
発見する以前からあったんじゃないのか?

また金目鯛が誤らないかだって、エサと間違ってルアー食ったりしたら、それは間違いだと考えてもいいんじゃないか?
787ろん:2012/02/29(水) 12:37:44.70 ID:E+Abt8IJ
>>775
>言語によって認識された世界は、世界そのものとは乖離している、世界そのものとは別でしょう。。
はい、ですが「世界そのものを認識できない」≠「言語による世界認識は誤り」です。

ここらへんも議論としてはどうしようもなく粗い、というか、議論になってないねー。。

言語が世界そのものとは乖離している、別である、にもかかわらず、言語による世界認識で正しいことはあると。。
だったら、どういう場合が正しくて、どういう場合が正しくないか、明らかにしてからじゃないと、誤る場合があるんでなないの。。

言語による意味が世界そのものでないことを認めるなら、どうして言語によって正しい認識ができるんだよ?

>ろんさんの言語による解釈が誤りであるという判断は、当の言語による解釈に他ならないからです。

これもほとんど言ってることの意味がないともうな。。表現が言語だというだけで、僕の頭の中の思考が全部言語だとは限らない。。
僕はむしろ、言葉で考えてないよ。。純粋論理と言うか、右脳と言うか、直観=論理に近い世界で考えてるんだけど。。
でも、そんなに難しく考えるまでもない問題だよ。。
788ろん:2012/02/29(水) 12:53:26.92 ID:E+Abt8IJ
>>763
だからさー、それはあなたが勝手に「分けます」と言ってるだけで、分けることが正しいか正しくないか、正しいならなぜ正しいのかと言うことをまったく言ってないじゃない。。
それを説明してくれと言っている。。

あなたは分けた方が自分の主張が通るから分ける、と言うだけでしょう。。
自分の都合に過ぎないですよね。。

ご都合主義ですよ、自分勝手。。。

で、この自分勝手を僕がわからなければいけない。。
わからないとレベルが低いとか読解力がないとか言われるんですが、僕は最初から「なぜ分けられるのか」ということの理論的な正当性を問うているんです。。

哲学的議論でも言語論でもなんでもない。。

言語論的って言ってますが、あなたの主張のどこが言語論なの?

言語論ってあなたは何を知ってますか?
一般ですか、応用ですか?中世、近代、現代のどれですか?
まったく言語論も言語哲学もわからないで言ってるようにしか思えない。。
789ろん:2012/02/29(水) 12:56:31.89 ID:E+Abt8IJ
>>778
all and everything..

和訳すると、「すべてのすべて」ですww
790神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 13:25:15.59 ID:yKNXM+uG
>>789
イヤイヤ、直訳じゃなくて意訳を聞きたかったんだけど・・・
791神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 14:01:17.26 ID:S63+F5WC
安堂さん、いるか?
話がしたい

>憎しみは尽きないよ。我が憎しみは永遠なのだ。
こう云ったな?
まだその気持ちは残ってるか?
中途半端にあんたを傷つけたきりで俺はまだあんたに伝えきれていない
仏も悟りなんてものはない

詐欺師という自覚症状のある俺が詐欺師の片棒を担いできたあんたに
ここの自覚症状のない詐欺師どもより先にあんたの軸を奪いたいんだ

証明できるこの理不尽な世界の答えをあんたに伝えることでな
今のあんたにならわかる筈だ「何をやってもいい世界」が
792神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 15:08:52.45 ID:yKNXM+uG
中二病全開ですなあ。
793バカ女:2012/02/29(水) 16:48:29.74 ID:xa5stfjF
>>712
>あ、一言だけ加えると、方残が言ってる、自殺肯定論は、同意する。。
ろんさんの、ただ生きる、では事実の一つにすぎないのでしょう。
私は肯定も否定もしないけど、存在の奇跡は一度きりしかない。
私は天国に生まれたのだから、これ以上はないと思っています。

>自殺をタブー視せず、真っ向から議論すべしと言うのは、正しいと思う。。
ええ、私も同意です。

>命の尊さとか、何も考えないで、わかった風に言うのはおかしいと思うな。。
以前は、命の尊厳と聞くだけで虫唾が走りましたが、最近は無視できるかも。
794バカ女:2012/02/29(水) 16:50:15.43 ID:xa5stfjF
>>785
>「誰か」に「全員」と言う意味はありません。。
>複数者の中の任意の一者を指す言葉です。。
全員はおかしいですね、すみません。(「誰か」には「誰でも」代入可能の意)

「誰かを」では、ろんさん以外の人でも代入可能ということです。
「誰かを」の「誰か」は、私にとって「ろんさん」以外にいません。

私は「ろんさんだけをジャマと言っている」のです。
「amaさんをジャマとか言ってる」でも成立するような言い方はやめてほしいんです。

よく見てください「誰かをジャマとか言ってるのがおかしいっての。。」は、
もちろん、ろんさんは「誰か」が「ろんさん自身」とわかっていますが、
事情を知らない人が見たら「誰か」は、=「ろんさん」ではありません。

わかってもらえるといいのですが。
795バカ女:2012/02/29(水) 16:57:40.19 ID:xa5stfjF
>>786
>真偽というものが、われわれの認識や判断から独立してあるという議論は十分に成り立つのだよ。。
ろんさんは、世界そのものについては「わからない」と言っていたはずです。
わからないはずの世界そのものに、真偽が適用される(通用する)根拠はないはずです。
私たちの世界では真偽を求められますが、世界そのものにおいてもそうである保証はありません。
ろんさんが以前から言っているように「わからない」が正解ではないでしょうか。

>例えば、万有引力は、われわれがそれを発見する以前はなかっただろうか?
>発見する以前からあったんじゃないのか?
科学の法則が「世界そのもの」の法則である根拠はありません。
万有引力の法則は発見される以前から真なる法則としてあったかもしれませんが、
それは「私たち人間の世界における真なる法則」以上のものではありません。

>また金目鯛が誤らないかだって、エサと間違ってルアー食ったりしたら、
>それは間違いだと考えてもいいんじゃないか?
金目鯛を擬人化して「まちがった」と思う人間がいるだけではないでしょうか。
金目鯛は餌とまちがってルアーを食べたのではなく、餌だと判断したから食べた。
金目鯛の行動には正しい行動と誤った行動があると、人間が判断しているのです。
796バカ女:2012/02/29(水) 17:00:18.56 ID:xa5stfjF
>>787
>言語が世界そのものとは乖離している、別である、にもかかわらず、
>言語による世界認識で正しいことはあると。。
ろんさんは、世界についての、言語による(すべての)解釈は誤り、
あるいは、言語による解釈(そのもの)は誤り、と判断しているのです。(これはOKでしょうか)

ろんさんは、自分の主張「言語による解釈は誤り」が正しいと「言語によって解釈(判断)」している。
ですが「言語による(すべての)解釈、あるいは解釈(そのもの)は誤り」のはずですから、
ろんさんの主張が正しいという「言語による解釈(判断)」もまた誤りの可能性から逃れられません。
ろんさんの主張が誤りであることも論理的には可能なのです。

また「言語が世界そのものとは乖離している、別である」というのも正確に言えば、
世界そのものというのは「わからない」のですから「乖離、別である」と言っても
そもそも「私たち人間には認識できない」以上のことは言えないのですから、
つまり「乖離、別である」ということがどういうことなのかは、実は「わからない」。
もっと言えば「認識できない」というのも、人間側からの勝手な物言いにすぎません。
認識するという仕方ではなく、別の仕方で既にわかっている可能性も否定できません。
797バカ女:2012/02/29(水) 17:07:18.10 ID:xa5stfjF
>>788
>分けることが正しいか正しくないか、
私は正しい正しくないを言うつもりで言ってませんから。

>>788
>あなたは分けた方が自分の主張が通るから分ける、と言うだけでしょう。。
>自分の都合に過ぎないですよね。。
そうですよ。
ふつうの意味で「私は存在している」と理解してください、とお願いされたらそうしてくださいよ。
哲学的議論をするための命題「私は存在している」のときには、いくらでも突っ込んでくださいよ。

>で、この自分勝手を僕がわからなければいけない。。
そうですよ、当たり前じゃないですか。

>言語論的って言ってますが、あなたの主張のどこが言語論なの?
比べたんだからどっかにありますよ。
たぶん認識論的よりも存在論的よりも言語論的くらいの意味です、きっと。

>まったく言語論も言語哲学もわからないで言ってるようにしか思えない。。
とかいって自分だってわからないくせに。(笑)
798バカ女:2012/02/29(水) 17:22:01.60 ID:xa5stfjF
私眠たい
799問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/29(水) 17:52:04.02 ID:ed1Iy2D0
800ろん:2012/02/29(水) 18:05:01.20 ID:E+Abt8IJ
>>796
>ろんさんは、世界についての、言語による(すべての)解釈は誤り、
あるいは、言語による解釈(そのもの)は誤り、と判断しているのです。(これはOKでしょうか)

ぜんぜん違います。。
そもそも私は言語の問題からだけで言ってない。。
認識論、現象学、ソシュールから構造主義の基本認識をおわかりか?

>ろんさんは、自分の主張「言語による解釈は誤り」が正しいと「言語によって解釈(判断)」している。

だから全然違います。。ソシュールあたりから勉強してください。。

わからないというのは、禅で言う不識と言う意味です。。
哲学で議論すれば、もっと厳密な話になります。。

あなたは何にもわかってないと思います。。

まえから言おうと思ってたけど、バカ!

哲学的思考どころかまともな論理的思考ができなんじゃないか。。
哲学もなんもわかってないじゃないか。。
801ろん:2012/02/29(水) 18:15:36.30 ID:E+Abt8IJ
>>795
>ろんさんは、世界そのものについては「わからない」と言っていたはずです。

ちがいます。
どこで「世界そのものについてわからない」と言いましたか?

言ったとしても、無心と言う境地の説明みたいなもんでしょうね。。
禅でも法を言葉で、理で説明します。。
言葉で言ってわかるからですよ。。

僕が言っているのは、言葉はあくまで表現であって、言葉を覚える以前からこの世界はこのようにあるということです。。
言葉と独立して世界が存立すれば、水は流れ、雨は上から下に降る、これは言語で判断するか否かに関わらず真です。。

世界そのもの正誤ではなくありようです。ありようが決まっていれば、問いを立てて検証した時に真偽は判明するでしょう。。

真偽とは人が立てた問題において存立しますが、真偽を決める自然界は、人間の認識とはかかわりなくあるということです。。
802ろん:2012/02/29(水) 18:17:37.70 ID:E+Abt8IJ
>>795
>科学の法則が「世界そのもの」の法則である根拠はありません。
万有引力の法則は発見される以前から真なる法則としてあったかもしれませんが、
それは「私たち人間の世界における真なる法則」以上のものではありません。

何言ってんの?
人間の世界以外では、引力が働かないんか?

