1 :
神も仏も名無しさん:
2 :
天ぷらその2:2011/08/05(金) 01:52:22.84 ID:mt4USyEL
3 :
神も仏も名無しさん:2011/08/07(日) 14:35:31.00 ID:hw5SdXR4
>>1乙
なんとなくのぞいたら、スレたってるじゃん
最近「前世からのメッセージ」という文庫本読んだんだが、
妙なオカルトとはちがって、まともな学者の本がわかるだけに興味深かった。
人は生きている間はそれぞれ別だが、死ぬ、いや、「死」っていう言葉はネガティブ
すぎてあまり似つかわしくないのだが、そうした個別の生命活動が終えたあとは、
もとの「全体」のなかへかえっていく。それを涅槃というのかなんというのか、
言葉はどうでもいい。
禅というのは、一時的にそうした世界に足をふみいれることであり、ある意味
一時的な生命活動の停止ともいえるのかな、というふうに思ったりしている
5 :
神も仏も名無しさん:2011/08/08(月) 06:36:58.10 ID:92nMQpRy
前スレだが
997 :安道 ◆jDFwqhc/As :2011/07/29(金) 18:19:48.11 ID:P63nih1A
>>992 瞑想は基本的に閉眼だ。坐禅に関しては、確かに眼は開けてなきゃならん。
ただし、もう一つ条件がある。それは単調な色彩の壁みたいな平らなとこに面壁すること。
臨済宗で座禅するときは対座だが、あれは只管打坐には良くない。
面壁って意外に拒絶感を持ってる人が多いんだよね。あれが大切だと思うんだけど・・・。
自分の場合、入り込むと相当だらけた顔になっていると思う。
心身脱落というくらいだから、きりっとしていられるほうが変なのかもしれないが、
少なくとも自分は他人にはみせられないような脱力顔になっているから、面壁でないと
むしろ困る。そのほうが周囲を気にせず集中できるし
6 :
名無しの愉しみ:2011/08/09(火) 05:12:16.58 ID:wrBO9N63
坐禅と平行して、西洋魔術
http://anima-mystica.jpn.org/imn/ の瞑想法も両立するといいぞ。
椅子に座って、背筋をのばして、4ー2ー4ー2のリズムで、吸って、止めて、吸って、止めて。
ただし、椅子は固めのものを選ぶこと。背筋はまっすぐだけど、自然な軽いS字になるようにする
こと。息をとめるときは、喉に蓋をするのではなく、横隔膜の力で自然にとめる。
なれてきたら、4ー4ー4ー4のペースにして。
7 :
神も仏も名無しさん:2011/08/09(火) 10:12:34.77 ID:eM8+w/O/
なんでそんなことするの?
8 :
神も仏も名無しさん:2011/08/09(火) 14:43:57.15 ID:Cr9pXA+y
坐禅と並行してやるなら、剣術だろ。勝 海舟は毎日坐禅して、ジョギングして
剣術の修行をしていたな。
9 :
神も仏も名無しさん:2011/08/10(水) 14:09:29.28 ID:/OXhQZFx
何故、剣術かというと、体術の上達と坐禅の上達は関連してくる。
だから体術をやっていると
「幾ら坐ってもなんにもならん」
というような、達観した坊主の感想はなくなる。
体術と座禅の上達がどこでどう関連してくるのかというところを理屈で詳しく説明してくれなきゃただのオカルトで終わるぞ
例の白隠の禅病の対処法もそうだけど、座禅ばかりやってると、
気が頭にのぼりすぎて、かえってイラついたり不安神経症になったりする。
だから、禅寺の修行僧たちは座禅したあとは、必ず掃除やらなにやら
体を酷使する作業をする。そうすることで心身のバランスをとる。
だから別に体術や剣術に限らず、運動と座禅をセットでやるというのは、
禅病予防のためにもいいことだろうと思う
座禅やりすぎて気が頭に上るという状態がよく分からん。
逆に座禅やりすぎて意識が落ち着きすぎたぼーっとした状態ってのならまだ分かるがな。
そもそも気ってなんだよドラゴンボールの読みすぎか?
ある特定の動作と禅や仏教道教なんかとの関連性なら心理学で言うところのフロー理論で説明されてる
13 :
たろー:2011/08/10(水) 17:32:48.88 ID:hlv2gUrD
>9は座禅の悪循環を断てるの意味では?
>>9 剣聖である上泉伊勢守も座禅の瞑想が日課
ですよね、小説には座ったままで刺客の刀を
かわし、素手で相手の目をつぶすみたいな話
あったけど、弟子の柳生石舟斎にわたした
目録には、
敵と対面するときには 「身を一重にすべし」
というのがあるらしくて、不思議の国のアリスに
出てくるトランプの兵隊みたいなイメージかなー?
と思った記憶がある。
>敵と対面するときには 「身を一重にすべし」
正中線の感覚は坐禅では簡単に掴めるが、体術の場合は動きの中で捉えないと
意味がない。剣の切っ先と正中線を動きの中で捉えたとき、身一重となる。
線であれ面であれ、動的にとらえるのは難しい。
知覚は静寂によって、最高度に研ぎ澄まされるが、動いた瞬間に乱れるのであれば
剣術には用をなさない。
16 :
神も仏も名無しさん:2011/08/15(月) 10:29:49.04 ID:8teTKEFY
斬るほうか。誰でも斬るほうに興味がある。当然だろう。
宗教とか禅とかは、どちらかといえば、斬られてしまうほうに
真実があるような。斬って勝つほうには、あまり何もない。
人生というのはうまくしたもので、案外、人それぞれに、
つじつまがあうものだ。
そのため、その人が何を失ったかに注目すれば、はずれない。
老子のいうことは、影では、恐ろしく、正しいようだ。
得た時が運のつき、とは。
そして、失った者は失わず、斬られて死んだ者も、そうではない。
17 :
神も仏も名無しさん:2011/08/15(月) 10:52:08.75 ID:8teTKEFY
ついでだけど、仏陀はおそらく、自らを斬らせることに
正解があることを、みつけた。
誰もが、そんなふざけた方向にあるとはきづかず、
古代インドでも発見されていた道は、仏陀によって再発見されるまで
埋もれていた。
本当かどうかは知らないが、仏陀の弟子達は伝説によれば
丸焼けにされたり、仏陀の前で、大勢が虐殺されたりしたそうな。
彼はどんな思いでそれをみていたろう。
この伝説の話が真実ならば、彼は狂人であるか、それとも
底知れぬ真実をみていたか、ということになるだろうか。
若いなー。まだ坐禅は早い。やめとけ。
19 :
神も仏も名無しさん:2011/08/20(土) 13:06:18.07 ID:OC37cO49
そうですよねえ。
ところで、よく思うんだが、宗教板のタイトルだけをみていると
なんだか、少し幼稚な感じがするのは誰しも、なんだろうか。
宗教を求めている人がこうなのか、それともこれは2chだからか。
いや、これでいいのかな。 いろんな人の集まりだからね。
20 :
神も仏も名無しさん:2011/08/20(土) 13:59:13.42 ID:OC37cO49
今日はかぜをひいてしまったし(夏かぜは・・しかひかないというあれだ)
時間があるのですこし、つれづれ書いてみるかな。
まずは、無門関、道なき道、について。
嘘だあ。いや、法則的にはそれはそのとうり、としても
30年も、何かやったら、必ず、一時的には、一瞬で、到達する道を
10通りぐらい、もってても不思議ではない・・・のではないか?
こういう風に、疑う人は、いないのかな?
いや、だからといって、悪くはとらない、私は。
どんな、事情があるかわからん、からね。あとでけががわかってるとか。
でも、本当の師というのは、凡庸な人間には見分けつけないうえ、
最低、こういった知性を要求・・・しないか。
人間平等。
21 :
神も仏も名無しさん:2011/08/20(土) 19:28:59.29 ID:OC37cO49
この世や宇宙には
決して”私”がめざしてはいけないものというものもあるだろう。
めざさない者にだけ、輝く、ものというものもあるだろう。
で、それじゃその人は何をしているのか?というと
踏まれた虫なんか、いたわっているのだな。 あほかね。
人間が気づくときは・・手遅れか?
坐禅中に、自分が坐禅してることを忘れるような体験はありますか
あと、結跏趺坐で足の感覚がなくなり解くとだんだんしびれてくるのが
なんだか体に悪そうなんですが、半跏趺坐でやっても問題ないですよね
わあ。 19 20 21 を書いたのは私だが 21 は好きな数字なので
そこで、書くのはやめるつもりだった。もはや見るつもりもなかった。
ダイヤモンドは一度で終わり。だから、どんな馬鹿にみえる相手でも一期一会で
大切にしましょう。今、間違ってこのタイトルを開いてしまった。
だが、まともに話そうと言う人もいるんですねえ。
うふふ。体に悪そうなことを、なぜ、求めるのか疑問だけど
大切なことを求めているのでしょう。それが「めざしている」ことなのだが。
なぜ 工夫しないのか? 「万法すすみて」などと信じて身動きが取れないでいるのか?
10通りとは、なぜか? ・・・チャクラは、そのくらいの数がある。
「あとでけががわかっているという意味」も不明な人も大勢いるでしょう。
人間は知らないことが多すぎますよね。
「しらない」ことが大事な場面では、知りすぎていて。
お前ら、どうでもいいが、接心でもやって、ちょっとナマクラ直せ。
いい加減なことを言わないで、腹のそこから、嘘偽りのない、言葉を出してみろ。
お前も、どうでもいいが、接心でもやって、ちょっとナマクラ直せ。
いい加減なことを言わないで、腹のそこから、嘘偽りのない、言葉を出してみろ。
26 :
神も仏も名無しさん:2011/08/31(水) 23:44:27.76 ID:bqyWcOF7
27 :
神も仏も名無しさん:2011/09/03(土) 18:08:10.92 ID:iRxNuNIw
その前に共通点挙げてみて。めんどくさがらずに。
>>876の答えはその「共通点意外」
29 :
神も仏も名無しさん:2011/09/08(木) 17:40:11.87 ID:ZW8GwPj1
>>15 これはちょっと予想外のお答えでした、トランプの
兵隊が刀を構えるというイメージを期待してたん
ですけどねーww
でもここに書いてもらった内容はもっとシンプルで
3Dゲームのプログラマーが言うところの 「当たり判定 」
にチカい思いますね。
自分の胸あたりの重心をポイントAとし、相手の刀の切っ先を
ポイントBとすれば、このAB間の距離であるCという数値を
常にリアルタイムで計算しつづけ、その結果は分岐処理されて
C >= 0,5 の場合
なにもしない
C < 0.5
ヒットポイントが3減って、ヒーローキャラの血がふきだす
グラフィック・プログラムを一回だけ起動する
こんな感じだけど、剣術使いというのはもともと処理スピードの遅い
人間の脳みそをシンプルなプログラムで最大効率で利用して
いるのかなー? という気はしますね。
そしてそのシンプル思考を実現するための最も有力なツールが
座禅の瞑想とでもいうか・・・
31 :
神も仏も名無しさん:2011/09/12(月) 21:33:23.05 ID:BAUtL/w8
座禅していると膝の裏あたりが熱くなってきて辛いんだが
みんなはならないのか?
「坐禅するぞ!坐禅するぞ!坐禅するぞ!坐禅するぞ!坐禅するぞ!坐禅…」
33 :
神も仏も名無しさん:2011/10/02(日) 16:35:21.54 ID:FBkVAX71
立禅を学びたいのですが島田道男氏の立禅と意という作品は初心者でもこのDVDを見ながら稽古をできるものなのでしょうか?
【社会】 「日本の『禅』は偽物。『参禅』が日本の『禅』と間違って紹介され自尊心傷ついた」 〜韓国仏教の『参禅』をフランスで広報★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317612989/ >韓国仏教の広報のため、9月27日からフランスを訪問中の曹渓宗総務院長チャスン僧侶(57)は1日(現地時間) 、記者団と懇談会を行った。
>席上で、日本語の「禅(ぜん・Zen)」という用語は間違っており、
>韓国仏教の特徴である「参禅(チャムソン・Thomson)」という用語を世界の人々に広く知らしめたいと強調した。
35 :
神も仏も名無しさん:2011/10/03(月) 14:28:56.76 ID:6VlX2uU7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000022-scn-kr 韓国仏教の『参禅』をフランスで広報、「日本の『禅』は偽物」
韓国仏教の広報のため、9月27日からフランスを訪問した曹渓宗総務院長チャスン僧侶(57)は1日(現地時間) 、記者団と懇談会を行った。
席上で、日本語の「禅(ぜん・Zen)」という用語は間違っており、韓国仏教の特徴である「参禅(チャムソン・ Thomson)」という用語を世界の人々に広く知らしめたいと強調した。複数の韓国メディアが報じた。
韓国メディアは「日本用語の『禅』は偽物、私たちの用語『参禅』を世界に知らせる」と題し、詳細を伝えた。
36 :
神も仏も名無しさん:2011/10/03(月) 15:05:37.81 ID:Qi1cQ8s4
31,自らの素肌が触れ合う状態は避けたほうが善いでしょう。
素足を重ねるのはその場所の汗腺に障害を起こす恐れがあります。
座禅はある一定の時間(線香一本)を座るのが目的です。
あまりに寒いのも暑いのも感心しません。
案外のことに気が付きませんが「鍛えるのが目的」ではないのです。
一山大衆禅堂我慢大会は頂けませんね。
37 :
神も仏も名無しさん:2011/10/03(月) 22:15:59.96 ID:+RRYKb2y
>常に意識を傾注している者として、立つように。
何に傾注するんだ?
初めまして。29年坐禅してます。47歳です。只管に随息観、半跏趺坐でしたが、
いつも終了後腰が痛かったのですが、とうとう椎間板ヘルニアなっちゃいました。
今頃になって曹洞宗で使う坐布を手に入れきちんと組めない左足を右腿に載せるよう訓練し始めました。段階的に結跏趺坐へ移行するため。
半跏永年やってると腰痛めますね。
長いですね。
自分は1年半くらい。暫らく本気で坐禅をしてたけど、今は偶にしか坐ってない。
飽きたわけじゃなくて、今はマラソンです。マラソンも坐禅と同じ
ように、瞑想状態にはいれます。特に1,2時間走った後、じわっときます。
ラジネシという人がダイナミック瞑想ってのをやっていたけど、あれと原理は同じかな。
ダイナミック瞑想ってのは、1時間?くらい飛んだり跳ねたり騒いで、その後で
瞑想をすのだったと思う。
自分にはマラソンの方が好い。動きが単調なので、穏やかな瞑想状態に
入りやすい。
ダイナミック瞑想の場合、気がふれたみたいに騒ぐので、時には変な入り方をする
のではないかと思う。高く評価する人がいる反面、批判も多い。まあ導入のしかた次第
ではあると思う。
ところで、腰痛なら結跏趺坐にこだわる必要はないのでは? 大ベテランですから
イスに座ってでも三昧に入れるでしょう。腰痛には正座がいいらしいです。正座で瞑想
をする派も多い。
結跏趺坐の坐禅はもちろん特別ですが、マラソン瞑想もなかなかいいです。坐禅が
単調になりやすいのに比べて、体も心もドンドン変わっていくのが、よくわかります。
心肺機能が高まって、少々の労働では、疲れなくなります。
41 :
安堂:2011/10/28(金) 00:28:37.28 ID:r78ldFix
フローについては天外伺朗がいろいろ書いていて読んだことがある。
三昧とか没頭という言葉が当てはまる。マラソンの場合はランナーズハイが言われる。
これらは楽に流れる方向で、修行について言えば、単に楽に流れる方向でいいのかという疑問がある。
実は、坐禅+苦行をセットで考えている。その一つとして、マラソンなのだ。もちろん
普段の仕事が苦行なら、わざわざ苦行する必要もない。しかし仕事が楽しいと坐禅が際立たない。
Qちゃんを育てた、小出さんが、楽しいだけの練習ではフルマラソンは走れないというような
本を出していたとおもう。これはランナーズハイに嵌るのを批判しているのだと思う。
これに嵌って毎日10k走っているような人もいる。でもこれでは3時間を切るような走り
にはならない。もちろん4時間かければ楽々完走できる。
苦痛を快楽に変換する技術というのは、ある意味大切だと思う。最先端はSMのMだろう。
ただこれは耽溺であって、修行とは真逆だ。タバコの習慣から抜けられないのと同じで
マラソンでも耽溺は起こる。マラソンの場合、激しいスポーツなので、耽溺がおこるとすぐに
オーバートレーニングになる。それは故障という形で出てくる。
村上春樹のように一度も故障せずに走り続けるのはなかなか難しい。かれは良く覚めている
といえる。
座禅にしろマラソンにしろ、何も考えずにただその行為にのみ没入するってのは
精神をリセットするのに良さそうですね。
マラソンは没頭という状態には最適なのはいえるね
いやでも足の運びや呼吸に意識が向かざるを得ず、
脳の働きは自然二義的三義的なものになる。
滝行なども、滝に打たれる負担に意識がむかざるをえないから、
自然脳の働きは遠のく
だから初心者が三昧とか瞑想とかいう状態にはいりたいなら、
外的な負担とか苦痛の助けをかりるのが近道なのは確かだろう
座禅は、そうした外的な苦痛なしにそこへいたるものだから、
それなりに修行が必要になってくるわけで、一朝一夕にはなかなか
逆にいえば、座禅てのは滝だの走りだのという小道具なしに、
瞑想へ到達できるテクニックなのだから、ひとたびそのコツを
手にいれれば、永遠に無料の美酒を手にいれるのに等しいわけかな
46 :
基地外:2011/10/30(日) 00:24:56.97 ID:GXmqlnmt
禅天魔、妄想全開!
南無(^人^)
禅やヨガの瞑想と、ランナーズハイをおなじもののように語るのはどうだろう
座禅は最終的には「おのれを捨てる」「なにもかも放り投げる」あたりに妙があるわけだが、
マラソン中におのれを捨てたらガードレールにぶちあたってドブに顔をつっこんでしまう。
マラソン中にはどうしても最低限の理性がつきまとうので、本来の瞑想のありかたとはちがうのではないかな
わからんな。ランナーズハイになってみないとわからない。
禅と同じく頭で考えてるだけではわからないのではないか?
以前はハードな山登りとかをすると、その時は楽しんでも、後は疲れとか足の痛みと
か、むしろ否定的感覚だったが、マラソンを始めてからはそれが快感に変わってきた。
激しいトレーニングをすると、その後長い時間づっと快感に包まれる。
最近は慣れてきて、妻と一所の山登り程度でも、帰りの電車とか、翌日までも快感に
包まれる。
これは恐らく体の感覚が敏感になった為だろう。毎日、激しいトレーニングをするので
身体が耐えられるかどうかギリギリになる。判断を誤ると故障につながる。だから、身体の
状態に敏感になり感覚が鋭くなる。これが快感に結びついているのだと思う。
テラワーダのビパッサナなどでは、ボディースキャンの練習をする。しかしそういうことを
幾ら練習しても期待した効果はなかなかでない。集中しようとしても、そう簡単には集中
できないからだ。
ところが危険な状態になれば、本能的に集中できる。中村天風を指導したカリアッパも
非常に危険なトレーニングを強いている。
禅堂に座って、「己を捨てる」と思って頑張っても、実際は注意が向かわない。
事故にあって、危険な目に遭った人ならわかると思うが、一瞬の間にものすごく感覚が
鋭くなる。植村直己も、なぜ危険な山に行くのか?と問われて、生きている実感というか
山で濃い時間を味わうと、また行きたくなるというようなことを言っていた。
要するに日常的に真剣になれるかどうか、つまり常に危険な状態でいられるかどうか
それが修行のコツだと思う。
50 :
基地外:2011/10/30(日) 15:24:47.23 ID:MKJyfg0n
51 :
安堂:2011/10/31(月) 00:27:48.96 ID:LXa/Mq1/
>>49 そういう絶体絶命に追い込まれる方法もあるけど危険じゃない?
逆におかしくなっちゃう人のほうが多そうだけど。
日常的に危険な状態って戦場とかじゃないとかかな。
49さんは手塚治虫のブッダでいえば
ひたすら苦行にこだわってシダルタにもそれをすすめ
自分の片目まで焼いたデーパかな
中年以降は活性酸素に気をつけてね
身の危険をかんじて集中したり鋭敏になるのは当たり前であって
むしろ何もないのに集中できるようにするところに修行の意味があるのではと
自分ごときはおもうが
また運動による快感はおもに循環器系や代謝の活性化や過酸素が原因だから
スポーツか健康スレのほうが適しているのでは
>51
危険というのは言い過ぎかもしれない。そんなに危険を冒してるわけじゃない。
リスクと言いなおした方が好いかもしれない。
いづれにせよ真剣になれるかどうかが鍵になると思う。
>52
それは、サブテンだな。今の話題はサブフォーだよ。
マラソンにはサブフォーというのがあって、4時間を切る走りで、市民ランナーは
このあたりを目指す。
サブスリーは3時間を切る走りで、コーチについてマラソン漬けで練習しないと難しい。
ましてサブテン(2時間10分をきる)は超エリート
苦行といっても、健康的で、酒の肴にする程度だよ。ところが、それがなかなかできない。
>53
その「当たり前のこと」をやるのが好いと思う。無理に難しいことを選らんでする必要は
ない。
インターネット和尚が娑婆禅として、「動中の工夫は静中の工夫に勝ること一千億倍す」と
書いていて面白い。読んでみたらどうだろう。
坐禅より動禅のほうが難しい。効果はあっても動中の工夫は簡単には出来ない。勘所を掴む
には、結跏趺坐の坐禅が一番易しい。しかし坐禅だけでは頭打ちになると思う。
初めて接心を受けてから、数か月は物凄い進歩があってワクワクしたが、1年もすると
どうも頭打ちになった。坐禅が小さくなる。坐禅歴は長いのに小さい。そういう人を何人も見た。
ここから何か工夫が必要だと思う。
ランナーズハイはこのタイトルの本が出て有名になったが、この状態に入れる人は、スポーツ
側からは、あまりないと思う。瞑想経験があって、且つスポーツをする人がこの状態に入れる。
ただそれ以前に、もう一つ前の段階がある。その状態はハイアフターランと言えるかもしれない。
激しい運動をやってカタルシスをおこし、そこから瞑想に入る。これは比較的容易に入れる。
この段階から工夫をして動禅を掴む。
動中の工夫、現成公案、という言葉や、六祖慧能禅師は米搗き労働だけで悟った故事、などからしても、坐禅だけが禅を育むということはないでしょう。
マラソンは経行とも捉えらるし、それの中に禅を築く事は妥当だと思います。
行住坐臥、一挙手一投足、日常生活すべてが禅に成れば坐禅すら必要ないだろうが、我々は無尽の煩悩=知性を持っているので一生、時々に勤めて払拭し続ける事になりますね。実際は。
57 :
基地外:2011/11/01(火) 07:25:10.07 ID:ekJEtr5m
一日20時間は布団の上で、横になってますよ。名付けて怠け禅!
南無(^人^)
58 :
神も仏も名無しさん:2011/11/01(火) 07:29:20.30 ID:kICf6uGv
>>57 閉じこもりの人や寝たきりの人でも禅修行できるってことだね
59 :
基地外:2011/11/01(火) 07:54:17.04 ID:ekJEtr5m
60 :
A:2011/11/01(火) 08:34:55.25 ID:zX9eM7Xq
謹莫放逸!
インターネット和尚はよくしらないしその言葉の由来も詳しくないが、
私がそれを聞いたときの感じでは少し解釈がちがうらしい。
つまり本来であれば修行僧のように長く座禅するのに越したことはないが、
一般の人や在家は日常生活があるからそうもいかず、せいぜい日に一二時間だろう。
だから座禅以外の時間、たとえば通勤時間、運転しているとき、寝起きや待ち時間などに
丹田呼吸したり歩行禅をしてみたり、またそれを習慣化することで、瞑想にはいる
力をのばすのに大きな助けになる。
というふうなものであって、あくまで座禅の補完としての位置づけであって、
座禅よりも座禅以外の努力のほうが優れているとか有効とかいう意味には自分は理解していない。
それと自分も時にジョギングや水泳等の運動はするし、それによる快感もリラックス効果も
よくわかっているが、それを瞑想のめざすものと同列に語るあたりにやはり違和感はあるね。
上の人もいわれるように、ハイアフターランのような身体も気分もリラックスした状態
で座禅や瞑想にはいるのは、入り口としては大変有効だとは思うが、あくまで入り口という
理解のほうが無難ではないかと個人的には思う。
こういったことは理屈では言いにくいし自分の感覚にすぎないので、それぞれの思いに従えばいいのだろう
63 :
A:2011/11/01(火) 11:43:25.70 ID:zX9eM7Xq
動中の工夫うんぬんは、白隠禅師の言葉ですよ。
ヘルニア在家ですが、足を組まず、家の階段に腰掛けて背筋を伸ばして坐禅もどきやってたらヘルニアが引っ込むのか突然軽減しました。何としても坐禅だけは続けないと生きている事が無駄になるとかんじます。
64 :
A:2011/11/01(火) 12:09:22.56 ID:zX9eM7Xq
私個人的には、坐禅と、動中の工夫にさほど優劣はないと感じます。
坐禅は、基礎であり根本であり純粋な禅の到達点であると思いますが、
マラソン、頭を使わない単純な繰り返し作業、何ら坐禅と遜色ないどころか、
肉体も使って一事に集中するので、還って三昧に至りやすいと思います。
弓道、剣道、茶道、古来からの道の付く武芸は禅に裏打ちされている事も、
それを物語っていると思います。
65 :
A:2011/11/01(火) 13:00:36.48 ID:zX9eM7Xq
皆さん坐禅を修して禅になりきる様、努力されて居られると思いますが、
それを妨げる罣礙、障害について、個人的な大きな発見を述べたいとおもいます。
私は永年、偏頭痛、緊張性頭痛があり、それが禅を志した大きな一因でも
あったのですが、禅を妨げる障害にもなっていたのです。長い坐禅の年月を経て、それにとらわれる事は無くなりましたがいっこうに頭痛の収まることはありませんでした。程度の軽い時は頭のモヤモヤ違和感程度、ひどい時は目の前の事に集中出来ない状態でした。
今年、今流行りのiPhoneを手に入れまして、そのアプリにZenというのがあり
ダウンロードしました。なんでもイヤフォンである種の音響を両耳で聴き脳波を
一定の状態に同調させ禅の瞑想状態に導くと。
半信半疑ながら数日使って見たところ、効果は絶大、まさに溶けるかの様に頭部に感じる違和感が緩和され、一気に三昧に至りました。普通、坐禅だけでその状態に至るには鈍根の私には40分以上かかるところがわずか5分程度で至るようになりました。
続く
66 :
A:2011/11/01(火) 13:46:13.22 ID:zX9eM7Xq
Zenなるモノは、バイノーラルトーン、バイノーラルビート、ヘミシンク、と呼ばれる欧米ではそこそこ知られている特許のある技法のようですが、
日本では今だ科学的に証明されていない、ともすればマユツバ扱いの様です。
http://www.banzailabs.com/brainwaveapps.html この最も下に小さなアイコンでZenがあります。
iPhone、iPad、iPod touch、をお持ちの方なら、100円以下でダウンロード出来ますのでおためしされてはいかがでしょうか。
また、同様の脳波同調モノはYoutubeでも試す事が出来ますし(イヤフォンで両耳別に鳴らさないと効果なし)、CDでも、スマホのアプリでも、様々に提供されています。
67 :
A:2011/11/01(火) 14:12:12.71 ID:zX9eM7Xq
Zen=バイノーラルトーンを、坐禅に併用させる事によって、坐禅の精神態度である
【一事に集中して空になる】
の空を構築する事が容易になりました。それに付随して一事に集中する部分が、
流れるように自然に見えてきて護持出来やすくなりました。
まさにここは人の精神作用の根源らしく、日常生活のあらゆるシーンで、スムーズになっていくのを感じています。
古来から連綿と続く禅仏道に、科学的な手法を導入する事を
違和感を唱える方は多いでしょう。が坐禅が修行的意味合いから、曹洞道元の、
坐ったままで悟りの当体で在るという認識・境地に至る実感を早めるならば、
何ら遠ざける事はないと確信します。
68 :
A:2011/11/01(火) 14:20:50.87 ID:zX9eM7Xq
私は考案禅はやりませんが、無門関の二十則、
大力量人、なんによってか脚をもたげ起こざる。また口を開く事は舌頭上に在らず
(力の優れた人が、なぜ足を使って歩かないか、舌を使って喋らないか。)
をしみじみと味わっている現在です。
>認識・境地に至る実感を早めるならば
おたくは焦りすぎじゃないかな
プロセスをたのしむくらいな気持ちじゃないと疲れるぞ
70 :
神も仏も名無しさん:2011/11/01(火) 16:27:57.87 ID:9lFUZieX
Aさん言うように、
坐禅の境地なんてたかがiPhoneアプリごときで実現できちゃうってことだね。
そんな境地を得るために、何年も苦しい作務やらされたり、
どやされたり、棒で叩かれたりするなんてアホかってことだよな。
座禅して何に集中するんだw
半眼で坊主の禿げ頭でも見つめるのかw
イグノーベル賞狙いかの?www
ヘミシンクの効果は認めるので、A氏を否定するつもりはさらさらないが、
それと自分の内面の深まりが同時進行ということはないと思うよ。
ともすれば、内面はあいかわらず、効果だけ上滑りするだろう。
さらにいえば、その効果に執着することによって内面性が後退することだってある。
(ヘミシンクスレをみれば・・・)
だから、ヘミシンクを使用するときは、アファメーション(誓願)や、意図の明確化、
など前置きやガイダンスが必須。そういうプログラムなんだよね。
あくまである種の精神状態にはいりやすくするツール。
刺激性の少ない食べ物を食す、おだやかな空間で瞑想する、という「環境作り」
なんだよね。
だから、それはそれでいいとおもう。
だけどちゃんと菩提心や空性の理解と言った内面の認識の深まりと
あいまってでないと効果の上滑りが起ると思う。
73 :
A:2011/11/01(火) 19:49:17.15 ID:zX9eM7Xq
>>72 よく分かります。私は現在20分ヘミシンク坐禅してのち、音のない純粋な随息観で坐禅を5分ほど続け、完全に空になって息を見つめているかの自己確認をしています。
坐禅中、ヘミシンク(私はバイノーラルトーンという言い方がしっくり来ますが)に依存して、緊張感無く軽く妄想しているような状態に陥いっていた事があったからです。
この板にヘミシンクスレがあった事に先程、気がつきました。読んでみましたが結構内容が有るとおもいました。肩の力が抜けた2ちゃんっぽい感じでイイとおもいます。あちらにも常駐させて頂き勉強させてもらおうと思います。
そうですか。ただ、アセンションとか完全にストーリーに飲み込まれた
魔境に入り込まないように注意してください。
熱意を込めてやるより、むしろ手を出さないほうがいいくらいかと.。
個人的には、ヘミシンクはWAVEシリーズとか、もう完全にチベット仏教と
親和性が高いと思ってます。リゾナントチューニング、リボールとかね。
Aさんなかなかいいですよ。
音以外にもありますよ。状態を維持する方法。
まあ、とある周波数を三つくらい同時に聞くのがいいんですけど。他もある。
人間の耳というのは、音を聞く器官ではなく、音を出しているんですね常に。
耳音響放射っていうんです。
インスタント禅というのはエベレストの頂上にヘリで降りるみたいなもんだな。
それに比べて古来の禅は、ワラ草履で無酸素登頂を目指すようなものかな。
近代的装備を使っても、歩いて登ればそれなりに価値はあるだろう。
77 :
神も仏も名無しさん:2011/11/02(水) 07:24:25.07 ID:KO2z6BFR
>>76 なかなかしっくりいくよき例えだと思うぞ
俺も昔ある薬用いて、簡単に三昧状態入っちゃったとき、
その晩ヘリで山の山頂へ言った夢を見たのを思い出した
78 :
基地外:2011/11/02(水) 07:27:23.26 ID:l/tW/3oE
ニートにお勧め(怠け禅)ゴロゴロしながら即菩提
南無(^人^)
作りものは壊れもの。
門より入るものは家珍に非ず。
55さんは一年で頭打ちというけれど
どんな習い事でも芸事でも
一年ぽっきりでものになるものをさがすほうが難しい
成果がみえないとすぐにべつの…ってのはどうなんだろう
81 :
神も仏も名無しさん:2011/11/02(水) 10:29:13.66 ID:mXBjMa2+
82 :
基地外:2011/11/02(水) 22:31:04.25 ID:TBX5i7I/
曹洞宗の南直哉さんは座禅の心得として生活音に耳をすますということをよくいう
雨風の音、自動車、遠くの話し声
大事なのは、言語的思考を停止するために意識の置き所をきめることだから、
なにもおおげさなヘミシンクとかヒーリングミュージックなんかでなければならない理由はない
あまり本質的な問題でもないので、気楽な話題程度にはなすのがよいでしょうね
>83
その人の本は読んだことある。この人は劇症的ともいえる、いわゆる悟りの境地に
ついてかなり批判的だったと思う。
自分は悟りを体験したことはない。ただ小悟といえるようなのは、世間的には洗脳セミナーと
言われるようなものに参加して体験したことがある。
悟りは面白いとは思うが、悟りを体験した人を冷静に観察してみて、体験そのもの
だけなら、LSDを飲んでの覚醒体験とそれほど違うものではないと思う。
体験によって内面にあるものが開花するということはあると思うが、やはり背景にそれなり
の知性や人格がある場合にこそ、その意味も大きい。
だから単純にその場所にたどり着いたというだけなら、珍しいところを観光旅行した
こととそれほど変わりないと思う。寧ろそこに行きつく過程、修行が重要だと思う。
その過程で人間としての魅力が磨かれる。
85 :
神も仏も名無しさん:2011/11/04(金) 02:24:34.65 ID:iKKj/9mz
>>83 同感。
そして、stateよりも、そのstateを的確に解釈できる認識構造を
正しく発達させることが大事だってことじゃないかな?
