【仏教】悟りを開いた人のスレ96【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
●2ちゃん規制で書けない人は下記へどうぞ。
〓〓偽和尚 ◆qH7QdQmFhM管理人によるjbbs避難所〓〓
悟りを開いた人のスレ の避難所 15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1305886065/l50
ご注意
IPアドレスは管理人に筒抜けです。
ID固定です。日が変わってもIDは変わりません。
その他は板のローカルルールを読んでください。


悟ったひとや悟れる人はそんなに心配無いけど書き込んで、
悟れない人達が安心を得られる何かいい方法や、そのほか
色色何でもを書き込みましょう。


前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1309143632/
2神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 11:27:52.30 ID:HkoWRdCD
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........   .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
      { }   \       /
      { }〃肉`ヽ  -∧_∧   (Д´)  
       ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  
   __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
3神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 11:29:24.08 ID:HkoWRdCD
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。


初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
4神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 11:30:43.07 ID:HkoWRdCD
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
5神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 12:14:31.36 ID:nNse/v1N
またお前か。
立てるな、バカ。
6神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 13:03:22.26 ID:8xD8/s/d
>>1
乙かれ!
7神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 14:07:09.12 ID:HTRqxsYo
>>2

>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。
>否定されても発狂しない。

こんなことを書かないといけないスレに悟ったヤツなどおらんな。
8神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 14:12:00.52 ID:yaVKlHK6
ここは悟りという魔境に堕ちた者の集う所
9神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 15:48:33.40 ID:IeXNWpaT
自分が消えてく時って怖いよね
10神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 15:52:11.53 ID:yaVKlHK6
>>9
怖いね。
11神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 15:52:34.40 ID:nNse/v1N
病気としか思えない。
12神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 16:33:57.42 ID:33VGU/Zs
13鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/05(火) 19:49:27.53 ID:KcGe9FDh
>>1 ご苦労さんじゃ。お駄賃D縁、わしとご縁があるように。
14神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:08:11.05 ID:tdA1lCjz
悟りを開いた人のスレってここでいいんだよね。
いつものメンバー誰も来てないな。
15神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:22:29.53 ID:J5QM1475
こんでいい
16神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:23:08.22 ID:nNse/v1N
こんでいい。
17神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:45.84 ID:cCDl0weN
こんでええ。。
18神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:35:05.80 ID:JXINhePB
諸行無常じゃから いつものメンバー とか
そのようなものはないのじゃ。
日々新たなり。
19神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:36:52.99 ID:JXINhePB
下層民はたちが悪く、言動に品がない。
そして周囲に迷惑をかける。

お釈迦様は言っている。
人の貴賤はその行いによって決まるのだと。

良民と浅眠に分け、扱いも住処も分けて
良民が浅眠に要らぬ深い、迷惑をかけられないような社会にする

これは仏教ですよね?
20神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:50.86 ID:cCDl0weN
ああ、それが仏教でええよ
21神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:55:01.41 ID:nNse/v1N
どうでもええよ。
22神も仏も名無しさん:2011/07/05(火) 23:59:49.12 ID:33VGU/Zs
>>13
いいかげん自分の会社の社員にだけ説いていろよ。
23神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 00:20:10.39 ID:sPcFRcWE
>>19
浅眠とは浅い眠りの事ですね。
24神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 01:12:17.82 ID:m7cTOrcv
和尚様
前世の記憶というものが実在するのならば
昔の人々がどのような暮らしをしていたのか、
どのような言葉を喋っていたのかも分かるのではないでしょうか
悟りを得た人は数有れどそういったものに寄与した話を聞かないのは何故ですか
25素人A:2011/07/06(水) 06:35:14.60 ID:Nw0miqk9
今見えている世界がサスペンス劇場では内容で一安心か.へい平凡の普通の幸福と
普通の不幸せばかりの毎日今は繰り返し.進歩もない。死に向かって更新している。
太陽や月も毎日同じ事を繰り返しあきもせずまた朝だ。芸術作品の中で演じているんだ
と思い込めば.仏も詰まらないと物々ばかりでは無いか.さあとりあえずはまあよいばかり
何処に新しいものがあるのでしょうか?新しい物をほしがるのは鶴田浩二さん傷だらけの人生。
http://www.youtube.com/watch?v=SRap6i9PlVY

26机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/06(水) 10:11:48.34 ID:0ZlqqrLK
>>25
ハードボイルド聴かせて頂きました。じゃあ、お礼と言ってはなんですが、
女の情念的なもんを、ひとつ僭越ながら・・・w

http://www.youtube.com/watch?v=ehV9RXhJnOs&feature=related
梶芽衣子・夢は夜ひらく
http://www.youtube.com/watch?v=NVCQU_I5dgU&feature=related
緑川アコ・夢は夜ひらく

藤圭子の「夢は夜ひらく」の歌詞は、たしか少年院の少女の「詩」かと記憶してます。
(現在は放送禁止歌だと思う。たしか・・・)
拙者は、どちらかというと梶芽衣子(硬派)の唄がいいですね。
(藤圭子は、どちらかというと軟派でしょう?)
27神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 10:12:44.72 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
28神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 10:42:10.18 ID:KdJm2Xtl
廓庵禅師 十牛図
提 唱

窪 田 慈 雲


十牛図はいわゆる牧牛図の一種で、我々の真の自己を牛に譬 えて、その牛を求め、捕まえ、馴らし、遂に求める自 分と牛とが全く一つとなり、
それも忘れて只の生活が できる過程を画で示したものである。我々の修行の道程を 具象的に明示しているので、自分の修行を自ら点検し 策励の指標とするのに大変役立つものである。
そこでこの十牛図を参究することにより、常に皆様自 身の修行を自ら点検し、自分が今どの段階にあるかを 反省する指標として役立てて頂きたい。

十牛図の作者廓庵師遠禅師は、大随元静禅師(1065〜1135)の法嗣で、臨済禅師より第十二代目 の法孫であるというだけで、生年寂年はじめその伝記 ははっきりしていない
。十牛図は十枚の図のおの おのにまず廓庵禅師が「頌」をつけ、その後その弟子慈遠 (一説では廓庵自身とも廓庵の友人とも云われる)が 「総序」と頌の一つ一つに「小序」をつけたもの と云われている。

さて、十牛図には童子と牛が描いてある。ここで 牛とは我々が求めている真の自己のことである。 この真の自己を観念や思想でなく、生きたまま捕まえ たいと切々たる思いの現象界の自分、それを童子で描 いている。
この童子は何時も何かを求めている。お金が欲しい、地位が欲 しい、名誉が欲しい。だが人生はお金だけてはない。
地位だけでもない。又名誉だけでもないというわけで、 あの哲学この宗教と求め求めて、少しでも成長しよう 進歩しようと努めるようになる。
中にはこの競争に負 けてノイローゼになり自殺まではかる人もいるが、 これは何かを求める心がマイナスに働いただけてあっ て、何時も何かを求める力があることに変わりはない。

それでは何故人間はこのように何かを求めるのであろうか。禅の立場から云うと、それは人間が本 質において完全円満、無限絶対の実在(これを仏と云 い、
本来成仏という)でありながら、現象としては不 完全きわまる、有限相対のはかない、いと罪深き存在 (これを凡夫と云い、衆生と云う)として現われてお り、しかも人間は生まれながらにしては、
自分の完全 円満・無限絶対の本性(仏性)を知ることができない という現実から発生しているのである。



29神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 10:46:45.97 ID:KdJm2Xtl
十牛図はこの不完全・有限相対の自己(童子)が、 完全円満・無限絶対の自己の本性(牛)に目覚め、捕 まえ、馴らし、忘れ、
完全に人格化する過程を具体的 に示したもので、まさに実践の指針であって、観念思想 の対象ではないことを銘記すべきである。
そこで十牛 図の参究は実際に参禅し、足の痛い思いをして坐って、 真の自己を明らめようとする人にとっては極めて有効 であるが、
禅理のみを尊重し追究せんとする者に とっては、無用の長物であることを警告しておきたい。

従って今回の参究では、「総序」の解説は省略し各段階 の「小序」の精神を概説した後で、廓庵禅師自ら作られた 「頌」についてはその一句一句について逐語的に味わうこ ととしたい。

30神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 10:56:39.98 ID:D+O572Q+
   次回予告!!

「君は空円を見たか!?」
31素人A:2011/07/06(水) 11:04:47.82 ID:Nw0miqk9
分からないところまで行ってもまだ分かろうとして頑張るのは小○。
分からないものは分からない。私は全然そこまでも行ってない少しは前進せよ。

32神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 11:37:28.69 ID:nMhoYqXR
>>29
十牛図は実際良く出来てますね。
その通りの流れで事が進んでいきますから。
でも、4番目の得牛の段階で悟ってないといけないから、なかなか難しいんですよね。

33神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 11:37:57.85 ID:qfS11skS
日本語が不自由過ぎて読むに堪えん。
悟り以前に小学校からやりなおせ、ボケナス。
34神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 12:45:46.05 ID:nMhoYqXR
>>33
どこが不自由なのかをきちんと書かないと
脳の腐った人だと思われるよ。
35神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 12:51:33.77 ID:qfS11skS
安価つけてなかったな。
>>34、あんたのことじゃない。
>>31のことだ。
心配すんなカス。
36神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:12:47.96 ID:5JHkaVyl
大乗経典は、すべて釈迦とは何の関係もない。 富永仲基で、この説は現在も
論破されていない。
釈迦は、サトリをひらいてから、みずからを如来と称したが、べつに
えらぶってそう自称したわけでもなく、またその当時 如来ということばも
そのような神秘的意味はなかった。単に法(真理)と一体化した人、という
意味で、げんにこの人は、自分の死んだ高弟をよぶ場合も、如来という敬語
を使ったそうです。

大乗仏教では、釈迦は仏陀という真理そのものになる以前、一階級下の菩薩
の呼称でよばれていました。菩薩とは仏智を得るべく努めて、ほぼ完成に近い
段階の人ということです。大乗仏教以後、菩薩は観念化し、人を救うための
存在もしくは機能そのもになりました。
釈迦の仏教とは何も関係ないことです。
現代の新興宗教もすべて釈迦とは関係のないものです。
サトリ(解脱)などは、何億人に一人の天才にして可能なもので、
釈迦さんはどういうつもりで法をすすめてまわったのでしょうね?
過去も現在も未来においても解脱できたのは(できるのは)釈迦さんただ一人と
思わなかったのでしょうかね?
37神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:27:34.77 ID:UFWBrqAm
原発事故の詳細な報告は一切されず、何かもうすべてが解決したかのようである。
何度も何度も安全であるとだまされ続け、それを住民は信用してしまった。
それは完全なカルト組織の洗脳術だったのである。
原発は、安全ではないので、事故が起きるのは当然だった。

何をしようとも、一切責任をとらないし、処罰もされない。
そして増税を勝手にやり、電気料金も引き上げ、さらにぼろ儲けをする。
汚職は続き、腐れ官僚や、汚職役人が甘い汁を吸い続ける。
日本以外の他国は納得しない。やがて日本はそれなりの追及を受けるだろう。
闇で支配している悪の官僚は、まったく何の影響も受けず、完全防備の要塞の中で平然としている。
原発事故は官僚が引き起こしたようなものである。
38神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:31:39.36 ID:NORj117o
>過去も現在も未来においても解脱できたのは(できるのは)釈迦さんただ一人と
>思わなかったのでしょうかね?

鬼和尚様がいるではないかw
39神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:40:04.06 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
40神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:52:53.91 ID:nMhoYqXR
>>36
過去も現在も未来においても解脱できるのは釈迦ただ一人だと言うのなら
解脱を伝える意味などないでしょう。
その考えでは釈迦が悟りについて弟子に語ったのは
自分の自尊心や虚栄心を満たすためになってしまいますよ。
41神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:53:24.92 ID:KdJm2Xtl
壱 尋 牛



茫々(ぼうぼう)として草を撥(はら)って去って追尋す。

水濶(ひろ)く山遥かにして路更に深し。

力尽き神(しん)疲れて覓(もと)むるに処なし。

但だ聞く楓樹(ふうじゅ)に晩蝉(ばんせん)の吟ずるを。

十牛図の第一は尋牛位(牛を尋ねる位)で、いよいよ自己の本質・本来の自己(牛)を求めようとする心が起きた段階である。
これを初発心(しょほっしん)と云うが、実に尊く美しい心である。この地球上に何十億という人々が生活しているが、
自己の本質が完全円満・無限絶対であることを知る人はごく僅かである。ましてこの事実を悟り身につけている人はほとんどないと云っても過言でない。
幸い我々は正伝の佛道にめぐり会って、この修行の第一歩を踏み出すことができた。何と美しく尊いことではないだろうか。

さて我々の本質が完全円満・無限絶対である事実をこの地球上で初めて悟ったのはお釈迦様である。
悟ってみると完全円満なる自己(牛)はどこにも行かない。元々身に備わっているのであるから追い求める必要はなかったと宣言されたのである。
衆生本来佛とはこの事実を示したものである。
42神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:58:38.09 ID:nMhoYqXR
>>41
まさしくその通り。
お釈迦様もいい事言うねえ。
43神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:58:46.61 ID:KdJm2Xtl
だが現実の我々はどうであろうか。どこが完全円満でどう無限絶対なのか皆目見当がつかない。
どう考えても不完全不十分で五十年か八十年のはかない命の有限相対の存在としか思えない。 それは何故かと云うと、
本来の自己とはこれ何者ぞ!と追求しこれに目覚めること(覺)に背を向けて、 自分の外の客観界ばかり追い求めているから、
ますます本来の自己と疎遠になってしまう。

この分別妄想の塵に向かうと、次から次へと分別妄想を追いかけて、限りなくその塵にまみれてしまって遂に本来の自己を全く見失ってしまう。
坐禅をする人達が正に落ち入る誤りはこれである。何が見えても聞こえてきても頭に浮かんでも、
一切相手にせずたゞ「無字」ばかりとなる実践的修練をせず、自分の外に無字があると思って、それを観念的に把えようとして、
次から次へと頭に浮かぶ想念を追いかけてとゞまるところをしらない。そして求むべき無字(本来の自己)はどこかへ行ってしまう。
從って何年経っても無字を手に入れることができない。

そして自分の古里の家や山(本来の自己)は遠く離れてしまって、もと来た路がわからなくなってしまう。
そこで帰ろうにも帰る路がわからなくなって岐路(わき路)へ入ってしまい、本来の自分とはますます違った方向に行ってしまう。
どんなわき路かというと、利害得失の念がますます強くなって、その立場からあれが良くてこれが悪いと、
強い批判の心が鋒(ほこさき)のように鋭く起きてくる。

物質的な世界では満足せず、何かしっかりした精神的基盤を確立しようとして、尋牛の位にたどりついたのであるが、
坐禅の仕方を間違えると、忽ち岐路に入ってしまって却って坐禅をしない方がよかったという結果になってしまう。
從って参禅に当っては正しい師匠を選ぶことが大切であるとともに、常に厳しい自己反省心を持って修行することが不可欠である。
44神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 13:59:24.35 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵(かくあん)禅師の頌を味わうこととしよう

● 茫々(ぼうぼう)として草を撥(はら)って去って追尋す。

次から次と出てくる分別妄想の草を追い払おうとして一生懸命牛を追いかけて無字の拈提をする。
足は痛くなる膝もつまってくる。午後になると眠気も出てくる。経行(きんひん)で足をほぐし、
顔を洗って眠気をさます。気を取り直して、再び無字の拈提に挑戦する。

● 水濶(ひろ)く山遥かにして路更に深し。

どこまで行っても、川の水は広く續き、山並みは遥かに續いて、 これでよいというところに来ない。
壁に向かってたゞ坐るだけ。 こんなことをしていて果たして人生問題の解決など出来るのであろうか。 思いは千々に乱れて深い路に入ってしまう。

● 力尽き神(しん)疲れて覓(もと)むるに処なし。

体力も尽き果て、精神も疲れ果ててしまった。どうしてよいかわからない。
これ以上何をどうして求めればよいのであろうか。実地の修行をした人でなければこのような境地はわからない。
しかし実はこゝは大死(だいし)一番底(てい)と云って宝所(ほうじょ)近きにありと云える非常に大切な状態である。

● 但だ聞く楓樹(ふうじゅ)に晩蝉(ばんせん)の吟ずるを。

夕方になる。楓の木で蝉が「ミーン・ ミーン」としきりに鳴いている。この声を聞くとこちらが泣きたくなる。
ああ!これで今日もまた空しく暮れようとしていると。
幾度かこのような思いを経験しなければ、眞の自己を見出すことはできない。
45神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 14:10:06.09 ID:nMhoYqXR
>>43
>本来の自己とはこれ何者ぞ!と追求しこれに目覚めること(覺)に背を向けて、 自分の外の客観界ばかり追い求めているから、
ますます本来の自己と疎遠になってしまう。
このために「空」とか「無」が必要になるんだよね。
世界が「空」や「無」だと分かってしまえば
外の世界に求めるものがないと分かって外の世界に求めるのを止めるもんね。
46神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:42:03.02 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
47神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:43:47.83 ID:KdJm2Xtl
弐 見 跡



水辺林下跡(あと)偏(ひとえ)に多し。
芳草離披(りひ)たり見るや也(ま)た麼(いな)や。 縦(も)し是れ深山の更に深処なるも、
遼天の鼻孔(びくう)怎(な)んぞ他を蔵(かく)さん。
見跡位とは牛の足跡を見つけた段階である。見跡とは一般的には、
お経を読んでその意味を理解するとかお釈迦様はじめ歴代の祖師方の教えをいろいろ参究して、その体驗の内容を思想的にわかった段階を云う。
すなわち牛の居ることを頭で理解した段階である。
しかし実地の修行においては、無字の拈提を一生懸命やっていくと、初めは自分と無字が別々であったものが、
次第に軌道に乗ってきて無字の拈提が深くなり、自分と無字とが一つとなり、この調子でいけば自分も見性(けんしょう)できるに違いないという、
一種の確信に似たものが出てくる。そこでなお一層無字の拈提に力が入ってくる。こうした段階が見跡位である。
さて牛の存在が思想的にわかるというのはどういうことかと言えば、
色即是空すなわち天地萬物がすべて空であるという道理がわかったということである。
この空性がわかると、天地萬物一切が自分だという、この道理もわかる。
「天地と我と同根、万物と我と一体」と肇法師も云っているが、しかしこの道理がわかった自分がいる。
この自分がいる限り、本当の空性も、「天地と我と一体」の本当の境地もわからない。
そこで色即是空の事実を自分自身で確かめる必要がある。それには只一つ。無字の拈提に全力を捧げ、
只自己を忘じて無字ばかりという実践が必要である。この実践を続けていくと、何かの機会に自分が完全にカラッポでどこにもないという事実と、
カラッポだからすべてが自分であるという事実が手に入るのであります。この実践と体驗が無い限り、
それは観念禅であり思想禅あることを知らねばならない。
この観念禅・思想禅のトリコとなっている段階の人をひっくるめて見跡位の人と云うのである。禅を学問的に研究する人は、
それがどんな精細な研究であっても、すべて禅の実践面からすると一括してこの見跡位の人と云う。
48神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:44:32.92 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を味わうことにしよう 。

● 水辺林下跡(あと)偏(ひとえ)に多し。

水辺にも林の下にも、至る所に牛の跡が見える。理論的には「色即是空、空即是色」であり、 「天地と我と同根、
万物と我と一体」であるが、実践面では無字の拈提に当たって、 一單提一單提が全部牛の足跡である。

● 芳草離披(りひ)たり見るや也(ま)た麼(いな)や。

香りの良い草が、そこら中に拡がり繁って風に吹かれているが、それが見えるかどうかと我々にせまっている。
天地万物の一つ一つが、そっくりそのまま眞の事実の丸出しであるが、それがわかるかどうか。
頭では一応わかるが、本当のことはわからんだろうなと云っている趣がある。

● 縦(も)し是れ深山の更に深処なるも、

ムームーと本来の牛を追いかけていくと、その牛は追えば追う程、山又山と奥に入っていってしまう。
無字はそれを外に眺めて追いかけようとすると、どこ迄も遠くに行ってしまう。ここが非常に大切なところであって、
無字を外に眺めて追い求める拈提ではいけない。只々無字に成り切っていく拈提でなければいけない。

● 遼天の鼻孔(びくう)怎(な)んぞ他を蔵(かく)さん。

だが一寸待って貰いたい。ムームーと一つ一つの牛の鼻面をつかむ拈提の一つ一つが、そのまま牛 (眞の自己)そのものではないか。
それはどこにも蔵(かく)しようがない事実ではないか、と我々に警告している。
実地に着実に修行していくと、初めは何が何だかわからなかったものが、次第に坐禅の足の組み方手の 置き処、姿勢の保ち方から始まって、
呼吸の整え方、無字の拈提の仕方がわかってくる。
二月三月(ふたつきみつき) 乃至半年一年と続けていくと次第に心も落ち着いて、
坐禅工夫の仕方自体が深まりを増してくる。そしてこの工夫を 続けていけば、自分も見性ができるに違いないという確信が湧いてきて、
ますます熱心に坐禅に励むようになる。 思想的にも明確となって少々のことでは坐禅に対する信念はゆるがなくなってくる。
体驗的には未だ本物の牛を つかまえてはいないが、坐禅修行の軌道は完全に敷かれた。これが見跡位の段階である。

49神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:45:01.79 ID:4IDZqdiz
>>45
本来の自己とは何かね?
50神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:46:47.24 ID:5MA2075L
ウシ?

牛はうまい。  以上。
51神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:50:47.68 ID:nMhoYqXR
>>49
今のあなたの他にいないねえ
52神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:52:39.48 ID:4IDZqdiz
>>51
今の自分とは何かね?
じゃあ過去の自分は自己じゃないのかね?
53神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:57:54.76 ID:nMhoYqXR
>>52
過去は存在していないから
過去の自分も存在してないよ
54神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 15:59:06.69 ID:4IDZqdiz
前スレ992はせったんの言葉だな。流すのがもったいない。



無字の公案とか眉間に意を置くとか、アルファ波の追求とか、いろいろあるんですが

なにかしら手段を取ると手段倒れです

悟ったと云いながら悟りというものを持ち
それによって人生をしきってもって、結局は生活そのものにならない。

お釈迦さまにはなんの手段もなかったんです、あらゆる一切事において、仏だったんです。

ちらとも手段を仮ると仏にならない、仏教という木偶に巣食う虫です。

まるっきり手つかずの法しかないんです。

なぜかといって、私たちの生活このありようがまるっきり手つかずに出来ているんです。

悟りおわって悟りなし、廓然無聖がらっとこう個々別々なんです
ヒエラルキ−やカルト教団ではないんです。

人みな知らん人になって下さい
花のように知らないって云うんです。

そうして初めて人間も地球の仲間入り、いったん人間を卒業するんです。

やさしいって云えば元の木阿弥、難しいって云えば、一句を持って来なさい

是は是、不是は不是。
55神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:02:16.43 ID:nMhoYqXR
>>54
何が言いたいのかさっぱり分からない。
今日のポエムか?
56神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:05:25.24 ID:4IDZqdiz
>>55
あんたのやり方自分が他人に精神病のリスクを
犯させてると自覚したほうがいいよ。
これ以上業を重ねるな。
57神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:11:27.38 ID:nMhoYqXR
>>56
おかしいと思ったら聞き流せばいいんじゃないの
おれの言葉に惑わされちゃダメだよ
58神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:15:44.21 ID:4IDZqdiz
>>57
そうだな。
あんたは空病患者の見本だ。

何が面白いのかしらんが。

で、過去がないなら「本来」という言葉そのものが成立しないよな。
59神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:20:42.78 ID:nMhoYqXR
>>58
>過去がないなら「本来」という言葉そのものが成立しないよな。
どうしてそうなるの?
なんで過去がないと「本来」という言葉が成立しないの?

