悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ama ◆BmUbLWewsM
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/
2ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 08:46:27.44 ID:zKG8YwTB
.
3キャラメル:2011/11/20(日) 09:06:57.81 ID:zV7TDlXQ
ご苦労様でした。
初めましてamaさん、キャラメルです。
お見知り置きを
4ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 12:02:22.09 ID:zKG8YwTB
>>3
こちらこそよろしくです。
5神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 12:26:26.98 ID:iibkFXs3
>>1
乙です。

1年ぶりに現れたころに比べて
amaさがイキイキされているように思えます。
6神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 13:40:12.75 ID:PahJzYEv
>>1
続けてくれて、ありがとう。
7悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/20(日) 14:14:02.11 ID:eX9ygfen
みんなイチャイチャ キャッキャッ ウフフしゃがって
女学生かよ、見てられねえぜ!
>>1

乙です、スレたてありがとうございます。

じゃあ皆さん遊びましょう。

8ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 14:27:08.86 ID:zKG8YwTB
日々是好日。
いい言葉ですね。
9神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 14:30:49.86 ID:JXxMhthm
>>1
乙です、いつもありがとうございます。
皆さんよろしくお願いします。
10ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 14:33:40.19 ID:zKG8YwTB
>>5
おかげさまで元気です。
11ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 14:52:39.23 ID:zKG8YwTB
元気なときは交感神経が優位な場合と副交感神経が優位な場合とがあるのですが、
どちらも優位な場合は・・・。
12キャラメル:2011/11/20(日) 15:04:09.79 ID:zV7TDlXQ
(。-_-。)ノはい
コウフク感神経が優位だと思います。
13勘違いさん:2011/11/20(日) 15:13:43.68 ID:ljLERIUX
1乙で〜す

前スレのID:ywEy4794です。
名無しの方が気楽で善かったんですが、
無責任な発言になるのもあれなんで、コテでやります。
amaさん皆さんよろしくお願いします〜
14キャラメル:2011/11/20(日) 15:30:19.05 ID:zV7TDlXQ
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
15勘違いさん:2011/11/20(日) 15:44:30.10 ID:286pjCad
んちゃ!
16ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 16:27:33.63 ID:zKG8YwTB
>>12
う〜ん、残念。
こういうときは、
・・・です。
とかやると、
お、このひと分かってる、
ってなるのです。
17キャラメル:2011/11/20(日) 17:07:27.88 ID:zV7TDlXQ
>>16
(。・_・。)ノ はぃ、わかりません。
なんで、・・・がわかってるんですか。
18神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 17:45:47.84 ID:/f/8Tnhe
もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、
今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?
http://gigazine.net/news/20070207_day_of_the_life_end/

スティーブ・ジョブズと禅と荘子。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5010
スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5077
19ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 20:49:39.82 ID:zKG8YwTB
>>17
思考が消えて真っ白になるからです。
20キャラメル:2011/11/20(日) 21:24:55.56 ID:zV7TDlXQ
>>19
(。-_-。)・・・
(。・_・。) ありがとうございました。
(。-_-。)・・・
21神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 21:33:31.14 ID:PahJzYEv
>>19
真っ白?
思考が消えると、どこが真っ白になるの?
実際は思考が消えても白いところなんて、どこにも無いよね。
22基地子♀:2011/11/20(日) 21:50:21.70 ID:GXufaxcQ
今晩は!仲良くしてね。\(^o^)/
23神も仏も名無しさん:2011/11/20(日) 22:12:19.27 ID:JR2HOKiB
自分で自分を怨んでどうする。
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/137879025145229312

このオッサンずっこけてるけど本当いいこという
要フォローで
24キャラメル:2011/11/20(日) 22:30:59.33 ID:zV7TDlXQ
>>21
(。・_・。)宇宙の先の色ですよ。
何にも無い事を白っていってるんです。
(。-_-。)・・・
おやすみなさい
(。-_-。)。o0zzz
25473 ◆xIpfQokPjM :2011/11/20(日) 23:28:28.25 ID:fYcmPCBx
>>11
なんともいえませんね。


前提が意味不明だし、両方とも優位だというのも意味不明。
そんなことを言うとしたらちょっと思考を止めましょうというお誘いなのでしょう。
そしてそれこそがまさに正しい言葉の使い方かもしれない。
ありがとう。
26ろん:2011/11/20(日) 23:40:03.34 ID:wo+bE5C8
副交感神経優位だと、すぐ勃起する。。

エロ妄想が止まらなかったり、うふふ。。
27ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 23:42:24.72 ID:tSYveMFS
>>21
思考が消えたとき世界は何色ですか?
28神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 00:38:18.94 ID:I2Ncrdqe
>>27
相変わらずです、いつもと一緒。
29473 ◆xIpfQokPjM :2011/11/21(月) 01:00:17.17 ID:u4bREPDA
それはわかりません。
消えてからでないと答えられないので。前提条件を満たさないで答えてもしかたありません。

消えるところまで行かずとも、その過程で色というものは相対的な認識なのでその次元そのものが消えてゆきます。
その後案外相変わらずいつもと一緒の世界に戻るのかもしれませんね。
30キャラメル:2011/11/21(月) 04:42:58.63 ID:Y7fUnd2/
おはようございます(*^[ ]^*)
31基地子♀:2011/11/21(月) 11:14:57.87 ID:soIjeHmh
今日は!\(^o^)/
32神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 11:55:26.70 ID:bDquEtcu
前スレのamaさんのレスに安価つけたいんだけど
どう書けばイイ?
33悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/21(月) 20:11:02.21 ID:m4IR8Rph
【お題】

永遠に誰もいない、たった一人の空間に貴方は取り残されました

貴方は永遠に歳も取らずに死ぬこともありません

さて、貴方は幸せでしょうか?

34キャラメル:2011/11/21(月) 20:18:17.31 ID:Y7fUnd2/
(。-_-。)考えるのを止めます。
35神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 20:22:42.22 ID:kGSWU3Fk
寝てるときに不幸せでなければ幸せと言える。
36ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/21(月) 21:36:34.37 ID:DpHMMQa0
>>32
前のスレの>>○○とか、
あるいは私の書いた文章を引用していただければ分かります。
37ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/21(月) 21:38:13.07 ID:DpHMMQa0
>>33
分かりません。
38神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 21:38:15.51 ID:I2Ncrdqe
>>36
ありがとう。
39神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 21:39:01.33 ID:DpHMMQa0
>>34
ではご一緒に・・・。
40神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 21:45:24.06 ID:I2Ncrdqe
>>33
それは今あなたが置かれた状況そのものですね。
あなたは今幸せですか?
それがそのまま答えです。
41神も仏も名無しさん:2011/11/21(月) 22:06:32.91 ID:xeuMc/1J
>>33
その人が幸せと思えば幸せだし、幸せでないと思えば幸せでないだろうね

ただ幸せかどうかは自と他があって生じるものだから
永遠に一人でいるなら
幸せか幸せでないかという2元性が生じてない幸せがそのうちわかるかもしれないね
42神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 00:51:49.93 ID:YAlSNkJr
>>25

ツンデレ乙
43ろん:2011/11/22(火) 00:56:03.36 ID:e0oScfIj
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん?」

堂長老師(原田雪渓老師)のお話から

たまたま蒼龍窟という所で、私共は、六、七人で集まって修行をさせていただいておりました。
ある日、敬宗師といっしょにお茶を飲んでおった。その時に敬宗師が
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん」 と、こう尋ねられた。
そこで、「仏道はどこにあるのか」と尋ねられた私は、彼の言葉をもう一度自分で、「仏道はどこにあるのか」と、反芻をしてみた。
その反芻が、自己の全体になった―今まで求めていたもの、探しておったものがきれいに、確かになくなった。
即ち、「仏道という幻影がなくなった」ということです。
そういう事実があります。それが私の今の様子です。本当に一言半句の下に換骨脱体をするということは必ずあるということです。
かなり以前から、「今のほかに求むべきものは何もないんだ」ということは、きちっと信決定をしておった。
今のほかに絶対にない。もし今のほかに自分の求めるものがあったならぱ、どんなに努力をしても、師匠の言うことをそのまま受け取ってみたとしても、今の外を求めることになると、それは誤りである。
しかし、このもの以外にない。薪を運ぶ、水を運ぶ、草を取る、読経をする、これ以外にないっていうことは、理として理解できる。
ところが、「ない、ない」という「ないもの」が残るんですね。
「ない」ものというのは、「ある」ということと同じことなんです。
自分の考えの中ですから、「ある」と言おうと「ない」と言おうと同じことなんです。言葉というのはそれほど微妙に人の考えを左右するものなんです。
畢竟、なんだかんだと理屈を言い、いろんなことを聞いても、結局これ以外ないじゃないか、っていうようなことで、自分自身を自分で納得をさせておるから、不自由じゃないですか。
そういう日が続いておったように思います。本当に困り切っておったという様子でしようか。とにかく「仏道はどこにあるか」ということを尋ねられて、自分でそれを探しておる、探しているその事実が仏道そのものであるから、求めることがなくなった。
本当にそういう事実がある。ですから、あの時に尋ねられなかったならぱ、どうだったろうかなと、今、思い出して話している訳です。
44ろん:2011/11/22(火) 00:57:47.35 ID:e0oScfIj
以上はポッタンのコピペの再コピペ。。

今日はネットをいろいろ見てたのだけど、昔の2ちゃんのログにこれがあったのではっつけてみた。。

いろんなHPやブログに載ってる文章なんだけどね。。
45神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 01:21:55.39 ID:EkfjT2RZ
>>43
ろんさんはそこに書かれてる状態(境地)はわかった(体験できた)の?
ろんさんはその状態(境地)なの?
46ろん:2011/11/22(火) 01:33:54.05 ID:e0oScfIj
>>45
おいらはわかってるって程度でしかないかもね。。

悟ってもすぐどっかに行っちゃうから。。

でも理解は残る。。

まだまだ修行が必要かもだわ。。
47神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 01:47:28.80 ID:2m9zCRfC
>>前スレ985
 > 自分が存在する一瞬一瞬が「今」って感じの捉え方でイイんじゃないですか。
 > いつも「今」を気にして生活してる訳じゃないですし。

>できるだけ「今」という瞬間を新しく生きていたいと思いません?
今という瞬間は常に新しく生まれて来てるので、これ以上新しくしようとは思いません。
48ろん:2011/11/22(火) 01:47:28.93 ID:e0oScfIj
宝鏡三昧が迷った時の助けだな。。

 虎の欠けたるが如く、馬の夜目の如し

悟ったと思って調子くれてると、ずっこけて、また元に戻ってしまう。。

相続することは難しいです、はい、みんな備わってるものなのにね。。

なんにもないから外れると、またカルマの世界に堕ちてしまう。。
49神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 01:50:22.72 ID:2m9zCRfC
>>前スレ996
 > 足りないものはありませんが、余計な物が残っている気がします。

>その余計なものというのは、余計な思考なのでしょうか?
思考もそうですが、どちらかと言えば「私」という感覚。
50神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 02:01:16.57 ID:7TMAwBqs
>>48
モジリアーニ:モンパルナスの美女 [高画質]
http://www.youtube.com/watch?v=oZmlGJ8shus&feature=related
51勘違いさん:2011/11/22(火) 03:01:10.82 ID:uuNg4QQ8
今を捉えるという感覚は、現実の一般常識では、間違えて捉えられているね。
一般的には、現状維持と捉えられている様に感じる。
しかし、現状維持というのは、実際は、現状という過去の観念に捉われている。
我々が認識している現状は、過ぎ去ったものである。
今は、認識の手前にある。
そして、現状維持を恐れ、未来志向をするが、頭で考えられる未来は、また過去の観念の再構築にすぎない。
その両方に大差はない。
それらは、今を逃す行為である。
それは、今、一人の人間が使えるエネルギーを、無駄遣いしている。
今に委ねる事ができれば、そのエネルギーは、全て、今の為に注がれるだろう。
52アキラ:2011/11/22(火) 03:09:53.11 ID:JF4GLj6V
じゃあ今から座禅でもして悟ってくるか
53神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 03:10:26.27 ID:ttP/Srhl
要はマリファナ吸えばいいだけでしょ?悟りとか宇宙意識って。
54ろん:2011/11/22(火) 03:13:14.49 ID:e0oScfIj
>>52
あれ?
某サニヤシンの某アキラどのか?
55勘違いさん:2011/11/22(火) 03:15:31.40 ID:uuNg4QQ8
>>53
ボブマーリーは、悟っていたという事か。
まあ、確かに、あの人は、歌そのものになってる感はあるけど。
56勘違いさん:2011/11/22(火) 03:40:02.69 ID:uuNg4QQ8
>>51
補足、未来志向は、一般社会では、とても良い事だとされているが、問題がある。
それは、未来を志向している自分すら変化してしまうという事。
未来こうしよう、などと考えている自分は未来には、いない。
評価するはずの自分が、いなくなっているのである。
評価できないので、同じ事を繰り返す。
結果としては、延々と未来を志向している人生を歩むこととなる。
そして、その裏には、不満がある。
その様なことに気付かずに、人生を無駄遣いしてしまう。
57神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 03:42:02.23 ID:ttP/Srhl
>>55
当然ボブマリーも悟っていただろうし、お釈迦様もマリファナ吸ってたと思います。

マリファナを取り締まるのはキリスト教を建前とした資本主義世界であり、それは人々に悟られては支配がし難くなるからでしょう。

何せ欲望を煽ってなんぼの世界ですから「足るを知る」なんて言われた日にゃ、経済が活性化しませんから。

また、イエスキリストを表看板に挙げた支配者側の欧米世界からすると、東洋でいう仏陀に登場されては都合が悪いんですな。

それも特定の個人ではなく、人間というのは本来誰でも仏陀だなんて悟られては非常に困る訳ですね。
そういう意味じゃ、悟りとは何も特別な事ではなく、普通に誰でも当たり前に到達できる何でもない事なんですよ。

ですから仏教で如何にも難解な哲学的な教義を唱え、釈迦のイメージを、さも崇高なものとした印象にし、人々を洗脳し、誰も手の届かない特殊な事としてるという意味では、

仏教そのものも支配者側の片棒を担いで、キリスト教世界と協力して人々を愚民化してるとも言えますね。

しかし、ただマリファナを吸うだけではなく、それによる体験を指針として、瞑想するなどでナチュラルでその方向性を探究する努力は必要だと思います。

それにマリファナを吸うと自然な瞑想状態へと誘われますから正しい瞑想の方向性も分かり易いと思います。

58神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 04:09:52.44 ID:+zrIbbD/
ずこー
なんだそりゃ
59キャラメル:2011/11/22(火) 04:56:16.30 ID:AS+BdUur
おはようございます。
(。・_・。)ルールを守ればルールが守ってくれるんです。
ルール破って気持ちくなると守ってくれませんよ。
ルールの範囲内で気持ちくなりましょう。
60神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 05:20:22.49 ID:ttP/Srhl
釈迦というのは、師から弟子へと受け継がれるヴェーダの伝統的な流れから輩出した一人であって、
当時の釈迦の言葉を弟子が勝手に記録していた物が、釈迦没後かなりの年月を経て編纂され、後の世に仏教と呼ばれる様になっただけで、

釈迦本人は文字で教えを残そうとはしていなかっただろし、
当然ながら自分の言葉の記録が文字として残り、仏教として宗教の形で成立するとは釈迦本人は夢にも思ってなかったと思われますね。

何故なら、そんな難しい難解な哲学的教義を読んで頭で理解する事と悟りとは全く別の事だからです。
それならマリファナ吸って体験してる方が真の理解を得られますからね。

釈迦が人々に説いたのは、日常生活の合間に行われてる瞑想の方法だったのではないでしょうか?

少しの時間の瞑想を日常生活の合間に取り入れる事により、神経系が鍛えられ、日常の意識でも瞑想中の超越意識が持続される様になり、

瞑想以外の日常生活でも超越意識が普段の意識として完成に定着する様になります。

ですから瞑想だけしていても駄目です。仕事や家事等の日常の活動も大事という事ですね。

こういう悟りの在家の道をカルマ(行動の)ヨガと呼ばれ、日本に伝わった禅宗のルーツと言えるもんでしょう。

しかし何故、ヴェーダの様な知識体系が成立したのかを考えると、やはり大麻、所謂マリファナの存在が根底にあると言えるのではないでしょうか。

如何に宇宙の法則や秩序と調和した行動がとれるか?が悟りの意義であり、運動神経や全てのスポーツに通ずるバランス感覚と直結したものです。
難しい知識を記憶しても意味ないですね。
61神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 05:43:37.03 ID:+zrIbbD/
>難しい難解な哲学的教義を読んで頭で理解する事と悟りとは全く別の事だからです。
哲学的教義を読んで頭で理解してる人も悟りそのもの

大麻を吸う前に悟っているなら、彼はそれを吸ってどこに行こうとしてるのか?
62神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 05:52:31.81 ID:ttP/Srhl
>>59
ルールの範囲でも当然可能です。

つまりそれは瞑想するという事ですが、これがまた、あれやこれやといろんな流儀のメソッドがあって悩んでしまいますね。

1番楽でシンプルな瞑想が良いのですが、どうしても難しい事を考えてしまい、余計に迷ってしまいのが世の常みたいですね。
因みに私はTM(超越瞑想)を受講し、それから入りました。

かと言ってTMを万人に奨めるつもりはありません。たまたま私にとっては、その瞑想方法がピッタリ合ってました。

因みに私のマリファナ体験は、鳥獣店で鳥の餌として販売されてる麻の実(おのみ)を購入し、それに付いている薄皮を丹念に集めて喫煙したものでしたので、

あくまでも合法的なマリファナ体験、
つまりはルール内で気持ち良くなったものと言えます。

しかしそれは今から20年以上昔の事で、多分、最近販売されてる麻の実は煮沸処理が以前よりも厳重に成されている様ですので、薄皮がほとんど付いてないか、または付いていたとしても、それを喫煙したところで全く効かないと思います。

後はオランダまで行って体験するというルール内の方法もあるみたいですがね。
63神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 06:04:16.78 ID:ttP/Srhl
>>61
それは自分で悟ったと思い込んでいるだけでしょ?

オランダを初め、インドやジャマイカなんかじゃ今でも合法的に大麻を体験出来ると思いますよ。

日本国内で法を犯してまでとは言いませんから、一度海外で体験してから、その言葉を言えるかを検証してみて下さい。

それは難解な哲学的知識に対しての悟りに関する体験ですが、実際は、如何に然り気無く宇宙の法則に調和した活動を行えるかが重要なのであって、

それこそ頭でいちいち考えて偽善で行うのではなく、如何に自分の内なる声に忠実に正直に行動し、

またそれが宇宙の流れに則したものかという、つまり理屈ではなく如何に行動出来るかが悟りの真の意義だと思います。

64神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 06:07:13.34 ID:m+V8PNeW
マジレスすると大麻と瞑想を絡めるのはサマーディを求めるタイプで悟りとはちょっと違う
悟りはアシッドとかそっち
サマーディが悟りだと勘違いしてるなどは大麻と悟りを結びつけるのだろう
それは変性意識や自我が停止したり拡大したりするのを空や無我と勘違いしてるようなもの
いずれにせよシラフでそういう意識状態になれるのだからそんなものは使わなくていい
使用することを重要視したりしてむしろ逆効果な部分もある
65神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 06:09:15.63 ID:m+V8PNeW
×サマーディが悟りだと勘違いしてるなどは大麻と悟りを結びつけるのだろう
○サマーディが悟りだと勘違いしてる人などは大麻と悟りを結びつけるのだろう
66神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 06:31:08.09 ID:ttP/Srhl
>>64
いやいや、悟りに関して難解な哲学的知識を理解しようとするならまだマリファナを体験した方がましだという、あくまでの補助的なものという事は理解している。
ただ、マリファナ体験で得られる様な感覚での視点は最終的にはシラフの日常意識としても獲得出来るのではないかと期待はしているし、

ある日、気が付けば自然にそうなってる みたいなのを望んで日々瞑想だけはやってるよ。

まぁ君の言うサマディーがどうのこうのとかの事は言葉としては知っているが、別にそれがどんな意味なのかの理解は、どうでも良いと思ってる。

上でも書いた様に、如何に無駄のない自然に調和した行動ができるのか、また狭義的な意味では、運動神経やバランス感覚が研ぎ澄まされるかとか、

そういう日常生活に有意義に活動するための謂わば行動のテクニックとして悟りを捉えてはいるけどね。

それとマリファナ体験そのものが悟りというより、悟りに至る正確な角度と方向を示してくれるものと理解してるよ。

要するにに、如何にナチュラルにシラフでマリファナ体験を凌駕し満たされるかという感じかな。

因みに今は合法的なマリファナ体験である麻の実も、厳重な煮沸処理の為,効かないみたいだし、全くそんな体験とは無縁のものだがね。
67キャラメル:2011/11/22(火) 06:44:56.71 ID:AS+BdUur
>>63
日本国籍の人は、海外でも合法ではありません。ばれる事がまず無いだろうです。
大なり小なりルールを守ってこその悟りに価値を置いてください。
レタスの白い液でも集めて噎せてください…‥
68神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 06:50:12.69 ID:m+V8PNeW
マリファナが悟りに至る正確な角度と方向なんて示さないよ
ご飯を食べるのも歩くのも悩むのもあらゆる体験が皆悟りに至る正確な角度と方向を示してるという意味で
は示してるかもしれないが
マリファナ体験と他の体験と一体何が違うというのだろうね
それらを区別してる自分がいるだけじゃないかな
まああなたはそういう道を選んでいるのだからそういう業なのだろう
ただあなたがあなたの知ったことを語るのはいいが、悟りという言葉を使うならもう少し悟りが何なのかわか
ってからにしたほうがいいかもしれないね
悟りという言葉を使わずあなたはあなたの知っていることのみを話すといいかもしれない
69神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 07:19:19.44 ID:+zrIbbD/
日々刻々に完全の喜びがあり満たされている
悩んでいても泣いていても、それはそこにある

ボブマリじいさんもそうだったが、それが無いと思って探し始めてしまう
挙句の果てにその先で何かを見つけてしまい、それを大切に抱えてお土産として持ち続けてみたり・・・
だが、そうしているそのときも、その真っ只中にいるのである
70神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 07:25:20.96 ID:+zrIbbD/
ここまでくると逆でもいい
悟り以外のものなどあるのだろうか
悟ってないときなどあったのだろうか

ひょっとすると努力する方向が間違っていたかもしれないのである
悟るにはどうしたらいいか、ではなく
どうしたら悟りから逃れられるのか、である
そして恐らくその努力は徒労に終わるのである
71神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 07:27:49.78 ID:ttP/Srhl
>>68
それはあなたの方がが悟りという言葉に拘ってるだけであって、僕としては、それを何と呼ぼうがどうでも良いよ。

悟りと言った方が手っ取り早く伝わって簡単だと思っただけだよ。

それと、とにかく、マリファナ体験を得られたのは、その時はその体験が自分には必要な事だったから、
神から与えられた貴重な体験だったと感謝してるし、
まぁ法を犯してまで他人に無理に奨めるつもりはない。

ただ、その体験は、した者でないと理解出来ない事だから、体験した事の無いものにどうこう言われる事もないし、

かと言って、それを言葉で説明するのも不可能だから、この話はこれで終わっとくよ。

ただ、マリファナに関して、こんな否定的な意見が出るのは、単に非合法だから皆が皆、同じ様に体験する機会が少ないというだけで、
もし解禁にでもなり誰でも自由に体験出来るとなれば、別にそれほど論議を醸す程大層な話ではないよ。
ただ、あの宇宙的な高次とも言える世界は百聞は一見に如かずではないが、「なるほど!これか!」
と、思うだろうけどね。

とりあえず瞑想によって得られた至福意識が日常意識として定着してきてはいるし、
経済的に乏しくても、ギリギリ何とか生きていける状態でも何か満たされて余裕のある気持ちで生きていけてる事には感謝してるし、それで充分だと思ってる。

またそういう最低限の物質的な支援が得られるというのも宇宙の流れと調和してると思ってる。

72ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/22(火) 08:00:15.52 ID:sUQC3q3b
>>47
おっしゃるとおり今という瞬間は常に新しいです。
今を新しくすることができるか、ではなく、
自分が、今を新しく生きているだろうか、
あるいは、生きることはできるだろうか、という問いです。
73ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/22(火) 08:01:26.38 ID:sUQC3q3b
>>49
> 思考もそうですが、どちらかと言えば「私」という感覚。

その感覚を作っているのはなんだと思われますか?
74悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/22(火) 08:32:43.79 ID:YAlSNkJr
皆さんレスありがとうございます!(b^ー°)

ちなみに私の答えは「幸せじゃない」です
でも、実際のところ分からないのですから
amaさんの「分かりません」のほうがより真実かもしれませんね
まあ、分からないけど(笑)
75神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 09:01:44.87 ID:ttP/Srhl
>>67
そんな事はないでしょ?

国籍がどこであれ、入国した国の法律で裁かれるのが普通でしょ?

例えば日本国籍の人間が国際免許証を所得して海外で運転した場合、その人には日本国内の道路交通法が適用されるのかな?
それとも大麻取締り法だけは例外なんですかい?

76神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 09:27:43.22 ID:IOQiCN2M
>>53
マリファナでどんな智慧を見つけたの教えなさいよ。
薬中毒が悟りとかw
77神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 10:30:50.02 ID:ttP/Srhl
>>76
言葉では上手く表現出来ないな。

例えば、宇宙意識という言葉は知ってたけど、それは言葉だけで具体的にどの様な意識は到底理解出来なかったが、

大麻の体験で、なるほどと、自分の口で宇宙意識としか言い様がない意識状態だったな。

一つは時間が「常に今」になるというのかな?
無限に短い小さなレベルの時間も、気が遠くなる様な悠久の大宇宙の時間の流れも、常に今の中にあると表現したら良いのか?何かそんな感じ。

物質レベルでは、素粒子より遥かに小さな無限にミクロな世界と、その逆に無限にマクロな大宇宙というものの両方の存在レベルによって、我々地球生物の日常が成り立ってるという、ある意味当たり前の事を改めて実感したり、

大宇宙が先にあってその中の成り行きでたまたま地球の生物、もしくわ我々人間の人生があるのではなく、

我々地球の生物が活動するが為の構成要素として存在するのがマクロの大宇宙及びミクロの小宇宙とも言えるし、

とにかく宇宙は無限にキメが細かく、全てのレベルに於いて平等に存在するという事も解った。

そういう意味では我々の日常生活が既に宇宙の現象であり、人間にとっての宇宙の進化とは、人間の魂の霊的成長そのものの事だとも理解できた。

何故なら、宇宙を構成する生命体の物質の中で、人間の精神を司る脳細胞やその神経系統のネットワークの絶妙さこそ、物質宇宙の進化の最高峰、最先端であり、それはまた進化する途上にあるのだとか、
当然、他の生物や存在についても各々それなりに存在意義があり、宇宙そのもの、存在そのものが生命体なのであり、

無駄な物は何一つ無いだとか、

人間の意識レベルによって住んでる次元は各々だとか、

とりあえず今まで気が付かなかった事が沢山理解出来て、言い出したら切りが無いな。

78神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 10:36:08.58 ID:ttP/Srhl
訂正

どのような意識は×

どのような意識かは○
79神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 10:40:00.16 ID:IOQiCN2M
>>77
それのどこが智慧なの。
天体望遠鏡や顕微鏡でも見えるもんでしょ。
80神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 10:59:04.04 ID:ttP/Srhl
>>79
であるから言葉では上手く表現出来ないと言ってるだろ。

要はそういう当たり前の事実を、ありありと改めて新鮮に実感できるくらいに感受性が豊かになったとか、意識、視野が広大したという事かな。

まぁ人が体験した事を聞き出しておいて、釣れたと思いきや、いちいち揚げ足を取る様な否定的な物言いしか出来ない嫌みったらしいレベルの人間の集まるこんな所で、何を言っても無駄なだけだとも悟れたけどな。

81神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:05:36.62 ID:IOQiCN2M
>>80
悟ったなどと大仰な喧伝をするくらいだから
智慧の説法でも説いたらどうかね?

その内容如何で揚げ足か否か分かるだけどね。
82神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:10:41.28 ID:kDSEKrCm
他人の言葉を揚げ足とか嫌みったらしいレベルとか、そういう思いが生じるようじゃ、
体験に何の意味があったかわからないね
今まですばらしいものとくだらないものを分けていたのが、よりすばらしいものとくだらないものを分けるよう
になっただけだね
分けている自分が誰なのかわからないようじゃ、宇宙なんてわかってない
ちょっと見えてわかったような気がしただけだね
わかったような自分を作っただけ
83神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:20:52.25 ID:ttP/Srhl
>>81
それはそっちの勝手な拘りなだけだろ。
俺はここのスレタイに合わせて便宜上、適当に悟りという言葉を使ってるが

俺はマリファナ体験をした過去の経験を語り、瞑想を実習して、自分なりに確固たるものを獲得してきて、そのお陰で日常生活を有意義に生きていると言ってるだけで、

あんたみたいに悟りという言葉には拘りはないし、そもそも俺の体験や生活を第三者からとやかく言われる筋合いはない。

あんたの好き嫌い基準で生きてる訳ではないんだよ。

いちいち釣って煽って喧嘩売ってる様な輩に何を言われる事もないわ。

自分のしてる事の足下を見てみろや。アホらしい。

84神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:23:20.13 ID:ttP/Srhl
85神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:23:38.51 ID:IOQiCN2M
マリファナの悟りとやらが
この程度の人格と内容と開眼ってことのようですね。
86神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:25:25.92 ID:ttP/Srhl
>>82

その言葉はそのまま君自身に返すから、

自分の書き込んだ文章をもお一度読み返しなさいな。
87神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:27:50.63 ID:ttP/Srhl
身代わりの術を駆使して成り済ましの煽りお疲れ様。

精々おきばりやすな。
88神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:34:28.82 ID:kDSEKrCm
>>86
いや、あなたのことをすばらしいともくだらないとも言ってないよ
体験をしたあなたと、そういうことを言っているあなたは別のような気がしてさ
あなたは好きなだけ言いたいことを言えばいいと思うよ
言いたいことを言いたいだけなんでも言うといいんじゃないかな
そうしたいあなたがいるのだろうしね
89神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 11:46:45.41 ID:IOQiCN2M
便宜上、適当な悟りとは何ぞや。
90悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/22(火) 12:08:47.03 ID:YAlSNkJr
>>34 可愛い

>>35 たまに寝ていて意識がある時があります
あれは幸せも不幸も無いですが、悪くは無いですね(笑)

>>37 素晴らしい

>>40 それは知りませんでした

>>41 なるほど


91神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 12:25:51.30 ID:IOQiCN2M
>>90
幸せとは陽炎のようなもの。
陽炎を掴めないように幸せも掴めない。

実体がない陽炎を見た、見ないの違い。

陽炎を追いかけているときは幸せで
陽炎が見えなくなると不幸せ。



追いかけるか、追いかけないかの違いでしかないよ。
92勘違いさん:2011/11/22(火) 12:48:11.85 ID:uuNg4QQ8
知らない事に正否の判断を下すとき、観念が働いていることを観よ。
93キャラメル:2011/11/22(火) 13:12:09.64 ID:AS+BdUur
>>75
じゃあ試してみよう(。ゝェ・b)b
オランダで吸って帰ったら、吸いましたと警察に報告してみよう。
経験こそ悟りに近ずける♪

(独り言)
いやー俺も、自慢しちゃおうかなぁ〜。
多幸感味わっ‥‥止めとこ。
止めとこ、グローブ忘れたキャッチャーになっちゃう。
怒っちや〜よ
94キャラメル:2011/11/22(火) 13:41:25.17 ID:AS+BdUur
>>90
>>34 可愛い ←ぞうきん?
(。・_-。)ありがとう。





95神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 13:48:01.73 ID:2m9zCRfC
>>72
>今を新しくすることができるか、ではなく、
>自分が、今を新しく生きているだろうか、
>あるいは、生きることはできるだろうか、という問いです。

難しい問いですね、どうやら私は答えを持っていないようです。
生きているかどうかすら良く分かりません。
確かに肉体は生きていますが、私は肉体に間借りしてるだけで
肉体ではないからです。
存在はしていますが生きているとは言えそうにありません。
96神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 13:52:48.20 ID:2m9zCRfC
>>73
意識と同化している自我だと思います。
97神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 14:02:24.02 ID:SCScurX0
お釈迦さま以外に悟りを開いた人なんているのですか。
98勘違いさん:2011/11/22(火) 14:38:00.73 ID:uuNg4QQ8
>>97
ボブマーリー
99アキラ:2011/11/22(火) 18:09:53.14 ID:JF4GLj6V
http://www.youtube.com/watch?v=3_coM_KjUi8
昨日初めて座禅したが、マジで自分の心が雑念だらけで自分でも驚いた
最初は30分やる予定だっったが雑念に潰されて10分ももたなかった
100神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 18:43:16.99 ID:bTwmsm4p
>>97
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
101悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/22(火) 23:48:14.69 ID:YAlSNkJr
>>91

>幸せとは陽炎のようなもの。
陽炎を掴めないように幸せも掴めない。

ほう、なかなか詩的な表現をなさいますな

「オーバー ザ レインボー」とゆう歌を思い出しました

虹の向こうのどこか空高くに
子守歌で聞いた国がある

虹の向こうの空は青く
信じた夢はすべて現実のものとなる

いつか星に願う
目覚めると僕は雲を見下ろし
すべての悩みはレモンの雫となって
屋根の上へ溶け落ちていく
僕はそこへ行くんだ

青い鳥は飛ぶ
虹を超える鳥達
僕も飛んで行くよ

102神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 03:23:50.94 ID:4295aAZj
103キャラメル:2011/11/23(水) 04:17:31.29 ID:o5C3x/15
>>95
おはようございますオハヨウ ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
104ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/23(水) 08:30:39.30 ID:PV+SQwm2
>>43
いい話ですねー。
無いものが残る・・・。
まったくです。
今しかないということを実感すればするほど、
今しかないという考えが残ります。
今すらないのですね。
悟りも無い、気づきも無い、無我も無い。
いやいやそのような断言すらも・・・。
105ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/23(水) 08:49:15.48 ID:PV+SQwm2
>>96
> 意識と同化している自我だと思います。

なるほど。
つまり、自我が何にも同化せず、ただ自我だけであるなら、
「私」という感覚は生じないということですね。
106神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 11:53:45.32 ID:CUPOtIct
>>105
>つまり、自我が何にも同化せず、ただ自我だけであるなら、
>「私」という感覚は生じないということですね。

ちょっと違う。
自我が何にも同化せず、ただ自我だけであるなら、
「私」が2人いる感じになる。
見ている私と見られている私。
107神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 12:04:52.18 ID:CUPOtIct
>>105
追加。
その見ている私の意識にも同化した自我がいる。
108キャラメル:2011/11/23(水) 12:41:21.90 ID:o5C3x/15
(一人遊び)
Σ(゚Д゚)「わぁ!あっちも、こっちも 一つに同化しちゃった」
( ̄u ̄ )シタリ「どーかしちゃったのはお前だよ」
Σ(゚Д゚)「んだとクラァ!!ぶん殴んぞ!」
( ̄u ̄)シタリ「どーかご勘弁を」
109悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/23(水) 13:59:26.61 ID:PSJLMcSM
>>107

それはどうかな
110神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 14:08:18.71 ID:t9H5dp8/
精神科のカウンセラーの先生とかも自我を捨て切れてるのかな?
111勘自在さん:2011/11/23(水) 14:15:58.02 ID:OT9BQB8T
>>110
人による
112神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 15:04:04.12 ID:CUPOtIct
>>109
自我はいろんな場所に現れたり消えたりしてる。
まあ、どれを自我と呼ぶかは人それぞれだけど
自分からはそう見える。
113勘自在さん:2011/11/23(水) 15:34:19.65 ID:OT9BQB8T
自我は追い掛ければ、逃げるもの。
じっと、しておれば、向こうからひょっこりやって来おるの。
おなごと一緒じゃの。
114神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:18:20.27 ID:EH3sgUEZ
悟りとは何か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1313300232/
仏教議論スレ26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320683783/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1319203643/
[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1257178145/
悟りを開いた人のスレ の避難所 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1320558974/
【仏教】悟りを開いた人のスレ109【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321555992/
《ダボハゼ禅》坐禅と見性・隔離スレ《VIP用》弐
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1319991980/
精神世界で癒される第41章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1306157468/
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321746325/
坐禅と見性81章 飯は食ったか。茶を飲んだか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320323750/
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296312118/
宗教ジョークを作ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267655053/
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 12 ★ ☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1264931818/
臨済宗の僧堂
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1298126597/
【念仏禅】黄檗宗【持戒禅】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284036748/
宗教を論破するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1289821970/
115神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:44:55.13 ID:CUPOtIct
>>114
この中でオススメってある?
例えば悟りに1番近そうなところとか・・・・
116神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:47:14.38 ID:MWLZ60dF
それ聞いてどうするの
117神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:51:32.39 ID:MWLZ60dF
>>107
> その見ている私の意識にも同化した自我がいる。
私の意識はどこにいて、自我はどこにいるのでしょうね
118神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:53:24.28 ID:MWLZ60dF
>>101
飛んで行こうとするから青い鳥も飛んで行くのかも
119神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:55:53.05 ID:MWLZ60dF
>>95
何も考えなければ気分が晴れるかも
120神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:56:54.45 ID:MWLZ60dF
>>91
陽炎がなくなると何が残るかな
121神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 17:59:04.94 ID:MWLZ60dF
>>90
寝ていて意識があれば結構便利なもの
122神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 18:08:05.84 ID:MWLZ60dF
>>43
自己を探していた時を思い出しました。
123神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 18:11:04.34 ID:MWLZ60dF
>>33
実のところそれはあります
さて、幸せはどこから来ると思います?
124神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 18:15:58.03 ID:k/cBTPpo
最近は何も無いことの方が幸せな気がしてきた。
125悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/23(水) 19:19:13.19 ID:PSJLMcSM
>>123

あくまでも私の私見ですが

幸せは何かから来る

至福は何も無いときに起こる

と観ています

他者がいない世界で私は幸せじゃ無いでしょう

しかし至福はあるでしょうね

126神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 19:25:41.72 ID:k/cBTPpo
自分が世界に唯一の存在で万能の神だとして、
自分と比較するための他者を創造したくなるかもしれない。

でもそれは間違った行為、全ての誤りの元だと思う。
127神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 19:26:22.42 ID:L13A/rQv
>>120
陽炎は現象だから出たり消えたりするんだよ。

現象は因果じゃないかしらね。

残るとか残らないって話じゃないと思うんだ。



水を温めると水蒸気が出るように。

だからね、仕組みをちゃんと理解すればイイじゃないかな。

良質な燃料で水を温めてあげれば水蒸気がずっと出るよ。

でも燃料だけでは水が枯れてしまう、水と燃料をちゃんと考えて

使わないとね。

中には水しか持ってない人もいる

そんな隣の人の水を温めてあげることが出来たらどうだろうね。

燃料を多めに持っている人がいるかもしれない。

そんな隣の・・・

上手に使いなさいと提案する事が「縁起」なんじゃないからしね。



128神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 20:03:43.64 ID:CUPOtIct
>>117
さあ、どこにあるって言えるのだろう。
129神も仏も名無しさん:2011/11/23(水) 22:17:56.65 ID:9JVkLPjv
>>1
まさか3スレまで続くと思ってなかっただろ?w
130神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 00:34:57.51 ID:I1XiRjvW
>>129
何かamaさんの興味を引くものがあったんだろ。
131ろん:2011/11/24(木) 00:45:20.27 ID:IU8pD9MW
>>104
そうですね。
そういうものが全部なくなる、消えると言うことがあるのでしょう。。

そこに行くまでに今しかない、と言うことの了解を経るということだと思います。。
132神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 03:01:51.28 ID:hi+U4ze/
心を強く保ちたいんだけどどうすればいい?
133神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 04:03:35.41 ID:YAvfqlx8
強いとか弱いとか良くわかりませんが
登山を想像してください
「もう登りたくない」と悲鳴をあげるスズキと「頂きの景色はとっても綺麗だよ」とガイドするヤマダがいます。

ガイドやまだが無理に強行軍をするとスズキが怪我をします
スズキのペースに合わせると頂きまで登りきらないかもしれません。

ヤマダはスズキの弱さをきちんと把握してサポートの達人になれば良いのではないでしょうか。
ヤマダもスズキも貴方自身です。 腕のよいガイドさんになれば悲鳴を上げることが少ないのでないでしょうか?