南直哉さんは「非己」という言葉で禅定における特殊な心理状態をかたっているから
変性意識をまったく否定するのではないと思う。
ただこのかたは長く参禅会で指導してきた経験から、なにやら「悟りとか見性とかを
手っ取り早く達成して一発当てよう」的な世俗欲まるだしな参加者が少なくないのをみてきて、
暗澹たる気持ちになったのではないでしょうか。
前のかたもいわれるように、菩提心や生への問い、行きつく過程、修行、そうしたもの
をおきざりにした、たんなる変性意識マニアになりたいなら、薬物でもやればいい。
そうした傾向にたいして警鐘をならしてるのではないかと自分は思います
87 :
A:2011/11/04(金) 09:12:02.10 ID:xHTV6h9+
劇的な悟りは、背水の陣というか、大悲心というか、火事場の馬鹿力というか、そういう切迫した激情が必要だと思う。であれば、いわゆる大悟もありえるのでは?
例えは悪いけど、焼身自殺を試みて失敗し生き延びた人は劇的な心理変化を体験するケースが多いってのを聞いた事あります。
88 :
A:2011/11/04(金) 09:56:51.59 ID:xHTV6h9+
坐禅中の精神態度は「一事に集中して雑念妄想を排除する」
言い換えれば 「 色 即是 空 」
一旦、「空」を体得すると「色」の方がウェートが軽い様に思う。「空」が主。
しかし、「空」「色」いずれからも到達できる事は般若心経が「空即是色」と
続く事からも解る。
その「空」の状態は、頭が非常に爽快に感じ、シーンというような音が
頭の中央から感じる。非常に楽になります。呼吸する事も何もかも。
@ そのシーンというような音が聴こえる爽快な状態、これがヘミシンク音波で脳に
同期されていると感じる。また決して注意を傾けて聞いているのではなく、己はいつもの様に出入の息を見つめるだけです。
A 経典は摩訶般若波羅蜜多心経だけでいいと思う。
しかも哲学的な拡大解釈を加えず、字面そのままの受け取るべきだと確信します。
伝統的な解説ほぼ全てが仏教世界観に拡大解釈して、返って仏道と禅を難解なもの
にしていると思います。
Aさんが大悟に関心が高いのは、何か乗り越えなくてはならない理由があるのかもしれませんね
切迫した激情が吉とでるか凶とでるか
焼身自殺未遂や背水の陣も大変な経験だろうけど、見た目の派手さにこだわる必要はないでしょう
わずかの食事と睡眠でなん日も座禅するのも大変。人間の苦痛で一番きついのは眠れないことだそうだし
案ずるより生むがやすしですね
90 :
基地外:2011/11/05(土) 06:59:55.71 ID:QYffAAty
>>89 平均睡眠時間1.5時間 (T_T)
南無(^人^)
基地さん、がんばるね
ファイト!
92 :
基地外:2011/11/05(土) 09:09:32.49 ID:tr9cvwTP
93 :
A:2011/11/05(土) 09:52:39.23 ID:IIDkGyy3
昨夜、某人とヘミシンクについて話していて、その特許を持つモンロー研究所が「幽体離脱」「ガイドとの遭遇」(守護霊)「死後世界」などをヘミシンクを通して目指している、アブナーイアヤシーイ団体である事を始めて知りました。
臨済禅師がその言行錄「臨済録」の中で(禅に)「奇特の事なし」と言及している
様に、禅仏道には、超能力や心霊体験の様なものは無い。少なくとも本道では無い、
生きた人がその生を享受するために在る、と把握しています。
この板ではヘミシンクで通っている様ですが、バイノーラルビート、バイノーラル
トーン、というヘミシンクの元になっている脳波を音響に同調させる、結構古くから、
ある技術概念の方がより科学的で妥当だと思いました。しかしそれでも古来からの
禅を修して居られる方には違和感在ると思いますので、この坐禅スレでは言及を控える様にします。
それでも私個人、全く予備知識の無いまま坐禅に併用し、(当初ほど劇的ではなくなって来て
いるものの、)効果を感じ続けている事は事実ですが。
94 :
神も仏も名無しさん:2011/11/05(土) 10:53:36.30 ID:MggsYxEq
オレ、モンローさんの本、昔何冊か読んだことあるよ。
未知との遭遇って感じで、それなりに面白かったのを覚えてる。
「幽体離脱」「ガイドとの遭遇」(守護霊)「死後世界」ってのも、
アニメの世界にハマる人のような、ちょっとした精神的お遊び
ぐらいに目くじらたてず、見てあげればいいんじゃないかな?
ちなみに、ヘミシンク購入して、モンローさんみたいなこと試みた人、
何人か知ってるけど、みんなうまくいかず飽きちゃったって感じ。
エリザベス・キューブラーロスの自伝で、キューブラーロスの最初の
至高体験がモンロー研究所でのヘミシンク体験だった。
また、正直禅とヘミシンクは相性合わないなー。
っていうか禅は只管端座なんだから当たり前.
いっぽうチベット仏教との親和性は感じる。カスタネダの技法とかね。
A氏は初めからそのくらいは承知の上でやってるんだと思ってた。
目移りして絶賛、でも噂を聞いてびっくり否定、みたいなのはちょっと軽薄では?
いっそただ座りなよ。
97 :
基地外:2011/11/06(日) 06:46:55.75 ID:6KvFOMct
お早う御座います。禅カス達 m(__)m
南無(⌒人⌒)
只管端座とかただ座りなよとか
禅でよくそういう言葉がでてくるのは
経験をつんだ人はそれだけで充分いけるって分かってるからなんだろうね
本来無一物ではないが小道具なんてぜんぜん必要ない。
線香をどんな香りにするとか座布団をどんなのにするとか
まあそんな環境つくりをいろいろ楽しむって程度の話だろうね
99 :
基地外:2011/11/06(日) 07:57:50.41 ID:6KvFOMct
>>98 自分の土俵に相手を誘導しているだけですよ!
南無(⌒人⌒)
100 :
A:2011/11/06(日) 08:02:20.12 ID:ACKmrEFF
101 :
A:2011/11/06(日) 08:05:29.46 ID:ACKmrEFF
変性意識に焦点をしぼるなら音以外に
スタニスラフ・グロフ博士のホロトロピック・ブリージングなどもありそうだけど
Aさんはわりと若い人かな、あたらしもの好きなとこが
腰気をつけてね
104 :
A:2011/11/07(月) 10:35:10.64 ID:eSTxFvz2
>>102 どもども。スタニラフ〜 ググってみましたが日本のセンターは料金高い。
坐禅は坐蒲一個あれば出来るのでいいですよね。
>>103 どもども。
結跏趺坐と腰痛の対策に、真向法というストレッチやりだしました。
真向法体操して、風呂に入って温め体を柔らかくして、やっと結跏趺坐10分
といった感じ。
坐禅とは、「空」を構築する事とも言えると感じます。空を体得し、生活の中で
構築出来る様になれば、全てが坐禅で、もう坐禅という動作も必要なくなると思う。
立花隆の「臨死体験」かなんかでホロトロピック・セラピーの
体験記があったっけ。とても理性的な人だけに
非理性的なものにひかれるのかな
禅とは少しちがうかもしれないが最近野口晴哉氏の「整体入門」が興味ひかれた
この人は独自な言い方で、背骨に気を通すことで生命力が格段にあがるような話
をする。座禅も脳の裏側から背骨にかけてふくらんでくる感覚があるが、
頭頂部へ抜けそうで抜けない感じがある。気を通すとはこれがすっきりと
頭へぬけることなのだろう。たいていの人は気が滞っている、もしくは途中でとまっている。
だから元気がでない、潜在能力の一部しか使えない。
>>105 >立花隆の「臨死体験」
そういえばヘミシンクもその本に載ってたなw
モンロー研究所のw
今から20年くらい前の本なのに先見といえば先見か
しかし、確かに姿勢は大事かもしれないが、気とか概念を言い出したら
クンダリニーとかいろいろ禅とは違う方向性にならないかな
まあ、それを否定するわけではないけど。
でも、気功でも「禅密気功」っつって仏教系の気功もあるんだよね。
白隠の軟蘇の法なんて、チベット仏教でも寸分たがわず同じ方法があるしね。
しかし、禅はもっとシンプルなあり方だと思う。
110 :
A:2011/11/08(火) 00:06:52.60 ID:G5Am/WYl
>>108 白隠禅師の軟酥の法は、欧米で自律神経訓練法としても、ほぼ同一のモノがありますね。もしかしたら軟酥の法を参考にしてるんじゃないかという位そっくり。
白隠禅師が公案を体系系統化し、公案禅を確立したと把握してますが、私には
公案を坐禅中に頭に浮かべる事は妄想としか思えません。
久留米 梅林寺の故 加藤耕山老師も、その著書の中で公案禅は妄想だと喝破されて
いたので、私は躊躇なく随息観一筋で来ました。
尤も禅を修する者にとって祖師録ほど至高の文芸はないと思います。極めて芸術性が高く味わい深い。
あっちいったりこっちいったりですね。
ヘミシンクのスレのぞいたらそれも否定してて可笑しかった。
そういうのもあっていいじゃない。
ここは禅という窮屈さにとらわれずに
スタンスの違う者同士が開放的に縦横無尽に話し合えるように建てたスレじゃよ。
それによって翻弄されて、あっちへゆらゆら、こっちへゆらゆら
できたら研磨になりそう。
白隠の軟蘇の法や内観法は、頭にのぼった気を下半身へ下げることで
神経症や不安感を解消すものだから、「気」の概念は無視できないのかな。
個人的な感覚にすぎないが、座禅で「考えるな」とつよくいわれるのは、
考えないことによって自律神経のタガがゆるみ、気が体全体へ満ちわたる。
それも座禅のひとつの方向なのかなと思ったりもする
坐禅をするようになって、確実に考えない時間が増えてきた。
その分考える時には、対象が小さくまとまって、思考空間が広がり、集中できる気がする。
気と坐禅は逆と思う。気を高めるには、運動がいい。運動をすると気が活発になる。
山登りとかジョギングとか、有酸素運動をすると気が活発になる。西野流というのを
やったことがあるが、対気(気の訓練)をする前に1時間くらいウオームアップとして
有酸素運動を行う。これを行うと、気が出やすくなる。
しかし、気の基本は「元気」だと思う。武術系や医療系の気は「ビーム気」だが
そんなものは一般には必要ないし、中途半端なトレーニングでは役にたたない。
気がビームになる必要はない。運動をして「元気」をつけるだけでいいと思う。
「気を通す」というのも、循環器系を活発にすると考えて間違いない。心肺機能が
高まると、バランスよく元気になる。
軟蘇の法は治療法としてはあまり良くない。ダメだと思う。気がかたよった場合は、運動
をして気を高めてひっかきまわす。それから坐禅で静かに整理するように落としていく。
これはビーカーに入れた材料を均一に混ぜる方法と同じで、理に適っている。
軟蘇の法のようにイメージだけで、どうこうするのは難しい。
西野流も病人やひ弱な人には向いていると思うが、普通の人には運動量として物足りない
し、イメージコントロール(誇大妄想)が中心で、理性的な人には向かない。
115 :
基地外:2011/11/08(火) 11:54:27.94 ID:Jx01TgeC
怠け禅やらないか?人生色々
捗るよ!\(^o^)/
南無(⌒人⌒)
怠け禅てどんなの?捗りたいよ
117 :
基地外:2011/11/08(火) 15:57:28.57 ID:Jx01TgeC
>>116 承った。先ず布団或いはベッドに横になる。衣類は
身体を締め付けない物を着用する。理想は丸裸だお。
枕元にはタブレットPCかスマホを用意する。タブレットは7インチがお勧めだお。理由は10インチの大型は重すぎて寝ながら操作が無理だからだお。此処まで良いかな?
南無(⌒人⌒)
丸裸っすか。ちと寒いけどがんばります!
スマホ置きましたよ。よろしく
119 :
A:2011/11/08(火) 21:04:57.04 ID:G5Am/WYl
今、坐禅していて、
色に集中して、受動的に空を醸成するというよりも、
先ず、空ありきでそれを維持する為、意識を色に置く、と。
ここは非常に大切だと思う。
120 :
基地外:2011/11/08(火) 22:12:15.88 ID:Jx01TgeC
>>118 申し訳ない遅くなりました。m(__)m
次に好みの食物と飲物を用意して、手を伸ばせば
届く所に配置する。此処で重要な事はトイレに行かずに済ます為、牛乳等の空パック(1L入)2本を用意する事
これで4時間はトイレに行かずに済むはずじゃ。
大便の恐れがある時は事前に済ませないと、部屋が糞臭くなるぞ。これは豆知識だお!\(^o^)/
宜しいか?σ(^_^;)?
南無(⌒人⌒)
紙おむつもあったほうがいいかな
よっしゃ、これで四時間ばかりトイレもいかずに座るのですね
携帯はつかってOK?
122 :
A:2011/11/09(水) 09:10:44.91 ID:cxJxhrC3
まるでうちの半分寝たきりのお袋ですねーw その修行
123 :
基地外:2011/11/09(水) 10:48:53.95 ID:TJWMEvKK
>>121 携帯電話は当然OKだお!\(^o^)/
右手はチンコ弄るから、携帯電話は左手ね。
南無(⌒人⌒)
124 :
神も仏も名無しさん:2011/11/09(水) 11:23:59.33 ID:bRtj7fg9
125 :
基地外:2011/11/09(水) 11:41:35.80 ID:TJWMEvKK
>>124 そしてね、肛門に小型のバイブを
挿入するんだよ。初心者は無理に
差し込まず、肛門に当てがうだけで
十分だお。バイブは通販で千円位で
買えるからね。o(^o^)o
南無(⌒人⌒)
結跏趺坐のまま肛門にバイブは
文句なしに悟れそうだね
意識は完全に下半身へ向くから理にかなっている
127 :
基地外:2011/11/09(水) 13:12:04.70 ID:TJWMEvKK
>>126 右手は金玉を優しく包む様に握り、決して竿や亀頭を
触っちゃ駄目ですよ。
これはオナニーではありませんからね。
バイブの振動で肛門の性感体が、刺激されて目覚めて
行くのが実感出来ますよ。
次にその状態のままで、天井の一点を凝視して下さいね。難しければ白紙の真ん中に黒丸を書いて天井に
貼り付けても構いません。目標を定めたら瞬きを極力
我慢して、見詰め続けて下さい。
如何ですか?σ(^_^;)?
南無(⌒人⌒)
いやいや、なまじっか冗談とばかりとは言えないと思うよ
我流で過呼吸やって気管支痛めたりする心配もないし
男が女性のオーガズムとやらを体験する方法ともいえるのかな
まあ四時間もやってると痔になりはしないかとも思うけど
129 :
基地外:2011/11/09(水) 20:18:43.05 ID:9RN1S+Jg
失礼すますた。金玉を握ったまま不覚にも、寝落ちしてしまいまふた。f(^_^;
南無(⌒人⌒)
どんなスレだよ、ここ
とある著名な信頼できる禅僧の方の本に、呼吸法に触れて、
吐息を吐き出すときに、肛門を閉めるということ書かれている。
それは大事なことらしく、幾度かくりかえし述べられていた。
思うに肛門周辺の神経には人のリラックス系の作用があって、
それを発達させて、気を集めたり意識を自由におけるように
訓練することは、そうそう馬鹿にできない話なのではなかろうか。
バイブはともかくね
132 :
神も仏も名無しさん:2011/11/10(木) 01:28:54.07 ID:qzu1tNow
君達、面白過ぎ!wwwww
南無(⌒人⌒)
133 :
A:2011/11/10(木) 01:59:49.66 ID:svmA0do1
まぁ、何でもイイけど、
結跏趺坐がこれから来年の目標になった。
腰が入れられれば階段坐禅でも全然おkですな。
人生、楽しいよね。禅の道知れば。
基地外さんの書き込みはフロイトの「肛門期」を思い起こさせる。
実に基地外じみてて、真面目な禅者が読んだら嫌悪感を示すだろう。
女性もバイブを使うものだ。
腹式呼吸特に、臍の下を使って意図的に丹田呼吸ばかりしていると
脱腸になる可能性があるから吐くときは肛門をしっかり締めるようにした方がいいらしいね。
実は肛門に性感帯なんかなくて、前立腺の方だと思いますよ。
ゲイのウケの方々が好きな方法なんですが、
中毒とかになってしまう人間が大多数いますのでやめたほうがいいですよ。
もっと、俺はこういう修行をした、とか、こんなことをしてまで悟りを求めた、
というような鬼気迫る体験があっていいと思いますけど。
まあ、「悟りみたいな嘘っぱちを現代でも求めてんのかよぉ〜」という様な人々には、
奇異で病的に見えると思いますが、やれるだけやってみましょう。犯罪はダメ。
137 :
基地外:2011/11/10(木) 03:05:46.02 ID:qzu1tNow
物は試しで今年の冬、雪の降る屋外で座禅を組んで
みては如何かな。古人は狼に鼻の頭を舐められても
ピクリとも動かずに座り続けたそうな。如何かな?
南無(⌒人⌒)
アーユルベーダで、眉間に水をたらし続けるってのある
続けているうちに純粋意識にはいっていき、病気や精神的ストレス
がきえるとか。風呂場で横臥禅しながら、水道の蛇口から細い水を眉間にたらすのはどうかな
自己責任で
139 :
基地外:2011/11/10(木) 08:11:32.00 ID:qzu1tNow
>>138 それは有名な拷問方法じゃよ。(゜o゜)\(-_-)
南無(⌒人⌒)
おぼれない程度の細い水だそうだよ
アロマオイルって説もあるけど、聞いたとこでは気持ちいいらしい。
眉間て露出した肌のなかでも複雑な神経が集まってそうな場所だし。
気持ちいいってのは大事なことだよ
141 :
基地外:2011/11/10(木) 12:14:54.53 ID:qzu1tNow
>>140 快感原理に関しては同意じゃな。
唯、快不快の境目は各個体でかなり
違うのも真実じゃよ。SMとかな。
南無(⌒人⌒)
調べてみたらシロダーラっていうらしい
まあ眉間に刺激をあたえるのが目的なら
水やオイルでなくても、バイブでもいいのかも。
ただ肛門用バイブを顔にあてるのはちょっとあれかな
143 :
基地外:2011/11/10(木) 19:18:11.26 ID:7Jqpwkx1
>>142 コンドームに嵌めれば無問題じゃな!
南無(⌒人⌒)
バンダナの額にバイブ貼って、肛門バイブ装着して、結跏趺坐で座禅したら最強だろ
145 :
基地子♀:2011/11/11(金) 11:26:39.81 ID:9wKUrEr7
>>144 試してみたら?名無しさん!(^3^)/δ
>>114 イメージの力は大きいとおもうよ
特別体をうごかさなくても、手の平を意識すれば手の平が熱くなるし
足のフクラハギあたりを意識すればそのあたりがジンジンと脈うってくる感じがある。
そうしたコントロールに習熟すれば身体のエネルギーを自在にできるわけで、利益は計り知れない。
ただ言葉がというか表現が飛躍してて、合理的に理解したい人には?なとこもあるね。
手の平で呼吸するとか、足心呼吸とかいうけど、実際手や足が呼吸するわけじゃないから、
オカルト嫌いな人は「なんだよ」とおもってしまう。
そういう誤解をさけるために、最初から呼吸なんて言葉でなく、気とかエネルギーという言い方
をしたほうがわかりやすいかなとは感じる
>足のフクラハギあたりを意識すればそのあたりがジンジンと脈うってくる感じがある。
>そうしたコントロールに習熟すれば身体のエネルギーを自在にできるわけで、利益は計り知れない。
ある程度、それはあると思う。でも習熟できるのか? どうやって習熟するんだろ。
チベット密教の話とか聞くと、普通の人なら凍り付いてしまうような氷点下の場所でも、坐禅が
できるようになるらしい。どうやって訓練するんだろね。
裸足で雪の中を何時間もあるける人もいる。どうしたら可能になるんだろね。我慢だけじゃ
絶対に無理だものね。
149 :
基地子♀:2011/11/12(土) 11:14:09.59 ID:j6ADv1Ie
>>148 死んで助かる。by アカギ
な〜んてね! o(^o^)o
軟蘇の法も有名になりすぎて、一般的な健康法みたいな扱いになってるけど、
自分は白隠ならではの窮余の策だったと想像する。
というのは、彼は過激な修行で重い心の病になり、現実に実感として、
頭に軟蘇のようなチーズのような気の滞り、沈滞、よどみ、そうしたものの存在を感じて、
生きていくためにそれを打開するしかなかった
だから彼は頭にそうしたものがあってイメージによって溶解させ、
散らせ、滞った気を体全体にバランスよく循環させることで、もちなおしたのだと思う。
だから軟蘇の法を考えるときは、頭のチーズがとかいう話ではなくて、それぞれの弱い部分、
腰、足、背中、内臓に意識を傾注することで気がそこへ集まり免疫や代謝が活性化され、
大きな効能があるというふうに理解したほうがよさそうな気がする。
筋肉を使う全体運動だとそういうピンポイントの効果は期待できないうえに、不調の部分を
無理に動かして悪化させることもあるかもしれない
>>148 気功はまさにそれの訓練なのでしょうね
いろいろ呼び名は千差万別だけど、根には禅やヨガに共通する部分も
すくなくない気がします
普通に自律訓練法をやれば手足や腹部の温感を
コントロール出きるよ。
1日10分で。
気功やイメージ法などのボディメソッドについては
最近研究が盛んですね。
EFTタッピングも気功の概念から発展させたものとのこと・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XXLpxk1q3-c ブレインジム、ボディ・スキャン、ハコミセラピー、フォーカシング、
キネシオロジー、Oリング
これらすべて基本的に身心への同じアプローチのものを、形をかえているだけだと思う。
特にブレインジムやボディスキャンなんかはいつでもどこでもできるので、
個人的に重宝してます。
155 :
基地子♀:2011/11/12(土) 14:51:56.96 ID:j6ADv1Ie
アイロンを見てチンコが勃起出来れば本物よ!\(^o^)/
156 :
A:2011/11/12(土) 19:34:16.27 ID:KJxvBuTK
最近始めたストレッチ(真向法)、何だか坐禅とセットの様な気がしてきた。
これが発展するとヨガになるんですかねぇ。
病人ならそれはとても良い。いいセットだと思う。
しかし、普通の人の修行なら、そんなものは話にならん。
例としてなら
1時間走る+1時間坐禅する。(毎日欠かさずに)
この程度が最低限だ。このくらいはやらないと修行とは言えない。
有名なボディーワークなどを幾らやってもだめなのは、ここにもんだがある。量の問題だ。
教室でチョロっとやってもだめ。それ以前に本で読んで知識ばかりもっているというのも
全くダメ。ヨガでも真っ向法もふりふりグーパーもなんでもいい。汗をびっしょりかく
くらいは運動しないとだめ。
坐禅にも坐禅ベースがある。ベースを作らないと坐禅にならない。坐禅ベースは3-4か月
1日1時間走り込む。このくらいやれば、ベースはできる。それから坐禅でも遅くない。
もっとも肉体労働をやっていれば、これは必要ない。
山伏の修行が参考になると思う。
これは瞑想、食事制限、トレイルランが必ず「たっぷりと」組み込まれている。
どれ一つが欠けてもダメ。
158 :
基地子♀:2011/11/13(日) 08:52:31.84 ID:syStyYfM
\(^q^)/蛇焼けたよ〜!
糞焼くよ〜!皆、集まれ〜!\(´Д`)/
159 :
神も仏も名無しさん:2011/11/13(日) 20:57:40.09 ID:TIhnunWw
なるほど、釈迦や道元は毎日たっぷりとダッシュしてたわけですね!
汗をかきかき。
160 :
神も仏も名無しさん:2011/11/13(日) 23:34:35.67 ID:+jutnsCi
涙は心の汗だ、たっぷり流してみようよ
二度とは来ないこのかけがえのない日のために
161 :
基地外:2011/11/14(月) 04:07:31.82 ID:HXGEjsd/
お早う御座います!\(^∇^)/
南無(⌒人⌒)
ていうかイメージ力のないタイプの人は素のままでは気を起こしたり移動させたり
できないから、どうしても筋肉や心肺にたよるしかない。適度な運動はいいものだし、
リラックスして瞑想にはいりやすくはなるから、わるいことではない。
ただ意識の力を過小評価してしまうと、本当の深いところがわからずにおわってしまうよ
163 :
基地子♀:2011/11/14(月) 12:11:23.27 ID:HXGEjsd/
人生はアドリブよ!\(^д^)/
164 :
神も仏も名無しさん:2011/11/14(月) 16:49:30.05 ID:qtWxGJjZ
人生は「出任せ」でつね
分家 南無三
165 :
基地外:2011/11/14(月) 16:54:11.97 ID:HXGEjsd/
166 :
A:2011/11/14(月) 18:09:55.04 ID:oj5ce5hO
空即是色。これを日常生活で体現する事が至上の目標かな。
>なるほど、釈迦や道元は毎日たっぷりとダッシュしてたわけですね!
当然だよ!! 1日にあるく量は半端じゃない。
托鉢で、村から村へと駆けずり回っていた。
>空即是色。これを日常生活で体現する事が至上の目標かな。
無理。絶対に無理
無理
無理
無理
無理
無理
無理
無理だーーーーー。W
>ただ意識の力を過小評価してしまうと、本当の深いところがわからずにおわってしまうよ
難易度のレベルが違う。「意識の力」で何でもできる。しかし、そんなのより
100000倍も簡単な方法がある。まずそれをやってみる。それすらできないではないか?
170 :
神も仏も名無しさん:2011/11/14(月) 18:46:43.63 ID:ItGawBLW
>>169 本当に深い所ってなんでつか?σ(^_^;)?
もしかして「口から出任せ」でつか?
171 :
神も仏も名無しさん:2011/11/15(火) 02:30:03.14 ID:wHoJILkq
山岡鉄舟は禅をしていましたが、どんなことしていましたか?詳しいかたいらっしゃいますか?
172 :
A:2011/11/15(火) 03:18:14.66 ID:DoEz/jeF
>171
良いことに気が付いた。
それは只管打坐。それだけ。
それだけだが、剣術のトレーニングがあって、初めて意味を持つ。
ヘミシンクでは山岡鉄舟はない。
174 :
基地外:2011/11/15(火) 07:45:31.62 ID:73ZFN7Y9
人生は出鱈目が肝要だよ〜ん!真面目な奴は頭カチコチ
アドリブ効かずに口角泡を発てるのみ。(゜q゜)\(-_-)
南無(⌒人⌒)
最近はっきりわかってきたのは、脳をハードディスクにたとえると、
奥のほうにガチガチにパスワードやなんかでプロテクトかけられたファイルがあるってことだ。
普通に生きているだけではここにアクセスできず、せいぜい夢にあらわれたり、無意識にその人の
行動に微々たる影響をあたえるにとどまる。
ここにアクセスしなければ、結局すべての努力も議論もむなしい。なにもわからないままだ。
気もそのツールやプロセスにすぎない。
176 :
基地子♀:2011/11/15(火) 08:36:27.46 ID:73ZFN7Y9
>>175 クラッシュしないようにね!\(~q*)/
177 :
神も仏も名無しさん:2011/11/15(火) 08:45:21.79 ID:wHoJILkq
あんたは、ハードディスクのないメモリだけのタブレットPCってとこだな
だが楽しければ大いに良し
179 :
A:2011/11/15(火) 11:03:01.89 ID:DoEz/jeF
昨夜、坐禅に真向法に、加えて筋トレ再開したらヘルニア悪化した。いてぇー
バイノーラルトーン坐禅と純粋な坐禅両方やったが、進境具合の違い歴然。
自分は坐禅の時の精神態度を色即是空または空即是色と言っている。がマラソン、剣、などの中にそれを体現しようとする事は妥当。自分はサックスを練習演奏するが、
同様にそれを体現しようとしてる。さらに日常生活、飯食ってる時、トイレ、風呂、人との交流、全ての瞬間で意識的に色即是空を維持発展させる事は可能だと考える。
(ただし、読書や計算とかは頭使うので進境は無いですな。空になれない。)
そう日常生活でチェンジできれば、ホントに日々是道場、さらには日々是好日という境涯になる。こうなれば色即是空の心が仏道修行者の究極の安心の場所で在る事を全身で味わうと思う。
決して坐禅だけではダメ。坐禅は基礎にすぎない。日常に発展させる事こそがメイン。
と自分は捉えてる。
180 :
A:2011/11/15(火) 11:37:44.42 ID:DoEz/jeF
>>173 山岡鉄舟居士は白隠禅師のいた臨済宗妙心寺派の三島龍沢寺に参禅されていた。
曹洞宗の只管打坐ではござらん。公案禅。
181 :
基地外:2011/11/15(火) 12:16:55.98 ID:73ZFN7Y9
>>179 怠け禅は如何かな?心身共に快適じゃよ。\(^o^)/
南無(⌒人⌒)
182 :
A:2011/11/15(火) 17:16:55.52 ID:DoEz/jeF
怠け禅ならベッドの中で常にw
肛門にコンドームはめたバイブいれながら坐禅は試した事無いですな。
公案禅はつまらん。
しかも一般的に坐禅はつまらん。なぜかというと、つまらん坐禅をするからつまらんのだ。
鉄舟の参加した坐禅もつまらんが、鉄舟の坐禅はそうではない。
周りの全部がつまらん公案禅をしても、鉄舟は実のある坐禅をしていた。
そこが違う。それを只管打坐という。究極的には公案禅などという禅は有りえない。
臨在だ、公案禅だといって貶めることはできない。
ところで、現在でも「自分は悟りを開いた」というものがいる。そういう人にあれこれ
質問してみると、要領を得ない。たしかに悟りを開いたというのは間違いないのだろう。
しかし、悟りを開いたにせよ、現実世界での人物が小さい。悟りを開いたことでなにかが
できるようになったという訳でもない。それでは悟りを開いたところで、あまり意味がない。
坐禅世界を空、リアル世界を色とするなら、色がショボイと空もショボイ。
ショボさも色即是空ということだ。
184 :
基地外:2011/11/15(火) 17:58:11.47 ID:73ZFN7Y9
>>182 是非お試しなされ!右手は金玉を優しく包むのじゃぞ。
南無(⌒人⌒)
185 :
A:2011/11/15(火) 19:00:45.69 ID:DoEz/jeF
坐禅中の精神、一事に集中し、無我となる。ここを、
色即是空と表現するのが最も妥当だ。
色から入っても空から入っても同じ一つの境涯に辿り着く。
そこを、色即是空、空即是色と説く。
そして、空は無我でいいとして、色は何を指すか。
坐禅中ならば呼吸だ。そこを臨済禅師は「一無位の真人がいて、常に面門(顔)から出入している」と説く。最もこの場合、色という言葉に代表された色聲香味觸法の内、觸というのが正確であろう。
色即是空とは何かと問われた道元禅師は、「花は紅、柳は緑」という、これはそのまま、色であろう。眼で見るものの対象ということ。道元禅師はその時、
無我になって花柳を、見ていたであろう。
日常に至って、その瞬間瞬間で坐禅になっているならば、色即是空になっているならば、そのまま悟りの姿である。境涯の深浅はあろうが、仏陀である。
と、理解してます。
186 :
A:2011/11/15(火) 19:10:07.46 ID:DoEz/jeF
加えて、公案禅で粘提する、全ての祖師錄の問答は、まさしく「それ」(色即是空と表現される精神態度)だけを指してると思う。
187 :
神も仏も名無しさん:2011/11/15(火) 20:06:12.95 ID:2w6xDj11
まあ俺難しいことわかんねぇから、ただひたすら座ることにするわ。そっちが性にあってる
仏性、悟りは本質は変わらないんでしょ。道順が違うだけで。
188 :
神も仏も名無しさん:2011/11/15(火) 20:14:54.08 ID:2w6xDj11
でも白隠和尚の坐禅和讃?は素晴らしかった。感じるところがあった
189 :
基地子♀:2011/11/16(水) 06:33:06.57 ID:HQLseGTo
お早う御座います!\(^o^)/なぜ禅坊主って好戦的
なのかしら?σ(^_^;)?