でも、空病患者っておもしろい言葉だね。
おれが空病患者なら釈迦は無病患者だね、JAJAJA。
60神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:28:35.57 ID:4IDZqdiz
>>59
では定点、何時何分何秒に本来の自己があって、
過去になったら本来の自己がいなくなる。

その時は本来であって次のときが本来でなくなるなら、

本来って何時にあるんだってなる。

あってなくなるもの、こんなもんが本来か?
61神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:29:22.32 ID:nMhoYqXR
今日のポエム。
過去の自分と今の自分、両方自分のはずなのに
ここにいるのは今の自分
過去の自分はどこに行ったの?
62神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:39:46.17 ID:4IDZqdiz
>>61
本来が身体なら30年前の自己と今の身体は細胞の一つも変わらず同じとなる。

感情が本来なら笑っているときの、泣いてるとき精神は同じだということになる。

知識が本来なら、誰でも東大に入れるだろう。

意志が本来なら、子供のときの目的と大人の目的
顧客の目的と売り手の目的は同じになる。

で、きみのいう「何」をもって本来とすべきかね?
本来というのは変わらないもの、それが何か示してくれんかね?
63神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:39:57.26 ID:nMhoYqXR
>>60
今には確かに自己がある。
過去になったとたんに世界ごと消滅する。
全ての事象は過去や未来に無く、今にある。
64神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:41:37.54 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
65神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:42:29.41 ID:4IDZqdiz
>>63
だから、どこをもって自己というのかね?
具体的にどれ?
66神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:43:45.00 ID:nMhoYqXR
>>62
「ここにいる」って感覚かな、言葉にして一番近いのは・・・
67神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:44:30.63 ID:4IDZqdiz
>>66
その感覚は常時ありますか?
寝てる間も?食べてる間も?テレビ見てる間も?
68神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:45:39.12 ID:qfS11skS
さあ、どんどんキチガイじみてきましたよっと。
69神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:46:00.60 ID:nMhoYqXR
>>62
でも「ここ」って特定のどっかじゃないんだよなあ・・・
70神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:46:37.31 ID:KdJm2Xtl

枝上一声々。
日暖かに風和して岸柳青し。
ただ是れ更に廻避する処なし。
森森たる頭角画けども成り難し。

見牛とは牛即ち本来の自己をはっきり見た段階である。本来の自己をはっきり見るとはどういうことかというと、
今迄自分というカタマリ(自我)があると思っていたのが、本当は全く中身カラッポで自我なぞというカタマリは全く無かった!
という事実を体験することである。
この体験は、多くは声より入るのが一番である。無門和尚は太鼓のドドーンという音を聞いた途端に大悟したし、
香嚴和尚は一生懸命庭の掃除をしている間に、箒にはさまった石が勢いよく飛んでいって竹に当たり、カチーンという音を聞いた途端に今迄の迷いが一度に吹き飛んで、
本来の自己に契当したというように、声に従って得入する例が多いのである。
このようにして本来の自己を悟ってみると、「見るもの聞くもの一つ一つが、そのまま真の自己である」という水源に達する。
要はこの真の体験が大切であって、一寸でも観念が入っていては、本当の見性(見牛)ではない。 これをもう少し詳しく云うと、六根と言われる眼・耳・鼻・舌・身・意の六つの感覚器官とそれに対する色・声・香・味・触・法の六境、
この六根が六境に相対して起こる心の働きの眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識―――これら一つ一つが、中身カラッポの真の事実・真の自己であって、
その間に全く差が無いということがわかるということである。
この六根・六境・六識ばかりではない。
立つ・坐る・泣く・笑う・食べる・飲む・滑る・ころぶという一切の動きも本来の自己・真の事実の牛全体が丸出しになっているというのが本当である。
この中身カラッポの真牛の有様は、丁度海水中の塩味や絵の具のニカワのように表面からは全くわからない。
普通の人は海水とか絵の具という表面の姿しかわからないが、悟ると海水に塩味があり絵の具にニカワがあって、
それが本来の働きをしていることに気付くのである。この海水を海水たらしめている塩味、絵の具を絵の具たらしめているニカワがはっきりわかると、
確信を持ってこれが牛(本来の自己)だと云うことができるし、今までの見方も完全に一変するのである。
71神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:47:26.67 ID:4IDZqdiz
>>69
よのような不確かなものをもってきて「本来の」と主張するわけですか?
72神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:47:34.07 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を拝見しよう。

●枝上一声々。

こうおうは鶯である。鶯が枝にとまって、ホーホケキョーと声高らかに鳴いた。見牛(見性)はこのように、
テッキリハッキリしたものでなければならない。無門和尚のドドーンであり、香嚴和尚のカチーンである。
「天地万物一つ一つが無字の展開です」なぞという理屈を室内に持ってくる限り本物ではない。
理屈・観念・思想は禅の模型であって禅そのものではないことを師学共に心すべきである。従ってこの点検が特に大切である。

●日暖かに風和して岸柳青し。

真の見牛(見性)の体験をしてみると、初めて自我の桎梏から離れて、事実を事実としてありのままに見ることができる。
その肩の荷を下ろした有様は、丁度春の日ざしがポカポカとして、そこへ心地よい風がそよそよとこれに和し、
両岸の柳が青芽を出してゆったりと枝がゆれている様子に似ている。

●ただ是れ更に廻避する処なし。

このうららかな春の景色で表現される真牛は、只眼に見、耳に聞く世界(人空)だけではない。
我々を取り巻く環境すべてが真牛そのもの(法空)であって、全宇宙が牛そのものである。こうなると、この牛から逃げようと思っても逃げようがない。

●森森たる頭角画けども成り難し。

森森と盛んに活発々に現れる真牛の活動は、何時どんな風に現れるかは、だれも予測できないし、画きようも表現しようもない。
だがここで心しなければいけないのは、このような体験をすると、まるで鬼の首でも取ったような気持ちとなり、
何時の間にかこの体験を鼻にかけ自慢して、修行を怠り師匠もないがしろにして、却って禅なぞやらない方が良かった結果になることがあることである。
見牛は未だ第三段階で、向上更に向上の道があることを知らねばならない。
73神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:48:48.75 ID:YhDrZKsy
かなり、深いような、どっちでもいいような、、、
74神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:48:59.43 ID:qfS11skS
>>69
逃げるな。
言語に最後までしがみつけ。
75神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:49:23.45 ID:nMhoYqXR
>>67
あると思うけど普通に生活してる時は気にしてないよ。

76神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:52:14.88 ID:nMhoYqXR
>>71
俺にとってはハッキリした感覚だから、
不確かだとは思えないんだよなあ
77神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:54:28.29 ID:4IDZqdiz
>>75
あると思う?映画に集中してるときでも?
ここに俺がいるって?
78神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:55:31.97 ID:qfS11skS
>>76
ジャン=リュック・ナンシーはこう書いてるぞ。

 物の何らかの物が、ただ思考と同じ水準に至るために、いったいどこまで思考を酷く扱わねばならないのか、
 あるいはどこまで思考によって酷く扱われなければならないのか。
 中途半端はありえない。続けることしかできない。


とにかく書け、馬鹿野郎が。
書けないなら黙れ、くそが。
79神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:56:26.82 ID:4IDZqdiz
>>76
心の引き出しから「出してきた」でなくて、
常に頭の中で「俺はいる、俺はいる、俺はいる」
って断続的につぶやいてるわけ?
80神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 16:58:50.37 ID:YhDrZKsy
どこいくんだ〜。
81神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:00:40.65 ID:qfS11skS
>>80
クリニックじゃないすか?
82神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:06:25.70 ID:nMhoYqXR
>>77
ここにいるって感覚が気になったのは最初の1週間くらい。
あとはあるのが普通だから気にはならないよ。
>>79
ここにいるって感覚はあるけど、俺とか私って感覚は無いね。

もう飯の時間だから一旦落ちるよ。
気が向いたらまた来るよ。
83神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:08:20.59 ID:qfS11skS
辛くなるほど拙いな。
なんで問われたとたんに片言になるんだ?
独り言なら饒舌なのにw
84神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:09:44.13 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
85神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:09:47.95 ID:YhDrZKsy
食べ後は、ハミガキしろよ。
86神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:10:22.17 ID:KdJm2Xtl
四 得 牛



神通(じんづう)を竭尽(けつじん)して渠(かれ)を獲得す。
心強く力壮(さか)んにして卒(つい)に除き難し。
有時(あるとき)は纔(わずか)に高原の上に到り、
又烟雲の深き処に入って居す。

得牛位とは眞の自己である牛を、しっかり掴まえた位で、牛の正体が明瞭になった段階である。
「見牛」と云うのは牛を見ただけであるから、これで有頂天になって油断をしていると、牛はすぐに見えなくなってしまって、
只牛を見た(見性した)という記憶だけが残るという状態になってしまう。そこで見性したら、ますます熱心に参禅して、
その世界を更にはっきりさせていくことが肝心でありる。
ところがこの心牛は、長い間郊外の野原や山の中に埋もれていた。ということは二元対立の現象界に埋もれて、
その味が忘れられないので、中々引っぱり出すことができなかった。しかし、
長年の修行の結果、漸く今日その牛を掴まえることができた、というのが得牛の位である。
さてその眞牛を掴まえたということはどういうことかと言うと、自分の心の実体が全くカラッポであること、
実体がカラッポであるから何にでもなりうる無限の能力を備えていることが観念を通さずにはっきりするということである。
般若心経でいう「色即是空」とは、この事実を云うのであって、思想や観念ではない。ここまで来ると牛を見失うことはなくなってくる。
ところが長年住みなれた二元対立の世界は大変住み心地が良いので、中味カラッポという眞牛は、
何時の間にか自分を離れて環境のトリコとなってしまう。そしてそこにうづくまって、中々そこから出ようとしない。
我々が旧来の二元対立の世界に執われる心は、非常に頑固であるばかりでなく、すぐにあばれ回る習性を持っている。
そして自分の外に何となく客観界があるように見えて仕方がない。本来自分の心の実体がカラッポ(心空)であることがわかれば、
客観界もすべてカラッポ(法空)であることがわかる筈であるが、これが中々うまくいかない。
そこで益々刻苦勉励して法空の世界を更に明らかにしていかねばならない。
人空、法空が手に入ってはじめて全宇宙一人きり(天上天下唯我独尊)の眞の得牛の世界が明らかとなる。
87神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:11:06.48 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を味わうこととしよう。

● 神通(じんづう)を竭尽(けつじん)して渠(かれ)を獲得す。

眞牛を見つけた(見牛)ので、やれ嬉しやと勇気百倍、その牛を現実に手に入れようと精神を鼓舞して、
一生懸命追いかけていった甲斐があって、ようやくその牛の鼻づらを掴まえることができた。

● 心強く力壮(さか)んにして卒(つい)に除き難し。

ところが、その心牛を掴まえてみると、この牛は二元対立の分別を求める心が強く、盛んに自己を主張し、
他を認めてその世界にとらわれ、せっかく明らかにした中味カラッポの手綱が、ともすると切れそうになってしまう。
自他対立の悪習性は、長年にわたってついたもので、中々その空性はわかっても云うことを聞かないのが現実である。
そこでますます熱心に坐禅に励まなければならない。

● 有時(あるとき)は纔(わずか)に高原の上に到り、

その云うことを聞かない有様を云ってみると、ある時は(これはほんの一寸の間であるが)、得牛の悟りの頂上に立って、
空の世界にとどこおって、衆生を度せんとするに衆生無しと云う世界に執着し、俺程深い悟を開いた者はおるまいと高慢となり、
この状態に心を奪われて自由がきかなくなることがある。たしかにこのような徹底した空性を体験する人は少ないし、
この世界を体験した喜びは比較を絶しているが、この世界に執着すると独りよがりの禅病患者であり、
衆生済度の役には全く立たない無用の長物となってしまうのである。

● 又烟雲の深き処に入って居す。

もう一つの云うことを聞かない有様は、烟雲と称すべき二元対立の魔境に、すぐに戻ってしまって、
そこから抜け出せなくなってしまうことである。それも俺は人の出来ない悟を開いたという自意識が一層強くなっているから、
却って悟らない人より頑固となり、自己主張が強くなって、手に負えない状態となってしまう。
古来禅天魔と云われて警告されているのは、このようなケースが幾つも過去にあったからであろう。
これから抜け出す道は、悟ったらますます謙虚になって、坐禅に励むことである。

88神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:12:15.72 ID:qfS11skS
こいつはこいつで独り言が酷いなww
89神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:27:13.05 ID:lmJB6eVI
だからぁ、「ウシはうまい」

これで、いいじゃん?
90神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:35:44.61 ID:qfS11skS
>>89
たしかにウシは肉もうまいが牛乳だってあるからな。
むしろウシの本質は乳じゃないんか?
91神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:36:08.64 ID:YhDrZKsy
なるほど〜。そういうものなのか〜。
思いあたるな〜。ふつうの世界で、自分なりに確かめながら生活してるが、二元対立の魔境から離れることは、今のトコロできない。離れてしまったら、生活するのが大変になる。ので、二元対立の中間にいようといった今日この頃。
92神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:40:53.48 ID:4IDZqdiz
>>91
何から離れると大変になるの?

具体的に何をしているときに何から離れたら大変になるか、

説明お願いします。
93神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:46:43.94 ID:qfS11skS
>>91
クリニックに池。
薬をもらえ。
楽になるからな。
94神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:47:54.64 ID:YhDrZKsy
92、二元対立は、真理、世俗 の二つの世界。
日々生活していくうえで世俗から離れてしまっては大変だということ。
95机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/06(水) 17:52:58.32 ID:0ZlqqrLK
>>54
>悟ったと云いながら悟りというものを持ち
>それによって人生をしきってもって、結局は生活そのものにならない。

知識や論理といった対立(相対)という構図において、その論理性の破壊ということをしたとしても、
それが一転して非論理性を帯びる。→いわゆる頓悟です。
ですから「悟った」という段階においては、まだ悟っておらんということですね。
矛盾のさらに矛盾において「悟った」となりますが、
これはさらには「悟っておらん」といういことになり、
つまり「悟る」と「悟らない」は言語における特殊用語でして、唯一対立しない。
ってことになりますね。

つまり、矛盾としてしか自己とは成り得ないが、この矛盾をいかにして解決するか?ってことですね。
非合理性を合理性として成り立つ。ということです。
これだと漸修漸悟ですと限界でしょう?→(北宗禅の限界)
やはり頓修頓悟じゃないとね。
96神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:54:16.13 ID:qfS11skS
>>94
お前も真理とやらをゲットンしたんかwwww

石投げたら当たるくらいおるもんだな。
ありがたみねーなーwwwwww
97神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:55:24.33 ID:qfS11skS
また毛虫が来ちゃったよorz
98神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:56:58.90 ID:qfS11skS
>>95
「特殊用語」の定義を教えてくれ。
意味がわからん。
99神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 17:58:22.04 ID:4IDZqdiz
>>94
その「世俗」を具体的にお願いします。
その具体的なものに対する意識は断続的に持ち続けるべきか?(離れてはいけないか?)
もお願いします。
100神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:00:28.48 ID:YhDrZKsy
95、言っていることはわかるが、"最後"まで行ったらここには来ないんじゃないかな。その間があるし、"その間"でもけっこう、楽になれる、でもイイんじゃない。つまづいたら、つまづいたで、自業自得。
101神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:07:55.63 ID:YhDrZKsy
99、字、出てこない、"しょうぎたい"
でないのが世俗。離れたり、つなげたりの二元対立。離れるか、離れないかは、その時、その時、決めればイイ。
102神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:10:05.89 ID:4IDZqdiz
>>101
すみません。
文字の世界ではなくて、現世の具体的な例でお願いします。
103神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:12:20.47 ID:O6cSJkxn
鬼和尚さま

先日数息観はある程度の緊張感をもって集中したほうがよいかと
質問させて頂いた者です。その際は、ご回答ありがとうございま
した。

やや緊張感を持って、鼻先や呼吸に意識を集中させる数息観を続
けております。だいぶ、コツも分かってきました。


この、呼吸なのですが、横隔膜での通常呼吸、さらには腹式呼吸
や胸式呼吸などありますが、鬼和尚さんのお勧めはありますか?
腹式呼吸は健康にもいいそうなので数息観時に腹式呼吸にてして
ますが…、結構疲れますよね(^^ゞ


更に…
>ある程度集中できたら観察をしていいのじゃ。
のある程度とは、
>行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
のような状態でしょうか?

潜在意識が見えてくるというのがイマイチ分かりません。通常顕在
意識しか認識できないところ、集中により自我の思考が停止すると、
潜在意識まで認識できるようになるということなのでしょうか?
104神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:13:11.04 ID:4IDZqdiz
鬼さんこんにちわ。
105机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/06(水) 18:13:19.13 ID:0ZlqqrLK
>>98
言語は対立概念において成り立ちますね。
ですから、表記上においては「悟る」と「悟らない」は対立しますけど、
その語義について、どこまでも解釈していくと対立しないことになる。
これはインド哲学の特徴ですね。
非合理性はそのまま合理性になるからです。
106神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:14:14.01 ID:qfS11skS
安価くらいできんのか。
107神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:14:52.95 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
108神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:19:50.86 ID:KdJm2Xtl
五 牧 牛



鞭策時々身を離れず。

恐らくは伊(かれ)が歩を縦(ほしい)ままにして埃塵(あいじん)に入らんことを。
相将(ひき)いて牧得すれば純和せり。
羈鎖(きさ) 拘(とど)むることなきも自(おのずか)ら人を逐う。

牧牛位とは真牛である本来の自己を、漸く得牛位で手に入れたものを、
そこで安心せず必死になってそれを馴らして自分のものにしていく段階で、非常に大切な過程である。
真牛を掴える(得牛)ということは、前回述べたとおり、
自分の心の実体が全くカラッポであること(人空)と同時に宇宙万物がそのままで
全くカラッポであること(法空)を事実として掴むことであるが、
このような悟りを開いたからといって、我々の観念・妄想が直ちに全くなくなるわけではない。何か一つの観念が一寸でも起きると、
次から次へとその後に続く想念が出てきてとどまるところを知らない。特に得牛の体験がはっきりしている程、
この世界を手に入れたことへの想念が忘れられず、次から次へとこの体験を鼻にかける思いに陥入りがちになる。
そしてそれを自慢して、禅を吹聴したり、やたらと人の指導をしたがるような弊に陥入るのである。
このように次から次へと湧き出てくる想念・分別の本質は何か。勿論それはそのままで本来カラッポであって実体が無い。
109神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:20:59.65 ID:YhDrZKsy
102、ふつうに生きてりゃ、笑ったり、泣いたりするだろう。
110神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:23:50.01 ID:KdJm2Xtl
その事実に本当に安住することができれば、その一つ一つが真の自己そのものとなるのであるが、我々人間というものは、
悲しいことに自分が体験したことにどうしても執着してそれを放さないという習性を持っている。特にそれが得牛という、
普通の人では仲々手に入らない境地を得てみると、俺程すばらしい体験をしたものはいない。もしかするとお釈迦様以上の体験ではないかと、
次から次へと思い上った想念が湧いてきてそれに執着し、遂にそれが新たな迷いの基となってしまうのである。
我々は常に主観・客観の二元対立の世界しか見えないが、客観界が現実にあるから「有る」という観念が出てくるのではない。
「客観界が有る」と心に認識するから「有る」のであって原因は「心」に在るのが事実である。そこで得牛を体験した自分という心が生ずるため、
その高慢さに対する境が生じてそれ相応の客観界が現れる結果となる。本来得牛の世界は、この客観界がカラッポ主観界もカラッポであって、
有無の生ずる余地は全く無い。そこで常にこの世界に安住するためには、どうしても牛の鼻に通した綱をしっかり引きつけて、
この牛が分別妄想の草を食べようとしたら「駄目、駄目」とどこまでも油断のない訓練調教が必要である。
その具体的方法は、どこまでも「ムー」の一本槍である。これが悟後の修行であって、考えようによっては、
悟る前の修行より数倍難しい。

111神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:30:48.74 ID:YhDrZKsy
まったく、サボってるわけではないが、それ程ハードコアにはなりたくない今日この頃。一所懸命、"駄目、駄目" してはいるつもり。
112神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:35:33.42 ID:4IDZqdiz
>>102
私とあなたの「勝義諦」の定義が異なっているようですね。
あなたの勝義諦は「心や感情を失っている」
ということでしょうか?

それならば、職務中や学業中などの特殊な状況を除いて

102、ふつうに生きてりゃ、笑ったり、泣いたりする
というありのままの感情に何か都合が悪い事が起こるでしょうか?

という質問に変えます。
113神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:37:53.18 ID:4IDZqdiz
すみません>>112は>>109さんあてで。
114神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:42:12.63 ID:YhDrZKsy
112、異なっているようですが、あなたの勝義諦はどのようなものでしょうか。
115神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:46:38.51 ID:4IDZqdiz
>>114
私の考える勝義諦の内容を述べることはできませんが、
「究極においての真理」として「そのまま誰にでも説いてはいけないもの」
と解釈しております。
説いて良い者になる手段のために「世俗諦」が説かれていると、、いささか大乗寄りの考え方です。
116神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:50:36.94 ID:4IDZqdiz
>>114
なぜ異なっているというと、「感情」に対する解釈が異なるからでしょう。

例えばヴィパサナの結果としてあなたは「感情が失われたから好転した」よいうでしょう。
私は「あるのままの感情を受け入れたために好転した」というでしょう。
117神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:56:12.30 ID:YhDrZKsy
115、116、今晩仕事なので寝ます。
118神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 18:57:49.03 ID:4IDZqdiz
お疲れ様でした。>>117
また暇つぶしに付き合ってください。
119神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 19:04:12.12 ID:sPcFRcWE
>>116
好転してるんだったらどっちでもイイんじゃね
120神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 19:38:20.84 ID:4IDZqdiz
>>119
「どうでもいい」
素晴らしいですね、あなたはVagabondのお仲間ですか?

「これでいいのだ」
121 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/06(水) 19:44:19.55 ID:SZE4qYyV
鬼和尚

出口王仁三郎
山岡鉄舟
肥田春充
という方々は本当に悟っていたのでしょうか?
あと、以前ナザレのイエスは悟っていなかったといわれてましたが
私はイエスさんは悟っていたような気がするのですが答えは同じでしょうか?
122神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 19:46:48.25 ID:z7oPqnYj
おお、2000年に一度現れるお方の
お言葉を拝聴しようではないか
123神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:04:06.07 ID:sPcFRcWE
>>105
「悟る」と「悟らない」って対立してないんじゃないの?
悟るは悟るだし、悟らないは悟らない。
やっぱり対立していないよ。
124神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:04:41.14 ID:Jkt1yWPT
【脳科学】「自由意志への不信」は脳活動に影響:研究結果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306839865/
125神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:22:57.11 ID:qfS11skS
世の中は平等じゃない。
そうだろう? 誰に聞いても多分そう答えるさ。
よくある比喩だが、たとえば誰かに質問してみろよ、
《あんたより劣った人間がこの世に一人としていないと思うか?》
首を縦に振る奴ぁまずいねえよなあ。

「悟る」ってのはな、ま、そういうことだ。
126神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:29:37.49 ID:KdJm2Xtl
うんちゃ!
127神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:30:13.03 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を味わうこととしよう。

● 鞭策時々身を離れず。

牧牛位はどこまでも掴えた牛をならしていく血みどろの努力の時である。その為には、
鞭も綱も片時も自分の身から離さないようにしなければならない。

● 恐らくは伊(かれ)が歩を縦(ほしい)ままにして埃塵(あいじん)に入らんことを。

さもないと、あの牛はきっと勝手に行きたいところへ飛んでいって、塵埃が一杯ある分別の世界に入ってしまうであろう。
元居た居心地の良い俗界のみならず、得牛という悟の世界にも入りたがって、容易にそこから出てこなくなってしまう。

● 相将(ひき)いて牧得すれば純和せり。

相将いてとは、本当に真剣になって、飼い馴らしていくと、心が段々と柔らかくなって純粋になってくることである。
この過程が非常に大切である。坐禅をして見性が許され、人が仲々体験できない得牛の位にまで来ると、何となく偉くなったような気がして、
知らず知らずに慢心となってしまう。それを坐って坐って坐り抜くことによって、訓練調教していくと、心が段々柔くなり顔付きも柔和になり、
言葉使いも荒々しいところが無くなってくる。こうならないと坐禅をした甲斐はない。

● 羈鎖(きさ) 拘(とど)むることなきも自(おのずか)ら人を逐う。

段々牛がおとなしくなってくると、羈鎖(手綱や鎖)をつけておかなくても、自然にその牛は人についてくるようになる。
というわけで、立っても坐っても、泣いても笑っても、ちゃんと本来の牛がどこにもいかないようになってくるのである。

128神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:44:03.56 ID:lmJB6eVI
真の自己=ウシ
なら、まだいいが、これがゴキブリだったら、どうする?