このバカ!
いいかげんにせーよ。。
803ろん:2012/02/29(水) 18:22:14.61 ID:E+Abt8IJ
まえからそうなんだけどさ、バカと議論するといつも、それは理屈でしょとか言葉に過ぎんでしょという話になるのよ。。

なぜかと言うとバカで、理屈がわからん、道理がわからん、理論的に考えられないから。。

一番ひどいのは、言葉によって偽と判断してるにすぎないですよねってとこか。。

おまえの書き込みもすべて、言葉ではないか。。

言葉が全て偽なら、はじめから書きこまなければいい。。考えなければいい。。

言うな、喋るな、唖にでもなってろだよ。。

言語論理によって、真偽の決着がつく、議論できると思って書き込んでるわけだろう。。

バカは苦しくなると、すべて理屈だろう、言葉だろう。。

それを言うやつは、もうどうしようもないバカなんだよ。。自分の言ってることがわからんの。。

出かけてくるわ。。
804ろん:2012/02/29(水) 18:23:12.51 ID:E+Abt8IJ
すべて言葉でしょうと言って、自分の思い込み、主張だけは通そうとするバカ。。

もう終わってるわな。。
805ろん:2012/02/29(水) 18:32:29.90 ID:E+Abt8IJ
人のことジャマとか言っといて、自分が一番クズでバカで邪魔だという可能性はチラとも頭をよぎらないのかね〜?

どこっまで自己中心なんだろ?
806神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 18:56:20.96 ID:yKNXM+uG
ケンカは同じレベルの者同士でしか成立しないと
以前聞いたことがあるなぁ。
807悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/02/29(水) 19:38:01.42 ID:ivFBheNb
>>768
>人に証明できるものではないのかもしれません
同感です
ところで誰しも安らかな気持ちや幸せな気持ちを体験はしている訳ですよね
じゃないと不安や不幸も認識できないでしょうから
その安らかと不安
幸せと不幸を深く見つめると・・・
808ろん:2012/02/29(水) 19:54:57.17 ID:E+Abt8IJ
>>797
>ふつうの意味で「私は存在している」と理解してください、とお願いされたらそうしてくださいよ。

これマジで言ってるの?

なんでこんなとこでおまえのお願いを聞いてあげなけりゃならんのだ?

バカだろう、心底からの。。
809問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/29(水) 19:55:38.05 ID:cJXNxQjR
>>805
バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第1話
http://www.youtube.com/watch?v=O6hSopCdcvQ
810問うた ◆ahoronOK36 :2012/02/29(水) 19:56:35.11 ID:cJXNxQjR
811ろん:2012/02/29(水) 19:57:55.99 ID:E+Abt8IJ
>>794
だから、おまえはまともに日本語を理解できていない。。
おまえの解釈とか、考えではない。。

わたしからすれば、2ちゃんで誰かをジャマにするものはバカ、カス、ゴミ。。

2ちゃんねるなんかやらないで一人で妄想していてください。。
812ろん:2012/02/29(水) 20:00:30.84 ID:E+Abt8IJ
>>797
だいたい、哲学版で議論して俺に恥をかかせるとか言ったのはどうしたんだ?
レベルが違うとか言ったのはどうしたんだ?

哲学的議論できるんだろ?

だったら、なぜ論理的に説明できない?

自分で言ってることおかしいのがわからんのか??
813神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 20:23:55.81 ID:S63+F5WC
>>812
メッキがはがれてきたな
悟った高尚な御方の言葉とは思えない言い草だな
このバカ女という奴は何故おまえに邪魔だと伝えたと思う?
おまえが嘘のマニュアルで二番煎じと思い込みで"ないもの"を"ある"と思い上がり
嘘を垂れ流し続けているからだ

おまえが「バカ、カス、ゴミ」と罵り、「2ちゃんねるなんかやらないで一人で妄想していてください」と
こいつにお願いしたところでその言葉に何の力がある?
こいつはこう返せばいいだけだ

い や だ ね

・・とな

いつまで逃げ回るつもりだ?
さっさと悟りとやらを証明して見せろ

どいつもこいつも逃げ口上を並べてペテンを働きやがる
逃げられると思うな
おまえたちの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす
814ろん:2012/02/29(水) 21:32:24.89 ID:E+Abt8IJ
>>813
おまえもだいぶ危ないやつだな。。
メッキがどうとか悟った高尚な方とか誰のこと言ってんの?

まーひとり言の妄想相手にしてもしょうがないか。。
815神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:21:05.09 ID:TZPeuBzp
罵倒すると自我が落ちるとでもwwwwwww
偽善だよ
816神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:22:54.89 ID:S63+F5WC
>>814
おまえに言ってるんだよ

>メッキがどうとか悟った高尚な方とか誰のこと言ってんの?
自分は高尚なんて一言も言っていない
初めからありていだからメッキも糞もない
って言いたいんだろ?

俺の言い分はこうだ
おまえがしらばっくれようがおまえに対してのレッテルは容赦なく貼られるんだよ

>ひとり言の妄想
こういう風にな

>相手にしてもしょうがないか
相手にしても仕方がないと書き込んでおいて何故レスを返した?
そう言い放った時点で相手にしているのにな

いつまでも逃げていないで悟りはあるのかないのか言ったらどうだ?
またレッテルを貼られるぞ
どうせおまえもあれやこれやと逃げ口上を垂れるだけだ
817473:2012/02/29(水) 23:29:37.40 ID:74mDGIW0
≫バカ女
おーい、>>781スルーするなー。殆ど君宛だぞー。
ろん氏があなたの言ってもいないことに反論してるのはそうなんだけど、それは何もおかしいことじゃないぞ。(と言ってんのにそんな喧嘩したいのか)
むしろ、あなたの方が実際には存在しないあなたの文脈をとってあげ足をとらないまっとうな会話のできるろん氏を勝手に作り上げて、
それに不満をぶちまけている。
どっちもいもしない相手を想像して喧嘩してるんだけど、責任のある方がちょっとは自重しろ。
君には責任がある。この意味わかるよね。

私たちはどんな存在が、どんな意図で話しているのかを理解して話さないといけない。(そうしないと言葉の迷宮にとらわれる)
言葉にとらわれず相手の存在と意図を優先して判断する人なら、それがが彼にとって意味のないものならどんな言葉であっても
存在しないも同じでしょう。

なぜなら、言葉というのは相反する2つの概念を作って遊ぶゲームに過ぎない。
言葉の使い方は自他をこの2元性から解放するような不思議な働きをさせることぐらいしかない。
論理から解放するような存在と意図を大切にしましょう。
論理へと逃避するのが目的で来てるのと一体どんな実りある結果が得られるだろうか。
論理そのものに意味がないのだから論理的整合性もどうでもよい。
100年の人生には論理は通用するが、1兆年の宇宙の生滅に論理的整合性は通用しない。
生に論理はない、、、んじゃあないかなww
818473:2012/02/29(水) 23:30:49.15 ID:74mDGIW0
≫allandeveryting
グルジェフの森羅万象、ベルゼバブの孫への話のことです。
あらゆる方向に迷った人を唯一の一に還した、あらゆる宗教の歴史が網羅されているということになっています。
自分の長所で相手の欠点を見るだけは不公正で、相手の長所で自分の欠点を見ると大概負けてるんだなこれが。
また、そのタイプによってスタート地点が違うので、ゴールは同じでも道のりは相当変わります。
819神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:33:54.66 ID:yKNXM+uG
バカ女はろん相手にケンカしてる時点で程度が知れてるよ。
820神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:39:03.60 ID:pHk+e03A
喧嘩上等www

叩き合いこそ2ちゃんの醍醐味〜〜〜〜www

かかってきなさいwwwww
821神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:42:49.08 ID:pHk+e03A
って言うか、ろんとバカ女って人の論点って何なの?ww

822神も仏も名無しさん:2012/02/29(水) 23:42:56.41 ID:yKNXM+uG
>>818
なるほど、そういう意味でしたか。
でも、長所も短所も元から存在してないから
比較するだけ無駄だよね。
まあ、自分も他人も元から存在してないんだけど。
823神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 00:06:48.78 ID:RIvl1xsg
>>815
落ちない
ここに書き込んで伝えてる時点で客観などない
どいつもこいつもあるのは主観

>>817
おまえも俺もバカ女も含めてどいつもこいつも好き嫌いと損得勘定でしか動いていないだけ
責任も罪なんてものもない
おまえは「責任を負わせたい」だけだ
824問うた ◆ahoronOK36 :2012/03/01(木) 01:32:56.10 ID:fwvScGo4
825安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 01:57:07.81 ID:ZNcfudIp
>>791
>>憎しみは尽きないよ。我が憎しみは永遠なのだ。
>こう云ったな?
>まだその気持ちは残ってるか?
>中途半端にあんたを傷つけたきりで俺はまだあんたに伝えきれていない
>仏も悟りなんてものはない

そんな気持ちありません・・・。とうの昔に尽きたよ・・・。
傷つけられた記憶がないが・・・。
其処許は何ものじゃ?儂は安堂じゃ。何言われても、何のことかわからん・・・。
「何をやってもいい世界」なんかあるわけないだろ。「詐欺」って、他人を欺して財物を交付させることだし・・。
いきなり態度を軟化させて、私の心の闇に踏み込む魂胆か?無礼千万じゃ。
826神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 02:03:24.00 ID:IaSFIwKS

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 02:09:26.11 ID:ZNcfudIp
私は悪魔パーピマンによる>>753の書き込みに憤慨している。
ヤツは悪魔だ。サタン、ルシファー・・・。

私安堂が「473」張本人だと勘違いされている方が数名いるかもしれん・・・。
私は確かに当スレで>>473に書き込んだが、
「753」氏は、私とは別人のoshoかぶれである・・・。

828安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 02:23:34.75 ID:ZNcfudIp
>>827
>「753」氏は、私とは別人のoshoかぶれである・・・。
訂正↓
「473」氏は、私とは別人のoshoかぶれである・・・。