190 :
A:2011/11/16(水) 07:14:03.51 ID:DCVZ8dYM
おはよー 清々しい朝ですな。真向法やり出したら睡眠時間が短縮されたっぽい。
191 :
A:2011/11/16(水) 15:17:42.66 ID:DCVZ8dYM
また巨大地震くるっぽい。
>191
それは俺が止めた。安心しろ。
>185
こういう世界はさっぱりわからん。まさに骨董の世界というか、思い入れ深ければ
価値はいくらでも釣り上げられる。
が、本人は本当に分かっているのか?
掛け軸や湯飲み茶碗のごときに1000万とか値段がつく。最近京都美術館のワシントン
ナショナルギャラリー展を見てきたが、ルノワールの本物をみると、まあ多少はいいとは
思うが、どうでもいい気もする。ゴッホでもモネでも、さほどたいしたものには思えん。
油絵具を塗り重ねれば、あの程度ならいくらでも描けそうな気がする。
歴史的意味はもちろんあるだろうが、絵としての価値がどれほどのものか?
あんなもの有り難がるのは、錯覚ではないのか?とおもってしまう。
坐禅も骨董的な楽しみ方なら、それはそれでいいと思う。些末なことも、幾らでも
拡大解釈は可能だ。そういう遊び方はあってもいい。
吉本隆明は、すべての本は薬の面と同時に毒を持っているという。禅に関する本も
同じで、お経や、無門関など薬の面と同時に、特に毒が強いと思う。
だから、読み方は注意が必要だ。
自分は全く読まない。こんなもん本来、坐禅とはなんの関係ないはず。
わが老師は、非常に講話が上手だったが、講話なんて、
「日常に些細なことからいくらでも組み立てられる」というような趣旨のことを
いっていた。確かに悟りを開いた人は、ものの見方が新鮮で注意が鋭い。講話みたいな
もんは、自由自在だ。そんな、湯水のごとく湧き上がる言葉をわざわざ本にして残す
ほどのことでもない。
193 :
基地子♀:2011/11/16(水) 16:09:34.89 ID:mS1eVQvn
194 :
A:2011/11/16(水) 16:23:14.25 ID:DCVZ8dYM
>>192 こんなもん坐禅とは全く関係無いはず。
まさしくそう思うよ。全く関係無い。ただ掲示板を介して意を伝えるのに文字概念で伝えるしか無かったもんで。。
故に言うのですな。不立文字、直指人心、教外別伝、見性成仏と。更に只管打坐と。
不思議なもんで初心の頃には、さっぱりわからぬ般若心経や禅問答が、
それらを離れ坐禅精進し続け進境すると、すんなり明白に感じるというね。
ただ、それでも核心たる坐禅においては全くもって邪魔。妄想以外の何物でもない。だから個人的には公案禅やらない。
志野茶碗もゴッホも素晴らしいよ。本気でそう思う。
同時に老師の講話も直指人心もどうでもいいわ。
経典が座禅と「関係ある」だの、いや「ない」だの決め付けるのもご勘弁。
般若心経が「離れる」だの「くっ付く」だの、まるで粘着力があるゴムみたいにいうけど
それもご勘弁。
「邪魔」だの「毒」だの「妄想」だのそれも大きな妄想だね。
審美感の話だからね
美しいと感じない人がそれを必要と感じないのは当たり前
美術品にかぎらず、自然に対しても感性がなければ、いらないというでしょう
198 :
A:2011/11/16(水) 21:12:40.14 ID:DCVZ8dYM
他の経典は全く知らないが般若心経は
坐禅そのもの。
違うと言えば、全く違う。
どっちもその通りだけど。
199 :
基地外:2011/11/16(水) 22:45:35.30 ID:mS1eVQvn
達磨大師が怠け禅の師家だった事は、余り知られておらんのぉ。(^。^)y-~
200 :
神も仏も名無しさん:2011/11/17(木) 04:41:09.60 ID:Bla2u52f
達磨は流石にけつにバイブは突っ込んでないでしょw
201 :
基地外:2011/11/17(木) 05:00:09.77 ID:jjIW3lns
>>200 バイブは僕のオリジナルじゃよ!(^з^)-θ Ж
南無(⌒人⌒)
>「邪魔」だの「毒」だの「妄想」だのそれも大きな妄想だね。
妄想をいかに味のあるものに組み立てるかが、重要な能力なんだよね。
「志野茶碗もゴッホも素晴らしいよ。本気でそう思う。 」というように、「教養」という
訓練で、「本気でそう思う」集団に組み入れられたわけだ。
集団が一定の規模になると、産業として飯のタネになる。カモの出来上がり。
>般若心経が「離れる」だの「くっ付く」だの、まるで粘着力があるゴムみたいにいうけど
>それもご勘弁。
般若心経だって、繰り返し繰り返し噛みくだけば、味が出てくる。そして、その味を理解
する集団ができる。
「トライアスロンなんてご勘弁よ。あほらし」といって思っていても、なにかの
切っ掛けで、やり始める。で繰り返しやっていると、だんだん面白さが分かってくる。
というより、殆ど中毒になる。これもまた産業を支えるカモ集団。
ゴッホ中毒もトライアスロン中毒も似たところはあるだろう。
このトライアスロンを作った人は、たしかシュリ・チンモイっている坊主みたいな人なんだよな。
メンターだけど、スポーツマン(マラソン、重量挙げ、、)で芸術家(音楽、絵画、、、)でもある。
坊主でもこれだけ、あらゆる分野に才能を発揮する人は尊敬する。やはりある種の悟りというか
開花があったのだと思う。
悟っても、「私は悟りました。教えます」って本かいてるだけじゃ、たいした悟りとは思わんな。
しかしよくしゃべるね。ある価値観のカモなのかもね。
美を感じる心が教養とはね
印象派の勉強しないとモネやルノワールがわからないらしい
205 :
A:2011/11/17(木) 15:07:35.71 ID:LIHyilim
禅っぽいのがいいね。山水画。音楽も尺八だけのとか。琴が入るとうどん屋みたいになるw
どんな芸術も文章も後天的なパブリックイメージ以前に何かがある。
>>192は、自分が何もかもパブリックイメージでしか捉えられないってのと同じ。
207 :
基地外:2011/11/17(木) 22:14:32.94 ID:PfpklrT9
マァ お座りなさい。\(^q^)/
南無(⌒人⌒)
192氏は軟蘇法やイメージを無駄のように言ってた人だと思うけど、
自分に理解できないことは価値のないものと決め付けるあたり、
幼児性を感じてしまう。
もっと視野をひろくもとうや
209 :
A:2011/11/18(金) 02:48:48.94 ID:Fy2x1ehu
禅は万能じゃない。仏教全般に言えるかも知れないが、
人との交流においては、慈悲っていう上から目線だけで、あまりにも貧弱。
そこは他教を、キリスト教のラブとかを見習おうじゃないですか。
今ここだと、非を突つくんじゃなくてね。。
210 :
A:2011/11/18(金) 03:31:07.51 ID:Fy2x1ehu
またバイノーラルトーンの話で悪いが、自分の正念相続の限界っていうの?
そこに行ったら、途切れよう途切れようとしてる。脳波が。
んで、バイノーラルトーンは機械で永続的に音だしてるから強制的に己の脳波がソレに同調しようしようとしてる。
こんな感じだから、文字概念公案とか100パーセント無駄です。坐禅には。
筋肉つけるのに筋トレおろそかにして一生懸命に本読んでる様なもん。
まったく、精神も肉体の一部です。坐禅に限っては知的理解は敵であります。
211 :
基地外:2011/11/18(金) 07:35:14.95 ID:mIxDe/+4
屁理屈を捏ね回しても救われんぞ! ( ̄▽ ̄;)\(-_-)
>>210 公案が微妙という点では同意だけど、
公案が知的理解ってのはちょっと誤解では
あれはむしろ知的判断を遠ざけるって概念からうまれたものでしょ
もっとも自分にはそれは不必要だけどね
>>209 交流っていうけど、禅、というか仏教はもともとそういう土俵ではない
交流って概念は多元論からしか生まれないから
214 :
A:2011/11/18(金) 10:26:35.41 ID:Fy2x1ehu
>>212 そうすな。ただ公案も概念で在ることは間違いないでしょ?
ただ坐って半眼で腰たてて手を組んで息してるだけの所に、
狗子仏性も隻手音声も、100パーセント概念妄想以外の何物でもない。
公案禅が真の活きた禅を殺してるとさえ思う。
ちょっと言葉がたりなかったかもだけど、
一元論ってのは究極の交流かもしれないね
216 :
神も仏も名無しさん:2011/11/18(金) 15:40:09.54 ID:mIxDe/+4
>>215 むしろ多過ぎるのでは?σ(^_^;)?
217 :
神も仏も名無しさん:2011/11/18(金) 18:10:33.19 ID:2l1vEPlK
確かに多いな
ま、禅僧もよく饒舌に無や空を説いてるけどなww
【東京】深夜に押し掛け一人でいた中1少女を強姦 さらにお経を爆音で流し「自分は天使だ!!」と絶叫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321628641/ 除霊と少女強姦の歯科医「自分は天使だ」
除霊や儀式と称して10代の少女に性的虐待を加え負傷させたとして、
警視庁府中署は17日までに、強姦(ごうかん)致傷の疑いで、
東京都国分寺市の歯科医石川潔容疑者(61)と妻の香里容疑者(28)を逮捕20+ 件した。
府中署によると、潔容疑者は暴行は認めたが容疑を一部否認、香里容疑者は否認している。
2人の逮捕20+ 件容疑は、今年8月、都内の少女宅に深夜に押し掛けて1人でいた少女に性的暴行をし、
負傷させた疑い。
数年前から、潔容疑者らは自宅で、月に数回宗教的な集まりを開き、少女の母親も参加し、
少女とも面識があった。8月下旬、少女の両親が警視庁へ相談に訪れ、被害が発覚。その後、
9月上旬に少女が被害届を提出した。
この報道を受け、石川容疑者宅の近所に住む50代主婦は「月に数回、爆音でお経のような音が流れ、
潔容疑者が『自分は天使だ!!』と叫んでいるのを聞いた。怖くて近寄れなかった」と声を震わせた。
潔容疑者は00年から、府中市で歯科医院を開業。歯科医院のホームページによると、
潔容疑者は太気至誠拳法5段で、自宅前には「太気拳石川塾 稽古生募集」と書かれた看板も置かれていた。
[2011年11月18日9時26分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20111118-865037.html ----------------
立禅って大気拳のだったよな
219 :
基地子♀:2011/11/19(土) 06:25:45.62 ID:uq0VDGEI
遺伝子って私達の御主人様だったのね!
ならば繁殖活動に励めば人生捗る訳よね。
禁欲や自殺では遺伝子様は困ってしまう
ものね!\(^o^)/
そもそも繁殖活動に自戒的なこというのは西欧的価値観じゃないの?
日本というか仏教世界では本来もっとおおらかだったと思う。
自然な本能の活動が悪い理由がない
221 :
基地子♀:2011/11/19(土) 11:07:19.59 ID:uq0VDGEI
>>220 何故か私達のOSにバグが有って遺伝子様の邪魔を
するプロセスを、解明出来れば本当の悟りを理解出来るかもね!\(^o^)/
>>206の言葉をかりれば遺伝子とは、パブリックイメージ以前の何か。
そこは自己なんてケチくさいものは消し飛んでいるだろう
223 :
基地子♀:2011/11/19(土) 12:32:04.03 ID:uq0VDGEI
しかしバイノーラルトーンで悟りを開いた人はいないよ。
結局、公案にせよ、音にしろ、ボディスキャンにしろ、思考をそらすツールにすぎないからね。
それ自体に意味があるわけじゃないし
思考が大事だってことを忘れちゃダメと思う。
思考のない坐禅ってのは、小さい坐禅と思う。ちゃんと思考できて、しっかり思考できて
キッチリカッチリ思考できて、そういう人が坐禅をすると、坐禅が意味を持つ。
坐禅は代謝を落として、静かになること。だからこじんまりと静かに干からびる。
これでは良くない。ちゃんと、激しく、激しく活動して、それから、静かにする。
そうするときに、初めて静寂が意味を持つ。
だから、しっかりと思考訓練して、激しく勉強して、激しく働いて、激しく金儲けして
それから、静まるのだ。
坊主みたいに、いつも坐っていては、意味がない。
228 :
神も仏も名無しさん:2011/11/22(火) 00:20:03.52 ID:3YVjoDr7
理屈をゴネるなばかども 分別心に執着するな
229 :
基地子♀:2011/11/22(火) 00:26:11.96 ID:TqwWMPgs
>>228 ついでに無分別も捨てちゃえば?f(^_^)
お休みなさい!(-.-)Zzz・・・・
>>228 そう、分別心、理性、左脳思考、常識、
言い方はいろいろあるが、
それらを捨てたときが始まりであることは
達人たtちの共通したものらしい
とりあえずage
232 :
神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 02:15:40.91 ID:vOjbX1IX
w
233 :
神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 05:07:29.66 ID:NRM6Z1Ls
>>226 たしかにそのとおりだと思うよ。
中道が結局一番大事なことなんだよね。
234 :
安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2011/11/25(金) 02:48:51.11 ID:RnPW24Ag
>>226は完全に間違い。
これは決定的に違う。典型的魔境である
金儲けや出世欲は自我あってのものだからね。
個をすてて全を、とは相反するし、そんな気持ちではどちらも中途半端になるよ。
世俗欲結構。そちらでがんばればいい。
中道とか中庸って言葉は有名すぎるくらいだけど、誰もが知るとおり釈迦の人生は
そんな平和で穏やかなものではなかった。王家を捨て、妻子一族すべて捨て、
苦行に明け暮れ。彼が、中庸とか、苦行は得るものないとか、そういう境地に達したのは、
苦行偏執をへてきた結果ようやくたどりついた精神状態なので。
その彼の経てきた部分をみないで、その結果や言葉だけとりあげるのでは、
意味もよくしらないで幼稚園児が微分積分だの憲法九条だの言ってるのと、
おなじ印象をうける
はいはいあんたが一番えらい正しい!
これでご満足でっか?w
238 :
A:2011/11/25(金) 13:22:37.10 ID:XKpYzpsy
社会の荒波に揉まれる経験が無いと
悟りも無いと思うけどね。
それと心的絶後に「観る」己を自覚する見性、もっと進んで空即是色の醸成に、思考や概念とその習性が邪魔する事は、別。
不立文字、教化別伝、直指人心、見性成仏という禅の方針でもそれは明らか。
>>238 だから自分は釈迦は社会の荒波にもまれたといってるよ。
社会の荒波にもまれることと、金儲けを同一視は、君はまさかしないでしょう。
個のためのもまれかたもあれば、全のためのもまれかたもある
社会って基本的に金儲けだもんな。それを、経済活動といっても政治と言っても
まあ基本は金で考えることになってる。
喜捨だとか、オブラートに包んでも、中身は金。 喜捨の要求にダイコンを
送るなんてことはないだろ。
個の為でも全の為でも、ダイコンじゃない。それはお金。
ずいぶんせまっくるしい人生
242 :
神も仏も名無しさん:2011/11/26(土) 13:48:56.13 ID:fW2C+pSl
あんたが大将!
>>240 大根・・・総持寺。おれもさっき犬HK見てたよゼニ大将w
なんじゃそれ!
NHKはみなかった。そのダイコンは知らん。
別にゼニの亡者になる必要はないが、たかがゼニ勘定すらできないのは良くない。
これは基本中の基本だ。
体調を整える。頭脳を明晰にする。これが現代のブッダの修行。
とすれば、食事、運動、勉強、これが修行の3要素だ。これを非常にシンプルなエッセンス
だけでコントロール可能にするのが、貨幣の発明だ。そこで貨幣によるコントロールと同時
に貨幣のコントロールが必要になる。
お金を良く制御するのが、良き修行者なのだ。
喜捨で全部確保しようなんてのは、あまりにも杜撰、洗練された方法とは言えない。
食事、運動、勉強、これが修行の縦の3要素とすれば、坐禅、戎、奉仕が横の3要素。
縦と横がちゃんとそろってこそ本物と言える。
少し角度変えてきましたねw
よっ!ゼニ大将!
教祖にでもなれば
座銭
>少し角度変えてきましたねw
縦と横は90度だ。そういうのを少しの角度というのか、おまいは?
>247
坐銭だろ。
金銭への異様な執着心は、他人よりいい思いをしたい優越感をもちたいって我執のあらわれだろうからね。
おたくのライフスタイルにケチつける気はないが、もうすこし肩の荷おろせば。
息切れするぞ。
おはようございます。
今日も元気に屁理屈をこねくりましょう!
244は禅を、世間で金持ちになるために必要な健康維持法と本気でおもっているらしい。
まあそれは自由だが、自我と劣等感は常にセットだから、さぞかし重かろう。
そうしたことかわずらわしくなったような人が本来こういう場へ来るものだから、彼は
これからが勉強だ
みんなそれぞれに正しい だからこそ間違える
3分ほどの座禅で、禅を極めちゃったわ。
金儲けのための禅?
まあ私欲がなくなるから、株とか為替やってる人は利鞘を稼げるかもね。
でも生活や仕事のスキルアップの補助として禅やるのはやめた方が良いかもね。
JAL会長なんか臨済宗の禅者だけど、
アホといわれる東電前社長の座右の銘も「看脚下」だそうだ・・・。
>251、254
君らは、銭への執着が強すぎる。銭は、嫌悪するものでも、愛着するものでもない。
しいて言えば、空気だ。綺麗に吸って、綺麗に吐くのがいい。
銭を呼吸する。
銭への嫌悪は、貧乏に育ったことによるトラウマかもしれない。いずれにせよ心の奥の
わだかまり。こころの汚れである。 銭の使い方は心を表す。ケチでも散漫でもいけない。
しかし銭への嫌悪感は、簡単に治る。ジャンジャン使ってみるといい。ジャンジャン使
うと面白くてしょうがない。いっぺんに好きになる。
やれやれ
258 :
A:2011/11/29(火) 12:35:01.48 ID:NbySX+6S
右足半跏趺坐で右側腰ヘルニアなったから左足半跏趺坐を無理にしてたら左側腰もヘルニアなった。
結跏趺坐は無理して10分が限度だし、こうなったら椅子禅するしか無い。
禅は行う事に疑問の余地は全く無いが、足の痛いの我慢するって全く無意味どころか障害。
こりゃ禅が大乗を標榜するなら、何とかせにゃならんね、、。
お気の毒とは思うけど、結跏趺坐や半跏趺坐をヘルニアの原因て一般化するのはどうかな。
ヘルニアになりやすい体質というのもあるから。
知人は車の運転でなったけど、運転するひとがみんななるわけではないからね。
260 :
A:2011/11/29(火) 12:58:44.35 ID:NbySX+6S
あ、失礼。股関節が硬く永年半跏趺坐で背骨が曲がっていた事が遠因になったと自己診断だけです。医師の診断じゃないです。ヘルニアと同じ痛みは以前から坐禅後に在ったもので。
直接原因は母の介護中にギックリ腰やった事です。スイマセン。
私も座ってる最中に上体が後ろへそってくる癖があって、
長く放置したままでいると、あとで腰や背中にきたりすることはありますね。
無理はしないというのは大事ですね
腰痛は変な坐相で起こるよ。
無理矢理に腰を突き出して顎を思いっきり引いた状態でやってると
かなり体に負担がかかって腰痛になる。
かといっていつも真っ直ぐにしてるのもストレートネックになるから腰痛になる。
バレリーナとか見ていて皆姿勢が半端無く良くて美しいが、腰痛に悩まされる人はめちゃ多い。
無理な姿勢は腰に負担がかかるから。
あと東洋人は骨盤は上に上がってないから尻が真っ平らで、無理にあげると腰痛くなる。
黒人は特に骨盤が前傾してるから、ケツが上に向いていて、出っ尻。
特に坐相は関係ない。
結跏趺坐でもイスに坐ってもいいだろう。
東洋人日本人に結跏趺坐は実は向いていないかもしれん。脚の膝から下が短くて、
ふくらはぎが太い人が多いので痛がる人がたくさんいる。
坐禅の態勢でも間違った坐禅だったら意味がない。
寝っ転がって寝禅でも正しければよほど禅になっている。
摂心めんどくせえええ…今から憂鬱
今ずっと創価学会員と喋ってた。宗教は、仏教は、金儲けのために在ると。
改めて何度聞いても、それを確実に肯定している。
まーちょっと。「そういう宗教が在っても理解する。ただし断じて仏教ではないし、仏教を名乗るな。世界中の仏教徒と禅のような仏道修行者が迷惑だ」と返しました。
すごい宗教ですなぁー。同じ仏教徒とは100パーセントおもわない。
こんだけ理解力が低くては、ビパッサナは無理だと思う。
もっと普通に基本的理解力、読解力が必要だろうと思う。
分かりやすくスポーツを例にするなら
1)基礎体力があって
2)スポーツの基本ができて
3)一流のプレーヤーになる。
ビパッサナは3)のレベルのトレーニングだから、君達にはまず1)のレベルのトレーニング
が必要だ。
ベース体力というのは、最低ラインとして1時間走り続けられる。1時間10km走れる。
あらゆるスポーツでこの程度は最低ラインだろう。
もうなんかねw
結跏趺坐にかかわらず、坐禅は案外体に影響大きい。
腰背中などへの負担と同時に、脳への影響も無視できない。
喉の奥あたりから、後頭部、前頭葉あたりが、まさにグリグリ動くような感覚がある。
やりすぎるとクモ膜下でもおこるんじゃないかと心配になることも。
よく座中を静中、日常を動中といったりするが、実は内部的には座中のほうが
ダイナミックな変動をしている。
それだけに、無理な坐禅は注意が必要かも
ゼニ大将が壊れかかってきたなw
コンプレックスの見本
>>258 俺は正座でやってるよ
足を組むより姿勢を決めやすいかも知れない
271 :
A:2011/12/04(日) 13:13:51.61 ID:Vwlmc8Fo
腰を立てさえすれば、椅子座り禅でも、結構いけてます。どうも。
少しでも結跏趺坐できる様、現在は股関節をストレッチする真向法というのを
日課にしてます。
>>266 走るならジョギングシュミレーターってサイトでコース決めると
自動的に走行距離がはじき出されて役に立ちますよ。
結跏趺坐、正座、胡座、立禅、経行、日常ヴィパサナ・・・何でもよい。
目標は悟りを見極めること。悟りって何なんだということでしょう。
目的がなければ単なる健康法になってしまう・・・。
貪欲な狼のように悟りを求めましょう。
血に飢えた猛獣のように悟りを求めましょう。
餓えてなければ血眼になって求めないよ。
私にもそういう時期がありました・・・
275 :
正夫:2011/12/05(月) 10:31:46.70 ID:JwQnS/4h
>>1 すみません、ちょっと伺いますが、よろしいでしょうか。
日本で座禅と名が知られる道場はどの位ありますか、ご存知でしょうか。
默照禅と話頭禅が日本禅の主流になったかと思っていますが、
大丈夫でしょうか。請う、ご回答。
>>273 同意だ。やれヴィパサナだヘミシンクだなんだと言うものもおるが、
しょせんは、そこへたどりつくためのメソッドにすぎない。それを
過大評価している時点でもはやね。
ただ「悟り」という言葉は、人生の真実を会得するとか、宇宙の法則を理解するとか、
イメージがおおげさになりすぎているきらいはあるのではないか。
坐禅をしていると、そのうちに、意識を落とすコツが、ふとわかる。
そこがわからないうちは、ヴィパサナもなにも、そもそも何もはじまってすらいない
>>275 そんなのないよ。
東大合格者を多く排出している予備校とは訳がちがうし。
どの寺に行っても、どの師に会っても、取り憑かれないこと。
最終的にはあなた自身が見つけるもので、この老師は本物だとか思うのはウソだから。
壁にぶつかると、真正などこかがあるんじゃないかと巡り廻る人もおられるが、
やるだけやるのも手だけど、変なのに捕まって、洗脳されないように・・・。
>>276 メソッドがないと、最初はとっかかりがない。
だから手法を求める。
ヘミシンクは音の周波数を利用したただの幻覚遊びみたいなものでしょう。
楽しむ人のもの。
279 :
正夫:2011/12/06(火) 08:34:56.99 ID:yucN8/Dr
>>278 末法時代に、戒律を100パ守れる僧侶は少ないようですが、
どなたが言うものが信頼できますかちょっと迷っています。
もしくは、その人が言う道理は確かにいいし、
現実の中に一定の安心感をもたらす事ができますが、
また新宗教の信徒の経歴を引き比べると、
基本はそんなに変わっていませんので、
自分が修行しているものが此れだけなのかと
自問することも良くあります。
見方ちょっと間違ったですよね。
280 :
正夫:2011/12/06(火) 10:00:50.48 ID:yucN8/Dr
口論や喧嘩さえしないと悪業にならないと思い込んでいる
人がいるかもしれませんが、実は心の中に怒りの炎を
燃やしていればそれも駄目です。非侵害、非暴力の原則
というのは、他人を傷つけないだけでなく、自分にも
傷害を与えない意味が含めてあるのです。心の中に憤りと
憎みが火のようにぱあっと盛り上がるとき、一番火傷をした
のは自分です。怒りの燃えさしが心の中に残りさえすれば、
寂静の境地に達するもんですか。寂静を求めるには、まず
自分の心を屈服させ、貪り、怒りと愚かさを根こそぎ取り除く
ところに着手しましょう。(カルマパ17世)
281 :
正夫:2011/12/06(火) 10:42:17.84 ID:yucN8/Dr
微笑は幸せを表す言葉の一種で、人類の特徴の一つと言えます。
顔に微笑みを浮かぶようにすると、相手の気持ちが高ぶり、
親切に思ってくれます。
自然的な心をこもった微笑みで人に接するようにすると、
他人に正確な心念、積極的なパワーを与えるのです。
誠実清浄な微笑は、非常に大きな力を生み出す可能性が高いです。
(カルマパ17世)
>>275 禅の專門僧堂は、おっしゃる通り、曹洞宗の只管打坐、主に臨済宗の公案禅に別れ、それぞれ永平寺や妙心寺等が筆頭にあり全国に各派專門僧堂があると思います。
>>279-281 正夫氏は外国の人でっか?中国の人可ね。
まあ、外国人を装った日本人といったところか。
カルマパ17世って実際いる化身じゃったんでっか。
ラマ教はほぼ知識ございませぬ。
ヴィパサナ、ヘミシンク、なんそ法、バイブ…いろいろあるが、
メソッドてのは自転車でいえば、補助車輪かな
乗れないうちはいいが、乗れるようになれば不必要だし、むしろ邪魔ですらある
俺は補助車輪付き自転車に乗れるんだぜと自慢しても始まらん
椅子の代わりにバランスボールを使ってもできますか?
案外いいかも
重心とるほうへ意識が向くから雑念が減りそう
すっころんでも責任はもてんが
お、そうですか。
自分も寝たら転ぶから集中力が持続し、
体幹がすっと伸びていいかなと思いました。
1000円ぐらいからあるようなので今度試してみます。
目を覚ますな!
基地ちゃんは接心かな
先日、トラブルがあり警察沙汰なんですが、色々考えていると頭痛がいて逆に上手く対処出来なくなり、妄想の強い中、坐禅しまくって保持すると上手く対処出来てる。
まさに般若の知恵ですなー
日本語!
日本人じゃないってはっきりわかるよね・・・。
どこの国の工作員かと言えば中国人しかないでしょうな。
漢字を常用してるのは日本と中国しかないからね。
たとえば中国人がネット上で日本人になりすます場合、
困難なのが、漢字の簡字体だ。日本の漢字は繁字体とも違うから迷う。
ただ、良いソフトと日本人の日本語指導者がつきっきりならなば
ネット上では日本人になりすますことができる。
中国というのはネットの検閲が厳格すぎる国家でしょう。
つまり、中国国内を取り締まるネット検閲部隊のみならず、
外国語を習得させて、中国の宣伝をする部隊も当然存在するんだね。
まあ当たり前だ・・・。
中国なんかはネットに、中国政府のネット外国洗脳部隊がいてもおかしくないだろう。
外国人のネットコミュニティに潜入して。自国の有利になるような情報を流す。
中国ならやってるだろう。標的が日本なら、日本と仲良くしている国との関係が崩壊するような
情報を植え付けて扇動するだろう。
ネット上では相手の顔が見えない。故に大衆は、相手が敵国のスパイ工作員かどうかわからない。
それ故にネット上では保守的愛国心が瞬間的に形成されやすいのである。
機知我意!
今年は津波や地震、放射能とかいろいろあった。
人間いつ死ぬかわからんし、金ためたり馬車馬のように働いたり、
また国家やイデオロギーのために血をながしたところで、
近視眼的な目でももたないかぎり、それがなんの意味があるのかよくわからん。
来年は、修行をつづけてそれがすこしでもわかればいいな
修行してわかることではないんでない?
心は存在しますか?
まず、その 心 とやらを、ここで説明してちょ。
心とはなんぞや?
心とは、愛です。愛する源、です!
>>296 坐禅がある段階までいくと、従来の自己とはべつに、第二の自己というか、
それまでには自分の中になかった価値観というか視野がうまれる。
だからしょぼい修行など一生やってもだめだが、濃い修行は大きい
その人しだいだね
第一とか第二とか愛人じゃないんだから(笑)
あーごめんなさい。言葉遊びの世界でしたね。失礼いたしました(笑)
しょぼくない修行するぞ上等な修行するぞしょぼくない修行するぞ上等な修行・・・(笑)
坐禅で空即是色を覚えたら、日常生活でそれを護持発展させる方が重要。
煩悩は、凡夫と接触もする日常生活で生じている。
そうする事が出来る様になったならば、水晶の様な空と共に自由自在になる。
自分が正しい方向に激変していく。
禅は急げ
人間禅てなんですか?