十ゴキブリ図

誰も、探さんし、飼い慣らそうとも思わんwww
129神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:44:11.18 ID:sPcFRcWE
牛の話はモー結構
130神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:46:37.04 ID:KdJm2Xtl
六 騎牛帰家



牛に騎ってとして家に還らんと欲す、
声声(せいせい)、晩霞(ばんか)を送る。
一拍一歌限り無きの意、
知音(ちいん)何ぞ必ずしも唇牙を鼓せん。

騎牛帰家とは読んで字の如く、牛に騎(の)って家に帰る位ということで、前段階の牧牛の努力の甲斐あって、
牛が漸く自分の云うことを聞くようになった段階である。

得牛位で本来の自己を手に入れたが、前思纔(わずか)に起(おこ)れば後念(ごねん)相随(したが)うと云うように、
次から次へと出てくる想念に悩まされる。特に自分が他人が滅多に体験できない大悟をしたことを、
知らず知らずに鼻にかける思いは仲々断ち切れない。それを未だいかん未だいかんということで盛んに闘いをいどみ牛馴らしをしていく。
この牧牛の努力の甲斐あってその闘いも漸く終った。と云うことは、迷悟・凡聖・是非・得失の実体がそのままカラッポであることが納得され、
従って迷悟・凡聖・是非・得失の壁が無くなったことである。
そうすると木樵が地方の村歌を口ずさんだり、子供達が無心に童歌(わらべうた)を笛で吹いたりするように、
実に自由気儘な何のこだわりもない心の状態になる。凡夫から見るとまことにうらやましい限りである。これもまた、
すっかり云うことを聞くようになった牛(本来の自己)の上に身を横たえて、大空の雲が悠々と流れる様(さま)を、
これまた悠々と見ている様子に似ている。
おーい!とこの牛を呼び戻そうとしても振り向きもしない。この牛をとっつかまえて閉じ込めようとしても、
とどまることをしない。任運堂々とその日その日、その時その時やるべきことをやりながら、何のこだわりもなく進んでいく。
131神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:46:44.81 ID:lmJB6eVI
「真の自己」を新聞紙で叩いたりしてwww
132神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:49:38.47 ID:KdJm2Xtl
まことにすばらしい境地であるが、ここに大きな陥穴(おとしあな)がある。任運堂々と流れるように歩む牛がおり、
それを見ている自分がそこにいるからである。そしてその自分が、本来の自己である牛がいかに従順になったかに感心し、
それを眺めて喜んでいる。自分の境涯はこんなに楽になりました。こんなにすばらしくなりましたとやたらと宣伝するが、
それを聞く人はそれは結構なことだと一応は感心するが、何か偉い特別な人だということであえて坐禅をしようとする気になれない。
全く自分免許の独りよがりの禅で何の役にも立たないということになってしまうのである。
折角ここまで来たのであるから、「更に参ぜよ三十年」と自粛自戒して、坐って坐ってこの自己を練磨しなければならない。

133神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 20:50:19.05 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を味わうこととしよう。

● 牛に騎ってとして家に還らんと欲す、

「いり」とはずるずると連なって長くのびるさまを云うのでありますが、
ここではおとなしくなった本来の自己の牛に乗って、悠然とゆっくりと果てしなく、本家郷に帰ろうとしていることを示す。
「還らんと欲す」というのは、帰ろうとしているが帰れないという意味が含まれているのであって、
それは何故かと云うと、その牛を眺めている自分がいるからである。

● 声声(せいせい)、晩霞(ばんか)を送る。

「きょう」は中国北西部に住むえびす人で、このえびす人の呼く笛の音が、一節(ひとふし)一節晩霞(夕焼け)を送ってくる。
笛の音ははっきり聞こえる。しかしその笛は異国人の吹く音のようで物悲しさがこみ上げてくる。

● 一拍一歌限り無きの意、

さはさりながら、その一拍一歌の中に無限の味わいがある。ということは一挙手一投足、一木一草の中に、本来の自己がこのように躍動し、
このように顕現しているのかということが、理屈や観念の操作無くして身を以て味わうことができるということである。

● 知音(ちいん)何ぞ必ずしも唇牙を鼓せん。

その有様はどのようかというと、昔中国に伯牙と鐘子期という友人がいて、伯牙は琴の名手であったが、
伯牙が琴を弾ずると鐘子期はその音色を聴き分けて伯牙の心境を理解したという故事にあるように、必ずしも「唇牙を鼓せん」で口に出して云う必要はない。
黙っていてもちゃんとわかるということである。

この境地までくることは容易ではない。しかし知音すなわち言わず語らず自ら納得できる牛が未だいる。
この境地は又となく楽しく嬉しいものであるから、人間のさがである例の体験したことにどうしても執着する病が出て、
この境地に知らず知らずにとらわれてしまう。この段階はまだまだ第六段階で中途であることをよくよく銘記すべきである。

134鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/06(水) 21:17:31.73 ID:d4uT31vv
>>24 前世も今世も共に夢でしかないからじゃ。
 夢の中で夢を語っても何の意味も無いものじゃ。
 むしろ沈黙によって示すがいいのじゃ。

>>103 やはり複式呼吸でした方がいいじゃろう。
 そのうち慣れるじゃろう。
 どうしても慣れなければ胸式でも普通でもいいのじゃ。
 
 瞑想が深くなるとやがて雑念の思考が止まる時が来る。
 その状態ならば、余計な雑念に惑わされる事無く本心を観る事が容易に出来るのじゃ。
 例えば波紋の無い水面にものが鮮明に見えるようなものじゃ。
 余計な思考がなくなった時、今まで自分では認識できなかった心の働きも見えるようになる。
 それが潜在意識と呼ばれるものなのじゃ。

>>104 こんばんはじゃ。
135鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/06(水) 21:19:09.65 ID:d4uT31vv
>>121 イエスは悟っていたのかも知れん。
 しかし、残っている本人の言葉が少なすぎる上に、かなり捏造が入っていてどれが本当かもわからないのじゃ。
 本人が残したと言う祈りの言葉はまだ神への依存があり、意味の無いものじゃ。
 これも本人のものではないかもしれんが、それを見ると悟っていないと言えるのじゃ。

出口王仁三郎は神降ろしの行者じゃのう。
異能の者ではあったが、悟ってはいないのじゃ。

山岡鉄舟はもっと修行すれば悟れたかもしれんが、本当に悟ってしまったら国家も仕事も捨ててしまっていたじゃろう。

肥田春充は独自の方法でサマーディにまで達していたのじゃ。
瞑想で得たものでないからその境地を記憶し、書く事も出来た。
空間にも満ちた意識を感じる事も出来た。
しかし、悟りには達していなかったのじゃ。
136神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:23:06.64 ID:sPcFRcWE
>>135
鬼和尚、悟りとは何ですか?
チンチン切ることですか?
137ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 21:31:18.87 ID:XpucLqj1
人生相談板に書き込むと反発くらうからここで良いよな?
なんじゃこれ?

772 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 20:37:14.14 ID:o4/xEvD/ [3/3]
 空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。
 そこから弟子達を見てるといっていた。
 もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。

>空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。

この話はマジか?(別にどうでもええんだがw)
まぁ生きてる間に仏教かぶれして、そんな幻想を言うのも想像は出来るわなw
だけど、空海は死の間際に私は産まれる前も死にいく先も知らないって言った所は俺は評価出来るところだ。


>もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。

お前は悟った者同士なら解かるって断言してたよな?
なんだそれ?

錯覚で悟った者同士は理解しあえるのか?
子供同士のママゴトみたいな話だなw

駄目だこりゃぁ〜w
138神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:34:17.80 ID:KdJm2Xtl
七 忘牛存人



牛に騎(の)って已に家山に到ることを得たり。
牛も也(ま)た空(くう)じ人も也た閑(かん)なり。
紅日三竿猶(なお)夢を作(な)す。
鞭縄(べんじょう)空しく頓(さしお)く草堂の間。
仏道修行の階梯もいよいよ第七段階の忘牛存人位となった。
牛とは云うまでもなく、本来の自己とも真の自己とも呼ばれ、皆さんが探している「無字」そのものである。
この牛を忘(ぼう)ずる段階であるが、牛を忘ずるとはどういうことであろうか。
我々はこの牛を求めて修行を始めたわけである。そしてこの牛を発見し(見牛)、手に入れ(得牛)、この牛ならしをし(牧牛)、
漸く少しは云うことを聞く(騎牛帰家)修練を続けてきた。この過程の中では、沢山の公案に参じ、
公案が通ったといっては喜び,通らないといっては悩み苦しんできたわけである。
 こうして真の自己(牛)を求め求めて徹底追究していくと、その求める自己が全く無くなって、真の自己ばかりと云いたいが、
その真の自己も意識に全く上らない世界に入り行く。まさに眼に礙(さ)ゆる雲の端もない完全に自己を忘じた世界である。
139神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:34:57.56 ID:KdJm2Xtl
この世界を譬えて云うと、丁度鉱石の中から純金を採り出したように、全く純粋であり無垢である。
全宇宙が純金ばかりで、採り出した鉱石も、掘り出す為の道具も一切無いという状態である。また丁度月が雲を離れて、
満天の空に皓々と照り輝いているように、全世界が月ばかりで雲は全く無い世界である。
中味カラッポの世界の壮絶さは筆舌に盡くし難いものであって、実体験によってのみ味わえる世界である。ここに至れば、
今まで苦労して工夫してきた公案は全く不要なもの(閑家具)となる。
だがしかし向上更に向上の有る在りであって、この中味カラッポの世界のみであるという自己意識の滓が残るのである。
これが存人位といわれるゆえんである。山田耕雲老師も次のようにご自分の体験を延べられておられる。
「私の体験で云いますと、まず見性して一週間位は身体がぶるぶる震えるような感じでしたが、
魚が水の中を泳ぐようにさらさら何の障害もなく生活ができて非常に自由で嬉しいものです。しかしそれは長く続かない。
十日、一ケ月と経つうちに、やはり自分というものが出てくるのです。それはエゴイスティックな所謂自我意識というより自己意識です。
自己を意識する。それが残る。」
私の場合も公案が閑家具であるとわかって、
暫く公案工夫が全く馬鹿らしく思う自分がそこにいるという自己意識が相当長い間続いたことを記憶している。これは未だ本物ではないのである。
140神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:35:35.91 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の頌を味わうこととしよう。

● 牛に騎(の)って已に家山に到ることを得たり。

第六騎牛帰家位の頌では「牛に騎っていりとして家に還らんと欲す。」とあって、
家に帰ろうとしているが帰れないという意味が「欲す」の中に含まれていた。それは何故かというと、
その牛を眺めている自分がいるからだと申し上げたが、この眺めている自分を粉砕してみると、
已に家山に到っていることが本当に手に入ったというのである。一度自己を徹底忘じた体験が如何に大切かを味わっていただきたい。

● 牛も也(ま)た空(くう)じ人も也た閑(かん)なり。

求むべき牛(本来の自己)も求める人も全くカラッポで実体が無いことがわかって、
その求むべき牛と求める人が全く一つになった境地である。「求心止むとき全体現ず」と云うのであろうか。
誰も居ない何にも無い世界が明々白々と現前している。これを「絶学無為の閑道人」にあらずして何と呼ぶのであろうか。

● 紅日三竿猶(なお)夢を作(な)す。

すっかり大ビマがあいたので、真っ赤に輝く太陽(紅日)が竿を三本継いだ位高く上っても、
未だ夢うつつで寝ていることができるということで、まさに天下太平の境涯である。

● 鞭縄(べんじょう)空しく頓(さしお)く草堂の間。

従って牛を調教する鞭や縄も、すっかり用無しとなってしまって、ペンペン草が生えているような小屋の片隅に放ったらかしにしてある。
嘗っては一挙手一投足に鞭をあて縄をしばって修練したが、今はその必要が全く無くなった。だが油断することなかれ。
その必要がなくなった自己を意識する自分がいる。

141ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 21:37:36.74 ID:XpucLqj1
悟りの判断基準が俺は死んだら弥勒の居る世界に行くって思い込めたら
悟ったって言えるのだな?

まぁ〜ムチャだなw
精神病院行ったら悟った人ばかりになるなw
142ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 21:41:33.74 ID:XpucLqj1
小さな子供に
<人間つうか、お前は死んだら弥勒の所に行くんだよ>って刷り込みに成功した場合、
子供は素直なもんで、
『うん、僕は死んだら弥勒の所に行くんだ!』って思い込みを持って死ねたら
悟ってるって事なのか?

143神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:42:39.85 ID:lmJB6eVI
そういえば、十牛図って幻の十一枚目があるって知ってた?

目を血走らせて、エライ怒ってるウシさんの前で
お釈迦様が赤い布をヒラヒラと・・・・・・

確かそんな構図だと思ったが・・・
違ってた?
144ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 21:44:04.33 ID:XpucLqj1
次は死後、意識は残るのか?ってところの話でもしてみるか?w

まず誰か鬼に聞いてみてくれ、心ってなんだ?って。
145神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:44:24.82 ID:qfS11skS
>>142
そうすると、自爆テロ犯はみんな悟ってることになあ。
146神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:51:34.56 ID:CntntSss
ビフテキを食っているような人間が十牛図を読む資格があると思っているのか?!
147ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 21:51:44.86 ID:XpucLqj1
>>145
錯覚の思い込みなら、生きてる人間は皆多かれ少なかれしてる事なので、
思い込み=悟りなら皆悟ってる事になる。

鬼の話なんぞは根本的にそれなんだよ。

鬼批判者に対して、
<心が世界を作ってる>ってポイント持ち出して反論していたが、
<ワシは悟ってる>なんてもんも自分の妄想の産物でしかない所までには考えが進めない。

鬼は知恵が足りないんだよ。
ちょっと考えれば解かりそうなもんだけどなぁ〜?
148神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:53:19.02 ID:k4fk1K47
中国にはカードを使った人生ゲームが昔からあって、それがのちにトランプになった。十牛図とは……、おっ誰かきたみたいだ。
149神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 21:59:06.97 ID:k4fk1K47
達磨、527年9月21日中国の南海に到着
達磨、528年10月5日死亡

たった一年で壁面9年、これが奇跡……、おっ、誰かきたみたいだ。
150神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:00:21.97 ID:1GHiqRYI
情熱ホルモンのリップはI牛図のどこの部位になるの?
151神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:05:01.61 ID:1GHiqRYI
鬼和尚って、なんでそんなに上から目線なの?
152神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:07:22.43 ID:k4fk1K47
守るべき立場があるから。通常それは自我といわれている。
153神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:10:37.36 ID:KdJm2Xtl
八 人牛倶忘



鞭索(べんさく)人牛(にんぎゅう)尽く空に属す。
碧天(へきてん)寥廓(りょうかく)として信通じ難し。
紅炉焔上爭(いか)でか雪を容れん。
此に到って方(まさ)に能く祖宗に合(かな)う。
十牛図は何度も申し上げている通り、迷っている我々(人)が本来の自己或いは真の自己(牛)を求め、探し、発見し、把え、
それを慣らして次第に云うことを聞くようにしていく……という修行の過程を示したものであるが、第八人牛倶忘の段階に来ると、
その求めている自分(人)も求める対象の本来の自己(牛)も全く無かったという事実がわかったというのである。

道元禅師が天童如浄禅師のところで「参禅は身心脱落なり」という如浄禅師のお言葉を聞いて大悟し、
「身心脱落し来る」とその見解を述べられた事実がそれである。自己を忘じ、他己を忘じ一切を忘じて只一円相のみで中味無し。
これが人牛倶忘位である。

そこに至る道筋は「有仏の処に遊ばず、無仏の処も急に走過する」ことが大切である。
有仏の処に遊ぶとは、仏とか悟とか有難そうな処に気まゝに遊び楽しむということで、
見性とか大悟徹底とか印可証明だとか大事了畢だとかいうことが、一寸でも頭にある間は本物ではないということである。
ところがそんな有難そうなものは全く気にかゝらなくなった、というのが無仏の処に当るのであるが、
それも頭にあったり、鼻にかけたりしていてはいけない。そこも急に走り過ぎなければいけない。
154神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:11:17.50 ID:KdJm2Xtl
第七忘牛存人位では自己意識が残るということを申し上げたが、これはこの無仏の処に腰掛けていたからである。
こゝを通り過ぎてはじめて「誰もいない、何にも無い世界」が明々瞭々となるのである。
さて有仏と無仏の両端を去ってみると、お釈迦様や文殊様のように先を見透せる方でも、
この人の境地を窺い知ることはできない。それは何故かと云うと、こちらに何も無いからである。
禅は体験によってこの何も無い世界をはっきり掴むことが基本である。
従ってこの体験が無い禅は観念禅であり禅の模型をもてあそんでいるに過ぎない。
それでは本当の体験をした人の生活はどうなるのであろうか。それを実例で見ることにしよう。
昔中国に牛頭法融(ごずほうゆう)禅師という方がおられた。
大変徳の高い方で近所の人々は心から尊敬し遂に鳥までがその徳を讃(たた)えて花を啣ばんできて供養するようになった。
後に四祖破頭(ず)道信禅師に師事して大悟してからは、鳥が花を持って来なくなったということである。
人からあの人は立派な人だ、偉い人だと思われる間は本物ではない。本当に悟った人は少しも偉そうに見えなくなるのである。
法融禅師の処に鳥が来なくなったのは、法融禅師がどこにも居ない人となったので、鳥に見えなくなってしまったからである。
155神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:11:58.44 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵(かくあん)禅師の頌を拝見しよう。

● 鞭索(べんさく)人牛(にんぎゅう)尽く空に属す。

盛んに鞭を使い縄でしばりながら、本来の自己を求めて刻苦勉励してきた。
到ってみるとその鞭(むち)も索(なわ)も人も牛も全く中味カラッポだった。
何も無い誰も居ないという世界である。

● 碧天(へきてん)寥廓(りょうかく)として信通じ難し。

碧天(へきてん)は青く澄んだ空。それは寥廓(りょうかく)すなわち広々としてカラッとしている。
中味カラッポの真の事実、真の自己の世界を示している。中味カラッポだから信通じ難しで音信の通じようがない。
だが実は中味カラッポ即ち空、と元々通じていたということである。

● 紅炉焔上爭(いか)でか雪を容れん。

紅炉は溶鉱炉であって、真紅の焔が燃えて真赤に灼けた溶鉱炉は、何を持ってきても溶かしてしまう。
まして況んや雪なぞは一瞬のうちに蒸発してしまって跡方も無い。何を云っているのかというと、空と云う真の事実は溶鉱炉のように燃えており、
一切の分別(雪)の入る余地は無いということである。

● 此に到って方(まさ)に能く祖宗に合(かな)う。

この境地に到って漸く仏祖の精神に叶うこととなる。逆に云えばこゝまで来なければ、
本当の禅を修行したことにならないということである。この体験があって始めて生死問題が解決し自己の安心を得ることができるのである。
しかし修行の階梯では未だ第八段階であり、もう一段の修練が必要である。
156神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:12:28.79 ID:1GHiqRYI
かわいそうな人なんだね。
おもしろいかもしれないけど、友人にはならないだろうな。
157ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 22:25:53.80 ID:XpucLqj1
あと仏教もだが、宗教的概念は優れてるとか言うが、
実はそうでもないって目覚めは欲しいなw
宗教的概念によって、とある抑止の制御つうのも有る話だが、
争いなんて途絶えた試しなんて皆無だろ?

そこに何か綻び見えたら糸の切れた凧だわなw

それとワールドワイドな概念にするならむしろ害。

優れた概念なら《 イジメかっこ悪い 》って概念の方がよっぽどマシだわなw
そっちの概念の広まりの方がよっぽど優れてる。
158神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:26:18.52 ID:1GHiqRYI
>>153
>その求めている自分(人)も求める対象の本来の自己(牛)も全く無かったという事実がわかったというのである。
なんで事実が分かったの?意味分からんし。
159ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 22:28:20.46 ID:XpucLqj1
>>158
お前すげえな、俺なんてあんな長文まったく読めんわw
160神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:27.72 ID:4IDZqdiz
こぴぺ。

神仙真の秘訣を用ひずとある、真実不虚とはもとすっぽり入っているんです、
その上の秘訣も何もないんです、これを云うや入てん垂手。

ただこうあるっきり、直きに枯れ木をして花を放って開かしむ、あっはっは花咲か爺さんですか、
片隅を照らす者は、これを国宝と為すと、秀才面した伝教大師が云った、

いちばん馬鹿でめちゃくちゃでまるでなってないのがいちばん偉いってさ、どんぐりの背比べ、

若しかくの如くの人二、三人あれば世の中を救う、そうです、平和博愛云々の我田引水じゃない
よくよく看て取って下さい。日本は滅び去るか、一箇半箇これを得る、よろしくよ保護せよと。
161神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:56.54 ID:KdJm2Xtl
九 返本還源



本に返り源に還って已(すで)に功を費やす。
爭(いかで)か如かん直下(じきげ)に盲聾(もうろう)の若(ごと)くならんには。
庵中には見えず庭前の物 。
水は自(おのずか)ら茫茫花は自ら紅なり。
第八人牛倶忘位まで来るのに、どれ程の時間と辛苦を要したであろうか。
そして遂に「人空法亦空(にんくうほうまたくう)」すなわち主観(人)も客観(法)も全くカラッポであるという事実に到達したのである。
長い間の艱難辛苦の結果であるから、ついにこの境地をいつくしみいとおしむ執着心が悟のカスとして残る。
これを坐って坐って坐り抜く中で洗い落としていくと、この「人空法亦空」という事実は、
本来もともとの我々の本質の姿であって、全く特別のものではなかったという境地に至ります。
これで始めて元の木阿弥に帰ることができるのである。これが第九返本還源の位であって、仏道とか如来とかいう跡はどこにも無くなってしまう
まさに「悟了は未悟に同じ」であり絶学無為の閑道人とは、こういう人を云うのである。

162神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:33:03.17 ID:1GHiqRYI
>>159
通りすがりのもんで。
俺も全部読む訳ないわ。
呼んでいると頭いたくなって、
あー、ほんと牛もなにもなかったらこんな頭いたくなることはなかったのになぁー
っていうのがI牛図なんだろなぁ、きっと。
163神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:33:44.00 ID:KdJm2Xtl
こうなるとこの現象界の栄枯盛衰・有為転変の一つ一つがそのままで、中味はカラッポそのものの完全に寂静無為の世界と観ずることができる。
こう云うと有相と無為と二つあるように見えるが、実は有相即無為で、有相の姿そのままで無為そのものであって、
区別は全く無いのである。
この有相即無為は事実そのものであって、一時の幻覚や夢物語ではない。
ここへ来て始めて、もともと修行をしたり悟を開いたりという計らいは全く必要なかったと云うことがわかるし、
断言できるのである。
ここの処は実に大切なところで、第一尋牛位から始めて長年の修行の結果、今漸く第九返本還源位に至って、
修行も悟も不要だったと云えるのであって、最初から修行も悟も必要ないと云うのは全くの誤りである。
これを無事禅(ぶじぜん)と云うが、今日は殆んどがこの無事禅に堕ちて只坐ればよいと主張して悟の体験を軽視もしくは無視することが横行している。
しかし一方悟が大切であるといくら主張しても、それが単なる観念禅に堕ちたり、
本当の体験であってもその体験を鼻にかける間は、まだまだ中途の段階にあることも銘記しなければならない。
修行も悟も本来不要だったとはっきり云えるまで、只ひたすら坐って坐り抜く外はない。