彼(473氏)は、他人の思考を静めることができるなどと超能力めいた言説を弄する、
霊能者か何かだ。他者への宗教的影響力を過信していると推察され、
最悪の場合、何らかのパワーで他人の疾病を治癒できると信じてすらいる可能性がある。
829神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 02:31:38.60 ID:HWbtd1id
>>827 あ〜〜、コテねw  そりゃ、失礼したww

んで、
>彼(473氏)は、他人の思考を静めることができるなどと超能力めいた言説を弄する、・・

以下は本当のことなんか?
(俺は書き込みほとんど読んでないんでしらんがww)
830安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 02:45:49.16 ID:ZNcfudIp
>>829

本当ですよ・・・。過去ログ調べればわかる。
全部読んでるわけじゃないから、すべては知らんが、間違いなく読んだよ・・・そういった件。
ここの初代スレから調べればいいだろう。
831神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 02:53:30.44 ID:HWbtd1id
>過去ログ調べればわかる。

wwww そこまでしようとも思わん
パワーねw   

そういや、知り合いに「悟ったら、神通力が身につく」と
信じてる奴がいるww
832安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 03:08:19.84 ID:ZNcfudIp
>>831
俺はお前が結構好き(Love)だから、ちょいと調べたよ・・・。

これだ。
http://desktop2ch.net/psy/1288429092/708

>瞑想が起こると他者の思考を鎮めることが可能になります。

 はっきり言ってますね・・・
833安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/01(木) 03:43:57.12 ID:ZNcfudIp
>>831
それでも五輪で1対1のチャンスがあります・・・。そういう示します。
英国民のみなさん。私がそうとして、国に対し今回で最後になりました・・。
まずですねこのたびの不祥事についてお詫びします・・・。
特に川田氏に一票投じてくれた皆さん、期待することができなくて
本当に申し訳ございませんでした・・・・。
行者を理由にあたって、最後にみなさんに何を伝えるべきである。エコの石井監督・・やりました・。
私は願います・・・知り合いの背景水平環。私たちはですねぇ戦争を繰り返さないように一生懸命努力すべきです。
英国社会の一員として全世界同時公開されるような国民に9点です。
世界中のどんな人も減り、勝ちは付き合いがある・・・。
いつも平年並みでなければならないのです・・・。
我々はですね、そのリリースを回る、牧場を活性化するために、他の名城に乾杯。
だがそれが何よりうれしい・・・。法の意地がある・・・。
やはりなんですが昔の言葉が現実にアンセムなむですが、ある本書いた大胆です。

834神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 03:51:38.04 ID:HWbtd1id
>>832    尊意、尊意www
835ama ◆BmUbLWewsM :2012/03/01(木) 07:15:04.04 ID:dgrt06qW
>>649
まったくです。
悟らないことができるのは、おそらく人間だけなのでしょう。

悟っていない人はいないのに、当人は、自分には問題があると思う・・・
言うなれば、悟っている状態を嫌っているから、悟っているのに悟れないのですね。
836ama ◆BmUbLWewsM :2012/03/01(木) 07:28:30.12 ID:dgrt06qW
>>661
私は、苦しいときにそれをそのままにしないことは自分に対する欺瞞だと思うのですね。
(見ないフリはもちろん、解説も、判断も・・・)

私という現象の大部分を占める体の反応や感情(つまり無意識)が圧倒的な現実であるなら
これを、表面的な思考がああだこうだととやかく解説したり判断したりするのは(もちろん肯定も否定も)、
傲慢であり、欺瞞であると言わざるを得ないと思うのです。
(表面的であるがゆえに実際のところが分かっていないのだから。)

ならば、表面的な思考がすることは(できることは)ただひとつだけだと思うのですね。
837ama ◆BmUbLWewsM :2012/03/01(木) 07:46:07.24 ID:dgrt06qW
>>701
目的を持って生きている人もいれば、そうでない人もいますね。
838ama ◆BmUbLWewsM :2012/03/01(木) 07:58:02.71 ID:dgrt06qW
>>708
死ぬこともありだと思います。
839悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/03/01(木) 09:35:21.51 ID:RoY/e01G
Let it be
悲しみが在るのならそれをそのままに

Let it be
喜びが在るのならそれをそのままに

Let it be
静寂が訪れたのならそれをそのままに

Let it be
名称し難い思いが貴方を動かすのなら・・・
840神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 12:57:45.96 ID:RIvl1xsg
>>825
あんたは罪を背負いたがった
だから伝えたい

二枚舌を持つ癖に思い込みでないものをあると他者に植え付ける
何故だと思う?

あんたが俺に無礼千万と伝えようと俺は土足であんたの心の闇に入ろうとする
何故だと思う?

>「何をやってもいい世界」なんかあるわけないだろ。
予想通りの反応だ
だったら俺たちは奪って飯を食うのに何故のうのうと生きている?
奪われてきた命たちは「どうぞ私の命を奪って下さい」と言ったか?
奪っている自覚がない
奪っている自覚を棚に上げている

これを証明できるのは「何をやってもいい世界」だけだ
悟りなんていう嘘に惑わされるな
誰もが悟っていない
841ろん:2012/03/01(木) 14:52:41.22 ID:b1m4FRfk
うっふっふ、安堂もエライのに惚れられたてたもんだ。。。
842473 :2012/03/01(木) 14:55:24.21 ID:n6ii58FR
≫他人の思考を鎮める
ああ、考えても無駄だなあ、と得心するような影響を与える会話を起こらしめること。という程度の意味です。
また、思考を鎮めおおせた人が書き込めば、それがどんな内容でも、不思議とみんなにそのスペースを内に見出さしめたりするものかと思います。
(というのも、騒がしいやつが何かいても結局騒がしくなるから同じ帰結で)
また、そのリンク先のレスの文脈を取れば、他人から受け取った言葉に抵抗せずそれが去るのを受け身で待てるという意味になります。
部分切り取ったら誰もがひどい誤解を受ける。(それに昔のことですし)

>>836
苦しみに対する表層意識の反応というレベルではなく、むしろ葛藤に対する無意識の反応が苦しみを生みます。(それがしんどいから表層の言葉に避難するというのが私の実情でしたねえ)
もうわざわざ意識しなくても、悟りを求めたり、受け入れることをやろうとしたりを無意識は行い、そこに葛藤と苦しみがあり、
大抵われわれはその実態と向き合えず人格に避難しています。(一見完全に無条件の苦しみだよ?しんどいよ。とりあえず人格に避難すれば苦しくなくなるってことはもうしてる可能性が高い)
表面的な思考は単なるおもちゃです。
無意識の葛藤へのこれまた無意識の抵抗をほぐすために、実態把握の一助として、言葉は使われることもありましょう。

amaさん。非常に美しいレスですが、ちと観念論では?
受容の優美さはいいのですが、本人の実際の葛藤と生のきらめきや、一種の無茶苦茶さがあまり感じられません。
表層の思考への傲慢さが気にかかるようですが、表層の思考への執着すなわち迷信深さを本当に理解しない限り、今度は表層の思考と戦う思考にとらわれてしまう。
それも2重の思考になってしまっています。
迷信深さを理解し、言葉に頼らず、言葉に反発もしなければ、事実は隠されないものとなるのではないでしょうか。
843ろん:2012/03/01(木) 14:55:24.64 ID:b1m4FRfk
>>835
自分を観察してしまうから、自分があるように思う、問題があると思ってしまうんでしょうね。。

目の前だけ、正面だけ見て生きればいいものを。。
844ろん:2012/03/01(木) 15:00:11.69 ID:b1m4FRfk
>>842
おいらが二行くらいで解決してやろうかww

思考も葛藤も無意識も自分ではない、身心脱落底。。

これを了解した時、もと解決済みであることを知る。。
845神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:12:01.66 ID:CVIcPLGv
>>844
>思考も葛藤も無意識も自分ではない、身心脱落底。。

思考や葛藤や無意識を「自分」だと思っている人は自己理解が足りないよ。
「存在しない」が正しいよ。

846神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:38:35.63 ID:RIvl1xsg
どいつもこいつも御託を並べて嘘を吐く
輪廻も証明できない
解脱も証明できない
自分は悟っていると思い込み、嘘を垂れ流す

嘘のマニュアルから知識をひけらかすのは何だ?
どいるもこいつもここに書き込んでいる時点で執着してる証拠だ
847神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:40:55.92 ID:CVIcPLGv
>>846
「嘘」を「嘘」だと証明できない時点で
あなたも同類。同じ穴のムジナ。
848神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:46:19.26 ID:RIvl1xsg
>>847
逃げ口上だな
証明できないから嘘だと言ってる
俺は神だ仏だと言えばそれは真実か?
違うな
思い込みだ
849神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:50:15.01 ID:GfeeXCUW
お前らは何も証明出来ないだろ
だが彼はもう違う。本当を本当と証明出来る言葉を得た

全てを司る言葉だ。お前らはまだその言葉を知らないんだよ
850神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:52:22.81 ID:CVIcPLGv
>>848
>証明できないから嘘だと言ってる

「証明できない=嘘」っていう仮定が正しいことを
証明してから御託を並べるとイイよ。
851神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:53:30.09 ID:CVIcPLGv
>>849
彼って誰だよ?
852神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:00:50.56 ID:GfeeXCUW
>>851
ID:RIvl1xsg
853ろん:2012/03/01(木) 16:01:45.84 ID:b1m4FRfk
みんな同じだと思うがねー。。

何を証明してほしいんだろ。。
854神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:03:05.69 ID:GfeeXCUW
>みんな同じ
それを証明出来る言葉を知らないんだよお前らは
855神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:08:29.75 ID:RIvl1xsg
>>850
なら正しさの正しさを示せ
それからおまえの御託に付き合ってやる
856神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:09:01.57 ID:CVIcPLGv
>>854
何か悟ってない人間のヤッカミにしか見えないんだけど・・・・
857神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:10:52.68 ID:CVIcPLGv
>>855
俺の正しさは俺が知っている。
コテハンも付けられないクズに示す義理はない。
無明の中で苦しめ、タコスケ。
858神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:16:48.55 ID:RIvl1xsg
>>857
それが思い込みだと何度も言ってやっているのにな
その正しさとやらはおまえが勝手に植え付けてるものだ
そしておまえみたいな思い上がりを持った人間が罪を植え付ける

それと・・・おまえもコテハンついてないぞ
859神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:18:41.07 ID:GfeeXCUW
ク ク ク‥
もう少し遊んでやるよ
860神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:20:49.99 ID:RIvl1xsg
>>853
いつまで目を背けて逃げるつもりだ?
悟 り を 証 明 し ろ
861神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:25:21.63 ID:CVIcPLGv
>>858
真実の言葉と思い込みの区別が付かないなんて嘆かわしいよ。
罪を植え付ける俺が悪いのか?
罪を植え付けられる間抜けな愚者が悪いのか?