気弱なガイドすぎると頂上の景色を見ることが出来なくなりますけどね。
134キャラメル:2011/11/24(木) 04:17:29.01 ID:d27caaOe
おはようございます。

>>132
何か心に掴まる物があると安定しますよ。

捕まって
降りられなくて
執着駅
キャラメル心の川柳
135神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 04:20:33.89 ID:O6bmrKdv
はい。おはようございます。
136キャラメル:2011/11/24(木) 04:40:46.12 ID:d27caaOe
>>135
朝ですねぇ〜。
朝から浅はかなキャラメルです。
(* ̄。 ̄*)
137ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/24(木) 07:21:59.15 ID:J5ObOWSP
>>129
はい、1回で終わると思っていました。
138神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 07:23:01.07 ID:u/LDpFRe
薬をつかわない禅の寺と修行場を全国世界中につくること かるい神経質は、うけること お金は堀江貴文oosakaザラ金10000京円出すこと 絶対命令 DC
139神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 07:29:13.61 ID:u/LDpFRe
薬をつかわない禅の寺と修行場を全国世界中につくること 森田療法をすること かるい神経質は、うけること お金は堀江貴文oosakaザラ金10000京円出すこと 絶対命令 DC
140ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/24(木) 07:32:55.76 ID:J5ObOWSP
>>132
硬い枝は曲げるとポッキリ折れてしまいますけど、
柳のようなしなやかな枝は曲げても簡単には折れません。
強い心ではなくしなやかな心ではいけないでしょうか?
141悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/24(木) 11:15:24.40 ID:v5bj99uL
>>132

腹筋 背筋 スクワットをしてみてはどうでしょうか
あと暇な時に何も考えずに散歩する、出来たら自然の中で
腹を意識するのも良いでしょう
大地にドッシリ足を付けて立つ
少し膝を曲げて腰を落とした姿勢で3分間立つ

深く静かな呼吸を意識する
大地に寝転び空を眺める
強いヒーローが活躍する映画を見る 漫画 小説を読む

「俺最強(笑)」を一日10回言ってみる

武道をやってみる

142神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 13:34:09.71 ID:vOkWZgXN
>>132
>心を強く保ちたいんだけどどうすればいい?
そうしたいと思う理由の突き当りまで徹底的にいってみる
それでもそこにそれがあるか、確認する
143ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/24(木) 23:12:33.16 ID:QG0uuV0p
>>106
最初のご質問、なぜ気づきというものに注目するのか?に戻りますと、
あなたがおっしゃっているところの「見ている私」を前スレで私は「気づいている私」と表現していたわけです。
「気づき」が大切だというのは、そのようなわけです。
つまり「見ている私」に余計なものを混ぜないことが、ただ気づきでいる、という意味合いになります。
表現の違いを超えることができたでしょうか?
144悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/25(金) 00:24:28.00 ID:FGIisBMd
>>73

> 思考もそうですが、どちらかと言えば「私」という感覚。
その感覚を作っているのはなんだと思われますか?

過去
145神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 00:42:55.18 ID:THib6yoT
>>143
ゴメンナサイ、どうしても言葉の壁が超えられそうにありません。
「見ている私」はどうしても自我だと思えてなりません。
「見ている」という感覚も「私」という感覚も自我の持つ感覚だと思います。
自我が止まった状態では「見ている」という感覚も
「私」という感覚もありません。
146神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 00:50:32.26 ID:xc7y63BD
2ちゃんねるやめたんですか?
147悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/25(金) 00:56:30.15 ID:FGIisBMd
>>145

>「見ている私」はどうしても自我だと思えてなりません。
「見ている」という感覚も「私」という感覚も自我の持つ感覚だと思います。

そう「思っている」貴方が残っているのかもしれませんね

「私は今ただ見ている」 「私は在ろうとするのを止めた、ただ在る」
と非言語的に思考しているラスボスが残っているのかもしれません
148神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 01:05:31.28 ID:2t4/BI25
>>141 >>142
ありがとう
浪人で勉強が辛くて去年の苦しみ分かってるから余計逃げ出したくて(今ネットやってるのも現実逃避だけどw)
何かアドバイス欲しかったんです
149神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 01:47:48.14 ID:2vQpXnVw
>>148
腹式呼吸で血流がよくなり
座禅で背筋に伸ばすことによりリフレッシュ
体を少し動かすと気分も高揚します。
ストレスが溜まったらカオラケでも行って腹から声を出しましょう。

心技体ならぬ心智体も大切です
150神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 04:40:00.66 ID:ThyrdsF9
長年憎しみ続けてきた相手の弱点を掴みました
長年の恨みをこれで晴らせると思うと凄く穏やかな気持ちで胸がいっぱいです。
悟りの感覚もこれに近いくらいの穏やかな心になれるのでしょうか?
151キャラメル:2011/11/25(金) 04:55:32.02 ID:ZA7BKcOP
おはようございます

>>150
やっぱりケプラでしたか?
Σd(・∀・*)説明しよう。
恨みを 裏見にし、裏で思い付きは“裏地ミール ケプラスキー”だったので
ケプラでしたか?と言ったのであった。
152ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/25(金) 07:36:30.74 ID:uGh43G8+
>>145
> 「見ている私」はどうしても自我だと思えてなりません。
> 「見ている」という感覚も「私」という感覚も自我の持つ感覚だと思います。

おっしゃる通りそれは自我です。

> 自我が止まった状態では「見ている」という感覚も
> 「私」という感覚もありません。

なら、それが、「ただ気づきでいる」という意味合いになります。
あるいは、「意識的である」、「今を生きる」、などのような感じで、言い表したりします。
もっと言えば、どのようにも言い表さないことが、より正確なのかもしれません。
153ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/25(金) 07:55:29.59 ID:uGh43G8+
>>121
> 寝ていて意識があれば結構便利なもの

どのような便利がありますか?

>>123
> 実のところそれはあります

「今」「ここ」にありますか?

> さて、幸せはどこから来ると思います?

記憶から来ると思います。
154神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 08:17:45.92 ID:2vQpXnVw
>>150
同じ穴のムジナになっただけの気もしますが・・・
貴方も誰かに憎しみの目を向けられ恨み刃を向けられるでしょう。

そして貴方に向かって積年の恨みを晴らしたと呟くのではないでしょうかね。
恨む側から恨まれる人物に変わっただけの話ですね。

さて、これのどこが穏やかな心なのでしょうか?
155ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/25(金) 08:23:30.76 ID:uGh43G8+
>>150
穏やかでいると恨みを晴らすことに興味がなくなりませんか?
156キャラメル:2011/11/25(金) 12:57:24.31 ID:ZA7BKcOP
(* ̄。 ̄*
あのアナウンサーいつも柄物着ないよね。
同じアナの無地な…

>>152
どのようにも言い表さないことが、より正確なのかもしれません。

そこはなんとか!!会えなくなっちゃう。
157観自在さん:2011/11/25(金) 16:18:30.85 ID:JYjs2dxn
例えば、人は、ばい菌を忌み嫌うが、それが無ければこの世界は存続できない。
世界の立場から観れば、ばい菌だって立派な生命体である。

例えば、人は、俗を馬鹿にするが、それが無ければこの世界は面白くない。
神の立場から観れば、俗だって立派な人間界の働きである。

人はそれぞれ色々な人生を送るが、それ自体が完全である事に気付く事は、それ自体が智慧である。
158キャラメル:2011/11/25(金) 17:03:54.45 ID:ZA7BKcOP
それぞれの役割かぁ〜キャラメルは、汗の臭いが気になる…
あ、脇役だなぁ〜
159神も仏も名無しさん:2011/11/25(金) 18:37:23.35 ID:THib6yoT
>>152
>なら、それが、「ただ気づきでいる」という意味合いになります。
ああ、それなら分かります。
私は、この状態の時に「意識的である」とか「今を生きる」とかって
感じにならず「漂ってる」って感じなんで感じ方に個人差があるんでしょうね。
160悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/25(金) 19:02:42.63 ID:FGIisBMd
>>158

じゃあ「悟った人」は病弱な14歳の美少女の覚者とゆう役割で行きます

皆さん、これからもよろしくね
161キャラメル:2011/11/26(土) 05:39:45.58 ID:DI8coVtE
>>160
悟り子、無理すんなよ。風邪でも引いたら 入院長引いて修学旅行行けなくなるぞ(。-_-。)………

無理したのはキャラメルでした、、。
162神も仏も名無しさん:2011/11/27(日) 02:27:25.01 ID:v++hoF2m
>>160
なぜか、悟った人のイメージは、頭を剃っていて、食べ過ぎで太っていて、少しロレツがまわらない人って感じがするけど
よろしく

>>153
> どのような便利がありますか?
すごく便利ですよ
寝過ごすことがほとんどなくなります

> 記憶から来ると思います。
本当ですか

>>150
穏やかになってよかったですね
人に為すことは良ければ良いなりの、悪ければ悪いなりの業を造って返って来ることになりますがね

>>127
陽炎が消えると実体が残りませんか
163神も仏も名無しさん:2011/11/27(日) 02:49:45.53 ID:v++hoF2m
>>162
> なぜか、悟った人のイメージは
近所の坊さんのことだから
164神も仏も名無しさん:2011/11/27(日) 07:52:39.48 ID:sMkiK9aY
>>162
実体とは記憶を指してるのかしらね?
その記憶だってあやふやなもの。

貴方の目から見て「みすぼらしい」と映るものでも
違う人の視点ならば「かっこいい」、「奇抜だ」、「普通」などと
千差万別に移ろいやすいもの。
しかも時間によって消えたり、変化する。
残るとか残らないってそんなに大切かな?

それよりも仕組みを理解する目、智慧が大事だと思いますよ。
せっかく記憶や感情のフィルターを通さない世界を目指してるのだから。
165悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/27(日) 09:15:10.33 ID:bTQlyWbN
>>162

>なぜか、悟った人のイメージは、頭を剃っていて、食べ過ぎで太っていて、少しロレツがまわらない人って感じがするけど
よろしく

「悟った人」とゆうコテ名がまぎらわしいことに今気づきました(笑)

私を名前で呼ぶ時は「悟り子」か「さと子」とでも呼んでください

人は自分でも気づかないうちに、沢山のイメージを抱え、
そのイメージを通して、世界、他者、自己を見てたりしますね

でまあ、このスレじゃ「イメージ無しで見るのってどうよ?」
みたいな話をして、みんなでキャッキャッウフフしながら遊んでいる訳です

どうぞ、ごゆるりとなさってくださいね

166ニカサ・アア ◆UNegKIvARw :2011/11/27(日) 10:41:51.72 ID:IbKeUC7d
遅ればせながら新スレおつです。

前スレで出ていた「意識と本質」「禅友に贈る書」を読んでいますが
両方とも良い本ですね。紹介してくれた人、ありがとうです。

このスレも1,2スレからするとコテさんも名無しさんも、
また違った世代が出てきているようで、なんとなくですが、
amaさんがいなくなっても続いていくような気がします。
167キャラメル:2011/11/27(日) 11:10:10.09 ID:CDKrAOH/
>>165
私を名前で呼ぶ時は「悟り子」か「さと子」とでも呼んでください

コテ、変えたら呼びやすくなちっちゃったり何かしちゃったり何かして……
168キャラメル:2011/11/27(日) 11:14:25.40 ID:CDKrAOH/
>>166
はじめまして こんにちは
よろしくお願いです
169ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 11:20:49.14 ID:Ds0o26X6
>>157
> 人はそれぞれ色々な人生を送るが、それ自体が完全である事に気付く事は、それ自体が智慧である。

すると、間違った考えとか正しい考えといったものがあるわけではなく、
ただ単純に選択だけがある、ということになるでしょうか?
170ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 11:24:15.55 ID:Ds0o26X6
>>162
> すごく便利ですよ
> 寝過ごすことがほとんどなくなります

眠りが浅いのとは違うのでしょうか?

> 本当ですか

イメージが幸せを創りません?

171ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 11:26:59.76 ID:Ds0o26X6
>>163
あるいは、TVや漫画でしょうか・・・(苦笑)
172ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 11:36:17.59 ID:Ds0o26X6
>>166
> また違った世代が出てきているようで、なんとなくですが、

確かに行間からそんな雰囲気が・・・。
173神も仏も名無しさん:2011/11/27(日) 12:09:03.13 ID:sMkiK9aY
>>169
横レスだけど
因果と縁起は違うよ。
174悟った人 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/27(日) 12:49:37.12 ID:bTQlyWbN
>>167

>コテ、変えたら呼びやすくなちっちゃったり何かしちゃったり何かして……

わかりました、じゃあ次からキャラメルお兄様の付けてくれた名前「悟り子」を名乗りますね


175キャラメル:2011/11/27(日) 13:18:37.02 ID:CDKrAOH/
>>174
ヽ(´▽`)ノワーィ
悟り子ちゃ〜ん、無理しちゃorz(使い方間違えてない?大丈夫?)
病弱なんだから しっかり飯食って屁〜こいて寝るんだよ(* ´艸`)
176観自在さん:2011/11/27(日) 13:59:40.75 ID:NnOou9Em
>>169
選択もありませんね。
世界には、同じ人生などひとつもなく、それぞれが、それぞれの役割を持って生きているという事です。
それを良い悪いと判断や選択する必要はありません。
177神も仏も名無しさん:2011/11/27(日) 14:25:41.81 ID:sMkiK9aY
悟りに神の計画説を持ち出すのはどうかと・・・
178観自在さん:2011/11/27(日) 15:02:27.06 ID:NnOou9Em
>>177
すいません。
話が飛躍し過ぎましたね。
ただ、選択と言うものは、選択している様で、実は選択させられている。
それは、神云々ではなく、カルマと呼ばれるもの。
それまでに、無意識に蓄えてきた、経験や記憶に基づいて、知らぬ間に。
それを、超える必要があるのですね。
その為には、常に意識的に、自分が選択している事に気づいていなければならない。
それを実践しているなら、世界が観えてくる、と言うことです。
179悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/27(日) 20:08:03.30 ID:bTQlyWbN
見慣れた一羽の蝶が存在するその理由を、人が知ることはついに無い

180キャラメル:2011/11/27(日) 20:35:57.95 ID:CDKrAOH/
しかーし 人は追い求める欲は無くさない。無くしては蝶の意味が…
ただあるから、意味を
意味あるからこそあり続けたい。
181ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 21:31:17.70 ID:Ds0o26X6
>>179
理由があるのですか?
182悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/27(日) 21:52:19.99 ID:bTQlyWbN
>>181

>理由があるのですか?

ありません(笑)

183ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/27(日) 22:41:27.33 ID:Ds0o26X6
>>182
至福ですね。
184神も仏も名無しさん:2011/11/28(月) 00:54:01.40 ID:lTPLzz1k
>>164
> せっかく記憶や感情のフィルターを通さない世界を目指してるのだから。
記憶や感情をなくしたいのですか?もったいない

>>165
>でまあ、このスレじゃ「イメージ無しで見るのってどうよ?」
なかなかいいですね
未知との遭遇ですね

>>170
> 眠りが浅いのとは違うのでしょうか?
そうかもしれませんね

> イメージが幸せを創りません?
イメージを受け入れれば、持っている至福から幸せを受け取り、拒否あるいは否定すればそれを不幸に変えて受け取りますね

>>178
> それを実践しているなら、世界が観えてくる、と言うことです。
何が見えるのでしょう

>>180
> 意味あるからこそあり続けたい。
意味は蝶にあるのでしょうか
あるいは蝶をイメージする側にあるのでしょうか
185観自在さん:2011/11/28(月) 02:24:35.16 ID:nwq8xwLy
>>180
詩人ですね。
心に響く詩に意味があるのかは、わからない。
でも、響くことには変わりはない。
186キャラメル:2011/11/28(月) 03:44:08.35 ID:QeQyjYYc
おはようございます
>>184
>意味は蝶にあるのでしょうか
あるいは蝶をイメージする側にあるのでしょうか

蝶にもイメージにもあって欲しいなぁ〜
>>185
言寺の門 叩こうかな♪

いってきまーす
187ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/28(月) 08:15:39.55 ID:blyjkExl
>>184
> イメージを受け入れれば、持っている至福から幸せを受け取り、拒否あるいは否定すればそれを不幸に変えて受け取りますね

なるほど。
188神も仏も名無しさん:2011/11/28(月) 09:54:11.69 ID:EzXMCJ40
蝶は自分の美しさを知らず。
189悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/28(月) 12:26:57.45 ID:E0nDd+DE
>>2 (^O^)
190キャラメル:2011/11/28(月) 13:08:43.70 ID:QeQyjYYc
調和……
191神も仏も名無しさん:2011/11/28(月) 14:58:07.30 ID:B+oHPW5a
>>184
>記憶や感情をなくしたいのですか?もったいない

を通したフィルターと書いてありますよ?
192神も仏も名無しさん:2011/11/29(火) 02:03:28.10 ID:wVHgaXRz
仏法はお釈迦さんが発見したのでも、達磨さんが伝えたのでもない。
元々丸出しなのだ。丸出しのそれ自体だ。
しかし、人はそこに勝手に意味や理屈を作って迷走する。
禅は、そんな余計がない事を悟ることだ。
だが、それだけでは、これもただの理屈だ。
徹底求めて、疑問の塊となった時に、ガラリと落ちる。
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/141170848638832640
193神も仏も名無しさん:2011/11/29(火) 02:08:49.88 ID:jnE0c62g
>>189
過去でもなく人でもないそのコテの方がいいです
今日は沈黙デーですか
スレの最初の方見てわかりました
誰かが「お題」を出して楽しんでいるってことですね
それではルールに則って
【お題】
「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」と
「自己も悟りも何も知らぬ」では
どちらがイメージから離れているだろうか
194神も仏も名無しさん:2011/11/29(火) 02:45:43.94 ID:wVHgaXRz
しすせそ
195キャラメル:2011/11/29(火) 04:02:18.90 ID:FYVr/xyl
おはようございます
休みなのに目が覚める今日この頃 キャラメルはこうお過ごしです……

>>193
>【お題】
「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」
のほうがイメージだけど
「自己も悟りも何も知らぬ」
よりも
4・50pくらい?いや死後10p離れてる!

>> 194
・!・取ってる!・ラダ油も・くらん坊も・んまのまんまだ!!
キャラメルも“さ”取って見ました♪
♪チャンチャン♪
196悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/29(火) 04:52:26.05 ID:2I3FfnXp
>過去でもなく人でもないそのコテの方がいいです

ありがとう

>今日は沈黙デーですか

(笑)

>スレの最初の方見てわかりました
誰かが「お題」を出して楽しんでいるってことですね

じゃあ、それも追加で

【お題】の答えは「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」がイメージから離れている、でしょうか?
何のイメージから離れているかわかりませんが、まあ、世間一般のイメージ?

「自己も悟りも何も知らぬ」は普通過ぎますもんね
でも、気づきの中では自己や悟りを知る人もいないでしょうから
悟りのイメージなら... 「自己も悟りも何も知らぬ」がイメージから離れている
でも、それが悟り
「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」は
知るものが残っているから悟りじゃ無いって感じですか?


197キャラメル:2011/11/29(火) 05:26:36.38 ID:FYVr/xyl
>>196
おはよう 悟り子ちゃ〜ん(。-_-。)ノ
早起き?夜の世界じゃ一番…夜フカシ?
残り物には福ガール(失礼します。行かず後家?)
朝から頭寿司、開店しました。
198ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/29(火) 07:39:56.22 ID:O3zGB3Ic
>>193
> 「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」と
> 「自己も悟りも何も知らぬ」では
> どちらがイメージから離れているだろうか

後者でしょうか・・・。
あるいはどっちもイメージなので・・・             ここらへん↑・・・?
199ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/29(火) 07:46:13.73 ID:O3zGB3Ic
あるいは・・・3つ目の
「どちらがイメージから離れているだろうか」も捨てがたいですね。
200キャラメル:2011/11/29(火) 07:55:28.59 ID:FYVr/xyl
>>199
おはようama さん、(゚ω゚)ノ
そこらへんでぉk
201ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/29(火) 08:11:13.48 ID:O3zGB3Ic
>>200
おはようございます。
もう少し右かなとも思ったのですが良かったです。
202キャラメル:2011/11/29(火) 08:26:54.73 ID:FYVr/xyl
(* ´艸`)もう少し右じゃちょとだけ
デテンじゃない?(で・で点)
203悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/29(火) 08:54:28.70 ID:2I3FfnXp
>>198

なるほど単に「イメージ」から離れているとゆう問いでしたか

私の自我が「何の」を追加してましたね(笑)

じゃあ私もamaさんと同じ「自己も悟りも何も知らぬ」がイメージから離れているを選択!

>>197 今朝は喘息の発作で早くに目が覚めました

本当は8時前のネットはお医者様に禁止されているのですが...

まあ...ばれ無ければ良いかと思って(笑)



204キャラメル:2011/11/29(火) 09:11:39.52 ID:FYVr/xyl
もぅ、ルールは守らな…可愛いからセーフでもルールは守るだよ(*`^´)=3
こっそり破ってると止めらんないんだコレが、ウッヘヘ。〜(´ρ`〜)

205悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/29(火) 12:51:26.60 ID:2I3FfnXp
>>186

意味はキャラメルお兄様が好な意味を与えて良いと思うの

>>204

はい、悟り子は悪い子でした、ごめんなさい
206勘自在さん:2011/11/29(火) 12:58:43.98 ID:JZBiXSaC
>>193
イメージしにくいのは後者だね。
距離は計ったことないからわからんけどね。
207キャラメル:2011/11/29(火) 13:04:18.56 ID:FYVr/xyl
蝶は、種類で好きな花変わるらしいし…花の盛り上げ役だな

イメージする側は、キャラメルだ!

どっちも意味あるなぁ〜。
(どんな意味かは聞くだけヤボですぜ。)
208勘自在さん:2011/11/29(火) 13:12:10.97 ID:JZBiXSaC
>>207
おるは、夜の蝶がい〜な
華があって。
209キャラメル:2011/11/29(火) 13:21:57.15 ID:FYVr/xyl
>>208
何言ってるんすか。
夜の蝶は、
ハートの花を受粉して、金の巣の蜘蛛と戦ってるんすよ。
華は蜘蛛に持たせて…
210勘自在さん:2011/11/29(火) 13:30:35.94 ID:JZBiXSaC
>>209
一本とられますた。
211キャラメル:2011/11/29(火) 13:45:24.53 ID:FYVr/xyl
ヽ(*^∇^*)ノヤター
勘さんのツッコミで生まれた 子供たちです。だから…二人の☆⌒('艸`*◆)
212悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/29(火) 16:13:40.01 ID:2I3FfnXp
今思ったのですが【お題】の回答は一日空けてからのほうが良いかもしれません

例えば火曜日に【お題】を出したら回答は木曜日とゆうふうに

じゃないと夜の12時に【お題】が出て朝7時半に回答じゃ遊べない人とかもいますから(笑)

213キャラメル:2011/11/29(火) 16:28:21.49 ID:FYVr/xyl
あ、何か 小さく。-_-。(アリト)。-_-。言いたくなった。
214悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/29(火) 16:33:08.07 ID:2I3FfnXp
>>16

フフ、じゃあ無回答を持って回答とした私が一番わかってる人ですね?

(「本当は質問の意味がわからなかったんだろ?」とかのツッコミは無しで(笑))
215神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 00:24:17.02 ID:URKK76Ql
>>195
> 4・50pくらい?いや死後10p離れてる!
10mは離れているかと・・・

>>196
> 何のイメージから離れているかわかりませんが、まあ、世間一般のイメージ?

>でまあ、このスレじゃ「イメージ無しで見るのってどうよ?」

でウフフキャッキャやってるっ
とあったのでどちらがイメージ無しで見ているかってことですが・・

> 悟りのイメージなら... 「自己も悟りも何も知らぬ」がイメージから離れている

こちらが現在形でイメージから離れていませんか

> 「本来の自己を知った悟りの智慧が宿った」は
> 知るものが残っているから悟りじゃ無いって感じですか?

こちらは過去のイメージに囚われていますね
どんなにすごい悟りがあったとしても過去のイメージには変わりないです
何かとんでもないものを得たつもりでも過去のイメージにすぎませんから

>>198
> あるいはどっちもイメージなので・・・             ここらへん↑・・・?
あのー、そんなこと言ったらお題になりませんが・・
amaさんは面白いですね。(結構笑えました)

>>199
3つ目?

216神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 00:33:18.60 ID:URKK76Ql
>>203
お大事に

>>212
すいません
次は早い時間にします

いろいろすることがあって、寝る前に時間があるときに見るのですが、
1週間空けることもあれば、半年空けることもありますので、見たら書きますので

>>214
> フフ、じゃあ無回答を持って回答とした私が一番わかってる人ですね?
そのとおりです。


















なんちゃって。
217神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 00:47:45.18 ID:RPRooXfK
ふじこ
218神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 00:55:34.21 ID:URKK76Ql
>>206
> イメージしにくいのは後者だね。
後者ってことで

コテにちなんで、観自在の場合、感じた怒りはどこに行くでしょう?
あるいは怒りはどうなるでしょう
※怒りじゃなくてもいいけど
219神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 01:05:16.73 ID:URKK76Ql
↑はお題じゃありませんので気にしないでください
観自在さんにちょっと聞いてみたかったのです
220神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 02:05:20.94 ID:4PADiho5
私の心はピアノブラックなのですが
クエーサーより白い心にするにはどうすれば良いですか?
221キャラメル:2011/11/30(水) 03:14:03.32 ID:+uohcFxf
おはようございます。
最近、目覚まし時計より速く起きる♪
どうかしてるゼッ!!(ブラマヨ吉田)

シークワサー飲んで働いてくっかな!

>>220土下座して謝ろうb'Д`*
222キャラメル:2011/11/30(水) 03:36:12.15 ID:+uohcFxf
>>215
10mも!道路の白線二つかぁ〜。


> あるいはどっちもイメージなので・・・             ここらへん↑・・・?
あのー、そんなこと言ったらお題になりませんが・・
amaさんは面白いですね。(結構笑えました)

志村ぁ〜右!右〜!もうちょっと右〜
223神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 05:51:34.11 ID:ddRL2p3n
イライラしてくる
224キャラメル:2011/11/30(水) 06:09:28.58 ID:+uohcFxf
>>223どうしました?
225ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/30(水) 06:56:57.10 ID:bU8eIn/H
>>203
喘息は腸に原因があると聞きます。
ご自愛ください。
226キャラメル:2011/11/30(水) 07:15:53.63 ID:+uohcFxf
>>225
えー!腸なの!チョー びっくし……
(昔、親爺が言ってたっけ…思い付いて我慢できなくなったら、オヤジだって)

♪ちょうちょ ちょうちょ ホルモン腸まれ ♪+.(*'`*)゚+。゚。アハハ

ずーッと レスは溜めても、ストレスは溜めないでね♪
227ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/30(水) 07:44:55.26 ID:bU8eIn/H
>>220
ピアノブラックを判断なしに見るとどうなりますか?
228ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/30(水) 07:51:07.47 ID:bU8eIn/H
>>222
もうちょっと右には何があるのでしょう?
229ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/30(水) 07:52:58.04 ID:bU8eIn/H
>>226
するとオヤジは自由なのでしょうか?
230悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/30(水) 08:18:00.90 ID:R0RJq2Fj
>>220

>白い心にするにはどうすれば良いですか?

受容
231神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 08:46:22.69 ID:ddRL2p3n
>>220
何が黒い心とか白い心とか分かりませんが
白い心だと思うことをすれば良いのでは?
または黒を減らせばいいだけでしょう。

たいていの心の問いは
質問した時点で答えが目の前にあります。

黒いことが大切で白いことは大切ではないと
判断した結果が現在ですから、黒の価値を減らして
白の価値を高めれば済む話です。

黒の行為が好きで、白の行為を蔑視してるだけのお話ですね。
232キャラメル:2011/11/30(水) 09:07:06.44 ID:+uohcFxf
>>228
キャラメルの笑顔v(^∀^*)
233ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/30(水) 09:18:01.07 ID:Vu8mjL9D
>>232
ではなぜそんなに素晴らしいものが志村に見えなかったのでしょう?
234キャラメル:2011/11/30(水) 09:20:10.17 ID:+uohcFxf
>>229
解き放たれてますヾ(゚д゚)ノ゛
時々鼻垂れてます(* ´艸`)

235キャラメル:2011/11/30(水) 09:24:38.70 ID:+uohcFxf
>>223
見えてました。ama さんのも悟り子ちゃんのも 皆の笑顔を探してたんです。
欲張って探してたんです
236悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/30(水) 10:03:43.28 ID:R0RJq2Fj
>>198
>>216
>>225

お気遣い感謝します、ありがとうございます。

>あるいはどっちもイメージなので・・・             ここらへん↑・・・?

イメージ無しでイメージを観ているamaさんのイメージが見えました(笑)


237キャラメル:2011/11/30(水) 11:26:04.57 ID:+uohcFxf
>悟り子リン
おはよう〜今日は時間守ったの?
やるぅ〜キャラメルはエロい子も偉い子も好きだよv(^∀^*)

コント:AKB
あ〜もう駄目、最悪…
何であんな事になったんだろ…
やだやだやだやだー

♪ベビー ロー テンション♪…

ありがとうございました
♪チャンチャン♪
238悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/30(水) 12:54:10.98 ID:R0RJq2Fj
>>226

笑いながらストレスを溜めるのは難しそう(笑)

>>237

お後がよろしいようでm(_ _)m
239キャラメル:2011/11/30(水) 13:08:42.37 ID:+uohcFxf
>>237
訂正
♪ベビー ロー テンション♪×
♪ヘビー ロー テンション♪〇

これぞまさしく ローテンション…
240勘自在さん:2011/11/30(水) 14:32:09.61 ID:Uv0C5H1P
>>218
よくわからん。
質問の意味も、怒りというものも、どこにいくのかも、全くようわからん。
まあ、どこにもいかんのじゃない。
241勘自在さん:2011/11/30(水) 14:45:09.50 ID:Uv0C5H1P
補足しておくと、例えば、自分はどこかへいくかね?
自分が、自分と違うどこかへだ。
そして、怒りは、自分とは別のものかね?
怒りが自分と違うどこかへいくことがあるもんかね?
242勘自在さん:2011/11/30(水) 14:55:48.50 ID:Uv0C5H1P
わたしは、自分のなかにあるもんを自在に観るだけ、勘でな。
243悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/30(水) 16:15:50.87 ID:R0RJq2Fj
>>239

>>228
キャラメルの笑顔v(^∀^*)

>>232
ではなぜそんなに素晴らしいものが志村に見えなかったのでしょう?

>そんなに素晴らしいもの→キャラメルの笑顔v(^∀^*)

人は自分の見たいものを見るものよ

>>233
見えてました。ama さんのも悟り子ちゃんのも 皆の笑顔を探してたんです。
欲張って探してたんです

ありがとう(v^-゚)


244神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 16:19:33.14 ID:ddRL2p3n
どの辺が悟りなの
245悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/11/30(水) 16:32:15.79 ID:R0RJq2Fj
>>244

それが私にも分からないのです(笑)
246キャラメル:2011/11/30(水) 16:45:06.74 ID:+uohcFxf
>>244
愉快に流れるとこ?
あ、キャラメル“さ”しか取ってねぇや。
・んまのまんま ♪直ぐそこ・ンクス♪

気にすんっこと無いんじゃない?
悟りなんて
247勘自在さん:2011/11/30(水) 20:56:35.49 ID:Uv0C5H1P
メルちゃんは、ハッピーでいいねえ〜
248神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 22:04:09.66 ID:URKK76Ql
>>241
> 補足しておくと、例えば、自分はどこかへいくかね?
> 自分が、自分と違うどこかへだ。

行く。

> そして、怒りは、自分とは別のものかね?

怒りに同化していれば、自分のものだが・・・
同化していなければ(以下略)

> 怒りが自分と違うどこかへいくことがあるもんかね?

ある。
249神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 22:20:59.70 ID:URKK76Ql
>>231
> たいていの心の問いは
> 質問した時点で答えが目の前にあります。
そうなんです。ほとんど全部ですが・・

>>223
> イライラしてくる
本当ですか
イライラの答は目の前にありませんか

>>220
無理です


250勘自在さん:2011/11/30(水) 22:32:39.02 ID:Uv0C5H1P
>>248
ほう。では、どこに行くと言うのだろう?
そのときは、自分は一緒ではないのかね?
誰が、それを認識するのかね?

では、怒りは、あなたなしに存在するかね?

怒りと同化とは、どういうことだろう。
例えば、わたしが怒るとき、わたしは怒っているのではないでしょうか?
怒っていないわたしと、怒りが別々にあるのでしょうか?
251神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 22:33:13.78 ID:URKK76Ql
>>247
> メルちゃんは、ハッピーでいいねえ〜
ハッピーじゃないの?観自在はどこいった
252勘自在さん:2011/11/30(水) 22:40:54.23 ID:Uv0C5H1P
>>251
割とハッピーだよ。
メルちゃんは、ハッピーで好きだなって意味。
観を使って、勘を働かしておるんじゃよ。
働きの違いじゃな。
253神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 22:49:48.97 ID:URKK76Ql
志村はいろいろ考えちゃうんですよね
どうやって解説するか

でも休むときは空白
254神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 22:58:42.86 ID:URKK76Ql
>>250
> >>248
> ほう。では、どこに行くと言うのだろう?
> そのときは、自分は一緒ではないのかね?
その通り。自分が一緒にいる。

> 誰が、それを認識するのかね?
>
> では、怒りは、あなたなしに存在するかね?
その通り。わたしなしには感じ取れないだろう
>
> 怒りと同化とは、どういうことだろう。
> 例えば、わたしが怒るとき、わたしは怒っているのではないでしょうか?
> 怒っていないわたしと、怒りが別々にあるのでしょうか?
その通り。
わたしがないときは、怒りはどうなる?
あるいは、怒りに肩入れして応援しなかったら、怒りはどうなる?
255神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 23:00:47.67 ID:URKK76Ql
観自在でどうなるか実験してみてくださいな
256神も仏も名無しさん:2011/11/30(水) 23:14:30.17 ID:URKK76Ql
>>241
> 例えば、自分はどこかへいくかね?