にんげん禅は居士オンリーだけど妄想公案煩悩禅だと思われ
煩悩に溺れるぅうう〜
307 :
神も仏も名無しさん:2011/12/13(火) 07:36:19.88 ID:nCPkZ0ON
溺れてみて見えることもあるならある
308 :
基地子♀:2011/12/13(火) 12:06:28.42 ID:8g2b+V5s
永平寺の日常 \(^q^)/
ヽ(`Δ´)┌┛)*β`).:*※(゚△゚;ノ)ノ
昨日、お坊さん二人でうどん食べながら喋ってて「俺は永平寺には行ってないから」
とか聞いた。曹洞宗の僧侶だなと思って聞いてたが永平寺で修行は曹洞宗内でもステータスなんだなと思った。
( ´,_ゝ`)プッ
修行より、現実世界のほうがよっぽど辛い。
312 :
神も仏も名無しさん:2011/12/14(水) 14:37:12.53 ID:MEm1joz5
自殺3万だからな。戦争並みだよ。日本社会は。戦場カメラマンは、日本のリーマンとれよなw
連日、一人で持家の2年ぶりの草刈り。ものすごい量の草だけど、完全に修行になってた。明日もやります。
そういや何年か前に自殺した有名な禅僧がいたな
生きても死んでも同じという感覚だと、生きているほうに価値を見出すのは大変だよな
どうせ死ぬなら生き残っているやつが少しは喜ぶような死に方しようぜ
異教徒乙
>>316 そういう曖昧ないいかたはやめようぜ
たとえば一元論だとして、すべてはひとつって考え方なら、
俺がいきていようとと死んでいようと佐藤さんや鈴木さんが生きていようと別にかわりはないわけだ。
だから自殺なんてものは別にたいしたことではない。なにもかわりはしない。
つまり、自分の存在などとるにたらないっていう理解が大事なんだろう
う〜ん・・・
>どうせ死ぬなら生き残っているやつが少しは喜ぶような死に方しようぜ
ではこれについて詳しく
たしかに、生きる死ぬが同じことなら、他者が喜ぶかどうかなども、同時にとるにたらないこと。
それはそうだ。だけど、そう自分は感じていて、それが正しかったとしても、
世間にはそうは思っていない人もいるわけだ。たとえそれがつまらないことでもね。
ちょっとなに言いたいのかよくわかんない(笑)
きのうNHKで寂聴さんが被災地見舞いする番組やってたけど、
人にはみな定命っていう寿命があって、天国へいったのだと遺族に言ってたな
322 :
基地子♀:2011/12/21(水) 05:52:13.37 ID:zDr9qElW
仏教徒の歌ですよ〜♪\(^ρ^)/
空手バカ一代 替え歌
♪仏教一代 誓った日から 命は捨てず金も欲しい
仏教一筋バカになり 果てなき書込み真っしぐら
見つめた星を掴んでやるぞ
天下無敵の仏教の星を 天下無敵の仏教の星を
323 :
基地子♀:2011/12/21(水) 05:54:21.03 ID:zDr9qElW
空手バカ一代 替え歌 A
人は仏教オタだと笑おうが 辛い仕事で働きたくはない
仏教一筋バカになり 八たび転んで七度起き
誓った星を目指してやるぞ
天下無敵の仏教の星を 天下無敵の仏教の星を
324 :
基地子♀:2011/12/21(水) 05:56:28.11 ID:zDr9qElW
空手バカ一代 替え歌 B
真面目に生きるより 仏教バカで生きてやる
仏教一筋バカになり チンケな頭に糞のファイト
仰いだ星にアタックするぞ
天下無敵の仏教の星に 天下無敵の仏教の星に
つまんねえksが
コルセットして坐禅やると、姿勢がかたまって楽なのを発見
327 :
基地子♀:2011/12/21(水) 10:10:37.39 ID:KgvXwhBJ
328 :
基地子♀:2011/12/21(水) 13:10:00.35 ID:TmWsCyn5
仏教天国、ゴキブリ人生
\ / \ / \ / \ /
;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__ _
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(● 。
(о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:(
最近、数息観でも随息観でもなく只管打坐する事を覚えたが、
道元禅師の境涯は臨済禅師より深いと感じた。
>>329 境涯の深浅は、悟った者でも容易に分からないもの。
優劣など付けられるものでは有りませぬ。
ましてや我々凡人においては。
臨済禅師の、喝、(面前から出入する)無位の真人、話に出てくる徳山の棒と言ったものは方便。数息観や随息観を支えに行う坐禅と同じ範疇にある。公案禅は論外。
道元禅師の、只管打坐はただひたすらに空になる。と共に坐禅中息を観る事さえも限定せず、色受想行識、眼耳鼻舌身意、全てが自由自在に働く。空即是色そのもの。般若心経とはまさに只管打坐する我が精神肉体を説明しているだけに過ぎない事を発見する。
道元禅師の境涯の方が、より高く純粋であると私が把握する所以。
>>331 > 道元禅師の境涯の方が、より高く純粋であると私が把握する所以。
そのように、より高いとか低いとか相対対立する観念を放捨するのが坐禅ですよ。
それを捨ててみなさい。公案禅も只管打坐もありはしないのです。
仏教用語だと個々で解釈がまちまちで話があいまいもことしてくるから、
普通の言葉で話すほうがいいと思うんだが、大事なのは自律神経系を
殺すという目的があるわけだから、そのためには公案とかってまどろっこしいんだな。
公案ってのはその場その場で生きたものとして
発するものでしょ。二度とない現象、出来事として。
その時その現場に居ない人が「まどろっこしい」とか
評価するのは矛盾してるよ。
臨在禅には臨在禅のよいところがあると思う。
自分が言いたいのは、このスレでもさんざんいわれていることだが、
ヘミシンクや南蘇とか内観とか、そうした数々の手法があるわけだが、
それらを本来の目的とはきちがえてあまりに過大評価するのはどうだろうか、ということ
山に登るのに、いろいろな道があるように、優劣などないのです。
初心者向けのルート、ベテラン向けのルートとか違いはあるけれども、
脇道に逸れずに登っていけば、いずれ頂上に着くのです。
臨済宗でいいのは、読経ではないかな
あれは集中するのにはとてもいい。TM瞑想などもあるくらいだし
ヘミシンクはある目的を持って行われているので、バイノーラルビートもしくは
バイノーラルトーンと呼ぶのがいいと思う。これなら結構歴史もあり効果証明されてる。
あくまで補助だけど効果は絶大。
狗子仏性でも庭前柏樹でも、そんな妄想抱えて考えてる状態は断じて坐禅じゃない。
禅の道は日本の道元禅師により完成したが、白隠ノイローゼ禅師が殺してしまった位に思ってる。
>>339 > 狗子仏性でも庭前柏樹でも、そんな妄想抱えて考えてる状態は断じて坐禅じゃない。
と、力むのは坐禅を知らないど素人かい。wwww
> 禅の道は日本の道元禅師により完成したが、白隠ノイローゼ禅師が殺してしまった位に思ってる。
と、ど素人のお前がどんなに貶しても、白隠は禅宗の中興の祖なんだよ。www
お前が禅について語るのは100年早いな。www
まあ、ここはなんちゃってスレですからw
今年始めより坐禅に注力しはじめ、3月バイノーラルビート補助に連日研鑽し、
10月末椎間板ヘルニアになり坐禅出来なくなって椅子禅で続行。もう少しという
感じがして布団の中でも階段でも風呂の中でも猛攻し続けた。
12月23日、24日両日の椅子坐禅で一線をこえた。
30年自分を制約し続けた後頭部頭痛のしこりが溶けて完全に無くなり、
清涼な空がそれにとって変わった。随息観は只管打坐、空に安住へと変わった。
坐禅を「空が息をしている」と表現したくなる感覚。日常生活でも空が自転車を漕ぎ、空が飯を食い、空が仕事し、空が人と話す。ガラッと変わった。煩悩が完全に無くなった訳では無いが激減した。
今年は自分の人生で最大の変化の年となった。
私見にすぎないので、白隠ファンは適当に聞いてくれればいいが、
白隠が悟った後も坐禅をしつづけたために禅病になったというのはあまりにも有名だが、
これはちょっと違うのではないかな。
悟りというのは、身体のあらゆる緊張がときはなたれて深いリラックス状態におちるものなら、
それをいくら続けても、脱力状態にはなるかもしれないが、禅病のような神経症とは縁遠いものだろう。
だから彼が禅病になる前にはおそらく悟ってはいない。何かそれとは真反対にある、
極度の緊張状態からくる変性意識だったのだろうと推測する。
本当の坐禅は禅病になどなりはしない。そこへ至る試行錯誤の努力がまれに招くのだ
>坐禅を「空が息をしている」と表現したくなる感覚。日常生活でも空が自転車を漕ぎ、空が飯を食い、空が仕事し、空が人と話す。ガラッと変わった。煩悩が完全に
>無くなった訳では無いが激減した。
リラックスは程よい空間があること。ダイコンが適度に間引かれて、それぞれが伸び伸びと
した状態がリラックス。ダイコンが一本もなくなると、ただの畑だ。
坐禅は間引きだ。一本一本余分な神経回路を潰していく。余分だと思っても全部潰したらおしまい。
冬枯れの畑のようなものだな。
一度正受老人にやられちゃったほうがいいかもね。
禅においては、えらいひとの教訓みたいなのは邪魔だよ
しかんたざ
ただそれあるのみ
わかりやすくいうと、坐禅は腕立て伏せみたいなもんだ。
使ってなくて化石化した脳の部分に命をふきこんで、廃坑と化した
背骨から脳にかけてのすじに新たな気というかエネルギーがとおるようにする。
それは徹頭徹尾フィジカルな鍛錬なんだな。
コーチの話を百回聞いたって、腕立て伏せや筋トレしなくちゃなんにも進歩しないのとおなじで、
えらいひとの話なんか何年きいたって、余計なボキャがふえるだけで、なんにもすすみやしない。
例え話が長い
すまん
まぁ、わしの能書きなんかきかなくていいから、座れっちゅうことだわw
正月最後は1時間の坐禅で締めくくった。
>わかりやすくいうと、坐禅は腕立て伏せみたいなもんだ。
>使ってなくて化石化した脳の部分に命をふきこんで、廃坑と化した
>背骨から脳にかけてのすじに新たな気というかエネルギーがとおるようにする。
>それは徹頭徹尾フィジカルな鍛錬なんだな。
フィジカルというなら何で静かに坐るんだよ?
逆じゃないのか? つまりノンフィジカルということだ。
宇宙空間に出ると、重力がなくなるから、筋肉が萎縮して骨が融ける。
それと同じで、徹底的に脳を使わない練習をするから、脳が委縮して解ける。例えば、気功とか
でも、強烈な修行をすると脳の機能の一部が壊れて、超能力が発現する。チベット密教など
では意図的にそういうことをする。壊れ方によってはまずいこともあるが、上手く壊せば
人格にはそれほど影響なく新たに超能力を得ることができる。
坐禅はヨガや気功のように強烈に脳を壊すことはしない。只座ることで、じわじわと脳を
壊す(余分な神経回路を解消)ので、不要な部分が消えて、いってみれば丁度いい程度の馬鹿に
なる。その加減がいいんだろ。
余分なものがなくなり、こころがシンプルになるので、こどもが夢中になる時のように集中力が
上がる。
gdgdうるせーーんだよばか
壊すっていうけど、作られるっていう発想はないのかな
静寂は死んでいく過程だよ。
坐禅は創造と破壊にわけるなら、破壊だ。
創造するなら、思考を働かせないと駄目だ。
>>355 すべての創造は静寂の中から生まれるんだよ。wwww
>>355 君は、夢はリアルよりも劣る、と思うのかな
創造とか破壊とかいう概念から自由になることだよ。
妄想してますなあ
じゃあジョブズの過度ないらちはなんだったの?
坐禅は師について学ぶ人はいいが、独学の場合は坐禅ばかりに囚われると、やはり問題だよ。
うつ病のような人が坐禅を過度にすると不味い。ますます不活発になる。
実際に3か月くらいの無言修行をすると、言語機能が退化して言葉が出なくなる。
運動と休養を考えると、運動に偏ると怪我をしたり病気になる。休養に偏ると萎縮する。
両方をバランスするのがいい。
創造と破壊
運動と休養
苦痛と快楽
勉学と坐禅
こういう対比の中で、坐禅は快楽であり、休養であり、破壊の側にある。
とはいえ坐禅というツールをうまく使いこなすコツを掴む為に、年に一度くらい激しくやって
みるというのは好い。
坊主や引き籠りでない限りは誰でも仕事をやっていて、1日中坐禅をしていることは
ないから普通は問題はない。
ただ国家的規模でうつ病になったケースもある。それがチベット。嘗てのチベットは
誤った仏教が蔓延して、民衆は堕落して、不活発で腐ったような状態だった。
経験もしてないことをいうのはおよし、ぼく
腐ったやつは、引っ込んで炉
365 :
神も仏も名無しさん:2012/01/07(土) 20:51:36.22 ID:G+PehOYg
考えすぎだろ。イメージ(言葉)に自らをあわせようとしすぎじゃない?
才八∋ウ_〆(・ω・)┌┛)β`)/
人は普通に生活しているだけで、気づかないだけで、おそろしく神経が張っていて、
疲労している。神経質な人はとくにだが、普通の人でも知らず知らずのうちに疲労を
ためこんでいる。
坐禅や瞑想がふかまると、それがときはなたれて、一気にではないが、疲労が減じていく。
壊すとかわけのわからんこと言っている人がいるが、そんなことでは本当のことはまるでわからない
はいはい藻前が一番頭がいい賢い賢いみんな馬鹿馬鹿
お前らは、たいして頭なんて使ってない。殆どいつも空回りして、休憩しているようなもんだろ。
瞑想なんて必要ない。もっと頭を鍛えろ。
養老信者乙
講演会「スティーブジョブスとアメリカの禅」
2012(平成24)年 2月16日 13:30 〜総会 15:00〜講演会
会場 東京グランドホテル 3F 桜の間
演題 "スティーブ・ジョブズ と北アメリカの禅"
講師 Rev.Gengo Akiba 秋葉玄吾(前北アメリカ国際布教総監)
http://soto-zen.net
前にだれかがいってたが、食後すぐの禅は案外いいかも
丹田呼吸するのも、下半身に意識をあつめるためなんだから、
胃や腸の活動をうながすのとおなじなのではないかな
なんか落ち着いて座れる気がする
座禅に興味を持ったんですが、体が硬く結跏趺坐はおろか半跏趺坐も出来ず、
お恥ずかしい限りですが座禅以前の問題です。
(正座でしたら休みを入れれば、1時間位は何とか出来ます。)
そこでまず体を柔らかくしようと思うのですが、どなた か股関節や膝、
くるぶし辺りを柔らかくする体操をご存知 ないでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
バレエをすると柔らかくなるよ。でも坐禅より面白すぎて抜け出せなくなるかも。
ラーメンとカレーライスはどっちが上か、なんて言っても仕方ない
俺は、騎上位のほうが正上位よりいいけど、何か?
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいい雲水が「軟酥の法」とか言って軟弱な丹田を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな腹に気を入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の警策の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に丹田にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の丹田は「軟酥」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「不生禅」だ。
そのあまりの締まりに僧堂じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しい仏性の持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの掛塔も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の開山堂にいる。178*74*30丸刈りに作務衣がユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた無門関!掘れるもんならホッてみやがれ!!
良スレな予感
潜在ホモのナルシス文章は投稿せずに音読して
からさらりと捨て去って欲しかったな。
無風流もまた風流
>ラーメンとカレーライスはどっちが上か、なんて言っても仕方ない
それを言うなら、「乞食のお粥」と「料亭のフルコース」だろ。
ここまで万力のイチがきたか
皆さん、お久しぶりで〜す♪
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 肉体を正しく認識せん限り、見性何ぞ笑い話でっせ!(笑)
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
くたばれ! 暴力団
>>384 基地子♀は可愛い、二十歳のお嬢ちゃまですよ♪ (*^д^*)y-~
どこの街にも野良猫に餌をやる人間がいる。
ほとんどの場合餌をあげる時間と場所が決まっている。
そういうポイントを沢山知っていればそれだけで食うに事欠かない。
ただ注意すべきは決して人間に見つかってはいけないこと!
一度見つかると警戒されてしまい、もうそのポイントは使えない。
貴重な食事を猫がかじるのを苦汁の思いで見守りつつ、人間がその場を離れるのを待つ。
それが出来るかどうかが人生の別れ道だ!
( ;∀;)イイハナシダナー
本来無一とか、ホームレスとか、
なんか無一文で無欲なことが禅であるかのような、まちがった風潮
( ;∀;)イイハナシダナー
本来無一物じゃ無いから、禅という工夫がある。
人は、無一物になるために、修行が必要な、不完全な生命。
( ;∀;)イイハナシダナー
たしかに物をもつとどうでもいいことにひきづられて生きざるを得ない
家族の生活をささえなければ、仕事をほうりだすわけにいかない、
財産を維持しなくちゃいけない、世間体をわるくしたくない
そういうことにひはずられて、たいていはどうでもいいことに一生をついやしてしまう
何も持っていないほうが、本来の大事なことに専念できる
だから、初心にもどるにはどうすればいいか、ということかな
( ;∀;)
んじゃ動物が一番えらい
生きたい、子孫を残したいという以外に何も持っていない
395 :
基地子♀観音:2012/01/29(日) 07:34:37.65 ID:X0GSAUyS
_ パシ
/´ `フ __
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)))
//´``、 ミ ヽ (´・ω・`)
>>394 | l ` ーー -‐''ゝ、,,))
ヽ.ー─'´)
`"""´
>392
飽きた。坐禅は飽きた。
これで元通り、初心に戻った。
397 :
基地子♀観音:2012/01/29(日) 21:06:58.71 ID:TWOEro37
___
゚Y´_Pu_`Y゚
(( ・ω・ )) はいはい、なるほどなるほど。
/ `ヽ. お薬増やしておきますね〜♪
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
坐禅は、せっくすより気持ちいいのに。
機根が低いと、いろいろ損だねー
飽きるとか続かないとかってのは、それが義務や苦行だから
たとえば、風呂とか耳そうじとか、気持ちいいから、飽きたなんていう人はいない
坐禅も苦行からそういうものへなっていくかどうかが、つづくかどうかの分かれ目
うるせえばか
>坐禅は、せっくすより気持ちいいのに。
そりゃーそうだ。でも坐禅より、散歩の方がもっと気持ちいい。W
>399
坐禅に溺れると、散歩の素晴らしさが解らん。残念なことだな。
おいおい、どうして両方やらないと決め付けるんだいw
そんなに欲張るな。欲張るから散漫になる。W
そんなことでは、坐禅すらできない。散歩には程遠い。
永平寺の修行僧だって坐禅ばかりしているわけではないよ
まあ2ちゃんの快楽ほどじゃない、そうだろ?君達。
そもそも、散歩する事が禅と別だと認識されている時点で境涯が知れる。
ウンコしてる時でも仏陀の所作だろう
禅は酒よりセックスより気持ちがイイ。そこに至るまでは修行せよ
坐禅も2chも体うごかさないとやっぱ血流や代謝もわるくなって、健康にも精神にもストレスたまる。
散歩と禅が同じってのも、やや禅問答にかたむきすぎ
暖かいコタツで2chやってると坐禅する気が起きなくなるな。
410 :
神も仏も名無しさん:2012/02/04(土) 12:30:31.59 ID:3U5BrTMd
坐禅にヨガをミックスするといいんじゃない?
ヨガ(太陽礼拝) 15分
ジョグ 30分 (7分/1km ペース)
ラン 1時間 (5分/1km ペース)
ヨガ(ストレッチ) 30分
坐禅 40分
これは俺の日課。
とはいうものの、忙しくて、完璧にはできない。
スピードが伸び悩んだ時ヨガを取り入れたら、足が柔らかくなって、走りが良くなった。
坐禅は至福だが、ラン後の坐禅は至福以上の至福だな。
先日NHKの歴史ヒストリアで西郷隆盛と山岡鉄舟の友情の話をしていたが、
禅友ならではの二人だったな
412 :
神も仏も名無しさん:2012/02/07(火) 17:35:29.58 ID:Z2WpIxfJ
パニック障害・うつ病・ストレス・職場高血圧対策で坐禅してるんですけど、
たったの1分ですぐ頭がジンジンし始めて脈拍が上がる。5分が限界。
血流が上がってるのはわかるんだけど、これ、脳がどういう状態になってるんですかね?
高血圧には逆効果ですか?
バランスが悪いのだろ。バランスを調整したらいいと思う。
坐禅がいいか悪いかは使い方によるからなんとも言えない。変化があるというのは
意味があるということだろう。
5分が限界なら、その限界付近が一番大切。無理すれば悪化する。逃げれば
進歩はない。限界を少しずつクリアすると、一気に開けることもある。
高血圧は、欠陥の老化(コラーゲンの糖化)だから、ストレッチが効果が
ある。筋繊維を引っ張ると、老化したコラーゲンが切れて、排出され、新しい
組織に生まれ変わる。
坐禅て見かけ以上に脳への影響おおきいから、病抱えている人は慎重に
個人的にこのごろ思うのは、坐禅していると、眼球の奥というか、頭の中心あたりが
ジンジン動き出す感覚がある。ふだん使ってる神経をおさえこんで、使ってない機能が
めざめるからのような気がする。そういう点から、認知症とかアルツハイマーなんかには、
案外いいんじゃないかな
最近「気がとおる」という言葉の意味がわかってきた
ほう
「気違い」は「気」が「違う」と書く。
逆は「合気」、「気」が「合する」と書く。
>>412 交感神経亢進状態。血圧が上がります。
坐禅で通常、心悸亢進は起こらない。
自分の気を他人に移すというのは、どうも理解しにくいな
信じない人もいるだろうけど、気孔の人が動物を眠らせちゃうのは、結構本当っぽくみえた
へー。それ出来たら、山にいってイノシシを眠らせて、イノシシ鍋が
食い放題だな。
だけど、そういうのが可能って立場にたたないと、気功なんてありえないでしょ
他人の病気なおしたり、リラックスさせたりする術だし
そんなに顕著に影響はでないんじゃないの?
西野流とかみたことがあるが、目の前で見ても、本当なのか八百長なのか
よくわからん。好意的に考えれば、言われる通りだし、批判的に見れば
八百長だし。W
信じる者は巣食われる(掬われる)
信じるな!
信じる用もないほど明らかなればこそ!
五木寛之の「気の発見」はもっと柔軟な理解だよ
だいぶ前だけど、あのオカルトに懐疑的な教授の五十肩を気功の人がなおしたのを、
教授は一応みとめていたな
427 :
神も仏も名無しさん:2012/02/24(金) 14:45:06.30 ID:VcqSux4t
>>426 あの人はオカルト大好きだしね
似非科学と霊感商法が大嫌いなんであって
整体術の野口晴哉の本だと、若いころ立てなくなって処分されそうな競走馬を治して、
当時はめちゃめちゃ高価だった自動車をもらったそうだね
この手のものはインチキも多いかもだが、一握りの本物はいると思う
植物は気をだすから、部屋におくと、鑑賞だけではなくて、健康にもいいというのは本当かな
ぷらしーヴぉ!
サボテンをおくといい
先日ガッテンで寝言の話してたが、坐禅とノンレム睡眠て関係あるのかな
般若湯飲みながら坐禅したらどうなるのっと
ダイエットもかねてぬるま湯で半身浴しながら坐禅するのはいいぜ
ぬるま湯座禅
痔にもいい
芥川龍之介も痔が痛み出すと座浴をした
NHKでやってたが、便秘ってのは、呼吸法で改善するらしい。
呼吸法といっても、ゆっくり吸ってゆっくり吐くだけだけどな。
医者が言うには、腸は副交感神経の乱れに影響を受ける。呼吸法をすると
副交感神経が調う。それで便秘が治る。
坐禅は副交感神経を調えるのにいいんじゃね。
坐禅をやってるときはあまり気にしなかったが、坐禅を止めてからは、腸がものすごく
気持ちいい。すこしだけお腹が空いた状態の時は、特に快感だ。気持ち良すぎて
たまらん。
坐禅はだんだらやってもダメで、一週間程度でいいから、すべてを捨てて山に籠って
やると一発でマスターできる。その後1年くらいは、毎朝一時間は坐った。そうすると
もう止めてもいい時がきた。というか日常が坐禅になるから、自然に止める。
宗教は「入って止める」で完結する。生まれて死ぬのと同じ。今日はエホバの証人が
パンフを持ってきた。1,2年ごとに人が入れ替わる。先に入った人は目が覚めて止める。
この人は何時目が覚めるのか? 1年もやれば十分だろう。
お前らもはよう目を覚ませよ。
坐禅してると寝ちゃうんですがなんとかなりませんかね?
>>438 山に篭もる代わりに接心に参加するというのでは駄目でしょうか?
>439
寝ながらではなくて、十分寝てからする。
>山に篭もる代わりに接心に参加するというのでは駄目でしょうか?
そりゃー接心の方がいい。毎月やってるところもある。
坐禅をマスターしておくと何かと世界が広がる。ただし坐禅そのものに多大な期待はしない方がいい。
調えることに意味がある。部屋を整理するようなものだ。整理ばかりしていても何にもならん。
しかし整理すると、気分が新たになりやる気にスイッチが入る。元気と想像力が湧いてくる。
俺もやりたいことが山のようにできて、坐禅どころではなくなった。
眠いのに寝させないでやらせるとこに、結構意味がある。
だから我流で、一人でやると、あんまり進歩しない。
で、飽きてやめる
>眠いのに寝させないでやらせるとこに、結構意味がある。
そういうこともあるかもしれない。
接心で寝ているのも多い。自分も3秒くらいなら寝たことがある。ところがとなりの奴
ときたら、ずっと寝ているのに、「自分も3秒くらいならねたことがある」とぬかしてた。
>だから我流で、一人でやると、あんまり進歩しない。
>で、飽きてやめる
坐禅には我流がどうだということはない。 頼れるのは自分だけだ。師ができることは
僅かだろう。
スポーツでもそうだが、集団でやると自分だけヘタレるわけにもいかんから
多少無理してでもやる。一人だと別に文句いうひともいいから、疲れたらやめちまう。
本気でなにか自分を変えたいなら集団でやったほうがいいよ
やる気になるスイッチどこかにあって、集団でやる時には、これが頻繁にONする。
使い方を誤ると、やり過ぎになる。
自分は自営業だから、時々スランプに入る。すると仕事が手につかない。というより
「本当の人生とは何か?」とか、仕事なんかとは比べ物にならない重要なことがあるような
気がしてくる。そこで毎日悩んだり遊んだりして過ごすことになる。
仕事の側からすると明らかにスランプだ。これを解決するときは、集団を利用する。
サラリーマンと机を並べると、非常に仕事が捗る。
しかし坐禅はというと、仕事とは対立するものだ。仕事と遊び。仕事と休憩。仕事と坐禅。
頑張りと休憩
頑張りと怠け
このような関係にある。坐禅は仕事じゃないので集団でやるとどうなるか?
人はだいたいにおいて怠けすぎる傾向にある。だから自然に怠ける。ましてそれを集団で
やると、「怠け」のスイッチが入りっぱなしになる。
仕事をし過ぎる人も多くいるから何とも言えないが、概して坐禅のようなものは、集団でやると
入り込み過ぎてよくない。
宗教だとか社会主義というのもは、仕事の視点からすれば、怠けである。理想郷だとか
イズム社会だとか、標榜するところは、究極の怠けに他ならない。それを集団でやる。
するとスイッチが入る。
おたくのいう仕事なるものに、意義があればいいんだが
>>446 すごくいいことが書いてありそうだけど長くて読む気になれん
坐禅の師などは究極の怠け者だから、仕事などしない。だから食うために托鉢をする。
喜捨に頼る。仏陀の時代からの伝統だ。
自分も乞食をやってみたい。しかし多分まったく喜捨が入らない。
乞食をするには、度胸と悟りが必要だと思う。
以前すこし変わった分野で世界的に活躍されている先生に数年間習ったことがある。先生は
乞食こそしないが、実に大胆不敵に世界に出かける。まるで物怖じしない。一流の劇団
などに首を突っ込んでは、教えを垂れる。しかし実際のところ大した技ではない。みている方が
恥かしくなるくらいだ。
しかも、寄付を平気で要求される。ある意味子供のように無邪気で、楽天的な怠け者だ。
これも悟りの一種だと思う。
ところで、坊主と乞食は言うに及ばないが、芸能と乞食は関係が深い。元々芸能は発祥から
して乞食なのだが、現代的な意味においても、この分野で成功するには乞食の才能が必要だ。
つまりオーラを放つだけで、喜捨が集まるようでないとこの世界では食っていけない。
自分は芸能には関係ない自営業だが、「乞食とは何か」というようなことを、つらつらと考える。
自営業というのは景気が好い時は、バカスカ儲かるが、景気が悪くなると、実に悲惨だ。
自分もつい最近まで経済的には非常に悲惨な状況だった。ところが、暇にまかせて接心に参加
したり、山に籠って坐禅をしたりしている内に、少しだけ乞食のコツがつかめた気がする。
例えば、2,3日の仕事なら、まあいいとこ20万とか30万くらいなものだが、ためしに200万
で見積もりしてみると、これが不思議と通る。あるいは10年前の仕事の修理が来たので
外注に見積もりすると3000円という回答が来た。客先には「古い装置なので非常に難しい」
ということにして30万で見積もると、これも通る。
乞食とはこういう感覚ではないかと思う。
コピペとして2点
>>449 >乞食をするには、度胸と悟りが必要だと思う。
ちがうよ。なにもしなくても喜捨うけるようなひとには無私がある
あんたがもし喜捨がもらえないとしたら、無私になりきれないからだよ
こじきも金持ちも死ねばただの遺体
毛根脱落してもうた…
出家しろということだろ
ワロタw
出毛
プッww
ここの掲示板の管理人ヒデエよ。
「人生問題の解決」
一回も禅寺行った事もなくて、鈴木大拙の本読んだだけで、
禅のこと取り上げて、自分の訳解らん理論を裏付けようとする。
(過去にH,Nというコテハンで2chを始め、色んなサイト荒らしてる。)
勝手に禅語録の意味を「こうですよ」って解説してる。
(それ理論自体、矛盾して破綻してる)
しかも、過去に何回もそれを指摘されると、
いきなりファビョリ始めて、「ただの感想ですが?」
ととぼけるか、日本経済の話をし始める。
(その経済の話自体、日本は破綻する破綻する、の一方通行。)
昨日なんか、酒に酔っ払った勢いで、現場を知らない癖に、
きちんと修行している俺ら、禅僧の批判までし始めて、
「鈴木大拙は今の禅僧達に対して、草場の陰から泣いてる」だってよ。
お前の事だっての!
459 :
老師:2012/04/20(金) 08:47:36.82 ID:sqJlVuQJ
つまらんことを愚痴るな。
阿部○郎のブログに比べりゃ、マシだわな。
461 :
安堂:2012/04/26(木) 02:44:33.31 ID:78oJ4Ex+
阿部敏郎さんは間違いなく悟っている・・。
人生問題の解決の主についてはわからない・・・。
>>461 人生問題の解決の主って、生きる意味みたいなことかな
463 :
神も仏も名無しさん:2012/04/30(月) 06:48:01.28 ID:6++Jv05K
最近マラソンを始めた。月に1回だけ、10人くらいで集まって走る。
自分は初心者だが、月に100km以上は走る。よく練習する方だと思う。中には全く練習
しないで走るのもいる。ところが普段肉体労働をしているものは、練習を全くしないでも
速い。バテない。
自分はかなり練習をしていると思っても二日に一回1時間くらいだ。毎日肉体労働をしている
ものにはかなわない。
常に意識を傾注している者として、坐すように。
常に意識を傾注している者として、立つように。
常に意識を傾注している者として、歩くように。
坐禅も毎日坐っているようでは駄目だ。一所懸命やっているようには見えるが所詮一日
一時間だ。「常に意識を傾注している者」にはかなわない。
今マラソンブームだよ。
すごく楽しいから出てみ。
自力の放下は諸宗に有り
マラソン禅というのは最良だ!
467 :
安堂:2012/05/04(金) 02:31:42.09 ID:uGXngOuZ
>>462 生きる意味みたいな単純なものじゃないでしょう・・・。人生問題の解決さんは知らんがね。
>>463>>466 走るのはいいよ。
マラソンというかジョギングだな。
これから暖かくなるから走るにはよい気候だ。
禅は極端だ。 極端は破綻する。だからバランスが必要だろう。
だが何とバランスするのだろう。
瞑想は過激だ。過激でない無い瞑想などは何にもならない。ただの暇つぶしに過ぎない。
禅を学ぶ前に日本語勉強しような。
本質に直接迫る前に、「まずはこれをマスターしてからでないと、、、、」と
あれこれの条件が必要だと思ってしまう。だからいつまでたっても、其処に行けない。
このような考えをマスターした人は、永久に禅には至らない。
石頭だなあ(笑)
>>458 この人、分かっているぞ
>昨日なんか、酒に酔っ払った勢いで、現場を知らない癖に、
きちんと修行している俺ら、禅僧の批判までし始めて、
すまんが、どちらの雲水だ
473 :
神も仏も名無しさん:2012/05/18(金) 20:38:01.29 ID:927upWlS
悟り得ると謂わば日頃なかりつるかと覚ゆ。
悟り来れりと謂わば日頃いずこありけるぞと覚ゆ。
悟りとなれりと謂わば悟りに始めありきと覚ゆ。
片腹痛し。
不立文字教外別伝と嘯けども、それも凡ては言葉の上のことである。
身心脱落とは片腹痛し。
天童如浄が宣いしは、心塵脱落なり。
所詮道元禅は法華経禅。
臨済の如きは、或は殴り、或は鴉の声を聞きて豁然大悟致すなど笑止千万
ちょっとなにいってんのかわかんないw
475 :
神も仏も名無しさん:2012/05/18(金) 21:47:29.55 ID:1sMhjNa6
よく禅の時はなにも考えないのが基本だって言うけど,本当か?
考えないということを考えてるというジョークもあるけど、どうなの?
阿呆だったらなにも考えないから阿呆の境地が理想なの?
新たな挑戦者の登場みたいだな
477 :
安堂:2012/05/19(土) 01:25:34.98 ID:zDq2YFXm
>>475 考える時は考える。
考えていないときは考えていない。
ただそれだけでござる。
考えるということのウザさすらわからない。
それは阿呆ともいえない。どうしょうもないけど生きる。
何もなく生きている、ということすら思わず生きている。
>阿呆だったらなにも考えないから阿呆の境地が理想なの?
そうだ、勘違いしやすい。だから、やり過ぎて、実際にアフォも多い。
考える力が足りない人は、考える練習をしなければならない。考えられないと
アフォになる。
考える練習をして上達すると、考えなくても高度な処理ができるようになる。
例えば、ベテランなら新人の仕事を見ると瞬時に間違いを見つける。暗算なども
最初は考える練習になるが、慣れてくると瞬時に答えが出るようになる。
そもそも、行動の殆どは「考えない」ことで成り立っている。始終頭に浮かんでいる
考えですら考えることには程遠い。
スポーツでは呼吸を教える時に、強く吐くことを教える。そうすると自然に息が入ってくる。
反対のことを強く意識することで、求めていることが得られる。坐禅はそういう方法だ。
代謝を徹底的に落とすことで、その逆の活動の意味が見えてくる。本来求めるものは
坐禅ではなく、活動なのだ。 坐禅に凝り固まると本物のアフォになる。
だめだこりゃ(笑)
480 :
475:2012/05/20(日) 10:36:48.04 ID:zhwXwbOG
考えないという意味を教えて欲しいんだけど
>>477>>478共に ブー!だね
考えない時ったら、居眠り直前の状態でいいのかな?