どっちかと言われれば間抜けな愚者が悪いな。

それと、俺の真実の言葉がコテハン代わりなんで
特にコテハンは付けてないんだ。
862神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:32:16.08 ID:RIvl1xsg
>>861
>罪を植え付ける俺が悪いのか?
>罪を植え付けられる間抜けな愚者が悪いのか?
いいや、おまえも愚者も悪くない
善悪なんてものは俺たちが創り出す"まやかし"だ

>真実の言葉と思い込みの区別
その区別を言ってみろ
863神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:38:00.08 ID:CVIcPLGv
>>862
歪んだ観念を持つあなたに「真実の言葉」や「その区別」を伝えたところで
歪んだ観念が全てを歪めてしまう。

まず、歪んだ観念を取り除いてから来なさい。
864神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:42:56.46 ID:RIvl1xsg
>>863
俺が歪んでるとおまえが思い込もうが関係ない
おまえの「真実の言葉と思い込みの区別」
さっさと言ってみろ

い つ ま で 目 を 背 け て 逃 げ る つ も り だ ?
865観自在さん:2012/03/01(木) 16:49:33.47 ID:pWweYOYY
証明できなかったら嘘になるんだw
そりゃ〜、言葉の世界だw

イッツ・ア・スモールワールド!

残念ながら、言葉の世界が嘘なんでちゅよ〜
言葉で真理を証明することは、できない、残念!w
言葉を止めて、世界を観よ。
866神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:49:45.49 ID:RIvl1xsg
>>ID:CVIcPLGv
おまえの宿題だ
コテハンをつけないことが何故クズか
おまえの真実の言葉と思い込みの区別
悟りの証明

逃げられると思うな
思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす
867神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:50:08.95 ID:CVIcPLGv
>>864
>「真実の言葉と思い込みの区別」

まず最初に言っておきたいのは「思い込み」は在るように思えるが実は存在していない。
だから区別しようにも区別の仕様がない。
だって存在してないもんね。

思考もなく観念もなく想念も「私」も「私のもの」も何もない状態で
発した言葉は「真実の言葉」以外に何と呼ぶ?!
868神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:54:38.60 ID:CVIcPLGv
>>866
>逃げられると思うな
>思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす

カッチョイー、痺れる。
でも、どうするんだ実際。
どうやって暴く、どうやって引き摺り落とす。
869神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 16:57:53.18 ID:RIvl1xsg
>>865
はじめまして
俺の師に【悟りとは何か part2】にて6レスで思い知らされた偽者さん
その後はどうだい?
870観自在さん:2012/03/01(木) 16:58:12.52 ID:pWweYOYY
真実の言葉も、嘘っぱちの言葉も、まさしく、言葉である。
そこに、自我の分別が観える。
真実は、言葉に宿るのではなく、人にやどる。
真実を語る人と、嘘を語る人だ。
いや、真実しか語らない人かな…
871観自在さん:2012/03/01(木) 16:59:32.61 ID:pWweYOYY
>>869
あんたの師は、誰のことかな?
わしゃ知らんが…
872観自在さん:2012/03/01(木) 17:12:55.32 ID:pWweYOYY
思い知らされた記憶もない…
何が証明だ。
師匠を盲信し過ぎだYo
スネ夫くん…
873神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 17:17:13.14 ID:CVIcPLGv
返事を待っているが、まだ来ない。
そろそろ仕事を終えて帰りたいのだが・・・・・・
874悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/03/01(木) 17:37:42.82 ID:RoY/e01G
>>849
>全てを司る言葉だ。お前らはまだその言葉を知らないんだよ

お題遊びですか?
じゃあ悟り子も参加!

答えは・・・

「全ては過ぎ去る」

どうでしょうか?
875神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 17:58:16.20 ID:RIvl1xsg
>>867
なるほどな
思考もなく観念もなく想念もないおまえがここに書き込んでる時点で
思考も観念も想念もあるおまえに真実の言葉はない
だからおまえには悟りを証明できないって言い草だな

ならその真実の言葉と悟りが同じ性質と言いたいのか?

どの道、おまえの中に悟りがあるという証明にはならないし
悟りがあるという証明にもならないわけだ

つまりおまえが悟ってもいないのにここで悟ったとひけらかしても確かめようがない
が「俺が言ってんだからそうなんだ」ともとれるよな

>>871
俺に世界の答えを教えてくれたひとだ

>>872
おまえは【悟りとは何か】にいたやつか
人違いか・・・すまないな
876神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 18:17:35.77 ID:CVIcPLGv
>>875
歪んだ観念から「真実」を見たら、そんな感想になるのも理解できる。
でも、それは君が悪いんじゃない、君の無知が悪いんだ。

>だからおまえには悟りを証明できないって言い草だな

さっきから気になっていたが
悟りの証明をするのは悟った私の仕事じゃなくて
悟っていない君の仕事のはずなんだが・・・・・

>俺に世界の答えを教えてくれたひとだ

この人が教えてくれた世界の答えが「全て嘘」だったってことだな、可哀想に。

877神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 18:28:59.06 ID:RIvl1xsg
>>876
いいぞ
もっと墓穴を掘れ

証明できないおまえが何故悟ったと嘘を垂れ流せると思う?
何故
>君の無知が悪いんだ
>悟りの証明をするのは悟った私の仕事じゃなくて悟っていない君の仕事のはずなんだが
>世界の答えが「全て嘘」だった
と押し付けることができると思う?

それは

何 を や っ て も い い 

おまえのやってきたちんけな嘘の垂れ流しや押し付けは全てこの言葉で証明できる
878神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 18:43:43.94 ID:HWl2U8No
面白い奴が現れたなぁ
好きだよ君みたいな子は

もっともっとかき回して欲しいものだ
879神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 18:48:42.29 ID:CVIcPLGv
>>877

>それは
>何 を や っ て も い い 
>おまえのやってきたちんけな嘘の垂れ流しや押し付けは全てこの言葉で証明できる

もしかして、あなた朝鮮の人?
日本語ヘンだよね。
どう読めば、これで証明になるの?
タテ??ナナメ??
880神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:05:58.38 ID:RIvl1xsg
>>879
想像通りの反応だな
何をやってもいいからだ
"ないもの"を"ある"とおまえのように嘘を垂れながしてもいい
だからおまえは嘘垂れ流した
おまえのように本来ない罪や責任を押し付けてもいい
だからおまえは押し付けた

おかしいな
悟った人間ってのはこんなこともわからないのか
881神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:26:25.23 ID:CVIcPLGv
>>880
>おかしいな
>悟った人間ってのはこんなこともわからないのか

頭がオカシイのは分かるが
どうオカシイかまでは分からない。
882問うた ◆ahoronOK36 :2012/03/01(木) 19:28:34.26 ID:Z0HlixaJ
883神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:34:47.57 ID:RIvl1xsg
>>881
また目を背けるのか
受け入れられないんだろう?
おまえのような思い上がった奴ほどこの答えを拒否したがる

もう一度言ってやる

ここにいる全員逃げられると思うな
おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす
884神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:38:23.87 ID:CVIcPLGv
>>883
>受け入れられないんだろう?

だから、何を受け入れるんだよ?

>ここにいる全員逃げられると思うな
>おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす

逃げてないじゃん。
だから、やってごらんってさっきも言ったじゃん。
でも、何も出来てないじゃん。
どうすんだよ!!
885神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:46:11.49 ID:RIvl1xsg
>>884
>だから、何を受け入れるんだよ?
世界の答え
おまえはこれの何がわからない?
886神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:49:13.20 ID:CVIcPLGv
>>885
世界の答えって何だよ?
887神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:50:56.67 ID:RIvl1xsg
>>886
世界の答え=何をやってもいい
おまえはこれの何がわからない?
888神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:57:10.44 ID:CVIcPLGv
>>887
なるほど、「何をやってもいい」か。
何をやってもいいけど、さっきからお前何も出来てないじゃん。

さっき、「おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす」って言ってたよな。
何をやってもいいからやってみせてよ。
何も出来てないじゃん。



世界の答え「何をやってもいい」(キリッ)
でも現実「何も出来ませんでした」(ア〜ア〜)って感じじゃん。
889神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:01:49.55 ID:RIvl1xsg
>>888
証明できること
証明できないこと
おまえはどちらを選択し思い上がっていた?
890神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:05:51.65 ID:CVIcPLGv
>>889
どっちも選択してないし、思い上がってもいなかったな。
そもそも証明は俺には必要ないし・・・・
証明を必要としてたのは、お前の方だったもんな。
891神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:06:41.90 ID:GfeeXCUW
始まったな。もう取り返しは付かない
892神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:09:38.07 ID:CVIcPLGv
>>891
それって殺人予告か?
通報されるぞ!!
893神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:14:09.19 ID:RIvl1xsg
>>890
しらじらしいな

>俺の正しさは俺が知っている。
>コテハンも付けられないクズに示す義理はない。
>無明の中で苦しめ、タコスケ。
>俺の真実の言葉がコテハン代わりなんで特にコテハンは付けてないんだ。
>罪を植え付ける俺が悪いのか?
>罪を植え付けられる間抜けな愚者が悪いのか?
>世界の答えが「全て嘘」だったってことだな、可哀想に。

おまえは証明できないことを選択し思い上がっていた

悟りを証明できたか?
善悪に捉われていたのは?
世界の答えが嘘を証明できたか?
可哀相なのは?
894神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:19:30.86 ID:CVIcPLGv
>>893
>悟りを証明できたか?
証明する必要があるのは悟っていない他者

>善悪に捉われていたのは?
もともと善もなければ善でないもない、悪もなければ悪でないもない

>世界の答えが嘘を証明できたか?
自由意志が無いのに「何をやってもいい」は茶番だ。
結局何も出来はしない。

>可哀相なのは?
無明の中で彷徨う、お前だ。
895神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:28:13.51 ID:SwD7NLct
こうやって抽象論あやつってあれこれ議論することを哲学というのかい?
896神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:37:26.54 ID:RIvl1xsg
>>894
>証明する必要があるのは悟っていない他者
何故他者に押し付ける?
証明できないのか?
どちらも選択してないんじゃなかったのか?

>もともと善もなければ善でないもない、悪もなければ悪でないもない
なら何故
>君の無知が悪いんだ
とない悪を俺に植え付けようとした?