自分とは何でしょう。何者かね。

> 怒りが自分と違うどこかへいくことがあるもんかね?
まったくその通り。

「自分と違う」を外すと
怒りがどこかへいく
257キャラメル:2011/12/01(木) 05:03:53.02 ID:8GXSkhud
おはようございます♪

>>247
イエ〜イv(^∀^*)嫌な事は、なかった事に。
>>248
怒りの飛び火 集団パニック?
>>252
ありがとうございます。
よくキャラメルは、褒め殺されます(苦笑)
>>253
キノウの志村見たチョーウケんよ(^o^)
マジ、笑いに機能してんよね。

>>256
そうですよね、、。だから戦争が起きるんですかね。
キャラメルにできる事は、手の届く人守るぐらいかな。
もちろん、守られながら♪
258神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 06:59:56.91 ID:nxJMdJnu
朝起きたらamaさんの答が解かりました。

>>236

> >あるいはどっちもイメージなので・・・             ここらへん↑・・・?
>
> イメージ無しでイメージを観ているamaさんのイメージが見えました(笑)

眠る時は必ず「 」に出会いますから

>ではなぜそんなに素晴らしいものが志村に見えなかったのでしょう?

記憶を辿ると・・・
「お題」を出した時に、答はすでに固定観念として持っていたからですね
固定観念で見ると、このような簡単なことも見えなくなる例ですね
259ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 07:03:55.27 ID:jjhWxmtS
>>234
> 解き放たれてますヾ(゚д゚)ノ゛

オヤジは悟っていたのですね。

> 時々鼻垂れてます(* ´艸`)

悟っているなら鼻をたらしてはいけません。
もちろんうんこもしてはいけません。
260ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 07:06:26.11 ID:jjhWxmtS



>>235
> 見えてました。ama さんのも悟り子ちゃんのも 皆の笑顔を探してたんです。
> 欲張って探してたんです

ないものを探していたのですか?
それともあるものを探していたのですか?
261ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 07:50:08.80 ID:jjhWxmtS
>>243
> 人は自分の見たいものを見るものよ

なるほど、志村は見たくなかったから見えなかったのですね。
262ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 08:45:45.08 ID:jjhWxmtS
>>245
> それが私にも分からないのです(笑)

なるほど、分からないと分かるは同じものだったのですね。
263神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 09:21:08.42 ID:/M64d5uY
分からないと分かるは同じものだった
264キャラメル:2011/12/01(木) 10:14:54.10 ID:8GXSkhud
>>259
>>悟っているなら鼻をたらしてはいけません。
もちろんうんこもしてはいけません。

い゙ー!! 悟りって80年代アイドルなの!
☆⌒(ゝε・人キャラメルには、鼻の穴もお尻の穴も無いよ。詰まってますv(^∀^*)

>>260
あって欲しいもの。

>>261
ぬな!志村ぁ〜後ろぉ〜(。'A`)

265神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 10:19:21.36 ID:rcCIbsZm
NG設定ですっきりした
ありがとう
266悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 11:16:03.72 ID:ic2o4d14
>>262

今ふと、ようやく光が見えて来て、あと少しで地上に出られるとゆう時になって
恋人に振り返り恋人が石になってしまった
とゆう話を思い出しました

267キャラメル:2011/12/01(木) 11:30:00.72 ID:8GXSkhud
>>262
分からない 分かる 解る 解らない…
分解してみよ

分は 八 と 刀
解は 角 と 刀 と 牛

八角牛刀かなぁ、強そうだ。


>>265
どういたしまして また お出でなさい

>>266
その後は?ハッピーエンド?悲しい終わり?
268観自在さん:2011/12/01(木) 12:37:06.01 ID:rRZXI7XD
>>255
まず、質問するときは、自分自身に質問している。
このことを、理解してください。
他人をどうこうしようとする質問は無意味だ。
それは、あなたの自我を膨らませるだけなのです。
わたしは、そのような事に加担しない、という事を観ます。
だから、自分自身に問いかけて観てください。
269観自在さん:2011/12/01(木) 13:12:32.86 ID:rRZXI7XD
まあ、自分をなくしたって、なくならない何かがある。
それは、あなたであったり、誰かであったり、世界であったり。
それらを一々追求すれば、何かになるが、それらが、自分というものを存在させてくれているということを観ます。
自分はなにか?と言われると、自分は世界であったり、あなたであったり、神であったり。
出会うものによって変わるんですね。
自分というものは。
怒りに出会えば、怒りになるし、喜びに出会えば、喜びとなる。
そして、それらは、どこかにいく訳でもなく、消えることもない。
だから、カルマというものがあるのです。
ただ見えなくなるだけ。
だから、しっかりと観るなら、観えるんです。
それらは。
270観自在さん:2011/12/01(木) 13:39:40.11 ID:rRZXI7XD
そして、それらが観えなくなることが、苦の原因となる。
それを観えなくしているのが、我である。
怒りをどこかに追いやった。
と、思いこんでいるのです。
しかし、それは、どこへもいかない。
なぜなら、怒りの原因はまだ、そこにあるからです。
わかりますか?

だから、わたしは、あなたの質問がわからないと言ったのです。
わたしには、原因がそこにあることが観えます。
原因がそこにあるのに、どうして怒りがどこかへいきましょう?

この道は、とにかく我を理解する。
そのことにつきます。
わかった振りをすることは、我の働きでしかありません。
我が働くと、自分の都合で物事を考えてしまいます。
怒りの原因は、そこに、そのままあるのに、知らんぶりをしてしまうのです。
だから、自分をしっかり観ること、これを実践してください。
これが、わたしの言えることです。
271観自在さん:2011/12/01(木) 13:43:43.36 ID:rRZXI7XD
>>267
漢字ってのは、凄いよね。
昔の人の知恵にびつくり。
やっぱり智慧だったのかな?
観念とか、今の心を観るだからね。
272キャラメル:2011/12/01(木) 15:27:44.37 ID:8GXSkhud
分カルマ、キャラメル( ´ー`)

えー!分カルマせん( Д)  ゚ ゚

自分と向きあって感謝して行こっと♪

>>271
観念!! 本当だ!
漢字スゲー、伝わるイラストだもんなぁ〜(伝えるかな?)

帰って飯食って屁〜こいて寝よ♪

勘さん、ありがとう。
勉強になります。
273悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 16:03:40.10 ID:ic2o4d14
>>267

>その後は?ハッピーエンド?悲しい終わり?

悲しい終わりです

恋人は石になりました

光の中で恋人を観れば、恋人は恋人であり、彼は幸せだったでしょうに

今ふと、このスレの名無しさんのレスを思い出しました

確かイメージを受け入れるとか否定するとか...

274神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 16:04:21.45 ID:rcCIbsZm
カルマや転生って信じてる?
275悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 16:41:50.17 ID:ic2o4d14
>>262

>なるほど、分からないと分かるは同じものだったのですね。

そう、気づきの時二元性は消えます
私が判断を置いて花のイメージを受け入れる時
その花のイメージと私に分裂はありません
花を見ている私も私に見られている花もありません
その時私は本当に花をわかっています
でも、それを分かる私はいません

つまり、分からない時だけ、わかるのです(笑)

276観自在さん:2011/12/01(木) 16:44:20.41 ID:rRZXI7XD
>>274
それは、イメージを見ているのでしょうか?
それとも、事象を観ているのでしょうか?
もし、事象を観るなら、それらは、常日頃起こっています。

カルマというのは、無意識に押し込められた、原因。
それが、今という自分に関係している。
ただ、それだけのこと。

転生といたうのは、自分というものが、出会う世界によって常に生まれ変わっている。
ただ、それだけのこと。

そして、それらを支える基板に、永遠性があるのです。
277観自在さん:2011/12/01(木) 16:46:03.73 ID:rRZXI7XD
誤字っちゃった。
278悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 16:47:56.99 ID:ic2o4d14
>>274

人は知らないことを信じるものです
279神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 16:51:15.04 ID:rcCIbsZm
>>276
日本の一般的な認識であれば
カルマによって畜生のたぐいに生まれ変わるとか
変わらないとか、天国に行けるとか地獄に行くとか
カルマは心の汚れで天国やら地獄にいくやら

摩訶不思議なお話について
280神も仏も名無しさん:2011/12/01(木) 16:59:51.58 ID:kbpCYD5k
>>275
>私が判断を置いて花のイメージを受け入れる時
>その花のイメージと私に分裂はありません

花のイメージと私の分裂って具体的には、何を指すの?
281観自在さん:2011/12/01(木) 17:07:51.47 ID:rRZXI7XD
>>279
それは、イメージですね。
というか、方便です。
方便は、その奥にある、伝えたい事を観ぬかねばなりません。
神話なんかも、そうです。
カルマというのは、上にも書いた通り、原因です。
例えば、怒りの原因。
これは、自分が作った観念通りに進まないときに、起こります。
観念を作ったのは自分です。
しかし、作ったことを忘れて、怒りの人へと転生してしまうのです。
要するに、心の汚れで自分を左右してしまうという事です。
これは、原因を見逃さないことで解決できるでしょう。
282観自在さん:2011/12/01(木) 17:13:07.17 ID:rRZXI7XD
自分を左右するということは、人生を左右するということですよ。
283観自在さん:2011/12/01(木) 17:13:36.25 ID:rRZXI7XD
大切な事です。
284悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 17:17:37.46 ID:ic2o4d14
>>280

自我です
285キャラメル:2011/12/01(木) 17:54:40.10 ID:8GXSkhud
>>273
悲しい終わりかぁ〜(´;ω;`)

>>274
何それ?

>>277
4時に誤字ってますよ(≧艸≦*)

286ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 22:29:53.82 ID:jjhWxmtS
>>275
つまり、「それ」と同化しているとき、ただ「それ」だけがある、
ということでしょうか?
287ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 22:34:57.23 ID:jjhWxmtS
>>264
> ぬな!志村ぁ〜後ろぉ〜(。'A`)

いえ、きっと目の前にあるのです。
288ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 22:41:45.29 ID:jjhWxmtS
>>253
あと、嫌っているのでしょうね。
このリアルを。
289ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 22:51:26.15 ID:jjhWxmtS
>>264
> あって欲しいもの。

つまり、すでに知っているものを探しているのですね。
290悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/01(木) 23:28:41.55 ID:ic2o4d14
>>286

「同化」や「それ」は選択がある様な...

境界線の消失とか見る私と見られる「それ」とゆう解釈からの解放ですかね?

「それ」が知覚されるすべてとゆう意味ならそれでしょう

聴覚の存在しない世界に音「それ」は在るでしょうか?

>「それ」と同化しているとき、ただ「それ」だけがある

同化がどうかな?

ただ「それ」が在るじゃ駄目ですか?

291ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/01(木) 23:36:29.60 ID:jjhWxmtS
>>273
> 光の中で恋人を観れば、恋人は恋人であり、彼は幸せだったでしょうに

光に入る寸前がちょっと怖かったりするのかもしれませんね。
292神も仏も名無しさん:2011/12/02(金) 00:03:58.09 ID:NNgdhd9u
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは嫌だ
http://vimeo.com/32238183
293キャラメル:2011/12/02(金) 05:04:19.40 ID:AAm0Bvii
>>287
し、志村ぁ〜目の前…(ToT)

>>288
それでも、みんなを笑顔にしてる志村って大好きだ!

>>289
あ、知らないふりしてた…_(._.)_
流石だぜ、志村。

>>290
ふざけます。(いつもだろ)
どうかしてるゼッ!!

>>291
それが“勇”なのかな…

>>292
何のためかぁ、守るためかなぁ。
守る何処 間違えて守る駄目……

お後がよろしいようで_(._.)_
294キャラメル:2011/12/02(金) 05:07:24.49 ID:AAm0Bvii
おはようございます。
忘れちったテヘ
295キャラメル:2011/12/02(金) 06:25:06.96 ID:AAm0Bvii
今の心を観てディスカッションして行くと個性観念になるのかな?

後生に残る個性が お経だったり 聖書だよな …
残った個性は今も触れられるよな。

勘さん、ありがとうございました
296神も仏も名無しさん:2011/12/02(金) 07:25:18.02 ID:c3KYB7g5
>>281
方便を悪用して似非仏教が恫喝染みた行為を
していますが、この方便はうまく機能していないと思うのですが
ビジネス基盤として日本仏教界が葬式や供養を続けるのに対してどう思われますか?

方便の整合性が取れてないと思います。
297ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/02(金) 07:35:27.87 ID:U0HCFwIZ
>>290
「同化」というのは私のイメージであり、解説です。
あと、私の言った「それ」は未知のものという意味です。
おっしゃる通り、それと同化しているときは、「それ」も「同化」もありませんね。

> ただ「それ」が在るじゃ駄目ですか?

全然OKです。
298悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/02(金) 10:11:11.83 ID:EjH/IiYN
>>297

なるほど、amaさんの言語表現のイメージが私にも伝わった感じがします。

非分離(悟り子解説)を同化と表現したわけですね?

花を見て花になる
歌を歌って歌になる
喜んで喜びになるって感じですか?

風を感じる時私(ここの私は気づきの意味です)は風であり

星を見る時私は星である
一羽の蝶は私であり

私が出会うものは私である
私は見るものであり見られるものである

私はアルファでありオメガ
始まりと終わり

最初のものであり最後のもの

私のほかには何も無い

確かにそうです(笑)


299観自在さん:2011/12/02(金) 13:25:26.73 ID:XaJ2UVtV
>>296
方便を方便として捉えていないからではないでしょうか?
例えば、先祖を供養しなければ、不幸になる。
ということを、字面そのままのみで受け取っているというか。
何故不幸になるのか?
そこには、様々な要因が考えられますよね。
自分の中にわだかまりができたり、自分という肉体に感謝できなかったり、親戚間に不都合が生まれたり。
色々な事が考えられますよね。
そういう本質的な部分をすっとばして、呪われるとかやっちゃってる様に感じます。
だから、わたしは別にビジネス的にその様なことを行なっても良いと思います。
本質的なことを見抜いているなら。
まあ、本質的なことを見抜いているなら、極端なビジネスに走ることはないと思いますが。
方便を利用する側が、方便を理解していないなら、それは方便ではないとも言えるのではないでしょうか。
300悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/02(金) 16:31:02.53 ID:EjH/IiYN
>>297

>私の言った「それ」は未知のものという意味です。

なるほど「それ」とゆう表現は良いですね
さっき実験したのですが観念になりにくい言葉のようです
未知のものは「未知のもの」とゆう観念が邪魔になります

>>293

>>290
ふざけます。(いつもだろ)
どうかしてるゼッ!!

どうかお気になさらずにm(_ _)m

301キャラメル:2011/12/02(金) 16:47:56.60 ID:AAm0Bvii
>>300
かしこまりました。
302悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/02(金) 19:38:44.99 ID:EjH/IiYN
>>105

>自我が何にも同化せず、ただ自我だけであるなら、
「私」という感覚は生じないということですね。

じゃあ自我が何にも同化していない状態で怒りが起こっても「私」とゆう感覚は生じないのでしょうか?


303神も仏も名無しさん:2011/12/02(金) 22:53:58.91 ID:eXIs2BL/
>>268
>>269
>>270
実験してみました。
心とはすばらしい。
あなたを変えるなんてとんでもない。

>>288
> あと、嫌っているのでしょうね。このリアルを。
冗談でしょ。
「嫌う」=イメージ
リアル≠イメージ
嫌いになれるとしたら、それはイメージ(とこのスレで呼んでいる観念)以外にないから。
304神も仏も名無しさん:2011/12/02(金) 22:56:47.44 ID:eXIs2BL/
心が変化することに正解はあるのだろうか
305神も仏も名無しさん:2011/12/02(金) 23:50:25.59 ID:tJJcylY3
正解でないものが無いとき
正解というもので区切って指し示せるエリア自体がそもそもあるのだろうか
306キャラメル:2011/12/02(金) 23:56:58.38 ID:AAm0Bvii
政界の不正解はあるのに
おやすみなさい
307キャラメル:2011/12/03(土) 03:32:57.80 ID:pSOFSr1W
おはようございます。

一滴の水が川でマスを育てる…略して
一滴マス……
今日も楽しく行ってきま〜す
308神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 06:48:17.48 ID:YcEWLqNe
>>292
意味がないと生きられないのだろうか

>>296
整合性を求めるのはなぜだろうか

>>298
詩人だねぇ

すると私は残るのでしょうか⇒これ「・」

>>307
キマッてます
おやじギャグ(ちょっと古い?)
309ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/03(土) 07:20:48.29 ID:6dmWL4kF
>>298
> 非分離(悟り子解説)を同化と表現したわけですね?

たとえばうがいをすると世界はうがい一色になってしまうので、
それを「あ、同化した」のように言ったりしています。

> 花を見て花になる
> 歌を歌って歌になる
> 喜んで喜びになるって感じですか?

あらためて考えてみると、「なる」より「気づく」の方が近いですね。
動機なしに解説なしに花を見ると、花しかないことに気づくわけです。
そして、「花」すらない・・・。

私は、視覚では「気づく」、触覚では「同化」という言葉を使いたがる傾向があります。

> 私のほかには何も無い

まったくです。
310ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/03(土) 07:23:59.17 ID:6dmWL4kF
>>302
> じゃあ自我が何にも同化していない状態で怒りが起こっても「私」とゆう感覚は生じないのでしょうか?

怒りが起こっているときはおもいっきり「私」という感覚があります。
311ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/03(土) 07:43:09.11 ID:6dmWL4kF
>>280
> 花のイメージと私の分裂って具体的には、何を指すの?

私たちは、花を見るとき、花自体を見ているのではなくて、記憶を引っ張り出してきてそれを見ているんですよね。
312ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/03(土) 07:53:33.95 ID:6dmWL4kF
>>293
> し、志村ぁ〜目の前…(ToT)

とうとう見出してしまったのですね。
宇宙の秘密を。

> それでも、みんなを笑顔にしてる志村って大好きだ!

お笑い芸人の方々には頭が下がります。

> あ、知らないふりしてた…_(._.)_

自分を守るためでしょうか・・・。

> どうかしてるゼッ!!

確かにどうかしてます。
313神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 08:41:09.44 ID:xdWhDNsN
>>309
>たとえばうがいをすると世界はうがい一色になってしまうので、
>それを「あ、同化した」のように言ったりしています。

うがい一色になると、
視覚と触覚と聴覚の情報はどんな感じになるの?
314神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 08:43:55.03 ID:xdWhDNsN
>>311
>私たちは、花を見るとき、花自体を見ているのではなくて、
>記憶を引っ張り出してきてそれを見ているんですよね。

生まれて初めて花を見たときは花の記憶ってないよね、
その時は何を見てるの?
315悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/03(土) 10:24:34.59 ID:fJ/A83NB
>>308

>>298
>詩人だねぇ

ありがとう

>すると私は残るのでしょうか⇒これ「・」

文脈から言ってこの場合の「私」は気づきですね

はい、残ります

しかし、それは在りますが在ることを知るものはいません

あるいは知っているのに知っている感覚が無いと言っても良いかもしれませんね

知っているとゆうことは「それ」で在るとゆうことです
でもその時には知っている感覚は生じないのです
知っているとゆう感覚には微妙な解釈があります
その解釈が「それ」との分離を生み出します
つまり知ら無いのです

例えば世界に白しか無い時白はありますが白を知っている感覚は生まれません
知っている感覚には他との比較が必要なのです


316悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/03(土) 10:32:06.28 ID:fJ/A83NB
>>314

>生まれて初めて花を見たときは花の記憶ってないよね、
その時は何を見てるの?

花を見ています

人は幼子のようにならなければ御国に入ることはできない(イエス)

317キャラメル:2011/12/03(土) 11:03:48.45 ID:pSOFSr1W
>>308
キメw(^∀^*) (ダッシュ勝平)
大正までは古く無いぃ?

>>312
痛い!!こむろがえし、ひらめ筋!
(ピコーン)
同化してるゼッ
318キャラメル:2011/12/03(土) 11:43:16.43 ID:pSOFSr1W
>>316
幼子は、幼稚園ぐらい?
319悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/03(土) 12:44:10.41 ID:fJ/A83NB
>>318

>幼子は、幼稚園ぐらい?

その辺りで(多少個人差があるかも?)
320キャラメル:2011/12/03(土) 13:04:33.03 ID:pSOFSr1W
(/_;)/~~悟り子リン、14でしょ……体弱いのに御国にも、、、悔しいです(T^T)>カチカチやぞ
321神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 19:20:07.91 ID:moq0mZNI
>>314
>生まれて初めて花を見たときは花の記憶ってないよね、
>その時は何を見てるの?

いつだって生まれて初めてのものに出会っている
322悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/03(土) 20:50:21.79 ID:fJ/A83NB
>>310

>怒りが起こっているときはおもいっきり「私」という感覚があります。

なるほど、怒りは自我がどうかしているわけですね
それで人は自我が脅かされたと感じた時に怒りを選択して自我の感覚を強めるのですね?
人が怒りを選択する理由がわかりました

ありがとうございますm(_ _)m

>>320

御国は今ここにあるの

見て 触れて 感じて...
323キャラメル:2011/12/03(土) 22:10:12.85 ID:pSOFSr1W
>御国は今ここにあるの

見て 触れて 感じて...

(。-_-。)出雲御国に会って来る〜〜♪
おやすみなさい♪

324神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 22:12:15.18 ID:YcEWLqNe
>>320
14ほんと?
それに出会うのに年齢は関係ないにしても・・・
おかしな固定観念がないのはそのためか
325神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 22:31:49.45 ID:YcEWLqNe
>>322
怒りを選択する理由はわかりましたが
怒りは大きなエネルギーを必要とします
どこからそれを持ってきたのでしょう
326神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 22:34:44.43 ID:YcEWLqNe
>>318
固定観念を持たないということでしょうね
327神も仏も名無しさん:2011/12/03(土) 22:47:25.18 ID:YcEWLqNe
>>315
それについて知らない つまり
ソクラテスの無知の知ですね
328キャラメル:2011/12/04(日) 05:17:11.33 ID:q2ehkmGV
♪コッコケコッコ ヨガファイア♪
おはようございます。


>>324-326
底なし湖、湖底が無いカンネ♪

>>325
肉食わなきゃ!飯がエネルギー!!
でも、日本人は腸が長いから消化に時間がかかって屁が臭いらしいよ。
ショウカ無いね……

>>327
1:最近太ってムチムチ
2:Mのソックはテラスでムチ打ち
3:この道を行けば未知なる無知が…
【問題】
キャラメルが最近気にしてる下っ腹はどれ?
329悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/04(日) 08:21:44.64 ID:8aHQHMtE
>>324

>14ほんと?
いいえ、幻想です、でもこの幻想の中で私は14の覚者を演じることを選びました
その意味では悟り子は現実です
でも真実は貴方も私も同じ存在だとゆうことだけで、あとは遊びです

>それに出会うのに年齢は関係ないにしても・・・
そうですね、むしろそれに出会っていない時がいつあるのでしょうか?
私達はそれです、それしか無いのです

>おかしな固定観念がないのはそのためか

ありがとうございます
>>321

>いつだって生まれて初めてのものに出会っている

素晴らしい表現ですね

そして事実です
330悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/04(日) 08:37:14.33 ID:8aHQHMtE
>>325

>怒りは大きなエネルギーを必要とします
どこからそれを持ってきたのでしょう

怒りは人を疲れさせますね、何故ならエネルギーを持ってきていないからです
ただ、自我とゆう構造体が「私」だとゆう観念を否定されることに対する葛藤がエネルギーのような役割を果たします
しかし葛藤はエネルギーを消費するだけです
エネルギーを消費するから怒りは大きなエネルギーを必要とするように感じるのですね




331悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/04(日) 09:07:47.56 ID:8aHQHMtE
>>327

おっしゃる通りです

幼子は空の色が青い理由を知らず

学者は空の色が青い理由を知り

目覚めた人は再び空の色が青い理由を知らないことを知ります

見慣れた一羽の蝶が存在するその理由を、人が知ることはついに無いのです

覚者とは何も知らないことを知る人のことを表す言葉です

332ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/04(日) 10:58:04.68 ID:l1LTv88R
>>313
> うがい一色になると、
> 視覚と触覚と聴覚の情報はどんな感じになるの?

天井とかが見えているけど、意識がそこに行っていないのです。
見えているけど見ていない、そんな感じです。
音はうがいの音があります。
そして、それは、うがいの音ですらない、私の知らないものです。
333ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/04(日) 11:05:43.09 ID:l1LTv88R
>>292
> なんのために生まれて

その問い自体、「私」が作り出したものなんですよね。
334キャラメル:2011/12/04(日) 11:09:46.86 ID:q2ehkmGV
集音マイクで うがいの音を集めたら 泡が出来る音 弾けて消える音がするんだろうな……夢が出来る音弾けて消える音みたいに……

恥ずかしがるキャラメルを観ました。


335キャラメル:2011/12/04(日) 11:15:57.80 ID:q2ehkmGV
>>334訂正
夢が出来る音弾けて消える音みたいに×
夢が出来て弾けて消える音〇



336ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/04(日) 11:25:25.19 ID:l1LTv88R
>>314
> 生まれて初めて花を見たときは花の記憶ってないよね、
> その時は何を見てるの?

素敵な問いですね。
「初めてそれを見たとき・・・」
何を見ますか?
私の知らないものがありますよね。
このリアル・・・。
これはなんなのでしょう?
私は分からないのです。
リラックスしてその中にいるとき答えが必要でしょうか?
337ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/04(日) 11:35:15.29 ID:l1LTv88R
>>315
> しかし、それは在りますが在ることを知るものはいません

私はいて同時にいないのですね。
338ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/04(日) 11:49:47.15 ID:l1LTv88R
>>322
> なるほど、怒りは自我がどうかしているわけですね

まったくどうかしてます。

> それで人は自我が脅かされたと感じた時に怒りを選択して自我の感覚を強めるのですね?

何かが奪われると思うのですね。

怒っているときは怖いのですね。
ですから「自分は正しい」と考えたいわけです。

怒りをやめることが難しいのは、怒りたいからなんですね。

> 人が怒りを選択する理由がわかりました

私にはわかりません。(笑)

> ありがとうございますm(_ _)m

いえいえこちらこそ。
339ろん:2011/12/04(日) 13:04:50.06 ID:pwdF9N/X
>>338
私があって、私が正しいと思うことがあって、怒ることがある。。

これって当然、自然なことじゃないかなぁ。。

その時自我はどうにかしているんでしょうか?

ごくごくあたりまえな日常の一コマじゃないですか?

・・僕はよく怒る人間なもんで。。
340ろん:2011/12/04(日) 13:14:09.89 ID:pwdF9N/X
と言ってもまあ、職場以外ではほとんど怒らないですけどね。。

仕事は目的があって、それが遂行できなくては困る。。

ある程度学生を怒らないと、クラスコントロールができない、学級崩壊になっちまう。。

ちょくちょく怒ってた方が、説教してやった方が学生もわかる、クラスが締まる、僕のストレスも溜らないんです。。
341ろん:2011/12/04(日) 13:15:35.43 ID:pwdF9N/X
怒るときは頭のてっぺんからつま先まで全身が怒りになって・・そこに私などあるだろうか?
342神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 14:33:55.57 ID:8aHQHMtE
悟り子のイメージ

・<それ<?<解釈<判断<概念<観念

あくまでもイメージです(笑)

>>328

1:最近太ってムチムチ
2:Mのソックはテラスでムチ打ち
3:この道を行けば未知なる無知が…
【問題】
キャラメルが最近気にしてる下っ腹はどれ?

3をチョイス...したら笑いを極められる予感...

そう、小難しい理屈は邪魔なだけ...下っ腹きにするだけで充分よ
343神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 14:41:49.15 ID:+tTnTp3/
>>328
> キャラメルが最近気にしてる下っ腹はどれ?
ハイハイ、2番。ソックの怨念がいっぱい入っているから。

>>329
>でも真実は貴方も私も同じ存在だとゆうことだけで、あとは遊びです
そうでしたか

>>330
> エネルギーを消費するから怒りは大きなエネルギーを必要とするように感じるのですね
疲れていると怒る気力も出ないですしね
仮に怒ったときは、怒りにエネルギーを注ぐのを止めることにしています。
どこにも行かなくなったそれは、元の至福として受け取りますから。
344神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 14:45:03.93 ID:klBfpD0q
>>340
今の大学って学級崩壊があるの?
大変だね。
345神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 14:56:45.80 ID:klBfpD0q
>>341
>怒るときは頭のてっぺんからつま先まで全身が怒りになって・・
>そこに私などあるだろうか?

怒りに我を忘れてるだけで、十分「私」はありますよ。
覚った後の怒りは相手の縁起で起こるものだけで
その時は相手を怒る行為はあっても怒りは無いですよ。
346キャラメル:2011/12/04(日) 15:00:23.76 ID:q2ehkmGV
>>340
先生ちぃーす、熱いもん伝わるからまとまってるんすよ。
怒られてっときは、マジうぜぇけどスジ通ってから反抗できねぇんだよなぁ。
頭の青スジは笑えっけど
プルプル先生ってアダ名着けたのキャラメルっす(笑)

>>342
>下っ腹きにするだけで充分よ

下っ腹キスするに見えてドキっとしちった。思わずギャランドゥー抜いた……

347神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 15:02:57.76 ID:+tTnTp3/
>>341
> 怒るときは頭のてっぺんからつま先まで全身が怒りになって

そこに投資する度合いを仮に定義してみると
1.気がつかない怒り<2.気がつく怒り<3.表に出す怒り<4.抑えられなくなる怒り<5.怒りそのもの
5番になるだろう
2番か3番は選ばないの?

> ・・そこに私などあるだろうか?
私以外あるだろうか
348ろん:2011/12/04(日) 15:03:37.97 ID:pwdF9N/X
>>345
相手の縁起って何よ?
相手だけに縁起があるのか?

縁起って全体のことだぜ。。
だから、悟った後も前も変わらない。。
悟った後とか思っているのが妄想。。

怒る行為があって怒りが無いって何だよ、おまえは怒りなしに怒るのか?
349ろん:2011/12/04(日) 15:05:23.21 ID:pwdF9N/X
私があるとことととないことは同じ。。

あると言っても間違い、ないと言っても間違い。。
350キャラメル:2011/12/04(日) 15:10:15.97 ID:q2ehkmGV
>>343
>>328
> キャラメルが最近気にしてる下っ腹はどれ?
ハイハイ、2番。ソックの怨念がいっぱい入っているから。

え゙ッ!!!ソック…もっと もっとって…新しい浣・・・
失礼、取り乱しました。
351神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 15:12:14.39 ID:+tTnTp3/
>>348
> >>345
> 相手の縁起って何よ?
> 悟った後とか思っているのが妄想。。
> 怒る行為があって怒りが無いって何だよ、おまえは怒りなしに怒るのか?
その3点は気になったところだけど・・・
全部つっこみ入れるのか
352悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/04(日) 15:50:17.54 ID:8aHQHMtE
>>339

本当は正しいも間違いも無いのかもしれませんね amaさんはamaさん、ろんさんはろんさん
すべては・だから...

>>342

コテ忘れちゃった...
テヘ

353神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 15:56:25.98 ID:klBfpD0q
>>349
>相手の縁起って何よ?
ろんは縁起が好きだろうから使っただけで
相手との関連性って意味で使ってる。

>だから、悟った後も前も変わらない。。
>悟った後とか思っているのが妄想。。
悟った事の無いろんにも判りやすく
「悟り」と「覚り」を分けて書いてあげたでしょ。

>怒る行為があって怒りが無いって何だよ、おまえは怒りなしに怒るのか?
怒らなきゃいけない状況で、俺しか怒る人がいないと
俺が怒らなきゃしょうがないでしょ。
でも、その時でも相手に対する怒りは無いね。
354ろん:2011/12/04(日) 16:09:16.49 ID:pwdF9N/X
>>353
悟ったことのないやつってどこにいる?

自分だけ悟ってる、わかりやすい勘違い君だね。。
355神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 16:22:37.75 ID:klBfpD0q
>>354
>自分だけ悟ってる、わかりやすい勘違い君だね。。
ろんも悟ってるんだったら
個人攻撃なんかしないで
自分の悟りで相手を納得させたら。
356神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 16:42:36.96 ID:q2ehkmGV
名無しで張り合ってもなぁ〜
正々堂々しとらん
名無し負け
357神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 16:42:53.84 ID:+tTnTp3/
>>345
> 覚った後の怒りは相手の縁起で起こるものだけで
> その時は相手を怒る行為はあっても怒りは無いですよ。
最も大きなポイントが1行目と2行目が全く違っているということですよ
(覚った後の)怒りは(相手の縁起で)起こる(ものだけで)
(その時は相手を怒る行為はあっても)怒りは無い(ですよ)。
主語と述語だけにするとよくわかるでしょ
358オペ:2011/12/04(日) 16:47:42.82 ID:+tTnTp3/
>>356
正々堂々としてなくてもいいけど
何かつけましょうかね

昨日 手術したので
359オペ:2011/12/04(日) 17:08:38.14 ID:+tTnTp3/
>>352
> 本当は正しいも間違いも無いのかもしれませんね amaさんはamaさん、ろんさんはろんさん
見間違い、表現間違い、勘違いはあるでしょう どちらにもね
僕の書いたことにも・・・
特に僕の書いたことはスジは通っていないでしょう
360悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/04(日) 17:53:10.42 ID:Lqe1OdPS
>>359

>見間違い、表現間違い、勘違いはあるでしょう どちらにもね
僕の書いたことにも・・・

おっしゃる通りです
私もしょっちゅう間違えてます(笑)

>昨日 手術したので

御自愛ください
361キャラメル:2011/12/04(日) 18:56:36.37 ID:KpIzp6+h
>>358
ご苦労様でした。
では、今は尿意無し生活ですね。
勃起しないようにご注意を
362ろん:2011/12/04(日) 20:42:46.08 ID:KDyB0m95
>>346
ちぃーす。
そういう学生はマトモ。。
道理を言っても通じないのが最近は増えてるのが困る。。
大学はまだましかもね、そういうのたまにしかいないから。。

>>355
あんたみたいに勘違いが深いやつは、納得できんだろう。。
そもそも自分の悟りって何よ?
悟りがあることがまず間違いだ。。

>>357
そうだね。。

>>361
包茎手術かw
363神も仏も名無しさん:2011/12/05(月) 01:06:17.25 ID:XFZxpuU7
>>362
>そもそも自分の悟りって何よ?
「悟ったことのないやつってどこにいる? 」
って言うから「ろんの悟った事柄」って意味で言った。

>悟りがあることがまず間違いだ。。
悟りについて書いたけど悟りがあるかどうかは書いてない。
俺の書き方が悪いせいもあるけど、
書いてもない事を勝手に推測して反応するのは良くないね。

メンドクサイから、このレスにレス返すなよ。

364安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/05(月) 02:21:55.33 ID:og1hA5jc
久しぶりに悟りが戻った・・・。
実にろん様の話術と言い回しに弄ばれて、
長いことグロッキー状態だったが・・・。

このスレは相変わらず平和だね〜
365キャラメル:2011/12/05(月) 03:55:25.90 ID:qmVAlc5W
おはようございます+(o´I`)ネム

>>362
>道理を言っても通じないのが最近は増えてるのが困る。。

芽は、出てるよキット(子供だけに)ろんセンセが水と栄養をあげてるんすよ。
ミズず知らずのカキの芽に(ガキ・カキ厳しぃ〜財津一郎風)



>>364
平和ミダサナイ デ クダサイ。オナラ ハ クサイ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
ナベ ノ ハクサイ ふぅ〜
おはようございます…。
366オペ:2011/12/05(月) 06:44:14.78 ID:RojUmqkr
>>360
ありがとう
367ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/05(月) 07:24:10.79 ID:1KM7Kem3
>>339
私も、怒りっぽい自我を持っています。

怒る必要があるときに怒るのはとても自然なことだと思います。

どのような怒りもその人にとっては正当なんですね。
(正当なのに「正しい」と考えるのはこれいかに。)

問題は、怒る必要があるかどうか?ですよね。

もし、自我が勘違いしているなら、
そのときはどうかしているということになります。

こればっかりは、自我を調べてみるしかないです。
368キャラメル:2011/12/05(月) 07:25:19.22 ID:qmVAlc5W
♪オッペケペ ぺポッポ オッペケペ ペッポ ペッポポ♪
>>366
才ノ、ョゥ_...〆(゚Д゚d)
369キャラメル:2011/12/05(月) 07:32:51.42 ID:qmVAlc5W
>>367
正当なのは イイカンに…イィからにぃ…
自我確認するジカンが無いとジッカン…
失礼しました。
o(゚∀゚)o オッ ヽ(゚∀゚)ノ ハー
370悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/05(月) 08:24:34.00 ID:kSScB7wv
【お題】

虹は存在するでしょうか?
371悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/05(月) 08:43:36.98 ID:kSScB7wv
>>185

>心に響く詩に意味があるのかは、わからない。
でも、響くことには変わりはない

とても美しい詩ですね
372キャラメル:2011/12/05(月) 10:52:09.26 ID:qmVAlc5W
>>370
:ニジんで 空と同化しちゃった。
:虹がどんどん増えて川に流れた。ニジマス
:好きな野菜は、にンじンです。
虹だけに……
なんで存在するかなぁ〜…で
373473 ◆xIpfQokPjM :2011/12/05(月) 16:39:38.41 ID:rzUGmqRJ
目的は虚しい。

目的のある怒りは苦しいし見苦しいが、
目的のない怒りは同じく目的のない愛と同じような効用があるのではなかろうか。

目的あるところに不満がある。
374悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/05(月) 19:15:26.69 ID:kSScB7wv
>>367

>私も、怒りっぽい自我を持っています

イエスもちょくちょく怒ってましたね

【貴方達は何を見ているのだ?何を聞いているのだ?何に触れているのだ ? まだわからないのか?
こんなにはっきり神が現れているではないか
「それ」が見えないのか?
こんなに隠しようもなく御国が今目の前にあるではないか 「それ」がわからないのか?
だから、聞く耳のある者は聞きなさい
目の見える者は見なさい
触れられるものには触れなさい
あなた方は一度も神から離れたことは無い
あなた方は一度も御国を出たことは無い
神は「今ここに」居る
御国は「今ここに」在る
だから見なさい 聞きなさい
あなた方は皆兄弟だ
あなた方は皆いと高きものの子だ!】

とか言って(笑)

自然な怒りは良いのですが
強迫観念をつつかれ時の自我の反射的な選択による怒りがどうかしているのでしょうね

375悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/05(月) 19:43:49.04 ID:kSScB7wv
>>373

>目的のある怒りは苦しいし見苦しいが、
目的のない怒りは同じく目的のない愛と同じような効用があるのではなかろうか。

それは、気づきに在って怒りが非選択に起こるのなら美しい

気づきを失い、自我防衛のために、他者の自我を攻撃する目的を持って選択されたのなら見苦しい
とゆう理解でよろしいでしょうか?