164神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:34:23.87 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵和尚の頌を参究しよう。

● 本に返り源に還って已(すで)に功を費やす。

返本還源と元の木阿弥の境地に今還ってきたが、それ迄にどれ程の功(刻苦勉励)を費やしてきたことであろうか。
或る時は凍っていた筧の水で顔を洗いながら自らを策励し、或る時は夕暮れに鳴く蛙の声に身を引き裂かれる思いをし、
また或る時は足の痛みと睡魔と戦う。そして何度も今度こそはと体験があってもすぐに不安と不満に包まれてしまう。
幾度かこれで参禅を止めようと思ったことであろう。

● 爭(いかで)か如かん直下(じきげ)に盲聾(もうろう)の若(ごと)くならんには。

今考えてみると、どうしてもっと早くに、直ちに盲聾の如くにならなかったのであろうか。
ここで云う盲聾とは、見る物聞く物も全く無くなった境涯である。
見る時は見るきりで見る主(ぬし)はいない。見られる物も聞かれる物もそのままで実体はない。
だがこんな理屈がわかったのでは駄目で、これが事実として現前した時、盲聾の如くになるのである。

● 庵中には見えず庭前の物 。

先師山田耕雲老師は、この句は雲門が乾峰和尚を訪ねて「庵内の人の如きは、
為甚(なん)としてか庵外の事を知らざる」と問うたのに対し、「乾峰呵呵大笑す」という問答から取ったものと云われている。
問題は庵中の人(主観)が何故庵前の物(客観)が見えないかということである。
それは庵前の物が無いからである。主観ばかりで客観はないからと云いたいが、実はその主観もないのが事実である。

● 水は自(おのずか)ら茫茫花は自ら紅なり。

水はさらさらと流れ、花は真赤に咲いている。この句は客観ばかりで主観は無いと云いたいところであろうが、
実はその客観も無いのが事実である。水は只さらさらと流れ花は只咲いている。
只這是であって、すべてはあるがまんまのありつぶれである。この自他の無い事実の世界は、水は自ら茫々、
花は自ら紅とどこまでも続いていくだけである。

165神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:46:45.65 ID:1GHiqRYI
ほれ…

それでは廓庵禅師の最後の頌を味わうことにする。

● 胸を露にし足を跣(はだし)にしてに入り来(きた)る。

胸をさらけ出し、足は跣で靴も草履もはかないで、一人ヒョコヒョコと市に入ってくる。

全く人の思惑や体裁を考えず、自分をはだかにして何のはからいも無く、行動し話をし手を差し伸べる。
十牛図の第十段階の図は皆布袋(ほてい)さん(917年没の中国の禅僧)の画が描いてあるが、
布袋さんはお腹が大きく胸をさらけて、大きな袋と杖を持って多分跣で歩いていた。弥勒菩薩(みろくぼさつ)の化身と言われる布袋さんの境地は正に入てん垂手の通りであったと思われる。

我々の修行の目標もここにあるのであって、少しでも悟り臭いものがある間は、未だ未だ未完成未熟品であると自戒して修練を加える必要がある。
166神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:48:38.84 ID:k4fk1K47
>>157
>>160
これとこれは一緒だよ。
社会的な立場、政治的な立場、宗教的な立場があったら、
その立場を守る発言しかできないんだよ。

だから、市民がすがっている状態では、正義は行えない。

最低が三人もいれば、どんな願い事でも叶うだろうよw
そこが源泉だ。
167神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:52:10.32 ID:KdJm2Xtl
十 入てん垂手



胸を露にし足を跣(はだし)にしてに入り来(きた)る。
土を抹し灰を塗って笑い腮(あぎと)に満つ。
神仙真の秘訣を用いず。
直(じき)に枯れ木をして花を放って開かしむ。

いよいよ十牛図の参究も最後の「入てん垂手(にってんすいしゅ)」となった。
「てん」とは市場(いちば)のことで、そこへ垂手して(手をブラリと下げて)いかにも気ままに入ってくる。
第一尋牛位から第九返本還源まで血みどろの修行の結果、頭の中はすっかりお掃除されて、
仏道だの悟だの印可証明だのという観念は全く無くなってしまった。まして況んや自他の対立観念の痕跡もない。
このような人の境涯はお釈迦様でも中を見ることはできない。
そしてこの境地に達した人は、そういう高く深く静かな境涯にあるという素振りさえ見せない。
かと言って昔の聖人や賢人の教えや行動の軌範を守ろうとも努めない。只自分の足の向くまま気の向くままに行動し生活するだけであるが、
自づと軌範を踏み外すことがない。自由自在、天然無為にして、しかも障り無しと言った生活である。
その自由自在、天然無為の生活振りの一例を挙げれば、酒の入った瓢箪を腰にぶら下げて市場に往き、
酒をくみ交わしながら話をする。すっかり酔っぱらって家に帰る時は足許もおぼつかない。
それでいて飲み屋や魚屋の亭主やお客を自然に感化して、皆そのまま救われていることを納得させてしまう。
そういう徳力、感化力が自然に身に備ってくる。それは悟の中身がすっかり人格化されて、その痕跡をとどめない。
即ち本人が完全に成仏しているからである。

168ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 22:53:31.19 ID:XpucLqj1
>>166
俺は160を読んでないからなんとも言えんよw
169神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:53:37.95 ID:KdJm2Xtl
それでは廓庵禅師の最後の頌を味わうことにする。

● 胸を露にし足を跣(はだし)にしてに入り来(きた)る。

胸をさらけ出し、足は跣で靴も草履もはかないで、一人ヒョコヒョコと市に入ってくる。

全く人の思惑や体裁を考えず、自分をはだかにして何のはからいも無く、
行動し話をし手を差し伸べる。
十牛図の第十段階の図は皆布袋(ほてい)さん(917年没の中国の禅僧)の画が描いてあるが、布袋さんはお腹が大きく胸をさらけて、
大きな袋と杖を持って多分跣で歩いていた。
弥勒菩薩(みろくぼさつ)の化身と言われる布袋さんの境地は正に入てん垂手の通りであったと思われる。

我々の修行の目標もここにあるのであって、少しでも悟り臭いものがある間は、
未だ未だ未完成未熟品であると自戒して修練を加える必要がある。

170神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:54:08.62 ID:KdJm2Xtl
● 土を抹し灰を塗って笑い腮(あぎと)に満つ。

さてこのような人になって始めて、灰頭土面と言って人が苦しんでいればその苦しんでいる人と一緒になって
その人を救う働きが自然に出てくる。これはそうしてやろうとしてやるのではなく、
そうしないではいられない慈悲心の現れとして出てくるのである。無縁同体の慈悲とはこのことを言うのである。

お釈迦様は「すべての国土はこれ吾が有なり。その中の衆生はこれ吾が子なり。」と言われたというが、
この境地に至って、その時その場で人をして成仏せしめる仕事が、ごく自然に毎日の仕事となる。

こういう人は、何時も心が平静で平安であるから、「笑い腮に満つ」で何も笑おうとしなくても、
ごく自然に口元がほころんでくる。天下太平とはこういう人の境地を言うのであろう。

● 神仙真の秘訣を用いず。

こういう境地に至り、こういう生活ができれば、何も神秘的な仙人の神通力などは必要としない。

古来坐禅修行を励んだ人の中には、その精神集中力錬磨の結果、いろいろな神通力を備えた方が沢山おられた。
お釈迦様も外道との法戦でこの神通力を自在にお使いになったこともあるが、これはあくまでも副産物であって、
仏道修行の目的ではない。またそれができたとしても決して珍重することはしない。従って十牛図においても、
これを珍重するどころか、必要ないことと明言しているわけである。

● 直(じき)に枯れ木をして花を放って開かしむ。

第十入てん垂手の境地に至った人は、枯れ木のように精神に生気が無くなった人にも、
新たな生命を吹き込んで花を咲かせるような力を持つと言うのである。まさに「衆生無辺誓願度」の行願は仏菩薩の祈りであり願いであって、
仏道修行の究極はこの外には無い。そしてその能力は万人に既に完全に与えられ備わっていることを、
お釈迦様は宣言され実行され伝承されたのである。
171神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 22:58:10.55 ID:1GHiqRYI
>>169
こらっ
>>165をスルーすな。
172神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:01:37.09 ID:KdJm2Xtl
173神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:02:20.79 ID:sPcFRcWE
>>142
<世界は実在しない、自分は実在しない>って刷り込みに成功したら
悟れるかもしれない。
174神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:03:01.79 ID:1GHiqRYI
sage
175神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:08:22.06 ID:sPcFRcWE
>>170
でも、これが正しいかどうかなんて体験しなけりゃ分かんないだろ。
176ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 23:10:46.85 ID:XpucLqj1
>>173
><世界は実在しない、自分は実在しない>(ry

なんだよそれw
まぁよく目にするパターンだけどさw
それに知恵なんてありゃせんじゃんかw

でも本当にそう思えるなら、アル意味その定義にも接触するだろうけどねw
でも、愚かしいポイントも沢山出るつうのw

世界は実在しない!俺はそう悟った!
だからもうやりたい放題だ!!

って、・・・・もう新聞に載りそうだよなw
177神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:13:56.28 ID:sPcFRcWE
>>176
<世界は実在しない、自分は実在しない>これは悟りじゃないよ。
こう納得することで初めて悟りの探求が自分の内面に向かうの。
悟るかどうかはここからが勝負!!
178神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:17:31.15 ID:KdJm2Xtl
不生不滅
179神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:20:19.13 ID:k4fk1K47
夢だと想うことは楽にするだろうけれど、
それで瞑想しても精神の投影物をみるだけ。
キリスト教徒、仏教徒、マハラジ信者のそれぞれの夢を見る。

現実をありありと直視しないと、思考の活動を止めることができないよ。
180神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:22:51.10 ID:sPcFRcWE
>>179
あなたは既に現実という夢を見ている。
夢から覚めなさい。
181神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:29:43.38 ID:k4fk1K47
>>180
ニサルだかマハラジだか知らないけれど、言葉酔いから覚めろよw

二つのながれがあるんだよ、
「私」からみた有為転変としている世界
もうひとつは、無為。ただそれだけの世界、涅槃ともいう。

でもこれ、現実を直視することを避ける自我を沈めないとみえない。
だから、「私」が発生しないくらいに見ることが必要。

あるがままなんて、ないのさ。
182神も仏も名無しさん:2011/07/06(水) 23:41:07.13 ID:k4fk1K47
「どうせ、馬鹿なんだから雑巾がけでもしていろ」って話があったよね。

日常のことしかしていないのに、竹ぼうきではいたときの小石があたって、はっとしたとか。

あれは無為を見ちゃったんだよ。自我がでないくらいに事実に直面していたから。

キリストが十字架のうえで動けなくなったとたんに、いま私はパラダイスにいると言ったのと同じこと。
183ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 23:50:45.92 ID:XpucLqj1
>>177
なに、まだ結論行ってないのかね?
悟るかどうか?なんて話の段階かね?
内側向いた探求は外側向けて勘違いするよりはマシだと思うが、一回でも終了しなきゃw
184ビーフシチュー作ったどw:2011/07/06(水) 23:56:21.26 ID:XpucLqj1
>>177
結局は勝負を止めた時まで探求しつづけるだけなんだろうけどさw
185神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 00:13:59.56 ID:c+YTEjWe
こぴぺ

毎に自ら是の念を作さく、何を以てか衆生をして、無上道に入り速かに仏身を成就することを得せしめんことを。

種々の法を説く毎にと、どうすれば無上道を得、速やかに仏身を成就させられるかと腐心する、ただそれのみです
。如来為人のところ、何をどう云おうがおのれ無きが故に、他が為にするんです、これが他の諸宗一神教等とはまったく違うところです、
どんな道徳宗教も自分を介するんです、この人を見よというが如くにです。
仏教はそれがない、なんじこれ彼にあらず、彼まさにこれ汝、一には布施二には愛語三には利行四つには同時と、
たといこれ菩薩の行願、ただこれ自他を同じくす、森羅万象万物宇宙、もと我とともにある一つことなんです、
これを知る畢生の大事、他にはまったくないんです。
他に種々あると思うを一般というのは、妄想癡人に夢を説く、夢見るとは現実を知らぬが故に、
現実であればあるほどに夢とは、現実100%はなんのお釣りも来ないからです、
満足不満足さへ知らぬ、もとっこそのようにできあがっているんです。
これを天地宇宙と云い、あるいは地球と云ったです。
種々無駄っことですか、ひいては理想ですか、現実すなわちもとのありように満足できなけば、
そもそも我らの存在はないんです。それ故に羅漢さん菩薩観音さまという、双六の上がりを如来というんです、
如来来たる如し、まるっきり他なしです。
花のようにぽっかり咲き、月のようにうたた照らす、御名御璽ですか、はいだれあって唯我独尊まったくに他なしです。
わしの弟子におかしな男がいたです、幼い時に高熱を発して後遺症が残った、のちけろっと治ったですが、
しばらく癲癇症があった。おれは病気があるから陰日向なく生きようと思ってと云った。
老師に就いて、これがこのまんまだからこのまんま坐れと云われて、このまんま坐る、あれは不思議な男だと老師が云った。
日ならずして、あたかも雪下ろしの時節、屋根に上がったと思ったら下りて来る、なんだかへんだよう、雪がこっちだかおれが向こうだかわかんなくなったという。
自他の垣根が外れている、おまえの病気はなんだと聞くと、かつて切なく思っていたものが、あれは付録だからなあと云う。このように悟って縁あってお寺に入った
186神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 00:27:59.61 ID:0szscim8
>>183
そこからは気付きが全てなんだけど、
気付くために探求するんだ。
自分で書いてて変なんだけど感覚的にはこれが1番近いんだ。
>>184
いったん気づくと後は自動的にゴールまで進むよ。
でも、ゴールに到着するとスタート地点に戻っているんだ。
187神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 00:44:33.01 ID:tS4H9ru+
>>185

騒動衆だね。さとりが半分。
188ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 00:45:40.90 ID:7Friddak
>>186
そうか。
それ見ても別に変とも思わんぞ。
むしろ筋がはっきり見えて変な宗教妄想より全然マシに思うわさw

どうせなんにもせんけど、俺に協力できることがあるなら協力したい気分だわさw
189神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 01:06:35.87 ID:0szscim8
>>188
ありがとう、一応落ち着くところに収まったみたいなんだが多少混乱している。
自分の考えをまとめる為にしばらくここで書き込みさせてもらおうと思ってる。
ここだと多少おかしな事を書いても許されるみたいだから。
190神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 02:04:45.40 ID:3J9e+feB
鬼和尚さま

仏教では菜食はもちろん、ニンニクや生姜や玉ねぎなどを食べない派もあります
食についてはどのようにお考えですか?

たしかに生姜など刺激のあるものを食べ消化するのは過剰に身体を使い、観察などのジャ
マになりやすいとは思います
しかしどこまでどうなのでしょう
和尚さまはどのような食事をされてますか?

個人的には身体が受け付けなくなれば自然に食べるのをやめればいいと、今は自然にほぼ
菜食になってますが、和尚さまの話もお聞きしたいです
191神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 05:20:04.17 ID:/Oew6mpw
>187 アホぽったんの書き込みは名無しでもアホだとわかるな。
192鬼和尚:2011/07/07(木) 05:22:26.07 ID:/Oew6mpw
わしは吉野家でツユ濁牛丼を食うのじゃ。
わしの財布の中には昼食代300円が入っていると観察した。
修行者が四足は食ってはならんのじゃが
わしは悟りを得て偉いので、破戒するのじゃ。わっはっは。
193神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 06:32:24.91 ID:oQ4YGWtH
>>135,137
どうしても偉くなりたくて仕方がないんだろうな、社長さんw


194素人A:2011/07/07(木) 06:38:51.96 ID:F/wwktne
悟りとは私にとっては何だろう。今はネタか何か書き込まないとすすめない。何で
こうなったか?楽しいからなんだろう。よく分からんけどぽつ師匠や鬼さんや大王さんや色々な
名無しさん.会話にならなくても勉強にならなくても何のためにならなくてもわからん
けど楽しいし。此処での修行はラクダ正解どうでも良い。だらだらまあよいで意味の無い書き込み。

195神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 08:29:36.66 ID:Kfww/qox
うんちゃ!
196素人A:2011/07/07(木) 08:34:23.64 ID:F/wwktne
私はぽつ師匠に色即是空は空即是色と速帰すとしかられた。まだ食即是食うのレベル位置
でもう帰るのか。腹へつた此処にココアがある。ゴクン ゴクン
197机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 09:44:24.56 ID:Ic3Iy2fS
>>123
>「悟る」と「悟らない」って対立してないんじゃないの?

「悟る」の否定が「悟らない」だから語義的には対立してますね。
「去る」の否定が「去らない」と同じ意味です。
これは「肯定⇔否定」という二元性の矛盾であり、相互に相容れない。
これだけ粘着しておったら、これだけで終ってしまう。
しかしこの方向性に転換性が加味することにおいて、矛盾そのものが自己である。
と気づくであろう。
この解決が頓悟といわれる。
非合理性をいかに合理性となり得るか?
連続性における非連続性においてなり得る。→ようするに刹那
つまり肯定も否定もなくなる。
「悟る」⇔「悟らない」は、対立しない。
198鬼和尚:2011/07/07(木) 10:43:50.74 ID:/Oew6mpw
【自称か】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【嘘】12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304143147/

人生版にもワシのスレがあるのじゃ。遊びに行ってみるのもよいじゃろう。
199神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 10:49:38.50 ID:1KsOUU4T
>>197

>しかしこの方向性に転換性が加味することにおいて、矛盾そのものが自己である。
>と気づくであろう。
>この解決が頓悟といわれる。
>非合理性をいかに合理性となり得るか?
>連続性における非連続性においてなり得る。→ようするに刹那
>つまり肯定も否定もなくなる。
>「悟る」⇔「悟らない」は、対立しない。

誰にも意味がわからない日本語の典型。
もちろん本人にもわかっていないから、
これ以上は説明できない。
「方向性に転換性が加味する」て、誰が意味を理解できるのかね、
この変態チャンピオンがwwww
200神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 11:08:47.17 ID:Xr8gOyjc
>>198
鬼和尚のスレは最近マンネリでおもしろくないよ
なにか盛り上がる話題がないと・・・
201神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 11:10:53.16 ID:1KsOUU4T
>>200
鬼も自演に疲れてきたみたいだしな。
あきらかに人生板もそうだし。
202神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 11:16:50.51 ID:OX50vklW
>>199  え〜とですね、そいつは「ゴキブリ禅の机」と申しまして
何やら訳の分からんことを言ってりゃ「エライ」と勘違いしてる
可哀想なバカなんですwww
勿論、自分でも何言ってるのか分かっていませんwww

気分なんですよ、気分wwwwwwwwww
203神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 11:20:58.75 ID:1KsOUU4T
>>202
わかります、わかります。
ようするに、生活不能のクズ人間なわけですね。
たとえば会社でこんなありさまだったら、毎日上司から叱られまくりでしょうね。
まともに報連相できないだろうしwww
204神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 11:48:51.16 ID:oQ4YGWtH
口喧嘩が好きな奴に仏教を学ばせると次の現象が起きる。

1、弱い相手を見付けては、
釈迦の権威で理論武装した説教で相手を屈服させて、
それで自らのアイデンティティを確保する。

2、相手の生きることをひたすら諦めさせているだけなのに、
自分の力が関わった美談にまとめあげてしまう。
205神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:05:41.42 ID:1KsOUU4T
このスレ、すげー雰囲気が澱んでるから、
これでも聞いて気持ちをアゲアゲにしようぜ。
おまいら、10回聴け。

http://www.youtube.com/watch?v=Jq6tQ2_sleI
206机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 12:28:32.41 ID:Ic3Iy2fS
>>199
>誰にも意味がわからない日本語の典型。

意味がわからないけど、わかってしまうのを「気づく」という。
別名、直観とか体得とかいう部類で、いわゆる頓悟。
207103:2011/07/07(木) 12:30:30.66 ID:K2p5AFKc
>>134

鬼和尚さま、ありがとうございました。
やはり腹式呼吸がいいのですね。ゆったりとした服を着て数息観に励みます。

余計な思考が止まるくらい、そして、潜在意識が見えるくらい集中できるよう修行を積みます。

どうも、ありがとうございました。
208机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 12:30:44.83 ID:Ic3Iy2fS
>>202
これが>>197不立文字です(笑
209神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:38:01.45 ID:1KsOUU4T
>>206
話にならん。
ウンコ食べて腹筋300回やれ、変態。
210神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:43:53.18 ID:1KsOUU4T
他人に伝わらないことをぶつぶつ書いて便所の壁を無駄に使うな。
おまいらにはわからんかもしれんが、メモリは電子資源で、かつ有限だぞ?

とくに机、お前はしゃべるな。
臭ぇんだよ、汚いんだよ、皮膚病がうつるんだよww
わかったら>>205を500回聴いてウンコ3個食べて腹筋800回だ。
急げよ、まぬけ。
くすくすくす
211机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 12:44:44.92 ID:Ic3Iy2fS
>>209
便宜上(つまり世俗諦)だから、考えてもわからん。
究極的には一息(刹那)でわかってしまうもんだよw

まあ、今は無理だろうから拙者のレスポンスはスルーでいいんじゃないですか?w
212神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:49:38.37 ID:1KsOUU4T
>>211
俺もお前が変態チャンピオンでクソムシで使用済みタンポンな生活不能なゴミだということはわかる。
直感でな。
これがいわゆる頓悟だな。
げらげらげら
213神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:55:37.19 ID:Xr8gOyjc
>>197
悟りと考えるから分からなくなるんだな。
悟りを「前田敦子」とすると、悟りじゃないは「前田敦子じゃない」となる。
「前田敦子じゃない」には「大島優子」や「柏木由紀」も含まれる。
「前田敦子」と「大島優子」は対立するかもしれないが
「前田敦子」と「柏木由紀」は対立しない。
ほら、やっぱり悟りと悟りじゃないは対立しないじゃないか。
214神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 12:59:05.26 ID:1KsOUU4T
>>213
たいへんよくわかる喩え話だが、
まったくありがたみがないうえに、もはや悟りの話ですらないなww
215机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 13:03:13.81 ID:Ic3Iy2fS
>>213
拙者が書いた>>197の主旨は、言語における二元性について書いたものです。
対人における呼称(名詞)とは根本的にその主旨に準ずるものではありません。
216 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/07(木) 13:06:48.28 ID:B1KVDGCs
>>135
鬼和尚ありがとうございました。
3名とも素晴らしい作品を創ってましたので
今回の「悟りと制作物」の流れから以前から疑問だったことを聞いてみました。
彼らのような大人物でも悟りとは難しいものだったんですね
(鉄舟以外は悟りを目指してなかったかもしれませんが)

もうひとつ疑問が湧きました。
禅では悟った後に凡人に戻る修行をすると聞きますが
凡人に戻った人を悟ってないと判断してしまう可能性はありませんか?
217神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:07:27.24 ID:FshiU+fD
ま、とにかくチンコでも切っておけ
218神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:07:41.40 ID:1KsOUU4T
>>215
「言語における二元性」?
鼻で笑うわwwww
なにそれwwwwwwww
キャッキャッ
219机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 13:16:40.90 ID:Ic3Iy2fS
>>218
拙者の書き込みはスルーでいいよw

>鼻で笑うわwwww

そうですね、申し訳ありません。
これで話は終了です。
220神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:19:37.68 ID:oQ4YGWtH
>>216
ど勘違いしているよ。

無血開城した鉄舟は、天皇の教育係したあと、
すべての名誉を捨てて、貧乏小屋で日に一食ありつけるかありつけないのかの生活をしていた。

無血開城の手柄もくれてやり
最高の職にも目もくれず、
次郎長までやくざから足を洗わせてしまう
剣は、そこにただおくだけで、相手が打てなくなる

そんな無名の貧乏侍の生き方が
釈迦と比べて、劣っているのか優れているのかと比べる方が間違いだ。
221神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:20:21.86 ID:1KsOUU4T
>>219
いやいや、そういうことではないんだ。
つまりな、息が臭いんだ、お前。
俺を殺す気か。
だから「しゃべんな」つってるんだ、この犯罪者。

おい、>>205は1200回聴いたのか?
まず黙って聴いてこいや。
焼くぞ、豚が。
222神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:29:18.83 ID:Xr8gOyjc
>>215
言語における二元性は、机さんが勝手に思っていることで
他の人には当てはまってないって事もあるんだよ
223神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 13:34:50.09 ID:1KsOUU4T
>>222
それが宗教だろうけどな。
思い込み、思いなし、臆見、ドクサの集積が宗教なわけだし。
だから語義や定義をロジカルに問われると、
こいつらは途方に暮れてしまう。
アリンコみたいなもんだな。
なんで隊列組んで歩いてるのか、本人にもわからんのだ。
224机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 13:41:05.75 ID:Ic3Iy2fS
>>222
人間の生涯において、言語獲得は、そのまま二元性の獲得と言えよう。
この獲得において人間は、思考したり発言したりすることが可能になる。
つまり、
言語とは何か?を、突き抜けたとこに本来の面目がある。
225机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 13:49:11.66 ID:Ic3Iy2fS
>>222
>他の人には当てはまってないって事もあるんだよ

そうでしたか。それはすまんです。
して貴殿が「当てはまっておらん」というなら、
それを拙者に教えて貰えんだろうか?
226神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 14:04:47.40 ID:1KsOUU4T
>>225

>>213









バカめ。
227神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 14:50:46.00 ID:Xr8gOyjc
>>225
213の説明が全てなんだけどなあ。
「A」と「Aではない」は単純にただのグループ分けだから。
それ自体に対立する要素は持ってないんだけどなあ。
どうして対立するって思うんだろ。
228素人A:2011/07/07(木) 15:07:41.27 ID:F/wwktne
分かりあえない1と1を 見つめる人が参加すれば眼が△に?よく分からん。
出鱈目だけど私はオマケの論外虫
229神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 15:08:05.41 ID:/qZshYXv
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
スウェーデン〜極右政党が国会初進出。北欧の衝撃
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJS873199820100920
フィンランド総選挙、民族主義政党が大躍進
http://www.afpbb.com/article/politics/2796091/7103142?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ハンガリ〜左翼大敗、極右が大躍進
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042601000192.html
在特会会員10100人突破!日本マスコミ究極のタブー!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E3%82%92%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E4%BC%9A
230神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 15:24:58.34 ID:fvSexvd9
>>227
悟りは、状態だからかな?w
トランプでAとQ,Kは対立しない、個々固有だから
しかし、悟った(目覚めた)状態と、それ以外は対立する・・?