>自由意志が無いのに「何をやってもいい」は茶番だ。
>結局何も出来はしない。
自由意思があろうとなかろうと好都合不都合は容赦なくおまえに雪崩れ込む
悟ったと嘘を垂れ流しクズとレッテルを貼ったおまえ
クズのレッテルを貼られた俺
その時俺とおまえに何の違いもない

>無明の中で彷徨う、お前だ。
それがおまえの思い上がりだ
897神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 20:47:45.10 ID:CVIcPLGv
>>896
やれやれ1から説明しないと分からないのか・・・

俺は証明については、どちらも選択していない。
証明が必要なのは証明を必要としている他者本人で、
自分で悟って証明しろってこと。

善もなければ善でないもない、悪もなければ悪でないもない
これは今の俺の境地から見た言葉。
善悪があると信じる人には善悪は存在していると感じる。
お前には悪の概念があるから、お前には悪が存在している。

好都合不都合はお前が勝手に生み出してるだけで実際には存在していない。

それにクズはレッテルじゃない、真実だ。


898悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2012/03/01(木) 20:51:00.36 ID:RoY/e01G
>>887
「ザ・ワールド」
「ザ・アンサー」
「フリーダム」
「照明」
「悟王」
「ハリケーン」
「哲人Q」
「スレイーター」
「無純」

いくつかコテ名考えたんですけど、貴方がコテ付けるならどれがカッコイイと思いますか?
899神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 21:19:45.50 ID:RIvl1xsg
>>897
御苦労さま
>俺は証明については、どちらも選択していない。
>証明が必要なのは証明を必要としている他者本人で、
>自分で悟って証明しろってこと。
逃げ口上だな
おまえは悟りを証明できない
つまり"ないもの"を"ある"と植え付けている

>善悪があると信じる人には善悪は存在していると感じる。
>お前には悪の概念があるから、お前には悪が存在している。
>好都合不都合はお前が勝手に生み出してるだけで実際には存在していない。
>それにクズはレッテルじゃない、真実だ。
それもおまえが勝手に生み出しているもの
そして"ないもの"を"ある"と植え付けている
900神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 21:39:32.43 ID:CVIcPLGv
>>899
何度も不毛なレスを繰り返すのにも飽きた。

簡単に聞く、
お前は「世界の言葉」で何か出来たことがあるのか?
出来た事があるのなら述べたまえ。
901神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 21:45:34.81 ID:kIQ2CU/j
ならもっと簡単に聞いてやるよ
何が出来た?と、今俺達に伝えるお前は
何 が 出 来 た ん だ?
902神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 21:55:22.89 ID:CVIcPLGv
>>901
俺が何かをすることは無いよ
全ては自動的になされていく。
903神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:45.50 ID:kIQ2CU/j
お前は今文章を書き込んだな?
それが自動的なのか?
904神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:00:03.99 ID:RIvl1xsg
>>900
思い上がったおまえの悟りが証明できないこと
おまえの真実の言葉が証明できないこと

これら全てが何をやってもいいに含まれる
この言葉の前では思い上がったおまえととクズの俺
全てが同じという証明ができる

残念だったな

この言葉の前ではおまえはおまえの大好きな区別ができない
905神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:01:54.95 ID:CVIcPLGv
>>903
自動的だね。
自分の尺度でしかモノを見ない愚かさに気付いたほうがイイな。
906神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:03:31.21 ID:CVIcPLGv
>>904
俺、どこかで区別したっけ・・・
真実を告げたことはあるけど・・・
907バカ女:2012/03/01(木) 22:04:58.02 ID:xZ3fseb2
>>800
>ぜんぜん違います。。
ちがいますだけでは、何がちがうのかわかりません。
反"論"していただけますか。

>そもそも私は言語の問題からだけで言ってない。。
では、それを示して反"論"していただけますか。

>認識論、現象学、ソシュールから構造主義の基本認識をおわかりか?
>>724程度であれば。

>だから全然違います。。ソシュールあたりから勉強してください。。
反"論"していただけますか。

>わからないというのは、禅で言う不識と言う意味です。。
>哲学で議論すれば、もっと厳密な話になります。。
では、その厳密な話しをお願いします。

>あなたは何にもわかってないと思います。。
反"論"していただければ、議論の中で明らかになると思います。

>まえから言おうと思ってたけど、バカ!
議論の中で明らかにしていきましょう。
そのためにも反"論"していただけますか。

>哲学的思考どころかまともな論理的思考ができなんじゃないか。。
>哲学もなんもわかってないじゃないか。。
ろんさんの主観的気分によってではなく、議論の中で明らかにしていきましょう。
そのためにも反"論"していただけますか。
908神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:47.45 ID:RIvl1xsg
>>905
>お前には悪の概念があるから、お前には悪が存在している。
ブーメランささってるぞ
おまえはおまえの尺度でしかモノを見ない愚かさに気付いたほうがいい
909神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:07:03.83 ID:CVIcPLGv
>>904
>これら全てが何をやってもいいに含まれる
>この言葉の前では思い上がったおまえととクズの俺
>全てが同じという証明ができる

これのどこが証明なんだよ。
ひとりよがりの戯言じゃねーか。
910神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:08:09.07 ID:kIQ2CU/j
>自動的だね。
>自分の尺度でしかモノを見ない愚かさに気付いたほうがイイな
頭の悪い奴だ

 お前の尺度 →自動的
 お前以外の奴多数の尺度 →自動的or自動的でないorどちらでもあるorどちらでもない

さぁ、どっちが愚かだ?w
911神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:09:03.25 ID:CVIcPLGv
そろそろコテハン付けてもらわないと
マジで誰が誰だか分からん!!

とりあえず、俺が相手にしてるのは1人なのか?2人なのか?
912バカ女:2012/03/01(木) 22:10:08.94 ID:xZ3fseb2
>>801
>どこで「世界そのものについてわからない」と言いましたか?

 自然界と言うか、言語外の世界には有も無もありませんから。。>>713

すみません、勝手に解釈しています。(カントの解説への流れ)

私が念頭に置いている「世界そのもの」は、認識論的にはカントが言う「物自体」
言語論的にはL.Wの『論考』で言われているところの「実在(論)」になります。
前者は説明済みなので、後者について簡単に解説します。

L.Wは「世界は私の世界」であると考える。
「私の世界」とは、言語の限界が世界の限界であるような世界です。
ゆえに、私(主体)は世界の中には存在しない。(世界の限界だから)
よって「世界は私の世界」−「私」=「世界は世界」である、という実在論が導かれる。
L.Wの実在論の基本構成は以上です。(これほど簡単にまとめたは世界初でしょうw)

ろんさんと私との相違点を明確にするために、あらかじめ私の頭の中身を晒せば、
西洋哲学(ソクラテス以前→アウグスティヌス→デカルト→カント→ウィトゲンシュタイン系列)と
日本では西田幾多郎(和辻は知らない)、永井均、木村敏(精神医学者、彼の精神病理学は哲学)です。
それから私は「無心の境地」等の「境地」を説く関係の書物(宗教系)はまったく読みませんので
知りませんしコメントすることができません。(役不足で申し訳ありません)
913神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:22.97 ID:CVIcPLGv
>>910
>さぁ、どっちが愚かだ?w

どちらが愚かかは分からないが
判りにくい日本語を使うお前は「マジ頭悪い」と思う。
914神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:12:15.64 ID:RIvl1xsg
>>909
まだ気付かないのか?

>ひとりよがりの戯言じゃねーか。
とレッテルを張ることができる
何をやってもいいんだからな
915神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:14:10.58 ID:CVIcPLGv
>>914
お前複数アカ使って書き込みすんのヤメロ。
すげー読みにくい。
916神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:57.26 ID:RIvl1xsg
>>915
>お前複数アカ使って書き込みすんのヤメロ。
>すげー読みにくい。
残念だったな
それはおまえの思い込みだ
おまえの相手をしているのは二人だ
917バカ女:2012/03/01(木) 22:20:54.35 ID:xZ3fseb2
>>801
「無心と言う境地」「禅」「法」「理」が、ワケワカメなんです、すみません。

>僕が言っているのは、言葉はあくまで表現であって、
>言葉を覚える以前からこの世界はこのようにあるということです。。
>言葉と独立して世界が存立すれば、水は流れ、雨は上から下に降る、
>これは言語で判断するか否かに関わらず真です。。
ええ、そう思いますよ、まったくそう思っています、思う以前に。
と全面肯定した上での「ですが・・・」なんです。
自分が今まさに行った「全面肯定」を、まさにそれが「できない」ということを示す。
私の反論がまさにそういうものだということを、ろんさんは十分にわかっているはず。
それが哲学であることも。
ろんさんの言葉の守護者は、ろんさんの言葉をけっして認めない者の中にいる。
918神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:21:24.72 ID:kIQ2CU/j
>>913
お前がそう思うと俺に伝えるのも"何をやってもいい"に含まれる。問題無い

誰が誰でもいいんじゃないか?自動的になされるんだろ?
お前が"読みにくい"と思う事も自動的になされたものだw

反れた話を元に戻そうか
何が自動的になされていってるんだ?
919神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:21:56.97 ID:CVIcPLGv
>>916
おおそうか、スマンカッタ。
さすがに2人相手だと気が削がれるんで
話のオモシロイID:RIvl1xsgだけ相手にすることにする。
920バカ女:2012/03/01(木) 22:23:45.76 ID:xZ3fseb2
>>801
>世界そのもの「は」正誤ではなくありようです。
>ありようが決まっていれば、問いを立てて検証した時に真偽は判明するでしょう。。
(「は」を入れましたが、ちがうならご指摘ください)

世界そのものの「ありよう」は、なぜか時制を前提にすでに決まっていて無根拠に必然的に真である。
ハイゼンベルクの不確定性原理もゲーデルの不完全性定理も意に介さず、ましてや検証可能性など
知ったことではなく、排中律は常に正しく、世界そのものの法則である、と言っていることになりますが、
上記の問題についてどのように解決されたのか、その過程をくわしく教えていただけますか。

>真偽とは人が立てた問題において存立しますが、
>真偽を決める自然界は、人間の認識とはかかわりなくあるということです。。
なるほど素朴実在論ですか。
そうでもないか、真偽を決めるのは俺様よ そう泣く子も黙る自然界よ ぐははー

大見出し「世界に衝撃 バカ女博士が発見した万有引力の法則は、世界そのものの法則だった」
詳細記事「博士によると万有引力の法則は言語による解釈とは一切の関わりがないらしいのだ」