376ろん:2011/12/05(月) 20:11:36.31 ID:H7nFyAhH
>>367
うーん、言ってることはマトモですが、勘違いしてるかどうかと言う判断は、誰がするんですか?
怒りっぽい人はすぐ怒るだろうし、そうでない人は怒らないだろう。。

正当かどうかとか、そういう問題ではないと思います。。

自己の喜怒哀楽に正しいとか正しくないとか必要でしょうか?
必要でないときは怒らないというのはご立派な人間でしょうが、それが悟りと関係あるでしょうか?

amaさんの意見は、意見としてはまあマトモですが、事後的に判断するる必要があるかどうかと言うのが、どこから来る考えなのかと思ってしまいます。

悟りとは関係ないでしょう。amaさんが言ってるのは倫理道徳、人間性完成の道みたいな話に聞こえてしまう。。

僕からすると全く何も問題はないと思うのです、怒ろうが怒るまいが・・極言すればね。。

因果とか状況が見えているかと言うのはあるでしょうが、怒りそのものに実体は何もない、と言うことです。。
377ろん:2011/12/05(月) 20:14:27.47 ID:H7nFyAhH
道元は、自分に無許可で寄進を受けた弟子を破門にし、寺から追い出しただけでなく、
その弟子が坐っていた床板を剥ぎ、その下の下の土まで掘って捨てさせたと言われている。。

必要以上の、あまりにも大人げない怒りですが、だからと言って彼が悟っていなかったとは言えない。。

見性を許されて帰郷した後の話ですからね。。
378ろん:2011/12/05(月) 20:24:05.40 ID:H7nFyAhH
仏教で言うと、思考判断は、空であり実体がないから、正しいとか間違いとかあまり問題にしない。。

間違っていようとそのままでいいんです、いや、いいも悪いもなく、ただそうある、そうなったというだけなんです。。

それを事後的に判断するのは、まあ社会の中でうまくやっていくためには必要でしょうが、法からするとあまり意味がない。。

もちろん勘違いしない方がいいんですがね・・それは、社会的な自我が行うことで、悟りとは関係がないということです。
379神も仏も名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:44.43 ID:UHS3gjKA
極論シリアルキラーも悟っていますし
380神も仏も名無しさん:2011/12/05(月) 23:05:20.57 ID:XFZxpuU7
>>379
>極論シリアルキラーも悟っていますし
人を殺したいって欲望に振り回されてるところを見ると
シリアルキラーは悟ってないと思うぞ。
381Operation:2011/12/06(火) 00:21:55.46 ID:Uyw78dCU
>>361
おやじギャグ(古いけど)と性欲で頭の90%以上占めてるでしょ。

>>370
光が存在するなら、虹も存在するでしょう
虹は屈折率の違いで元の白(透明)が(多くて)7色になるようです。
怒り、悲しみ、恐怖、喜び これらは虹と同じようなものですね。
382Operation:2011/12/06(火) 00:28:40.75 ID:Uyw78dCU
>>377
> 道元は、自分に無許可で寄進を受けた弟子を破門にし、寺から追い出しただけでなく、
道元とあなたと何の関係があるのでしょう

383Operation:2011/12/06(火) 00:34:40.81 ID:Uyw78dCU
>>376
> 正当かどうかとか、そういう問題ではないと思います。。
そうですね
喜びや悲しみが正統なものかどうかと言っているのと同じですね
虹と同じように色がついて違うものと見える
でも元の色は透明です
384神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 01:36:55.18 ID:ZCujUxFt
>>380
欲望に振り回されてる「から」悟ってないっていうようなことってないでしょ
基本誰しもどういう状態でも悟ってる
385勘自在さん:2011/12/06(火) 01:41:48.35 ID:JgdDJgUi
嫉妬心と言うものは、なんなのでしょうね?
わたしは、最近、飲んだくれていて、ここにも来なかったのですがw
自分の嫉妬心に翻弄されていましたw
好きな女性への嫉妬心。
で、飲んだくれていたので、観ることもできず・・・
私なしには、嫉妬心はないのですが、私なしには、好きという事もないとは思えないのです。
好きという事があるなら、嫉妬心も生じる。
結局、その様な世界を見せているのも自分でなのだから、
今はその様なことを、生きるしかないのでしょう。
でも、今日ここを見て、許すと言う事なんだろうと、感じました。
ありがとうございます。
386感自在さん:2011/12/06(火) 01:44:57.89 ID:JgdDJgUi
わたしは、どうやら、女性の事となると、観も勘も働かず、感になってしまう様です。
困ったもんですw
387神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 01:50:59.95 ID:GK7InAFH
>>384
あなたは今悟ってる?
悟りって何?
388Operation:2011/12/06(火) 01:57:27.33 ID:Uyw78dCU
>>386
> わたしは、どうやら、女性の事となると、観も勘も働かず、感になってしまう様です。
何言ってんだおめえは
自慢の観自在が試せる絶好の機会じゃねえか
ビッグチャンスを棒に振る気か?
389勘自在さん:2011/12/06(火) 03:04:36.42 ID:JgdDJgUi
>>388
全くそのとおりです。
弱音言って、すいませんでした。
390キャラメル:2011/12/06(火) 03:06:33.91 ID:2eF8hChN
おはようございます

>>381
ヤベー、〆られてる。
おやじギャグ50%性欲40%妻の笑顔60%
愛でてます。

>>386
恋は、盲目……。
妻は沈黙…許して!もぅ、エロ本隠さないから、、。

>>388
下の棒を振るだけに…(* ´艸`)

今日も、元気にチッチキチ〜、、、モトイ
いってきま〜す(。-_-。)ノ
391キャラメル:2011/12/06(火) 03:09:43.09 ID:2eF8hChN
>>386
おはようございます。
人間臭いから好きですo(*'▽'*)/☆゚’
392キャラメル:2011/12/06(火) 03:12:20.36 ID:2eF8hChN
>>391
失礼しました。
>>386は、>>389にアンカミスごめんなさい
393神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 03:42:04.78 ID:ZCujUxFt
>>387
「悟ってないもの」があると思うのは「悟ってるもの」があると思うから
ではその境界線はどうしてそこにあるのか?
394勘自在さん:2011/12/06(火) 03:54:54.58 ID:JgdDJgUi
>>391
ありがとうございます。
恋も本気になってしまうと、盲目になって悪い方を選択してしまいがちな様です。
自分を良く見せようという自我が働いて、フルスイングで空振りする。
あと、お酒もダメですね。
勘が鈍る。
好きなんですけどw
395神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 03:57:25.15 ID:ZCujUxFt
シリアルキラーは悟っていることに「気がついていない」だけ
気がついていない、分かっていないから、迷う、探す、が始まる
だがそうしている間も、そうする前からずっと、常に、完全に、悟っている
はじめから完全に悟っているものが、それに気がつかずにああでもないこうでもないと彷徨う
無明

もちろん、シリアルキラーは裁かれるべき
それとこれとは別物だというのが>>378のろんの話

極論は炙り出す「悟りとは であるべき」を
そんなものはない
396キャラメル:2011/12/06(火) 04:45:06.02 ID:2eF8hChN
>>394
フルスイングだから、カッコいい!(野球)
キャラメルもいつもフルスイング空振りです。
サッカーで……

>>395
朝は、米 !! ケロッグなんか糞喰らえ!!
シリアル嫌い……
失礼しました。
397キャラメル:2011/12/06(火) 05:12:23.64 ID:2eF8hChN
>> 396訂正
×朝は、米 !! ケロッグなんか糞喰らえ!!
シリアル嫌い……
〇欧米か!! ケロッグなんか糞喰らえ、朝は米!!!
シリアル嫌ァーい……
398ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/06(火) 07:34:13.25 ID:0RZqkD3K
>>376
> うーん、言ってることはマトモですが、勘違いしてるかどうかと言う判断は、誰がするんですか?
> 怒りっぽい人はすぐ怒るだろうし、そうでない人は怒らないだろう。。

たしかに、なんでこんなことで怒るんだろう?
というようなことでも怒りますよね。

精神が鋭敏になればなるほど、
驚くほど些細なことでも怒りが発生することに気づきます。

そして、その根っこに、欠乏感を見ませんか?

何かが奪われる感じです。

ひょっとすると、それは、
自我の勘違いなのかもしれないのです。

足りないものなど何もないのかも、
失われるものなど何もないのかもしれない・・・。

でもこの勘違いはとても根深い。

このような根深い思考に対峙したとき、私は、
ただ気づくこと以外何も出来ないことを思い知るのです。

ある意味、気づく以外に出来ることがあると思えるうちが花かもしれません。(笑)
399ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/06(火) 07:34:56.95 ID:0RZqkD3K
> 正当かどうかとか、そういう問題ではないと思います。。
> 自己の喜怒哀楽に正しいとか正しくないとか必要でしょうか?

必要ないと思います。
でも、「正しい」と考えるのですよね?

> 必要でないときは怒らないというのはご立派な人間でしょうが、それが悟りと関係あるでしょうか?

いえ、怒る怒らないで人間の価値は決まらないと思います。
そもそも、価値のある人間ない人間というものが存在しないですよね。
悟りと関係あるかといえば、あるようなないような・・・。
怒りに対して価値判断をしないという意味では、悟りと関係あるように思います。
(ある意味どんなことでも悟りには関係ありますが・・・)

怒っていいとかいけないとか、そのような判断は必要ないと思います。
でも、してしまう・・・。
私に出来ることは、やっぱりここでも、ただ見ることだけなんですよね。
400ろん:2011/12/06(火) 07:36:48.42 ID:fmFW2B6f
>>382
関係ないけど、怒りを論じる例として出しただけなんだけど。。。
401ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/06(火) 07:44:53.71 ID:0RZqkD3K
>>372
> 自然な怒りは良いのですが

自然な怒りとはどのようなものなのでしょうか?
402ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/06(火) 07:51:18.99 ID:0RZqkD3K
>>370
> 【お題】
> 虹は存在するでしょうか?

また難しいお題を・・・。

頭がパンクしそうです。
403ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/06(火) 08:01:28.77 ID:0RZqkD3K
>>361
> 今は尿意無し生活ですね。

ギリギリまで我慢すると頭の中が真っ白になります。
このとき、悟りも、気づきも、無我も、一切の観念が吹き飛んでいます。
生の最前線ですね。
404悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/06(火) 08:41:17.50 ID:m2uQW5Ek
え〜、コホン!

毎度お馴染み悟り子でございます

禅の話大好きろんさん
そこに容赦なくツッコミ入れるOperationさん(笑)
女に嫉妬する勘さん

きっちりと落とすキャラメルお兄様(笑)

いつも良い質問を贈呈してくれるamaさん(笑)

美しい虹をありがとうございます!(b^ー°)

ではこの辺で小ネタを一つ エヘン!

気づきの人が怒っている時は
気づきがおこっているのでした

...なんちゃって

お後がよろしいようでm(_ _)m


405悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/06(火) 08:55:27.58 ID:m2uQW5Ek
>>401

>自然な怒りとはどのようなものなのでしょうか?

とても美しい質問ですね
実はそこが今回の【お題】
「虹は存在するでしょうか?」
の問いだったりするわけなんですよ(笑)



406神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 08:59:38.14 ID:GK7InAFH
>>395
「悟り」が「気付き」ならば「悟りはある」だし、
「悟り」が「本来の自己とでも言うべきモノ」なら「悟りは無い」でしょう。
「悟り」の定義をハッキリさせずに正しい、間違ってるを論じてもダメでしょう。

まあもっとも、「悟り」の定義を曖昧にしたまま
噛み合わない書き込みをするのも楽しいんですけど。

407悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/06(火) 09:05:29.41 ID:m2uQW5Ek
>>403

>ギリギリまで我慢すると頭の中が真っ白になります。
このとき、悟りも、気づきも、無我も、一切の観念が吹き飛んでいます。
生の最前線ですね。

>生の最前線ですね。

今ふと、生の最前線で子猫を守るために怒りがおこって敵を威嚇している母猫のイメージが浮かびました...
408キャラメル:2011/12/06(火) 10:02:42.78 ID:2eF8hChN
>>403
あぅδ(´д`; )手術するとおちんちんに管入れてオシッコ行きたくならないんだ。
漏らしそうな時は最前線ですね(笑)
>>407から、窮鼠猫を噛むですね。

>>404
よ!悟り子屋 !!雷様 !!!
怒られて 雷落ちる ゴロがいい
_(._.)_
409神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 10:14:00.08 ID:DA2iOrYA
>1
amaさんが怒っているときは、amaさんは悟りから離れているんですか?
410神も仏も名無しさん:2011/12/06(火) 13:08:18.77 ID:flsPbRsL
誰しも何もかも悟りから離れることなんてできない
悟りから離れられたと思っているなら、それこそ勘違いだ
完全が分かっていないとき仮想の分離が起こる
411勘自在さん:2011/12/06(火) 13:47:04.78 ID:JgdDJgUi
例えば、自分が怒っているとき、それは、違う位置から観ると、怒らされているんじゃないかなぁ。
まあ、自分の例で言うと、わたしが嫉妬しているとき、嫉妬させられている。
その様なものも、縁の様に感じます。
要するに、何かに突き動かされている。
そして、その原因は自分の中にあり、その突き動かしている原因も自分と呼べる様な。
怒っている自分だけを自分とすると、怒っている自分がいるが、怒らせている原因も自分だとすると、全部自分なのかな。
嫉妬しているのも、嫉妬させているのも全部自分。
そういった事が、縁によって生じるのではないでしょうか。
それによって、自分を知るのかな。
412Operation:2011/12/06(火) 21:57:59.05 ID:+xL8D9cj
>>389
偉そうにすいませんでした
つい書いてしまいました

>>390
> 愛でてます。
これからは愛のキャラメルおじさんと呼びます

>>400
> 関係ないけど、怒りを論じる例として出しただけなんだけど。。。
道元が怒っているから、怒ってもいいんだって受け取ったもので。
信じている人だったら何でも飲み込んじゃう?それとも自分で確かめる?

僕は後者のほうだけど、何でもかんでも確かめる
でも、確かめたことがいつのまにか知識になっていて、そのことによって盲目になっているという欠点がある
413Operation:2011/12/06(火) 22:00:15.59 ID:+xL8D9cj
>>405
> 「虹は存在するでしょうか?」
> の問いだったりするわけなんですよ(笑)

あのー、さっぱりわかりません。
自然な怒りってなんですかー。
414Operation:2011/12/06(火) 22:03:46.04 ID:+xL8D9cj
>>408
> あぅδ(´д`; )手術するとおちんちんに管入れてオシッコ行きたくならないんだ。
イメージしただけで痛そう
415Operation:2011/12/06(火) 22:10:46.68 ID:+xL8D9cj
怒りって置くが深いよね
自我ももっと深いけど
416ろん:2011/12/06(火) 23:41:14.74 ID:ED3M+N1C
>>398
なるほど、欠乏感ねー。。
しかし、それはすべての怒りに言えることではないんじゃないかなあ。。

僕が仕事の時怒るのは、少なくともそれじゃあないだろうな。。
やはり、あまりにも態度がひどい、勘違いがひどい、反抗的ななこと言ってくるやつに怒るわけで、
そこに欠乏感ってないなー。。

あったらもっと怒ってるだろう。。

何にも問題なかったら、けっこう機嫌よくやってるわけですから。。
417ろん:2011/12/06(火) 23:52:16.95 ID:ED3M+N1C
>>399
正しいと思ってるのかな?
思ってるより先に怒ってるようなww

思ってるとしたらたぶん正しいくらいで、絶対的に正しいかどうかはわからない。。

怒るって、正しいという思考から来るというより、感情、欲望に近い気がしますね。。
こんなヤツになめられてたまるかボケ畜生っていうww

でも、何で見るとか気付くって必要だと思うんですか?
怒ってる最中にそんなの必要だろうか?

なんかamaさんは神経質すぎると言うか、怒るのは間違ってるというのが根本にある気がする。。
あるいは怒っちゃならんとか・・どうしてそんなに神経質(いや鋭敏か・・)になる必要があるんだろ?

ただ怒ればいいじゃないか、ええじゃないかww
原因は全部わからなくても、とにかく起こってるわけですから、それが。。
418ろん:2011/12/07(水) 00:00:55.63 ID:/jkLOwZ7
>>400
道元は道元なりの考え、こだわり、強烈な潔癖さのようなものがあって、そういう怒り方をしたんだと思うけど、
そういう偏りのようなものが、あってもいいだろうということを言いたかった。。

納得したうえで書いたつもりだったんですが、そんなに確かめているかどうか。。

思考、感情、ものの見方の偏り、すなわち個性があって、それが悟りによって、修正されるのか?

おそらくは、たいして修正されないと思うんですね。。

悟りってそういう個性とは関係ないものでしょう。。人格がよくなることとも関係がないと思います。。
419ろん:2011/12/07(水) 00:02:24.18 ID:/jkLOwZ7
アンカー間違えた。。
>>418は、>>412に対して。
420神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 00:24:02.77 ID:WBYJOCvB
ろんさんは悟りが無いっていうより悟りがいらないタイプなんですね
421Operation:2011/12/07(水) 00:32:34.07 ID:+YPIH35T
欠乏だったっけ・・・?

怒りてのは始まりがあって、最初はごく小さな不安から始まっている
意識的でなければ感じ取れない、ごくごく小さなもの
その不安を逃れるように、小さな怒りとなる
多くの怒りはそこで意識に上らず消えてしまうが、ほんの一部、何かのきっかけで意識に上ってくる
そして意識に上ったために、そこに集中するために大きくなる
ここで初めて怒りに気がつく
気がついた怒りは、意識すればするほど大きくなる
特に自分が正しいと思えば思うほど
そして何か行動を起こしたくなる
etc・・・

最初のごく小さな不安は、よく見ようとすると消えてしまう
それは見られると消えてしまうのだ
どうしてそれが起こるのか
自分のテリトリーを守ろうとする自我の特質によって起こってくるようだ
422Operation:2011/12/07(水) 00:51:35.14 ID:+YPIH35T
>>418
> >>400
> 道元は道元なりの考え、こだわり、強烈な潔癖さのようなものがあって、そういう怒り方をしたんだと思うけど、
> そういう偏りのようなものが、あってもいいだろうということを言いたかった。。
了解しました
> 悟りってそういう個性とは関係ないものでしょう。。人格がよくなることとも関係がないと思います。。
そうでしょうね
たった1つの違いは、自我のいうままに動かされるか、放っておくことができるか
でしょうね
423Operation:2011/12/07(水) 00:58:03.27 ID:+YPIH35T
>>420
> ろんさんは悟りが無いっていうより悟りがいらないタイプなんですね
いいや、よく知っているようだよ
しかも曲解していないようだし
僕にはわからないことがたくさんあるが、彼なら知っているだろう
424神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 01:07:57.19 ID:WBYJOCvB
>>423
彼は自分自身を良く知らないようです。
425勘自在さん:2011/12/07(水) 01:08:47.47 ID:c3lgisc4
>>412
いえいえ、目が覚めましたよw
426安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/07(水) 01:31:17.85 ID:xobf9v84

「怒り」については私の過去の体験を勝手に吐露すると、
一日中理由なく怒りまくっていたときがあった。まさに狂人。反抗期だったのか???
まあ、怒りとは過去の記憶に対しての怒りであるからな。

貪り(むさぼり)、瞋り(いかり)、癡かさ(おろかさ)、の三毒を滅するのが佛道だ。
貪瞋癡の三つ。


怒りはそうだな。こんなときにおきるかな・・・
恐怖を打ち消すとき・・・。
自尊心の傷つきを守るとき・・・。
自己欺瞞や嘘を通そうとするとき・・・。
427ろん:2011/12/07(水) 01:54:41.12 ID:/jkLOwZ7
>>420
悟りが要らないか・・健全じゃないか。。
悟りが必要と思い込む方がどうかしてるんじゃ?

>>421
そんなに注意深く観察したことないな。。
amaさんにしてもよく見てるものだ。。
見てるんじゃなくて見えるのかな.ぁ?
428ろん:2011/12/07(水) 01:59:16.48 ID:/jkLOwZ7
>>422
自我の言いうままじゃないってなかなか難しい。。
というか、放っておくって、それをやってるのは自我じゃないんだろうか?

僕は怒るのが仕事かもだなー。。
ある程度怒らんと向こうもわからんだろうし、怒った方がうまく行く、〆るという面もある。。

その前の反抗心が起こりにくいように仕事をすると言う方が大事な気がする。。
いやーそれも難しいんだけどなー、、はじめからセンコーは敵だwみたいに思い込んでるのもいたりするし。。
429ろん:2011/12/07(水) 02:01:44.61 ID:/jkLOwZ7
>>423
えー、知らんですよ。。
430安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/07(水) 02:36:13.09 ID:xobf9v84
オレも!オレも!みんなー!
なんで誰も興味ないの俺の悟りとかさあ。

健常者の仲間だよオレ!
おいらも健常者になれるかもしれねえだよ!
431観自在さん:2011/12/07(水) 03:52:10.47 ID:c3lgisc4
>>430
興味があろうが、なかろうが、関係しているのですよ、この世界は。
あるもないもおんなじ。
好きも嫌いも、関係という観点から、見ると同じだけの重みがあるのです。
どちらも、思考に影響を与えますよね。
それを自我が選別しているだけの話。
自我無しに観るなら、関係のみがあるのです。
喧嘩する程仲がイイというではないですか?
喧嘩は関係しなければ、できませんよね。
一日の時間は決まっています。
その間に関係できる事は限られている。
生きている間だってそう。
その関係を自我無くみるなら、自分というものが、どの様な関係に成り立っているか観えるかも知れませんね。
432勘自在さん:2011/12/07(水) 04:03:35.28 ID:c3lgisc4
という訳で、わたしも嫉妬や嫌われるのを恐れずどんどん関係していこうと思いますw
433観自在さん:2011/12/07(水) 04:17:04.35 ID:c3lgisc4
>>431
×あるもないもおんなじ。
○あると思うもないと思うもおんなじ。
434ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/07(水) 07:33:06.36 ID:wTIKwLgV
>>405
それは、怒りも虹と同じように、「私」の知らない無色透明中立な「それ」が、
「私」に見えるカタチとなって現れたものである、という話でしょうか?
435ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/07(水) 07:38:19.76 ID:wTIKwLgV
>>409
怒りを一切の判断なしに見ているときは悟っていますが、
価値判断をしているとき、つまり受け入れていないときは悟っていません。
436悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/07(水) 08:19:02.72 ID:tsKiSwpb
レスありがとうございます!(b^ー°)
全員正解です(笑)
私の回答は、「貴方の選んだ答えが正解」です(笑)

虹は蜃気楼のようなもの あるように見えて、近づいて良く観ると見えません
ある人の位置から見たら見えるのに、別の人の位置から見たら見えません
虹を見てる人にとって虹は存在するし
虹が見え無い人にとって虹は存在しません
どちらも嘘はついて無いのです
ある人は遠くから虹をみて「虹は存在する」と言い
ある人は虹に近づいて見て
「虹は幻想だ、それは存在するように見えるが実態の無いものだ」とか言います

誰も嘘はついて無いのです
虹はある 無い 虹は美しい 虹は幻想だ
何でもOKです(笑)

でも...悟り子は空に架かる虹が好きです...
それは、とてもとても美しいもの

そして...虹の彼方には...
437悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/07(水) 08:23:25.54 ID:tsKiSwpb
>>434

はい
438悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/07(水) 08:32:01.20 ID:tsKiSwpb
>>413

>あのー、さっぱりわかりません。
自然な怒りってなんですかー。

お母さん猫が子供の猫を敵から守るときに生物の機能として自然に起こる怒りのことです
439神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 08:35:07.23 ID:WBYJOCvB
このスレ見てて良く解らなくなったんだけど
みなさんの「悟り」の定義ってどんな感じですか?
440悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/07(水) 09:00:10.08 ID:tsKiSwpb
>>439

>「悟り」の定義ってどんな感じですか?

定義しない感じです
441神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 13:17:01.59 ID:cFzjPZFW
こんにちはテスト
442キャラメル:2011/12/07(水) 13:40:07.16 ID:cFzjPZFW
>>412
♪トウハト キャラメル コ〜ン♪
愛でててめでてぇキャラメルです。

>>414
痛いのは、管抜く時「ふぅ〜ん」ぐらい意外と癖に……

>>418
“潔癖な怒り”「e」なぁ。キャラメルの怒りネチネチして汚いもんなぁ。
向こうの273、しつこくてメンゴ ウザギがぴょこ♪

>>432
忠義は続きそう♪

>>439
楽しむ為 、幸せに過ごす為、 嫌な事やあんなこと 全部 ひっくるめた言葉かな?
キャラメルは。
表現のアクセサリー♪
443悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/07(水) 14:34:20.33 ID:tsKiSwpb
>>228
>>222
もうちょっと右には何があるのでしょう?


があります

でしょうか?
無論キャラメルお兄様の笑顔も素敵な虹に違いありませんが...
444キャラメル:2011/12/07(水) 15:26:26.12 ID:cFzjPZFW
>>433
ヘヘッ、冬でも動くと暑いぜ(;^o^A
額にニジむ汗……体キツぅ〜乳酸が溜まった(*´∇`*)肉体的Mキラリ
445《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/07(水) 15:41:46.73 ID:gFJZiJIs
446ろん:2011/12/07(水) 19:03:03.88 ID:/jkLOwZ7
>>424
ぜんぜん知らんよ。。

というか「知る」って何?って話だ。。
447《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/07(水) 21:34:19.53 ID:gFJZiJIs
>>446

> というか「知る」って何?って話だ。。

日常茶飯事、の事。

つまり

味噌「知る」
448《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/07(水) 21:36:04.36 ID:gFJZiJIs
>>446
Woman Orgasms 300 Times a Day 5:55
http://www.youtube.com/watch?v=IzOKhaiEz2A&feature=related
449キャラメル:2011/12/08(木) 04:27:34.01 ID:Fi2dQWH+
おはようございます。

>>447
上手い、一本\(。-_-。)
ピカンとヒラメキましたね。
味噌だけに、ハッコウ……
450キャラメル:2011/12/08(木) 04:42:12.28 ID:Fi2dQWH+
>>466
ハッチャケ ハッチャケ ハッチャケた!

一汁一菜の恩義 感謝かなぁ〜?味噌だけに……
451ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 07:47:28.78 ID:E8gvgUTW
>>417
> でも、何で見るとか気付くって必要だと思うんですか?
> 怒ってる最中にそんなの必要だろうか?

一面的には単純に苦しいからです。
その苦しみの原因を探りたいわけです。
そして、考えることでは、その原因を見つけることが出来ないからです。
452ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 07:50:40.28 ID:E8gvgUTW
そして、そのような動機で気づこうとするとき、失敗します。
「逃れたい」「解決したい」は、新たな葛藤を生み出します。
ですから究極的には理由はないです。
気づくから気づく、とでも言えばいいでしょうか・・・。
453ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 07:53:08.13 ID:E8gvgUTW
怒りは感じるものですよね。
怒っているときは、感じる、ただそれだけ。
そして、必ずそれを起こしている思考がありますから、
それに、気づく、これも、ただそれだけ、
です。
必要があるかどうかといわれればありません。
見えるから見る、ただそれだけです。
454ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 07:55:50.95 ID:E8gvgUTW
目を開けると景色が飛び込んでくる。
見ようとしなくても、です。
不思議だと思いません?
目を開けると見えるのですよ?
耳なんかは閉じることすら出来ない。(笑)
455ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 07:57:54.06 ID:E8gvgUTW
私たちの体はとにかく見るように気づくように出来ています。
あるいは感じるように出来ています。
なのに何故、思考だけは見ないようにするのでしょう?
思考を見るのも景色を見るのも同じことなんです。
456ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 08:08:11.98 ID:E8gvgUTW
>>417
> なんかamaさんは神経質すぎると言うか、怒るのは間違ってるというのが根本にある気がする。。
> あるいは怒っちゃならんとか・・どうしてそんなに神経質(いや鋭敏か・・)になる必要があるんだろ?

確かに、怒りに対する価値判断は根深いですね。
457ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 08:10:24.36 ID:E8gvgUTW
「怒っちゃならん」は怒りを強め葛藤を生み苦しみが増すだけなんですよね。
判断なしに見るためには鋭敏さが必要です。
つまり思考的ではなく意識的である必要があるのです。
考えているときは、怒りが見えないのです。
もちろん、考えることで、怒りを見ないようにする人生もありです。
多くの方はそのようにしていますよね。
458ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 08:13:00.26 ID:E8gvgUTW
>>417
> ただ怒ればいいじゃないか、ええじゃないかww
> 原因は全部わからなくても、とにかく起こってるわけですから、それが。。

私も、怒りのエネルギーを開放するという意味で、
ただ怒ればいいと思います。
459ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 08:15:03.71 ID:E8gvgUTW
もう既に怒っているのだから、それを何とかしようとすることは、
相反するエネルギーを与えることになるので葛藤を生みますし、
徒労に終わります。
460ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/08(木) 08:20:39.98 ID:E8gvgUTW
>>437
つまり、怒ることも花が咲くことも同じことであるということですね。
461悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/08(木) 09:17:44.72 ID:zhUMc9RA
>>460

>つまり、怒ることも花が咲くことも同じことであるということですね。

はい、光(気づき)の中で見れば恋人(現象)は恋人であり幸せをもたらしてくれます

462悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/08(木) 09:20:39.19 ID:zhUMc9RA
>>461の続き

でも、そこに判断とゆう闇が混じると恋人は石(観念)になってしまうのですね
判断は白に微妙に何か別の要素を混ぜてしまいますね
つまり...判断すると正しく判断できないのです(笑)

お後がよろしいようで
m(_ _)m
463勘さん:2011/12/08(木) 10:15:37.51 ID:ZaYShfwi
おはようございます。
コテ変えてみましたw
命名ありがとうございます。

全ての現象は、何らかの意味を持っている、ということですね。
464悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/08(木) 11:14:57.81 ID:zhUMc9RA
>>463

いえいえこちらこそ(笑)

字数規制があるのでボチボチ行きますね
465キャラメル:2011/12/08(木) 14:13:59.37 ID:jov8gvs0
>>454
>目を開けると見えるのですよ?
耳なんかは閉じることすら出来ない。(笑)

だから、心を閉ざしちゃう人がいるのかなぁ…
466悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/08(木) 17:19:27.93 ID:zhUMc9RA
>>455

>何故、思考だけは見ないようにするのでしょう?

思考(過去)は気づき(今)より賢いとゆう観念があるのでしょうね
467悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/08(木) 20:14:03.53 ID:zhUMc9RA
>>405

>実はそこが今回の【お題】
「虹は存在するでしょうか?」
の問いだったりするわけなんですよ(笑)

Operationさんごめんなさい
悟り子は無神経でした
今気づきました
ごめんなさい
468キャラメル:2011/12/08(木) 21:37:06.35 ID:jov8gvs0
ダサいキャラメルの積み重ねで発展してきました。
イェ〜イv(^∀^*)亡くなって遺影……。
おやすみなさい。
469キャラメル:2011/12/09(金) 05:41:25.51 ID:vxdyMBNB
おはようございます。
♪お早う お話 オハイオ州 Yo♪
朝っぱラッパー……
470悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/09(金) 08:05:26.91 ID:wpGSwSik
>>381
>光が存在するなら、虹も存在するでしょう

なるほど、光は存在します、じゃあ虹も存在しますね
むしろ光(虹)しか存在しないのかもしれません 虹とゆう観念が今目の前にある虹を見えなくさせているのかもしれませんね
471悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/09(金) 08:14:53.34 ID:wpGSwSik
>>381

なるほど、すべての色を合わせると白になるのですね
そして虹の色は感情の象徴
じゃあすべての感情を受容すれば白い感情が生まれるのですね?


472勘さん:2011/12/09(金) 08:22:04.18 ID:BJPl7BIJ
おはようございます。

しかし、なんで虹って、虫偏に工なんでしょうね?
2ちゃん風に虫ぇ・・・ってかんじ?
473悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/09(金) 08:49:33.77 ID:wpGSwSik
>>430

聞いてます(笑)
そう、安堂さんのおっしゃる通り
たいていの怒りは自我防衛ですね
自我を本当の自分だと思いこんでいるからおこります
474キャラメル:2011/12/09(金) 09:54:28.87 ID:vxdyMBNB
>>472
それはですね(ウソ)'v`*)
玉虫が工作して虹ができると考えられてたからです…
ありそうな作り話でした。
475悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/09(金) 10:54:49.96 ID:wpGSwSik
【お題】

【自然な怒りとはどのようなものなのでしょうか?】

特に悟り子の正解はありません(笑)

皆さんのご意見をご自由にどうぞ
476キャラメル:2011/12/09(金) 11:09:10.09 ID:vxdyMBNB
>>475
ピカッ!!!!ゴロゴロ……お天道さまが、お怒りじゃ
自然の怒りだこりゃ。

頭キタいつものキャラメルかな。
477勘さん:2011/12/09(金) 14:34:07.47 ID:BJPl7BIJ
>>475
不自然な怒り以外の怒りは自然な怒りの様に感じますね。
不自然な怒りとは、例えば、自分の嘘をごまかす為の怒りとか、クレーマーの怒りとか、相手をやっつけようと意図のある怒りとかなど、まだまだありますね。
まあ、なんでこの人怒ってんの?
って思える怒りは、不自然に感じます。
478ろん:2011/12/09(金) 17:03:51.06 ID:9iuXhi7b
>>455
五感は自分を見るようにはつくられていませんよ。。
外を感じ取るようにつくられているのです。。

思考しながら同時にその思考を見ることはできません。。
思考している時はその思考の対象、思考そのものになっているからです。。

思考を見ようとしたら、思考している意識と思考を見ようとしている意識の二分裂に陥ります。。

それが見えるときは、思考の切れ目か、思考が収まった時でしかありません。。

思考しながらそれを見ようと足掻く、何か気づきが生じることが求める。

何か不自由ではありませんか?