ちょと油断したら寝ちまうような境い目・・ねむさを我慢している状態
…でもこんなんで修行になるのかな?ただの我慢じゃん?
482 :
475:2012/05/20(日) 20:22:24.02 ID:wf86evHm
考えないということは思考停止なんだから
植物人間が理想なのか?
考える、っていう行為や定義をみつめなおせば、
考えない、っていうこともあながち植物人間などと
いう比喩で極端にまで飛び跳ねる必要もあるまい。
そもそも考える能力がない人間が、考える、考えてしまう
のであれば苦痛だろうよ。
馬鹿の考え休むに似たり、という格言もあることだし。
そんなことはどうでもいいとして、
考えない、というよりは、「思わない」というのが
より正確な言葉遣いだろうと自分は考える。
馬鹿は考えても無理だな。
485 :
神も仏も名無しさん:2012/05/20(日) 22:30:24.34 ID:SWUu/5y3
修行中の坊主は目がキリッとしている。眼じからがある。
アフォは顔みるとだいたいわかる。まあ文章でもだいたいわかる。
自分はというと、電車の窓に映る自らの顔を見て溜息が出ることが多かった。
ところが、最近なんか違う。電車の窓に映る自分が惚れ惚れするようないい顔になってきた。
なぜだろうか?
坐禅は最近サボっているから関係ないかも。
ジョギングを始めたのは少し関係があるかもしれない。それと自己流の活禅をやっている
これが効いているのかもしれない。
486 :
神も仏も名無しさん:2012/05/21(月) 01:45:18.91 ID:qjtnCizA
>>485 そりゃいい兆候ですね。
姿勢がよくなって顔も精悍になる。
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <ところが、最近なんか違う。電車の窓に映る自分が惚れ惚れするようないい顔になってきた。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
488 :
神も仏も名無しさん:2012/05/22(火) 11:10:52.64 ID:b0mUhD97
俺は立禅をやりはじめたんだよ。今のところが15〜20分でヤットヤットだね。
目標30分なんとかやりたいんだけどさ。一日2回が限度で、3回やったらだめらしいね。
3回やると禅病になるからね。
3回やると禅病になるからね。<キリッ
491 :
神も仏も名無しさん:2012/05/22(火) 18:06:50.91 ID:CH7K2IHs
>>489 ネットででてたんだよ。3回ということは朝昼晩でつまり一日中そういうことやってる生活は
危ないんだわ。練功・・・俺の場合立禅ってマホタントウ功だからね。
一日中気をはってたら、やられちゃうのさ。少なくとも12時間あけろっていうから
2回が限度なんだね。
>>491 少なくとも禅じゃありえないね^^
気功ならそうなのかもだけど^^
インチキだらけですからね
インチキも、極まればホンモノ
極みに達せんとするのが禅ではないか?
一歩間違えば禅病だが、禅病になるぐらいやらないと極められぬ
という電波を受信した
494 :
神も仏も名無しさん:2012/05/23(水) 16:33:25.48 ID:7gwv1bg4
いいこと言うね。
禅=無我の境地・・・・健忘症の人は有利なのかな?
あっぱらぱ〜んがいい。
呼吸法はちゃんとやれ!
どんなものでもだ。てめえが納得するまでだ。
496 :
神も仏も名無しさん:2012/05/24(木) 10:02:11.48 ID:03XP4Dw9
はい!逆腹式呼吸法をやってます。
瞑想のあときっちり運動やる
永平寺の朝の拭き掃除みたいに厳寒でも朝びっしょりになるくらい^^;
大陸の連中は労働や運動蔑視だからそりゃ偏差おきまくるでしょ^^
498 :
brown:2012/05/24(木) 23:29:26.58 ID:tiivlygm
>>475 思考に巻き込まれないようにするということです。
思考の本質を見るとも言えます。
そのためには,無思考というよりむしろ思考が起きている必要があります。
そのとき,思考がどこから来て,どこにいくのかをよく観察するのです。
思考の本質とは無であり,それ故に,「思考が無い」というのです。
逆に,思考に巻き込まれているときは,その本質を見ることなく,
のめりこんで,次々と無自覚な内的対話が続いていきます。
たとえで言えば,子供が映画にのめりこんでいるようなものです。
思考をはっきり観察するというのは,それが映画だと気づいているような
ものです。そのとき,映画を楽しみながらも「映画は現実では無い」と
知っています。
もちろん,映画を単に見ないのと同じで,無思考を自覚したり,無思考の
時間を引き延ばしたりすることも可能ですが,そこで重要な気づきが
生まれることはあまりありません。
『思考』なんてのはそのままにしておきゃいいだろ・・・。
なんでみんな『思考』を観察しろだの言うのか?
『思考』が勝手にクーデターでも起こしているなら話は別だが・・・。
>>499 あんたは思考を飼いならしてるかもしれんが、普通の人は情動や感覚によって思考が振り回されっぱなしさ
まさにクーデター
だからまず初めに思考ありきのコントロールが出来なければね
501 :
brown:2012/05/26(土) 02:02:55.48 ID:vqW0lUZu
>>599 >>500 非常によい表現ですね。「クーデター」。
そうです。全くあり得ないことなのに,どうでもよいものなのに,
この思考たるもの,私たるもの,感情たるもの,現実たるもの,観察たるもの,
それら全ては,なんら価値なく,観察・考察の価値なく,超越したり,
変容させたり,解脱したりする価値すらない,まさになんでもないもの。
であるにもかかわらず,それは人として生きる全て。何なんでしょう?
この状況は。どうなっているのですか? 誰がそうしたのですか?
なぜそうなっているのですか? ・・・・・・
とはいえ,それが現実です。その現実を前にして,なすべきことは確定
しています。
要するに,全ての思考を厳密に見つめ,その起源と終焉を完全に見尽くす
ことです。それだけが仕事です。
>>501 まぁサマタにならなければ見つくせないでしょうけどね
途上でも十分価値があると思う
503 :
475:2012/05/26(土) 04:09:56.53 ID:w2knaG8y
じゃあ坐禅する時,腹の虫が「愚〜愚〜」となった
そういえば朝から何も食べてなかったな,帰りに焼き肉たべて帰ろう
と……ごく自然に0.5秒間で考えてしまった……事の自然な成行きだね
瞬間の煩悩は誰にもとめられない…しかし今は座禅中だ
これからどう流れて行く?
「おっと!余計なことが浮んだ。忘れなく茶忘れなく茶」とまず考えるね
考えてるじゃん..無じゃないよね..
504 :
ろん:2012/05/26(土) 08:03:27.75 ID:C+TUgA1D
>>501 非常にいいこと言ってるんだけど、それだと現実に生きることとの乖離がどうしても生じちゃうだろうね。。
でもチベット仏教では、あなたが言ってるような行を行う。。
でもそれだけじゃーないからね。。
彼らはわりかし素朴に普通に現実を生きる、幸福にゆったりとね。。
中国共産党が恐れる、真の智慧がそこには生じているだろう。。
それらが広まることを彼らは恐れているんじゃないかな?
505 :
ろん:2012/05/26(土) 08:07:59.14 ID:C+TUgA1D
共産党の幹部たちのエリート意識も権威もは、仏教の智慧を否定することによってしか成り立たない。。
しかし、それもあとそんなにはもたないよ、20年ももたない。。
あと10年もすれば大きな変化が訪れるだろう。。
それまでの辛抱だと思う。。
ようするに、経済の発展は、民衆の権利意識を育む。。
民主化に向かう力の生起を、阻むことはできないだろう。。
506 :
ろん:2012/05/26(土) 08:12:46.76 ID:C+TUgA1D
実をいうと、向こうのオペさんの言っていることもチベット仏教に近い。。
禅でも昔の経典にはあるんだけど、今の日本の禅師は、あんまり言わないんだなー。。
要するに意識の本質=智慧みたいなものが偏在しているという教え、これは不生と呼ばれてきたわけだけど、雪渓師たちの法系ではあまり言われないことなんだ。。
でも、オペさんも気づいているんだから、その通りなんだろう。。
507 :
475:2012/05/27(日) 01:00:43.50 ID:nNNkGcId
難しい話はできて、簡単な話できないのかな?
>瞬間の煩悩は誰にもとめられない…しかし今は座禅中だ
>これからどう流れて行く?
具体例だしてるのに、このレベル答えられなくて座禅できるのかよ?
禅問答じゃあないんだよ。
えらそうなこという気はないが、思わないとか、思考にとらわれないとか、
「自分が○○する」という、あたかも自分の意志でそれをするかのように考えているとしたら、
すこし方向転換したほうがいいかも
>>507 相手にしない
焦点を戻してそのまんま
もしくはラベリングw
510 :
神も仏も名無しさん:2012/05/27(日) 17:56:03.18 ID:+KwXoSEN
↑わざとに相手にわからなくなるように説明してんだよね。
511 :
神も仏も名無しさん:2012/05/27(日) 17:57:48.99 ID:+KwXoSEN
ラベリング→梱包物などにラベルを貼ることだね・・全然意味不明。
用語間違って覚えてるんだから無理して使ったら駄目。
>>511 あっそ^^
わからないならそれでいいよ^^
視野狭いのねwww
513 :
brown:2012/05/28(月) 01:19:06.17 ID:a88jSxct
>>475(503)
「腹の虫が「愚〜愚〜」となった」ので,
「そういえば朝から何も食べてなかったな,帰りに焼き肉たべて帰ろう」
などと考えるだろう?
その「そういえば朝から何も食べてなかったな,帰りに焼き肉たべて帰ろう」
がどこから来たのかを見るようにするんだよ。
ただ,実際にはその当の思考そのものは一瞬で過ぎ去ってしまうから,
その次の思考の始まりを見ることになる。それにも失敗すると,その次の
思考の始まりを見ることになる。・・・とついに頭をつかもうとする。
それがうまくいくと,思考のその前を掴むことができる。そこが無です。
ちょっとなにいってんのかわがんね
516 :
神も仏も名無しさん:2012/05/28(月) 21:24:01.40 ID:LcZbul2h
>>514 おれはいつも日常品はサテーで買ってるよ。
517 :
brown:2012/05/28(月) 22:27:34.89 ID:a88jSxct
>>514 日常生活でこそサティが生きてきますね。
ただ,思考と思考の間のスペースや,現象の起源といった精妙な洞察は,
じっくりと瞑想にふけって調べることですね。
>>517 おお達人でらっしゃる^^;
こちらはまだ歩行の瞑想が精一杯です^^;
519 :
brown:2012/05/28(月) 22:37:22.09 ID:a88jSxct
>>518 歩行の瞑想のコツは,釈尊が「蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るように」と
おっしゃるように,今いる場所から次の場所に進むときに,
前の自分が殻のように残されて次の瞬間に去っていくように感じることです。
それをすべての瞬間に刻々と感じていくと,歩行の自覚を保つ方法は,
極めて功徳の高い方法です。
歩行の瞑想ってどういう感じなのだろう。
例えば、中指でそっと唇に触れてみる。それから鼻だとか目だとか顔の各部に静かに触れる。
身体の線に沿って、その手をゆっくり降ろしていく。股間に滑り込む。さらに
膝を通って足まで降ろす。すると足の裏が唇のように敏感になる。
その足の裏でゆっくり踏みして進む。
>>521 ティク・ナット・ハンとかの本も出てますよ^^
>歩行の瞑想のコツは,釈尊が「蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るように」と
蛇が脱皮した直後のように、柔らかで無防備な状態になることだろうが、蛇というよりは
天女が羽衣を脱いで、水浴びするような感じだろうな。
服を全部脱いで、素っ裸の無垢の状態になる。風がなんと気持ちいいのだろう。歩く瞑想は
生の謳歌なんだね。
>ティク・ナット・ハンとかの本も出てますよ^^
彼は、ピクニックに出かけた時ように仕事を楽しむするのがいい。ピクニックなら
皿あらいも、歩くのも楽しい。と言ってたね。
524 :
神も仏も名無しさん:2012/05/29(火) 20:27:41.04 ID:tLTQHamY
>服を全部脱いで、素っ裸の無垢の状態になる。風がなんと気持ちいいのだろう。
わかるぞ。全裸で街の中を走りたがる奴もいる。ストリーキングは公然わいせつ罪..
おたくら、ぞーっていう寒気を意図的におこせるかい
それがおこせないうちは、何を語ってもしょせん理窟での理解にすぎないよ
イミフ
毎日が辛い・・・
自分の思考パターンに問題があるんだろうけど他人が
楽しそうにしていると劣等感に苛まれ、強烈な孤独感に陥る。
こまったことに職場でそうなので、死活問題だ。
職場でもサティを入れているつもりなんだけど・・・
自分としては、相変わらずの職場での不安と怒り思考とのくりかえしなら、
瞑想も人格向上に寄与しないのであれば無駄なのかな・・・と思ってしまいます。
529 :
brown:2012/05/29(火) 23:10:58.49 ID:r31nBbQA
>>523 >天女が羽衣を脱いで、水浴びするような感じ
そのエロい感じ,好きですよ。昔,欲情の分析のため,自分で考え得る限り
の女性に欲情を感じる具体的描写を書き出しましてね。天女はともかく
現実に何に欲を感じるのかを具体的につぶさに分析することはとても大切です。
>ピクニックに出かけた時ように仕事を楽しむ
のも実にいい。明日仕事をするのがとてもわくわくします。旅に出る前の
期待感っていいですね。新鮮な感覚なんですよ。
>>529 毎日が新鮮
一期一会に新鮮さを感じる
すばらしいですね^^
531 :
527:2012/05/29(火) 23:17:18.38 ID:Xwlk0WLn
>>519さん
最近「いまここ」にあるとき、ふっと安堵感を自覚することがたまにですが増えました。
でも、職場へ行ったときの怒りと不安の苦しみは変わらず。
どうせ思考は変わらないのなら、瞑想も意味がないのかなと思ってしまいます。
瞑想でこのような悩みは変わらないのでしょうか?
532 :
brown:2012/05/29(火) 23:22:01.64 ID:r31nBbQA
>>527 つらいっすね。
しかし,それは功徳なんですね。
考えてもみなさい。人間誰も,全員ですよ,一人の例外もなく,皮の中には,
薄皮,1mmもない薄皮の内は,いつわりとごまかし,へつらい,
とても人に言えない欲望,みだらな性癖,劣等感,孤独感,泣きそうな不安感,
意味不明な怒り,理性のかけらもない無知蒙昧などなどで,いっぱいいっぱい
に膨れ上がるくらいになっています。皮の中には実はそれしかないんです。
それが真実,勝義諦,究極の真理です。
それをはっきりと見てしまったので,絶望したのです。あなたはよくできた
のです。よく見れた。しかし,まだ足りてないようです。もっと汚いですよ。
本当の中身は。だから,もっとよくやって下さい。
533 :
神も仏も名無しさん:2012/05/29(火) 23:55:59.28 ID:FuHYS7wW
ぞ〜って寒気は体の防御反応だからな
調べてみな、「なんで寒気を感じたら鳥肌が立つのか」で検索するといい
534 :
神も仏も名無しさん:2012/05/30(水) 01:36:34.58 ID:bJIi7kTD
他人が楽しそうにしていると劣等感に苛まれ、強烈な孤独感に陥る。
他人は他人。自分は自分。他人と自分はまったく無関係な訳さ
それを結び付けてあたかも関係がある様に錯覚してるんだな
他人が楽しくても楽しくなくても関係ない訳さ。
そこが煩悩なんだな嘘だと思ったらどこがどう関係してるのか
自分で自分に説明できるか?
それは薄い人間理解だな。
上の人のは個別なトラウマが入っているかもしれないが、一般の人でも集団における人間心理として普通だろう。
その心理がわからないのは単に自分の内省が足りないだけで、俺は普通に理解できる心理だ。
関係がなければ心が動かないというのではカルナーも存在できないという理屈だ。
>瞑想でこのような悩みは変わらないのでしょうか?
思考の問題なら、思考で解決したらいいと思うよ。
「思考を観察する。」というのが瞑想だけど、脈絡のない思考を追いかければ、脈絡のない
観察になる。寧ろ思考を整理するほうが簡単だろう。
観察には対象となる思考がいる。その思考も、しっかりと筋道が通ったものなら、つまり
観察に都合のいい対象であれば、容易に観察できるが、取り留めのないものを観察するのは
非常に難しい。
一言でいうと「瞑想する前にやるべきことがある」になる。
自分も接心を受けて、いたく感動したのをきっかけに1年間は毎朝瞑想したけど、いまは止めてる。
効果はあったと思うが、なんとなく止めちゃった。偶にはするけどね。瞑想の前にまだ至らないことが
沢山見えてきた。それは瞑想で解決するものじゃなくて、生活の中で直接解決することだと思う。
他人が楽しそうにしてるのに劣等感を感じる?
曖昧すぎる劣等感の説明だ。
そういう曖昧なもの、つまり自分の感情への無配慮によって
自分を苦しめてるんじゃないのか?
自分の湧きあがってくるナニモノかの感情を正しく捉え、
他者に明かすなり、思案するなりもまた個人的才能や努力や徳性であるのも
事実だがな。
538 :
神も仏も名無しさん:2012/05/31(木) 01:05:11.32 ID:/hgIil0I
そうそう。
>>535は出鱈目!
なんのための禅なんだかw
そんなことでそれしきなら禅なんてやめるべきでしょう。
煩悩に浸って悩むのは禅ではない→キッパリ!!!
禅は孤高なんだよ、わかるかな?
否わからんからそうなってるわけよ→キッパリ!!
やり直しだからね、一から!
記憶をすべてなくすと、自我も消える。ジルボルティテイラーのように左脳を損傷すると
ニルバーナの世界に入る。
記憶を無くすには記憶を整理する。今は雑多な記憶の海に浮いているが、整理をすれば
殆どの記憶は消える。不要だから。
記憶の整理とは生活の整理、時間の整理と同じこと。
境界のない曖昧な時間を明確なハッキリとしたものにする。
瞬間瞬間をハッキリと掴む。
曖昧さがなくなると、ここからあれへ、あれからこれへと瞬時に切り替えができる。
540 :
神も仏も名無しさん:2012/05/31(木) 13:27:34.62 ID:ZizaFMZ8
ま、そう力むなよ。普通に考えてみるんだ。
孤高の人間が2ちゃんのレスでエキサイトするかい?
他人にからみたくてからみたくて意見したくて自説を言いたくて仕方がない自分を観ろよ。
俺はそう。でもあんたも気づいてないだけでそうでしょう?。
さあ、よく観るんだ。他者に反応しまくって、全然孤高じゃない自分を。
間違いないだろ?嘘はつくなよ?
541 :
神も仏も名無しさん:2012/05/31(木) 22:14:22.67 ID:hmdFj3Uc
↑
それがそうじゃないんだな・・・うふふふ。
エキサイトどころ極めて冷静沈着なんだわ・・・・うふふふ。
みんな、かっこいいことばかり言ってるから少し本音というか
エキサイトなレスを期待したのだよ・・言ってみれば・・話術というか文術。
孤高の位置から下々の反応を確かめたいという欲にかられてね。したがって間違い。
なんだ厨二か
運次第さ・・・。
誰かに反論されたからといって、
自説を強固に信じ込もうとするのはよくないよ、みなさん・・・。
そりゃ、病気になってしまう・・・。攻められれば攻められるほど殻を堅く厚くする亀のように・・・。
544 :
神も仏も名無しさん:2012/06/01(金) 01:12:51.27 ID:/ZD/HKgO
>>541 そうやって自分の意図を説明せずにはいられないわけですね。
自分は冷静なのだ、と・・・
よっくわかります!
どこが孤高なのかしら。
孤高とか聖人とかいう話じゃねえだろうなあ・・・
禅はむしろ自分の内面を知ること、
言い換えれば、只の人にもどること。
「人間的な感情とは無縁の超人」みたいな禅者のイメージの人は、
かえって無明にいるというべきでしょう。
547 :
神も仏も名無しさん:2012/06/01(金) 21:12:43.42 ID:WS4SNLGO
内面を知るということは、それなりに考えてるということですね。
やっぱり禅って無念無想じゃあないんだな。
禅で無になるというのは言葉のあや、だったんだ。
548 :
神も仏も名無しさん:2012/06/01(金) 21:36:24.82 ID:WS4SNLGO
みなさんは座禅の意味が全然わかっていない。無学すぎる。
いいの見つけてきたので張っておきます。
臨済宗と曹洞宗のちがいは、坐禅に対する考え方のちがいです。
臨済宗では「公案」という、いわゆる禅問答によって「本当の自分」
を見つけるために坐禅をするのに対して、曹洞宗では、坐禅をしている
その人自身が、すでに「本当の自分」であると考えているのです。
坐禅馬鹿の独り言だと思って聞いてくれ
考えるとか考えないとかろ、そんなことすら頭に浮かびもしない状態が、
坐禅が深まるとおとずれる。三年もやっていると、なんとなくわかってくる
550 :
神も仏も名無しさん:2012/06/02(土) 08:08:32.86 ID:RC6MgZFf
何も考えていないようで
終るときに、ソロソロやめようとか,考えるのが不思議だ
何も考えていないようで
居眠りがいつ訪れるのか微妙だね
みんな床についてねむる直前ってなにも考えないよな
ひとつおすすめしたいのは、集団での長時間の坐禅。摂心とか。
ああいうとこでやると必ず眠くなるが、そこを押して座り続けると、
自分でも起きているのか寝ているのか判然としない状態のままむりやり座るわけだが、
そういう自分の意志ではどうにもならない状態でも座らなければならないというのは、
頭の未開発なとこが刺激されるのか、我流でやるよりも、進歩がはやい気がする
552 :
神も仏も名無しさん:2012/06/02(土) 22:50:02.35 ID:8X1ndzn2
病気や苦しみの中にいる人の、心の幸せを願わずにいられない。
チベット仏教ではトンレン、テーラワーダでも慈悲の瞑想というのがあるけど、
どんな姿勢でいればいいか教えてください。
>病気や苦しみの中にいる人の、心の幸せを願わずにいられない。
いきなりどうした?w
他人事でも非日常ではないので。
子供の頃からそういう気持ちでした。いきなりではないです。
仏陀光臨!!!
カルト教祖乙
557 :
神も仏も名無しさん:2012/06/04(月) 20:38:30.81 ID:2GooTW76
座禅やってると自他不二の精神が自然出てくるよ。
慈悲の悲の部分が強い人なんじゃないか。
自他不二というのは、自分にとっても幸福なんだな
多くの人は他人より良い暮らししたい地位がほしい美しくなりたい優越感いだきたいと、
そういう考えで疲労こんばいしたまま一生をつかいきってしまうが、自他不二が
本当に身につくとそうした疲労のすべてから開放される。決して他人のためではない
観世音菩薩の前世は常泣菩薩。
生きとし生けるものみんなが苦しんでいる、だから常に泣き暮らしていた。
この悲しみは、人生を苦と観じなければ、沸いてこない悲しみだ。
そして次の段階が観世音菩薩なんだろう。
>>558 幸福とか不幸とかの相対を超えた世界だと思います。
561 :
神も仏も名無しさん:2012/06/07(木) 17:20:23.58 ID:lfrsP0DI
長時間座禅をしても腰や膝を壊さないよう、医学的な知見を含めて
検討されている文献がありましたら、教えてください。
腰のわるい人はコルセットやるといいんじゃない
>562
そういうのは無いと思う。100冊以上は読んだが、そういう観点での文献は
見たことがない。
何故そういう質問をするのか、よくわからないが、伝統的修行方法の接心程度の
時間なら腰や膝を壊すことはないと思う。しかし個人差があるからわからん。
自分の考えでは、坐禅のやり過ぎはよくない。接心は修行だから、年に数回
こういうことをするのは良いと思うが、毎日腰が悪くなるほど坐るのはよくない。
自分は腰痛持ちだったが、7日間の接心で腰が痛くなることはなかった。結跏趺坐で
やり通したので、足は坐禅が終わっても直ぐには立ち上がれないほどしびれて、この
ままでは血栓ができて、脳こうそくになるんじゃないかと心配したが、大丈夫だった。
ちなみに腰痛対策だが、坐禅も腰痛にはいいと思う。しかし自分は筋トレとジョギング
をしたら治った。運動を始めると、腰も膝も足もあらゆるところに、順繰りに痛みが
出てくる。注意しながら運動をつづけるて、痛みの個所が一巡すると、全部治った。
>>563,564
回答ありがとうございます。
長時間座禅をしていると思われる恩師が相次いで膝を壊しており・・・
自分も同様に座禅をしていきたいと考えているんですが、膝を壊すと座ること自体が困難になるようなので、今から気をつけておこうと思った次第です。
そういえば、我が老師も膝が悪いと言っていたよ。坐禅というよりは
山仕事で膝を痛めたとのことだったが。
一般に老人は膝を痛めやすい。歳をとると代謝が落ちて、運動不足になる。筋力が無くなる
ので、関節に負荷がかかり過ぎるのだ。
加えて坐禅ばかりしていると、足の筋力が無くなるから余計に膝を痛めやすい。
「壊す」のは「造る」に通じているから、膝を壊す直前で止めると膝を鍛えることが
出来る。といっても膝を鍛えるのは坐禅じゃなくて、作務だな。
限界トレーニングをやる場合は、休憩が非常に重要だ。
激しいトレーニングをすると、必ず一定時間休憩を持つ。休憩時間に体ができる。
これを超回復というが、超回復を利用して体を作る。
ハタヨーガでは運動の後には積極的休憩、静安が必ず用意されている。
ヨガ体操+瞑想
というのがハタヨーガの大きな構造だ。坐禅の場合は
作務+坐禅
坐禅の好きな怠け者なら、作務に重点を置いた方が好い。怠け者はもともと坐禅の
力はあるから、坐禅はそれほどやらなくていい。寧ろ作務を全力でやることだ。
へんに聞こえるかもしれないが、大事なのは、背骨から脳にかけての
一種の滞っているエネルギーを通すことなんだな
人はその部分ががちがちに凝り固まっててストレスもたまり、本来もっている
潜在能力を出せずにいる。
ここを掘り下げることで未開拓なエネルギーを背骨と脳で共有できるようにするのが目的。
だから結跏趺坐とか半跏とかってのはあまり本質的な要素ではない。
しょせん形にすぎない。なにが大事かを優先させることがだいじ。
ちなみに自分も長くすわりつづけて足のしびれが一週かんとれなかったことがあるが、
無理は禁物だしえるものもない
568 :
562:2012/06/12(火) 16:22:44.15 ID:Ll7rdiMq
>>へんに聞こえるかもしれないが、大事なのは、背骨から脳にかけての
一種の滞っているエネルギーを通すことなんだな
おお、これは最近ひょっとしたらと考えていたことで。
仏説ではないがヒンドゥーのチャクラとかそのあたりにも関連するかもしれないと。
作務の重要性は良寛さんの漢詩にいいのがありますね。
在家で漫然と過ごす時間が長いため、座って集中したい気持ちは強いです。
では、スレの流れをもとお返ししたいと思います。
足痛→膝痛→腰痛→首痛。
坐禅で結跏趺坐すると足首が変な方向に曲がってしまう・・・。
それで次に膝が痛くなって、膝をかばうようにしてると腰に痛みが来て、
最後に首に痛みが来て、ガタガタになる・・・。
結跏趺坐は日本人に合ってないと思う・・・。膝から下が短いし・・・。
結跏趺坐の組み方すると足首が変形すると思われる・・・。
膝から下が長い下の様な人なら問題ないかもしれんが・・。
http://antaiji.dogen-zen.de/gyoji/zzzyogi.jpg
>ここを掘り下げることで未開拓なエネルギーを背骨と脳で共有できるようにするのが目的。
それができるようになるとどうなる?
>だから結跏趺坐とか半跏とかってのはあまり本質的な要素ではない。
初心者は結跏趺坐がいいというけどね。安定感が違う。
足の長さもやわらかさも個人差があるから、人それぞれだよ
禅とクンダリニーを分けたい必死な人がいるが、それはクンダリニーが
どういうものが経験できない人の負け惜しみ
禅者らしい偏見のないきれいな言葉のレスですね
クンニーならまかせろや
>>569 体が痛くなるのは組んだ足の組み方が甘いのかも。
体に足を引き付けると自然に背筋伸びて力抜けない?
あと、無理なら半跏で全然おk。
575補足
あとザ・フーの高さが体に合ってない。
クンダリニーの片鱗だけでもかんじられるようになると、
もはや無念無想とかなんとか言葉の遊びなど口にする気もなくなる
>>577 くわしく
座禅がマンネリ化してる感あるのでやる気が欲しい。
一朝一夕になるものではないから言葉はあまり役に立たない
ひとつ心がけたいのは、坐禅中にあれこれ思考するのは進歩をおそくする。
なぜかというと、思考はクンダリニーの発生をおさえつけるから。
ドッキリでも、起こる起こると心の準備してたら、何か起こってもたいして驚かないよね。
だけど何も心の準備がないところへ仕掛けが炸裂するとハンパなくおどろく。
まぁ原理的にはそういうもので、意識というのは、常に自然な高まりをおさえつけようとするものなんだな。
だから心を無防備にしてそれを長時間維持するということは、案外大事で、これを軽視
するひとも多いのだけど、そういう人たちはかなり時間と労力を損していると思う
心を無防備にする。これは自分であみだすしかないね
坐禅中にあれこれ思考する人なんているのか?w
言いたい事は分かるが、つまりは心身脱落でしょ。
心身脱落という言葉には虚脱とか脱力とかいう語感があるけど、
自分はむしろ潜在的な力のすべての発散、開放、一極集中というふうに思う
なるほど。同意はしないけど、なんとなく言いたいことはわかるわw
坐禅で集中するな、や、思考するな、というのが邪魔でしょう。
坐禅で何かしなければならないと思わせてしまう・・・。
意識的に何かするのではないし、
何もしないでもない・・・・。
じゃあどうすりゃいいんだ?と思えともいわない・・・。
坐れば坐るほどつらくなる・・・。
坐って「何をすりゃあいいんだ」と・・・。
だが・・・何の答えもない・・・。
坐禅は「呼吸を意識しろ、丹田を意識しろ」などの「やること」があると長続きするが、
何もやることがないのに「坐ってる」ってのが最もつらい・・・。
こういうふうになると大抵は坐禅をやめてしまう・・・。アホらしすぎて・・・。
俺も馬鹿みたいやと思てるけど、暇なときに少しくらいやってる・・・。
何か目的を持って坐禅をやろうとする人は多いが、
最終的に目的なく、目的無きことすら意識しない坐禅を貫ける人って尊敬しますよ・・・。
>坐れば坐るほどつらくなる・・・。
辛くなるのは、いそがしくて時間がもったいなからでしょ。なにか時間に見合う成果を
あげないといけないと思う。
時間を気にしなければ、気持ちいいだけです。
坐禅にもいろいろスタンスがあるから、どれがいいとか悪いとかは言えない。
一つは超能力開発(クンダリーニ)
もう一つは無念無想。
もう一つは内的な旅。
さらには宗教的視点もあるが、以外に坐禅と宗教は無関係というか相容れない気がする。
自分の場合は第三番目の内的な旅に近い。旅というのは目的があるようでない。目的があっても
それは二の次で、いろいろな出来事に出会うのが楽しい。
毎日、同じ時間に、同じ場所に坐るのがいいとする師が多いが、自分は無理には坐らない。
仕事を忘れて、旅に出かけることができる時だけ坐る。
焦りがある時に坐禅で気持ちを切り替えたり、落ち着けたりするという人もいるけど、自分
の場合はそういう時は走る。走って汗を流すとすっきりする。「焦り」のように内的に
エネルギーを持った状態の時に静めようとすると、なかなかうまくいかない。それよりも
100倍も強いエネルギーを発散させてガーンと走ると、ヘトヘトになってそんな小さな
エネルギーは霧散してしまう。
>一つは超能力開発(クンダリーニ)
これはすこし誤解があると思う。
人はもっている力のほとんどを使わずに一生を終える、とよく言われる。
そういう死蔵された能力に息をふきこむという意味あいであって、なにも空中浮揚
とかリモートビューイングみたいなオカルト的なものをめざすわけではないと思うよ
>>583-586 よう俺。
坐禅中一定のレベルを越えると、無欲な雑念が出てくる。しかもその内容は思い出せない。
雑念にも種類があるのかな。
坐っても
立っても
歩いても
禅は禅
魔境はただやりすごす
止観の観がいまいちうまくできない、なにかいい方法ありませんか?難しい。
591 :
brown:2012/06/19(火) 20:35:42.36 ID:y5gNV29D
>>590 海流が海中をかき混ぜ,海面が暴風によって乱されるとき,海の中がどうなっ
ているのか見ようとしても,濁って先が見えず,何も観ることができない。
それと同じで,観を深めるためには,止を深める必要があります。
ここでの止とは,心の浄化のことなのです。そのためには,心の動きに
関する徹底的分析が必要になります。これにより心は静まり,心が静まると,
嵐が止んで静かになった海が,しばらくそのまま静かにしていると,泥が
下の方に沈んで,遠くまで見えるようになるように,心の動きを以前よりよく
観ることができるようになります。
首から上と首から下は別の人なんだよ・・。
そのあたりを見極めねばならん。
文字の法師乙
言葉なんぞに酔ってるうちは新米
ということはこのスレの住人は皆新米ということですかね…
>592
そういう時は、首の上も下もかき混ぜる。見極めたり、止観したりしなくていい。
グラグラにかきまぜる。そうすると591の止ができるようになる。
全力を出し切って働く。そういうことが足りないと、いくら静かにしても静かにならない。
全力を出し切ったら自然に静かになる。
台風の後は海も山も静かで綺麗だろ。
力抜こう
>brown
王よ
フィードバックの王よ
王衣は着たが
それに自国の印はなかったのである
それが汝の悩みである
懊悩自体は解消されたが、
汝の悩みはスルーされた
違うか?