で、一度目覚めると、悟った、悟らないの対立そのものが取り払われる
231机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 15:25:43.53 ID:Ic3Iy2fS
>>227
> 「A」と「Aではない」は単純にただのグループ分けだから。

グループ分けでなく、それ自体(A)が、相対(A)において成り立っている。
これだ言語の相対性と言われるもんです。

貴殿が言ってるのは呼称(固有名詞)の問題だろ?
232神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 15:42:52.87 ID:Xr8gOyjc
>>231
言語の相対性って言ってるけど、そんなモノがどこにある。
言語を使った抽象的な概念自体が存在していないのに。
有りもしないものに名前を付けて
あたかも存在しているように扱うのは言語の問題点だよ。
抽象的な概念を対立させるのは
夢の中に出てきた女性のオッパイが大きいか大きくないか比べるようなものだよ。
そんなのどうでもイイじゃない。
233糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/07(木) 15:46:08.64 ID:7KJ10GL4
ブログにまとめておきました。
「インド・チベット仏教の倫理」スタンフォード哲学百科事典。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/07/post-4bab.html
234机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 15:57:58.18 ID:Ic3Iy2fS
>>232
>言語を使った抽象的な概念自体が存在していないのに。

そうです。抽象的概念であっても、言語を発した時点で具体的になる。
どうしてだと思う?
それは抽象的概念を言語で発するのことは無理ってことだよ。
だから、無理に抽象的概念を分別する。
これが言語だよ。
分別にしたものは相対立する。これが言語の特殊性。
235神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 16:18:32.70 ID:Xr8gOyjc
>>234
ここまで真剣に答えてきたんだが、もう無理だな。
なんか宇宙人と話してるみたいだ。
おれも狂ってるって言われたけど、お前ほどじゃないな。
自分が正常だって確認できて安心したよ。
236神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 16:24:50.43 ID:gTyFoyNV
nmk
237エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 16:35:46.04 ID:5ma5HhFd
吾が輩は十豚図の10番までクリアしたのお^ー^

しかしじゃ、おねーちゃんの太ももクリクリああああ〜〜〜がええのじゃよ^^

吾が輩の霊験あらたか棒は、いつまでたっても甘えん棒じゃよ^ー^

ワ ッ ハ ハ ハ ハ ハハハハ〜〜〜〜〜〜〜♪
238エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 16:40:51.73 ID:5ma5HhFd
吾が輩もインドはよくいったのお^^

生半可の修行ではなかったのじゃよ^ー^


きゃばくらインド店も今は、パちんこ屋になっとるのお^^
239エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 16:48:28.80 ID:5ma5HhFd
訂正

×インド

○イソド
240机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/07(木) 16:49:18.57 ID:Ic3Iy2fS
>>235
>ここまで真剣に答えてきたんだが、もう無理だな。

そうか、でも随分頑張ったのは無駄じゃない(笑顔
まあこういうのを禅では「喫茶去」などという。
ヒントは>>224
>人間の生涯において、言語獲得は、そのまま二元性の獲得と言えよう。
ここにある。
お母さんは先ず我が子に二元性を叩きこむ。
241エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 16:54:22.46 ID:5ma5HhFd
そういえば昔、二元茶屋っておもろい店があったのお^^

一元さんお断りの店じゃった^ー^

ナイロンpantyは喋らないのじゃよ^ー^
242エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 17:03:33.09 ID:5ma5HhFd
坐るのも人姓

なめるのも人世

えをかくのは射精^^

なめなめ ぺちゃぺちゃ ランランラ〜〜〜〜〜ン♪
243神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 17:05:13.77 ID:bwdLP1iy
なめオヤジがいるw
最近は「葵」の書き込みはしないのか?w
244エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 17:21:52.40 ID:5ma5HhFd
ひさしぶりじゃのお^ー^

たなぼた祭りじゃにょお^^
245神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 17:29:42.95 ID:Xr8gOyjc
>>202
あなたの言っている事が理解できました。
確かに机は「ゴキブリ禅」でした。
246神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 17:32:44.44 ID:bwdLP1iy
>>245
お分かり頂けてありがとうございますwww
247糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/07(木) 17:59:21.76 ID:7KJ10GL4
インドからカリフォルニア経由で経典をもって帰ってきました。
今後、随時加筆していきたいと思っています。
248神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 18:19:02.96 ID:oQ4YGWtH
ゴキブリに失礼だ。
彼らは瞬間的に知能指数が340にまで上がるんだぞ。
249鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/07(木) 19:53:52.79 ID:9v4eKUVh
>>136 おぬしのいう悟りとはおぬしの頭の中にある言葉じゃ。
 昔、出世とか金の為に切ってしまう者もいたのじゃ。
 悟りとは関係ないのじゃ。

>>137>>141 わしに構ってもらいたいためにこてはんまで捨てるとは寂しん坊じゃな。
 他人の言葉を読まず、理解できないおぬしに書いても意味が無いのじゃ。
 すでにそのレスがわしの言葉を理解しておらず、勘違いばかりじゃ。
 他人が書いても居ない事を捏造して妄想しているだけならば、掲示板に書く必要も無い。
 
 長く書いてもおぬしは読まないじゃろうから、一つだけ質問するのじゃ。
 なぜおぬしは他人の書いたものをちゃんと読んで理解出来ないのじゃ?
 よく考えて答えるのじゃ。

>>151 おぬしの頭の中に上から目線と言うイメージがある。
 それのイメージを他人に投射するから上から目線に見えるのじゃ。
250神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 19:58:20.66 ID:1KsOUU4T
鬼がまるっきり空気で、
机が孤立していぢめられている件。
251鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/07(木) 20:02:16.45 ID:9v4eKUVh
>>190 若い者がそのようなものばかり食べれば気が散るじゃろう。
 気力の衰えた年寄りなどはむしろ食べるべきなのじゃ。
 食事は体を保たせるためのものであり、その機能を果たせたらもはや気にしないでいいのじゃ。
 特別な食事をとる事で自分は特別だと思うようならばむしろ普通にしたほうがいいのじゃ。
 わしは出されたものをそのまま食べるだけじゃ。
 
>>207 どういたしまして、またおいでなさい。

>>216 互いに目覚めた者同士ならば隠し様も無いのじゃ。
 一休も俗人のふりをしていたがばればれじゃった。
 普通の者は多くの物を持とうとするが、その虚しさを知る目覚めた者は全てを捨てようとするからのう。
 
252神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 20:19:19.96 ID:dLlI4ZBr
>>234
病院池。

>>247
病院池。

>>251
病院池。
253神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 20:22:40.43 ID:aBon9PWX
>目覚めた者は全てを捨てようとするからのう

それにしては、色々荷物をもっているようじゃのう
254神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 20:32:42.97 ID:0szscim8
鬼和尚、和尚の教えに触れたいのですが
和尚の本はどこに行けば買えますか?
AMAZONには売っていませんでしたよ。
255神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 20:48:10.58 ID:1KsOUU4T
売ってるわけがないだろう。
256ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 21:08:30.86 ID:7Friddak
>>249
>わしに構ってもらいたいためにこてはんまで捨てるとは寂しん坊じゃな。

おいおい随分好きに思い込みしてくれるんだなw
君がNGに入れてる云々言ってるから、自称悟り人は面倒なことをするんだなぁ〜って遊んでみただけだろがw
コテハンまで捨てて?・・・・・コテハンに執着も無いし、次からまた馬に変えるのも何の躊躇もねえぞ。
今回相手が俺だって解かった上でレスかw
また今のコテハンをNGに入れとけばええがなw

>すでにそのレスがわしの言葉を理解しておらず、勘違いばかりじゃ。

その勘違いって所を抽出して指摘すればいいだろ?
俺はお前にそれをしてるじゃないか、文章だぞ、読み方や、受け取り方で簡単に誤解なんて出来てしまうもんだ。
つうか、君が誤解してると思った所が俺が誤解を見せ付ける意図での書き込みだったりしたりしてなw
文章が難しいことを実証してみようか?

>他人が書いても居ない事を捏造して妄想しているだけならば、掲示板に書く必要も無い。

これはパッと見、俺が他人が書いてもいないことを捏造してるのか?って見える。
だが、こうも受け取れる。
>>137で君が相談板に書き込んだ
>空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。
の話の事にも見える。
よく読め。
俺はそこを否定する訳でもなく、捏造だ!って叫ぶ訳でもなく、
へぇ〜その話マジか?知らん話だわって書き込んだに過ぎん。
で、空海の死の間際に残したとされる言葉しか俺は知らんからな。
空海は死の終わりに暗しって言ったわな。暗い=見えないだよ。大方の解釈だろうよ。

捏造して妄想しているだと?誰がだ?アホみたいな自己保身ばかりせず良く考えろ。
文章なんて伝達しようと思うなら容易に行くとは限らないって思わないのか?   ドアホかw
257ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 21:10:33.24 ID:7Friddak
>>249
さっきのもそうだが、君の書き込みに勘違いを産む原因が有ると微塵も思わないのか?
奴隷の話にしてもそうだ。
勘違いしてるって言って逃げるだけじゃねえかw
俺は奴隷でも何でもええが、お前はどうなんだ?って聞いただけじゃねえかw
あれはこちらの勘違いとか言う話でもねえぞw
アホなお前の書き込みの愚かしさを指摘しただけじゃねえかw
あれはそもそもお前の頭の悪さが招いただけだ。

最近では心が世界を作るとか言い出してるけど、
俺には君がそれを心底理解できてるとは到底思えない。
そして俺は君のそれだけの文章では誤解を招くぞ、って指摘してるんだがなw
258神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 21:14:40.52 ID:dLlI4ZBr
「心が世界を作る」=秋葉原
259社会人:2011/07/07(木) 21:15:52.24 ID:5zBqoZWq
仏教大学の通信の大学院て
だれでも入学できますか
260ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 21:30:23.68 ID:7Friddak
それとも捏造とはこれの事か?

>772 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/07/06(水) 20:37:14.14 ID:o4/xEvD/ [3/3]
> 空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。
> そこから弟子達を見てるといっていた。
> もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。

これは君の書き込みの完全なコピペだぞw
捏造された部分があるのかね?
ってぐらいにアホな書き込みには誤解はつき物だわなw

> 空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。

子供が死んだ誰かを『OOさんはお星様の所に行ったの』って刷り込まれた話を信じてるみたいな話だわな、
まぁ、それを子供に刷り込んだ人間が本当にそれを信じてるのか?は疑わしいがなw

そのような錯覚を持った者が悟ってるって事なのかね?
だが、知恵は無いな。

> もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。

このような話はおぞましい思い込みに過ぎず、
君の妄想に基づいた想像に過ぎない。
誰かが既に指摘済みだが、大いなるカルトの自爆テロと同じ手法だ。
言ってることが同じなんだよ。

それと知恵と言ったが、実に愚かしい考えばかり見せ付けやがってw
お前の話だと、お前とシンパしか浮かばれない世界観でしかなく
まぁよくそんな思想に知恵と良く言えたもんだと感心するわw

その思想の何処に知恵があるんだ?つうのw
261ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 21:42:27.20 ID:7Friddak
鬼、人生相談板に反論してるんだなw
こっちに君の為に誰かがコピペしてくれてる奴が居たんだから
こっちに貼れよなw
えらく必死だが・・・・。

あのなぁ〜、人生相談板の奴が必死に俺に対して来ないでくれって懇願してるのに、
あっちのスレで俺が書き込んでもええんだぞw
それでええんだな?ちゃんと答えろよ。

知恵ってなんだ?wドアホw

783 返信:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/07/07(木) 20:46:44.58 ID:Poi1CEVJ [3/3]
>>778 ご苦労さんじゃのう。
 おぬしのために解説してやるのじゃ。
 @ 所詮智恵だから何じゃ?勘違い乙じゃ。A 違うから何じゃ?勘違い乙じゃ。B自己紹介乙じゃ。Cただの嵐じゃのう。乙じゃ。D 他人の言葉すら理解出来ない者にはわからないじゃろう。勘違い乙じゃ。
 E 強制と言う言葉の意味がわからないようじゃのう。国語の勉強をやりなおすのじゃ。
 全体的に質問とそれに対するわしの答えが理解出来ない故に、勘違いな内容になっているのう。
 ここに来る悩みを抱える者さえわしの話を理解し、実践する事も出来るというのに、なぜ悩みも無い者が他人の話を理解出来ないのじゃ?

見えにくくって解かりにくいな一回整理してみるかw
262神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 21:46:15.94 ID:abDhICuo
>>19
上で悟っていると悟っていないは対立しないとあったけど、
それは感覚として知らないけど、それより分かりやすい事として、
知っていると知らないは似たようなもんだとは思える。

知っていると言う時は確かにそれを知っているし、
知らないと言う時も、知らないという事を知っている訳だから、
後はただ知ればいいだけ、という意味でそう思っている。

知っているのか知らないのかよく分からない。
また、どこまで知っているのか、どこまで知らないのか、
どこまで知っていると思っていいのか、どこからが知らない事なのか
そういう事に囚われると迷いとなると思う。

自信を持って言うなら、知っているも、知らないも、
自信をもった行動ができるという意味で、結果としては
同じところに行き着くと思う。

悟っている、悟っていないは対立しないも、
それと似た感じかもと勝手に思ってる。
263ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 21:54:17.37 ID:7Friddak
@ 智恵が生じないのは目覚めではなく妄想である。

所詮知恵だぞw所詮知恵程度の話で私は目覚めた者だ!って思い上がるのは知恵の届かぬアホだわなw

(それに対しての返答が)

>@ 所詮智恵だから何じゃ?勘違い乙じゃ

何でも勘違いで片付けやがってw
所詮知恵じゃねえかwそんなもんを偉そうにしても仕方ないだろ?って話だろ?

ほんと馬鹿か?
勘違い生んだ根源はお前には無いんだな?
勘違いがあるなら説明して真意を伝達する行為ぐらい有ってもいいだろう。

奴隷の話にしてもそうだ。

それともなにか?勘違いとは鬼自身がしてたよってつもりで<勘違いじゃ!>ってかきこんでるのかね?
それならもうちょっと解かり易くな。
ワシの勘違いじゃ!ってぐらい書き込まなきゃねw
264神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 21:54:34.26 ID:1KsOUU4T
>>261
人生相談板では、有志たちがニヤニヤしながら
必死チェッカーやらでID統計とって自演を監視してるんだよ。
それをやんわり警告したら前みたいに派手に自問自答やらなくなった。
で、鬼はどんどん空気化してるんだよね。
だからあんたを誘導してスレを伸ばしたいわけでつよww
265262:2011/07/07(木) 21:56:17.18 ID:abDhICuo
アンカは全く間違いなので気にしないでくださいw
266鬼和尚:2011/07/07(木) 22:05:31.58 ID:2rvOOIOT
  こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
267ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 22:08:50.63 ID:7Friddak
 >A 死を超越しないのは悟りではなく妄想である。

死を超越するのと、死は無いって思うのと、全然違う事柄だからな。

(其れに対しての返答がこれかw)

>A 違うから何じゃ?勘違い乙じゃ。

あのね、君は自分には死は無いって言うタイプだよね?
だって君の意識は死後も残ってるんだろ?
君は自分の意識は死後も存在するって思ってるってことで自分は死を超越できたと思ってる訳でしょ?
すなわち自分の意識に死が無いって言ってるようなもんだ。

それで死を超越できたと思われてもねぇ〜w

超越できても出来なくっても構わん話だろ?
君の切迫観念がそれを許せないってだけの話だわなw
勘違い?君だろ?

俺はただ、死が無いって思うのと、死を超越するってぇ〜のは違うだろ?
って書き込んだだけだからな。
それに対して勘違いじゃだけじゃ馬鹿だよw
死は無いんだ!とか、ワシは死を超越してるとか、お前の話のここが勘違いじゃとか説明してやれよw
知恵が豊富なんだろ?
268ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 22:11:22.88 ID:7Friddak
>>264
人生相談板で俺は拒絶されてるからねぇ〜w

とりあえず風呂入ったりするわ。
269 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/07(木) 22:16:47.24 ID:B1KVDGCs
鬼和尚
本日もありがとうございました。
疑い深くてすみませんです

>>220
貴重なお話をいつもありがとうございます

勘違いを訂正させていただくと、私が知りたいのは優劣ではなく高い所まで登った方々が
頂上まで達したかどうかなので、よろしくお願いします。

ムトウ流は剣を持た無いのではなく、持った剣が無いと聞き及んでいます。
「剣は、そこにただおくだけで」←この部分は初めて知りました。
剣を持たないでそれができれば別な技術の達人という事になってしまします。
疑問が湧き確認したいので、もしもお手間でなければソースを教えてくださいませんか?
270神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 22:23:16.74 ID:1KsOUU4T
>>268
あそこは弱ってるひとが多いから、みんな宗教を嫌うんだよ。
あんたを嫌ってるわけじゃないと思うよ。
こういう話をあそこでやるのが問題であってw

鬼にはまったく理解できてないようなんだが。
きっと悟るってのはバカになることなんだろうな。
271エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 22:30:15.12 ID:Tb4mvaCF
吾が輩もちんぽこは持っても普段は無いのお^^
カラオケでも

♪いいえ わたしは さそり座のおんなあ〜〜♪

と歌ってちんぽこは見えないのじゃよ^^

おねーちゃんのまえでは突然現れるのお^ー^

♪ある日 突然 ふたり だまーるの〜〜〜♪

272神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 22:36:34.48 ID:0szscim8
>>262
あんまり難しく考えなくてもいいよ。
「異なる概念を対立させてるのは自分自身だ」って言いたかっただけだから。
周りの人でいろんな物を対立させてる人っているよね。
今回は「悟り」と「悟りじゃない」だったけど。
これって対象は何でもいいんだよ。
自分の中の対立をいろんな物に投影してるだけだから。
273神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 22:39:51.28 ID:1KsOUU4T
>>272
なんのために諸学はあるんだろーなー
宗教って便利だねー
274神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 22:45:49.46 ID:0szscim8
>>273
諸学って何?
275神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 22:59:06.03 ID:oQ4YGWtH
>>269
日本の格闘技、舞いは最終的に無為に至るんだよ。
「すうっと、そこにただおくだけ」

もっとも勘違いしているのは、「登り」なんかどこにもないんだよ。


276エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/07(木) 23:02:50.47 ID:Tb4mvaCF
吾が輩も接して漏らさず、いれずただおくだけ^ー^

ぶるーれっとおくだけ^^
277ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 23:05:12.11 ID:7Friddak
> B 意識が永遠でないと思うのは妄想である。

すごい妄想だなwもうどうしようもねえなw

(コレに対して)

>B自己紹介乙じゃ

これもそのまま書き込めば勘違い乙って言われるトラップなんだなw

まず俺は自己紹介してるつもりも無い。
(ってことはそちらの勘違いだわなw)

で自己紹介乙じゃってぇ〜のを勘違いしないでいくには誰の自己紹介か?想定できるのは鬼だわなw
で、
B 意識が永遠でないと思うのは妄想である

ってぇ〜のは鬼の自己紹介って事なのか?ってことになる。
まぁ、鬼の代名詞みたいなもんだからなw

それにしてもおかしな自己紹介じゃなぁ〜w


つうか、大丈夫か?
意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎない。
ただ論理的に選択は出来そうだけどなw

それも只、己の思い込みだと受け入れれなきゃおかしいぞw
だって己の心が世界を作ってるって言ってるんだからなw
言えるけど、受け入れられない。

どちらかを理解で来て無い証明だったなw
278神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:05:13.37 ID:1KsOUU4T
>>274
頼むからそんなくだらんことを訊くな。
辞書でもひけ、のーたりん。
279神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:09:54.61 ID:0szscim8
>>278
のーたりん、辞書持ってない。
280262:2011/07/07(木) 23:10:09.39 ID:abDhICuo
>>272
どもです。
>>262で書いた事も、それと感覚的に似た方向だと思ってます。
要は対立とか二元論とかやってる間に、もっとシンプルな事があるでしょと。
281神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:12:11.57 ID:1KsOUU4T
>>279
だろうな。
そう思ってたんだ。

おい、おまえ臭いからとりあえず風呂入れ。
282ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 23:16:28.77 ID:7Friddak
> C 経典に書かれた言葉が判らなければまだ悟ってはいない。

そりゃぁ〜すげえやw 象形文字とかも解かるのか?吉村作治の所に就職しろよw

(に対して)

>Cただの嵐じゃのう。

ありゃりゃw
嵐ってジャニーズのか?つうか誰がどんな基準で判断してるんだ?
アホみたいな書き込みに対し、冗談言っただけじゃねえかw


・・・・・・・・・・・・・・次5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


> D 他人に悟りへの道を示せないのは自分が悟っていないからである。

で、お前はその道を示せたと、示せると言うのかね?インチキ宗教家の言う事みたいだなw

(に対して)

>D 他人の言葉すら理解出来ない者にはわからないじゃろう。勘違い乙じゃ。

勘違いも何も、俺は質問してるだけじゃねえかw
<お前はその道を示せたと、示せると言うのかね?>ってw

何でも勘違いで片付けやがってw
283神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:16:32.60 ID:0szscim8
>>281
俺はバラの香りがするとよく言われる。
おそらく精神性の高さがバラの香りに感じられるのだろう。
284神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:17:02.30 ID:6ZST5+8e
>>277
なんで君はいい年してそんなに必死なのかね?
285ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 23:24:04.60 ID:7Friddak
>E 他人に強制するのは悟ったものではなくカルトである。 

おまえじゃねえかw

に対して

> E 強制と言う言葉の意味がわからないようじゃのう。国語の勉強をやりなおすのじゃ。


本格的にアホだなw
ワシは強制してないってか?
カルト宗教にどのような強制があったんだ?
抜ける選択とか、爆弾背負うのを拒否する事だって出来るだろうよ。

爆弾抱えて飛び込む奴を選ぶのに、ある程度人物を見分けるもんだ。
作戦が失敗しても困るからな。
騙されにくい奴を指定する事もないだろう。
それとお前のしてるのと同じようなもんだろうよw

自称カリスマ悟り人なんだろ?
他人の言ってる言葉の理解が出来ないのはお前じゃないのかね?
一回カウンセリングに行って相談してくるがいいよw
286神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:25:42.68 ID:aBon9PWX
>何でも勘違いで片付けやがってw

ワロタw 
287ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 23:31:17.84 ID:7Friddak
>>284
どうでもいいが、鬼に対しては思わないんだろうなw

俺も鬼に対して

<なんで君はそんなに必死なんだね?>って言いたいねw

まぁそれはおいといて、議論してるんだからある程度第三者の人間から見れば必死にも見えるわな。

しかし君や鬼や鬼シンパは人生相談板にまで出向いたりして必死じゃねえのか?
288神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:33:22.30 ID:1KsOUU4T
>>283
じゃあ、そのバラの香りを風呂で落とせ。
真人間になれや。
289262:2011/07/07(木) 23:41:06.53 ID:abDhICuo
>>283
その遊び楽しいですか?
俺にはあなたのそれも含めて、そういった遊びの価値がよく分からない。
だって本当は知ってるはずでしょうに。高いも低いもねぇ・・・て。
ただのリップサービスですか?
290神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 23:43:33.76 ID:SBO3h3UV
バラの香りて
池沼て意味だろ
291ビーフシチュー作ったどw:2011/07/07(木) 23:51:55.07 ID:7Friddak
それからなぁ〜鬼よ、
自分を穴屋敷の覇者みたいなことゆうとったけどな、

己の心が世界を作るってなぁ〜、
前から言ってるけど、それだけでは勘違いを生むわさw
馬鹿だなぁ〜w

その言ってる意味解かってるのか?