どうしてそのようなことをする必要があるのでしょう?
479ろん:2011/12/09(金) 17:09:01.26 ID:9iuXhi7b
>>457
だから、怒ってるときはその怒りの対象に意識が行っていますから、
それを見ようとしたら、怒りそのものと怒りを見ようとしている自分の二分裂です。。

と言うか怒りそのものになっていたら見えません。
見ないようにしているのではなく、怒ってるときは原理的に見えないのです。

どうして怒りそのものになりきれないのでしょう?
どうしてそうしている自分に納得できないのでしょうか?
480ろん:2011/12/09(金) 17:10:47.86 ID:9iuXhi7b
>>458-459
そういうことでしょう。
基本的には、怒っている時にそれをどうにかしようとするのは不要だと思います。
481《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/10(土) 00:39:41.14 ID:tgcFhTv0
482神も仏も名無しさん:2011/12/10(土) 00:56:04.35 ID:lfSEiocD
>>478-479
念のため補足。
人は意識があるから思考できる。

思考は思考の対象にならない。しかし、「すでに思考された概念」は思考できる。

一方で、怒っている時にそれと同時にそれを思考することはできる。
怒っている、まさにそのことに怒ることもできる。

この「思考は思考されている時に思考対象にならない」と「怒っているときに、その怒りが怒りの対象になることはできる」は意味が違う。
それは、物理的な不可能性と意味的な不可能性と形容できる。

思考が思考対象にならない、は物理的不可能性。なぜなら、それを行なう場合は自分の外にそれを観察する自分が必要だから。
怒りの場合は起こっている自分に腹が立つ、などは可能。ただし、その場合前者の怒りと後者の怒りは並走は出来ても、それぞれ怒りの向ける対象が違うので怒りの意味(質)が二つあり、一つではない。
もし、一つにしたい場合は「複雑な感情」と形容できる。

ろんさんの誤謬についての解説でした
483キャラメル:2011/12/10(土) 05:03:44.56 ID:8qyWOMRm
おはようございます。
“屁の突っ張りはいらんですよ”
分解!!
女又心なんで怒り何だろう?
男又心なら、弱みかな?ウィークポイント?
484基地子♀:2011/12/10(土) 08:06:01.36 ID:RhNFI9CG
お早うございます!
お久し振りで〜す。
皆さんお元気ですか〜?
\(^o^)/
485悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 12:11:44.76 ID:tHGf0OHk
>>413
自分で【お題】の回答は一日空けたほうが良いと言っておきながら
あれでは回答を言ったのと同じでした
しかもあの状況と文脈では私がOperationさんを馬鹿にしているとゆう印象を与えかね無いことに気づきました
無配慮でした...

486キャラメル:2011/12/10(土) 12:30:14.41 ID:8qyWOMRm
>>485
ドンマイ(^o^)
優しい 悟り子リンに\(。-_-。)支援
487悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 12:41:07.03 ID:tHGf0OHk
>>486

お心づかい感謝します
ありがとうございます
488勘さん:2011/12/10(土) 15:02:06.39 ID:tjVJl53Q
>>485
あ、ルール忘れてた・・・
ごめんなさい。
489勘さん:2011/12/10(土) 15:04:55.04 ID:tjVJl53Q
>>483
なるほど!
漢字すごいですね。
女の人の方が感情的だもんな〜
490キャラメル:2011/12/10(土) 15:28:29.45 ID:8qyWOMRm
>>489
>女の人の方が感情的だもんな〜

ぬな!そうなのか!! 大急ぎで調べてみよう!シキュウだけに…
失礼しました。
491勘さん:2011/12/10(土) 15:41:43.11 ID:tjVJl53Q
>>490
一本とられましたw
492悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 15:45:50.87 ID:tHGf0OHk
amaさん、勘さん、キャラメルお兄様、ろんさん、Operationさん、安藤さん、悟り子

皆違う花であり虹の色です
一人一人個性も見解も違う
たまには行き違いもある でも、だからこそ素晴らしい だからこそ美しい
そう感じるのです

493悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 16:06:24.73 ID:tHGf0OHk
>>488
>あ、ルール忘れてた

いえいえ、一日空けるのは出題者側のルール
回答者側は好きなだけ何回でも回答なさってくださいな(笑)

特に悟り子の【お題】は遊びの材料作りで正解も不正解も無いのでどうぞお気楽に(笑)
494キャラメル:2011/12/10(土) 16:25:39.08 ID:8qyWOMRm
>>491
v(^∀^*)ヤリィ
>>492
三原色で色々な色に 七色の中に、暗い色明るい色
混ぜると黒くなるから争いになるのかもね。
黒があって浮き上がる陰の役目も忘れちゃ駄目だよね。
(^_^ゞテレ
495悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 16:57:20.39 ID:tHGf0OHk
ごめんなさい間違えました「安堂」さんでしたね
失礼しました
496Operation:2011/12/10(土) 17:43:35.86 ID:xlGAMejo
>>485
鈍いもので全く気がつきませんでした。
497キャラメル:2011/12/10(土) 17:52:09.58 ID:8qyWOMRm
>>496
あの2つ先のブイまで泳いで競走だぁ!
やったー2連勝V
ニブイだけに…
失礼しまくり ごめんなさい。
498Operation:2011/12/10(土) 18:00:15.07 ID:xlGAMejo
>>482
> ろんさんの誤謬についての解説でした
難しい・・・

>>475
> 【自然な怒りとはどのようなものなのでしょうか?】
難しくてわかりません
499Operation:2011/12/10(土) 18:05:07.58 ID:xlGAMejo
>>470>>471
古い話ですね。
> じゃあすべての感情を受容すれば白い感情が生まれるのですね?
うーん。どうやっているのでしょうね
500Operation:2011/12/10(土) 18:07:42.78 ID:xlGAMejo
原因となっている思考を止めるか受容する。 でしょうね
虹は消えてしばらくすると感情ではないのですが喜びに近いものに変わるようです。
※なぜか5行ぐらいしか書き込めなくなった
連投も時間制限があるようです
501Operation:2011/12/10(土) 18:13:47.72 ID:xlGAMejo
>>467
神経が無いのは私の方で、今だに気づいていません
気に病まないでください
502Operation:2011/12/10(土) 18:22:17.28 ID:xlGAMejo
>>455
> 思考を見るのも景色を見るのも同じことなんです。
思考が偏っていなければね

>>439
定義したり、解かったりしないことです
503Operation:2011/12/10(土) 18:24:43.35 ID:xlGAMejo
>>438
なるほど

>>428
> 放っておくって、それをやってるのは自我じゃないんだろうか?
そうだとしたら、永久ループに嵌ってますね
504Operation:2011/12/10(土) 18:27:11.80 ID:xlGAMejo
>>431
自我なしに自分との関係があるでしょうか
>>427
流れてきた思いを否定しないと隠されることも少なくなるようです
505悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 18:27:49.21 ID:tHGf0OHk
>>496
その言葉で本当に救われました
ありがとうございます
ただOperationさんはとてもクリアな知性の持ち主とお見受けしております
悟り子は少々おっちょこちょいのようです
前々から薄々気づいてはいたのですが...
506Operation:2011/12/10(土) 18:29:52.58 ID:xlGAMejo
>>424
> 彼は自分自身を良く知らないようです。
さすがですねー

※長い書き込みができなくなっちゃった
507勘さん:2011/12/10(土) 18:35:41.74 ID:tjVJl53Q
今日は、皆既月食だけど、神話なんかだと、月は人を表し太陽は神を表しますよね。
人は神を写したものだと。
だから、月食は、神と人の繋がりを絶つものだと、恐れられていたのですよね。
しかし、現代の天体ショーの珍しさだけでしか月食を捉えられなくなった世界に、少し寂しさを覚えるおセンチな勘でした。
508Operation:2011/12/10(土) 18:40:18.78 ID:xlGAMejo
>>505
> その言葉で本当に救われました
私も悟り子さんに救われます
> ただOperationさんはとてもクリアな知性の持ち主とお見受けしております
イメージが少々先行しているようですが・・・
それとも、新しい【お題】の形でしょうか
509Operation:2011/12/10(土) 18:43:01.62 ID:xlGAMejo
悟り子さんのイメージは・・・
クリアな感性と観静の持ち主です
510悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/10(土) 18:49:12.25 ID:tHGf0OHk
>>506
>※長い書き込みができなくなっちゃった

私もです、スレの容量限界?何かの規制かしら?
511勘さん:2011/12/10(土) 19:05:24.17 ID:HLlUSezk
アイフォンはいけるみたい
512Operation:2011/12/10(土) 19:11:17.85 ID:xlGAMejo
>>510
どうやら、2ちゃんねるビューアに対して規制を始めたようです
513キャラメル:2011/12/11(日) 03:20:14.10 ID:7Hf7H5ND
おはようございます
行ってきま〜す。
514基地子♀:2011/12/11(日) 03:25:07.13 ID:8YZ+zqPD
キャラメルちゃん、お久し振りね!
御変わり有りませんか?(^。^)y-~
515基地子♀:2011/12/11(日) 03:38:17.84 ID:8YZ+zqPD
目を覚ませ!渇〜ッ!

ヽ(°∀°)/┌┛)`д°)¨;
516神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 04:34:51.46 ID:yXBmRsvI
神仏は妄想、宗教は欺瞞、悟りは静かな狂気。
517キャラメル:2011/12/11(日) 04:54:51.03 ID:7Hf7H5ND
>>514
お久し振り♪変わったさ!
優しいハートが大きくなったゼ♪
キャラメルのクララは、小さいままだけど…(クララは、おちんちん)
518勘さん:2011/12/11(日) 05:34:47.07 ID:5cyr9OgZ
今宵の月は美しいですね。
519勘さん:2011/12/11(日) 05:51:44.41 ID:5cyr9OgZ
この世界は、太陽
我々は月
我々の人生は、太陽があるから輝くんだよ
我々は、一人ぼっちでは輝けない
太陽が照らしてくれること
そのことに感謝して生きるなら
永遠に輝き続けるだろうよ
そして、みんなの太陽であれ
520キャラメル:2011/12/11(日) 06:12:53.63 ID:7Hf7H5ND
>>519
(。-_-。)ハートに染みた…ごちそう様です。
521悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 08:07:51.69 ID:DEZVUlE7
【お題】回答ありがとうございます
今すぐ返レスしたいのですが
amaさんを待ちたくもあり(規制中?)
1レス百字じゃ不満もあり微妙な感じです
まあ、ボチボチ行きましょうか
(年末規制ラッシュ?)
>>102了解
522悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 08:12:19.18 ID:DEZVUlE7
>>513
いってらっしゃいお兄様(^o^)/
>>514
お久しぶりです基地子さん、ええ、兄は相変わらず、
ちょっとあわてんぼさん(笑)、でも、優しい兄ですの
>>519
かしこまりましたm(_ _)m
間違っちやった
>>512了解 でした
523悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 08:16:13.20 ID:DEZVUlE7
>>403

>今は尿意無し生活ですね。
ギリギリまで我慢すると頭の中が真っ白になります。
このとき、悟りも、気づきも、無我も、一切の観念が吹き飛んでいます。
生の最前線ですね

御自愛ください
524基地子♀:2011/12/11(日) 08:29:59.46 ID:Rethhjt/
>>522
貴女もネカマ路線に変更したの?
確かにオッサン達には効果的ね!
でも私生活に影響するから気を
付けてね。(-。-)y-~
525悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 09:08:39.48 ID:DEZVUlE7
>>524
>私生活に影響するから気を付けてね。

男性性と女性性の融合...大切ですね(笑)
人は内なる異性を恐れています
何故でしょうか?
何故人は自分が男であり女であることを否定するのでしょうか?
興味深い問いですね
526ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 10:07:35.32 ID:2xu3hQkU
>>475
> 【お題】
> 【自然な怒りとはどのようなものなのでしょうか?】

葛藤のない怒りでしょうか・・・。
怒りが価値判断され、受け入れられないと葛藤が起こりますよね。
527悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 10:31:15.03 ID:DEZVUlE7
>>526

amaさんお久しぶりです
!(b^ー°)

悟り子の【お題】に正解も不正解もありませんが...
あまりにも、ど直球過ぎて正解としか言いようがありません(笑)
そう、葛藤がなく怒りがただ怒りであるとき、そこに葛藤はありませんね(笑)
...ん...私何言ってるんだろ?
528神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 10:33:18.08 ID:RFhZtxmG
経路積分が空
529ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 10:34:22.29 ID:2xu3hQkU
>>478
> 五感は自分を見るようにはつくられていませんよ。。
> 外を感じ取るようにつくられているのです。。

気づくという点では同じではありませんか?
530ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 10:36:25.61 ID:2xu3hQkU
花が咲いていることに気づき、
水の流れる音に気づき、
怒りを嫌う思考に気づく・・・。
(「気づく」は「見る」と同じモノを指しています。念のため。)
531神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 10:42:55.23 ID:RFhZtxmG
量子コンピュータは空
532悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 10:51:42.61 ID:DEZVUlE7
>>476

そう、自然な怒りはただの自然現象だったのね?

雷や台風や雨と同じエネルギーの現れなのね?

じゃあ、怒りを前に価値判断しても無意味ね

台風の時台風に抵抗しても怪我するだけ(笑)

お家で漫画でも読んでましょう(笑)
533悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 10:56:52.99 ID:DEZVUlE7
>>477
>不自然な怒り以外の怒りは自然な怒りの様に感じますね

おっしゃる通り
私も、不自然な怒り以外の怒りは自然な怒りの様に感じます
534ろん:2011/12/11(日) 10:57:47.21 ID:fkb1JLuB
>>482
怒りも思考も同時に見れないのは同じ。。

怒りについて怒るのも思考を思考するのも、同時にではなく、事後的にしかできない。
535ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:06:37.11 ID:2xu3hQkU
>>478
> 思考しながら同時にその思考を見ることはできません。。
> 思考している時はその思考の対象、思考そのものになっているからです。。

つまり、気づいているときは、考えていないということですね。
536神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 11:12:22.97 ID:KZ9zylMR
>>534
>怒りも思考も同時に見れないのは同じ。

理解できてないみたいなので。。。

怒りは同時に見れる。なぜなら、観察する力と怒りは違うものだから。
思考は、観察する力と思考は同じものだから、同時にらみれない。
「思考に気づく」なんて奇妙な言説は誤謬に基づいている。

観察⇒表象⇒概念の一連が思考だから。
思考に気づく、はトートロジー。
気づくが気づく、というのと同じ。
537悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 11:13:45.39 ID:DEZVUlE7
>>503
>>438
>なるほど

人間の場合
自我を葛藤の痛みから守るための観念を否定されると人は怒るのかもしれません
自然な怒りは葛藤も逡巡も無く、腹の底から湧きあがるイメージです
雷オヤジがわんぱく小僧を叱るイメージ?
あくまでも参考までに
538ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:13:58.77 ID:2xu3hQkU
>>527
> amaさんお久しぶりです

モニターが壊れてしまいました。
あまりにも見られたのでその役目を終えたのかもしれません。(笑)
539ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:18:00.67 ID:2xu3hQkU
> そう、葛藤がなく怒りがただ怒りであるとき、そこに葛藤はありませんね(笑)

葛藤がないときは葛藤がないのですね。
540ろん:2011/12/11(日) 11:29:25.43 ID:fkb1JLuB
>>529
いくつかちがう点があります。

その存在に気づく、見るという点では同じかもしれませんが、五感と違って意識に一時に一つのものしか意識できません。

だから、思考に気づくのは思考が収まったあとでなければなりません。
もちろん、五感も感覚が対象に触れてから、それに気づくまでには時間差がありますが、
意識ほどではありません。だいたい同時に見て、聴いて、感じるわけです。。

また、五感はただ感受する、意識するのみですが、思考に気づくとか怒りを見るといった場合は、
それに対して何か解釈したり、分析したりして、意味付けを行ったりする。。
今の気付きが無反省であるのに対して、思考や怒りを扱うときは反省的な面がある。

これが余計なことかもしれません。夢のように実体のないものであるとしたら、どうしてそれを解釈する必要があるでしょうか?

僕は怒りも思考も邪魔にしていませんが、怒りや思考を見る必要があるという時、
やはり根底には、そう言うものを実体視して、邪魔にしている思いがあるんじゃないかと感じてしまうのです。

過去の幻に拘って、今の景色を見ていないということが起こるんじゃないでしょうか?

これは必要なときもあるでしょう、現実的には・・しかし、どこかで自分や自分の心を実体視するところからしか起こらないだろう。
そして、それがあるうちは、解放されていない、どこかに自分という中心を抱えているんじゃないかって思ってしまうのです。
541ろん:2011/12/11(日) 11:32:14.88 ID:fkb1JLuB
>>506
Jane Styleは長文書き込みできましたよ、上記参照w
542悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 11:32:20.42 ID:DEZVUlE7
>>529

知覚は知覚なんですよね
人は知覚の外には出られない
人は1メートル手前の花を見ていると思っているのです
でもそれも気づきであることに気づかないのです 勘さんふうに言うと
人は自分の出会ったものになる
実は自分以外のものには出会えないのですね(笑)
543神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 11:41:10.12 ID:2xu3hQkU
>>527
怒りを見ているつもりで実は否定しているんですよね。
「この怒りを何とかしたい」という動機があるとき、
見ているのではなく、嫌っているわけですね。
544ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:47:53.35 ID:2xu3hQkU
>>478
> 思考を見ようとしたら、思考している意識と思考を見ようとしている意識の二分裂に陥ります。。
> それが見えるときは、思考の切れ目か、思考が収まった時でしかありません。。

もしくは、思考が起こる瞬間でしょうか・・・。
ちらちらと明滅するものが見えますよね。
545ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:49:57.36 ID:2xu3hQkU
>>478
> 思考しながらそれを見ようと足掻く、何か気づきが生じることが求める。

考えるときは、ちゃんと考えた方がいいですね。
546ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 11:52:45.65 ID:2xu3hQkU
>>478
> 何か不自由ではありませんか?

私は、考える必要のない思考に引っ張られているときに不自由を感じます。

> どうしてそのようなことをする必要があるのでしょう?

考えなくてもいいことを考えないためです。
547悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 12:18:52.43 ID:DEZVUlE7
>>536

>怒りは同時に見れる。なぜなら、観察する力と怒りは違うものだから。
思考は、観察する力と思考は同じものだから、同時にらみれない

思考はデータ(過去)の比較であり観察は今に気づくことではないでしょうか?
548悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 12:29:18.28 ID:DEZVUlE7
>>478
>思考しながら同時にその思考を見ることはできません。。
思考している時はその思考の対象、思考そのものになっているからです。。

なるほど、過去を持ち込まずに過去を見る
観念無しに概念もしくは現象を見るとゆう感じでしょうか?
549神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 12:36:10.45 ID:KZ9zylMR
>>547
>思考はデータ(過去)の比較であり観察は今に気づくことではないでしょうか?

思考はデータの比較ではありせん。
思考対象から概念を「語らせる」行為です。
概念とは事物が持っている属性の一つです。
観察対象を観察することで、概念が現れます。
概念により、事物は一つの層の元に現れます。
思考は事物の本質を露わにします。

550ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 13:01:17.56 ID:2xu3hQkU
>>479
> と言うか怒りそのものになっていたら見えません。
> 見ないようにしているのではなく、怒ってるときは原理的に見えないのです。

まったくです。
怒りが起こった後でしかそれを見ることは出来ません。
無いものは見えないし見る必要も無い。
551ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 13:05:32.93 ID:2xu3hQkU
そして、怒りかどうか判断が付かないくらい微細な動きが起こったときも見る事が出来ます。
それでもやっぱりその動きが起こった後です、気づくのは。
ただし、あまりにも微細なものは、もはや怒りとは呼べないのですね。
552ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 13:11:33.55 ID:2xu3hQkU
>>479
> どうして怒りそのものになりきれないのでしょう?
> どうしてそうしている自分に納得できないのでしょうか?

まったくです。
553悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 13:18:17.39 ID:DEZVUlE7
>>549
>思考はデータの比較ではありせん。
思考対象から概念を「語らせる」行為です

概念は語るのですか?
概念とは何でしょうか?
>観察対象を観察することで、概念が現れます。
概念により、事物は一つの層の元に現れます。
思考は事物の本質を露わにします

なるほど、私やamaさんは、その観察を気づくと表現しているのかもしれません、
観察して未知(概念)に出会い、それを概念で解釈して概念化する感じですか?

554ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 13:18:24.49 ID:2xu3hQkU
>>480
> そういうことでしょう。
> 基本的には、怒っている時にそれをどうにかしようとするのは不要だと思います。

するとお題はこうなります。

≪お題≫
怒りを否定することなくやめることはできるでしょうか?

みなさんいかがでしょう?
555悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 13:26:02.72 ID:DEZVUlE7
>>554
≪お題≫
怒りを否定することなくやめることはできるでしょうか?

出来ます、怒りを受容するのです
怒りに気づくと言っても良いでしょう
実はそれ以外に怒りをやめる方法はなかったりして(笑)
即答してすいません
m(_ _)m

556神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 13:32:01.23 ID:KZ9zylMR
>>553
>概念とは何でしょうか?

光った後に音がついて来る、雷。あるいは、明日も東から登り、西に沈む、太陽。
雨が降る前に泣き出すカエル。大まかに言うとそんなところです。

>その観察を気づくと表現しているのかもしれません、
>観察して未知(概念)に出会い、それを概念で解釈して概念化する感じですか?

大体はそうだと思います。概念は解釈、というよりダイレクトな体験に近いかも。
赤の表象として現れる薔薇は「赤」と概念化されなければ、気づきは生じないわけです。
表象が表象のままであれば、そこで世界は終わります。それ以外の何も生じません。
感覚が洗練されれば、事物から多くの表象と概念を得ることができます。
その意味では、より洗練された概念とそうでない概念があります。
超感覚的世界に精通している人達は、事物が語る内容を通常の人間より多く取り出せるのだと思います。
557悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 13:35:42.83 ID:DEZVUlE7
>>>>549
>思考はデータの比較ではありせん。
思考対象から概念を「語らせる」行為です

どうも、これを私は見て気づくと表現しているようです
そこに比較は無いのですよね?
判断も無い?
じゃあ、それが気づくとゆう言葉で表現していることのようです


558神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 13:45:33.59 ID:JiCTGTt9
諸法無我
http://blogs.yahoo.co.jp/karupapa21sei/64468392.html

まことでないものを、まことと見なし、
まことであるものを、まことでないと見なす人々
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/145670506551578625
559悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 13:47:22.38 ID:DEZVUlE7
>>556

>表象が表象のままであれば、そこで世界は終わります。それ以外の何も生じません

なるほど

生がただ生であり

花がただ花であり

鳥がただ鳥であり

虹がただ虹であり

空がただ空であるとき

分離(解釈)は存在しませんね

560ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 13:58:28.72 ID:2xu3hQkU
>>555
お返事ありがとうございます。

ではなぜ、私達は、怒りを拒否するのでしょう?
拒否の正体はなんだと思われますか?
561神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 13:59:28.40 ID:JiCTGTt9
>>560
恐怖
562神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 14:02:11.33 ID:KZ9zylMR
>>559
事物に語らせる、この行為が洗練されればされるほど分離はなくなってゆくのだと思います。
私が事物になる、というところまで辿り着いてる人は歴史的に見ても結構いますよね。
563神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 14:07:07.99 ID:KZ9zylMR
>>560
衝動から来る怒りは道徳的に褒められないから。
通常は衝動⇒感情の営みとなるが、
衝動⇒観察を経てそれに身を任すか、拒否するか、という態度が好ましい。
動物的人間と理性的人間はそこが違う。
その所作が洗練されると、道徳的な行いが衝動になり、それが感情の営みや行為に直結するようになる。
それは、理性により自由意思で自分を作り変える行為、と形容できる。
564悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 14:15:50.12 ID:DEZVUlE7
>>560

>ではなぜ、私達は、怒りを拒否するのでしょう?
拒否の正体はなんだと思われますか?

怒りは悪いものだとゆう観念が否定(葛藤)を生むのかもしれませんね
観念が気づきの光を遮る感じでしょうか?

観念が判断(拒否)を生む?
まあ、そんな感じでしょうか?

その観念の基になるのが解釈かもしれません
565ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 14:25:56.15 ID:2xu3hQkU
>>561
なぜ怖いのでしょう?
566悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 14:26:00.41 ID:DEZVUlE7
>>562

>事物に語らせる、この行為が洗練されればされるほど分離はなくなってゆくのだと思います

なるほど、私はそれを非選択の生
非解釈の生 非分離の生 とか表現するのを好みます
気づきに在るとか
ただ「在る」とゆうふうに表現するのも好きです


567《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/11(日) 15:29:25.37 ID:JvEhEQ9h
>>541
真崎七海 21歳 159cm-B86-W58-H80 1280x720 HD TOKYO247
http://www.youtube.com/watch?v=SYfjquq4C3M&feature=related
568神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 16:08:29.33 ID:+fv2OfF5
>>565
「怒りを拒否」とか「受容する」とか
怒りに対して何かをしようとするのはすべて恐怖によるものじゃないでしょうか

「怒りを拒否とか受容する」を「しているもの」が恐怖している
「しているもの」とは自我で、これは過去の蓄積による仮想
仮想だが、常に自分は確固たる実体でありたいという働きを持つもの

だから「実体ではない」という突き付けがなされるときに抵抗が起こる
自分が仮想であることへの抵抗、それを認めることへの抵抗
そういうものを振り払おうとしてもがくのが、恐怖だと思う

長年積み重ねて大事にしてきたものが、実は実体のないものを守ろうとする運動によるものだった
そういうことに対しての直感的な恐怖じゃないでしょうか
569神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 16:10:35.89 ID:D/m9M2e/
先祖。昭和を生きた人間の他者への不信、冒涜
子孫はそれらを否定し葛藤する中、錯乱する
570神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 16:13:37.90 ID:D/m9M2e/
>>568 つまり現代社会が死後、現実なら世界を認めることを
恐れ、抵抗することで恐怖を感じていると
571神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 16:22:15.17 ID:+fv2OfF5
「しているもの」なんてのがなければ、怒りしかありませんし
それを好きだの嫌いだの判別するものも皆無ですから根本的なところで悩まないと思います

これは仮に「怒り」の話ですが、他にも通じるかもしれません
物象Aに対して何々、とか「に対して何々」としたときそこにある構造に通じるかもしれないです
つまり暗に「私」を守っている、存在を存続させようという動きがそこにあるなあと思います

ところが表層的には怒りの正当化、理由付けがしっかりしていればそこまでは問われない
それで彼が本当に死守しようとしているものが見えにくくなっていくんじゃないでしょうか
死守が行われるにいたるまでの理由の発端である恐怖とその元も同じく
572観自在さん:2011/12/11(日) 16:31:19.60 ID:5cyr9OgZ
思考を自分と思い込んでいるから、思考し続けることをやめることができない。
それを、やめることを死の様に感じ、恐れる。
しかし、目覚めた者から観れば、それは生ける屍の様だ。
573《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/11(日) 16:43:33.12 ID:JvEhEQ9h
>>540
sexy lingerie Diana Dumitrescu girls Romania women 3:56
http://www.youtube.com/watch?v=S7azyd7Qwos&feature=related
574《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/11(日) 16:44:22.29 ID:JvEhEQ9h
575悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 17:20:34.90 ID:DEZVUlE7
>>568
>「怒りを拒否」とか「受容する」とか
怒りに対して何かをしようとするのはすべて恐怖によるものじゃないでしょうか

ちなみに私は「受容」とゆう言語表現を「何かをしようとする」自我の働きを手放すことの意味で使用しています
別の言語表現を用いるなら
気づきに在る
気づきに委ねる
と表現しても良いかもしれません
「受容する」より、「受容性に委ねる」のほうが良い表現かもしれませんね
576悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/11(日) 17:33:59.51 ID:DEZVUlE7
>>572

思考にとっての最大の問題は、なんの問題も無いことかもしれませんね (笑)
577ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 17:35:13.42 ID:2xu3hQkU
>>568
> 「怒りを拒否」とか「受容する」とか怒りに対して何かをしようとするのはすべて恐怖によるものじゃないでしょうか

まったくです。その意味で受容は方便です。
578ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 17:37:31.30 ID:2xu3hQkU
本当は真ん中でいいのですが、あっち側ばかりに引っ張られているから一時的にこっち側にいる癖をつけてみる、
まあそんな感じでしょうか。
それくらい怒りに対する価値判断は強固なのですね。
579観自在さん:2011/12/11(日) 17:42:45.17 ID:5cyr9OgZ
>>576
オモチャを取り上げられた子供の様にね。
580観自在さん:2011/12/11(日) 17:48:34.05 ID:5cyr9OgZ
>>577
恐らく、何もしないという事を言葉で表現するのは、とても難しい。
ともすると、ネガティブに受け取られがちですからね。
ネガティブでもポジティブでもない。
ここら辺を伝えるのは、とても難しく感じますね。
581Operation:2011/12/11(日) 18:07:28.95 ID:HL9210UR
>>572
> やめることを死の様に感じ、恐れる。
だから怒りも止まらないのでしょうね
582Operation:2011/12/11(日) 18:12:39.28 ID:HL9210UR
>>541
> Jane Styleは長文書き込みできましたよ、上記参照w
バージョンが違うのかな
583Operation:2011/12/11(日) 18:17:08.59 ID:HL9210UR
>>534
> 怒りも思考も同時に見れないのは同じ。。
ホントだね
584Operation:2011/12/11(日) 18:19:31.08 ID:HL9210UR
>>519
実は太陽と月は逆だったりして
585キャラメル:2011/12/11(日) 19:07:16.38 ID:njfoZZbp
>>522
♪慌てん坊のサンタのズロース クリスマス前に履いちゃった♪
ボケりゃいいってもんじゃないよね。

>>524
かまわんよ。ネナベもいるゼ!

>>525
男っぽい、女っぽい…
ポイっぽい

>>526
道に迷ったを 道に葛藤したってカックィ〜

586基地子♀:2011/12/11(日) 20:03:51.31 ID:Rethhjt/
全員退場!φ(゜゜)ノ゜

ヽ(°∀°)/┌┛)`д°)¨;
587キャラメル:2011/12/11(日) 20:24:57.12 ID:njfoZZbp

ヽ(°∀°)/┌┛)`д°)¨;
お気に入りかい?
おーきに。
588ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:15:45.18 ID:2xu3hQkU
>>439
> このスレ見てて良く解らなくなったんだけど
> みなさんの「悟り」の定義ってどんな感じですか?

ただ気づいていること、
今という瞬間にいること、
リラックスしていて同時に研ぎ澄まされていること、
589ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:17:09.95 ID:2xu3hQkU
動機なしに、期待なしに、これらの状態でいることであり、
これらを目的とすることなしに、
そうであること、といったところでしょうか・・・。
590ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:19:19.06 ID:2xu3hQkU
そして、これらによって訪れる体験や状態もあくまで結果的なものであり副産物のようなものであり、
目的とはなりえないことにも気づいているため、それに期待することもない、
そのような、在り方です。
591ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:21:25.81 ID:2xu3hQkU
今まで見なかったものを見て、気づかなかったことに気づくわけですから、
当然、全く新しい理解が起こります。
それは、言葉によって解説される必要のない理解です。
「見慣れた蝶は・・・」
592ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:23:32.56 ID:2xu3hQkU
否、理解という概念すら当てはめられない。
ですから、定義不可能です。

かといって雲をつかむようなものではなく、明らかにそれは存在している。
存在という概念すら超えて・・・。
593ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:25:33.46 ID:2xu3hQkU
そして、「気づき」は、「私」が今このように述べたことすら同意せず否定もしないのです。

こうやって解説すればするほどどんどん観念的になっていきます。(笑)
594キャラメル:2011/12/11(日) 21:27:46.00 ID:njfoZZbp
>>528
見上げるのが空

>>531
駐車場が空

>>532
何処までが自然で何処からが不自然なんだろ?
蟻の巣は自然 人間の巣は?
《(;´Д`)》整形は進化なのでは!?

>>554
怒りを上げろー!麦トロの一味、出港だぁ……
イカリ違いだ!!止めさせてもらうわ。

>>556
大まかに言ってくれて助かります。
“はじめてのおつかい”を見ると泣き出すキャラメル…
595神も仏も名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:17.85 ID:7D5iki8j
世間一般の常識
記憶が大切だとされ、繰り返し何度も学習して覚えることを推奨される
「強い自分」を持ちなさい、と推奨される
自分の夢、理想をイメージし、それのために生きましょう

このスレにくると
記憶は仮想、常に新しい今と出会い続けることが可能かと問われる
「自分」とは何か、考えたことがあるかと問われる
自分の持つ過去や未来のために生きることは、真に生きることだろうかと問われる
596ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 21:59:35.27 ID:2xu3hQkU
>>325
> 怒りは大きなエネルギーを必要とします
> どこからそれを持ってきたのでしょう

怒りは、まったく何も無いところから生まれます。
まったく何も無いということは、
ありとあらゆる全てを含んでいるということです。
無いとあるは、同じなんですね。
597基地子♀:2011/12/11(日) 22:00:50.99 ID:u6ozNE15
>>587
これが貼りたいだけなのよ!www
(^o^)v
598ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:02:12.54 ID:2xu3hQkU
つまり、怒りの膨大なエネルギーは、
無色透明中立な「それ」に初めから含まれているということです。
そして、無色透明中立な「それ」にきっかけを与えてやると怒りが生まれます。
(宇宙がビッグバンで生まれた(と言われている)ように。)
きっかけは思考によって与えられます。
599ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:04:13.33 ID:2xu3hQkU
そして怒りは、気づかれるとそこに帰ります。
(恥ずかしがりやさんです。(笑))
いや、気づきに溶け込むのかもしれません。
つまり気づきが「それ」なのです。
光から生まれた虹に光を当てると消えてしまうように。
600ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:06:21.78 ID:2xu3hQkU
判断が「それ」を怒りに分割します。
そして更に怒りを判断して更にたくさんの怒りに分割します。
601ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:08:26.94 ID:2xu3hQkU
ケース1
「 」→「・」→「・・・」→「い・・」→「いは・」→「いはり」→「怒り」→「怒り怒り」・・・
この間0.1秒。(計ったわけではありません。(笑))
602ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:10:28.63 ID:2xu3hQkU
ケース2
「 」→「・」→「 」
この間0.01秒。(これは計りました。)
603ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/11(日) 22:12:59.10 ID:2xu3hQkU
ケース3
「 」
この間0秒。(計る人がいませんでした。)



604基地子♀:2011/12/11(日) 22:51:29.92 ID:u6ozNE15
>>603

ヽ(°∀°)/┌┛)`д°)¨;
605ろん:2011/12/11(日) 23:10:12.94 ID:fkb1JLuB
>>554
やめる必要ないでしょうw
606基地子♀:2011/12/12(月) 00:39:21.18 ID:4yv0c0aq
>>605
ろん様素敵!d=(^o^)=b
607安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/12(月) 02:25:05.52 ID:p0lvmE45
ama閣下は悟りである。
よくわかっておられ、表現も実に精緻だ。

よろしく保護すべし。
608安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/12(月) 02:32:00.57 ID:p0lvmE45
「それ」は時空をこえております。

「それ」は「空」であると同時に「無」であり、同時に「有」であります。

言い尽くす事が敵いません。実にそのようなものなのでしょう・・・。

609安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/12(月) 02:41:40.84 ID:p0lvmE45

探求心ある者ならば、必ずや究明せんとするものなり。

されど・・・。間に合うことなく、隙に言挟むことなく・・・・。



610安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/12(月) 02:47:18.01 ID:p0lvmE45
>>605

こんな処におられたか。

信仰の破壊者!悟りストッパー!として恐れられる、ろん様であらせられるぞ。

他人の幸福を奪う陵辱者!

イスラエルは言え!慈しみはとこしえに!
611キャラメル:2011/12/12(月) 05:04:39.74 ID:b8p8ptkU
おはようございます。

>>580
>何もしないという事を言葉で表現
ぽかぁ〜ん(゜o゜) ネポガジティブ……
無理矢理orz

>>598
始まりはビッグバンから枝分かれ…
そうですね、頭痛い彡(-_-;)彡
こんな時は!魔法の言葉
「シーランペ」

>>603
ズコーー!!

>>610
布団は、床冷えに!
612基地子♀:2011/12/12(月) 06:14:40.01 ID:4yv0c0aq
お早うございます!\(^o^)/
これからは底辺超人ナマポウーマン
として、人様に迷惑掛けてゆく
所存で有ります。(-。-)y-~
可愛がってね! d=(^o^)=b
613キャラメル:2011/12/12(月) 07:13:43.75 ID:b8p8ptkU
>>612
刺激的ぃ〜
614ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/12(月) 07:23:02.49 ID:FUJC7dDE
>>605
> やめる必要ないでしょうw

まったく同感です。
615悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 09:09:00.39 ID:3hOmocym
>>372
>>370
1.虹だけに……
なんで存在するかなぁ〜…で→
2.ニジんで 空と同化しちゃった→
3.虹がどんどん増えて川に流れた。ニジマス→
4.:好きな野菜は、にンじンです(^O^)

こんな感じかしら?

616悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 09:22:57.25 ID:3hOmocym
>>402

何も知らないことを知るのは至福ですね

「私は何も知らない」

このたった一つの小さな認識で、世界から全ての当たり前(知っていること)が消え失せるのですから...

人はもう一度幼子になり、一羽の見慣れた蝶が未知のものであることを知るのです

一輪の花が 空に架かる虹が
朝、歯を磨いてうがいをすることが

形容し難い神秘であり喜びであることを知るのですね...

617悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 10:05:47.71 ID:3hOmocym
>>601
>「 」→「・」→「・・・」

世界の創造ですね
「 」無色透明中立な「それ」
「・」光あれ
「・・・」
ここ あそこ その間
過去 現在 未来
知る 行う 結果
体験の世界 三位一体

そして怒りも「それ」の自己表現

・・・なんちゃって
↑ ↑ ↑
創造 現象世界 愛
父 子 聖霊
618キャラメル:2011/12/12(月) 10:37:54.03 ID:b8p8ptkU
>>615
あ、ぅうん。
そう並べたかっただぁ〜(-。-;)
619悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 10:41:08.06 ID:3hOmocym
>>605
>>554
>やめる必要ないでしょうw

おっしゃる通り やめる必要はありません
本人が必要としない限り
そしてやめる必要の無い怒りはただの怒りでありなんの葛藤も生みません

それは「それ」の自己表現であり美しい虹です

その美しさを味わい愛でてあげましょう

ただ怒りはとても恥ずかしがり屋さん

見つめられるとすぐ消えちゃいます(笑)

>>612
>可愛がってね!