目覚めたら天井が見えた。
本当に天井なのだろうか?
検証の結果、本当に天井だった。
でも私が目覚める前から天井は存在するのだ。
バカ女「マジっすか、ろんさん」
ろん「はい、ありようが決まっていれば、問いを立てて検証した時に真偽は判明します」
921神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:23:48.71 ID:RIvl1xsg
もっと核心を突いてやる
もし、俺が複数垢使って書き込んでいたとしてもおまえのヤメロという言葉は
何をやってもいい世界の前では無力

ここにいる全員が悟ってもいないし、悟りなんてものはない
むしろ何をやってもいいの域を出ていない
922神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:24:06.05 ID:CVIcPLGv
>>914
で、何度も聞いてるけど
「何をやってもいい」で具体的に何をやったの?
923ろん:2012/03/01(木) 22:25:06.06 ID:b1m4FRfk
>>907
反論になるかわからんけど、僕はソシュールからそれを受け継いだ構造主義的な認識論がまず妥当と思ってるんだよ。。

シニフィアンとシニフィエは、不可分であり、シニフィエがあってシニフィアンがそれを指し示すのではない。
シニフィアンによって、シニフィエが構成される場合もある。。

よって、言語で認識する場合は、そもそも対象世界そのものが言語システムに規定されてるので、客観物を認識しているわけではないということです。。

しかし、言語でコミュニケートして、誤解無く、指示を伝えられたり、了解し合ったりするように、すべてが誤りとも言えません。。

しかし、言語による認識には限界や錯誤が含まれるということです。。

(つづく)
924バカ女:2012/03/01(木) 22:25:27.19 ID:xZ3fseb2
>>802
>>科学の法則が「世界そのもの」の法則である根拠はありません。
>>万有引力の法則は発見される以前から真なる法則としてあったかもしれませんが、
>>それは「私たち人間の世界における真なる法則」以上のものではありません。
>何言ってんの?
>人間の世界以外では、引力が働かないんか?

じゃあ超簡単な質問しますね。

1.ろんさんは金目鯛や狼少女や砂浜になったことがありますか。
2.人間より進化した宇宙人に「万有引力の法則はまちがっています」と言われたら認めますか。
3.ニュートリノが光より速くても相対性理論を支持しつづけますか。
4.人間は創造神ですか。

ろんさんデカルトすら理解してないじゃないですか、しっかりしてください。
1〜4の質問が何を意味しているのかも、もしわかれば言ってみてください。
それでは、どうぞ。
925バカ女:2012/03/01(木) 22:27:17.13 ID:xZ3fseb2
>>803
>一番ひどいのは、言葉によって偽と判断してるにすぎないですよねってとこか。。
(苦笑) 苦笑を頭につけたの初めてですよ。
反論できませんものね、わかります、ここから言い訳がはじまるのですね、さて見てみようか。

>おまえの書き込みもすべて、言葉ではないか。。
>言葉が全て偽なら、はじめから書きこまなければいい。。考えなければいい。。
>言うな、喋るな、唖にでもなってろだよ。。
(苦笑) 「言語による解釈は根本的に誤り」だもん、聞き流せばいいと。
自己言及のパラドックスの実践が見られるなんて、私シアワセなのかも。

え? 俺は偽と言ってんだ?
ろんさんだって勝手に真偽にすり替えて議論してるよ。無自覚の予感・・・
まあいいや、じゃあ正誤と真偽のちがいを教えてください。

「言葉が全て偽」・・・私がそんなこと絶対に言うはずがありません。
私なら言語使用により真偽の論理的可能性が開かれる、と言う。
金目鯛が誤ってルアーを食べたり、正しくルアーを避けたりしている、
と思っている人には理解できないかもしれないけど。
私の反論が理解できないなら、素直にそう言ったらいいのに。

>言語論理によって、真偽の決着がつく、議論できると思って書き込んでるわけだろう。。
「言語による解釈は根本的に誤り」と主張する人が「万有引力の法則」は「世界そのものの法則」
と言うことの矛盾に気づいてください。(何も言わなくていいから、心の中でだけでいいから)
926神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:27:32.58 ID:CVIcPLGv
>>921
まあ、この世界は実体の無い夢の世界だから
「何をやってもいい」を否定するつもりは無いけど
具体的に、この夢の世界で何をやった?
何が出来た?

夢から覚めることは出来たか?
927神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:28:23.51 ID:kIQ2CU/j
別に"「出来なくたっていい」と伝えたっていい"んだよ
"何をやってもいい"の域を出ないんだからな
928バカ女:2012/03/01(木) 22:28:43.87 ID:xZ3fseb2
>>803
>バカは苦しくなると、すべて理屈だろう、言葉だろう。。
>それを言うやつは、もうどうしようもないバカなんだよ。。自分の言ってることがわからんの。。
理屈ではない、言葉ではない、ということを言葉で示すのが哲学の役割です。反対ですよ。
ろんさんのことが心配です、だいじょうぶですか?

>>804
>すべて言葉でしょうと言って、自分の思い込み、主張だけは通そうとするバカ。。
「そこを汲み取ってくれ」では哲学の議論とは到底言えません、そんなに甘くないです。
こうなると思って、やめようって提案したのに、断ったのはろんさんの方ですよ。
私がろんさんの言っていることを肯定した上で反論している意味を考えてほしい。
これでも心苦しんですよ。(本当に)

>>805
>人のことジャマとか言っといて、自分が一番クズでバカで邪魔だという可能性は
>チラとも頭をよぎらないのかね〜?
まちがっちゃった〜って大騒ぎして、しおらしく「バカ女」とコテもつけたじゃないですか。
わざとらしさは隠せないとしても女が頭下げてるのに、待ってましたとばかりに・・・ですよ?
まだ足りないんですか? ここを出ていけばいいんですか?
929神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:29:04.57 ID:RIvl1xsg
930神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:29:04.73 ID:CVIcPLGv
無視無視
931神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:00.90 ID:CVIcPLGv
>>929
書き込みしただけか!!
932バカ女:2012/03/01(木) 22:31:21.58 ID:xZ3fseb2
>>808 知らない人たちへ、レス刻んでくれて、ありがとう。
>これマジで言ってるの?
冗談ですよ、ろんさんに甘えて見せてるの、許してねって、鈍感にも程があります。
ろんさん女の子にモテないでしょう? ← 冗談です
ここまで女に言わせた責任とってくださいね、男らしく。

>>811
>わたしからすれば、2ちゃんで誰かをジャマにするものはバカ、カス、ゴミ。。
それなら了解です。

>>812
>だいたい、哲学版で議論して俺に恥をかかせるとか言ったのはどうしたんだ?
>レベルが違うとか言ったのはどうしたんだ?
身の程知らずでした。すみません。

>哲学的議論できるんだろ?
未熟者過ぎて恐れ多くてできません。

>だったら、なぜ論理的に説明できない?
バカ女だからです。

>自分で言ってることおかしいのがわからんのか??
身に染みてわかりました。後悔しています。
933神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:32:52.12 ID:CVIcPLGv
ろんとバカ女の間に愛は生まれるのだろうか・・・
憎しみが愛に変わる瞬間を見届けるために俺はここにいる。
934神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:33:12.00 ID:kIQ2CU/j
相手が伝える事を無視して自分だけが伝える事を通そうとする
しかも本人はそれを自動的な事だと認識しているw
さすが、何をやってもいい世界
935神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:33:53.46 ID:CVIcPLGv
無視無視
936ろん:2012/03/01(木) 22:34:11.18 ID:b1m4FRfk
禅や仏教の認識論は、カントやウィトゲンシュタインよりも、フッサールに近い。。
しかし、そもそも主観と客観が成り立たないということを言います。
最近話題の『禅友の贈る書』の最初に方に書いてある通りだと思います。。

どういうことかと言うと、客観も主観も認識が生じるのと同時生成だということです。。
客観は主観なしでは成立しない。主観は認識する客観なしでは成立しない。。
相互依存関係なので、どちらも成立しえません。。

しかし、実際は人間同士のコミュニケーション、認識、やり取りで人間の世界ではやっていけますから、
つねに何もわからないとかそういう極論ではありません。。人間界ではわかるし伝えられるわけです。。

しかし、厳密に哲学的に、あるいは求道的に参究して、何があるかと問えば、なにもない、認識できないとなります。。

認識できた、何かがわかったとして、それは主観ですね。。
この人間的主観を主観に過ぎないとするなら、客観でないとすれば、客観的なものは何もないということです。
(つづく)
937バカ女:2012/03/01(木) 22:34:12.89 ID:xZ3fseb2

ろんさん、真摯なレスしてくれているみたいで、ありがとうございます。

これから473さんにレスするので、今日レスできるかどうかわかりません。

今日も眠たいので、すみません。
938神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:35:00.05 ID:CVIcPLGv
ろんは振られてしまったのか?
939神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:35:10.76 ID:RIvl1xsg
>>926
そうおまえがそう思い込んでるだけだ
なにせこの世界を夢の世界と思い込んでもいいんだからな

おまえの言葉全てが何をやってもいいの域を出ない
簡単な答えだ

おまえは悟りを証明できない
ID:kIQ2CU/jと俺は何をやってもいい世界を証明できる
940ろん:2012/03/01(木) 22:37:15.29 ID:b1m4FRfk
>バカ女さん

ここまで言って、前に戻ると、あなたは最初、生まれてきた理由や宇宙が存在する意味を問うた。。

それに対して、僕がなぜ理由があるのだろうとお返事をしたところからこの議論が始まったと思いますが、
あなたが最終的に主張したいことはこれですか?

ぼくは、その理由よりも、理由を欲しがる自我に問題があるのではと答えた。。

この答えは届いているでしょうか?

認識論や言語論を言うまでもない、議論だと思いますが。。
941神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:39:25.55 ID:CVIcPLGv
>>939
>何をやってもいい世界を証明できる

だから、証明しきれてないって。
942ろん:2012/03/01(木) 22:39:52.45 ID:b1m4FRfk
>>924
わたしの言ったことの引用と、その下の質問のつながりが意味不明です。。
質問に質問で答えず、普通に反論してくれないか?

デカルトとの関連もわからんが?
どう繋がると言いたい?
943神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:40:21.73 ID:kIQ2CU/j
悟りを開いていたとしても

 「無視無視」

世界の答えの前ではこんな反応しか出来なくなる
悟りってのはな、この通り「知るか」という事と同義なんだよ
お前らはこんなものを求めているのか?