俺はね、それで困るところは全然無いんだよ。
でも君はどうだね?
君が悟ったって認識したってぇ〜のも、己の思い込みに過ぎないんだよ。
愚かな者は・・・(ry   とか、君の錯覚たる思いこみに過ぎないって話だ。

俺はそこらで全然困る事が無い。
でも君はどうだ?
犬川とかと同じで今まで言って来たことを見直ししなきゃならなくなるんだぞw

多分、これは君には反論できないだろうなw
この矛盾、どうする?
292神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:28:07.14 ID:Wb/xpWJr
>>289
やりたいと思うからやる。
やりたくなければやらない。
俺は俺で高いも低いもない。
その時その時を楽しく生きる、
難しいことは何も無い、気楽にやろうぜ。
293神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:25.73 ID:Wb/xpWJr
>>290
人類の90%は大なり小なりみんな異常者だよ。
俺も君のあいつもこいつも。
294 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/08(金) 00:30:31.41 ID:RbPKt2W4
>>275
レスありがとうございます。先ほど寝てたら思い出したのですが
鉄舟は病の中でも多くの者に書のサービスをしたり、お金を与えたり
そして大勢の人に看取られて座したまま亡くなったはず。
そんな者が『日に一食ありつけるかありつけないのかの生活』に陥るわけはないと想像します。
周りの大勢が放っておく筈がない。(弟子の方々も慕われていたと記憶にあります。)

それと>>275様は私の言葉や質問を(故意にかもしれませんが)曲解し理解してくださってません。
真実性のない空想的情報をねじ込んで聞いたり書いたりされていると観測しました。
これでは有益な情報のやりとりができず、そこにあるのは実益のないエゴ満足だけではないでしょうか
私はエゴ満足は不要なのでどうぞお持ちになってください

私の思い出す能力が弱い為にお互いに不快な思いをさせてしまってごめんなさい。

>>日本の格闘技、舞いは最終的に無為に至るんだよ。
すばらしいです。私もまじめに修行しないといけません!!私はもっと真剣にならなければ!!

>>「登り」なんかどこにもないんだよ。
すみません・・・公案などに百尺竿頭一歩を進むとありますよ・・・・

ではグッドナイト!
295神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:36:21.05 ID:tMZBLuz2
>人類の90%は大なり小なりみんな異常者だよ。
俺も君のあいつもこいつも。


釈尊もか
しょせん悟りて幻想だろな


296262:2011/07/08(金) 00:36:46.70 ID:IS4Kxe4c
>>292
あなたでもそれをやりたくなるもんなんだなぁ、
てのが不思議で仕方が無かったので聞きますた。
そういうのに関して、俺は子供の頃から全く無頓着で
「なにそれうまいの?」状態なんでw
だからただの好奇心です。
297神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:37:47.73 ID:OEdjLeyI
必死なやつがひとりおるな。
バラというかドブの臭いがするぞ。
298神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:39:03.15 ID:K19uvhVI
>>294
自分が想像したことや憶測で、他人をどうこう言っているほうが可笑しいんだよ。

あんたは、どこまで偉くなりたいんだよ。

あなたが、誰かはどの位だったのかと問い
鬼がまだまだこの位だったと答える、

これをずっと繰り返しているが、これが修行なのか?

299神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:45:46.32 ID:Wb/xpWJr
>>295
幻想も当事者にとっては現実だろ。
300神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:45:58.87 ID:OEdjLeyI
鬼の自演だろ、どうせww
301神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:53:04.27 ID:Wb/xpWJr
>>296
自分の意思による自発的な行動というよりは
流れの中で無意識的に起こる行動ですね。
やりたいという思いが沸き起こって自然に行動してるって感じです。
302神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 00:56:12.00 ID:OEdjLeyI
>>301
ここにいるやつはみんなそうだろww
303神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 01:07:25.85 ID:Wb/xpWJr
>>302
やれやれ、俺に構って欲しいのかい
304神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 01:14:11.16 ID:OEdjLeyI
字が小さくて読めない。
大きく丁寧に書きなさい。
305262:2011/07/08(金) 01:22:26.67 ID:IS4Kxe4c
>>301
「流れの中で」、ですね。
どうも俺は、いっつもその流れを外から観察してる感じだなぁ。
これはこれで楽しいからいっか。
どっちにしろ>>292に異存は無いんです。
ただ今やりたかったのがこの質問、てだけ。

ついでに、しかも今更だけど、まとめて書いてしまおう。
>>54
>人みな知らん人になって下さい
>花のように知らないって云うんです。
古田敦也は、毎試合で、対戦相手の前の試合の事は綺麗さっぱり
忘れていたそうで。その方が、目の前の相手にだけ集中できるから。
認知症の旦那が娘に向かって亡くなった妻の名を呼ぶ時、
娘である事を忘れ、妻として接する事によって、
お互い幸せになったとかって話も時々聞くし。
306ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 01:38:59.55 ID:37sfG4eN
>>305
>>人みな知らん人になって下さい

へぇ〜せったんってそんな事言うんだ?
その辺は同意するなぁ〜。

我々なんぞはこんなポイント首突っ込んでしまったことって遠回りみたいなもんだからな。
シルシルミシルが青い鳥探すみたいなもんだ。
東大モトクロス部と言うか。

このスレという迷いの森で修行だ!って思いながら
その修行の意味の無さを受け入れられる位にならんと迷走は留まる事はないだろうなw
何故だか自称目覚めた人間には受け入れられないポイントみたいだけどなw
こんなもんが自称で目覚めた俺宣言するなんて・・・・・・はよ目覚めろよw

夢見すぎなんだつうのw
307神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 01:40:37.14 ID:Wb/xpWJr
>>305
観察って自分や世界を、自分の背中から
1メートルくらい離れた所から見てる感じですか?
308262:2011/07/08(金) 01:48:10.54 ID:IS4Kxe4c
>>307
そんなに距離は無いかな・・・ほんのすぐ外だと思う。
自分も世界もどっちも、子供の頃から不思議でいっぱい。
309神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 05:21:58.39 ID:QuEVd5fG
如来蔵思想の雑魚どもののスレかww
310素人A:2011/07/08(金) 06:39:39.96 ID:k1REP6D0
無門関・第8則 奚仲造車(けいちゅう くるまをつくる)
月庵(げつたん)和尚にある僧が尋ねた。「奚仲という人は百台もの車を造り、しかも車の両輪も
車軸も取り外してしまったと聞きますが、それによって如何なる真理を明らかにしたのでしょうか?」
わが九州では原発の放射能が関東地方にもドンドン広がってそれを政府が隠して。お偉いさんの家族が
疎開してくるといううわさも広がっている。放射能よりうわさの法が怖い。専門家も適当なことばかり
言うし本とはなにも私は知りませんと立場上言えない。休止している原発は皆動かない。皆事故の都合
出動くばかり不安が不安に広がり。怖いが増大してますます日本は不安ていになるし.日本にだだっ広い
空き地なんかないし私には私の都合があるし皆心は小さいし公案もいつの間にか
忘れ去られ日本大丈夫かと心配。下手な心配休むに似たり。


311素人A:2011/07/08(金) 07:25:19.45 ID:k1REP6D0
心は大きく広く。損なこと言っても.見得る体はこうだし同じくらいの心が楽
まあ良いか。環境に合わせて色々映る景色を眺めて仏物。無理しないで少しずつ
進もう。そのためにため息もあるし文句もあるしまあよいの一歩もあり。
心の草原聴くか http://www.youtube.com/watch?v=CuXCX1n1HZI&feature=related
312机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 08:08:35.20 ID:l5IKkcid
>>262
拙者のレスポンスにおいて、全く反応が無いのが普通です。
反応ないどこか煽りとか叩きが入るw
しかし、@仏教議論スレで二名(もしかしたら同一人物かもしれませんが)
の御仁が拙者の書き込みを理解してくれたのは・・・
拙者の方が驚いたくらいですからw

>知っていると知らないは似たようなもんだとは思える。

「知っている」というのは「知らない」という相反する概念において成り立つ。
故に、「知っている」は既に相反する概念も含む。
(言語はそれ自体が相反する概念において成り立つ)
313神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 08:18:44.63 ID:sGHSUlqM
【悟り】(さとり)名詞 「自己と世界の一致や融合を体感する『いわゆる悟りなるもの』」は生きているうちに一度は経験しておくのがいいかもしれないね。
 ただこれ、条件にもよるけど一般的にはそこに至るまでかなり疲れるよ。
(「あのんの辞典」より引用)
314神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 08:47:59.90 ID:89FwuTu9
>>312
>全く反応が無いのが普通です。反応ないどこか煽りとか叩きが入るw
自分で判ってるんだったら、どうしてそうなるのか考えてみたら
315神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 08:50:26.91 ID:89FwuTu9
>>308
私も以前そうだったんで判ります。
風景を見てても現実感が余り無いんですよね。
316神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 09:04:20.46 ID:OEdjLeyI
>>312
議論スレに池。
帰ってくるな。
骨を埋めてこい。
つうか死ね。
317神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 09:13:18.30 ID:+11TGISD
>>316 止めてくれ〜〜〜
議論スレでも、このバカはお断りです。
自分でスレ立てて、そこで好きなだけ訳の分からんことブツブツ
言ってればいいwww
318神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 09:19:49.05 ID:OEdjLeyI
俺、正直、机みたいに
ガチでスレ民(板民か?)多数から嫌われたことない。
どんな気分なんだろな。
死にたくならんのかね?
319机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 10:05:38.88 ID:l5IKkcid
>>318
拙者の書き込みは、基本的には50人中50人が
分からんでも拙者はなんとも思わない。
だが、拙者の書き込みが理解できる御仁もいる訳で、
それは極僅かだが・・・そういったレスポンスに支えられてる。

50人中49人は「その他多数」だから、100人だろうが200人だろうが、
何とも思わんですね(笑

むしろ、拙者の書き込みが分からん方がいいんじゃないか?
誰でも分かるもんでもないし。
320神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:15:16.38 ID:Q1GFWRfD
>>319
あんたの言ってる事が難しくて理解できないんじゃないのよみんな。

言葉には二元性があるんです、ってそれがどうした、この馬鹿何言ってんだっていうこと。
321神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:20:42.93 ID:OEdjLeyI
>>319
高度すぎて、誰にも理解できないとか言ってない。
あんたは、単純に、嫌われてんの。
なにその脳内補完wwww
322神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:22:27.24 ID:OEdjLeyI
50人中49人から嫌われてるとしたら、
俺ならコテ変えて人生やり直すわwwww
323机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 10:26:44.13 ID:l5IKkcid
>>322
いや、コテは変えない。
煽りは一種の快感だから、どんどん煽ってほすい(笑

つうか、日経が後場になったら下げに転ずるから、すかさず拾ってオケw
324神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:29:53.80 ID:OEdjLeyI
>>323
煽りが快感なわりに「スルーせれ」とか言ってみたり
日によって変わるのな。
おまえのくだらん悟り話と同じで。
もしかして生理なんか?
325鬼和尚:2011/07/08(金) 10:33:40.57 ID:UgTMu/3u
机の書き込みは馬鹿の一つ覚えだろ。
326神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:35:12.58 ID:OEdjLeyI
頭が悪いのだけはよくわかるな>机
327机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 10:37:08.36 ID:l5IKkcid
>>324
ある程度、さじ加減を施しておる。
328神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:38:28.31 ID:OEdjLeyI
>>327
意味がわからんな。
生理不順だから許してくれ、ってことか?
病院池。
329机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 10:45:42.69 ID:l5IKkcid
>>328
意味が解せるのは50人中ひとり。
330神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:48:58.73 ID:OEdjLeyI
>>329
そうか、生理不順なんか。
どうりで生臭いんだな。
わかるわかるぞ。
きひひひひ
331糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 10:49:11.00 ID:Q02j7ZkZ
やっぱ、教義を洗練する側も「面白くなければ誰も聞いてくれないからなw」という
姿勢が必要だろ。
332神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:52:19.72 ID:OEdjLeyI
教義以前に教養がない。
333机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 10:52:58.50 ID:l5IKkcid
分からんでもいい。無理に分かろうとすると糖質になる。
334神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 10:56:52.78 ID:OEdjLeyI
>>333
そんな危険なものをこんなところに書き込むなよwwwwwwww
しかも、処方箋も使用注意書もないんだろうが?
おまえ、黙れ。
テロリストが。
335神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:01:44.95 ID:ki4fOmmF
机が脳破裂をこじらせて発狂しそうだな。
ウイルス撒き散らしそうだからもうやめておけ、ID:OEdjLeyI
336神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:06:27.48 ID:OEdjLeyI
>>335
はいはいwwww
337神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:09:22.11 ID:FCLCsyG8
その50人中の一人ってのは確か、リアルの精神病患者だったよな?wwwww

>つうか、日経が後場になったら下げに転ずるから、すかさず拾ってオケw

wwww
机が株式市場のこと言い出したら、かなり煮詰まってる証拠ですwwwwwww

338神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:14:00.45 ID:ki4fOmmF
PCの前で顔を真っ赤にしてぷるぷるしてるんだろうな。
339机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 11:16:48.95 ID:l5IKkcid
>>337
前回はコマツで随分儲けさせてやったが、
今回は高値警戒のある中での揚げ相場。そう簡単ではない。
こういう緊張感において、拙者は宗教板を覗いているんだよw

さぁ、どんどん煽って机龍之介を宗教板から追い出すのじゃw
さあ、やれ(爆笑
340神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:29:21.65 ID:ki4fOmmF
かわいそうに。いぢめられて脳破裂してるね。
がんばれ、机。死ぬまで慰み者としてがんばれ。
応援してる。
341神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:31:25.49 ID:FCLCsyG8
>さあ、やれ(爆笑

wwww出ました   →   ・・・・(爆笑

これが出ると、発狂までもう一息ですw
「ムキィ〜〜〜〜」ってなって、罵倒し始めますwwwww
 
342机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 11:35:32.65 ID:l5IKkcid
>>340
>机。死ぬまで慰み者としてがんばれ。

それでもリアルでは、拙者は好かれておるんだよw
水商売系の女性が多いけど。→(今ではオバちゃん)
拙者がホストやってた頃の話をすると、何故だか喜ぶw
343神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:37:29.23 ID:89FwuTu9
>>342
机さんホストやってたの。
接客業できるんだ、なんか意外。
344343:2011/07/08(金) 11:39:04.01 ID:89FwuTu9
もちろんイイ意味でだよ。
345机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 11:42:36.38 ID:l5IKkcid
>>343
ええ、昔、歌舞伎町でやってました。
バーテンが男のステータスの時代ですから、バーテンもやりましたよw
346神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:42:59.62 ID:ki4fOmmF
>>342
リアルなんぞどうでもいいわ。

重要なのは、ここでのあんた。
あんたはここではものすごく嫌われていて、慰み者になっていて
自分でもそれでいいと思ってる。
だから死ぬまで慰み者になってリンチされてたらいいと思う。

みょうちきりんな自己正当化も株の話もいらん。
黙ってリンチされていなさい。
347神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:48:34.32 ID:koXOTUGb
バーテンダーかw

どうりで
348神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:50:26.62 ID:ki4fOmmF
歌舞伎町でバーテンとかw
「バーテンが男のステータスの時代」とかww
349神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:51:56.12 ID:+11TGISD
リアルでは、大金持ちで遊んで暮らしてる。医者です。教授です。弁護士です。
まぁ、何とでも言えるわな、誰も確認のしようもないし。
それが分からんバカがよくリアルを語りだすw
350机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 11:54:17.33 ID:l5IKkcid
>>346
>あんたはここではものすごく嫌われていて、慰み者になっていて
>自分でもそれでいいと思ってる。

拙者は基本的には、馴れ合うのは好きではないのです。
若い頃から「ローンウルフ」という言葉が好きで、
そうやって生きてきたのです。

ですから、何も無理して拙者に近づかなくてもいいんです。
リアルでもそう。
拙者を分かってくれる女性だけ近づいてきましたけど、
それ以外は離れていきました。
その方が面倒くさくなくていいんです。
351神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:58:20.26 ID:ki4fOmmF
>拙者は基本的には、馴れ合うのは好きではないのです。
>若い頃から「ローンウルフ」という言葉が好きで、
>そうやって生きてきたのです。
=でもほんとはさびしがり屋なので2ちゃんに常駐しています。そこはわかってほしい。

>ですから、何も無理して拙者に近づかなくてもいいんです。
=もう罵倒はやめてください。お願いします。

>リアルでもそう。
=ほんとは孤独死しそうな60代だけど、そういうことにしておいて。

>拙者を分かってくれる女性だけ近づいてきましたけど、
>それ以外は離れていきました。
>その方が面倒くさくなくていいんです。
=信者さえいればそれでいいんです。誰か信者になってください。
352神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:59:05.58 ID:koXOTUGb
屈折した承認欲求
353神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 11:59:57.98 ID:koXOTUGb
かぶったww
354神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:01:51.85 ID:OEdjLeyI
>>351
ワロタwwww
355机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 12:06:55.09 ID:l5IKkcid
>>351
>=でもほんとはさびしがり屋なので2ちゃんに常駐しています。そこはわかってほしい。

「さびしがり屋」というのが、ちょっと分かんないですよね。
拙者は東京で一人暮らししてましたけど、さみしいとか思ったことはないですよw
というか、そういう孤独感は好きな方です。

ですから、殆ど単独行動が多かったです。
あと、女性も単独行動が好きな方は以外と多いです。

群れるのが好きなのは日本人特有なんでしょう?
団体旅行とかね・・・
ああ、こういう十羽一絡げの人間は、あまり魅力はないね。
申し訳ないけど。
356神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:09:48.31 ID:OEdjLeyI
日本にも団体で外国人旅行者きとるやないか。
ほんとに社会人か、おまえ?
357机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 12:10:12.93 ID:l5IKkcid
「便所でひとり飯」ってのが話題になったけど、
あれも分かんないよね。

堂々とひとり飯食ったらいいかとおもう。
変に意識すると、かえって見苦しい。
358神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:13:20.74 ID:OEdjLeyI
>>357
誰にもわかられなくてもいいから他人を糖質にしてでも好きなことをぶつぶつ言う。
これ、便所飯とどこが違うの?
359神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:13:33.68 ID:vKiVJqlx
これここの机さんですか?
http://sp.logsoku.com/thread/etc.2ch.net/psy/1084840058/
360神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:16:11.14 ID:OEdjLeyI
そうです。
いまここにいるバカのことです
361神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:20:59.70 ID:ki4fOmmF
基本的にオレの読解は正しいのだな。
どう考えても、ねじくれた寂しいおっさんにしか見えない。
凡夫以下。
362机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 12:24:05.10 ID:l5IKkcid
>>359
そうですね。

270 : M : 04/06/15 09:30 ID:lMsaIjbs [1回発言]
机氏はなかなか的を得た問答だと思いましたが、見性を論議するのは
自分が見て感じる以前のことそのことについて説明するようなもの。

279 : 名無しさん@3周年 : 04/06/16 10:34 ID:smDr+gkg [1回発言]
<人物短評:あいうえお順>
机龍之介氏:世を飄々と生きる「雲」的御仁。おそらく一休宗純・荘子を尊崇しておられる。
363神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:30:13.06 ID:vKiVJqlx
歴史は繰り返されるみたいですね。

272 : 名無しさん@3周年 :04/06/15 23:37 ID: XxTkv5bw [1 >>270 机を評価する時点であなたが厨房であることがわかるよ ねえ、こちらで机解禁しない 原始スレにいついちゃって、みんな困ってるんだけど・・・ やっぱ、だめだろうなあ・・・
364タロスケ:2011/07/08(金) 12:32:20.77 ID:NzptL/QZ
下らないんだよハイエナども。一人相手に集んなや。
365神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:38:32.77 ID:vKiVJqlx
下らないと思うお主自身が下らないのじゃ。
366神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:43:34.48 ID:OEdjLeyI
こないだむちゃくちゃな罵倒乱打でKOしちゃってしばらくぶっ倒れてたタロくんがまた罵倒されたくて復活しました。
お疲れさまです。
367タロスケ:2011/07/08(金) 12:46:33.24 ID:NzptL/QZ
>>365
> 下らないと思うお主自身が下らないのじゃ。

陳腐な指摘だこと。
そんなんでエゴのやりくりしてんの?
368神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:50:01.71 ID:vKiVJqlx
>>367

エゴのやりくりとは何じゃ?
わかってもないことをわかったように指摘することがエゴの特徴じゃ。
わしのことじゃのう。わっはっは。
369神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 12:50:37.75 ID:OEdjLeyI
>>367
おまえもそんなんでエゴのやりくりしてんのか?
修行しろよww
370机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/08(金) 12:54:15.05 ID:l5IKkcid
>>363
>歴史は繰り返されるみたいですね。