よしよし ナデナデ
いい子いい子
620キャラメル:2011/12/12(月) 11:02:44.60 ID:b8p8ptkU

ヽ(゙`∀゚)┌┛)`д°)\(-_-)
かわいがり
621神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 11:04:45.83 ID:o7aUZxqE
>>605
>やめる必要ないでしょうw

怒ってる本人的には止める必要は無いけど
怒られる方は、理由なく怒られる訳だから
いい迷惑だと思う。
622神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 12:00:28.24 ID:NTyBSlCW
怒りは一念ではない。

三念をつがないと言って自己の怒りを正当化するな。

悟りの概念を正しく知ることと、自制のきかない未成熟さに対して無反省であることとは別。
道元の怒りは大儀の怒り。
623神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 13:46:04.46 ID:Yq6PE4Yt
>>566
>気づきに在るとか
>ただ「在る」とゆうふうに表現するのも好きです

思考している時はその思考は思考の対象にならない。
集中的な思考の最中は、事物そのものになる。作用そのものになる。
私もその意味では、そのような状態は「事物で在る」と表現できると思います。
逆説的ですが、思考の真っ只中にある時は私は消えて、無私が残ります。
概念はその死骸なんです。
624神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 13:48:16.22 ID:V5Z0xw1e
怒りを肯定してもしょうがないよね
肯定も否定もしないってならわかるけど
だいたいの人は肯定も否定もしないといいながら肯定してるよね
怒りが怒ってるだけならいいけど、自分が怒ったらしょうがないよね
それは錯覚
自分は本来怒りようがない
怒りが怒ってるだけ
自分とは関係ない
625神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 14:35:55.15 ID:lgwvoMWK
尊敬という感情とはどういうものでしょうか
どういうとき、どういう構造の元に、尊敬が発生するんだと思いますか
私はあなたを尊敬している、というとき、実際にはどのような関係性がそこにはありますか
尊敬も恐怖が原因でしょうか

信じている とは何でしょうか
私は何々を信じているというとき、実際にはどういうことが行われていると思いますか
626神も仏も名無しさん:2011/12/12(月) 14:45:33.64 ID:mpeTsvxE
喧嘩友達なんて最高だけどねw
通じないこともあったりするのはお互いの自業自得かな。
627悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:12:25.30 ID:3hOmocym
>>622
>三念をつがないと言って自己の怒りを正当化するな

何が正当であり何が不正当であり、誰がどのような基準で正当不正当を決めるのかの話は置きますが
怒りに気づくことと、怒りを正当化することとは別問題ではないでしょうか?
628悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:20:39.02 ID:3hOmocym
>>624
>怒りを肯定してもしょうがないよね
肯定も否定もしないってならわかるけど

同感です 怒りを肯定することも否定することも価値判断であり怒りを長引かせますね

何故なら肯定も否定も怒りになんらかの解釈を点けたし 怒りを観念化して固定してしまうからだと感じます

629悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:28:59.90 ID:3hOmocym
>>625
>尊敬という感情とはどういうものでしょうか

尊重して敬う感情です

>信じている とは何でしょうか
私は何々を信じているというとき、実際にはどういうことが行われていると思いますか

知らないことを在って欲しいと願っている感じでしょうか?

あるいは直感的に知っていることを理性で認めている状態かもしれません
あくまでもご参考までに
630悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:36:59.85 ID:3hOmocym
>>625
>尊敬も恐怖が原因でしょうか

いえ

>私はあなたを尊敬している、というとき、実際にはどのような関係性がそこにはありますか

愛があります

>どういうとき、どういう構造の元に、尊敬が発生するんだと思いますか

人は自分がそう在りたいと思っている人に出会ったときに尊敬を感じると思います
631悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:44:55.95 ID:3hOmocym
>>623
>思考の真っ只中にある時は私は消えて、無私が残ります。
概念はその死骸なんです
>集中的な思考の最中は、事物そのものになる。作用そのものになる

同感です
このスレでは、その葛藤なき思考をamaさんや私は見る 気づくと表現し
ろんさんは思考と表現している感じがします
632悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/12(月) 16:52:23.66 ID:3hOmocym
>>626
>喧嘩友達なんて最高だけどねw
通じないこともあったりするのはお互いの自業自得かな

同じことを感じているのに言語表現が違って話が噛み合わない友人同士の会話は見ていて微笑ましいですね
633キャラメル:2011/12/12(月) 21:15:18.60 ID:b8p8ptkU
おやすみなさい
今日もいい日でした。
(。-_-。アリト。-_-。)
634基地子♀:2011/12/13(火) 00:15:59.23 ID:PWEO4inP
>>620
渇〜ッ!

ヽ(`▽´)/┌┛)`д°)※←(^q^メ)
635キャラメル:2011/12/13(火) 04:12:48.26 ID:dz4w8Zo/
おはようございます
>>634
ヽ(`Δ´)┌┛)*β`).:*※(゚△゚;ノ)ノ
ボウリョクダメ!
636基地子♀:2011/12/13(火) 08:47:53.38 ID:4DAgmMGz
可愛いがりですよ!(^。^)y-~
チャップイ チャップイ♪
637悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 09:06:31.49 ID:2QKeG9y6
>>90
>>40 それは知りませんでした

それは知りたかったのですね

>>120
638神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 09:12:32.58 ID:+n2d2h+N
>>624
肯定も否定も感情ではなく
論理だと考えましょう。

思考の結果です。
思考の重み付けバランスが崩れた喪失に対するパニックです。

思考の天秤揺れに過ぎません。
感情とは振り子にように揺れている様です。
均衡点に持ち込もうと暴れているのです。
639悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 09:13:19.19 ID:2QKeG9y6
>>125
>>126
>自分が世界に唯一の存在で万能の神だとして、
自分と比較するための他者を創造したくなるかもしれない。
でもそれは間違った行為、全ての誤りの元だと思う

それが、すでにもう・・・
640キャラメル:2011/12/13(火) 09:58:47.80 ID:dz4w8Zo/
>>637
実は……たぶん絵文字だと思うんだけど…ドコモスマホは見えないんだ、、。
今まで黙ってて ごめよ悟り子……
o(;>△<)o

>>639
(思い付き)
小さい頃は、寒い朝は手に毛布 引っ張って家歩き回ったっけな…
手に毛布 引っ張って…素手に毛布…すでにもう……
♪チャンチャン♪
641悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 09:59:34.99 ID:2QKeG9y6
思考と気づきは同じものだった
名無しさん、ろんさん素晴らしい考察をありがとうございます
ただ、この場合の思考は純粋思考とでもよびたい感じがします
どうも世間一般の思考のイメージは観念から観念に渡り歩いてるだけのようですから
観念を通して観念を見るとでも言いましょうか? 観念の堂々巡りと表現しても良いかもしれません

642悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 10:09:04.48 ID:2QKeG9y6
>>295
>今の心を観てディスカッションして行くと個性観念になるのかな?

そうよ、キャラメルお兄様、個性観念の存続には観念連合のディスカッションが欠かせないの
643基地子♀:2011/12/13(火) 11:09:37.52 ID:hacSRerK
>>642
キモいネカマは氏ね!

ヽ(`Δ´)┌┛)*β`).:*※(゚△゚;ノ)ノ
644キャラメル:2011/12/13(火) 11:13:56.38 ID:dz4w8Zo/
>>642
感動の西 デブスペクター 東のエンペーラ
北のタケシに南のヨウコ…
感動の妄想族が一つになった伝説の“観念連合”
(※関東=感動)
キャラメル「ハートが昇るまでバリバリだゼ!沈むハートを追いかけて、フルスロット全開 溶けるスピードに包まれてこうゼ!ヒーハー!!」
645キャラメル:2011/12/13(火) 11:20:32.62 ID:dz4w8Zo/
>>643
お前がな ▽▼▽▼
ヽ(`Δ´)┌┛)*β`).:*※(`Д´*)9
^^^^^^^^
悟り子は、キモくないb(’0’)d
646神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 11:39:24.14 ID:+n2d2h+N
>>641
生きてきた中で少しづつ錘を作っていきます。
その錘を何かの瞬間に外されることで怒りや動揺が起きるのです。

その錘は ある人は食べ物だったり、生き方だったり、車だったり、将来だったり
夢だったり、願望だったり、安定だったり。

とにかく何でもいいんです、心の錘が大きいほど揺れが大きくなる。
その錘が重いほど喪失感で揺れるのです。

そこには肯定も否定もありません。 喪失したくないと足掻いてる様です。

心の重みを他の物に置き換える術が仏教のような気がします。
647キャラメル:2011/12/13(火) 11:55:36.54 ID:dz4w8Zo/
>>646
錘の重みを重くして、安定した場所に置いたら揺れるかな?
他の物に置き換えるのでなく
大地に腰を据えて錘を揺らさない
振り回して人を傷つけない
そうし
648キャラメル:2011/12/13(火) 11:56:39.46 ID:dz4w8Zo/
>>647訂正
そうし×
649悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 12:22:56.76 ID:yLVIUstf
>>646
>生きてきた中で少しづつ錘を作っていきます。
その錘を何かの瞬間に外されることで怒りや動揺が起きるのです

その錘とやらは、自我とゆう分離の感覚を現実だと信じた結果起こる痛みを感じ無くていいようにするために
自我がでっちあげた、偽りの至福を得るための、自我防衛の道具とゆう理解でよろしいでしょうか?
650基地子♀:2011/12/13(火) 12:32:28.00 ID:8g2b+V5s
>>649

ヽ(`Δ´)┌┛)*β`).:*※(゚△゚;ノ)ノ
651キャラメル:2011/12/13(火) 12:38:04.94 ID:1xcloghX
>>650
。・+゚゚(うд´。)゚゚+・。いいさ
お前なんかスルーしてやる
652神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 12:42:32.23 ID:exjk+KzT
>>649

ここから暴論も甚だしいですが・・・

本物も偽りもないと思います。

ただのバランスで生き方の選択。
windowsのようなOSのアプリケーションみたいなものではないでしょうか。

アプリケーションを肥大化させてCPUの処理が追いつかなくなった。

錘りを肥大化させて感情をコントロールできなくなった。

仏教は肥大化させた思考を捨て去ることでコントロールを取り戻し
問題点を明確にするプロセスを重視する。

そのプロセスが縁起や悟りや教えなのではないでしょうか。

正しいも間違っているも、本物も偽物もないと思います。
堅牢でスピーディー、バランスに優れている思想、宗教が仏教の教えなんではないでしょうか。
653悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 13:01:11.06 ID:yLVIUstf
>>652
>本物も偽りもないと思います
>正しいも間違っているも、本物も偽物もないと思います

同感です 自我すらも「それ」の自己表現(虹)だと見抜けば、その結論に行き着く感じがします

654神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 15:05:33.82 ID:exjk+KzT
目の前にあるのは現象です。
現象に本物も偽物もありません。

現象に向かってどう感じようが現象は現象です。

富士山は富士山、地球の出っ張り、日本の象徴、日本一の山。

アレは何と指さした物が何であるかはアレの捉え方しだいです。
計測、見方、考え方で千差万別。

さて何が正しいのでしょうか。 さて何が本物でしょうか。


現象について考察する目が大事なのではないでしょうか。
見抜く目が悟りなのではないでしょうか。

さて自我とは富士山なのではないでしょうか。
655キャラメル:2011/12/13(火) 15:09:53.31 ID:1xcloghX
さて、はて?心の錘は富士山に置き換えたのですか?
656悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 16:30:02.88 ID:yLVIUstf
>>654
>目の前にあるのは現象です。
現象に本物も偽物もありません。
現象に向かってどう感じようが現象は現象です

そうですね

>富士山は富士山、地球の出っ張り、日本の象徴、日本一の山。
アレは何と指さした物が何であるかはアレの捉え方しだいです。
計測、見方、考え方で千差万別
さて何が正しいのでしょうか。 さて何が本物でしょうか

全部定義ですね 定義は定義でしかありません

657悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 16:35:52.06 ID:yLVIUstf
>>654
>現象について考察する目が大事なのではないでしょうか

それが大事だと貴方が感じるなら、それが貴方の正解です

>見抜く目が悟りなのではないでしょうか

見抜こうと思うと見抜けなかったりします、動機が分離を生むのですね

>さて自我とは富士山なのではないでしょうか

私が知る限りにおいて、自我は自我であり、富士山は富士山です
あくまでもご参考までに

658神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 16:42:45.47 ID:L4J46hvv
言葉で「自我」や「富士山」と言ったところで、
その言葉からイメージするモノは人によって違う。
あなたの「自我」と彼の「自我」は同じかもしれないし違うかもしれない。
「富士山」だって同じこと。
659神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 16:48:42.90 ID:/6Grwnas
「時間と空間の擬内積は慣性系によらず保存する」は人によって違うのだろうか?
660キャラメル:2011/12/13(火) 17:06:55.46 ID:1xcloghX
>>658
富士山って聞いて「あ、お隣のフジ子さんね。」みたいな、老人ホームの会話って事?
EARTHって聞いた日本人が地球じゃなくて明日をイメージして 地球のアースみたいな…

キャラメルの今後の目標
“伝えるを極める”
661神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 17:18:11.55 ID:L4J46hvv
>>660
富士山って聞いて山梨側の富士山を思い浮かべるか
静岡側の富士山を思い浮かべるか
富士五湖から見た富士山を思い浮かべるかってこと。
662悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 17:29:08.61 ID:yLVIUstf
>>594
>>532
>何処までが自然で何処からが不自然なんだろ?
蟻の巣は自然 人間の巣は?
《(;´Д`)》整形は進化なのでは!?

本当は全てが自然なのかも?
自然と不自然(自我)を分けるのも自我なのかも?
自我は特別扱いされるのが大好きですもの(笑)

663キャラメル:2011/12/13(火) 18:15:28.01 ID:1xcloghX
>>662
自然の中にある不自然だよね。
整形だって核だって自然なことで進んだ方向が不自然の方向?
あ、選べる自然って不自然?
664観自在さん:2011/12/13(火) 18:29:37.22 ID:bsrCdUop
>>662
自然と不自然というのも捉え方なんでしょうね。
自然というのが、あるがままと捉えるなら、全て自然。
自然と人工で分けるなら、そういう捉え方もある。
日本語はそこらへんが、ごっちゃになってるから、面白いw
665悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 18:35:18.54 ID:yLVIUstf
>>663
>>662
>自然の中にある不自然だよね。
整形だって核だって自然なことで進んだ方向が不自然の方向?
あ、選べる自然って不自然?

全てが「それ」の現れとゆう意味では、全てが自然だと思うの
ただ、幸せが自然な状態だとゆうなら、不自然がいっぱいあるのが人の世かも?
解釈によるわね
本当は全てが一つなのよ分離は存在しないの
自我の解釈の他には
666悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/13(火) 18:52:14.99 ID:yLVIUstf
>>664

そんな感じですね
667キャラメル:2011/12/13(火) 19:01:41.10 ID:1xcloghX
>>662
人工かぁ〜人工って付けると腹黒い感じがするかも
金が絡んで来そうだもんな。
キャラメルは人工ボケなんすよキラン

>>665
全ては一つで方ずくけどたどり着く仮定が大事だよね。いや、じゃないかな かな
方ずくかな だけに カタカナ…
(ひどい締め……方かな?)
668基地子♀:2011/12/13(火) 20:56:33.86 ID:yu3VVML9
>>667
キャラメルちゃん、ネカマに騙されるなんて貴方らしく無いですよ!
目を閉じて心眼を開けばオッサンが
見えるはずよ。(-。-)y-~
669キャラメル:2011/12/13(火) 21:18:52.14 ID:1xcloghX
670基地子♀:2011/12/13(火) 21:24:24.50 ID:5RJImGSa
>>669
縁無き衆生は救い難し…。(>人<)
671安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/12/14(水) 02:29:55.78 ID:Teehb4Hh
>>670

九能帯刀かよwww
672基地子♀:2011/12/14(水) 02:52:43.72 ID:3qs6OETz
これからは(蒼い雷)と呼びなさい!
な〜んちゃってwww (^。^)y-~
673キャラメル:2011/12/15(木) 03:57:06.31 ID:zfL4kZjY
おはようございます。
風邪っぴき……キャラメル馬鹿じゃなかった、、、今日も安静にしてます。
674基地子♀:2011/12/15(木) 05:25:54.21 ID:LKWrEbGf
お早うございます!\(^o^)/
キャラメルちゃん風邪引いたんだ。
最近の風邪はたちが悪いから病院
に行った方が良いですよ!(^人^)
675悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 08:32:43.14 ID:JeHQdxXj
>>673
>風邪っぴき……キャラメル馬鹿じゃなかった、、、今日も安静にしてます

ええ、もちろん、キャラメルお兄様の頭の回転の速さにはどんな覚者も追いつきませんの

しっかり養生して早く元気になってねお兄様

フフ、悟り子も養生に関してだけは誰にも負けません(笑)

676基地子♀:2011/12/15(木) 08:49:07.97 ID:y27q10AG
>>675
貴女、本当は見苦しいオッサンなん
でしょう?馬鹿な男の目は誤魔化せても、基地子の心眼は欺け無いわよ! (゜o゜)\(-_-)
677悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 09:11:10.50 ID:JeHQdxXj
思考について思考してみました

1.純粋思考・思考対象を判断せず観察して、思考対象になり、思考対象を知る
後ほど概念を使って、知ったことを概念化することもある

2.一般思考・データの比較(この時1.が発生することがあると思われる)

3.無意識的思考・観念や概念、感情、欲求、感想、記憶、空想等の堂々巡り、半自動的

4.非言語的思考・1から3全てが含まれる1.2.3の割合は個人によってことなり、状況によっても変化する
678キャラメル:2011/12/15(木) 09:18:07.82 ID:l5YzA1Vd
>>675
ありがとう。
悟り子も元気になったらキャラメルと一緒に養生シートで家作ろう。
養生して往生しいや、チッチキチ〜
(頭、回らないや)
679悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 09:20:59.65 ID:JeHQdxXj
>>676
>貴女、本当は見苦しいオッサンなんでしょう?

判断せずに「見苦しいオッサン」を観ると何が見えてくるでしょうか?
680悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 09:56:54.41 ID:JeHQdxXj
>>677
続き

1と2は連動しているとみていいでしょう
これを意識的思考と呼ぶことにします
ただ意識的思考をしていたつもりがいつの間にか3の思考になってることが良くあります(笑)
その場合無理せず一休みしたほうが良いかもしれません
「馬鹿の考え休むに似たり」とは良く言ったものですね(笑)
3を無意識的思考と呼びたいと思います
681悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 10:17:22.22 ID:JeHQdxXj
>>680
続き

意識的思考は生活、仕事、学問、科学等に役立つ有用な思考と言って良い感じがします

無意識的思考はOSHO 仏陀 イエス 老子等覚者達が人々の意識から叩きだそうとしていた思考だと感じます(笑)
以上、思考について思考して来ましたが結論はきわめて平凡なものとなりました

人は思考においても意識的であることのほうが望ましいとゆうことですね

以上悟り子でしたm(_ _)m
682基地子♀:2011/12/15(木) 12:35:24.33 ID:/sjyAIoH
>>679

ヽ(゚Д゚)ヨチヨチ アナタハヒトリボッチダカラネ!
683キャラメル:2011/12/15(木) 13:56:47.43 ID:l5YzA1Vd
見苦しいって……
ヽ(゚Д゚)ヨチヨチ アナタハヒトリボッチダカラネ!
こう言うのだな。
684基地子♀:2011/12/15(木) 16:35:17.64 ID:/sjyAIoH
>>683

     /⌒ヽ
    ( ・ω・) 男気が有るなら
    ハ∨/^ヽ メールしてね!

   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
685悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/15(木) 17:14:56.55 ID:JeHQdxXj
>>682
>アナタハヒトリボッチダカラネ

おっしゃる通り、私は一人ぼっちです、前々から薄々気づいてはいたのですが...
686キャラメル:2011/12/15(木) 18:38:39.78 ID:l5YzA1Vd
一人ぽっちグループを結成しよう♪
グループ名
“皆で渡れば大渋滞”……

突っ走りました。
ごめんなさい_(._.)_
687基地子♀:2011/12/15(木) 22:02:13.20 ID:wmcqbwAA

たまにはお得な情報でも

【日経電子版会員のかたなら】ソニー銀行口座開設で現金1,500円プレゼント!
http://moneykit.net/visitor/promo11w/campaign/nikkei01.html

これ無料会員でもいけるからやって味噌

1500円なら収入申告しても引かれないと思うわ
でもその辺は自己責任でヨロ
688基地子♀:2011/12/16(金) 06:49:02.69 ID:yOA6Q7cb
>>685
お早うございます!\(^ρ^)/
皆独りボッチ〜夢の底に居る
みたい〜♪って歌知ってますか?


             / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ☆ ☆ ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ
689神も仏も名無しさん:2011/12/16(金) 10:32:49.99 ID:N+g2lCmZ
馬鹿をさらけだして何を得たいんだろうね
690観自在さん:2011/12/16(金) 11:47:06.78 ID:9x6b7/1e
馬鹿をさらけ出して、阿保を得る。
これ悟り。
691神も仏も名無しさん:2011/12/16(金) 11:59:52.34 ID:N+g2lCmZ
さらけ出さないでも阿呆は阿呆じゃろ
692観自在さん:2011/12/16(金) 12:04:51.13 ID:9x6b7/1e
ピンポーン!大正解!
ということは、

馬鹿をさらして馬鹿を得る、か
693基地子♀:2011/12/16(金) 12:42:36.81 ID:MMJ+oehd
皆の衆は器が小さいから醍醐を注いでも溢れてしまうのよ。\(^ρ^)/
694神も仏も名無しさん:2011/12/16(金) 12:46:39.27 ID:N+g2lCmZ
器が大きいなら自制しなされ
695基地子♀:2011/12/16(金) 12:50:41.80 ID:MMJ+oehd
>>694
基地子♀は器は太平洋だけど、底が抜けているのよ。アウアウ\(^ρ^)/
696キャラメル:2011/12/16(金) 18:53:50.54 ID:2j/g0h+r
こんばんは
(*´ω`)艸(´ω`*)ハイタッチ♪
おやすみなさい
697基地子♀:2011/12/17(土) 01:52:00.09 ID:EqXsEjiG


|    ☆   +
|+ ..,,::。:+, : : : : : :
|  +,::o;;::・;,    : : : : : :     +
| ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.  +
|,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : : : :
|;;;*;;;〇;ゞ;*::o,ゞ;;::,, +
|;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;   : : : : : :
|〇;ゞ::;;:<;;;*;:;*;;;;*ゞ;*:o;
|〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
|  |!|ijl!!  ゚*。,:*・゚
|__l:';:';ki__
| _,,、,、,、,、,、,、,、ヽ  
|         ヽl
|キャラちゃん乙♪ ̄ ̄ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|__  __  | | 
| (・)|  |(・)   r-,
|   |_____|     | i
|::: ____     :|ノ
|::::  ー-  ::: :::|
|::::...............::::::::::::/\
|:::::::::::::::::::::::::::::ノ  / ヽ
698キャラメル:2011/12/17(土) 03:59:26.76 ID:dV3mac9I
おはようございます。

.▲.
.▲▲.
.▲▲▲.

[][][][]
[][][]
行って木マ〜ス。
699基地子♀:2011/12/17(土) 04:09:45.39 ID:EqXsEjiG
>>698
早朝からご苦労様です!
行ってらっしゃい。
アウアウ♪ \(^ρ^)/
700キャラメル:2011/12/17(土) 08:07:17.65 ID:Ow0l8I7v
>>699
おはよう。アウアウ連合の総長 基地子さん
一人で イってま〜す。
701基地子♀:2011/12/17(土) 09:59:54.70 ID:zuuaxolv
>>700
キャラちゃん貯まってんの?(^q^)
アウアウ♪\(^ρ^)/
702キャラメル:2011/12/17(土) 10:21:57.81 ID:Ow0l8I7v
ガッポリ一軒家 貯まってまっせ。
703基地子♀:2011/12/17(土) 10:27:19.51 ID:OVu42FUB
>>702
仲良くしましょうね♪基地子♀
オケラなのよwww !\(^o^)/
アウアウ♪\(^ρ^)/
704キャラメル:2011/12/17(土) 11:07:46.07 ID:Ow0l8I7v
妻がいるので結構です。
705基地子♀:2011/12/17(土) 11:41:32.20 ID:9+Qw0wVc
>>704
へ〜っ!キャラちゃん妻帯者なんだ!(・・;)))
てっきりヒキニートの包茎野郎だと
思い込んでました。(^。^)y-~
アウアウ♪\(^ρ^)/
706キャラメル:2011/12/17(土) 12:56:21.57 ID:Ow0l8I7v
お前とは違う
707基地子♀:2011/12/17(土) 13:37:16.06 ID:CopIrBvN
>>706


             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、    キャラメルちゃんは馬鹿だということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無いキャラメルちゃんよりはましですよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
708キャラメル:2011/12/17(土) 14:49:37.92 ID:Ow0l8I7v
>>707
まどろっこしい性格だ。
馬鹿で結構
守るもんある男は強いぜぇ、男ってぇのはなぁ〜
“熱い・強い・守る”
下っ腹鍛え治して出直してきな( ̄ヘ ̄メ)
709基地子♀:2011/12/17(土) 15:19:18.47 ID:SYc4r07W
>>708
結局浪花節なんだ♪
でもキャラメルちゃんと争う意志は
有りませんよ。基地子♀の敵は組織
を背景に無理押しをしてくる連中
ですからね。だから矛先を納めてね
アウアウ♪\(^ρ^)/
710キャラメル:2011/12/17(土) 15:35:01.56 ID:Ow0l8I7v
>>709
よくわからんけど頑張れ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
711神も仏も名無しさん:2011/12/18(日) 02:16:29.25 ID:dzQinzk2
最近、amaさん来ないな。
712基地子♀:2011/12/18(日) 02:51:59.21 ID:mP9+Zn9P
http://dic.nicovideo.jp/a/2ch%E8%84%B3
2ちゃん脳

・あらゆる物事に対してまず否定から入る。
・肯定・賛美を認めない。
・否定に特化したダブルスタンダードな性格。
・不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。
・10か0かの極端な思考。
・レッテル貼りの多用。
・非寛容で、許容の心がない。
・自分の行動に責任を持たず、他者に自己責任を押しつける。
・自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
・煽り荒らしの姿勢が常態化する。
713神も仏も名無しさん:2011/12/18(日) 03:39:22.84 ID:kMr6exwK
あいりん地区からですか
714基地子♀:2011/12/18(日) 03:56:28.62 ID:mP9+Zn9P
>>713
そうですよ♪(^3^)/
アウアウ!\(^ρ^)/
715キャラメル:2011/12/18(日) 04:47:31.67 ID:f6kBHLbR
おはようございます。
今日ものんびり働くぞ!( ̄0 ̄)/
716神も仏も名無しさん:2011/12/18(日) 04:47:43.28 ID:GJRvxsT1
レッテル張ってるお前が言うな
717基地子♀:2011/12/18(日) 05:10:56.63 ID:mP9+Zn9P
>>716
チャン♪チャン♪o(^o^)o
アウアウ!\(^ρ^)/
718基地子♀:2011/12/18(日) 07:41:56.66 ID:VayxW1Uf
大阪都と橋下圧勝の本質的考察@

先ず大阪都だけど国会を安全な大阪に移せば、国会議員や高級官僚が
堂々と東京都を捨てて移り住む事が
出来ますね。次に組織票を全て手中に納め共産党の支持まで獲得した前市長が開票と同時に敗北した意味は
何なのか?(^。^)y-~
続きは後程ね♪
719基地子♀:2011/12/18(日) 09:45:46.43 ID:VayxW1Uf

  _, ,_  パーン
(´・ω・`)
  ⊂彡☆))Д´;)・・・祖師再来意!?
720キャラメル:2011/12/18(日) 10:08:09.74 ID:f6kBHLbR

∞∞∞∞  パーン
(,*゚ぺ)
  t彡ミО☆))Д´;)・・裏拳!
721キャラメル:2011/12/18(日) 10:13:34.05 ID:f6kBHLbR

[ ̄ ̄] __ パーン
(,*゚ぺ)
  t彡ミО☆))Д´;)・・裏拳!
722基地子♀:2011/12/18(日) 10:49:44.16 ID:VayxW1Uf
キャラちゃん、何熱くなっているの? (^。^)y-~
723キャラメル:2011/12/18(日) 11:08:17.06 ID:StJl+fZ+

[ ̄ ̄] __ ビュ
(,*゚ぺ)
  t彡 *ミО・・!
ごめん。
ピッチャーって出来ると思って書いてたら 途中で書き込まれちゃって。

熱くなってない!!


(*`^´)=3ぷ〜
724基地子♀:2011/12/18(日) 11:22:22.69 ID:VayxW1Uf
>>723
どうもサーセン♪ m(__)m
アウアウ!\(^ρ^)/
725マリー:2011/12/18(日) 12:22:41.38 ID:HOtpQWOs
天三我意無意十寂思惟
726キャラメル:2011/12/18(日) 12:31:42.93 ID:StJl+fZ+
>>724
いやいやいやぁ、こちらこそサァーセン。ルパァ〜ンサァーセンm(__)m
もったいない もったいない
サァーセンm(__)m
もぅ、飛ばされてサセンってね。
ほんとに ごめんね ごめんねぇ〜。

二人でスレ汚しちゃってるね彡(-_-;)彡
“汚れっちまった悲スレに…”
パソ捨てよ街へ出よう(スマホで)

>>725
はじめまして、こんにつはキャラメルです。
727基地子♀:2011/12/18(日) 13:24:42.70 ID:VayxW1Uf
>>726
助平なキャラメルちゃんww┐('〜`;)┌
アウアウ♪\(^ρ^)/
728基地子♀:2011/12/18(日) 13:25:36.38 ID:VayxW1Uf
>>725
祖師再来意?(^。^)y-~
729神も仏も名無しさん:2011/12/18(日) 14:31:41.58 ID:+u7N4a/1
放てば手に満てり
http://blogs.yahoo.co.jp/karupapa21sei/64504256.html

クリシュナムルティさん、そして 禅
http://zen-krishnamurti-1.appspot.com/gugoroku-a/
730マリー:2011/12/18(日) 15:31:07.13 ID:HOtpQWOs
>>726

根日和 初目間詩手 真理意弟寿

>“汚れっちまった悲スレに…”

中原中也根(笑)

>>728

再来詩手星意 天三仁愛太意

731基地子♀:2011/12/18(日) 16:33:29.61 ID:VayxW1Uf
>>730
可可大笑♪(^人^)
732キャラメル:2011/12/19(月) 05:06:51.35 ID:QI3+a0Sk
おはようございます。

>>730
汚れってキャラメルは 油で汚れたオヤジを連想させて ちょっと オp…

今日も楽しく過ごすぞ!
733基地子♀:2011/12/19(月) 05:33:51.75 ID:AJozrWas
お早うございます!\(^o^)/
って言っても徹夜だけどね(^。^)y-~
734神も仏も名無しさん:2011/12/19(月) 09:17:41.97 ID:zDPXVGaA
悪貨が良貨を駆逐するようにスラム化していくのも世の常。
栄華を誇った大国も腐敗し朽ちていく。
735基地子♀:2011/12/19(月) 10:17:11.18 ID:4LXEzsA7
>>734
基地子♀はピカロだからね♪ (^ρ^)v
736キャラメル:2011/12/20(火) 04:44:39.59 ID:lt4/2+bf
おはようございます
“布団が復興だ”今日も寒いので((+_+))暖かくしてね
737ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/20(火) 08:44:11.52 ID:eo7xrpT5
Let It Be
今まで歌詞の意味を知りませんでしたが、
こんなに素敵な内容だったのですね。
http://www.eigo21.com/03/pops/zb04.htm
738マリー:2011/12/20(火) 09:06:22.85 ID:Gs4XkO68
>>737

感同私真詩多

意維宇多弟素音
739神も仏も名無しさん:2011/12/20(火) 11:10:02.03 ID:pfHq1MVU
レットイットビーを1さんの悟り的な見地から再解釈するとどうなりますか?
740キャラメル:2011/12/20(火) 12:47:55.38 ID:lt4/2+bf
>>737
北野たけし「東国原、呼びにきーなバカヤロゥ 東、お前は“そのまんま”“そのまんま東だ”コマネチ!」
Let it be eastなんちって…

>>738
夜炉詩句
(意味なし)
イーストでトースト
イースター島から良いスタート

>>739
キャラメル的 柴又 解釈天
「桜ぁ〜、あいつら俺ばっかり突っ掛かってきやがってよぉ〜、今流行りの“劣等イビリ”だ。」
741基地子♀:2011/12/20(火) 14:05:27.16 ID:lg1s9H9n
虐めちゃイヤ〜ン♪(*/□\*)
742マリー:2011/12/20(火) 16:17:55.80 ID:Gs4XkO68
>>740

世旅子久御願意子増寿
(意美名子)

良意素人弟通寿途
偉意素多後宇日螺意移寿多愛音
(Let it be.)

>>739

霊十意図美
・・・納茶手
743キャラメル:2011/12/20(火) 16:51:15.81 ID:lt4/2+bf
>>741
あ〜なるほど、やっぱり そうだったか。
腹くくっとけ
744基地子♀:2011/12/20(火) 18:00:29.82 ID:lg1s9H9n
>>743
意味不明ですよ♪(^。^)y-~
745キャラメル:2011/12/20(火) 20:12:17.19 ID:lt4/2+bf
>>744
スペルマの携帯
746神も仏も名無しさん:2011/12/20(火) 22:02:22.47 ID:dkF2wn67
「生」とは?

747基地子♀:2011/12/21(水) 04:41:14.28 ID:zDr9qElW

アウアウ♪の天下じゃ!\(^ρ^)/

空手バカ一代 替え歌

♪仏教一代 誓った日から 命は捨てず金もほしい
仏教一筋バカになり 果てなき投稿真っしぐら
見つめた星を掴んでやるぞ
天下無敵の仏教の星を 天下無敵の仏教の星を
748基地子♀:2011/12/21(水) 04:43:29.88 ID:zDr9qElW
空手バカ一代 替え歌 A

人は仏教オタだと笑おうが つらい仕事で働きたくはない
仏教一筋バカになり 七たび転んで八度起き
誓った星を目指してやるぞ
天下無敵の仏教の星を 天下無敵の仏教の星を

749基地子♀:2011/12/21(水) 04:46:08.11 ID:zDr9qElW
空手バカ一代 替え歌 B

まじめに生きるより 仏教バカで生きてやる
仏教一筋バカになり チンケな頭に糞のファイト
仰いだ星にアタックするぞ
天下無敵の仏教の星に 天下無敵の仏教の星に
750ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/21(水) 07:52:08.85 ID:m6KAr4iU
>>739
> レットイットビーを1さんの悟り的な見地から再解釈するとどうなりますか?

あるがままでいなさい、と言いますが、このあるがままには、
あるがままを否定する思考の動きも含まれているんですね。

「私」(思考)は、基本的に、あるがままを否定し、これを変えようとし、
別のもっとより良い(と考える)ものになろうとします。
そして、「私」(思考)は、このような、
あるがままを否定する動きを、さらに否定します。
つまり「あるがまま」であろうとするわけですね。
あるがままであろうとすると、あるがままでないものを否定することになります。
でも、真のあるがままの中には、あるがままでないものも含まれているのですね。
あるがままを嫌う「私」(思考)も、あるがままなのです。

「悟ろう」「気づこう」「今を生きよう」も同じで、
こうなろう、こうあろう、とする動きは、すべて、
あるがままそのままの「私」を離れる動きです。
そして、そのような動きすらあるがままなんですね。
751ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/21(水) 07:54:54.05 ID:m6KAr4iU
>>746
>「生」とは?

すべてを味わいつくすことだと思います。
752悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 08:35:40.55 ID:fxPTPFMQ
>>739
>レットイットビーを1さんの悟り的な見地から再解釈するとどうなりますか?

思考も感情も葛藤も過去も他者も自分も
全てを許し、受け入れることかしら?
「受け入れられるか!」みたいな思考や感情も含めて...

753悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 08:58:45.61 ID:fxPTPFMQ
>>746
>「生」とは?