悟り子、ろん、473、バカ女etc
お前ら全員に聞いてるんだ
944神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:42:21.69 ID:CVIcPLGv
無視無視、お前つまんねーもん。
945神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:43:08.89 ID:kIQ2CU/j
>だから、証明しきれてないって。
お前が今こう伝えたのも"何をやってもいい"に含まれる
質問や主張も結構だが、反論はどうした?
946ろん:2012/03/01(木) 22:45:24.08 ID:b1m4FRfk
>>912
カントの理解からしておかしいんじゃないか?
カントが世界そのものを物自体と言ったって、どこで言ってるの?

さらに言うと、カントからウィトゲンシュタインに飛ぶのがおかしい。。
哲学史で言うと、大陸系と英米系で全然別の系統だからね。。

カントの哲学はフッサールに引き継がれたとみるのが普通。。

ウィトゲンシュタインは、フレーゲ・ラッセルの流れ・・フレーゲ・ラッセルをわからんとウィトゲンシュタインもわからんと智う。。

そもそも言語論的転回後の英米哲学と、物自体を言うカントを繋がるのみ無理がある。。

まったく西洋哲学の基本がわかってないと思われる。。
というか、はじめから期待してないんだが。。
947神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:45:29.00 ID:RIvl1xsg
>>941
何度も言ってるだろ
おまえの言葉は全て"何をやってもいい"の域を出ていない
948神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:49:36.61 ID:kIQ2CU/j
>話のオモシロイID:RIvl1xsgだけ相手にすることにする。
これは結局ID:RIvl1xsgの話が面白くなければ俺と同じように
相手をしなくなるという事だ。何?俺と違ってこいつは今までの話が面白かったから
面白くなくなっても多少相手はしてやる?なら俺と全く同じ文章をID:RIvl1xsgが書いても
相手をするって事だよな?相手をしないという事なら
結局ID:RIvl1xsgの話が面白くなければ俺と同じように
相手をしなくなるという事だ

さぁID:RIvl1xsg。俺と全く同じ文章を書け
949神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:51:12.25 ID:RIvl1xsg
>話のオモシロイID:RIvl1xsgだけ相手にすることにする。
これは結局ID:RIvl1xsgの話が面白くなければ俺と同じように
相手をしなくなるという事だ。何?俺と違ってこいつは今までの話が面白かったから
面白くなくなっても多少相手はしてやる?なら俺と全く同じ文章をID:RIvl1xsgが書いても
相手をするって事だよな?相手をしないという事なら
結局ID:RIvl1xsgの話が面白くなければ俺と同じように
相手をしなくなるという事だ
950神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:53:28.79 ID:kIQ2CU/j
>だから、証明しきれてないって。
お前が今こう伝えたのも"何をやってもいい"に含まれる
質問や主張も結構だが、反論はどうした?
951神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:53:35.59 ID:CVIcPLGv
>>947
俺そろそろ飽きてきたんで止めてもイイ?

「おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす」って言うから
期待してここまで付いて来たけど
進展ないし変化もないからもう辞めるよ。

世界の言葉って言ってみても深みも無いし内容に乏しいから
だれも相手にしてくれないと思うよ。

まあ、せいぜい頑張ってネ。
952神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:54:46.00 ID:RIvl1xsg
>>951
>だから、証明しきれてないって。
お前が今こう伝えたのも"何をやってもいい"に含まれる
質問や主張も結構だが、反論はどうした?
953問うた ◆ahoronOK36 :2012/03/01(木) 22:58:09.79 ID:tYeEAvGQ
>>940

>生まれてきた理由や宇宙が存在する意味を問うた。。

問うた?

そんな事は、問うてませんが・・・
954神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 22:58:11.20 ID:kIQ2CU/j
>俺そろそろ飽きてきたんで止めてもイイ?
意訳:反論出来ません

>「おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす」って言うから
>期待してここまで付いて来たけど
>進展ないし変化もないからもう辞めるよ。
意訳:早く逃げないと全く反論出来なかったという事がみんなにバレちゃう(汗

>世界の言葉って言ってみても深みも無いし内容に乏しいから
>だれも相手にしてくれないと思うよ。
と今日だけで40回程もの多大なレスをした現実からの逃避

>まあ、せいぜい頑張ってネ。
完 全 論 破
955神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:00:01.82 ID:RIvl1xsg
>>951
輪廻も解脱も証明できない
逃げ口上と嘘を垂れ流すおまえたちは深みがあるのか?
956神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:00:30.04 ID:RIvl1xsg
>俺そろそろ飽きてきたんで止めてもイイ?
意訳:反論出来ません

>「おまえらの思い上がりと嘘を暴き引き摺り落とす」って言うから
>期待してここまで付いて来たけど
>進展ないし変化もないからもう辞めるよ。
意訳:早く逃げないと全く反論出来なかったという事がみんなにバレちゃう(汗

>世界の言葉って言ってみても深みも無いし内容に乏しいから
>だれも相手にしてくれないと思うよ。
と今日だけで40回程もの多大なレスをした現実からの逃避

>まあ、せいぜい頑張ってネ。
完 全 論 破
957問うた ◆ahoronOK36 :2012/03/01(木) 23:04:05.13 ID:tYeEAvGQ
>>946

哲学概論でも、おっぴろげちゃいますか?

ベタですが、鍛冶工チュンダ?

哲学とは、考える、と言うこと。

鉄骨の計量計算とかではありません。

愛知学、ですね、そちらの方が名古屋の人には受けるでしょう。
958神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:07:44.75 ID:T41RC06n
やっと終わったか
世界の言葉だかなんだかしらないけどスレ汚しだからやめて欲しいよ
959神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:10:55.52 ID:RIvl1xsg
>>958
おまえの言葉にはなんの力もない
やめてと伝えても俺はやめないんだからな
960神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:13:55.36 ID:kIQ2CU/j
どうしてスレ汚しなんだろう?
どうしてやめて欲しいんだろう?
どうして>958は何も説明せず"思い"しか書かないんだろう?
961神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:20:22.98 ID:RIvl1xsg
>>960
証明できないものを"ある"と植え付け
罪や責任を押し付ける
反論できなければ逃げ口上を述べ
嘘を平気で垂れ流す
仏教というものは所詮こんなものなんでしょう
962神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:33:59.54 ID:kIQ2CU/j
まったくもって穴だらけだ
罪を植え付けながらも自ら罪を体現し続け
己の自由を喜びながらも他の自由に嫌悪、ダブスタを体現し続ける
963Operations:2012/03/01(木) 23:49:23.77 ID:lR+CepkI
>>769
> 本物の私というのは、認められた自我のことを言うのかもしれません。

それならわかる

しかし、
> 自我が消えると意識と本物の私(自己)が直結するよ。
> 「本物の私」は今、ここに存在してるのに決まってるじゃないか。

このレスを見る限り、自我ではない「本物の私」が実在するかのように書いているので
本当に本物なのかを聞いていたところです。
964Operations:2012/03/01(木) 23:52:56.10 ID:lR+CepkI
>>958
> 世界の言葉だかなんだかしらないけどスレ汚しだからやめて欲しいよ

スレが進むのが早いが、それを汚れているというのか
あるいは、書いて欲しいことが書かれていないから、汚れているというのか

世界の言葉 といえば

世界の山ちゃん しかないだろう
(ちょっとローカルか)
965バカ女:2012/03/01(木) 23:59:04.50 ID:xZ3fseb2
>>781
473さん、こんにちは。
見逃してしまって、すみませんでした。m(__)m

≫言葉の世界にとじこもることについて
生きているなら、考える。

私(言語)の世界とあなた(言語)の世界とのぶつかり合いという見方は、
幸せな見方かもしれません。

文脈やニュアンスを読むか読まないかについては、読むか読まないかです。(笑)
ご指摘どおり本当は読めないのかもしれませんが、自分ではわかりません。

言葉に執着する件について
私は生きていたくないし自分として死にたいから何度も自殺を試みますが死ねません。
病院で目覚めたときの絶望の痛みが想像できますか。
私は精神病なので、そのせいで死にたくないのです、私は私として死にたいのです。
藁をもつかむ思いですが、その藁が言葉なので手放すわけにはいきません。絶対。

他者からの評価を期待できるレベルにいないので褒められても罵倒されても何も感じません。
いちいち評価や期待にたいして喜びを表明したり期待に応えるのがめんどうです。
掲示板では一応人間扱いされるからそれで十分です。(バカ女でいいんです)

  回避プログラムははたからみると理不尽でも、
  それが「仕事」なので回避を「きっちりと」こなすようです。

実に的を射た表現だと思います。
でも私を死守するための回避プログラムをフリーズさせたら私は私でなくなります。
私は正直に話していますが、人生相談するつもりはなくて、何かの参考になればと。
−私−に興味を持っていただき、ありがとうございます。
966神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 23:59:59.25 ID:kIQ2CU/j
>スレが進むのが早い
>書いて欲しいことが書かれていない
汚したっていいし汚れを排除したっていい
さぁ、汚したぞ?排除してみろ
俺は俺の手で何でも利用してここを汚した
排除したいなら排除したい奴が何でも利用して
排除してみせろ。成し遂げろ
967バカ女:2012/03/02(金) 00:03:05.76 ID:QT/PKXle
>>781
私の行動はすべて計画的です、きっちり仕事しています。
矛盾はあるでしょうが、気持ちが薄っぺらなので、だからこそ並列します。
基地外爆発のときは男の人でも取り押さえられないほど元気な私ですが
言葉が戻ればせいじょうなじょうたいになりますが元気と交換する仕組み。

言葉の魔力からの脱出 ← これがどれほど危険なことなのか知らない人が多い
私はやめておきなさいと言いたいですが、わざわざやりたいならどうぞ。

自分の認識パターンを押し付けようとしてしまいます ← 私の喜びです
473さんは、それを喜びに感じないし、喜びとも評価しないでしょうが、
私は喜びが湧いてくるからそのままにしているだけです。(単に性格が悪いとも言う)
私は怒りや哀しみの転化ではなく、自由と解釈しているのですが。

争いはお互いが争えるレベルにないと成立しません。
どこかで宇梶剛士(背が高く端正なお顔立ちの紳士)という俳優さんが言ってましたが
彼は何十年か昔の伝説の不良らしく、できるだけが争いをなくそうとして
伝説になるほどの強さ、恐ろしさを誇示したらしいです。
500人だか800人の敵の真っ只中に一人で突っ込んでいったこともあったらしい。
結果は、相手が誰ひとり一戦も交えず全員が逃げてしまったとのこと。
これをレベルがちがうと言います。
○○の落書き、チラシの裏の2chでは俗人も覚者も基地外もレベルの差はないと思います。
968神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:52.92 ID:hWKMmYuB
>>965
>私は生きていたくない
どうしてそう思うんだ
969神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 00:09:57.89 ID:QPvUV13t
そろそろ次スレどうするか考えろよ
970Operations:2012/03/02(金) 00:10:10.94 ID:v577zY6B
>>292
> 【お題】
> 自我は何故コンプレックス(複合感情)により不快な感覚を体験できるのでしょうか?