淘汰。ブラウントラウトが日本の川に侵入し、自由に泳ぎ回っても、
それが生命の美しい有り様だなどとは言いたくないな
そういう秩序が薄っぺらく表面的だとでも言うのかい?
呵責なき世界認識は、呵責なき居直りを同時に生み出すのかね?
随息観って、止観両方してることになるの?止だけだと思ってたけど。
600 :
庵憧:2012/06/28(木) 02:02:53.92 ID:KagVYp/k
>>599 なりません。随息観数息観は止です・・・。
観というのは、非常に高い禅定力が必要なものです・・・。
>>600 禅は三昧の領域はできるだけ早く抜けるんですよね?
602 :
行灯:2012/06/29(金) 01:36:42.26 ID:sW1PWrSr
>>601 三昧は領域ではありません・・・。
放蕩三昧だろうが念仏三昧だろうが三昧です・・・。
>観というのは、非常に高い禅定力が必要なものです・・・。
どのくらい高いんだ?
見せてくれ。
605 :
神も仏も名無しさん:2012/06/30(土) 18:13:28.76 ID:Pz71IhnZ
坐禅を初めて3カ月です。結跏趺坐しても、足の痛みを感じなくなりました。
本格的に坐禅するために、摂心に参加したいと思っていますが、どこか良いでしょうか?
ちなみに当方、関西在住ですが、関東ぐらいなら遠出も可能です。
ヤな感じぃーーー
>brown
言霊が観念分離を起こし、《理解と実践》が分かれる者が
光を有しているハズがないだろう。そのような図式は大衆騙しだ。
勿論、実践に基づく知的理解や知的理解に基づく実践は存在するだろう。
だが言葉がその様に完全に死物の状態で耐えられる覚り人はいない。
そして光ある者は行間の薫香が違う。コレは俺だけの判断ではないと言っておこう。
>坐禅を初めて3カ月です。結跏趺坐しても、足の痛みを感じなくなりました。
残念だが、痛みが無くなるともう指導方法がない。
痛みを我慢しながら坐ることで、気が付くシステムになっている。
>>609 まじ?
私も痛くならないように、腱が伸びるように坐ろうと思っているんだが。。。
だけど、まだまだ痛くて、普通に我慢できる限界は30分ちょい。
これを一日2、3回やってもうすぐひと月。
痛くない人が羨ましいんだけど。
611 :
ろん:2012/07/01(日) 12:06:15.12 ID:EqEVdPO/
612 :
神も仏も名無しさん:2012/07/01(日) 13:05:22.60 ID:zqGZv1S+
>>610 1カ月ぐらいだと、足が痛くなるのは当然だと思いますよ。
私の場合、2カ月以降、痛みを感じなくなりました。
私も「痛くならないように」と、アレコレやってみましたが、結局どれもうまくいかなかったです。
自然のままにしておくのが、最善のように思いますよ。
613 :
神も仏も名無しさん:2012/07/01(日) 13:16:56.99 ID:zqGZv1S+
>>611 ありがとう。このなかから選んで、参禅しようと思います。
>>609 不思議なんですが、痛いと思い込めば、身体のあちこちを痛くすることもできます。
結局は、痛みというのも、自分で作りあげているだけなのかも???
痛みもじゃ実在してるんだから ちゃんと参禅してる場所の指導者に相談してください^^;
身体壊してからじゃ遅いので^^;
>不思議なんですが、痛いと思い込めば、身体のあちこちを痛くすることもできます。
>結局は、痛みというのも、自分で作りあげているだけなのかも???
それを悟りという。だから悟った人を指導はできない。
教えてもらおうと、何時までも甘えていないで、いい加減に自立しなさい。
616 :
神も仏も名無しさん:2012/07/01(日) 17:57:07.26 ID:zqGZv1S+
>>615 自分は、とても悟ってはいないです。。。
身体が痛まない状態にまでなら、自分だけでも坐禅できるけど
それ以上は指導者について坐禅しなければいけないのかなと思っています。
自分の身体の声も聞こえないなんて瞑想や参禅以前
618 :
神も仏も名無しさん:2012/07/01(日) 18:04:09.33 ID:zqGZv1S+
坐禅を始めて、1カ月ぐらいしたとき、自分の意思とは関係なしに
身体が動きだしたり、視界が急に変わったりして、驚いたことがあります。
最初は坐禅の成果が現れたのか嬉しくなったりもしたけど、こういうのを
魔境というのだと知ってからは、こうした現象はなくなりました。
指導者についていれば、こういうのも嬉しがらずに済んだかもしれないと思い
今、指導者を探すためにも、摂心に参加したいと思っているのです。
619 :
ろん:2012/07/01(日) 23:53:24.56 ID:EqEVdPO/
僕もどっか接心行こうかな。。
アンドーも行った方がいいと思うでー。。
620 :
安道:2012/07/01(日) 23:55:46.79 ID:4Hq6HtFU
>>618 別に嬉しがってもいいですよ・・・。
そのうちに消えますがね・・・。
諸行無常ゆえ・・・。
『門より入る者は、是れ家珍ならず、縁より得る者は、始終成壞す。』
621 :
安道:2012/07/02(月) 00:06:12.17 ID:Kim3UL+d
>>619 行くわけないだろ・・・。
時間の無駄すぎるわ・・・。
622 :
ろん:2012/07/02(月) 00:43:30.65 ID:eKhti4WL
>>621 なぜに時間の無駄?
アンドーみたいなわがまま坊っちゃんは、師家に小突かれてきた方がいいと思うけどなー。。w
623 :
安道:2012/07/02(月) 01:07:14.07 ID:Kim3UL+d
>>622 接心って1週間やる・・・。
正社員さんが有給で1週間接心に行ったなんて聞いたことねえよ・・・。
すごい度胸だな・・。
まあ私は住所不定無職で山奥で霧を食って生きてるので毎日接心してるのと同じだけどね・・・。
624 :
ろん:2012/07/02(月) 01:11:18.28 ID:eKhti4WL
>>623 一週間居る必要は必ずしもないだろう。。
初めての時は、一日目から入山したほうがいいだろうが、帰りは4日目で帰るとか5日目で帰るとかでもいいと思う。。
あとは、一泊の接心とかもあるし。。
だらだら自宅でやるより、集中して坐ったほうが全然効果が違うけどなー。。
625 :
安道:2012/07/02(月) 01:22:49.51 ID:Kim3UL+d
>>624 ありがとう、ろんたん。
けど正直に言うと、
最近は坐禅とか瞑想って全然やってないのね・・・・・。
やる気も起こらないので・・・。
ですので、お気持ちだけ受け取っておきます・・・。
626 :
ろん:2012/07/02(月) 01:37:54.72 ID:eKhti4WL
>>625 ふーん、やる気なし夫になっちまったか。。
僕は坐りたいんだが、忙しい。。
せめて動中工夫だなーとか思ってるけど。。
627 :
安道:2012/07/02(月) 01:50:28.12 ID:Kim3UL+d
>>626 大学の講師は講義の準備で忙しい・・・。
これから大学の夏休みに坐ればよい。
論文と学会で無理か・・・・。
628 :
ろん:2012/07/02(月) 02:00:30.30 ID:eKhti4WL
ホントは坐った方が、仕事が早くなる、効率的になるということもあるんだがなー。。
迷いがなくなると速い、いろいろ。。
けれどおいらは基本のんびり屋だからなー。。
629 :
安道:2012/07/02(月) 02:21:23.08 ID:Kim3UL+d
>>628 ろんたんはもともと頭の良い人・・・。
だから、のんびりでも大丈夫・・・。
私はあなたが羨ましいよ・・・。
630 :
ろん:2012/07/02(月) 03:33:30.99 ID:eKhti4WL
アンドー何言ってんだ?
人のことはいいから、自分の心配しろ―。。
631 :
神も仏も名無しさん:2012/07/02(月) 04:30:54.40 ID:vRQFMAVr
>>620 なるほど。
でも、しばらくは、その状態になることに固執してしまったから、教えてくれる人が
あったほうが良いよいようにも思います。
さて、いまから坐ります。
>最近は坐禅とか瞑想って全然やってないのね・・・・・。
>やる気も起こらないので・・・。
なにを言ってるんですか 見事に坐ってますよ
633 :
暗曇:2012/07/03(火) 00:08:24.14 ID:2CZ4JzgG
634 :
ろん:2012/07/03(火) 01:35:30.30 ID:KVHIB/HX
七月になれども、夜は涼し。。
今日のアンドーは記号のみ残し去れり。。
(七月三日 アンドー観察日記 ろん)
635 :
暗曇:2012/07/03(火) 01:54:39.76 ID:2CZ4JzgG
>>634 ろん主席監察官。
俺を観察すんじゃね〜よ!
惚れたか?
まっぴら御免だが・・・
636 :
ろん:2012/07/03(火) 02:00:37.73 ID:KVHIB/HX
いっひっひ、人の嫌がることをするのは楽しいな〜♪
637 :
暗曇:2012/07/03(火) 02:17:35.95 ID:2CZ4JzgG
貴様・・・・やはり、もののけの類か!!!
>brown
「俺(brown)はコテハンはつけない。俺(brown)という存在は固定され得ないもの、
[今]だけのものであるから」と。
そしてbrown???と。
存在が固定され得ない?、コトと他者による相手の特定は別だろ。
ネットという公の場での発言責任の発生と、精神の有り様、宗教を
故意にごたまぜにし、惑乱させるとは
何を企んでる?
やってみたいんだが、まったくの素人はどこで座禅学べばいいんだろ?
安くて親切な座禅教室あるかいな?
640 :
神も仏も名無しさん:2012/07/03(火) 19:43:19.44 ID:Yf41ODbe
>>639 思いきって、一週間の摂心に参加。
まあ、その前に少しぐらい身体を柔らかくして、足が痛くなりにくいようにしておくと
よいかも。
641 :
闇藤:2012/07/04(水) 02:38:14.22 ID:utjS7Bsm
>>639 曹洞宗・臨済宗の道場。
まあ一人で坐禅するのもいい。
大勢でやるとみんなやってるからがんばらなければ、みたいに思って
単なる儀式や行事みたいになる人もいる・・・。
642 :
闇藤:2012/07/04(水) 02:39:19.27 ID:utjS7Bsm
我慢比べをするのが坐禅なのではないのだから。。
いわゆる〜三昧と三昧はまったく違いますからね^^
>>640 641
ありがとございます!
摂心にもいつか参加してみたいですね〜
いまたまたまデヴィットリンチの瞑想法(TM?)の動画を発見し参考にやっているのですが、
日本語で解りやすい丁寧な坐禅の動画てありますでしょうか?
>やってみたいんだが、まったくの素人はどこで座禅学べばいいんだろ?
坐禅は群れることじゃない。独りあること。だから学んでは駄目。坐禅で学ぶのは
仏教だったり、伝統だったり、ヨガだったり、老師の信条だったり商売だったりいろいろだ。
でも坐禅は仏教でも伝統でもヨガでも信条でもない。
坐禅は思い込みから離れること。
学びというのは、思い込みを刷り込むもの。
>安くて親切な座禅教室あるかいな?
こういうところは坐禅にとっては最悪のところだ。
>>645 同意。たしか道元も似たようなことを言ってたな。摂心を否定する禅師もいたっけ。
>>645
納得できました。
ありがとうございます。
>>645 「その文章自体が強烈な思い込み」って気がするなー
鮮烈強固なイメージをお持ちで、それ以外はまったく受け付けない、という感じ。
別にもっと自由でいいんじゃない?
brownよ、
慇懃さと粗暴さの往復とは、何がしたいのか分からんな。
挑発から何が生まれるのか。アホとそれ以外を明白に分けたい理由が
分からん。brownよ、アホがいるのではなく、否定に耐えられない脆弱さがあるダケだ。
それは知の光の欠落であり、教師はそれをつまり、イガをだ
生徒に耐えさせるのでなく、教師がイガに耐えるのだ。教化とはそういうコトだ。
昔は良い師をもったほうが、とよく言われたが、今はネットもあるし良い本もあるから、
そこまで必要ではないかもね。商売くさいのは注意かな
ただ大勢で座るというのは、一人で自由にやるのと比べて、甘えられないという利点はあると思う
651 :
大福太郎:2012/07/07(土) 22:25:43.50 ID:RnkbK6tY
明日は日曜日なので、一人一日接心を行うつもり。
四時起床で目標10チュウ!
言葉は思念の一部でしかないと?
言葉の理解が浅すぎるだろう?brown
言葉の大本は言霊であり、音素かそれ以上の極小だろう。
言葉に必要なのは理ではない、響き・残照・リズム・調和だ
といっても弁士の様な単に衆目を引き集める様な話法ではない。
光子の生成と消滅だ。言葉が発せられないトキもそれは潜在的に存在するだろう。
左右が中央となり、中央が左右となるだろう。
発現が言葉であり、消滅がマンダラだろう。
>>650 ある者にとっては自由とは真価の発揮し所であるけど
またある者にとっては自由とは恐怖や背負いきれない責任の発生の
し所でもあるというコトです。
ここで道場を云々している人は、後者でしょう。
[座禅は思い込みから離れる]とは
自由が重荷になる人[一人だと甘えてしまう人]に向けられた言葉でしょう。
>>648 >
>>645 > 「その文章自体が強烈な思い込み」って気がするなー
>
> 鮮烈強固なイメージをお持ちで、それ以外はまったく受け付けない、という感じ。
> 別にもっと自由でいいんじゃない?
揚げ足取りだね。
655 :
大福太郎:2012/07/08(日) 04:22:14.30 ID:Hz4tnh2S
今から1チュウ目、開始
656 :
大福太郎:2012/07/08(日) 12:15:33.17 ID:Hz4tnh2S
午前中になんとか6チュウ、坐りました。
657 :
神も仏も名無しさん:2012/07/08(日) 12:55:09.79 ID:e0mDqasd
ネコならね、かわいいんだけど。
蠅じゃあね。
線香六本かい
おつかれー
659 :
大福太郎:2012/07/08(日) 17:32:42.49 ID:Hz4tnh2S
>>658 ありがとうございます。
午後4チュウ坐って、目標の10チュウはクリアしました。
まだ余裕がありそうなので、夕食後に2チュウ坐ろうと思っています。
平日も午前4時起床。2チュウ坐っています。
660 :
大福太郎:2012/07/09(月) 04:16:07.91 ID:2DT72Cs2
今から1チュウ目、開始
呼吸法はどうしてますか
丹田呼吸を意識してやっているのか、自然にまかせているのか
まだそのへんが定まらないといいますか
>>660 長い1チュウだな。飽き性か?どうでもいいけど。
663 :
安堂:2012/07/14(土) 00:22:10.94 ID:cLvn+SGG
大福太郎氏はがんばりますね・・・。
私も昔、土日に坐る、足痺れたぁ〜、坐る、足痺れたぁ〜坐る、足痺れたぁ〜坐る、足痺れたぁ〜・・・・・・・
みたいなことをやってたな・・・・・。
666 :
安堂:2012/07/14(土) 02:16:27.71 ID:cLvn+SGG
サロメってワイルドの??
667 :
大福太郎:2012/07/14(土) 04:17:14.18 ID:jLhfCTfm
>>662 すみません。朝は2チュウ坐って終わってました・・・
>>663 この三連休。日曜日は野暮用がありますが、土・月で一人二日摂心です。
両日とも目標10チュウ。4:20から1チュウ目開始です!
このスレで、この三連休、坐る人はいないのかな??
668 :
大福太郎:2012/07/14(土) 12:14:40.75 ID:jLhfCTfm
朝食をはさんで、午前中に7チュウ坐りました。
長く坐ったあとは、甘いものを食べたくなります。
669 :
大福太郎:2012/07/14(土) 17:17:11.41 ID:jLhfCTfm
午後に4チュウ、計11チュウ坐りました。
昼から暑く、集中力が低下してしまいました・・・
>>667 そのまま氏んでるかと思った。
深く座るコツとかない?
671 :
大福太郎:2012/07/15(日) 12:33:58.08 ID:qMRCsNMy
>>670 道元禅師の坐禅儀に書かれているとおり形を整えて
あとは、余計なことをしない、考えないのが良いと思いますよ。
そのうち、深く?、かつ楽に坐れるようになりますよ。
672 :
大福太郎:2012/07/15(日) 22:27:34.59 ID:qMRCsNMy
明日は祝日。貴重なお休みですが、朝4時から一人一日摂心です。
一日中ただ坐っている、確かに馬鹿にならないとできないものかもしれません。
休日に一日中坐るなぞ時間の無駄すぎる・・・。
675 :
大福太郎:2012/07/16(月) 04:15:25.75 ID:hdl39TMN
>>673 ずっと坐りっぱなしという訳ではなく、40分坐って、20分休憩の繰り返しです。
あと40分坐った後に行う左右揺振が結構効くように感じます。
676 :
大福太郎:2012/07/16(月) 04:17:50.47 ID:hdl39TMN
677 :
大福太郎:2012/07/16(月) 04:20:48.59 ID:hdl39TMN
キュウリをかじって眠気をとって、今から一日接心開始。
678 :
大福太郎:2012/07/16(月) 12:12:19.06 ID:hdl39TMN
クーラーのお陰で、快適に午前中、6チュウ坐ることができました。
昼食と昼寝をして、午後も坐るのみ。
679 :
大福太郎:2012/07/16(月) 17:43:12.07 ID:hdl39TMN
午後4チュウ坐って、計10チュウ完了。
いつの間にか三連休が終わろうとしている・・・
坐禅は、座った時間に素直に比例して進歩する。
だから時間の無駄ではないし、それに休日つぶして座ろうとするような人は、
もはや座ることは苦行とか忍耐ではなくて、快感、気持ちのいいもの、になっているから
カラ坐禅って知ってる?
普通に家事すればいい
集中してやればそれも禅になる
>brown
他者を判断する時は、相手の道理の水準を見て批判するコトが大事だ。
言葉の表面ダケ、己の認識区分で処理したのでは相手の意図内容を損なう。
つまり、相手のバレーを見てサッカーの腕を判断する様なマネは慎むコトだな。
684 :
神も仏も名無しさん:2012/07/17(火) 18:52:33.98 ID:NOXTNQfE
サッカーは脚でやるんだよ
ハンドはNG
ここでやってるのはぽちぽちカキコ
書いてあるものを読めば書いた人のことは察することができる
685 :
大福太郎:2012/07/17(火) 19:15:53.88 ID:EMomcQeF
>>680 私の場合、快感までは到達していませんが、長い時間坐っていても
苦しいとは感じなくなりました。
坐禅すること自体が苦しみの期間もありましたが、それも坐禅が
解決してくれたように思います。
あと休日に一日坐っているのは、お金がなく、他にやることがない(涙)
そのうち坐禅しなくても動中の巧夫ができるようになる。
そうなれば坐禅はやらんでもよい・・・・。
動中の工夫もよいし、坐禅もよい
どちらが上ということはない
688 :
大福太郎:2012/07/18(水) 19:08:53.50 ID:goQDGbQk
>>687 行住坐臥も然り。
>>688 がんばってくだされ。初めから達しておるとも言うが・・・。
何がわかった気になっても全て嘘。哲学体系を構築することではない。
坐禅は意識を低くおくこと。経行はふくらはぎ、足首、足、のいずれかに意識を置けばよい。
坐禅ならば通常は定印の位置。それより上に意識を置くとロクなことがない・・・。
690 :
大福太郎:2012/07/19(木) 22:31:41.18 ID:HEcFkgf3
>>689 そうですね、もともと達しているはずなのに、なぜか・・・自分というものはホント
ヤッカイです・・・
定印の位置に意識をおくと、雑念が起こりにくいそうですね。
私の場合、視線を45度下方に下ろすようにしています。視線だけを下ろすというのが
最初上手くいきませんでしたが、慣れてしまえば、自然な感じででき
なかなか安定してよいです。
692 :
大福太郎:2012/07/20(金) 21:22:52.68 ID:gC06ctsh
>>691 ありがとうございます。
熱心に参禅されている方がいるということを知るだけでも励みになります。
ブログの方は、浜松のお寺に参じてみえるようですね。
少し遠いですが、いつかは参禅してみたいものです。
693 :
大福太郎:2012/07/21(土) 05:09:46.96 ID:UgG0DTqI
今日は、一人半日接心。
一チュウ終わったところです。
この時間は暑くもなし、坐禅にちょうど良い。
694 :
老師:2012/07/21(土) 11:20:13.94 ID:e7pJ06Bx
接心中はガタガタ喋るな。馬鹿め。
695 :
大福太郎:2012/07/21(土) 12:10:45.53 ID:UgG0DTqI
>>694 すみません・・・
午前中に6チュウ坐って、今日の半日接心は終了。
明日もまた午前に半日接心するつもりです。
696 :
老師:2012/07/21(土) 15:07:25.59 ID:e7pJ06Bx
>691
独参の内容は喋ってはいかん。記録に残すこともならん。これは最低限のルールだ。
規則を守らない弟子を指導してはならん。間抜けな奴だ。
697 :
大福太郎:2012/07/21(土) 17:08:29.66 ID:UgG0DTqI
午後から予定していた作業は雨で中止。
結局、午後も接心を続け、計10チュウ坐りました。
今日は雨なので多くの人が座っているのではないでしょうか。
>>696 別に喋ってもいいんじゃんよ。真言宗かよ。
真言宗みたいな秘密主義が一番むかつくよね・・・・。
特権階級だけで秘密結社でも形成したいなら勝手にしてくれ。
私もそうする・・・・。
699 :
大福太郎:2012/07/22(日) 04:20:40.23 ID:bHZdZtHE
さて今日も半日接心。
お昼まで無言で坐ります。
御釈迦さんは、しゃべるなとか記録にのこすなとか、かたっくるしいことは言わないと思うよ
仏教の本質は、規則守ることや集団の秩序維持が目的ではないからね
涼しいので、座るにはいい気候ですな
>698
接心の経験はないのか?
曹洞宗でも、接心中の7日間は一切喋らないし、独参の内容は他人には喋ってはいけないことに
なっている。
喋るとガス抜きになって身に付かん。修行方法には伝統的に培ってきた合理性がある。それが
規則になっている。
>700
釈迦の時代でもサンガでの規則が徐々に決まっていく様子が、記録に残っている。
ちっとは勉強しろ。
702 :
ろん:2012/07/22(日) 11:42:11.42 ID:HfFJ5/l/
>>698 いいじゃんよってアホかお前。。
独参しゃべったら、独参というシステムが成り立たないよ。。
テスト中に隣のやつに答え教えててもいいと言ってるようなもん。。
703 :
大福太郎:2012/07/22(日) 12:27:27.74 ID:bHZdZtHE
4時から7チュウ坐って、半日接心終了。
第一に独参できる力量がない限り、独参に入る必要がないだろう。
第二に、ここの意味の独参(本来の意味でなく)を行わなければ批判されもしない。
問題は[独参の定義上の齟齬]が
瞑想?〜[座禅への向上心]とごっちゃになっているコト。
解決法としては
大福太郎氏が、自分の座禅を貫いて[独参(している)]という矜持、
あるいは曹洞宗の座禅という拠り所を捨てるか、
自分を諦めて本来の意味の独参のルールに従うしかない。
705 :
スレ参加人分析:2012/07/22(日) 13:15:17.41 ID:Zw36Gb6v
当てにならない人達。ご注意
太呂、安堂、ろん、
>705
まず、スレ参加人分析氏は分析者として優秀かどうかが重要
そのコテハンは優秀っぽく見えるが有能の証にはならんな。
雰囲気だけはマシに見えるが、内容を期待してるよ
> 当てにならない人達。ご注意
> 太呂、安堂、ろん、
アホか?
曹洞宗や臨済宗の座禅をしているというなら宗派のルールに従うしかないだろう。
ルールに従うのがイヤならそれらの拠り所を捨てるしかないという単なる道理の話。
ルールには従わない、でも自分は通したい、
という風ではここの連中との齟齬がいつまで経っても解消されないって述べただけだ。
誰か座禅のアドバイス紛いでもしたというのかね?
増上も大概にしとけ
708 :
大福吉之助:2012/07/22(日) 18:31:38.35 ID:bHZdZtHE
>>704 大福太郎 改め 大福吉之助です。どうぞよろしく!
スレの途中で、私の発言が入っいるため紛らわしくなっていますが
皆さん、本来の意味での「独参」を使われているようです。
上級者になると座っている間に魂?を別の世界に飛ばしたりできるようになるんですか?
>>708 >
>>704 > 大福太郎 改め 大福吉之助です。どうぞよろしく!
ムリなお願いを言って、すまんです。
私の時折使うコテハンに似ていましてw
> スレの途中で、私の発言が入っいるため紛らわしくなっていますが
> 皆さん、本来の意味での「独参」を使われているようです。
その様ですね。
私的には、参加者同士が個人的な変化を述べながら座禅は有りと思いますが
曹洞宗だとそれによって生じる問題を見越してのコトでしょうね。
曹洞禅に則るなら(精神的ないい加減でなく、規則として)
いい加減は許されないとの意見が出ていますが。
711 :
大福吉之助:2012/07/23(月) 06:11:24.12 ID:8qZGObIw
>>710 そうですね。
例のブログですが、参考にすれど、その内容には囚われないというのがよさそうですね。
(関東老師のインタビューの記事など、大変参考になりました。)
それはさておき、今朝は寝坊してしまい、1チュウのみ坐りました。
道場とか集団の修業というものに憧れる気持ちもあるが、
あまり本質的ではないルールにとらわれたり、仕切り屋がうるさかったりするのは、
わずらわしい
713 :
神も仏も名無しさん:2012/07/24(火) 00:15:33.06 ID:mrqZSj7p
魂なんて否定されるべきものでしょ。
別の世界とかあると思うのは魔境じゃないの?
太陽は昼にかがやき、
月は夜に照し、
武士は鎧を着てかがやき、
バラモンは瞑想に専念してかがやく。
しかしブッダはつねに威力もて昼夜に輝く。
この世界があるという不思議だけでは不足かい
存在は、幸福や歓びからできている。
存在は、至福からできている。
存在に関しては、何ひとつ為す必要はない。
まさにあなたの行為が障壁となり得る。
葬式仏教はしらないが、
釈迦は魂とかあの世とか、そんなことはまったく言ってないでしょう
718 :
大福吉之助:2012/07/25(水) 21:17:09.69 ID:UuxoKFfN
今日は帰宅時間が早かったので、食後に2チュウ坐りました。
坐禅していれば、くだらないテレビやインターネットを見る必要も無く
これも坐禅の功徳かも。
>>716 >> まさにあなたの行為が障壁となり得る。
坐るのも、何かすればするほど、うまくいかなくなるように思います。
足が組めんとです。もう座禅はあきらめます
720 :
大福吉之助:2012/07/26(木) 21:36:10.97 ID:SBROBTBw
昨日に引き続き、食後に2チュウ坐りました。
>>719 正座でもよいのでは。
でも、誰しも不惜身命で坐らなければならない時期があると思います。
がんばりましょう・・・
/
(´Д`)/
( つ
((^o^))
(大福吉)
/ ⊆∽⊇\
 ̄ ̄ ̄ ̄
722 :
大福吉之助:2012/07/27(金) 21:25:57.60 ID:r9D6+6S3
>>721 お互いがんばりましょう。
この週末も、ひとり二日接心です。お昼を挟み用事があるけど、1日10チュウを目標。
警策を授かったので、集中できそうです。
723 :
大福吉之助:2012/07/28(土) 04:20:26.99 ID:zOeXqWU0
キュウリをかじって身体を冷やして
今日の接心開始です。
「八識田中に一刀をくだせ」の八識田中の読み方は「はつしきでんちゅう」で良いんですか?
725 :
大福吉之助:2012/07/28(土) 20:59:15.02 ID:zOeXqWU0
ようやく10チュウ完了。
明日も4時から一日接心。
726 :
大福吉之助:2012/07/29(日) 04:21:36.67 ID:vlDJsNPu
今日も今から接心開始。
おつかれです。日々変化はありますか
「八識田中に一刀をくだせ」の八識田中の読み方は「はつしきでんちゅう」で良いんですか?
やしきたなかだろ常考。
「はつしき」までは本にルビがふってあったんだよ
辞書で検索しても田中をでんちゅうと読むものは無いし
でも「はつしきたなか」とも考えにくいので、白隠の言葉だから
このスレで聞いてみようと思って書き込んでる
八識田中(はっしきでんちゅう)
732 :
神も仏も名無しさん:2012/07/29(日) 16:03:31.77 ID:IFT4a9HS
3日やって、変化が感じ取れないなら、止めた方が好い。
無駄だろ。
733 :
神も仏も名無しさん:2012/07/29(日) 16:06:27.14 ID:IFT4a9HS
3日で変化がないなら、強度が足りないかもしれない。もうすこし追い込みをした方がいい。
例えば断食坐禅にする。あるいは徹夜でやってみる。
735 :
大福吉之助:2012/07/29(日) 21:26:37.52 ID:vlDJsNPu
週末の接心、終了。今日はいつもより長く(13チュウ)坐ってみました。
>>727 ともに坐りましょう。
ここんとこ根つめて座ったためか頭痛がする
すこし神経過敏になってもいるようだ
禅病というのもあるようだが、大福さんはそういうことないかな
737 :
大福吉之助 :2012/08/02(木) 22:00:30.57 ID:mwLMeMdL
本日も食後に2チュウ坐りました。
>>736 今は楽に坐っていますが、そのように感じる時期もありました。
上手く坐れない、どうすれば良いか?
ただ坐るしかないのだと思いますが、余計な不安を抱かないためにも
接心等で指導を受けるのが良いように思います。
738 :
大福吉之助 :2012/08/04(土) 12:20:28.18 ID:NHIUPFlM
今日は半日接心で、今からスタート。
途中、用事があるけど、6チュウを目標。
739 :
大福吉之助 :2012/08/04(土) 21:34:24.80 ID:NHIUPFlM
7チュウ坐って、今日の半日接心終了。
明日は4時から開始です。
740 :
大福吉之助 :2012/08/05(日) 05:40:58.71 ID:WgCd3UZK
4時から接心のつもりが寝坊・・・
トマトを食べて、今からスタート。
摂心って寝坊が許されるのか?
742 :
大福吉之助:2012/08/05(日) 21:13:56.42 ID:WgCd3UZK
今朝は寝坊してしまったけど、なんとか10チュウ坐りました。
>>741 意思が弱いので・・・
修行の力なくして、鬼神にしょ見せらるる。
/
(´Д`)/ 「公案はいつだってたった一つなんです、二つはありえない、仏教が欲しいか自分が欲しいか、なりふりかまわずです。
( セッタン ) 仏教が欲しいか自分が欲しいか、なりふりかまわずです。」
((-_-)) ((-_-)) ((-_-)) ((-_-)) ((-_-))
( ) ( ) ( ) ( ) ( )
< ⊆∽⊇ > < ⊆∽⊇ > < ⊆∽⊇ > < ⊆∽⊇ > < ⊆∽⊇ >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
貝原益軒だったか誰かが、坐禅しているとそれだけで睡眠と同様の効果があるので、
睡眠時間が少なくて済む、ということを言っているが
寝る時は寝る。!!!
>>744 申し訳ない。「養生訓」しか知らないので
坐禅で睡眠時間が短くなるかはわかりません・・・。
エジソンは
「寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る。」といいました。
星一との対話では・・・
星「あなたはどうしてそんなに発明ができるのでしょうか?」
エジソン「考えればだれでもできる」
星「考える時間をどうして生み出しますか」
エジソン「寝なければ8時間あるじゃないか」
星「どうして寝ぬことができますか?」
エジソン「それは食物を少なくすればできる」
食べ過ぎると消化にエネルギーを使うみたいですから少食だと睡眠時間が少なくて済むようです。
ゴマのCMでは修行僧が坐禅しながら寝る「坐睡」とかしてますが・・・。
747 :
がきデカ:2012/08/15(水) 17:54:27.98 ID:2YYPTYjS
____
/ _ \
/ /∩\ \
| (⊂○⊃) |
| _\∪/_ |
\|0工二二工0|/
Vヽ__ノV
(d ・⊃ ・⊃ b)
</ (_) \フ
/ @ | @ ヘ
| |
((-――〜〜――-)) 安堂は死刑!