悟り子はスパゲティーより日本蕎麦が好きですって冗談です(笑)

貴方の好きなように「生」を定義して良いと感じます
754悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 09:02:24.65 ID:fxPTPFMQ
>>753
続き
貴方が「生」をどう定義しても、それが貴方の正解です
無論「生」を定義しないのも全然OKです
貴方が「生」をどう定義しても貴方が生じゃなくなることはありませんのでご安心くださいな
貴方が「生」なのですから(笑)

(amaさんとバトルタッチで字数制限来ました(笑))
755悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 09:06:47.38 ID:fxPTPFMQ
×(amaさんとバトルタッチで字数制限来ました(笑))

〇(amaさんとバトンタッチで字数制限来ました(笑))

m(_ _)m
756悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 09:13:46.65 ID:fxPTPFMQ
×(amaさんとバトルタッチで字数制限来ました(笑))

〇(amaさんとバトンタッチで字数制限来ました(笑))

m(_ _)m
757神も仏も名無しさん:2011/12/21(水) 09:15:59.09 ID:9wPgBdPd
>>751
amaさんが来られたようなので質問したいのですが、
amaさんは空観の「空」をどう捉えていますか?
758悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 09:23:04.98 ID:fxPTPFMQ
あれ、二重投稿になってますね?
最初しばらく待ってから書きこんでと出たので
しばらく待って書きこんだのですが?
重ね重ね失礼しました
m(_ _)m

>>647

全然OKよ
759神も仏も名無しさん:2011/12/21(水) 09:53:55.73 ID:YSmQi8I0
ぼくも「空」の話ききたいです。
760基地子♀:2011/12/21(水) 13:12:56.91 ID:TmWsCyn5

仏教天国、ゴキブリ人生
     \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__ _
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:(
761悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/21(水) 16:28:46.13 ID:fxPTPFMQ
>>259
>悟っているなら鼻をたらしてはいけません。
もちろんうんこもしてはいけません

なるほど、覚者は他者への配慮を忘れてはならない
とゆう示唆ですね?
勉強になります
ありがとうございます
m(_ _)m
762神も仏も名無しさん:2011/12/21(水) 22:25:50.29 ID:hcLX03ge
>>751
>すべてを味わいつくすことだと思います。
なんという豊かな人生
763基地子♀:2011/12/22(木) 03:16:39.72 ID:T7EVKwOl
日々これ好日。(^。^)y-~
764神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 04:54:02.21 ID:l8Hl5Q6i
例えば何かを指し示すとき、
そこには、無限の表現がある。

無限の表現を受ける器がある。
その容量は無限。

人は、そこに、色をつける。
様々な色、無限の色。

その色は、無限の空間に描き出されては、
消えてゆく。
しかし、それは、止む事なく、続いてゆく。
765神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 05:26:10.41 ID:l8Hl5Q6i
×その容量は無限
○その容量は空
766基地子♀:2011/12/22(木) 06:10:07.68 ID:ZXDkc/AU
>>764

       ,.-‐- 、,         ,..:::'"´i
      /::::::::::::::::`'::..、    /:::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::::::::\--/:::::::::::::::::::ヽ.
      |::::::::::::::> '"´ ̄ ̄`"''<:::::::::::::\
      |::::::::/           __\::::::::::::::>
    /::::::/   / ̄`    ´     `ヽ;::::/
   /:::::::::7   /    ,   ,   ,      ∨   なんなの?
    \:::::::|  |   /|   / ! /|-‐ハ     \
     \::!  ,'  |/ー!-イ__,レ' レァ'ハ|   ! r--`  バカなの?
    /::7 /   !r ‐ァ'7ハ'    り ノ| /|/\
    `ヽ/ ∠,_!  八 弋__,ノ       ∨∧ ̄     散るの?
     /   ノイ ヽ.`' ー  , -‐、  人' |
     !     ∧  ト 、.,_ (  _,ノイ ∧/__
   |\| ∧  /  \|_, イ\ ̄「\-|/ ´ |/
   | | \ \|/ア´`ヽ\__>rイヽ. \/
   ∨ヽ.__>、, /     \::::/ム:::::', __,〉-‐ ァ
    \ /   ヘ   、__ ノ::く__r-、〉:|´ \/
      >---‐>、r'´  \:::::::::::>'´ ̄ ̄__ソ
    <.,____,,.イ 〉\   \/  、,__ン´〉
      / / /:::::::::\  ´   .∧ /
     ∠,_>'/::::::/:::::::::::::`:.、,__/:|::::\ソ

767神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 06:42:06.33 ID:l8Hl5Q6i
きゃわいい!
768悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/22(木) 08:47:04.18 ID:XSU0+mnA
>>751
>すべてを味わいつくすことだと思います

なるほど、そうだったんですね

・・・今ふと、意味とゆう言葉の意味に
「 意識の味わい」とゆう意味を追加したいとゆう感じがしました(笑)
769悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/22(木) 09:02:48.00 ID:XSU0+mnA
>>757
>amaさんは空観の「空」をどう捉えていますか?

空観の「空」か...悟り子には分かりません(笑)

今度晴れた日に適当な場所で横になって空でも眺めようかしら・・・

Let it be ・
770神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 12:20:43.15 ID:icHG3xml
儚き夢の園

目の前にあるのは仮初の宴

足元にあるに土塊の方がまだ長い世界を見続けている

手に掬う水の方が長い年月を知っている

貴方の産まれし過去の系譜も、先祖の生き様もすべて知っている

土ホコリが先祖の一部だとしたら・・・

喰らい、飲み、見ているもの全てが過去の系譜


産まれ、朽ちていく そして 万物の糧となる 

空を見上げても、地を眺めても 儚き仮初の宴

何もない、そしてある、何ものでもなくなる

泣き、怒り、叫んだとしても、笑い、踊り、唄ったとしても

何もない、そしてある、何ものでもなくなる



「千の風」になっての方が仏教的で空を露してるとおもうけどね


771神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 12:21:21.29 ID:icHG3xml
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています
772神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 12:26:15.56 ID:Dh4AhBMD
生も死も仮想なら死ぬ前から千の風である
773神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 12:47:26.40 ID:icHG3xml
仮想を仮想と認識したら仮観の空と思うけどね
774神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 13:01:08.82 ID:l8Hl5Q6i
ぼくは、お腹が空です。。
775悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/22(木) 13:06:24.30 ID:XSU0+mnA
>>771

とても美しい詩ですね
その詩の通りだと感じます
本当は死など無く
ただ存在の詩があるだけなのかもしれませんね・・・
776神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 13:30:37.09 ID:icHG3xml
話が変わるけど
クリスチャンに真理はどこにある?と聞かれて

(俺)真理とは「自分の胸のうちにあり、自分で再発見するものだ 」と回答したら

鼻で笑われたんだが・・w 
(ク)真理とは「聖書」にあると・・

探求することが仏教徒の姿だと答えたら

(ク)「聖書」を信じ守ることが真理への道だと豪語され
天国に行けるのは我らだけだと宣言された。

仏教の教えは整合性がなさ過ぎだと罵られ

(俺)悟りの数だけ正解があるがと答えたら

(ク)聖書は一つ、神の教えも神も一つだ!

と宣告されたよ

(俺)天国なんて方便だし、方便の数だけ教えも変わるんだよと
答えたら

(ク)地獄に堕ちるよ と脅されたよw

地獄も方便なんだけどね と答えたんだが
やはり平行線で終わってしまいました。
777悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/22(木) 16:13:19.53 ID:XSU0+mnA
>>776

そのクリスチャンの方にはそれが正解だったのでしょう

一つであることと全てであることが同じことであること

自我の解釈の他には分離は存在しないこと

このシンプルな事実に気づくのが時として大変なのかもしれませんね

778悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/22(木) 16:26:01.12 ID:XSU0+mnA
>>777 の続き
そして自我の解釈すら無色透明中立な「それ」の現れであることに気づくことも・・・

本当は死(真理じゃ無いもの)など無く

ただ存在の詩(無色透明中立な「それ」の現れ)があるだけなのかもしれませんね・・・
779神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 16:47:27.84 ID:icHG3xml
んー、
根源的な「救済」の衝動に
キリスト教では「庇護と憧れ」で応え
仏教では「俯瞰と摂理」で応えてるの思うのね

正解というよりニーズかなと思います。

抱擁と洞察かなと。

どっちに転んで万物が存在の詩なんでしょうけどね。
780神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 18:28:40.54 ID:l8Hl5Q6i
今日は、一年で最も昼間の時間が短い日、冬至。
天体は、なんの狂いもなく運行する。

これから、寒くなり、また春となるのだ。
季節もまた、なんの迷いもなく繰り返す。

今日落ちた日は、また明日昇る。
我々が、突拍子もない事を考えている時も、天体は淡々と回転している。

天体は明日のことなど、考えない。
781神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 22:37:41.55 ID:h8TyHn/c
問い
空(そら)は大きいか
782神も仏も名無しさん:2011/12/23(金) 02:56:33.67 ID:BOFnrpMB
何にとって?

地球にとってなら
リンゴの薄皮のように小さいよ
783基地子♀:2011/12/23(金) 05:22:10.88 ID:LNojmQaB

  |  ┃                       ________
     |  ┃      ヽヽ__            イ´    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
     |  ┃    -┼┐ __        /ノ___     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ
     |  ┃     / |   /      /::/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     |  ┃    ./ J  / ツ  ::/:::::::/       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    \
     |  ┃ ――          /:::::::/          ::::::::::::::::::::::::::::      \
     |  ┃ ――         /:::::::::/        ::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::       \
     |  ┃ ――        /:::::::/        ::::::::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::::::      \
     |  ┃          /_::ノ            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         \
     |  ┃         [___________________________]
     |  ┃        ::|::::::::::::::::::::::::::: /  /  / /        ∧     :',  /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::      /  /  / {        / ヽ     } /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::             ヽ___/ __ \___ノ            |
     |  ┃         |:::::::::::              ヽ   ´    `  '             |
     |  ┃ ――      \:::::::::                                   /
     |  ┃ ――       \:::::::::::                "`              /
784悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 08:18:08.55 ID:96g6eB8t
>>781
>空(そら)は大きいか

大きい・・・∞
785悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 08:22:11.61 ID:96g6eB8t
>>117
>私の意識はどこにいて、自我はどこにいるのでしょうね

私が知る限りにおいて、自分の意識以外を意識出来たことは一度もありません(笑)
786悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 08:36:37.50 ID:96g6eB8t
仏陀が弟子に親切にした時に弟子が問いました
「何故親切などするのですか?それは幸せを求める衆生のすることです」
仏陀は微笑んで答えました
「私も幸せになりたいのだよ」
悟り子はこのエピソードが大好きです
787基地子♀:2011/12/23(金) 08:51:58.65 ID:7phd+r77
>>786
ネカマ逝って良し!(^。^)y-~
788悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 09:16:08.79 ID:96g6eB8t
【仏陀とデート】

悟り子「わー、綺麗な虹ですね仏陀さん、こんな日和にお弟子さん達と比叡山ハイキング説法ツアーって最高ですね」

789悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 09:18:34.83 ID:96g6eB8t
>>788 続き
>仏陀「...悟り子よ、そなたはまだ迷いの中に居るようだ、
虹は存在するようでいて近づいて良く観ると存在しない、実態の無いものだ
そなたは幻を見て喜んでいる迷い子なのだよ」

悟り子「・・・」

お粗末様でした
m(_ _)m

790悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/23(金) 09:29:57.14 ID:96g6eB8t
>>787
>ネカマ逝って良し!(^。^)y-~

悟り子は架空の虹
この世界のどこにも存在しないただの幻

それでいいのです

愛の他は全てが架空の存在だから...

愛の他は全てが幻だから・・・
791ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/23(金) 10:04:11.39 ID:tqRmwPUE
>>757
空観というのが分かりませんが、
般若心経の色即是空空即是色について、
書いてみたいと思います。

私たちが見るもの感じるものすべては過ぎ去ります。
消え去らないものはないのですね。
どんなに苦しい体験も楽しい体験も泡のように消えて記憶として残るだけです。
渦中にあっては永遠に続くように思えるような体験であっても、
それでもやっぱりそれは驚くほどきれいさっぱり今からいなくなります。
不思議だと思いません?
何もかも消えていくのです。
いづれ「私」という体験も消えていくのでしょう。
792ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/23(金) 10:05:22.95 ID:tqRmwPUE
私たちが見る世界のありとあらゆる色は、
無色透明の光から生まれます。
つまり、光は全ての色を含んでいてそれでいて無色透明なんですね。
思考や感情もこれと同じでまったく何もないところから生まれます。
自我と呼ばれる「私」を構成するありとあらゆる思考と感情の断片を全て集めると
無色透明になってしまうのですね。
思考も感情もないところには世界も「私」もないわけですから、
空なのですが、だからといって何もないわけではなく全てを含んでいるのですね。
「何もない」と「全てがある」は同じだったわけです。

その意味では、体験は、消えるのではなく(先ほどは消えると書きましたが)、
初めから、在って同時に無い、のですね。

まあこのような戯言も、もともとは透明なわけです。(笑)
793ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/23(金) 10:08:26.17 ID:tqRmwPUE
>>792
このような屁理屈をいくら頭で理解したところで空は分からなくて、
ただ、人生を味わいつくすことで、真に空を知ることになるのだと思います。

そして、人生を味わいつくすとは、
自分の思考や感情を余すことなく受け入れることであり見つめることなんですね。
794神も仏も名無しさん:2011/12/23(金) 11:25:41.82 ID:BOFnrpMB
人なんてものはいずれは脆く崩れていくもの
ましてや感情なんてものは自分が創りだした怪物なんだよ

感情や思いなんてものは何れは消え去ってしまう。

自らが怪物を育て、振り回され、乗っとられるなんて・・・ 馬鹿げてるよね。

自分に着せた鎧、怪物    そんなものは捨ててしまえばいいさ。

そうすれば本当に大事なものが見えてくるじゃないの。

怪物が自分なのか、自分が怪物なのか、はたまた怪物が怪物なのか。

キミの横に寄り添っている怪物くんって何なのさ。

よく考えてごらんよ 怪物がキミにささやく言葉で苦しんでないかい? 

大事なものって何だろうね。
795基地子♀:2011/12/24(土) 01:35:48.76 ID:qlgBL2Uw
己自身を信じなさい!
それが信仰ですよ♪
ヒャッハー!(^。^)y-~
796神も仏も名無しさん:2011/12/24(土) 03:48:46.34 ID:KQSa+pmm
それ何教?
797基地子♀:2011/12/24(土) 05:50:03.57 ID:apgAg0NM
>>796
赤木繁教だよ〜ん♪
狂気の沙汰程面白い!
ヒャッハー♪\(^ρ^)/
798神も仏も名無しさん:2011/12/24(土) 06:42:42.94 ID:xK6n4LOe
エクソシストがサタンと戦うシーンがある。
釈迦も成道の前にマーラと戦うが
さてマーラは摩羅に譬えて性欲であるというが
ぜんぜん違う。
サタンもマーラも同じである。
このサタンを調伏して悟ることはサタンは己の内の
陰でありサタンも神も自己であるのを知る。
外の全ての者は己の分身と観るのも又は外界の全ては己の内側と観るのも
又は外は己の鏡と観るのも同じであり法鏡という。
パーピアスマーラとブラフマーに至った梵我・一即一切から五蘊皆空を観察する。

799キャラメル:2011/12/24(土) 07:13:51.44 ID:UYJP2sDA
おはようございます
朝は冷えるよ((+_+))プルプル
800悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/24(土) 08:12:38.61 ID:KmLcAzR1
>>737
ここが特に好きです

「曇り空の夜でも
私にあたる一筋の光がある 
輝き続けなさい 明日まで」

...とてもとても美しい言葉の花だと感じます...
801悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/24(土) 08:27:58.62 ID:KmLcAzR1
【曇り空の夜でも】

貴方の目に見える世界から全ての光が失われたかのように見えても

【私にあたる一筋の光がある】

なお貴方を導く光(気づき)がある

【輝き続けなさい 明日まで】

だから今日とゆう日を光(気づき)とともに在りなさい

貴方は光だから・・・
802基地子♀:2011/12/24(土) 09:02:01.00 ID:LM3uOvcY

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
803悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/24(土) 12:19:08.47 ID:KmLcAzR1
>>799
お久しぶりですキャラメルお兄様(^o^)/

風邪は良くなられましたでしょうか?

寒い日が続きますね

どうか無理をなさらずに
御自愛くださいませ
m(_ _)m
804キャラメル:2011/12/24(土) 14:18:20.91 ID:UYJP2sDA
>>803
ありがとう。
メリークリスマス.+゚.+゚(o(。・-・。)o).+゚.+゚
805神も仏も名無しさん:2011/12/24(土) 17:34:25.94 ID:V3l04PpE
そのままにしておく か
806ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/24(土) 23:43:03.25 ID:hGxrARM6
>>781
> 空(そら)は大きいか

とても大きくて、それでいてとても小さいと思います。

マウスがとてつもなく大きく感じることもあります。
807《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 00:13:22.49 ID:Eqn1Zx1D
>>806

『 問う 空(そら)は大きいか!?

答える とても大きくて、それでいてとても小さいと思います。マウスがとてつもなく大きく感じることもあります。 』

(#/__)/ドテ

大小など、あるものかぁ!! 30棒をくらす!!
808神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 00:15:46.30 ID:8Cs0pv+I
じゃ、なんで大きいかって聞いたん?
809《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 00:16:40.64 ID:Eqn1Zx1D
>>807
訂正
大小など、あるものかぁ!! 30棒をくらす!!
                          ↓
大小など、あるものかぁ!! 30棒をくらわす!!
810《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 00:19:46.37 ID:Eqn1Zx1D
>>808
> じゃ、なんで大きいかって聞いたん?

クレクレ君
なぜか?
と考えて、誰のものでもない自分自身の答えを言うんだよ。
811神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 00:21:16.45 ID:8Cs0pv+I
設問が
大小を問う問題で

大小なんてあるかって解は変ですよ
812《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 00:23:15.00 ID:Eqn1Zx1D
>>811
> 設問が  大小を問う問題で  大小なんてあるかって解は変ですよ

 ̄|_|○ ドテッ

どこに大小を問うている?
813神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 00:44:18.54 ID:8Cs0pv+I
大きいかって何を聞いたわけ?
814《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 00:55:18.67 ID:Eqn1Zx1D
>>813
> 大きいかって何を聞いたわけ?

きいてないけど、なぜきくの?
815神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 01:02:32.34 ID:8Cs0pv+I
相手にした時間損したなぁ ま、いっか
816《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/25(日) 01:12:58.03 ID:Eqn1Zx1D
>>815
おまえ、無頭児?
817神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 02:01:33.21 ID:4ZQpcLpq
今日はサンタの日だ
818キャラメル:2011/12/25(日) 03:50:05.62 ID:THc88wjR
おはようございます
>>781
> 空(そら)は大きいか

空は広いかなキャラメルのハートぐらい大きい
ビッグマウス……


819キャラメル:2011/12/25(日) 03:57:29.76 ID:THc88wjR
>>811
設問が股間に見えた……股間の大小問いは 切実だ…

行ってきまーす
820基地子♀:2011/12/25(日) 06:03:10.10 ID:2ucVWYpZ
>>819
キャラメルちゃん、お早うございます♪\(^o^)/
              ●●                ●●
     ●      ●   ●             ●   ● ●
    ●       ●   ●             ●   ●   ●
   ●          ●●                ●●     ●
  ●                                      ●
  ●                                       ●
 .●                 ●●●●●●●             ●       
 ●                  ●      ●              ●         /\   ○
 ●                  ●      ●              ●       /   \
 ●                  ●      ●             ●              \
 ●                  ●       ●            ●   ●            \   |||
  ●                 ●        ●          ●      ●                 /
   ●               ●●●●●●●●        ●          ●             丿
    ●             ●          ●      ● 
821悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 08:41:06.89 ID:aXaHD00/
>>806
>とても大きくて、それでいてとても小さいと思います

空を見るとき私達は最大と最小を同時に目撃しているのですね?

でわ、虹の彼方へ・・・
822悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 08:46:35.77 ID:aXaHD00/
【虹の向こうのどこか空高くに子守歌で聞いた国がある】

虹は現象 その彼方は空
いと高きものの住まうところ
子守唄は幼子を守る唄
823悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 08:53:11.21 ID:aXaHD00/
>>822 続き

【虹の向こうの空は青く】

現象の向こう側、そこには無意識的思考も、その結果生じる苦しみ(葛藤)も無く、気づきの光だけが在る
824悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 09:00:32.72 ID:aXaHD00/
>>823 続き

【信じた夢はすべて現実のものとなる】

無色透明中立な「それ」(本来の「私・私達」)が望むことは全て実現する

【いつか星に願う】

星は闇夜に輝く光
マインドの闇(葛藤)の底にある真の自己(気づき)
825悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 09:05:58.69 ID:aXaHD00/
>>824 続き

【目覚めると僕は雲を見下ろし
すべての悩みはレモンの雫となって
屋根の上へ溶け落ちていく】

貴方が目覚めた時、全ての悩みは自我の創り出した幻想だと気づき消え失せる
826悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 09:10:08.44 ID:aXaHD00/
>>825 続き

【僕はそこへ行くんだ】

貴方はそれ(本来の自己(気づき))を知ることになる
これは貴方自身が決めたことだから・・・
827悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 09:17:40.59 ID:aXaHD00/
>>826 続き

【青い鳥は飛ぶ】

幸せの青い鳥(気づき)は外の世界のどこを探してもいない
それは貴方の家(意識)の中にいる
それは飛ぶ、地上(現象)をはなれ空(それ)へ
828悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 09:23:19.60 ID:aXaHD00/
>>827 続き

【虹を超える鳥達】

鳥(気づき)は幻想(虹)を幻想だと見抜く

【僕も飛んで行くよ】

貴方は幻想を越えて生きる
貴方が青い鳥(気づき)だから・・・


829神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 12:44:41.70 ID:XFD8nlsd
言葉は

多く語るものほど欲求の現れと為す

言葉と心理は振り子の関係

多くの言葉を紡ぐほど心が模様を創り上げ

心の模様がさらに多くの言葉を・・・


そうやって言葉の糸が操り人形の如く手と足を動かしていく


我らは「自由だ!」と語ったとしても 

「自由」の言葉に縛られる不自由な糸が張り巡らせる

言葉が自分なのか 自分が言葉なのか
830基地子♀:2011/12/25(日) 18:52:03.15 ID:yihoOMxE
有馬記念でイテテテテテッ!
ヒャッハー♪ \(T ∩T )/
831神も仏も名無しさん:2011/12/25(日) 19:50:50.90 ID:rWf++4Ye
本当の自由は、言葉を止めたところにあるんじゃない?
言葉で自由って言ったって、言った瞬間に自由の定義が生まれるよね。
その時々の。
だから、心の沈黙が、ある意味本当の自由なんじゃないかな。
だから普通、求めてる自由は、勘違いか、
もしくは、心の沈黙を求めているか。
832悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/25(日) 23:12:36.95 ID:aXaHD00/
【お題】
「自由とはなんでしょうか?」

悟り子からの回答は来週日曜日あたりからボチボチと

今回は解答してくれた方 全員にもれなく正解をプレゼントします

「卵焼きが好きです」
くらいの解答でも全然OKです

自由にレスしてくださいね

>>829
>>831
興味深いレスありがとうございます (v^-゚)
833神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 01:03:46.20 ID:E3pwHz7W
自由とは何か分からないとき、その人は自由だろう
834神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 01:29:39.27 ID:W6kmKHQG
全ては相互に関連している以上
自由というものは存在しておらず
ただの妄想ではないでしょうか。
835神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 01:41:32.09 ID:zu270i5Q
創世記から引くなら善悪を知る木を食べなければ
裸であることも恥じない。

自由を知らなければ自由であるかさえ分からず
自由、不自由で一喜一憂しない。

奴隷は奴隷だと思わなければ自由なのだろうか。
836キャラメル:2011/12/26(月) 06:11:51.44 ID:dVluaeTM
おはようございます。
>>832
【お題】
「自由とはなんでしょうか?」

空気を吸う事は自由だろうなぁ〜
考え思った事が行動できるかなぁ。
分かった!漢字、6画と5画で11画だ!
837基地子♀:2011/12/26(月) 06:18:16.91 ID:WJiTkkCf
>>836

キャラメルちゃん、お早うございます♪ 大丈夫!大丈夫!大丈夫!
  _____________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /       |
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   変   .|
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .わ   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .れ   .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     る   .|
  |   変     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |     .よ   |
  |   わ      |     /`i| ` ○  .i    ○   . || / .|         .|
  |   れ    .|      .\ |        .|         |ー'   \      .|
  |   た    /         |      ヽ -      .|      \    |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー-―|
  |     ./             \ .\__,/ ./             |
  |   /                /\   -  ./ | \              |
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \             |
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_        .|
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----|
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |      . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
838悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/26(月) 09:16:55.45 ID:JtxcBegc
>>752 補足
全てを許し受け入れるコツがありました(笑)
「気づき」を信頼することです
貴方が思考も感情も記憶も全てを許し受け入れるなら
必ず「気づき」が起こります
このことを頭で理解するだけでも良いので信頼してみてください
気づきは貴方を見捨てることも裏切ることも決してありません
839神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 17:45:30.05 ID:13DstM7n
現代人は、いや、自分が年をくったからかも知れないが、かなり不自由に生きていると感じているかもしれない。
そもそも、自由が何か分からないので、とりあえず、金でも稼げば自由になれるなどと不自由な方へと進む。
自由とは、やはり、思考的自由が重要に思う。

右を選ぶか、左を選ぶか。
どちらかに偏ると、自由は半分になる。
そこからもっと細分化していくと、もうそこには自由は無い。
選ばされている状態となる。
いわゆる記憶の奴隷状態。
記憶に選ばされている。
昔は良かったなどと記憶の自分を賞賛する。
末期状態。
今起きている自分を、記憶の自分でコントロールするのだから、自由を感じられる訳がない。

だから、もし自由を感じたいのならば、記憶のコントロールを手放さなければならない。
あらゆる選択で記憶のコントロールを離れることが出来るなら、自由を感じることができるだろう。
アホになることじゃない。
委ねること。
840神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 18:51:14.09 ID:18BsyjC4
空っぽになったとき勝手に動くからそれをそのままにしとく
841悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/26(月) 19:26:59.01 ID:JtxcBegc
皆さんからのレス、毎日読ませていただいてます
勉強になります
ありがとうございます
m(_ _)m
学ぶとゆうことは楽しいことですね
いくら学んでも、学ぶことが無くなることは永遠に無い
だから私達は永遠に学び続けることが、永遠に遊び続けることができるのですね

「学びてときにこれを習う、また楽しからずや」

(孔子)
842キャラメル:2011/12/26(月) 19:39:04.57 ID:dVluaeTM
こちらこそ勉強させてもらってます。
熱くなり、溶け気味なので失礼します。
843神も仏も名無しさん:2011/12/26(月) 19:53:47.92 ID:zu270i5Q
言葉の拘束は恐ろしい。

愛してる?と尋ねると 愛と背徳を切り分ける  まるでナイフのように。

楽しい?と尋ねると・・・
カッコイイ!と指さすと・・・
忙しいと・・・・ 


言葉は「昼と夜」を分けるように 真っ二つに引き裂く。

あの人ってお金持ちだよね!と発した瞬間に区別が発生し
美人だねと囁くと・・



もし言葉を持たなかったら どうなるだろうか。

言葉が多くなるほど感情に振り回されてるのではなかろうか。
844Operation:2011/12/26(月) 23:01:45.37 ID:YhgaA6Vi
>>843
言葉に重みを与えているのは誰だろうか

>>839
何が不自由をもたらしているのであろうか

>>838
気づきは貴方を見捨てないだろうか
気づきは我執を見捨てるから

>>832
束縛という観念によって成り立つ相対する観念
実在は全てを包含しているのでこれが実在だと表わすことはできないが
束縛という観念によってそれは「自由」だと表わすことができる

>>828
青い鳥の物語は、実在の秘密を知っているからこそ書ける物語だと思う
パンドラの箱も同じく世界の秘密を知るから書けるのだろう
845Operation:2011/12/26(月) 23:24:50.83 ID:YhgaA6Vi
>>793
妙なことを・・・
思考を味わうのと、無思考はどちらが味わい深いというのだろうか

>いづれ「私」という体験も消えていくのでしょう。
「私」は体験という思考の上でしか成り立たないだろう

>>785
私が知る限りにおいて、意識が自分を持ったことは無いだろう

>>781
雲は大きいか

>>776
キリスト教はあの世の契約だから、ウソとはいえまい



846Operation:2011/12/26(月) 23:37:33.39 ID:YhgaA6Vi
>>769
気づきも空観の空も同じものじゃないのだろうか

847神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 00:18:27.18 ID:3B+xXUDP
>>845
>私が知る限りにおいて、意識が自分を持ったことは無いだろう

「自分」や「私」が指し示すモノは意識上に現れる。
848基地子♀:2011/12/27(火) 00:22:13.74 ID:kzZWk9d4

   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
849神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 01:05:58.73 ID:qH69nyf1
>>839
自由は何にも左右されない、完全に自己充足したところにある。

>右を選ぶか、左を選ぶか。
左右を選ぶことが何かに強制されているのであれば自由ではない。

>どちらかに偏ると、自由は半分になる。
偏ると、ではない。強制されていないことが自由にとってもっとも重要なポイント。
右を選ぶことにより、何が生じるか。
前もって自分の行為の原因と結果(カルマも含む)を事前にしっており、その上でどちらかを選択する。
それが出来て始めて自由と言える。

>記憶に選ばされている。
従って記憶は自由にとってクリティカルな要素ではない。
なんだって、その行為が何らかの事柄に強制されているのであれば自由ではない。

>記憶のコントロールを手放さなければならない。
記憶のコントロールを手放して、他のもの(欲望、衝動など)に強制されるのであれば自由ではない。

>自由を感じることができるだろう。
自由は感じるものではない。
そう「ある」もの。

>委ねること。
なので↑は早速自由ではない。
何物にも委ねないありかた。
それが自由だ。
850神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 01:23:20.25 ID:YkJGGDzZ
これが自由だ、と定義すれば、そうではないもの、不自由を暗に認める
反対のものがないもの、をどう言い表せるだろう

一切を区切らないでおくことは可能なのだろうか
851基地子♀:2011/12/27(火) 01:30:29.42 ID:kzZWk9d4
>>850




             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、 自由は馬鹿だということを自覚すれば
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l    自覚の無い不自由よりはましですよ。  
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿    
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
852神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 01:37:14.03 ID:qH69nyf1
>>850
>これが自由だ、と定義すれば、そうではないもの、不自由を暗に認める

自由はまだ通常の人間では達成できない。
不自由は暗に認めるのではなく、私達の現在のありかただと思います。
私達は不自由の中にいつつ、自由への途上の中で「より自由」「より不自由」なありかたをします。

>反対のものがないもの、をどう言い表せるだろう

体験した人はその体験を我々が通常使用する言語で「表現」できる。
定義ではないので、伝わる人にしか伝わらないと思います。

>一切を区切らないでおくことは可能なのだろうか

その世界から帰って、悟性でその体験を言語にする場合は不可能だと思います。
表現するか、もしくはその世界に至るまでの道筋を示し、等の本人に体験してもらうしかないかと。
853キャラメル:2011/12/27(火) 04:16:39.87 ID:wkizjlQB
おはようございます。
オハヨウ ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
854基地子♀:2011/12/27(火) 05:32:55.28 ID:kzZWk9d4
>>853
キャラメルちゃん、お早うございます♪
今日もアルバイトですか? o(^o^)o
855キャラメル:2011/12/27(火) 06:29:02.50 ID:wkizjlQB
>>854
アリバイト、世の中には秘密にしたい奴多いよな。マジ休みたい
♪おっかさんの為ぇ〜ならエンヤこりゃ♪
基地古は、今日も隠居?
856キャラメル:2011/12/27(火) 07:21:30.33 ID:wkizjlQB
>>854
スペルマとか言ってごめんね。
スッキリ(* ̄。 ̄*)
857神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 08:32:29.55 ID:W+IfIV0B
意外と自由じゃないと感じる理由なんてシンプルなもんで、色んな事を意識的に、無意識的に選択しちゃってることに気づいてないからじゃない。

そんで、自分を縛ってるのに、縛られてるって感じちゃう。
選択しないってこともありにすれば、そしたら、割と自由になると思う。
858悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/27(火) 08:45:49.31 ID:CvzjHC9I
Operationさんお久しぶりです!(b^ー°)

>>844
>気づきは貴方を見捨てないだろうか
気づきは我執を見捨てるから

我執とは自分だけの狭い考えに囚われている状態ですね

気づきを忘れている感じかもしれません

859ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/27(火) 08:51:43.89 ID:HWB9C4ZS
>>832
一般的には、好きなことができるのが自由ですね。
でも、求道者は、好きなことをせざるを得ないわけだからそれは不自由である、
つまり、欲求に引っ張られて不自由であるということに気づきます。
そして、欲求から自由でありたいと考えます。
欲求を排除しようとしますがうまくいかず、途方にくれます。
そしてさらに深く気づくと、欲求があるそのままで自由であることに気づきます。
つまり、不自由であることも、そのままで自由であることに気づくわけです。
すると、「私」は、何をするか、何を言うか、何を考えるかにかかわらず、
自由であることを知ります。
裏を返せば、すること言うこと考えることでは、自由を得ることは出来ないということでもあるんですね。

真に自由であると、しなくていいことはしなくなり、言わなくていいことを言わなくなったりもします。

なろうとするとなれず、ならなくてもよくなると、なっている、
・・・まあよくあることですね。
860悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/27(火) 09:00:57.02 ID:CvzjHC9I
>>845
>私が知る限りにおいて、意識が自分を持ったことは無いだろう

意識の定義によるでしょうね
意識が青い鳥なら青い鳥は青い鳥を見たことは無いでしょう
意識が家なら青い鳥は家を見たことがあるでしょう
意識が青い鳥と家の両方なら・・・

861悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/27(火) 09:17:33.80 ID:CvzjHC9I
>>846
>気づきも空観の空も同じものじゃないのだろうか

なるほど、そうかもしれません
勉強になりました
m(_ _)m
862悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/27(火) 10:14:02.51 ID:CvzjHC9I
>>859

回答日じゃないのでレス内容へのコメントは控えますが...
悟り子にとって最高の願いが今叶っています
悟り子にとって最高の願いそれは...覚者と話すことだったんです(笑)
amaさんは悟り子が知る限りにおいて最高にユニークでシンプルで素敵な覚者です
存在してくれて魂より感謝します
ありがとうございます
m(_ _)m
863悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/27(火) 10:19:08.17 ID:CvzjHC9I
>>843
非常に重要な発言かと感じました

(これも言葉であり誤解されるかもしれませんが)
このスレで考察して遊ぶ価値十分ですね

(これもまた(笑))
でも、考察してみたいのです(笑)

>>842
キャラメルお兄様、無理しないでくださいね
悟り子との、や・く・そ・く
864キャラメル:2011/12/27(火) 11:22:29.55 ID:wkizjlQB
>>863
>キャラメルお兄様、無理しないでくださいね
悟り子との、や・く・そ・く

ラジャー熱しやすく覚めやすい
悟り子、兄ちゃんは無理できるほど
タフじゃないゼv(^∀^+)

>悟り子との、や・く・そ・く←これ

ドコモスマホだと……実はいつも…
四角に[×]バッテンの雑巾に見えるんだ、、。
心で唱えよぅ
(ハートの絵文字ハートの絵文字ハートの絵文字ハートの絵文字……)

惚れてまうやろぅ〜(≧艸≦*)
865神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 12:15:24.52 ID:eUkT3ba/
>>859
>なろうとするとなれず、ならなくてもよくなると、なっている
まさしくですね
866神も仏も名無しさん:2011/12/27(火) 13:57:49.75 ID:uiat+6GH
頭に丸いものをたくさん置いた人ってなんていうの?
ぶった?ぶっだ?ふっだ?ふった?ドレだったっけ?
867基地子♀:2011/12/27(火) 15:51:58.38 ID:LdyuLajQ
悟り子とか、なにわっ娘とか最近
ネカマが大発生中でつよ!
ヒャッハー♪ (^。^)y-~
868キャラメル:2011/12/27(火) 16:42:52.60 ID:wkizjlQB
>>866
歩き疲れて ひらめキン!