そうですね。
露堂氏と拙者の絡みは逸脱ですね。

昔は、批判があればそれなりに絡めたのですが、
今の宗教板は、拙者と絡むスキルさえ無くなってますね。
371神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:00:15.03 ID:Q1GFWRfD
1、かまって頂戴と上から目線オナニー師匠妄想主人公机龍之介 ◆b5VIxRNE/I オンリー至福による書き込みだけ。
2、強烈な自己愛自己語りが自慢、
3、嘘つき、言行不一致、口先だけ、有言不実行、
4、ごまかす、
5、話をそらす、
6、誠意がない、 反省しない、自己観察ができない、しようとしない、
7、虚栄心だけ、
8、知ったかぶり、
9、質問にキチンと解答しない、
10、理解していない禅語録、無理やり仏教用語に接続し実用性ゼロ禅用語垂れ流し、
11、オナニー的自己満足的カキコが多い、
12、シャブ禅疑惑、
13、仏教用語、禅用語だけで生活と無関係書き込みでオナニー果てる書き込み
14、相手なくとも、オナニー的放出かまってちょうだい心理から書き込みを突然始める
15、禅用語、禅語録の机龍之介 ◆b5VIxRNE/I 書き込みと机龍之介 ◆b5VIxRNE/I 会話、解答姿勢が不一致、
372糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:02:14.47 ID:Q02j7ZkZ
日本人ってのは一斉共同体主義という集団主義教育を受けている。
進学校とそうでない高校は何が違うかというと、優秀な奴をみんなで潰す仕組みがあるかないか
という点が重要だ。
自然発生的に「嫉妬」という原理があるかないかという問題なんだよ。
嫉妬にも正義はあるよ。政治学的には「全人類の平等」を志向する感情が「嫉妬」なんだよ。
俺はこのスレの新参だが、嫉妬を突き抜けるのか、化けの皮がはがされて潰されるかが
問題になるな。
俺は二番手校出身だからいろいろ勉強になった。
373神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:02:34.38 ID:OEdjLeyI
>>370
そうなんだ。
おまえと絡めるやつなんかここにはいないんだ。
なのになんで他所に行かないんだ?
行くところがないんか?
おまえのために隔離スレを作ったらいいんか?
どうしたらおまえは消えてなくなるんだ?
教えれ。
374神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:03:07.62 ID:koXOTUGb
逸脱とかwwww
まず、教養ある日本語くらい先に学んでこいよ恥ずかしい。
375神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:03:10.83 ID:vKiVJqlx
>>370

スキルとは何じゃ?
見性にへちまもへったくれもないじゃろう。スキルが高ければではなく、お主のスキルが高ければスキルの低い者にわかりやすく説明できるじゃろう。人のせいにしてはいけないのじゃ。ワシは常に人のせいにしておるがのう。わっはっは。
376神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:04:41.68 ID:koXOTUGb
嫉妬www

だめだこりゃ
377神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:05:09.64 ID:OEdjLeyI
いい感じに袋だたきだな。
気分がスッとするな、スッと。
378神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:06:35.78 ID:Rb7DiRAp
悪意や害意を受け止めてくれる相手が居て良かったな。
ちゃんと心の中では感謝しておけよ。
379糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:07:53.26 ID:Q02j7ZkZ
まあ、突出したいのなら覚悟がいるだろうということなんだよ。
380神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:09:39.66 ID:koXOTUGb
>>378
あんたは鬼和尚様の相談スレにでもこもっとれよw
381糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:11:41.88 ID:Q02j7ZkZ
仏教語録を一般人に押し付けても、法廷では「主張がなかったものとみなす」という
見解と「その用語の詳細な説明・分かりやすい説明を求める」という見解の
二つのアプローチがある。
仏教語録で世の中で押し通そうという姿勢は限界があるよ。
382神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:16:31.57 ID:ki4fOmmF
>>381
あんた法律の専門家らしいなあ。
ブログを見たけどおもしろいな。
宗教に関するレポートをここに書いてくれないか。
宗教以外でもいいぞ。
ここをメモ帳に使ってくれていい。
思う存分書いてくれ。
はやくこのスレを潰してしまいたいんだ。
机が目障りでたまらない。
383糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:16:47.47 ID:Q02j7ZkZ
まあ、俺はカリフォルニアから持ってきた経典を時間をかけてブログに上げるだけだ。
仏教はなかなか面白い。二日前に研究を始めたんだよw
384糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:23:14.45 ID:Q02j7ZkZ
イスラムも多様化しているけど、原点は「神秘主義」にあるとして、
「夜中にローソクを見ながら音楽を聴いているだけでいい」という連中がいるんだ。
権威のある法律家が結局、禁欲的修行生活の結果その結論に到達して、
「真理とはどのように発見するのか」というイスラム社会の伝説になったそうだ。
いろいろやってみると面白いからな。
385糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:24:56.03 ID:Q02j7ZkZ
その話をしたら「禁欲主義」が嫌いだという人が結構いて、文明の衝突ってのは
結局そういう人間の感情に根差しているのかもしれんと思ったんだよ。
386糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:29:27.51 ID:Q02j7ZkZ
和辻哲郎が「人と人の間にある空間」の研究をしたのだが、非常に高尚な研究なので、
「コイツにカネをぶち込んで動かす」という今の政治学の研究にはあまり役に立たないよ。
もっとも、俺はカネで簡単に動かない連中がいて苦労して悩んでいるんだよw
387糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:35:14.30 ID:Q02j7ZkZ
俺からカネを受け取ると「強烈な制約」を受けると思って嫌う人が多い。
だから、けっこう自堕落な生活をしている弟にその役割をやらせようと思っているんだ。
カネの打ち込み方の研究が政治の研究なんだ。
俺もいろいろ勉強しているんだが、法律家というのは人々を緊張させるから
一般人にカネを打ち込むのは難しいんだ。
388糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:39:48.92 ID:Q02j7ZkZ
一番いいのは、非効率的な資産運用をしている奴に「知識」を打ち込むことなんだよ。
そうすれば合法的にカネを打ち込むことができるし、向うも正当な対価だと思ってくれる。
政治家に法律の知識が必要なのはそういう側面があるな。
389神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:40:23.30 ID:ki4fOmmF
たいへん勉強になります。
もっとやれw
390糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:43:06.29 ID:Q02j7ZkZ
しかし、これは仏教の話じゃないな。
391神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:46:41.16 ID:ki4fOmmF
気にしないでいい。
なんでもいいんだ。
392糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:46:44.88 ID:Q02j7ZkZ
仏教コミュニティーを動かすにはその世界の論理を共有することだろ。
だから、スタンフォードの研究は非常に有効だ。
おまえら、アメリカ人がどんなキチガイでアホかを知れよ。
「こんな情報を無料で公開していいんですか」という情報が
スタンフォード哲学百科事典なんだよ。
393神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:48:33.31 ID:ki4fOmmF
>>392

>仏教コミュニティーを動かすにはその世界の論理を共有することだろ。

机は「そうじゃない」って言うんだ。
だからあいつが何を言っているのか誰にもわからんのだよ。
あんた、どうにかしてくんないか?
机を少し諭してくれ。
学のあるあんたなら、机をどうにかできると信じてる。
394神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:49:59.37 ID:OEdjLeyI
>>393
おまえ、ひどwwww
395糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 13:50:09.71 ID:Q02j7ZkZ
日本にも「仏教の書籍」はあるわけだろ。それを精読している人間には「言語」があるんだ。
俺は「アメリカ人はこう見ている」という指摘しかできないよ。
396神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 13:51:52.72 ID:qbkbgpSK
観念では、役にたたない。
しかんたざ、あるいは無字のみと知るには、結構月日がいるものです。
397糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:04:21.54 ID:Q02j7ZkZ
お坊さんに聞きたいのは、葬儀の謝礼の問題だよ。
判例は交通事故の事例で、「葬儀代は130〜170万円」とする説や「200万円」
とする説がある。
ということは、葬儀会社に支払った金を200万円から差し引いて、
判例はこう言っています、と言って値段を算定していいのかということだよ。
人々にも虚栄心があるし、判例の知識も知らない。坊さんにも欲がある。
そういう中で「判例」を基盤に謝礼を算定してきた奴をどう思うんだろう、ということだ。
「よく勉強しておる」と思うのか、つまらん理屈を述べる野郎だと思うのかということだよ。
実際に、俺の身内で「いくら払っていいかわからない」と言って150万払った人がいるんだ。
398神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:07:12.08 ID:ki4fOmmF
だよなあ、だよなあ。
もっとやれ。
399神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:16:07.99 ID:89FwuTu9
>>396
無字とはアントニオ猪木の言う「馬鹿になれ」ってことですか?
400糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:16:44.09 ID:Q02j7ZkZ
俺は子飼いの政治家に、「判例は葬儀代を200万円としている」という知識を教えて、
秘書を地元のあらゆる葬式に送り込んで、喪主とその話をするという作戦を
展開しているのだが、あまった金のいくらかを献金してくるだろ。
葬式をドル箱にさせようと考えているんだ。
401糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:19:13.84 ID:Q02j7ZkZ
その政治家に「正座にめっぽう強い秘書を雇え」と言ったら本当にやっているんだよw
402神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:22:13.76 ID:89FwuTu9
ここはいろんな人がいて飽きないなあ
403糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:22:32.70 ID:Q02j7ZkZ
まだ20代の、小泉ジュニアのライバルだよ。次の選挙で小泉ジュニアに「ダブルスコアで勝つ」
と言っているんだw
404鬼和尚:2011/07/08(金) 14:23:50.70 ID:Bt8IHsy7
仏教は総指揮を禁止しておる。よって葬式代は仏教的にゼロ円と査定するとよいじゃろう。
キリスト教徒やほかのことはわからぬがのぅ わっはっは
405記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:23:55.05 ID:8rzjEKJP BE:1437143573-2BP(0)
召喚されてきたけど。
おれは悟りを開いているので、正しい答えを教えてあげるよ。
406神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:24:43.85 ID:ki4fOmmF
>>405
よしきたな。
まっていたんだ。
おねがいします。
407糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:25:04.02 ID:Q02j7ZkZ
ちなみに、日本医師会の倫理規定では謝礼は禁止されているが、
判例では「常識の範囲内」とするのが主流だそうだ。
408神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:27:18.66 ID:qbkbgpSK
>>399

いえ、無字になるんです。
409美味胡椒:2011/07/08(金) 14:28:39.47 ID:vKiVJqlx
わしも早く悟りたいのじゃ。うらやましいのう。
410神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:29:44.94 ID:ki4fOmmF
しばらくオレはおつるが、
記憶せんせい、糖質せんせい、よろしくお願いします。
夜もきっと来てくださいね。
夜はもっとおもしろいひとたちがたくさん来ます。
ラピスみたいなどクズな輩です。
お二人とのナイストークを楽しみにしています。
411糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:32:58.51 ID:Q02j7ZkZ
政治家にとって「資金力は挑戦者の資格」と位置付けられている。
葬儀代のグレーゾーンに「小泉ジュニアのライバル」に手を突っ込ませたんだよ。
412糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 14:43:39.51 ID:Q02j7ZkZ
俺もスタンフォードの研究にいったん戻るよ。
記憶さん、よろしく。
413神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 14:53:47.85 ID:qbkbgpSK
趙州和尚、因に僧問う、狗子に還って仏性有りや、也無しや。州伝く、無。

無門曰く、参禅は須らく祖師の関を透るべし。妙悟は心路を窮めて絶せんことを

要す。祖関透らず、心路絶せずんば、尽く是れ依草附木の精霊ならん。且く道え、如何な

るか是れ祖師の関。只者の一箇の無字、乃ち宗門の一関なり。遂に之を目けて禅宗無門関

と日う。透得過する者は、・親しく趙州に目ゆるのみに非ず、便ち歴代の祖師と手を把っ

て共に行き、眉毛厮結んで、同一耳に聞くべし。荳に慶快ならざんや。透

関を要する底有ること莫しや。三百六十の骨節、八万四千の毫竅を将て、通身より箇の疑

団を起して、箇の無字に参ぜよ。昼夜提撕して、虚無の会を作すこと莫れ、有無の会を作

すこと莫れ。箇の熱鉄丸を呑を呑了するが如くに相似て、吐けども又吐き出さず、従前の悪知

悪覚を蘯尽し、久久に純熟して、自然に内外打成一片ならば、唖子の夢を得るが如く、

只自知することを許す。驀然として打発せば、天を驚かし地を動かさん。関将軍の大刀

を奪い得て手に入るるが如く、仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺し、生死岸頭

に於て大自在を得、六道四生の中に向って遊戯三昧ならん。且く作麼生か提撕せん。平生

の気力を尽して、箇の無字を挙せよ。若し間断せずんば、好し法燭の一点すれば、便ち著

くに似ん。
414神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 15:02:36.11 ID:89FwuTu9
>>405
悟りとは何でしたか?
415鬼和尚:2011/07/08(金) 15:18:32.73 ID:Bt8IHsy7
原子炉建屋飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
こわれて消えた

風、風、吹くな
原子炉建屋飛ばそ

燃料棒消えた
飛ばずに消えた
産まれてすぐに
こわれて消えた

風、風、吹くな
燃料棒飛ばそ
416神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 15:41:39.28 ID:A9O4ZyUS
今そういう歌を歌うのは時流に乗って楽でしょうな。
417糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:21:21.61 ID:Q02j7ZkZ
予算編成というもの自体が「国民にカネを打ち込んで支持を得る」営みだからな。
その原資は多ければ多いほどいい。
国民が政府のカネを望んでいる以上、政府の赤字はなくならないんだ。
「政府の赤字を減らす」という政治家の明確な意思表示と「国民の支持」がなければ
政府の赤字は減らないんだよ。
418神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 18:23:43.59 ID:0uwHX3Pm
あ、そう〜。
419糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:28:28.81 ID:Q02j7ZkZ
日本の会社の利益が32兆円で、宗教法人は2千億円だ。
日本の政権が「財界」か「労働組合」かで大きく動くのは当然なんだよ。
420糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:30:46.33 ID:Q02j7ZkZ
宗教法人2千億円で、外国法人が4千億円だ。
宗教や在日なんて「黙らせるためにカネを打ち込む」以外にカネをやる理由はないんだ。
421糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:37:30.38 ID:Q02j7ZkZ
農協も4千億円だけど、お米を作ってくれるからこれは国際社会でも妥協の余地はもはやないよ。
422糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:39:43.60 ID:Q02j7ZkZ
生協が1千億円。
漁協が170億円。
森林組合が70億円。

こういう少数派はいろんな考えで政治と結びつくんだ。
423糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:41:20.60 ID:Q02j7ZkZ
マグロ食いたいですか。材木はいりませんか。近所に生協があったら便利ですよ。
こういう理由で政治と結びつく。
424糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:47:14.54 ID:Q02j7ZkZ
医療法人は7千億円なんだ。医療福祉政策が日本でどれだけ重要かが分かる。
ヤクザだってお医者さんにはかなわないからな。
425神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 18:49:06.47 ID:0uwHX3Pm
たから?
426糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:49:52.01 ID:Q02j7ZkZ
スタンドバイミーのガキか?
427糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:51:45.03 ID:Q02j7ZkZ
ブタケツの話を映画で見直してみろ。
428神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 18:52:21.92 ID:0uwHX3Pm
じゃ〜、国の舵取りはまかした!
こんな感じでいいかな。
429糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:54:28.33 ID:Q02j7ZkZ
大学の単位不足を聴講生として補おうとしたのだが、今、東大に行くと俺の信者が
いて収拾がつかないから来ないでくれと言われているんだ。
経済政策の講義が聞きたかったんだよ。
430神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 18:55:01.27 ID:0uwHX3Pm
ここで?
431糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:55:53.77 ID:Q02j7ZkZ
松田優作のオーディションか?
ブラックレインの。
432神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 18:57:37.69 ID:0uwHX3Pm
バァ〜イ。
433糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 18:59:15.60 ID:Q02j7ZkZ
「これでカメラが回せる」とアメリカの映画監督は思ったそうだ。

松田優作がブラックレインのオーディションを受けた時に、監督は「何か英語で一人芝居をしてくれ」
と言ったのだが、松田は「ここで?」といって、洋画の好きなシーンを再現している。
434糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 19:01:30.33 ID:Q02j7ZkZ
スタンフォードがカリフォルニアでこの情報を出している以上、日本の映画とハリウッドの
基盤は違うだろうなあと思わざるを得なかったよ。
435神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:02:18.87 ID:0uwHX3Pm
あ、そぉ〜。
436糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 19:03:12.24 ID:Q02j7ZkZ
「スタンフォードグループに入りたい」と素直に言えばいいのになw
437糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 19:03:53.31 ID:Q02j7ZkZ
英語は難しよ?大丈夫?
438神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:05:25.23 ID:0uwHX3Pm
LOOSER.
439糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/07/08(金) 19:05:50.28 ID:Q02j7ZkZ
俺もメシ食ったらもう一仕事しようと思っているんだ。
いったん落ちるよ。
440神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:09:02.54 ID:0uwHX3Pm
チャオ。
441神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:22:40.88 ID:Wb/xpWJr
糖質さんは何しに来たんだろう
442神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:28:21.69 ID:ki4fOmmF
糖質さんを悪く言うな。
糖質さんは次期天皇陛下だぞ。
443神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:31:24.15 ID:Wb/xpWJr
>>442
全然、悪く言ってないよ

>糖質さんは次期天皇陛下だぞ。
どこの国の?
444神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:51.41 ID:ki4fOmmF
>>443
日本の。
横須賀に住んでるんだ。
445神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:33.65 ID:Wb/xpWJr
>>444
この時間軸と違う時間軸の話ですか?
446神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:46.48 ID:Wb/xpWJr
>>444
糖質さんてもしかしてこの娘の親戚?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1769786.jpg
447鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 20:16:57.08 ID:Y0mvebI+
>>254 売ってないのじゃ。
 とりあえずわしのブログなどを参考にするのじゃ。
 真摯な修行者には役に立つ記事が山盛りじゃ。
 
>>256>>257 おやおやわしの質問には答えられないようじゃのう。
 >>141などはまるっきりわしの言葉と反対に解釈しているではないか。
 おぬしわざとやっているのかのう?
 日本に生まれて日本語で育ち、日本語の教育を受けて日本語をこんなに理解出来ないという事があるじゃろうか?
 わしは日本語の教師ではなくお釈迦様の教えを伝えるのが目的である故に、日本語の初等教育などはしておられんのじゃ。
 なぜ日本語がこれほどまでに理解出来ないのか?自ら考えて答えるのじゃ。

>>259 多分高校卒業の資格がないと入れんと思うがのう。
 事務所に聞いてみるのじゃ。
 
448神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:36.49 ID:Wb/xpWJr
>>447
売ってないんですか残念です
伊勢白山道のような似非霊能力者の本が売れてて
正道を進む鬼和尚の本が出てないなんて
日本は終わってます
449鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 20:30:36.51 ID:Y0mvebI+
>>260 必死じゃな。
 なぜそんなに書き込む必要があるのじゃ?
 答えが判るならたった一つでよかろう。
 わしの質問には答えず、勘違い乙なレスばかり返すのは意味の無いことじゃ。
 「そのような錯覚を持った者が悟ってるって事なのかね?」
 ↑逆じゃ。
 わしが書いた事と正反対の事を書いても答えは勘違い乙じゃ。
 なぜわしの言葉をちゃんと読んで理解出来ないのじゃ?
 速やかに答えるのじゃ。

>>263 真意を書いてもおぬしは読み取る能力が無い故に、理解出来ないではないか。
 所詮知恵だから偉そうにして仕方ないから何じゃ?それもまた勘違い乙じゃのう。
 そもそもそのわしの言葉は、悟りを得たと自ら確証するのは、如何なる故かと言う質問に対する答えなのじゃ。
 それに対して所詮知恵とか、偉そうにしても仕方ないとかそのような反応をしても勘違い乙としか言えんのじゃ。
 それはおぬし自身が人に頼んで質問させたのではなかったのかのう?
 根本的に日本語の読み方と理解が足りなければ、いくら勘違いを正そうと他人が書いても、それも日本語である故に無駄じゃろう。
 なぜおぬしは日本語が理解出来ないのか?
 ちゃんと考えて答えるのじゃ。
 
450鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 20:39:49.12 ID:Y0mvebI+
>>267 これも勘違い乙じゃ。
 死を超越するのと、死は無いって思うのと、全然違う事柄だから何じゃ?
 これはもともと自らが悟りに達した確証は何によって得られるかという質問の答えじゃ。
 おぬしの死を超越するのと、死は無いって思うのと、全然違う事柄だからという妄想を披露されても勘違い乙という以外に無い。
 そのような日本語を理解する能力が無いならば、何のために掲示板に書いているのじゃ?
 なぜおぬしは自分の質問を忘れ、日本語が理解出来ないのじゃ?
 答えるのじゃ。

>>269 どういたしまして、またおいでなさい。
451神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 20:41:26.66 ID:Wb/xpWJr
>>449
馬さんの肩を持つ訳じゃありませんが、
鬼和尚の書き方にも問題があると思います。
簡単に言葉を書かれるのはイイのですが
どうしていつも核心をずらすんですか。
核心に触れない言葉はいくら書いても誤解を生み出す温床にしかなりません。
452神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 20:48:45.83 ID:YLVFyHxL
>おやおやわしの質問には答えられないようじゃのう

いくら挑発されたといえ、こんな言葉使いをする人間が
悟り人だとは、どうしても思えんのう・・
釈尊がこんな言葉を発するとは想像できんからのうw
453鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 20:48:50.12 ID:Y0mvebI+
>>277 シャレもわからないんじゃのう。
 おぬしが自分の質問に来た答えに真面目に答えない故に、わしもシャレで答えたのみじゃ。
 なぜそんなに日本語が理解できないのじゃ?
 外国の人なのかのう。
 
 意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。
 それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
 このような事を書いてもおぬしには理解出来ないのじゃろうのう。
 言葉自体が全て嘘であり、妄想である故に何を言っても書いても妄想でしかない。
 ただ自ら悟りを得た確証を求める者も居る故に、質問に答え、後の悟りを得た者に残すのじゃ。
 それにおぬしの妄想を語っても、やはり勘違い乙じゃ。
 なぜ自分の質問を忘れ、日本語が理解出来ないのじゃ?
 
454神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 20:59:22.31 ID:Wb/xpWJr
>>453
>それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
どうしてこの論理展開で「永遠と思うのは妄想ではなくなる」んだ。
全てが妄想だと思う事が妄想でも、妄想は妄想のままで妄想で無くなる理由が無いだろ。
455鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 21:00:02.83 ID:Y0mvebI+
>>282 おやおぬしは自分の質問に真面目に答えると、冗談を返すような者じゃつたのかのう。
 それではわしも真面目に答えるのをよそうかのう。
 嵐は知っているようじゃな。

 >>2から読んで修行すれば、わしが他人に悟りへの道を示せたかわかるじゃろう。
 おぬしがどこかのカルトに所属していて、わしの書いた修行などは出来ないというなら別じゃがのう。

 今はいんたーねっでも辞典があるのじゃ。おぬしの代わりに辞典まで引いて調べたのじゃ。
  大辞泉
 きょう‐せい〔キヤウ‐〕【強制】 スル)
 権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせること。

 わしがいつ権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせることをしたじゃろうか。
 掲示板に修行せよと書く事が、権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせることなのじゃろうか。
 これでおぬしがわしの言動を捏造し、嘘を書いていた事が明白になったのう。
 おぬしはただ単に日本語が理解出来ない故にしたことであろうがのう。
 なぜそれほどまでに日本語が理解出来ないのじゃ?さらに答えるのじゃ。
456ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 21:05:07.84 ID:37sfG4eN
>>447
なぁ、鬼、お前なぁ〜何言ってるんだ?
勘違いじゃゆうても、所詮文章だぞ?
お前はたかが勘違いを他人の責任の様に言ってるが、
その勘違いを生んだ第一提議者の説明に誤解を招く元凶があるんではないのか?
ってお前に言ってるだけどなw
<わしの質問>だと?・・・そんなもんあったのか?
悪いなもう一度質問箇所を抽出してくれ。

で、お前は俺の質問に今まで答えたのか?
お前は最近、<己の心が世界を作る>みたいな話をしだしたが、
俺も数年前にそれと同じ様なことを書き込んだが、お前みたいに勘違いじゃ!とか、
他人に責めを向けた事もないぞ。
もっとも自分の説明不足なのも承知の上だったけどな。


> 日本に生まれて日本語で育ち、日本語の教育を受けて日本語をこんなに理解出来ないという事があるじゃろうか?
> わしは日本語の教師ではなくお釈迦様の教えを伝えるのが目的である故に、日本語の初等教育などはしておられんのじゃ。
> なぜ日本語がこれほどまでに理解出来ないのか?自ら考えて答えるのじゃ。

あのなぁ〜、それも他人に責めを向ける前にてめえの足りなさぐらい痛感しとけ。
悟ってるんだろ?
457鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 21:11:59.91 ID:Y0mvebI+
>>291 それも勘違い乙じゃのう。
 世界は心が作るという事で、悟った認識がなぜ思い込みになるのじゃ?
 それはおぬしが日本語が理解できず、世界は心が作るという事を、世界は思い込みだという事に脳内解釈しているからそのように妄想するのじゃ。
 世界は心が作るとは全ては思い込みだと言う事ではない。
 今おぬしがこれには反論できないだろうと、妄想する事が己の脳内世界そのものなのじゃ。
  
 わしはもう何年も前から言葉そのものが妄想であり、嘘でしかないと書いておるがのう。
 他人に教える仮の設定として我があり、悟りがあり、我が悟りを得るという事があると、他人に対して教えるために言うのじゃ。
 そんな事を書いても理解は出来ないのじゃろうのう。
 なぜおぬしはそのように日本語が理解出来ないのじゃろうか?
 さくさく答えるのじゃ。
 
458神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:13:33.65 ID:+11TGISD
すまんが、鬼と馬の言い合いの論点がわからん。
なんぞ明確な論点はあるのか?
459神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:18:28.84 ID:Wb/xpWJr
>>458
まだ論点の擦り合わせは起こってないよ。
噛み合わない異種格闘技戦見てるみたいだね、
猪木とアリみたいな。
460ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 21:19:00.51 ID:37sfG4eN
>>449
>必死じゃな。
> なぜそんなに書き込む必要があるのじゃ?