\∩___∩_/
⊆ヨヽノ⊂ニ |ヽ
/ / ̄\ ヒ ヽ|
| | ヽ ヽノ\
\人_ /-イ|○|
ヽヽ | レ|o |
|-|- /  ̄ ̄
( ( |
LノLノ
お寺の座禅会に参加してる人いる?
七分丈のパンツにポロシャツって服装で参加できますかね
>>748 お寺によると思う。
参加したいお寺に直接聞けばいいじゃないの。
個人的には、お寺の坐禅会でエアコンがっつりはないだろうと思うので、
素肌部分が多いと組み合わせている部分に汗がたまり不快、
&虫防御&ラフ過ぎを心配するより無難に
で、吸湿性のあるゆったりフルレングスパンツとロングスリーブシャツかな。
お寺によると思うが、オススメは黒のTシャツに地味な色のタイパンツとか袴パンツかな?
黒っぽい服装が他の人の目障りにならないので良いらしい。
私が行ってる坐禅会ではジャージ禁止、作務衣も禁止!(もう一つ行ってる会では僧侶が作務衣で参禅してるけど)
一時ワコールCW-Xとかスキンズ穿いて参禅してたけど、これは失礼だと思って改めました。
751 :
釈迦無二:2012/08/17(金) 19:59:05.60 ID:aYXTRbID
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「臨済が来ますた」「達磨が来ますた」「一休が来ますた」「西恵が来ますた」
752 :
大福吉之助:2012/08/18(土) 06:22:51.51 ID:RWgG5Oju
この週末は、半日接心を二日行うつもり。
目標、1日5チュウ。
753 :
大福吉之助:2012/08/18(土) 22:26:41.97 ID:RWgG5Oju
今日は途中外出したりで
今になってようやく5チュウ終了。
明日は4時から開始。
754 :
大福吉之助:2012/08/19(日) 04:30:20.27 ID:4V8orzis
今日の接心開始。
時々いく総持寺はジャージなどの坐禅しやすい格好とある。整髪料や香水は禁止
次は8/27
エアコンないのか? 大変だな。
ちょっと質問いいですか
座禅してる時に離人感覚(座禅している身体を自分が見てる感じ)が生じた時は放っておけばいいの?
努めて意識を身体感覚と一致させるように調整するべき?
怖いなー。でその回答を誰かにもらって、「ハイそうですか。じゃあやってみます。」
って、その通りにするんかい。
坐禅は筋トレと同じって誰かが言ってたが、それもある意味あたってるとは思うが、寧ろ不要な
回路を破壊する作用があるんじゃないだろか? 運動しなかったら、骨が溶け出してしまう。
筋力もなくなる。それと同じで、考えないようにすると考える回路は無くなる。
だから、シンプルになり、内的に静かになる。
ある程度までは、良い効果があるが、やり過ぎは必要な回路まで破壊することになる。
正常な人間ではなくなって、動物並みに、超能力が生まれたりする。
それを、すごいともてはやす馬鹿がいる。
759 :
大福吉之助:2012/08/19(日) 17:32:15.53 ID:4V8orzis
10チュウ坐って、今日の接心終了。
>>757 よくある魔境かと思いますが、間違った方向に行ってしまわないように
接心等に参加して指導を受けられたほうがよいですよ。
760 :
757:2012/08/19(日) 19:23:49.32 ID:1oB6seM3
>759
ありがとう
そうだよね。一人で坐るのは問題が多い。
坐禅会とか、直堂に見てもらえる環境が良い。
仏祖も僧堂を重視してたし、一人じゃ修行にならないことも
>>757 それは体外離脱の感覚というものです。
脳の一部の機能低下もしくは亢進によって起こる一時的なものです。
放っておいてよいですが、その感覚がずっと続くなら坐禅をしばらく休息なされるのがよいと思います。
そらから日頃服用している薬。特に精神科などで処方される薬を服用している人、
内分泌系やホルモン系の薬を継続的に服用している方。
また薬物依存の人。こういう人は危険ですので長期の坐禅は絶対にしないでください。
763 :
757:2012/08/20(月) 18:10:31.58 ID:vXexe9m6
>761
>762
ありがとう
疲れ若しくは我流禅故の弊害なのかもしれませんね
近くで座禅会やってるお寺があるので参加してみようと思います
総持寺とかの大きいところじゃなく、町のお寺の座禅会とかの場合
名前とか年齢とか、参禅の動機とか尋ねられるものなのでしょうか。
あまり個人的なことは聞かれたくないけど、座禅はしてみたいです
>>764 名前は訊かれるかも。
私が参加してるとこは名札つけるので。
あと最近はメルアドも。主催団体からごく稀にDMが来るよ。お出かけ参禅会の誘いとか日程変更とか。
でも大抵しつこくはないはず。
参禅会はお寺にとって社会還元みたいなものだから、商売っ気は見せないでしょ。
766 :
安堂 ◆3LK.0gZrV2 :2012/08/21(火) 02:48:47.67 ID:ibZZS1dQ
>>763 参加してみればよいです。
禅に宗派の違いや公案禅只管打坐の違いはあれど、流派はないそうです。瞑想にはあるけど。
ただ宗派や寺によって作法みたいのがありますから。
そういうの平気なら行ってみるのもいいではないかね。
大勢で座ってると、一人とはちがって、独特の緊張感あるからね
警策もった坊さんが後ろ通るのがわかるし、感覚がとぎすまされる
自分のいく寺は2チュウか3チュウすわったあと、座談会みたいな話があって、
最後に廊下を雑巾ガケして解散
768 :
レ:2012/08/21(火) 09:57:30.88 ID:tGoTDvTY
禅知らずの安堂が指導している、バッタもんが。
ちなみにその寺は参禅会でなくても、禅堂は開放していて、いついっても
自由にすわることができる。たいてい数人がそれぞれのちらばった場所で
黙々とすわっている様子はいいものだ
>>768 ほう、ならあんたが指導したらええやろ。
ポッたんがおらんからここで暴れたらどうや。
サディズム臨済禅でもやったらええやん・・・。
誰もいなくなるかもしれんがな・・・。
大福さんのように平気で一日に何チュウもするほどはできないのですが、
それくらいになると進歩というのはあるのでしょうか
座っても座っても奥があるような感じですか
773 :
大福吉之助:2012/08/22(水) 22:13:55.93 ID:IVwZ3kQY
>>772 不思議なものですが、坐禅自体も自分というものを持てば持つほど
うまく坐れなくなるものです。
その自分を手放すものであることから、進歩というより退歩なのかもしれません。
さらには、退歩の過程でのことさえ手放す必要があると言います。
以上は、私の理解ですので、間違っているかもしれません。
ぜひ、接心等に参加して、指導を受けられることをオススメします。
774 :
大福吉之助:2012/08/22(水) 22:20:09.50 ID:IVwZ3kQY
>>772 私も、最初から何チュウも坐っていたわけではないです。
足が痛かった・・・
なりふりかまわず坐って下さい、答えを予測しないんです、
向こう会わせの大物釣りってね、あっはっは。
……………。
あっはっは
777 :
768:2012/08/24(金) 10:24:17.84 ID:xKQZotK8
レスくれたので、ひまつぶしに.
スレタイに応じたイジリしかしねえつもりだけどなw
まあ基本曹洞宗的応対の範疇ででさせてもらうよ、
安堂スレでのせったん文の反応おもしろかったんだけど、おわっちまった。
曹洞宗的応対の文章に関心もってくれなかった。
778 :
神も仏も名無しさん:2012/08/24(金) 12:06:36.11 ID:Nddq8mLj
禅宗は、たとえば現実に起きている原発問題やイジメ問題にたいして、傍観しかできないのか
779 :
大福吉之助:2012/08/25(土) 04:18:06.16 ID:hxveq/Hb
この週末は、一人2日接心です。
4時からスタート。
>>778 原発はわからんがイジメには対処できそうな。
ひろさちやあたりの意見を聞いてみたいもんだ。
>>778 >原発
災難に会う時は災難に会うがよく候。これはこれ、災難をのがるる妙法にて候。
782 :
大福吉之助:2012/08/25(土) 20:37:06.19 ID:hxveq/Hb
12チュウ坐り、今日の接心終了。
明日も4時から1日接心の予定です。
>>777 大王の書くことは何やよーわからんの・・・。
臨済宗やとちゃうのかもしれんへん・・・。
>>778 昔は政局の相談に時の将軍とか来てたみたいだが、
今はそうでもないみたい。
どの問題も聞きにいけば相談に乗ってくれるだろう。
来ないだけ。 禅の者は自分から行かないからね。
手をつけないってのが根本にあるから。
>>781 良寛和尚いいよね〜。
785 :
大福吉之助:2012/08/26(日) 04:20:41.37 ID:TEQB43nl
今日の一日接心、開始。
786 :
大福吉之助:2012/08/26(日) 20:27:23.33 ID:TEQB43nl
11チュウ坐って、今日の接心終了。
1チュウ目が遥か昔のことのように思います。
その間に何回、三昧に入りましたか?
三昧中、なにか見えましたか?
788 :
大福吉之助:2012/08/27(月) 06:06:56.97 ID:o5vupm4G
今朝は4時から2チュウ坐りました。
>>787 ともに坐りましょう。
>>788 1ちゅう何分で坐っておられますか?
私は15分なんですが
790 :
大福吉之助:2012/08/27(月) 20:52:43.81 ID:o5vupm4G
>>789 40分坐り、20分休憩
これを繰り返しています。
少しずつ時間を長くしていけばよいと思います。
>>790 お教えありがとうございます。
膝が悪いので負担かけないようにしてます。
摂心もしてみたいんですが、食事はどうされてますか?
暁天2ちゅう後に朝粥?
792 :
大福吉之助:2012/08/28(火) 04:23:28.04 ID:26Dq65Qe
>>791 粥坐ではお粥に香の物ですね。
ただ、私が週末に行っている一人一日摂心では
普段通り、ご飯とお味噌汁です・・・
さて、今朝も2チュウ坐ります。
下世話な話だが、時間をはかるのは目覚まし時計かタイマーをつかうのか、線香をつかうのですか
iPhoneアプリ「雲堂」がやっぱり良いと思います。
ブザーで終わるのはやっぱり嫌。
始まりは木版、終わりは鐘がいい。
雲堂ってiphoneやスマホだけじゃなくてPCではつかえんのかな
796 :
安堂:2012/09/03(月) 02:15:42.39 ID:w3GVhDZO
葬式だけやってる僧侶ってほんと嫌だな・・・。
あの連中は消えてくれ。
797 :
安堂:2012/09/03(月) 03:07:57.28 ID:w3GVhDZO
晴れたら天日干し
>>795 iOSのSDKをインストールすればエミュレーションできる。
ただしMac限定。
799 :
神も仏も名無しさん:2012/09/04(火) 13:20:49.26 ID:9xBraYJr
お座り!! でサッと座れるようになったら一人前。
800 :
安堂:2012/09/05(水) 01:53:51.58 ID:gNSRHuJp
坐禅してるときも、仕事してるときも、飯喰ってるときも、運動している時も
如何なる時でも修行者ならば坐っているものです。
801 :
768:2012/09/06(木) 10:28:34.15 ID:v7p5v3Ca
安堂は屁理屈放棄できましたか?
大福ちゃんみたいに坐禅しねえと曹洞宗は完璧マスターできねえと気づく今日この頃
802 :
安堂:2012/09/07(金) 01:19:39.64 ID:SLnNyXjW
>>801 屁理屈放棄してるかな?まあわからんけどな。
臨済さんは
「乃至孤峰独宿、一食卯斎、長坐不臥、六時行道するも、皆な是れ造業底の人なり。」だと・・。
「またたとい孤峰に独居し、一日一食の戒を守り、横にもならずに坐禅に明け暮れて、
昼夜定められた時間の勤行にはげんだとしても、それもみな迷いの業を造っている人にすぎない。」
803 :
大福吉之助:2012/09/07(金) 22:18:36.65 ID:v7m7NndC
明日からの週末、一人2日摂心です。
4時に起床できるよう書き込んでおきます。
(スレを汚して申し訳ないです。)
804 :
大福吉之助:2012/09/08(土) 04:19:43.10 ID:UB0/x6kw
では、一日目の接心開始。
805 :
神も仏も名無しさん:2012/09/08(土) 17:01:08.20 ID:s7iyw80j
実家が曹洞宗なのだが
曹洞宗が人権・平和・環境と糞のような政治活動をしてやがる
人権擁護法案成立を主張してたり
曹洞宗の幹部が同和団体と一体なのだろう
同和利権とずぶずぶになった曹洞宗など滅びてしまえばいい
曹洞宗の坊主は山に篭って修行だけしてりゃいいのに
座禅でカネを寺に納めたり、葬儀や法事で払った布施のカネが
同和利権に流れると思うと
親の代で菩提寺の檀家は終わりにしようと思ってる
806 :
神も仏も名無しさん:2012/09/08(土) 17:07:35.43 ID:s7iyw80j
糞坊主が現世の問題に口出すほどの害悪はない。
曹洞宗が出した臓器移植のコメントは抱腹絶倒だ。
単なる調べたことの羅列。学生レポートレベル。結論はない。
頭の悪い連中が団体を仕切ってることがよくわかった。
で、人権擁護法案推進なんて、坊主はみんな死んでしまえ。
807 :
大福吉之助:2012/09/08(土) 21:16:26.87 ID:UB0/x6kw
なんとか12チュウ坐って一日目終了。
明日も4時起床です。
坐禅は安楽の法だ。だから、勉強し過ぎな人が休むためにすると効果がある。
安楽ばかり求めて、勉強しない馬鹿が坐禅をすると、益々馬鹿になるのだ。
そういう弊害が実際に出ている。
810 :
大福吉之助:2012/09/09(日) 04:25:34.75 ID:JglWX/ig
一人接心2日目開始です。
>809
坐禅をすると智慧がでる。しかしそれは非常に良く勉強する人が、坐禅をする場合に限る。
頭の悪い人が、坐禅をすると、より一層頭が悪くなる。人は馬鹿が馬鹿になっていくことには
無関心なのだ。底辺の人間がどうなろうとさほど興味はない。
だから、「坐禅をすると智慧がでる。」ということばかりが強調される。
あなたは智慧があるか? もし智慧があるなら、何故坐禅をすると智慧が出るのか説明できるか?
坐禅をすると智慧が出るなんて誰が言ってる?
そんなバカなことを言うのはどこの宗派だ?
おまえ、すこしは勉強しろよ。立ち読み程度でもいいから、勉強する癖を
つけないとだめだよ。
坐禅は風呂に入るのと同じだ。気持ちいい。気持ちいから習慣になる。一日中良く働く人には
この習慣はとてもいい。疲れを癒してくれる。
しかし、一日中風呂に入って怠けているような者はろくな人間にならない。
坐禅をすると智慧が出る、って誰が言ってるのか、ほんと教えて。お願い。
正法眼蔵随聞記にはそんなこと書いてなかった。正法眼蔵にはあるのか?臨済宗か黄檗宗にはあるのか?阿含経とか大蔵経か?
坐禅すると814のいうように気持ちよく癒される。
リラックスできる。
なんでもイライラしたり焦ったりして適切な行動や思考ができるわけがない。
そういう点からも坐禅からよい智恵がでるといったとしても、大きなまちがいではないだろう
>815
正法眼蔵随聞記にはいろいろの読み方があるだろうが、先ず何故、何の為に
よんだのだ。
>816
その通りだ。坐禅で気持ち良く、深くリラックスできないなら、やり方を間違ってる。
しかし実感として、「智慧が出る」というのが分からんか? 実感として分からんとすると勉強の仕方が
足りないか、坐禅が足りない。君の場合は恐らく、勉強が足りない。
818 :
大福吉之助:2012/09/09(日) 21:18:31.26 ID:JglWX/ig
2日目も12チュウ坐って、週末の一人接心終了です。
いつの間にか、スレが賑やかになってますね。
色々言われている方もみえますが
己の坐禅が間違った方向に行ってしまわないように
ぜひ摂心等に参加して指導を受けられるのをオススメします。
リラックスより足が痛いんですが。
3ちゅう以上連続して坐ったことないし
摂心なんかしたら死ぬかも。
まあ坐って死ねたら本望か。
坐禅をすれば六神通力を得られるだろう。
勉強勉強と言ってる者は資格の勉強でもしたらいい。
だいおうみたいにならないように・・・。
坐禅は安楽の法だ。だから、修行し過ぎな人が休むためにすると効果がある。
安楽ばかり求めて、修行しない馬鹿が坐禅をすると、益々馬鹿になるのだ。
そういう弊害が実際に出ていることを、己をよく観察して確認することだ。
>ぜひ摂心等に参加して指導を受けられるのをオススメします。
風呂の入り方にもコツがある。一度は接心を受けると、そのコツがよくわかる。
風呂は修行者にとっては大切なリラックス方法だ。
だが、風呂ばかりはいっていては良くない。初心者は坐禅を修行にしてはならん。
>坐禅をすれば六神通力を得られるだろう。
天眼通(てんげんつう, Pali:dibba-cakkhu) - 他人の過去世(前世)を知る力
天耳通(てんにつう, Pali:dibba-sota) - ふつう聞こえる事のない遠くの音を聞いたりする超人的な耳。
他心通(たしんつう, Pali:ceto-pariya-n??a) - 他人の心を知る力。
宿命通(しゅくみょうつう, Pali:pubbe-niv?sanussati) - 自分の過去世(前世)を知る力。
神足通(じんそくつう, Pali:iddhi-vidh?) - 機に応じて自在に身を現し、思うままに山海を飛行し得るなどの通力。
漏尽通(ろじんつう, Pali:?savakkhaya) - 自分の煩悩が尽きて、今生を最後に、生まれ変わることはなくなったと知る力。
このような力があっても、喜捨をいただかないと生きていけない。
それは何故なのだ?
823 :
大福吉之助:2012/09/10(月) 04:24:25.45 ID:6X+v0pK4
>>819 不惜身命で坐らざるをえない時期があるものだと思います。
(そういう点でも摂心に参加するのは良いです。)
そうして自分が死ねば、坐が楽になるとも言われます。
824 :
大福吉之助:2012/09/10(月) 06:15:04.30 ID:6X+v0pK4
今朝は早起きしたので、2チュウ坐りました。
>>819 ついでに。
いろんなことを言う人がいるので、惑わされ、不安になるかと思いますが
一切気にしないことです。
このスレのどこかに書かれていましたが、「なりふり構わず坐る」のが
良いと思います。
最近、遅漏ぎみで困ってます
30分以上も中で頑張ってもダメです。
どう修行したらいいですか?
826 :
ろん:2012/09/10(月) 22:43:58.28 ID:xydTStLz
827 :
安堂:2012/09/11(火) 00:12:33.27 ID:Skp1CoFW
>>825 修行というか、普段から皮をかぶせといて敏感にしておけばいいんじゃないの。
欧米では仮性包茎が普通だし、皮を切るのはユダヤ教徒くらいでしょ。
日本では何故か仮性包茎が恥ずかしいということになってるけど・・・。何故かね・・・。
828 :
安堂:2012/09/11(火) 00:44:13.79 ID:Skp1CoFW
>>822 坐禅は安楽の法だとして、
それって「風呂」に入るのと同じなの?しかもリラックス方法なの?
坐禅は休憩室や避難所ではないだろ・・・。
>それって「風呂」に入るのと同じなの?しかもリラックス方法なの?
リラックス方法だよ。無理して坐ってるとしたら、それは坐り方が間違ってる。
確かに足はしびれるから、40分も続けたら、足を延ばす必要はある。その部分を捉えて
苦行と勘違いしている人もいるが、それは間違い。
坐禅は断食と同時におこなうと効果が高い。断食も身体、特に内蔵を休める。
坐禅も断食も休める働きがあるが、誤った使い方をすれば、身体を痛める。
寝すぎると骨が融けるが、休み過ぎるとタンパク(脳みそ)が融けだす。
坐禅の仕方も知らずに、頑張って坐禅をするのは無意味で、リラックス効果はない。
ただし、効果がないだけに、脳みそが融ける危険もすくない。時間の無駄というだけだ。
もっとも小麦粉も薬と思って飲むとプラシーボ効果はあるから、多少は効果があるかも
しれない。
830 :
神も仏も名無しさん:2012/09/11(火) 22:18:50.49 ID:R3FQHkG2
臨済坊主がいたら俺に公案プリーズ
831 :
安堂:2012/09/12(水) 01:27:52.24 ID:RpWkunEL
>>829 休み過ぎの坐禅でタンパク(脳みそ)が融けだことの
科学的証明はありますかね?
エビデンスを提出してくれたまえ。でなければ単なるキミの妄想だ。
溶けるかはしらんが、使わないと退化はするな
以前ケガで一ヶ月入院したら自分で便所もいけないほど筋力が弱っているのに愕然とした
脳も一緒だよ。
3か月山籠もりして、一切会話をしなかったら、しばらくは言葉も出なくなる。
目は綺麗になるがな。
神仙現る!
結跏趺坐の足裏の痛みは耐えられるんだけど
膝の裏の筋の痛みだけは耐えれない。
痛くなくす方法ないですか?
ない!痛みごと捨ててしまえ!
>>835 足裏?痛くないな…。半跏ではなく?
膝裏の筋かー。私は膝が悪いので皿のあたりが痛むなー
838 :
大福吉之助:2012/09/14(金) 21:53:44.04 ID:Gq2JyWta
明日からの三連休。二日は一人摂心を行う予定です。
馬鹿(貴重な休みを坐禅に費やす)が
馬鹿(善悪是非の判断をしない)になりきる工夫を行うつもりです。
>>835 坐禅儀のとおり坐蒲等のうえに姿勢を整えて坐っているのなら
一心にそのまま坐るのみ、だと思います。
おはようございます!今から梵天勤行を行います
840 :
安堂:2012/09/15(土) 11:10:38.25 ID:+kgGZHGF
吉之助さん、独り摂心がむばってください・・・。
839氏、梵天勤行がんばてください・・・。
わたしはこれから行脚に出立する・・・。
>838
連休くらいは、お風呂入ったり、坐禅したり、美味いもの食って怠けてもいいと思う。
842 :
大福吉之助:2012/09/15(土) 21:27:58.28 ID:1nr300X5
摂心後のお菓子をいただきながら、キーボードをたたいています。
>>840 叢林を目指して行脚に出られたことと思います(^_^)
お互い頑張りましょう。
>>841 自宅での一人接心ですので、お寺の接心のように厳しくはないです。
お風呂にも入るし、休憩も長く取り、このように2chも見ています・・・
食事に関してですが、皆さんは精進料理ですか?
>>843 今日はなんとか、ゆで太郎の盛りそば260円を食べることができた・・・。
あいかわらずガリガリだけどなんとか生きてるべ・・・。
精進料理は坊主料理だろが・・・。
始めてなら、接心も厳しい修行に感じるかもしれないが、1回やれば十分だ。
1回で会得できないのはよっぽど鈍くさい。
修行としてやるなら、寒中の滝業とか、20日以上の断食とか、そういうことをしないと
効果はないだろう。
中途半端な修行なんて、修行のうちにはいらん。近所の高校生が300mダッシュを繰り返し
やっているが、その方が何倍もキツイだろ。
現実のストレスに直面して、それをクリアしていく。その過程で集中力などの力がつく。
おやつ食って、ただ座っていても、集中力も観察力も育たない。
まずは300m全力ダッシュ10ポンを毎日、1年間やって、忍耐力と集中力をつける。
それができないで只管打坐もヘッタクレもない。
>>854 それは酸欠による異常体験だろ。陶酔的浮遊感が起こるけど只管打坐ではない。
今日は5kmくらい泳いだけど、酸欠になる。
酸欠にさせる瞑想とか修行は思っている以上にいろいろある。
ぶっ続けで読経とか、極度の浅い呼吸の連続とか。普通のスポーツならボクシングとかだな。
847 :
大福吉之助:2012/09/22(土) 04:22:36.96 ID:BLA8mNc/
おはようございます。
この週末も一人摂心を行います。
>>847 大福さんは実に感心しますね。 祈!大願成就。
849 :
大福吉之助:2012/09/22(土) 21:11:52.61 ID:BLA8mNc/
>>848 ありがとうございます。
こうして貴重な休日を潰して坐っていますと
100人が100人(あるいは99人)馬鹿にするものです。
それでもMr.Donutch氏のような方もみえること
大変有り難く思います。
坐ってる時点で大願は成就してますよね
私も坐らねば!
851 :
大福吉之助:2012/09/23(日) 04:25:53.33 ID:Wim34I9r
>>850 ありがとうございます。
ともに坐りましょう。
日本を見るには、海外にでると良く見えるようになる。
それと同じで、静(坐禅)を極めるには動(修行)を極める。両輪が無いと駄目だ。
>大福さんは実に感心しますね。 祈!大願成就。
当たり前のことは当たり前にに起る。物事はシンプルだ。
何もしないで、「ボー」と坐っていれば、何も起こらない。ただ堕落が起こる。
思い込みが強すぎる。坐禅は、それ単独では堕落だ。修行の伴わない坐禅は堕落だ。
自分を良く見つめてみろ。堕落しているだろ。
(キリリリッッッ!!!!!!!!!!
854 :
安堂:2012/09/24(月) 00:22:26.50 ID:3z5T9LTP
やっぱり大福氏はすごい。見習わないとな。
暇さえあれば坐るくらいの気合いで・・・。
行住坐臥が身心脱落・・・・・・良久
998 自分:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 09:50:57.37 ID:ZaPaLnxt [48/49]
>>995 コテハン付けて書き込むやつは
「自分アピール大好き。みんなにおれのこと見て見て注目してーーー。おれのことすごいっていってよーー。おれすごいこときづいたよーーおれわかってるよーーおれのことわかってる人っていってよー」
「おれ不思議ちゃんだよーーー」
↑
こういうやつ
あと2ちゃんねるの良さをけしてるやつ
3 自分:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 10:41:45.58 ID:+7uCIkXB [2/12]
↑
これ以外に理由なし。
コテハン付けててこれ以外に理由があるやつは書き込んでいけ
4 自分:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 10:45:42.44 ID:+7uCIkXB [3/12]
「1000 返信:麦とホップ[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 09:54:51.72 ID:2/Ou+MNg [8/8]
>>999 もう最期だよ。続きは次スレが立った時にでも・・・・・・」
↑
麦とホップ次スレ立ったぞ。
5 自分返信:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 10:52:03.67 ID:+7uCIkXB [4/12]
>>2 「悟りを開いたことあるけどなにか質問ある?」なんてたいそうな名前を付けているが、
スレ主自体がコテハン付けてるどうしようもないやつ。コテハン付けているやつら 分かったか?
856 :
安堂:2012/09/27(木) 00:36:38.48 ID:kvQFocK2
>>855 コテハンは恥を晒すため・・・。
自分のダメなところきもいところを話して
ボロクソにいわれることで、自己愛を自我を自覚できる。
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
見たくもないコテハンの自己愛を見せつけられる他者の気持ちも察してほしいわ
858 :
神も仏も名無しさん:2012/09/28(金) 19:26:37.36 ID:gfdceC/p
>>857 別に、あなたが彼らの代わりに羞恥心を持ってあげる必要はないのよ。
>undo
自分で「ダメなところきもいところ」と思うようなところなんて
「ボクってこんなに…(ウフフ」のちょっとした言い換えでしかないって
わかりきったことじゃん
ボロクソったって、ただバカにバカと言うだけなんだけどね
859 :
安堂:2012/09/28(金) 23:57:33.63 ID:x/4yuIKw
まあ、ここは初めに俺が立てたスレだから・・・。
他にもいろいろな方がいるから
まあ、勝手に使って下さい・・・。
860 :
大福吉之助:2012/09/29(土) 21:16:24.46 ID:UlvR9mk7
>>854 私の場合、これまでテレビや2chを見ていた時間を
坐禅に振り替えただけであって、全然すごいことはないです・・・
それでも、欲望の固まりのような私にとって
坐禅を継続することは辛く困難なことで
今でも鬼神の誘いに負けそうになりながら坐っています。
ちっぽけな自分のためではなく、報恩感謝のために坐りたいものです。
861 :
安堂:2012/10/01(月) 02:10:39.12 ID:y6WlURPk
>>860 そりゃええやないですか。
報恩感謝のためってええですな・・・。
俺はもっぱら自分のためだけ、自分の欲求と野心のためだけに坐ってます・・・。
ある意味すごいです・・・。
862 :
大福吉之助:2012/10/01(月) 22:01:57.12 ID:YHKXXma8
>>861 私も同じでした。
でもそれは、ちっぽけな自分が、自分の坐禅を観察して
そのように思い込ませているだけのように思います。
安堂さんも、野心や欲求のために坐っていると言われますが
実は、本来の自分が報恩感謝するために坐ってみえるのだと思います。
本当に坐禅は不思議なものです。
863 :
安堂:2012/10/02(火) 02:51:29.47 ID:IiW9ayDP
>>862 私は「不思議」が好きです。
「不思議遊戯」はもっと好きです・・・。
半跏不座でも足首と足の甲が痛くなるんですが
何か痛くならないコツないですかね?
半身浴で
>>864 足首・脛・膝 あたりのストレッチをしてみれば?
具体的にどうするかはぐぐってみてね。自分の足の状態にあったものをチョイスしてみてね。
867 :
大福吉之助:2012/10/05(金) 21:24:36.87 ID:gAKCrh7z
明日からの連休も、独り摂心を行うつもりです。
>>864 摂心や坐禅会に参加してはどうですか?
足が痛くても坐らざるを得ない環境においてみるのも良いかと思います。
ああ、そういうふうに考えるのね。
869 :
安堂:2012/10/08(月) 00:17:56.33 ID:HitmRa1U
>>864 一心不乱に坐れば足はいたくならない。
実際痛くても、痛みに意識を向けない・・・。
ただ坐ってるだけだと、足が痛いだけで終わる・・・。
なんだってそんなレクター博士ごっこやりたがるの?
痛みを我慢するだの感じなくなるだのが眼目じゃなくて
呼吸に集中するとねぇ…って話じゃないの?
undoは一心不乱に坐ってんの?自分の欲求と野心のために?
痛いの我慢して感じないフリして「こんなにも一心不乱だぞ!」って?
それって一心不乱なのかなあ…
一心不乱にやったらダメだろ
座り方に拘りなさんな
エクササイズじゃないんだから
スタイルにこだわっては本末転倒
仏教をしようとして知識で満足する人間みたいなもんだな
禅の様式を決めている有様は野狐禅より非道い物を生み出しているように見える
痛いときはくずのがいいいよ
自分は以前参禅会でちょっと我慢しすぎて一週間くらい変なしびれが残ったことあるし。
歩行禅とか立禅というのもあるくらいだから、足くずして禅ができないということもない。
本当の本質はそこではないので
873 :
神も仏も名無しさん:2012/10/08(月) 09:54:04.73 ID:l8pq5eTc
走禅もあるんですか?