自我は自我が大きくなったと感じれば満たされ、小さくなったと感じれば不快に思うように出来ているからです。
コンプレックスとは劣等感、つまり自分が劣っている、何でもないもの、小さくなったように感じたことですから。
971バカ女:2012/03/02(金) 00:11:46.74 ID:QT/PKXle
>>817
>おーい、781スルーするなー。殆ど君宛だぞー。
ごめーん、人身事故があって電車遅れちゃったの、怒ってる?

>ろん氏があなたの言ってもいないことに反論してるのはそうなんだけど、
>それは何もおかしいことじゃないぞ。(と言ってんのにそんな喧嘩したいのか)
ろんさんは私の正体を見抜いていたのかもしれません。

>むしろ、あなたの方が実際には存在しないあなたの文脈をとってあげ足をとらない
>まっとうな会話のできるろん氏を勝手に作り上げて、それに不満をぶちまけている。
まっとうな会話のできる人だと信じれば、まっとうな会話のできる人になるでしょう。

>どっちもいもしない相手を想像して喧嘩してるんだけど、責任のある方がちょっとは自重しろ。
言われるとおりにしていますが、甘いですか?

>論理から解放するような存在と意図を大切にしましょう。
論理から解放するような存在と意図との境界線を引くのは論理(言葉)自身の役割です。
私の反論がそれとも気づかず、論理から解放するような存在と意図を曖昧に汚してしまう。
私は真理の守護者だから言葉によって言葉の限界(それではない)を示さなければならない。
論理から解放するような存在と意図を大切にするからこそです。

  論理そのものに意味がないのだから論理的整合性もどうでもよい。
  100年の人生には論理は通用するが、1兆年の宇宙の生滅に論理的整合性は通用しない。
  生に論理はない、、、んじゃあないかなww

ええ、まったくその通り。
972Operations:2012/03/02(金) 00:26:50.25 ID:v577zY6B
>>320
> 不思議なことだけど、その問いは答をもたらすかも
>
> 同感

>>254
> 「このスレのスレ主はamaさんです」
> と入れると悟り子も気楽に遊べるとゆう訳なのです(o^∀^o)

うむ。質問に答える義務はamaさんだけです・・・
私たち、居候が、答えちゃいけません。
973バカ女:2012/03/02(金) 00:29:27.55 ID:QT/PKXle
>>837
>目的を持って生きている人もいれば、そうでない人もいますね。
私が言いたかったのは「生きる目的」を「自我が持つ目的以外に生きる目的があるのですか?」
などと言ってしまうような奴に、生きる、なんてできないということですよ。
と言われたら、amaさんはどう答えますか?

>>838
>死ぬこともありだと思います。
私が言った理由を肯定したということでしょうか?
もしちがうなら、amaさんの意見を聞かせてください。
974Operations:2012/03/02(金) 00:33:37.24 ID:v577zY6B
>>259
> >あなたの問題なのだからあなたが解決するしかない
> ある意味そうですが、ある意味それが問題の原因かもしれません
> 「あなた」自体が問題かもしれません
> それを「あなた」が解決するのは難しそうです

握り拳を握ったままでは、握り拳を開くことはできないから、難しくなるようです。
975Operations:2012/03/02(金) 00:36:37.01 ID:v577zY6B
>>271
> 精神世界の人達の中では
> 自我が満足する「悟り」が主流だね。
> 自我が喜ぶ「悟り」って言ったらイイんだろうか。

何それ
具体的にどういうことだろう
976Operations:2012/03/02(金) 00:47:39.51 ID:v577zY6B
【お題】
全てを司る言葉とは何でしょうか
あるいは言葉を司る全てでしょうか
977Operations:2012/03/02(金) 00:52:30.94 ID:v577zY6B
これ、禁句なんだが
悟りとは死んでしまうことなんだよね
つまり、私の死、つまり自殺なんですよ
978ろん:2012/03/02(金) 00:53:02.29 ID:2uCbHW49
>>973
>私が言いたかったのは「生きる目的」を「自我が持つ目的以外に生きる目的があるのですか?」
などと言ってしまうような奴に、生きる、なんてできないということですよ。

だから、ここがおかしいよね。。
禅の認識論のとこでも書いたけど、認識主体が自我であるのだから、認識できる目的があるなら、それはすべて自我の目的でしかない。。

自我が持つ目的以外に目的があるという話をしようとすると、前世とか生前のあの世で計画したとか(鈴木さんが言ってましたがw)神様が与えた使命とか、そんな話にしかならん。。

で、結局そういうのは、オセロ中島みたいな自称霊能者に、そういう世界があるんですとか、言われるか、

自分で認識できるとしても、チャネリングだとか、幽体離脱だとか、ホントかどうか確かめられない話になる。

人に言われるとしても、どっちにしろ、最終的には自分の自我が認識するわけだ。。

だから、自我の目的以外に、生きる目的なんかないよ。。
979神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 00:54:47.74 ID:hWKMmYuB
>>976
A.何をやってもいい(これには"「〜してはいけない」と伝える事"も含まれる)。

>>977
何故自殺なんだ?
980Operations:2012/03/02(金) 00:56:21.43 ID:v577zY6B
といっても、死ぬのは私で身体も心も残っているわけですから
何も変わらないように見えますがね
981神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 01:00:51.75 ID:uKCPO8Be
>>980
何人いるんだよw
2ちゃんに書き込んでるOperationsは誰だよwww
言ってみww
わたしにしか解りませんからという
指摘された時の予防線カッコわり
982アンチノミー:2012/03/02(金) 01:02:21.27 ID:jKQNo+1u
>>977
なにかをこうだと決めるもの、それが私だとするなら、そうとも言える。

で、それを決めたのは誰?

と、こうなるから禁句なのかな?
だったら、それも決めなくてもいいんじゃねえの?
決定するもの、事物を固定することがないなら、これが悟りだということが矛盾してくるからね。
983ろん:2012/03/02(金) 01:03:22.32 ID:2uCbHW49
>バカ女さん

あなたは哲学的議論で何がしたいんだろうか?

僕はある程度哲学って、自分が正しく思考するために有益だと思うが、哲学上の大問題は、そもそも哲学者同士でも決着がつかない。。

さらには、大陸系と欧米系で、まったく別のことをやってるから、その両者ではそもそも対話ってものがあまりない。。

大学の哲学科でも、完全に二つか三つに分かれるからねー。。

だいたいドイツ系、フランス系、英米系だな。。

思想で言うと、アメリカは何でもありだけど、現代思想は、フランス系が主流だろうか。。

専門家じゃなかったら、カントとフッサール、そこから英米系をなめて、現代思想を概観して、それでだいたいいろいろ読めたり考えたりできるようにはなるが、自分の問題は解決できんからね。。
結局、西洋哲学や思想があつかうのは、対象世界、自分以外の世界でしかないから。。
984神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 01:10:12.24 ID:QPvUV13t
おーい、次スレどうすんだよ。
985ろん:2012/03/02(金) 01:11:55.51 ID:2uCbHW49
>>984
おいらが立ててやろうか。。
986Operations:2012/03/02(金) 01:16:10.68 ID:v577zY6B
>>985
> おいらが立ててやろうか。。

質問に答える義務が発生するけど・・・
987ろん:2012/03/02(金) 01:17:41.82 ID:2uCbHW49
次スレ
「悟りを開いたけど何か質問ある?6」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1330618604/

はいよ。。
988Operations:2012/03/02(金) 01:19:21.59 ID:v577zY6B
>>973
最も強い意見は、私の思っていること「私の意見」です
私が私自身を信頼して私を肯定すると私は強くなります。
989ろん:2012/03/02(金) 01:20:29.96 ID:2uCbHW49
>>986
いや、amaさんがスレ主じゃなかったの??

というか、重大なミス発覚・・「悟りを開いたことあるけど」じゃなくて「悟りを開いたけど」になってしまった。。。
990Operations:2012/03/02(金) 01:22:58.10 ID:v577zY6B
>>989
> というか、重大なミス発覚・・「悟りを開いたことあるけど」じゃなくて「悟りを開いたけど」になってしまった。。。

スレタイトル間違っちゃったら
こりゃ、amaさんカンカンだよ
991ろん:2012/03/02(金) 01:25:05.03 ID:2uCbHW49
>>990
かんべんしてくれ〜。。w
992神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 01:29:18.08 ID:QPvUV13t
こりゃ、ろんが責任持って悟りを開いたように装って
みんなの質問に答えないとな。
993安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/02(金) 01:35:19.13 ID:vg9coAKH
ろん先生は、この前新スレ立てたばかりなのに、
もう新しいスレ立てられるのか・・・。
すいぶん優遇されてるな・・・。
994Operations:2012/03/02(金) 01:39:12.54 ID:v577zY6B
>>991
> かんべんしてくれ〜。。w
天(ama)の岩戸を閉めちゃうかもしれないな

そしたら、甘(ama)い言葉で誘い出してください
995安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/03/02(金) 01:41:52.50 ID:vg9coAKH

皆既日食でも見れるのかね
996ろん:2012/03/02(金) 01:42:52.58 ID:2uCbHW49
おいらに責任はない(キッパリ)。。

ホントに仕事の締め切りもあるし、自粛しよいうと思ってたところなのに。。
997神も仏も名無しさん:2012/03/02(金) 01:48:33.23 ID:hWKMmYuB
>私は生きていたくない
どうしてそう思うんだ?

>悟りとは死んでしまうことなんだよね
>つまり、私の死、つまり自殺なんですよ
何故自殺なんだ?
998Operations:2012/03/02(金) 01:53:02.49 ID:v577zY6B
>>997
他殺ではないことが確かだから。
999Operations:2012/03/02(金) 01:54:01.87 ID:v577zY6B
ということで、次スレにGo!
1000Operations:2012/03/02(金) 01:54:59.57 ID:v577zY6B
次スレもよろしく

>>996
仕事がんばれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。