丸出し 丸見え 丸儲け
頭に丸を置いてみて
お風呂に入って アッタマル
ドレッドヘアーでミファソラシ♪

>>867
ネナベも発声 あぁ〜あ〜♪
869基地子♀:2011/12/27(火) 17:33:42.45 ID:LdyuLajQ
>>868

ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ イタイノイタイノ トンデケー。 ツイデニ サトリ ガ トンデコーイ。
870Operation:2011/12/28(水) 01:17:08.82 ID:sx8tg5iH
>>858
お久しぶりです

普通に書きましょう
気づきは我にとっては恐ろしい天敵です
我は見つかれば、消えてしまう運命なのです
気づきが容赦なく光を当てた時、我に生き残る術はあるでしょうか

>>860
意識はどこにでも飛んでいくことができ・・・
何かを見た瞬間に意識は対象に飛んでいき、思考を見て、また対象を見て、常に映すもののようです
映す対象がなくなったときに意識は何を映しだすでしょうか

871Operation:2011/12/28(水) 01:18:22.50 ID:sx8tg5iH
>>847
> 「自分」や「私」が指し示すモノは意識上に現れる。

それは 思考 に現れる
872神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 01:23:47.73 ID:csbofNpR
>>871
>それは 思考 に現れる

「自分」や「私」が指し示すモノが思考に現れるのは
「自分」や「私」という感覚がまだ思考と同化していると考えられます。
一度、自分の思考がどこから起こるのかを見つめる必要がありますね。
873北風小僧の勘太郎:2011/12/28(水) 03:14:27.78 ID:kVNTR24T
私の思考、私の意識。
この場合、私とはなんでしょう?
私の思考と言う時、私は思考ではなく、何かです。
私の意識と言う時、私は意識ではなく、何かです。
思考の思考や、意識の意識となってしまいますからね。
私は一体何なのでしょうか?
思考、意識、それとも他の何か…

では、実験的に逆にして、思考の私、意識の私と考えて見ましょう。
思考上の私、意識上の私これは、理解できますよね。
思考の私や、意識の私はすぐに確認する事ができます。
考えの中の私や、意識の中の私…
ということは、私は思考や意識に現れるのではないでしょうか?
私が思考したり、意識しているのではなく、思考や意識の中に生じるものが私。
思考や意識によって生じたものが、思考や意識をしていると思い込んでいる。
生まれた子どもが、生んだ親に、あんたは私が生んだんだって言ってるようなもん。
途轍もない勘違いですね。

そんな、途方もない勘違いを全世界で行っているから、これはどうしたもんかと思うのですね。
ここだけの話ですが、思考の自分や意識の自分を単なる思考や意識と観抜いたとき、思考や意識は自由に使えるようになります。
あ、使えるだと使う自分がいるのか。
自分が仕えるようになるんか。
ま、よーわからんw
874神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 03:46:42.49 ID:q1C3kdm2
思考は、思考の産物である「仮想の自我」のために使うものではない
ということが分かるようになるってことですね
875神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 03:52:16.06 ID:q1C3kdm2
問い
私たちは一体ここで何を求めているのでしょう
またそれはなぜでしょうか
876キャラメル:2011/12/28(水) 07:41:22.44 ID:BiCX9Zgo
(*´∇`)o。゜:.・+ オハヨォォ・.:゜。o(´∇`*)
のんびり散歩しにいこぉ〜っと
(*・ω・)ノ))ブンブン!!またね〜
877悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/28(水) 08:31:34.09 ID:ujEox/Rt
>>870
>映す対象がなくなったときに意識は何を映しだすでしょうか

光は反射しなければ、無色透明なままであるように
映す対象の無い意識は無色透明なままでしょう
意識は在っても意識のある感覚は無いでしょうね・
あくまでもご参考までに
878ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/28(水) 08:35:08.87 ID:+hqCHY/3
>>862
大変恐縮です。

ただ、私の申し上げることは、すべて戯言です。
それを分かった上でお付き合いいただけるなら、
楽しくおしゃべりできそうです。

世界は自分の鏡であると言いますが、
悟り子さんがユニークでシンプルで素敵なものをお持ちなのでしょうね。
879キャラメル:2011/12/28(水) 08:48:48.12 ID:BiCX9Zgo
>>875
>問い
>私たちは一体ここで何を求めているのでしょう
>またそれはなぜでしょうか

キャラメルは頭の中の引き出し開けるため?
忘れてた事や物出てくるんだけど、整理されてなくて
整理しやすい仕切りよくここやあそこに置いてあるからかな…

♪来ちゃう キッチョム きっかけに Yo
吉四六 迷って 方向トンチ ヘィメーン♪
880悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/28(水) 09:05:33.97 ID:ujEox/Rt
>>873
観さんお久しぶりです
!(b^ー°)
>私の思考、私の意識。
この場合、私とはなんでしょう?

私(世界から分離されたと解釈された私)とゆう個我(孤我?)
の感覚(観念)なのかもしれませんね
あくまでもご参考までに

>>864
>>94
>>34 >可愛い ←ぞうきん?
(。・_-。)ありがとう。

ついにこれの謎が解けました(笑)
881悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/28(水) 09:26:41.45 ID:ujEox/Rt
>>875
>問い
私たちは一体ここで何を求めているのでしょう
またそれはなぜでしょうか

いろんな答えがありそうですね(笑)
悟り子的には遊びに来てます(笑)
かくしゃ協議の結果的には「全てを味わい尽くすため」でしょうか?
じゃあ、全てを味わい尽くすって何?
って聞かれるとまた話が長くなりそうな(笑)
この件に関してはまた後ほど少し話すかもしれません(笑)
882悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/28(水) 10:00:08.45 ID:ujEox/Rt
>>878
>私の申し上げることは、すべて戯言です。
それを分かった上でお付き合いいただけるなら、
楽しくおしゃべりできそうです

ワ〜イ(^O^)
ヤター♪〜θ(^0^ )
嬉しい〜〜〜O(≧∇≦)o

ありがとうございます
!(b^ー°)
ええ、わかっているつもりですとも(笑)
全ての実体である「それ」はおろか
言葉じゃ林檎の味さえ表せません(笑)
でも言葉はただの言葉であるとわかっているなら
人は言葉で遊ぶこともできるのですね?
などと悟り子の戯言を言ってみました(笑)
m(_ _)m
883北風小僧の勘太郎:2011/12/28(水) 10:06:15.78 ID:kVNTR24T
>>880
お久しぶりです。
884北風小僧の勘太郎:2011/12/28(水) 11:17:45.97 ID:kVNTR24T
>>875
何故ここにいるのか?
それは、縁だと思います。
縁と言っても様々な縁がある。
2ちゃんを見ることになった縁、アイフォンを買った縁、悟りというものに出会った縁…
全ての縁のもとは、バラバラの理由であった。
それが一つに結びついて、ここにいる。
そんな感じですかね。
偶然の様で、必然とも言える、摩訶不思議な縁。
それに、自分という存在が支えられている事を観ます。
885キャラメル:2011/12/28(水) 11:24:49.14 ID:BiCX9Zgo
>>873
>>883
勘さんチースッ(* ̄。 ̄*)

>問い
私たちは一体ここで何を求めているのでしょう
またそれはなぜでしょうか

やっぱり、amaさんや勘さん ここに来る皆さんが
曖昧に形を変える 本質?表現?・・・?
支えにしたい事を伝えてくれてるから

ありがとうv(^∀^*)
886キャラメル:2011/12/28(水) 11:56:13.46 ID:BiCX9Zgo
<散歩でひらめ筋>
今日の朝、朝日で木の影・車の影・キャラメルの影 みんな西を向いて倒れていました。
長い影は、日が上ると短くなって このまま消えてしまいそうな清々しい朝
「倒れている影は、悲しいなぁ、、。」
30pオセンチ
夕方にはまた伸びて立ち上がる影に思いを寄せてせてミチッた( ̄。 ̄*)ゞ

恥ずかしい、、おしっこチビった、、
887神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 12:56:26.92 ID:X4M8qVvV
>>875
彼は松明を灯して立っている。

僕はここいるよと・・
そこの景色は絶景だと・・
その山の頂きに登ると世界が一望出来るんだよ・・
その景色を見ると幸せの伝道師になれるんだよ・・と
彼は言った。

スペースシャトルから地球を見るように
エベレスト山頂から周りの山々を見渡すように

彼は心を顕微鏡で眺める
心を捉え方を探求し、答えを出した。
お前らも同じことが出来るんだよと
道を作った。

アインシュタインのように・・・


その道を辿ってみたいと少なからず思うからここに集うのであろう。
888神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 13:06:22.06 ID:/Gr4+0v0
>>887
それは、禅修行の根幹の「己事究明」から離れることになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/karupapa21sei/64544681.html
889神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 13:07:48.91 ID:/Gr4+0v0
親切にと思うほど、簡単に許す訳にはいかない。
尤もらしい理屈はすべて拒絶するので、遂にギブアップして白紙になって、はじめて話が通じる。
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/151824661779447808
890神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 13:13:36.97 ID:X4M8qVvV
>>888
教えをトレースしたいのではなく、その世界を見たいと思うからですよ。
891神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 18:08:51.77 ID:Ty+RW9sv
私は見たいと思うから、で止まらず
ではなぜ私は見たいと思うのか、と進めてみてはいかがでしょうか
892悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/28(水) 18:12:27.46 ID:ujEox/Rt
>>873
失礼しました
講義に横槍入れちゃいましたね
悟り子はそそっかしいようです(-.-;)
893神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 18:21:15.18 ID:Ty+RW9sv
このような進み方というのは
通常の何か、レッスンでも勉強でも修練でも何でもいいのですが
そういうものには無い部分でとても面白いですよね

何かを見た人がいました、で私も見たいというレスポンスがあり、
通常では、ではこれこれこういう修行を積みなさいそうすれば見れます、となります
リンク先の言葉を引用すると
「指導者の顔色をうかがいながら、指導者の「気に入った答え」を探す修行を
始めます。」となる

ですがここだと、ではなぜそう思うあなたがいましたか、
なぜあなたはそんなことをし始めたのですか、となる
常に自己、自己、自己、、、己事究明
894神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 18:59:03.93 ID:X4M8qVvV
>>891
彼は松明を持って立っている
その松明がとても眩しいからでしょうね
そしてとても暖かい。

言葉の裏をとれば

私は松明をもたず
まわりが暗いと感じている
そしてとても寒いと。

っとなりますね。
895神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 19:02:18.68 ID:X4M8qVvV


人を手で何かを握る。

ある者は 剣と盾を
ある者は コインを
ある者は 愛する者の手を
ある者は 種籾を

彼は 松明を その手に握った

松明の光がやがて・・・

私は何を握るのだろうか
896神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 19:03:01.28 ID:X4M8qVvV
人は手で何かを握る
897北風小僧の勘太郎:2011/12/28(水) 19:27:04.28 ID:ARUFvyWK
まあ、そういうのが全部消えたらいい。
何かを握ることではなく、手放すこと。
898神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 19:33:33.51 ID:X4M8qVvV
そうですね
松明の光さえも否定する

そんなところが好みなのです。
899北風小僧の勘太郎:2011/12/28(水) 20:02:18.13 ID:ARUFvyWK
しいて言うならば、握る手がないと言う事だな。
900神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 20:39:27.15 ID:X4M8qVvV
手が無ければ目も、口もなくなりますね。
さて、この光は何なのでしょうか。

このドラスティックさの先がとても美しい。
901神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 20:55:57.66 ID:14Crqf9t
尤もらしい理屈はすべて拒絶するので、遂にギブアップして白紙になって、はじめて話が通じる。
902神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 21:17:53.89 ID:X4M8qVvV
>>901
[無明]で締めてくれたのですね。
有難うございます。
903神も仏も名無しさん:2011/12/28(水) 22:42:33.98 ID:csbofNpR
>>893

自己究明というよりも自我究明の方が正しいと思う。
904神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 00:13:30.15 ID:QJJcCWwB
感謝や尊敬は己と向き合うときにおいては重要なことでしょうか
己をみるのに、自分以外の誰かに対してのあれこれがどうして重要になりましょう
外部への型が綺麗であることで防衛をしていませんか

すべて消え去るかもしれない恐怖から、言葉や礼儀などを装飾することで
「こういうようなものは相手に対して悪いものではありませんよね」
「ですから、そうしている「これ」は残しても構いませんよね」
このように交換条件で自我を残すことを水面下に許可されようとしていませんか

私は尊敬や感謝、礼儀などは、自我を生き長らえさせるために用いられる、非常に巧妙なテクニックのひとつだと思っています
巧妙というのは、それをしている本人にその自覚を持つのが難しい点、
また尊敬や感謝を受けた側も、ともすれば悪い気はしないので何とも言い難くさせてしまう点です

危惧する点は、外面的に美しく尊敬や感謝をすることにより
結局彼の自我が安心したまま、しめしめ危なかったと依然として残ってしまうことです

そうして彼はそれを残したまま見ることができず
それ以外のものを延々と追い求めていくかもしれないのです
905神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 00:21:04.08 ID:QJJcCWwB
相手の神格化や信仰、崇拝などを行う人が、
それらをする際にしている裏取引のようなものは大抵こういったものではないでしょうか
互いの自我が死なずに済む方法を見つけ、そこには触れないという契約をするのです
この契約にサインすると自我がまんまと生き残るというわけです
906キャラメル:2011/12/29(木) 04:22:53.29 ID:Sh4ptnpv
おはようございます( ・ω・)ノオハ♪
自我って本音ですかね?
礼儀って伝えるためのテクニックなのかもしれませんが
相手がいる(有る)から伝える訳で

己に対して礼儀を重んじるなんてギャグですけど尊敬と感謝
与えられた己とかって「あなは神を信じますか?」ってなもんだなウン。

行着くとこ神だ宇宙になるし、手を伸ばさないと届かないだろうし
他力でも自力でも“身の丈サイズ”(最近お気に)かなキャラメルは。
ちなみにハートの成長期です。
907Operation:2011/12/29(木) 07:14:21.23 ID:nwL3uqb1
>>872
> 一度、自分の思考がどこから起こるのかを見つめる必要がありますね。
どこからくるのでしょう?
908Operation:2011/12/29(木) 07:20:20.66 ID:nwL3uqb1
>>873
> 生まれた子どもが、生んだ親に、あんたは私が生んだんだって言ってるようなもん。
なるほど。
> そんな、途方もない勘違いを全世界で行っているから、これはどうしたもんかと思うのですね。
> ここだけの話ですが、思考の自分や意識の自分を単なる思考や意識と観抜いたとき、思考や意識は自由に使えるようになります。
> あ、使えるだと使う自分がいるのか。
ところで、意識と思考は同じようなものですか?
909Operation:2011/12/29(木) 07:24:42.24 ID:nwL3uqb1
>>877
> 光は反射しなければ、無色透明なままであるように
そうですか・・・
自らの光を映し出すのです。

910Operation:2011/12/29(木) 07:27:09.92 ID:nwL3uqb1
>>885
> 支えにしたい事を伝えてくれてるから
蹴飛ばしてみたいなそれ
911Operation:2011/12/29(木) 07:29:34.96 ID:nwL3uqb1
>>893
> 常に自己、自己、自己、、、己事究明
究明しましたか
912Operation:2011/12/29(木) 07:35:32.45 ID:nwL3uqb1
>>900
> さて、この光は何なのでしょうか。
対象を映し出すことを止めたときに映す意識自体の光です
913Operation:2011/12/29(木) 07:42:35.61 ID:nwL3uqb1
>>905
> 互いの自我が死なずに済む方法を見つけ、そこには触れないという契約をするのです
お互いの大切な自我を尊重しあいましょうという暗黙のルールに従っているのでしょう
914神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 07:53:40.85 ID:AJ5FnOYq
>>907
>どこからくるのでしょう?

純粋な意識から現れる。
915悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 08:10:43.40 ID:bCKzzZAR
>>909
>そうですか・・・
自らの光を映し出すのです

素晴らしい表現ですね


>>910
>蹴飛ばしてみたいなそれ

それも良いかも?(笑)


916Operation:2011/12/29(木) 08:11:56.86 ID:nwL3uqb1
>>914
> 純粋な意識から現れる。
整理してみると、

思考は意識から現れる

ところで、何処に現れるのでしょう?
917キャラメル:2011/12/29(木) 08:20:49.24 ID:Sh4ptnpv
蹴飛ばされたいな…愛があるなら。
918悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 08:23:21.36 ID:bCKzzZAR
>>870
>気づきが容赦なく光を当てた時、我に生き残る術はあるでしょうか

解釈すれば生き残れるでしょう
そこは微妙なところだと感じます
しかし、圧倒的な気づきの光の中で
解釈を始めるのは野暮とゆうか、まあ、もったいないと感じます(笑)


919キャラメル:2011/12/29(木) 08:24:54.50 ID:Sh4ptnpv
一応
サービス(S)さん と 満足(M)さんの関係は、満足さんに選ぶ権利があり サービスさんは、選ばれる立場です。
920Operation:2011/12/29(木) 08:45:25.44 ID:nwL3uqb1
>>915
> 素晴らしい表現ですね
悟り子さんの表現(光)を使いました。
相手の表現に合わせてレスするようにしています。

>>918
> しかし、圧倒的な気づきの光の中で
> 解釈を始めるのは野暮とゆうか、まあ、もったいないと感じます(笑)
野暮なことですね
観念によって、気づきの光を屈性させると、いろいろ楽しめます
921Operation:2011/12/29(木) 08:50:07.80 ID:nwL3uqb1
>>917
愛なんてない
支えという杖がなくなったらどうなるのかと思って
922神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 08:50:22.41 ID:AJ5FnOYq
>>916
>ところで、何処に現れるのでしょう?

何処ってどういう意味?
特定の場所や部位ってこと?
923Operation:2011/12/29(木) 09:01:54.63 ID:nwL3uqb1
>>922
> 何処ってどういう意味?
> 特定の場所や部位ってこと?

「思考は意識から現れる」

日本語の文法からすると

思考は⇒主語
意識から⇒修飾語
現れる⇒述語

修飾語を外すと

「思考は現れる」

じゃあ何処に現れたのか?っていう疑問
924悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 09:06:00.61 ID:bCKzzZAR
>>457
>考えることで、怒りを見ないようにする人生もありです。
多くの方はそのようにしていますよね

見られなかった怒りをもう一度体験させることが起こるかもしれませんね

見るまで何度でも・・・

>>917
>蹴飛ばされたいな…愛があるなら

フフ、じゃあ蹴飛ばす代わりに悟り子の愛をあげます・・・
(は・あ・と)
925悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 09:33:42.37 ID:bCKzzZAR
>>904
>>905
興味深いレスありがとうございますm(_ _)m

尊敬 感謝 礼節 恐怖
自我 我執 幸せ 至福
神格化の心理、他者との関係性と自己認識の関係性等
この現象世界での楽しい遊びかた等について
少しくわしく見て行きたい感じがします

926神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 09:53:51.59 ID:AJ5FnOYq
>>923
現れるって
「見えなかったものが具体的な形で出てくる。」
例題:効果が現れる。
って意味だから、何処からっていうのはちょっと違うな。   
927北風小僧の勘太郎:2011/12/29(木) 10:02:14.95 ID:pw2Cklnf
>>908
別のもんかね。
928キャラメル:2011/12/29(木) 10:28:28.07 ID:Sh4ptnpv
>>921
スッ転んで起き上がるだけでしょ。
何度でも(キリ)

>>924
(* ´艸`)小さくアリト
929神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 10:29:09.28 ID:FFDkbaCd
>>904
心とは摩訶不思議なもので心のドアのノックの仕方で
変化するようです。

乱暴に開けるものには乱暴に応え、礼儀にわきまえて開けるものには相応に応えると
聞きます。
グノーシス的に見るもの狂気を見、キーを持たずに開けるものは錯乱をもたらし
薬物を使うものは破滅をももたらします。

道案内のガイドが安全な方法で開けてくれるのであれば、相応の感謝と敬意を持っても
不思議ではないのでしょうか。
930ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/29(木) 11:23:14.59 ID:P61Z2mkz
>>862
> 存在してくれて魂より感謝します

そういえば、魂という字は塊という字と似ていますね。
何かが集まっているのでしょうか?
931ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/29(木) 11:28:03.85 ID:P61Z2mkz
>>882
> でも言葉はただの言葉であるとわかっているなら
> 人は言葉で遊ぶこともできるのですね?

まったくです。
932神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 12:13:36.94 ID:pw2Cklnf
>>930
>>862
>> 存在してくれて魂より感謝します

>そういえば、魂という字は塊という字と似ていますね。
>何かが集まっているのでしょうか?

塊は土へんに鬼。
魂は云うへんに鬼か。

土の塊に、云うの塊か。
933神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 12:15:49.97 ID:pw2Cklnf
×土の塊に、云うの塊か。
◯土の塊に、云うの魂か。

いいとこで間違えちった…
934神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 12:21:15.83 ID:AJ5FnOYq
「魂」は「私」以上に掴みどころの無い話だね。
存在するのか、しないのかさえ分からないし知覚出来ない。
935悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 13:02:35.76 ID:bCKzzZAR
>>930
> そういえば、魂という字は塊という字と似ていますね。
何かが集まっているのでしょうか?

...それはもう・・・いろいろ集まってます(笑)

>>933

>土の塊に、云うの魂か

そんなかんじですね





936キャラメル:2011/12/29(木) 15:33:24.31 ID:Sh4ptnpv
>>933
どんまいバッチこーぜぇー!(バッチリ行こうぜ)
ほんわかでーす。

そうだ、心晴れる様に騙しだまし塊魂モバイルやろ。

937Operation:2011/12/29(木) 17:23:04.06 ID:nwL3uqb1
>>926
> 何処からっていうのはちょっと違うな。   

「何処から」はあなたが言い出したことなのに、何が違うのだろうか?
もう少し、わかるように書いてもらえまいか


>>872
> 一度、自分の思考がどこから起こるのかを見つめる必要がありますね。
938Operation:2011/12/29(木) 17:26:12.08 ID:nwL3uqb1
>>927
> 別のもんかね。

意識と思考はまったく違うものじゃないのか?
939Operation:2011/12/29(木) 17:29:58.78 ID:nwL3uqb1
>>928
> スッ転んで起き上がるだけでしょ。
いえいえ、杖なしでも立っていることがわかるだけです。
940Operation:2011/12/29(木) 17:35:52.85 ID:nwL3uqb1
>>930
> そういえば、魂という字は塊という字と似ていますね。
> 何かが集まっているのでしょうか?
>>935
> ...それはもう・・・いろいろ集まってます(笑)

不思議ですね
本当に魂を知らないのですか
魂と呼べるものが何か分からないのでしょうか
では一体何に悟ったというのでしょう
とても不思議なことです
941Operation:2011/12/29(木) 17:56:53.33 ID:nwL3uqb1

ちょっと杖を蹴飛ばしてみました
942キャラメル:2011/12/29(木) 18:11:08.50 ID:Sh4ptnpv
あ、何ともないや。
悟り子、多摩市って 東京都東京都、埼玉っぽいけど東京都
間違え
魂って何か知ってる?
943悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 18:36:33.36 ID:bCKzzZAR
>>940
>魂と呼べるものが何か分からないのでしょうか

ここでは魂を気づき
塊を全ての実体である「それ」とゆう意味で使っています

>では一体何に悟ったというのでしょう

自分が何も知らないこと

受容性に委ねること

そうすれば存在が面倒をみてくれること

分離は自我の創りあげたフィクションであること

現象世界は一つの実体の創り出した虹であること

そして、その実体と自分は同じでものであること

生は遊びであること

観念は現象を呼び出すこと

悟っても悟ら無くてもどうでも良いこと

愛しか存在しないこと

ここに書いたことをもともと非言語的に知っていたこと、等です
944悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 18:41:07.06 ID:bCKzzZAR
>>941
>↑
ちょっと杖を蹴飛ばしてみました

フフ、実は悟り子は悟りを開いたことはありません(笑)
945キャラメル:2011/12/29(木) 18:48:42.72 ID:Sh4ptnpv
え!杖も立った!!
946北風小僧の勘太郎:2011/12/29(木) 18:57:45.96 ID:pw2Cklnf
>>938
違うものですね。
思考を止めたら、意識のみが残る。
意識が眠っていても、夢は見る。
947悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/29(木) 18:58:43.52 ID:bCKzzZAR
>>942
>多摩市って 東京都東京都、埼玉っぽいけど東京都
>魂って何か知ってる?

多摩市も魂かも?

一般に個別化した個人に必要に応じて送られる情報とゆう意味で悟り子は魂を使ってます

まあ、他に魂の定義があるのかもしれませんけど、悟り子は定義にはこだわりません(笑)

948北風小僧の勘太郎:2011/12/29(木) 19:05:43.14 ID:pw2Cklnf
魂って聞くと、なんだか青白い火の玉を想像しちゃう。
昔のアニメの影響だろうな〜

あの描写だと、個体なんかな。
でも、もし火が消えたらなんもないんだろうな〜
949北風小僧の勘太郎:2011/12/29(木) 19:15:39.53 ID:pw2Cklnf
>>936
塊魂おもしろいよね。
950神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 19:32:38.20 ID:AJ5FnOYq
>>937
言葉は結構不自由なものだね。
なら、言い方を変えましょう。

一度、自分の思考が発生する源を見付ける必要がありますね。
951キャラメル:2011/12/29(木) 19:48:45.09 ID:Sh4ptnpv
>>947
>一般に個別化した個人に必要に応じて送られる情報とゆう意味で悟り子は魂を使ってます

お、おぅ…そ、そうだよな。個別化したアレね、送るヤツ、、。
まぁ、キャラメル兄ちゃんは三般だから、、、


>>949
面白しぃ〜です(^o^)

お客様、肩凝ってませんよ。
肩凝り騙しぃ〜
ごめんなさい('・_・`)
952Operation:2011/12/29(木) 21:48:18.17 ID:nwL3uqb1
>>943
恐れ入ります。
蹴飛ばした足は空振りしたようです。
953Operation:2011/12/29(木) 21:54:35.10 ID:nwL3uqb1
>>946
> 違うものですね。
そうですね
954Operation:2011/12/29(木) 22:04:03.56 ID:nwL3uqb1
>>950
> 一度、自分の思考が発生する源を見付ける必要がありますね。
無限ループになっているので、これ以上は聞かないでおきます。
955《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/29(木) 22:21:50.82 ID:8zuKmF/t
956神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 22:35:07.45 ID:FFDkbaCd
ニーチェは仏教を否定できんだろ
957基地子♀:2011/12/30(金) 00:18:17.60 ID:p+hgKj0B

    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
958基地子♀:2011/12/30(金) 01:17:17.50 ID:Iub6QFzd

(´・ω・`) ヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコ
ヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコヽ(゚Д゜)ウンコ
959キャラメル:2011/12/30(金) 03:16:53.76 ID:f5SVqc8U
おはようございます
オハヨウ ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

行ってきまーす。
960神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 04:26:55.55 ID:WnSlJEnN
>>957
しかし、ちんこほど、形が変形するしくみはボディーの中で他に無いな〜
ちんこエネルギーは、未来のエネルギー。
961神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 04:57:51.39 ID:qkfI7J6v
性のエネルギーを使えば、扉は開く
オナニーばっかしてると、駄目だゾ♡
962神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 05:06:39.86 ID:qkfI7J6v
瞑想は、一つは、脳だがもう一つは、肚だぞよ。
脳だけ鍛えても足りん。
肚から目覚めさせてね♡
肚から登った気が脳を目覚めさせる。
これがしょーりゅーけん!
963神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 06:41:18.22 ID:nlLFcG7d
筋トレしてる訳じゃないんだが。
964龍神さま:2011/12/30(金) 07:09:04.24 ID:BZRKEheZ
筋力では、無いぞよ。
気ん力じゃぞよ。
気は迷信では無いぞよ。
気付かないだけ、目覚めてないだけ。
965悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 08:14:44.64 ID:CjG8TIJk
【お題】
[あ]
見慣れたひらがなの[あ]ですね
この文字をよく見てみましょう
貴方は[あ]の全体を一度に正確に見ることができるでしょうか?

正解も不正解もありません
実験してみてください
遊んでください
966神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 08:25:28.25 ID:nlLFcG7d
クオリアか
967キャラメル:2011/12/30(金) 08:36:02.52 ID:f5SVqc8U
>>965
[あ] 後ろから見て見よう鏡文字だぁ(bω^)
今度は横から アリャΣ【*゚д゚*】、細い一本の縦線。
上からは、なんじゃコリャ!中央分離対がある真っ直ぐな道路じゃんすか!
何故に┐(゚〜゚)┌
見れなぁ〜い。
968ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 08:41:33.02 ID:jcgw5XrZ
>>940
> 魂と呼べるものが何か分からないのでしょうか

分かりません。

> では一体何に悟ったというのでしょう

悟ると魂が分かるのですか?

> とても不思議なことです

不思議なことはそのままにしておいた方が味わいがあっていいかもしれませんね。
969ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 08:58:02.56 ID:jcgw5XrZ
>>965
全体は見れないですね。
見てなくても記憶が「これは「あ」だ」と言ってくれます。
便利ですね。
970キャラメル:2011/12/30(金) 10:39:41.27 ID:f5SVqc8U
>>960
キャラメルのクララは意気地無し
でも、ハイジと遊ぶと立つよ!

>>961
クララとのクロスワード回数減ったなぁ…
>>964
龍神さまさん こんにちは
971ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 10:54:21.53 ID:jcgw5XrZ
>>943
> そうすれば存在が面倒をみてくれること

面倒見がいいのですね。

新しいスレを立てようとしたらこんな文面がありました。
「☆ 煽り・荒らしは、2ちゃんねるの神様・仏様にお任せして、放置しましょう。」

2ちゃんねるも面倒見がいいようです。(笑)

で、立てようとしたはいいのですが、
「ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。」
とのこと。

Lvというのは分かりませんが、なんであれ足りないものがあるというのは、つらいことす。
「私」の葛藤はすべて、この「足りない」という思い込みから起こるのかもしれませんね。
972ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 10:59:13.34 ID:jcgw5XrZ
悟りに価値を置き、気づきに価値を置く・・・
そして、価値を置いたものに近づきたいし、そうなりたいわけです。
価値判断に気づいたら気づいたで、
今度は、価値を置くことを否定しようとする動きが起こる。
ところが、すべては、御釈迦さんの手の中での行動でしかない。
孫悟空は、この手の範囲から飛び出すことができるのでしょうか・・・。

そういえば、籠の中の鳥もいつかは出るらしいですね。
(あるいは何かと出会う。)
夜明けの晩というくらいですから、自我にとっては意味不明です。
ギブアップですね。

いやそんな話はどうでもいいのです。(笑)

前置きが長くなりましたが、
Lvなるものが足りなくてギブアップです。
代わりに立てていただけませんでしょうか?
というお願いです。(笑)
973キャラメル:2011/12/30(金) 11:00:31.07 ID:f5SVqc8U
974ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 11:30:34.36 ID:jcgw5XrZ
>>973
ありがとうございます。
お手数をおかけします。m(_ _)m
975キャラメル:2011/12/30(金) 11:38:29.81 ID:f5SVqc8U
>>974
こちらこそ、次スレの立て方 再確認させてもらいましたv(__)m
976悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 12:25:34.22 ID:CjG8TIJk
>>972
申し訳ございません
「ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
ホストwb56proxy02.ezweb.ne.jp
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?4
名前: 悟り子◆AAyxyMDKw6」
>>973
キャラメルお兄様、何故か本スレにつながってしまいます
977悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 12:32:03.60 ID:CjG8TIJk
失礼しました
今確認したところ
新スレはちゃんと立っておりました
ありがとうございます
m(_ _)m
978キャラメル:2011/12/30(金) 12:54:10.91 ID:f5SVqc8U
>>976
ごみん(。-д-。)ゞ
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1325210358/

今度はどうかな?
979悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 13:05:27.20 ID:CjG8TIJk
>>978

大丈夫です、キャラメルお兄様
改めてスレ立てありがとうございます
m(_ _)m
980キャラメル:2011/12/30(金) 13:07:31.67 ID:f5SVqc8U
>>970踏んだ人立てる流れになるといいなぁ〜

キャラメルのテーマソング♪
“ながれもの” ブルーハーツ
♪♪
面白い事を考えて
みんなを楽しくさせたいな

打ち明け話しに うなずいて
みんなと仲良くなりたいな

どうか友達よ手を伸ばせ
僕ももう少し頑張るよ

人には歴史があるけれど
僕達生まれたばっかりだ

ハイヨー ハイヨ ハイヨー真っ直ぐだ♪
(2番も好きな歌詞、記憶が微妙)
981神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 14:15:18.24 ID:Y8zGRKWu
ヒロトは悟ってるが、それがもっとも顕著に現れている歌といえば?
982神も仏も名無しさん:2011/12/30(金) 15:48:05.91 ID:nlLFcG7d
どの辺が悟ってるの
983キャラメル:2011/12/30(金) 15:51:04.18 ID:f5SVqc8U
>>981
えーと、キャラメルの頭で検索中……
メリーゴーランド
1000のバイオリン
首吊り台から
・ ・ ・が好きでした。
後、覚えてないなぁ。
984悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 17:06:11.00 ID:CjG8TIJk
>>981
「Train Train」でしょうか?
「情熱の薔薇」も捨て難いですね
(タイトル間違ってたらゴメンなさい)
985ろん:2011/12/30(金) 20:22:23.69 ID:XPbq8SWX
>>981
いっぱいありすぎて、一つ上げられんな。。

ブラジル、アネモネ男爵、夢のロッケンロール・ドリーム、Too late to die, などなどいっぱいあるぞ。。

 そうだ俺は ブリキのコインだ

 レートのない ブリキのコインだ (Too late to die)

あとは奥田民夫も悟ってるかもだなー。。
986《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/30(金) 22:27:39.30 ID:GgcYlxUu
>>985 ばかろん
Wanibooks WBGC-1 Norika Fujiwara #6
http://www.youtube.com/watch?v=PAEkA4D1fv8&feature=related
987Operation:2011/12/30(金) 22:37:32.65 ID:v7QC+xCm
>>968
> 悟ると魂が分かるのですか?

もちろん分かるでしょう
あらゆること、多くのことが分かります
ほんの少し違うところもありますが、>>943はほんのごく一部を書いたものでしょう

> 不思議なことはそのままにしておいた方が味わいがあっていいかもしれませんね。
ずっと不思議だなあと思っています。

988Operation:2011/12/30(金) 22:47:22.63 ID:v7QC+xCm
歌といえば 踊るポンポコリン
俳句といえば 古池や
名言といえば 無知の知
989Operation:2011/12/30(金) 22:51:34.38 ID:v7QC+xCm
物語といえば 青い鳥
神話といえば パンドラの箱
仏教といえば 色即是空

いろんなところに、合図を残してるよね
990Operation:2011/12/30(金) 22:55:09.08 ID:v7QC+xCm
>>981
> ヒロトは悟ってるが、それがもっとも顕著に現れている歌といえば?
会ったことあるの
991Operation:2011/12/30(金) 22:56:47.86 ID:v7QC+xCm
ところで、最初のスレは誰が立てたの?
悟り子さんかamaさん 辺りかな
992ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 23:00:20.93 ID:jcgw5XrZ
>>987
> もちろん分かるでしょう
> あらゆること、多くのことが分かります

そうですか・・・。
私はなにひとつ分かっていませんです。(哀)
993ama ◆BmUbLWewsM :2011/12/30(金) 23:05:45.00 ID:jcgw5XrZ
>>991
> ところで、最初のスレは誰が立てたの?

はい、私が立てました。
994Operation:2011/12/30(金) 23:22:35.78 ID:v7QC+xCm
今日はamaさんの不思議なところを書いてみましょう
(普段は書きません)

>>972
> 孫悟空は、この手の範囲から飛び出すことができるのでしょうか・・・。
飛び出せるわけありません
まさか「お釈迦様の手の中」の喩えが分からないはずないでしょう

>>971
> 「私」の葛藤はすべて、この「足りない」という思い込みから起こるのかもしれませんね。
本当ですか
「私の思った通りに進めたい」と思ったり、いろいろな「しなければならない」という義務感、いろいろな思考に縛られているからじゃないですか
最も大きな原因は「私」が不安定であるところから来ていることじゃないですかね
995悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 23:35:49.00 ID:CjG8TIJk
>>992
>そうですか・・・。
私はなにひとつ分かっていませんです

それは常に気づきを受け入れる用意があるとゆう姿勢と言えるかもしれません

「私は何も知らない」

これは今に生きる姿勢であり

「私はたくさん分かっている」

これは過去を持ち歩く姿勢だと感じます

覚者とは答え(過去)を持ち歩か無い人達を現す言葉なのです

そのときだけ人は今を知る(今に在る)ことができるのであり

それだけが真の答え(今)であり、ほかの答えは概念(今の死体)でしかありません
996悟り子 ◆AAyxyMDKw6 :2011/12/30(金) 23:52:29.83 ID:CjG8TIJk
>>994
>まさか「お釈迦様の手の中」の喩えが分からないはずないでしょう

分からないはずありません(笑)
amaさんは悟り子に冗談を言ったのです

>最も大きな原因は「私」が不安定であるところから来ていることじゃないですかね

その通りです、その「私」の不安感の原因がなんらの欠落感、つまり「足りない」
とゆう感覚であり、さらにその奥には
自分は世界と分離した存在であるとゆう自我の解釈による幻想があります

997Operation:2011/12/31(土) 00:01:47.63 ID:A6uXx3No
>>995
> それは常に気づきを受け入れる用意があるとゆう姿勢と言えるかもしれません
はい。その通りです。
たとえどんなに多くのことが分かったとしても知識は邪魔なだけです。

「あ」はひらがなの「あ」にしか見えなくなります。

>>996
> その「私」の不安感の原因がなんらの欠落感、つまり「足りない」
> とゆう感覚であり、さらにその奥には
> 自分は世界と分離した存在であるとゆう自我の解釈による幻想があります
よく分かりましたね。

しかし。。。
amaさんに聞いているのですから、あなたは傍観していてほしかった。
998Operation:2011/12/31(土) 00:34:49.48 ID:A6uXx3No
>>992
> 私はなにひとつ分かっていませんです。(哀)
いえ。それで充分です。
キャラメルさんと悟り子さんの杖を少し試してみたくなっただけです。

>>972
> 代わりに立てていただけませんでしょうか?
> というお願いです。(笑)
本気ですか
スレの存続が気になるのですか
999神も仏も名無しさん:2011/12/31(土) 01:04:19.62 ID:VvJxZulJ
>>992
俺もなにひとつ分かってないから一緒ですね。
でも、「存在してる」って事はわかっています。
1000《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/12/31(土) 01:53:25.71 ID:OuxtFkDd
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。