走る禅
チベット仏教のほうでは
痛ければむしろ足を緩めてリラックスすべき、テーラワーダでもそう言ってた。
ただ正念を保ちながら。体を掻いたり、そういうのも気づきだと。
我慢、というのは禅では聞くけど、まあそれも1つの修行態度なんだろうから
否定はすべきじゃないんだろうけど。
頑張りすぎて関節とか壊さないように気をつけた方がいいよね
>>873 異論もあるだろうけど、マラソンやジョギングは走ることに意識が集中するから、
むしろ無心に近づきやすいとも言えるのでは。ランナーズハイとは別に
走っている時も瞑想状態になるが、1時間程度走った後静かにしていると瞑想
状態に入りやすい。
BCAAとトリプトファン(Trp)とは、脳への取り込み(脳血液関門の通過)が、競合する。
ランニングをすると、血漿中のBCAAが骨格筋に取り込まれて減少し、Trpが脳へ取り込まれ易く
なり、脳内Trp濃度が上昇し、Trpから合成されるセロトニン濃度も上昇する。
これが瞑想を容易にする。
ランニングを続けていると、普段でも瞑想状態に入りやすくなる。
マラソンもそうだが、「やればやるほどいい。頑張れば頑張るほどいい」と考えるのは
間違い。ほどほどがいい。知り合いに、身体を壊してまで、月に500k以上も走る人がいるが
それを職業にするならともかくも、やり過ぎは良くない。出来れば200kで抑える。
それが我慢できない人でも300kまでで抑える。
坐禅も、初心者が三昧に入るコツを掴む為に集中的に練習するというのはいいと思うが、既に
三昧に入れるのに、一日に何時間も坐るのはやり過ぎ。一日一回で45分で終わること。これ以上は
やり過ぎだ。60歳以上の場合は、どうしてもという人は夜もう一回までならいい。
酒なら1合まで、坐禅も一柱までが、限度。
まずその人の人生に禅があって、それで禅が起こる
どういう禅かはその人次第
一般的に禅がこういう姿勢でなければならない
こうでなければならない
と時空間的な方法論に考えがわくのなら
禅の所からこの世を見ていない
何事も起こるまま良し
言うとしたら
できれば楽しんではいかがか
位か
>できれば楽しんではいかがか
酒なら1合。坐禅は一柱まで。
何事も起こるままにして、飲み過ぎはいかん。酒の世界からこの世を見るんじゃない
この世から酒を楽しむ。坐禅しかり。
881 :
神も仏も名無しさん:2012/10/09(火) 04:04:15.63 ID:RG5T4deV
はじめて座禅をやってみたのだが、雑念ばかり出てきて集中できなかった……
お寺が無料でやってくれているところだからか、
お坊さんにカツを入れてもらうこともなかった
最近鬱気味というのもあって、妄念を叩き出してもらいたかったので拍子抜けした
何回か通えば心の安定も得られるんだろうか
座禅中エロ関係の妄想まで出てきてしまって自分が情けない
酒と坐禅くらべているのがおもしろいけど、酒の気持ちよさも瞑想状態と関係あるのだろうか
坐禅をやりすぎるとよくないってのはどういうことかな
社会適応力が落ちるとか? 肉体的にってこと?
坐禅のための坐禅になっているのでなければ、問題ないのでしょう。
ただ、肉体的負担もある程度加味しなさいと、いうことでは。
あくまで妄念・妄想をスルーするのは自分
環境や人は関係ない
妄想が出てくる事自体、どうとも思わなくていい
妄想は意識に感知されない欲求からの声だから
まずどんな欲求があるのかを妄想から抽出してみては?
異性からの愛が欲しいのか
好友欲求、社会的承認欲求・・いろいろある
欲求がある事を認めてあることだね
886 :
大福吉之助:2012/10/09(火) 21:50:31.27 ID:CYIVJmpr
>>869 自分の経験でも、足とかが痛くなってくると
「ああだ、こうだ」と評論家みたいなことをやって
一時は良くなったように思えても、ますます悪くなる。
そうした評論家みたいなことをしない、まさに「一心不乱」に坐ることをが
大切なように思います。
足とかが痛くなるのも、それに捕われていけないと
坐が教えてくれているのかもしれません。
887 :
安堂:2012/10/10(水) 00:52:27.96 ID:pkQ67lCA
>>870 一心不乱に坐るんじゃないですか・・・。
専心専意・一心不乱・一所懸命・無我夢中・ 全心全意・専心一意・・・。
禅定なら、一つの対象である呼吸や何かに意識を釘付けにして他は排除するけど・・・。
坐禅というのは全身全霊を懸けて、命を懸けて、今生の全てを懸けてするんじゃないのでしょうか・・。
自分の欲求と野心のためなら、坐禅などしないでしょ。僧侶なら厳しい修行をしていると思わせるためにするかもしれないけど・・・。
なんでこんなふうに思われるんだろ・・・。
坐禅というのは、どっちが上だか下だかわからない前も全く見えない底なし沼に落ちて
そこから抜け出そうと死に物狂いでやるものじゃないのかな・・・。
888 :
安堂:2012/10/10(水) 01:04:13.34 ID:pkQ67lCA
>>886 そうですよね・・・。
足が痛いだって、そう思ってるときだけで意識を向けなきゃ忘れてますよ。
評論家だって、カメラを一時停止してその映像だけ見て「ああだ、こうだ」
というようなものですよ。
映像は流れ続けてますしね・・・。
評論家みたいなことをしないというのと一心不乱て関係なくね?
あたしは足が痛くなったら「足が痛いって具体的にどこが痛いんだろ?」
「足首のどこだろ?」「足の甲のどこだろ?」ってしばらくやりますね。
ていうか、足は結跏が痛くなったら半跏にするのでそれほど遊びませんが。
肩が凝ってきたり背中が凝ってきたり、あと太ももが張ったりしてきたときに、
どこに力が入っているかとか、前後左右のバランスとかみますね。
でも姿勢は坐禅の格好なので、そこを触ってみたりとかはしない。
そいで余分な力とか感じたら抜くというか力のかかっているところを少しずつズラしたりとか。
それも外から見て「あ、今動かしたな」とわからないように動かしてみようとか。
痛いとか思うときってけっこう呼吸が浅く短くなったりするし、
いかにも動かした感なく力の入り方を変えてみるのも呼吸にのせた方がスムーズなので、
ゆっくり深い呼吸は大活躍です。
でも、だれか言ってたみたいに「痛みだけになる」とかもありなんじゃない?一心不乱というなら。
でもなー、そういうのって「お前はいまどこにいる?」とかうまいことびっくりさせてくれる人がいれば、みたいな気がするな。
宗教がこんなにいっぱいあって、仏教だっていっぱいあって、坐禅だって途中から出てきたものらしいし、
これが決定版 なんてのは言うだけ野暮でしょ?
誰かにはそれでよくても他の誰もがそれでいけるかというとそういうわけでもない。
てか、坐禅やってどうしようってところからして色々だったりするんじゃないのか?みたいな。
undo
>>861 そしてね。わるいけど、あんた一心不乱に坐って相変わらず苦悩のお店開いてるんなら
坐禅にはそれを何とかする効力がないってことじゃない?
891 :
安堂:2012/10/10(水) 02:13:41.71 ID:pkQ67lCA
>>889 上記の半分は余計じゃないか・・・。
痛いだ動いたどこだとかどうでもいいですよ。
だから一心不乱はあなたが言った通りですよ・・・。
決定版なんかない。あたりまえでしょ・・・。
脳みその働きを見ろ、と、・・・・いうことです。
>>890 坐禅だけが身心脱落です。
892 :
安堂:2012/10/10(水) 02:37:55.65 ID:pkQ67lCA
まずもって
信心の半端者の娯楽三昧です。
足ひっかけりゃひっくりかえる連中です・・・。
それでも同類と意見摺り合わせて思想の強化謀って
最後は基地外テロリストですね・・・。
ごくろうさんです
893 :
安堂:2012/10/10(水) 02:45:33.45 ID:pkQ67lCA
>>891 余計?
ぜんぜん余計じゃないよ。
あたしはそういうふうにやってる。
動かないでいるっていう状態を利用するっていうか、
出来るだけ動かさずに動くっていうか。
そしたら凝りとかほぐれたりするから面白い。
やってみ?
あんた「足が痛い」っていったらどこのことだと思ったの?
どっか漠然と思い浮かべて「そんなもん痛いと思うから痛いんだ」とか言ってんでしょ?
そんなんですむならあんたの苦悩だって、ないと思えばすぐに消えるじゃん。
いちいち意識して真っ暗だ底なしだ苦しみだ言ってるから苦しいんでしょ?
ないと思えばいいのよ。簡単じゃん。
ねえ、そう言われて何とかなる気がする?
坐禅やってれば苦悩がないならずっと坐禅やってればいいじゃん?
>坐禅というのは、どっちが上だか下だかわからない前も全く見えない底なし沼に落ちて
>そこから抜け出そうと死に物狂いでやるものじゃないのかな・・・。
そういうことを本に書く有名な坊主がいる。その影響だな。
人の坐禅を真似しないほうがいい。形は同じでも中身は皆違う。真似するようなものじゃない。
ああ。
undoのやろうとしてることって「オレは一心不乱だから苦悩なんか意識しないんだ」っていう苦悩強化月間なのか。
898 :
大福吉之助:2012/10/10(水) 06:40:43.95 ID:iiTY+mDS
>>886 蛇足ですが
坐禅中に「ああでもない、こうでもない」をやらない。
言うのは簡単ですが、行うはホントにホントに難し。
で、どうしているか。
そうやっている自分に愛想が尽きるまで、一心不乱に
とことん坐っているだけです。
(他に方法があるように思えません・・・)
>>861はちと子供っぽいな
じぶんの欲求や野心がなんぼのもんか
私なんぞは、己一人も救えんでなんぼのもんじゃい
って思って、坐ってますが。
てか、おのれを救おうってのと、おのれの欲求のためにってのと、同じなのか
あんたはむしろ、おのれの欲求や野心から生じる苦痛をどうにかしたい、だろ
>>901 欲求や野心があっては何故いけない。
それ自体は、良く悪くもないだろう。
そう思えば苦痛でもなんでもないはずですが。
私の自分一人を救う、とは、解脱を目指す、と言う意味においてですが。
♪〜 げだっげだっげだっ解脱っ
釈尊も苦しみから逃れたい一心でありとあらゆる事をしたのだから
野心が動機でもいいでしょうよ
ただ、救われたくてする禅は禅じゃない
救われる必要がないのだと認識するのが禅
禅で自分の現在の境遇がパッと変わる、
変えられるなどとは思わないほうがいい
ただ、自分の認識が変わっていく
905 :
安堂:2012/10/11(木) 00:48:20.76 ID:Ga70VJYz
いろいろな意見があるのはありがたいことです・・・。
しかし、この世は苦一色ですから、苦からは逃れられないです。
たとえ坐禅・瞑想をしてもです。
日常生活とかわらないですよ、坐禅と瞑想も・・・。
坐ったら非日常の世界とか、そういったものでもないですし・・・。
ただ余計な自動的思考は落ちて消える・・・。
苦から逃げると利息が貯まって何倍にもなり、督促されるものです。
日常から逃れるのではなく、座中にむしろ、日頃の悩み苦しみ問題を無理にでも想起してみる。
906 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 01:28:43.95 ID:oajVzHxj
>>905 わー
またうんこ落ちてる
>しかし、この世は苦一色ですから、苦からは逃れられないです。
>日常から逃れるのではなく、座中にむしろ、日頃の悩み苦しみ問題を無理にでも想起してみる。
まー、あんたの一心腐乱てのはそんなもんだろうね。
907 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 01:33:13.01 ID:oajVzHxj
ったく。
他人の足の痛みは「そんなもん」だし
てめーの苦悩はお宝だし。
んっっっとにくそだ。
908 :
安堂:2012/10/11(木) 01:34:14.62 ID:Ga70VJYz
>>906 おお、
私がしがみついていそうなところを
攻撃したところでどうにもならんよ・・・。
まあバカの一つ覚えみたいだな・・・。
骨折り損のくたびれ儲け・・・。
ごくろうさんです・・・。
909 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 01:39:21.50 ID:oajVzHxj
>>908 あら、なんか攻撃された気がしてんの?
腐ってるものは臭いわねってだけよ。
910 :
安堂:2012/10/11(木) 01:42:42.00 ID:Ga70VJYz
>>909 俺は傷つきやすいから気をつけてよ・・・。
腐って腐臭だろうが新鮮だろうが壊滅だよ・・・・。
コレって悟りかよ?って人に聞けばかわるよ・・・。
911 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 01:46:50.04 ID:oajVzHxj
>>910 え?
苦からは逃れられないんでしょ?
あたしが気をつけたってしゃーないじゃん?
あんたのバカはあたしのせいじゃないんだし。
912 :
安堂:2012/10/11(木) 01:52:37.02 ID:Ga70VJYz
>>911 苦から逃れられないということ。
これはもうこの世が地獄そのものだということ。
地獄のなかで苦の中でも、なんとか苦を被るのを減らそうとするのが
我々なんですね。
苦ばっかりなんだから量的差違しかない・・・。
苦が多いか苦が少ないか・・・・。
それでこの世の人間は苦が少ないと幸福で苦が多いと不幸だとしてるようですが
まあどちらも不幸の地獄の中です。
といかオキャマなの?あの連中は強すぎる・・。
913 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 02:00:45.62 ID:oajVzHxj
わははははww
ついに「我々」で一般化かぁ。
なんて観念的な坐禅なんでしょうwww
914 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 02:04:09.89 ID:oajVzHxj
一心不乱に観念に参じる てか
くっさーーーー
915 :
安堂:2012/10/11(木) 02:06:00.84 ID:Ga70VJYz
>>913 おお、どうしてそんなにケチつけるのか知らないですけれどもね。
我々ですわよ。
あんたも我々の中の一人よ〜。観念の中のつまらない一人かしら・・・。
坐禅というからには、観念的でありたいわよね・・・。
観念的というよりも、さらに空想的・・・・妄想的・・・・
狂乱的坐禅でありたいと思わない?
なんてすばらしいのかしら!!!!!!
ホッホッホッホッホッ・・・・
916 :
安堂:2012/10/11(木) 02:10:54.88 ID:Ga70VJYz
>>914 臭いというのが嫌らしいですね。
くさいというのは、セリフで「くさいセリフ」とかありますね。
あれはどういうことなのでしょう。
でも、くさいセリフは何となくわかりますよね・・・。
「愛しているよ」とかくさいですね。
「〜くさい」というのはあるんでしょうね。
においにも種類が当然ありますからね・・。
ガス臭いとか、焦げ臭いとか、〜くさいとか・・・。
でも、くさいセリフって、〜くさいのかよくわかりませんよね・・・。
なかなかくささの判別は難しいのでしょうね・・・。
917 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 02:11:48.29 ID:oajVzHxj
>>915 あんたの臭いばっかでつまんない観念なんかあたしの知ったことじゃないなぁ。
918 :
安堂:2012/10/11(木) 02:28:25.74 ID:Ga70VJYz
>>917 まあそんな堅いことを言わずに・・・。
においというのを一つとってもおもしろいものなんですよ・・・。
嗅覚というのは人間は退化しているようでしてね、
フェロモン関知などはできるんだかできないんだかよくわかってないんだそうです。
そういうのじゃない臭いとしても、
カマ臭いとか腐女子嫌いなら、腐臭とかいうじゃないですか。
まあ、幻臭に悩まされるなら病院で診てもらえばいいですしね・・・。
アロマとかもありますよ・・・。においは自律神経にも働きかけるそうです。
だから体臭が気になるなら、香水を使うことをオススメしますね。
ほんのり香るくらいがちょうどいいですね。
自分ではわかりませんから、人にどのくらい香るかみてもらったほうがいいでしょうね。
919 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 02:30:45.16 ID:oajVzHxj
>>918 だからみてやったでしょ?
く さ い !
920 :
神も仏も名無しさん:2012/10/11(木) 02:32:36.63 ID:oajVzHxj
ああ、香水でなんとかしようとか、やめてね。
あんたまずちゃんと風呂入りなさい。
921 :
安堂:2012/10/11(木) 02:44:06.20 ID:Ga70VJYz
>>919-920 わきがかどうかって自分ではわからないらしいですね・・。
とりあえず風呂に入ったので、
においを嗅ぎにきてください・・・。
最近はよい手術があるようなのでわきがもなおるようです・・・。
難しいのは、「ああでもない、こうでもない」とやり続けて
只管になったにもかかわらず、
「あー只管でいればいいのだ」と決めてしまうこと・・・。
そうなると只管ではなくなってしまう・・・。
只管打坐というのは、自然にそうなっているものなのであって、
なろうと思って只管になるのではない・・。
だから、只管になったのを認めて、「これでいこう!」と
決めてしまうと、小手先の手段を弄するのと同じになってしまって、
「ああでもない、こうでもない」に逆戻りする結果になる・・・。
本当に難しいですね・・・・・・・トホホ・・・・。
924 :
神も仏も名無しさん:2012/10/12(金) 02:21:33.93 ID:9ZwYGHhg
禅について質問です。
教祖みたいな人に、いろいろ強制されず、自発的に、祈りができることと、
禅そのものが健康によいという素人的な発想で、座禅を組んでいます。
日本には主に曹洞宗と臨済宗があるようですが、どちらの方が私に向いてるでしょうか。
とにかく、自発的なところを重視したいです。
925 :
安堂:2012/10/12(金) 02:44:34.56 ID:3stHe97x
>>924 済洞どちらも向かず・・・でしょうか・・・・。
自発ならば自発でしかないでしょう・・・。
自宗を立ち上げるくらいの気位で坐禅すればよいのでしょう・・・・
曹洞宗・臨済宗とか、キリスト教・イスラム教とか、
そいういった宗派に囚われないほうがいです・・・。
自民党の派閥政治と同じになってしまいますから・・・。
あれも大昔から派閥など関係ないと言い続けて
ずっと今日まで続いてます、〜派、旧〜派、
長老政治みたいですね。ああいうのは人間を総取っ替えしなきゃ変わらないのですね。
宗派もそれと同じでろくでなし。新興宗教もクズ。
他人を寄せ付けない宗派を造ってください・・・。
どう足掻いてもそうならざるをえない・・。
926 :
教祖:2012/10/12(金) 05:06:01.16 ID:6AlZrWPA
>924
貴方のばあい、教祖に、ガンガン強制された方が好いとおもう。
曹洞宗にしなさい!!! それ以外は絶対にやってはいかん。
927 :
大福吉之助:2012/10/12(金) 06:58:37.39 ID:VH15znWZ
>>923 私も、何度、小手先の手段を弄し、逆戻りし、苦しんだことか・・・
一心不乱に、仏に任す、坐に任す、なのでしょうね。
その只管とか一心不乱という境地がある意味ひとつのステップなのだから、
そうなれないひとに只管とか一心不乱とか言っても、なれないんだよ
自分で一歩ずついくしかないか、あるいは飽きてやめるかだ
>>924 臨済宗でも曹洞宗でもでかい寺の坐禅会いけばいいんじゃない?
どうせ在家の坐禅なんて住民サービスくらいにしか考えてないから、
あれこれ老師に言われるなんて事ないから大丈夫。
出家しない限りどのみち自発的にならざるを得ないよ。
大体、尊敬できるような面白い老師なんてほとんど死んじゃってるし、
あとは悟ってない和尚ばっかりじゃん。
下手したら在家で熱心な人のほうが悟ってる人多いかもよ。
よっ事情通!
932 :
安道:2012/10/13(土) 02:49:42.17 ID:4JJRn3Kx
>>927 一心不乱に、仏に任す、坐に任す・・・。
任されっぱなしじゃだめんでしょうねえ・・・。
あらよっと・・・。
>>930 釈迦牟尼仏は生きているよ・・・・。
俺は在家の人がやってる禅堂で接心(7日)を受けたが、伝統にのっとった本格的なもの
だったよ。 それ一回で坐禅は理解できた。それまで、気功教室とかヨガ教室とか興味のわく
まま、瞑想もいろいろやっていたけど、やっぱ中途半端になっていた。
接心だと7日間びっしり坐る。会話はしない。それに食事制限もすることで、三昧を理解する
には非常にいい修行環境だとおもった。
>>930 いないこともないだろうが、そういう本物は自己顕示欲とか金銭欲とかはウザいだけだろうから、
目立たないんだろう。
>>933 関西の方ですか?HPがもうほぼ1年更新していないところですか?
今日は坐禅教室なんだが、昨日飲み過ぎてふらふらする…
どうしよっかな
とりあえず坐るか
>935
関西です。禅堂は滋賀県の山奥です。
安すぎて経営環境が厳しそうだったから、出稼ぎとかで忙しくて更新できないのかもしれない。
7日間ともなると頻繁に往くわけにもいかない。頻繁に往けるような人は特殊な人でたいていは
貧乏人だから、寄付も望めない。ある程度は寄付がないと中々厳しいと思う。
印象としては、老師は講和の旨い人でした。禅独特の講話で、相当の訓練を積んだものだと
感じました。
自分の実家は曹洞宗で、子供の頃お寺に遊びに行って、木魚を叩いたりかくれんぼで大仏さん
の後ろに隠れたり御接待のお菓子を貰ったりと楽しかったですが、なかでも坊さんの説教が
面白かった。
夏だと怪談話で、話に引き込まれてシーンっとなったところで、「ドーン」と足を鳴らす。
間のとりかたや、脅かし方が非常に巧みで、何回も騙された。
「お話の旨い坊さん」くらいにしか思っていなかったが、今思うに相当の訓練を積んでいたのだろう。
「悟りを開いた後、最低10年修行して、初めて、一人前の坊さんになれる」
というのを聞いたことがあるけど、修行というのは、そういう講話のテクニックとかもあるんだろうな
と思う。
938 :
安道:2012/10/15(月) 01:08:38.19 ID:BWesnNsf
修行をしてください、勝手に・・・・。
もっと手前勝手に・・・・。
どうか成道してくださいみなさん・・・。
本気でしたいならね・・・。
939 :
935:2012/10/17(水) 02:32:58.50 ID:7G3Dy7eG
>>937 レスありがとうございました。
やはりあそこに行かれたのですね。
私も指導を受けたいと思うのですが、
関東住みなもので、中々時間取れません。
>>934 そういう本物の気持ちはわからんでもないが、あまり目立たないと
それこそ小乗仏教じゃないかな、それ?
布教に励んだり弟子集めたりすれば大乗てもんでもないし
大乗とか小乗とか区別するのがなんとなく小乗っぽい発想だし、
大乗からみれば大乗も小乗もないかと
>>大乗からみれば大乗も小乗もないかと
そもそも小乗って見下した言い方しはじめたのは大乗さんですけど。
943 :
大福吉之助:2012/10/19(金) 21:33:00.46 ID:migloc8h
この週末は、独り半日摂心を行うつもりです。
>>937 一週間の摂心、良いですね。
一週間仕事を休んででも行く甲斐があったのではないでしょうか。
>943
一度本物を体験しておくと全然違います。仕事を休んでいく価値は十分あります。
費用は1日3000円。7日で21000円。それにお布施を1万くらいプラスするのが
一般的のようです。それを手渡すのではなくて、仏壇に供える形で渡します。ですから封筒を
2つ持っていく。
自分はそういう常識的なことも知らずに、封筒も持っていかなかったので、急遽となりの人
に貰いました。授業料は最後に仏壇に置きますが、お布施は最初の挨拶で手渡すのかも?
7日間の接心は修行ですが、寧ろ休暇よりも休まります。芯から疲労が取れた感じがしました。
945 :
大福吉之助:2012/10/20(土) 05:36:54.45 ID:a77/Urw2
1チュウ坐りました。
今日は知人の結婚式があるので、これから準備。帰宅後にまた坐るつもりです。
>>944 「芯から疲労が取れた感じ」、よく分かります。
私も、周りの冷たい視線を感じながらも休暇を取得し、年数回、参禅しています。
費用は、私が参禅しているところも大体同じです。
この程度の金額で受け入れていただけること、本当に有り難く思います。
臨済宗では坐禅中に公案を考えるの?
>>946 公案を考えられるならね・・・。
そうでなきゃ必要ないです・・・。
一つのことをする・・・。それ出来ないなら散漫でないから必要無い。
>>283 > 悟ったとか悟ってないとかいう連中に
> 『活殺自在』を振るうことを許可する。
おい 暗頭!
ポッタンのケツを舐めるのが好きなのは、てめえの勝手だが、
卑劣なことを擁護したり、てめえも一緒になってやってんじゃねえよ!
このポッタンフェチ野郎!
>>949 こっちが、八正道を守れと言ってんだよ。フェチ野郎!
951 :
安堂:2012/10/23(火) 23:19:56.43 ID:sG0Im8zm
なにを憤慨しているんだ・・・?
欲と怒りと愚かさを大放出しておいて
八正道を守れとは何事か・・・。
誰かに当たり散らしているのでは
修行にならない・・・。
成道しない。
八道なんてものは、座禅となんのかかわりもない
そういうのは小学校の道徳の授業でどうぞ
そーやってお釈迦様の教えを勝手に捨ててるから
日本の仏教は地に堕ちたんだよ
なまぐさ
周辺国みれば、日本がいかに礼節ある国かわからん?
禅を、なにかややこしく思ってるかも知れないが、非常に単純だ。
単純だけど、容易と言う意味ではない。
むしろ、実践は難しい。
956 :
大福吉之助:2012/10/26(金) 21:46:35.95 ID:VVJzKC6d
今週末も、独り半日摂心を二日行うつもりです。
>>945 「芯から疲労が取れた感じ」とありますが、
見性すると酒のみたくなくなるというのと同じように、
脳内麻薬みたいのがでるのだろうか
958 :
大福吉之助:2012/11/02(金) 22:50:50.38 ID:HUbqwHln
明日からの週末も、半日摂心を2日行う予定です。
>>957 セロトニンとか、そういうのも、ないことはないと思いますが
余計なことをしないというのが大きいように感じます。
大福さんて何年くらい座ってるの
面壁九年?
人は普通に生活しているだけで頭が常に緊張している
人から悪く思われてないか、欲望とか劣等感とか羨望とか肉体疲労とか
知らず知らずのうちに脳は筋肉痛のようなガチガチの疲労を負っている
座禅はその緊張を解いて芯から疲労をいやすことだ
にこんだろにこん
いまここ
いろいろ著名な僧とかいいこといってる本もあるが、
少し気にいらんのは、あたかも座りさえすれば簡単に心の平和を獲得できるかのような
言い回しだな
少なくとも五年は座らないと何もわかんないよ。
だけどそれをいうと初心者は離れるから黙っている
そこにちょっと不誠実さを感じる
座禅はすばらしいものだが、すくなくとも五年はかかる
そのことははっきりいうべきだろう
坐禅は旅のようなもの。
5年坐れば、5年の旅。3日坐れば3日の旅。それぞれの旅がある。
遠くへ行ったから自慢できるわけでもない。長く旅したから偉いわけでもない。
ただ旅をしたに過ぎない。しかし旅はいいものだ。
旅ができるのは心にゆとりがあるから。
いや坐禅じゃ20年座ってもものになるか疑わしい。本気ならミャンマーでテーラーワーダだろう。5年で十分。
968 :
Anderson:2012/11/14(水) 00:20:44.13 ID:xg6ksgdc
瞑想は三週間、三ヶ月、三年、三十年のスパンだろう・・・。
瞑想は本気でやった分の進歩は大きい。
中途半端だとノロノロ進む・・・。
右利きの人が急に左手でうまく字かけといわれたって書けない
筋肉とか神経が発達してないから
それとおんなじで、座禅や瞑想がうまくできるためには、それなりの組織の発達が
必要なわけで、一朝一夕になにかわかると思っている人のほうが少数派では
脳内革命スレはここでおk?
座禅や瞑想って、脳内革命以外のなんなの
972 :
Anderson:2012/11/15(木) 02:06:19.76 ID:B5aNjQ94
>>971 怒りだよ・・・。
感情エネルギーの爆発だよ・・・。
おたくの坐禅の方法おしえてよ
976 :
安堂:2012/11/16(金) 00:31:31.23 ID:67w43soV
>>974-975 間違いです・・・。そのとおりですね・・・。
>>973 大昔に坐禅やってたときは、雑念と戦ってた・・・。
雑念が邪魔に思えてしょうがなかった・・・。
そういうことがなくなってから坐禅はもうやってない・・。脚がおかしくなるし・・・。
瞑想はするけどね。坐禅というのは手をつけないもの、初は息を見たりするけれど。
瞑想はテクニックみたいなのがある・・・。瞑想の種類は数え切れない。いろいろありすぎる。
人生のあらゆることが良くなっていくこと。これが瞑想ができているかどうかの唯一の判断基準です・・。
>>976 >これが瞑想ができているかどうかの唯一の判断基準
これは同意
瞑想できていれば、自然緊張やイライラが減り、肩の力がぬけることで仕事も
よくできるようになり、また対人関係もスムーズになる。
結果としていろいろな面で良好になってくる
坐禅や瞑想をしているのにどんどん暗いドツボにはまっていくようなひとは
方向がまちがっているかも
瞑想はそんなものではない。
運不運に瞑想や悟りは介入しない。
仏陀も真の後継者となる大事な弟子を次々と失い、晩年になるほど不幸になった。
あなたにも段々と不幸がやってくる。人間器が大きくなればそれだけいっそう不幸も
多くなる。そういうものだ。
そこは区別しないと
現代でもそうだが、社会改革しようとしたり、大勢を苦悩から救おうとしたりなど、
他人と多くかかわりをもてばおのずと派閥や軋轢をうむことになる。
坐禅や瞑想はきわめて個人的な行為であって、社会的な行為とは区別しないと
瞑想は社会や宗教と関係ないからね。
非常に内面的な問題。
教義などつけ加えるとへんてこりんな禅問答になるよ。
>>979-980 なんか面白い。
個人と、その集合体の社会ってそんな明確に線引きできなくない?
個人的に始めた瞑想の手引きが大勢になるほどと思われて、
大勢に求められるままにそれなりの規模のセミナーでも開いちゃうと…とか、
ちょっとメディアにでも扱われちゃうと…とか、ないんだろうか。
あるいは、一儲けしよう有名になろうみたいな社会的な利を求めて始めながら、
あくまでも自分自身の内面をどうにかしたいという思いからやっていることだ、と言い続けるとか。
そもそも個人的な内面というものが独立してあるんだろうか?っていう。
982 :
安堂:2012/11/19(月) 00:55:10.63 ID:KNqBFmHD
瞑想は個人的なものだろうね・・・。
漢方薬と同じと思ってもらった方がいい・・・。
つまり、オーダーメイド医療で、その人の体質に合わなきゃ治療にならないというもの。
西洋医学は万人に適合する対処療法で、漢方医学や東洋医学は、
体質にあったやりかたや投薬を見つける。
瞑想も同じ・・・。
ただし、時節もある。同じ人でも体質は年をとったり経験をしたりして変わる、
そういうことにも対応しなければならないのは漢方と同じ・・・。
瞑想は自分で見つける。
教祖とかいうのが現れて瞞される人が現れるのは、瞞される方がバカなんだよ。
教祖も信者も両方救いようがないバカなんだよ・・・。
バカがバカ同士でマネーゲームやってんだから、
我々のような賢明な瞑想行者には何ら関係ないことだ・・・。
983 :
安堂:2012/11/19(月) 01:57:16.21 ID:KNqBFmHD
不幸になるなら不幸になればいい・・・。
幸福になるなら幸福になればいい・・・。
そういう因果なのだよ・・。
解脱したつもりでまたまた因果・・・よくあることだ・・。
因果は不思議なものだ。諸行無常であるが故に・・・。
諸行無常という盾すら持たない・・・。
自我から自我へ伝え渡る連中こそ無我・・諸行無常・・。
諸行無常や無我を持つものが、諸行無常や無我になれるのではない・・・。
家族が死ぬとか弟子が死ぬとかを不幸だというけど、自然界をみれば
生き物は生まれて死ぬをやたらくりかえしているだけなわけで、それを
不幸とみるか幸福とみるか、あるいは何とも思わないかは、受け止める人
しだいなわけで
瞑想とか坐禅てのは、現象のほうではなく、その受け止め方のほうをかえていくものなのでは
瞑想とか坐禅で死を避けたりできたら、
凄すぎる! よね
ていうか生きてる内に死ぬんだけどね
987 :
神も仏も名無しさん:2012/11/20(火) 10:00:28.80 ID:uCvZfW+j
そういう宗教的、哲学的思考ってのは不健康なんだよ。
それよりは単純に「おっ、チャクラが開いた。気持ちいい」って喜ぶ方が自然で健康的。
で、チャクラの開き方ってどう?
頭頂だとか、胸とかは開いた感じが良くわかるのだが、喉とか解らん。眉間は多少は分かる。
腹は開くというよりは「空っぽ」って感じかな。
会陰とかは全然分からん。
禅スレで
チャクラ語るの
それどーよ
まぁなんにせよ身体的に気持ちいいというのは、幸福に近いことはたしかだな
身体的に気持ちいいということが基本だとすると
食って
活動して
休憩する
この3Kが基本。
1)美味くて栄養があるものを腹八分だけ食う。これが大切。
2)身体と頭をバランスよく働かせる。ともすれば頭デッカチになりがちな現代人は
スポーツをして体を動かす。
3)リラックスして身体を休める。そしてよく寝る。
これが生活の構造だ。
そこで坐禅はというと、決して2)ではなくて3)の中の一つの技術だ。
いっぽう悟りとは何か? これは部分的か全体的かというと、当然これらの構造の全体に
関わることだ。従って、坐禅によって悟るのではなく、3k全体が調って始めて悟りに至るのだ。
美味い物を食わない悟りなどない。もし、坊主が悟るなら、それは生臭坊主に限るということだ。
乞食のお粥をすすっているような坊主に悟りは断じて無いことになる。
ところが一般的に言われる悟りはというと、何故かストイックなものとして語られる。
面壁3年で悟るなど病的であって悟りではない。
以前といってもかなり昔になるが、インドをぶらついている時にブッダガヤの日本寺に
泊まったことがある。ホテルのように綺麗で、しかも食事がこの世のものとは思えないほど
美味かった。中でもマンゴウの漬物は秀逸だった。坊主は味覚が鋭いなと感心した。
だから坊主の実体はというと、殆どの場合、生臭坊主なので安心した。