なんだ?そのありきたりの主観はw
あのなぁ〜、お前は必死じゃねえのか?
お前は必死な宣言はしてるわなぁ?
わしは釈迦の教えを伝える為にとか、必死な大儀口に出しておるではないか?w
俺はそこまで必死じゃねえよw

> なぜそんなに書き込む必要があるのじゃ?

そのままお返ししとこうかw
お前に釈迦の教えを伝える責務も無い。
そして釈迦の教えを2チャンネルに書き込むのに、自称で悟った人間だって言う必要もない。
他の人間と同じ様に書き込みすれば良い話ではないか?

だが、ワシは2000年に一人の存在だ!とか、
わしには自我が無いとか、
そんな余計な装飾で尊敬を集めたいかのような立場で居たがる。
それは自我の強い人間しかしないことだぞw
461神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:20:45.50 ID:K19uvhVI
鬼がオナニーをしているところを母親に見つかって、言い訳をはじめたのだろう。そして母親に、まず、チンコをしまえといわれているのだが、鬼がいやいやと駄々をこねている。
462神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:21:45.48 ID:Wb/xpWJr
>>461
JAJAJA、おもしろい
463神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:21:51.65 ID:+11TGISD
>>459 なるほど、異種格闘技戦かww
464神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:24:00.20 ID:Wb/xpWJr
>>463
たぶん、鬼和尚が途中でリングアウトして試合は終わるよ。
465神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:24:49.49 ID:YLVFyHxL
>>458
馬「気にイラねえ野郎だ、逃げ口上ばかり繰り返しやがって、肝心の事には答えねえ」
鬼「馬はわしの天敵じゃ、今の内に潰さねばわしは・・」
466鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 21:25:34.25 ID:Y0mvebI+
>>448 それもまたいいのかもしれん。
 真摯に求める者だけがわしのブログを知ればいいのじゃ。
 例えば黄金や宝石が目利きの者にしか判らず、苦労して手に入れたからこそ価値を見出せるようなものじゃのう。
 
>>451 それは自ら見出すものでしかないからじゃ。
 お釈迦様でさえ自分は道しるべになるだけといったのじゃ。
 ましてやわしがそれ以上になれるじやろうか?
 本来わしは言葉や知識を与えるためではなく、目覚めさせるために来たのじゃ。

>>452 わしを大川なんとかと勘違いしているようじゃのう。
 わしはお釈迦様ではないのじゃ。
 生まれ変わりでもなく、下りたのでもない。
 ただの鬼じゃ。
467ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 21:26:44.86 ID:37sfG4eN
>>449
> 真意を書いてもおぬしは読み取る能力が無い故に、理解出来ないではないか。

おめえにもねえじゃねえかw
奴隷の話にしてもそうだ。
お前に俺の真意(そんな大げさな言い方はしたくないがw)伝わってもいねえんだろ?

まず答えてみろよ。
お前は奴隷なのか?奴隷でないのか?
こういった短く答えても済む話からスルーだったよな?

お前の語りの真意の伝わりの無さの元凶が見つかるかもしれんぞw
468神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:30:21.74 ID:Ub4e2zTc
馬さんは中学生とかなんだと思う(;´Д`)自分も小学生の頃からネット環境に恵まれ、こんな風に振舞った
469神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:32:28.23 ID:Wb/xpWJr
>>468
ガチな勝負を避ける鬼和尚は
さながらリック・フレアのようだよ。
470神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:10.04 ID:Rb7DiRAp
今日の鬼和尚は活きが良いな。
もう一時間以上も活動してやがる。
471神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:48.99 ID:YLVFyHxL
>>466
>ただの鬼じゃ。

おいおい、今更困るよw
2000年に一度現れる
悟り人じゃなかったのか? 今、訂正しとく?w
2000年単位だから、釈尊を引き合いに出したのに
472神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:39:01.71 ID:+11TGISD
>>471 よく分からんが
鬼さんが自分のことを「2000年に一人現れる悟り人」
とか言ってるの?
473ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 21:41:16.76 ID:37sfG4eN
>>453
>シャレもわからないんじゃのう。
>おぬしが自分の質問に来た答えに真面目に答えない故に、わしもシャレで答えたのみじゃ。

シャレだったのか?
それはそれはw俺はてっきりマジで答えてると思ったぞw
釈迦の教えを伝える為に書き込んでるって言うからなwてっきりマジだと思ったぞw

そりゃぁ〜そうだわなw
例えば俺が、俺は釈迦の教えを伝える為に2000年に一人の悟り人だ!
って言ったらギャグだもんなw

まぁひとつ教えといてやろうw
こんな感じで、なぐりがきの文章では真意は簡単には伝わるなんて思い込みは
しっかり認識を変換しといた方がええぞw


> 意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。
> それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
> このような事を書いてもおぬしには理解出来ないのじゃろうのう。

>意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。

おいおいwアホかw まぁどうでもええがw

> それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。

どっ、ど、ど、どう言うことだ?なんて理論展開なんだ?
どういった理屈でそんな事になるんだ?

あぁ、そんなもん俺には全く理解出来んねw
教えてくれw
474神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:41:39.91 ID:Wb/xpWJr
>>472
どうも、そういうキャッチフレーズだったらしい。
475神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:46:24.02 ID:+11TGISD
>>474 つまりギャグか?ww
476神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:48:24.34 ID:Wb/xpWJr
鬼和尚の言ってる
> 意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。
> それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
って言うのは机さんの「言語の相対性」と同じ事だよね。

477ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 21:51:46.02 ID:37sfG4eN
>>453
>言葉自体が全て嘘であり、妄想である故に何を言っても書いても妄想でしかない。

あのなぁ〜、ええ加減にせえよw
それならお前の真意も伝わる訳もねえわなw
ったく、てめえの真意が伝わらないのを他人のせいにしてきやがった癖に何言ってやがるんだ?

>それにおぬしの妄想を語っても、やはり勘違い乙じゃ。

なんて理論展開なんだw
これは鬼が妄想語って勘違い乙になるって事だろ?
それなのに真意が伝わらんとか、日本語が通じんとか、おめえはどうしようもねえなw

己の心が世界を作ってるんだろ?
お前の心が俺を作ってる訳ではないわな。
世界観しか作れないからな。

でもこれは作れる。己が悟り人だって妄想を信じた自分は作れるわな。
だからそこなんだよ。君が自称悟り人を掲げるのも、妄想で形成されたもんだって事を受け入れてみろよw
まぁアイデンティティーが崩れるだろうけど。
478ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 22:03:18.52 ID:37sfG4eN
>>455
あのなぁ〜、

強制するのはカルトだ!って言い始めたのはお前だわな、
それは自らの正当化の為に、
自分とカルト狂いを一緒にされたくない思いから書き込んだんだろ?

それとそもそもカルト協でも脱退することも出来るし、
修行と称されるものも拒否できるだろ?って話だぞ。
お前は修行が全てとか言って無かったか?
そこらの刷り込みはカルトもするだろう。
カルト教団といえど、<我々は強制はしていない>って余裕で言えるだろうよ。
で、お前の言ってることはカルトと線引きしたい気持ちの表れのようだが、
言ってる事は変わりない。


ワシは2000年に一人の逸材で、悟りを開いていて、釈迦の教えを伝える為に2ちゃんに来てる、
なんて、キチガイの所業じゃねえかw
479神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:06:15.89 ID:Wb/xpWJr
457を読んだけど鬼和尚も酷いこと書くね。
>わしはもう何年も前から言葉そのものが妄想であり、嘘でしかないと書いておるがのう
だって・・・
真剣に人生を相談した人に返した言葉が妄想や嘘でしかないんだって
真面目に相談した人が可哀想だよ。
480神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:08:49.43 ID:zKX40liI
鬼だけじゃないのじゃぞ。
わしだって5000年以上の逸材で、法を受け継いでおるのじゃ。

んでも、基地外じゃありゃあせんのじゃ。
481神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:10:06.25 ID:Wb/xpWJr
>>480
結局、その法ってのはどんなモノだったんだい。
482神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:12.92 ID:YLVFyHxL
>>475
ギャグなら問題ないんだがw
2000年という単位の根拠すら示さないで平気で書き込むから困る
過去2000年間に悟った人はいないのか?って聞いたら
「探せばおるかもしれんのう」ときたもんだ〜〜〜〜
483神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:37.53 ID:OEdjLeyI
>>481
カレーの作り方とか、パンツのゴムひもの通し方とか。
なんかそんなんだよ。
484ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 22:19:54.74 ID:37sfG4eN
>>457
>>291 それも勘違い乙じゃのう。
> 世界は心が作るという事で、悟った認識がなぜ思い込みになるのじゃ?

あのなぁ〜、俺がお前の言った世界は心が作るって所の確認がしたいぐらいなんだけどな。
実際は、世界観しか作れないんだよ。己の思考(心)でつくるもんなんて。
で、その説明では目の前に有る石は自分が作ってるんですか?って話にもなるだろ?
お前らは、その目の前にある石も自分が作ってるって言いそうだけどなw
で、石も自分が作ってるなら、目の前に飛んできた石を避ける事も無いんだろうな?
って所まで話が及ぶだろうよ。

で、だ!
お前は自分が悟ったっていう思いは、お前がそう思ってるって話でしかないだろ?
って、話なんだよ。
自分が認識してるに過ぎない話でしかないってことだ。
それらをこんな場所で公言し展開するのは
錯覚の思い込みの激しいドアホしかしないって話だ。
知恵つうか、多少利口なら解かりそうなもんだけどなぁ〜?

思い上がりの強い人間にはそんな事も自分の頭で理解するのは無理みたいだけどよw
485神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:21:28.86 ID:Wb/xpWJr
>>483
それは大切にしないとな。
カレーの作り方のにも真理は潜んでいるもんな。
486鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 22:23:05.72 ID:Y0mvebI+
>>456 おぬしが日本語が理解出来ないのは、全てわしのせいという事かのう。
 他人に責めを向けた事もないぞ。とか書いているように見えるのは気のせいかのう。
 ならば一番良い解決法がある。
 これからはわしの書いたものを全て読まない事じゃ。
 理解出来ないのならば、読む意味が無い。
 意味の無いものに勘違いした言葉を返してもやはり無意味じゃ。
 わしは質問には?マークをつけておる。
 ?マークは質問の印じゃ。
 日本語ではないが掲示板で使うのじゃ。
 やはり基本的な言葉の理解が足りないようじゃのう。
 ?マークが質問であると知らない事も他人のせいなのかのう?

>>460 おぬしは自分がどのように勘違いしているのか、おしえるようにと書いたのではなかったかのう?
 おぬしの言葉が逆の解釈をしていると、教えたのじゃが、それはわからなかったようじゃのう。
 やはり基本的な言葉の理解が出来なければ、指摘しても無駄のようじゃのう。
 他人の所為にするばかりではなく、なぜ自分がそれほどまでに言葉の理解が出来ないのか?
 考えてみるのじゃ。 
487神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:29:21.29 ID:qbkbgpSK
鬼和尚に問いだ


鬼和尚は、今の寺などは、古い伝統だと、いつかいってたが、わたしは、お釈迦様が、生まれた時くらい古いんですが、いかがかな。
488鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 22:31:15.35 ID:Y0mvebI+
>>467 おぬしは奴隷じゃ。
 わしは奴隷ではない。
 他人の宣伝をしているのは奴隷そのものじゃ。 

>>471 末世には鬼が導くために現れるのじゃ。

>>473 今のおぬしには理解できなくて良い。
 まず基本的な言葉の使い方を学ぶのじゃ。
 カルトの命令で2ちゃんねるに書かざるを得ない。
 ↑このように書いた場合、2ちゃんねるに書くのか、書かないのか。
 どつちなんじゃ?

>>476 そんな名前を付けるほどのものでもないのじゃ。


 
 
489神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:33:55.86 ID:Wb/xpWJr
>>488
「言語の相対性」認めてしまって大丈夫ですか?
あとで問題になりませんか?
490ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 22:37:15.94 ID:37sfG4eN
>>486
>おぬしが日本語が理解出来ないのは、全てわしのせいという事かのう

説明の足りない文章なら、真意なんぞは容易に伝わらんだろ?
つうか、文章なんてそんな事が多々有るもんだろ?
お前に日本語は伝わるのか?って話にもなりそうだぞw

で、お前は奴隷なのか?って効いただけだろ?
それの返答に困って色々訳の解からん言い訳はじめやがってw

で、どっちなんだ?奴隷なんだろ?
491鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 22:39:01.45 ID:Y0mvebI+
>>477 まだわしの言葉が自分がした質問の答えだという意味を、理解しておらんのう。
 己が悟り人だって妄想を信じた自分は作れるとか、世界観しか作れないとか、そのような妄想をいくら語ってもやはり勘違い乙じゃ。
 
 おぬしがわしの言葉を理解出来ない理由の一つは、理解しようとしないからのようじゃのう。
 ただ己の妄想をどこまでも語りたいだけならば、なぜ掲示板に書き込むのじゃ?
 さらになぜ言葉が理解出来ないのか?
 理由を探るのじゃ。
492神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:41:20.49 ID:Q1wI0lVI
>>489
後ろを向いてバック走をすれば結局前に進むっていうような事で、
それをことさらに「相対性〇〇走法」なんてわざわざ名前をつけるような事でもないって事なんでしょう。
493神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:44:05.53 ID:YLVFyHxL
471 :神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:48.99 ID:YLVFyHxL
>>466
>ただの鬼じゃ。

おいおい、今更困るよw
2000年に一度現れる
悟り人じゃなかったのか? 今、訂正しとく?w
2000年単位だから、釈尊を引き合いに出したのに

488 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 22:31:15.35 ID:Y0mvebI+ 

>>471 末世には鬼が導くために現れるのじゃ。

あんた、アカンわ・・・

494神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:46:44.90 ID:Wb/xpWJr
>>492
それに粘着した人がこのスレにいるんで、
間接的にその人の言葉を認めたことになるんじゃないですかって聞いたの。

495神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:51:53.87 ID:Q1wI0lVI
>>494
だから、あってないようなもんだからこそ、
粘着されてもされなくても問題ないんじゃない?
496ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 22:52:34.39 ID:37sfG4eN
>>488
やっと出たかw

>わしは奴隷ではない。

たしかこんな感じだなw
そのようにお前は奴隷か?って聞くと、カルトな思いにコントロールされた奴は必ず

《 わしは奴隷じゃ無い 》って言って誤魔化すんだ!
だったか?
奴隷は自分が奴隷であることを認めたがらないんだ。

って、お前が言ってたんだけどなw

ってことで、お前は奴隷でしかない。


>>473 今のおぬしには理解できなくて良い。
> まず基本的な言葉の使い方を学ぶのじゃ。
> カルトの命令で2ちゃんねるに書かざるを得ない。
> ↑このように書いた場合、2ちゃんねるに書くのか、書かないのか。
> どつちなんじゃ?

ん?何を言っておるんだね?
カルトの命令で基本的な言葉の使い方を学べって言ってるみたいだなw
さっぱり意味が解からんけど、どっちでもしたい方を選択するんだろ?
で、すればそれなりだわなw

なんだ?理解できなくってよいなら今まで理解が出来ない云々抜かしてきたのは?
そんな所で自己完結しやがってw 病気かw
497神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 22:57:16.01 ID:DZqqmpcM
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 殿

今日パチンコで3万儲けました
どうすれば明日も儲かりますか
真言とかお経を唱えればいいですか
餓鬼がいっぱい寄ってくるみたいです
498ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 23:01:23.43 ID:37sfG4eN
>>491
>>477 まだわしの言葉が自分がした質問の答えだという意味を、理解しておらんのう。

あれ?さっき理解出来なくっていいって言ってなかったか?
それはおまえあれだよ・・・・・

自分の言ってる事にすら理解が出来て無いって現れだなw


>ただ己の妄想をどこまでも語りたいだけならば、なぜ掲示板に書き込むのじゃ?

それはそのままおぬしにお返ししようw
オヌシは己の妄想を書き込んでるじゃねえか?
<愚かな者は泣きながら死ぬ>なんて、自分の想像から生まれた妄想に過ぎない。
泣きながら死のうが、笑いながら死のうが何の問題もない。
死後も意識は残るなんってぇ〜のも、自分の都合に基づいた妄想でしかない。だろ?
それも理解できないのか?
理由を探ってみ。
499神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:05:25.07 ID:Q1wI0lVI
>>496 横レスすまんけど

> ん?何を言っておるんだね?
> カルトの命令で基本的な言葉の使い方を学べって言ってるみたいだなw
> さっぱり意味が解からんけど、どっちでもしたい方を選択するんだろ?
> で、すればそれなりだわなw

馬が我悟れりと言いながら妄想垂れ流してる鬼(主張と行動の不一致)にレスを入れてるなら、

ハナから妄想垂れ流し(主張と行動の一致)の鬼ならば馬は鬼にレスをするのか?

って事でしょ。多分。
馬は他者における主張と行動のギャップに琴線が触れる部分があるという事を示したいんじゃないの?
500ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 23:11:36.03 ID:37sfG4eN
>>491
>己が悟り人だって妄想を信じた自分は作れるとか、世界観しか作れないとか、そのような妄想をいくら語ってもやはり勘違い乙じゃ。

ほう?
お前は世界を作れると書き込んだが、世界が作れると言うんだな?
じゃぁ目の前に飛んできた石は、避けずに石を落とす事が出来るってことだな。
もはや超能力だなw

>己が悟り人だって妄想を信じた自分は作れるとか、

お前がそうなんだろ?
まず自分の認識が有ってそんな思いが沸くんだろ?
錯覚と自惚れがあれば出来る話だ。
そんなような思いは結構誰にでも有るだろうよ。
だが誰もそんな宣言もせんよ。
お前ところで俺の言ってる事理解できてるのか?w
501ビーフシチュー作ったどw:2011/07/08(金) 23:14:00.03 ID:37sfG4eN
>>499
ん〜?ちょっと意味が解からん。
502神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:14:38.60 ID:n6zDgI8Q
鬼和尚さま
何度か質問して答えていただきました
お礼を言いそびれたこともあったのでまとめてですみませんがありがとうございます

ところで観想や瞑想をしていると身体感が消えてくものだと思いますが、上から消えて下半
身のあたりの意識だけになるという人や、下から消えて頭のあたりの意識だけになるという
人がいます
どちらもやり方というか焦点の持ち方のようにも思うのですが、その違いはどうなのでしょう

また鬼和尚さまはどちらのほうを勧めるとかありますか?
503神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:18:02.25 ID:UsJUheEI
坐禅と見性77章 延長国会会期は、8月31日迄か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1309158184/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
   __           i`:.          __
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつエイギョウデスー
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"
           \:.:.:.:/ `i , :く.
             `i: :i : : !": : : )
            r: :i DK:!-┬"
            r--`:、 /000
            000O"
【仏教】悟りを開いた人のスレ96【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1309832792/
悟りを開いた人のスレ の避難所 15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1305886065/
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304164677/
[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1257178145/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
精神世界で癒される第41章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1306157468/
【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1303014547/
仏教 議論スレッド 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1309739298/
504鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 23:21:00.61 ID:Y0mvebI+
>>492 そのようなものじゃ。

>>493 漫才のようじゃのう。わっはっはっは。

>>494 すとーかーには困ったものじゃ。
 自分ではすとーかーとさえ判らないようじゃのう。
 
>>496 そのような無意味な事を書きたいために、奴隷かどうか聞いていたんじゃな。
 わしは前から言葉が嘘でしかないと言っておる故に、嘘でしかない言葉で奴隷ではないと語れば、奴隷になり、奴隷である事を認める故に奴隷ではなくなるのじゃ。
 理解しなくていいのじゃ。

 何じゃ、それなりとは?
 わかりやすいように、二択にしたのにそれすらわからんとは。
 やはり基本的に日本語の文章がわからないようじゃのう。 
505神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:26:43.47 ID:qbkbgpSK
鬼和尚に問いだ


鬼和尚は、今の寺などは、古い伝統だと、いつかいってたが、わたしは、お釈迦様が、生まれた時くらい古いんですが、いかがかな。
506神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:29:25.12 ID:qbkbgpSK
鬼、返答によっては、首ちょぎられるから、心して答えよ。

507:2011/07/08(金) 23:29:55.01 ID:37sfG4eN
>>488
>>467 おぬしは奴隷じゃ。
> わしは奴隷ではない。
> 他人の宣伝をしているのは奴隷そのものじゃ。

なんだ?他人の宣伝って?
俺が他人の宣伝してるように見えるのか?
釈迦の教えをとかって話はそれに当たらないのか?

つうかもう一回言うわw
お前は自分の語ってる話の内容を理解出来てるのか?
お前が言った事なんだぞw

奴隷は自らが奴隷であると悟られたくない思いが強いゆえに
自らを奴隷じゃ無いと言って逃げるもんなんだろ?

って事でお前は奴隷なんだよ。

自分の言ってる事が理解出来るなら、奴隷である事を認めたらどうだ?
明日からコテハンに鬼奴隷って文字を入力しとけ。

これで少しは自分の考えの愚かしさを痛感してくれればええんじゃがのうw

 
508神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:30:30.20 ID:qFZEjRFN
結局何言ってんだかわからんが。
みんな馬に甘すぎるよな。日本語になっておらん。

そういうところ「だけ」は鬼に同情する。w
509鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 23:32:23.54 ID:Y0mvebI+
>>497 パチンコで儲けるには玉を買わないことじゃ。
 店の前で配っているティッシュなどを貰ってくるのじゃ。
 これで大儲けじゃ。

>>500 また捏造じゃのう。
 わしがいつ世界を作れると書き込んだのじゃ?
 なぜそのような捏造と嘘を繰り返すのじゃ?
 まさかとは思うがおぬし、本当にそのような書き込みが見えるのかのう?
 それならばもはや言葉が理解出来ないという範疇を超えているがのう。
 
>>502 どちらでも同じじゃ。
 どちらもいずれ身体感覚がすべて消えていく過程にあるものじゃ。
 その現象の一つ一つに囚われる事は無いのじゃ。
 それは己と言うものを忘れるサマーディの先駆けとなるじゃろう。 
510鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/08(金) 23:36:59.66 ID:Y0mvebI+
>>505 -

今日は終わりじゃ。寝るのじゃ。


511神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:39:05.78 ID:qbkbgpSK
なんでやねん、まぁ、ええわ


お休み
512神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:40:06.46 ID:n6zDgI8Q
>>510
お答えありがとうございました
おやすみなさい
513神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:43:24.08 ID:37sfG4eN
>>504
>>496 そのような無意味な事を書きたいために、奴隷かどうか聞いていたんじゃな。

馬鹿かお前w
それはお前が他人に書き込みを向けたものだぞ?
実に無意味な書き込みをお前がしてたって話に過ぎん。

って事で、俺は奴隷だ。最初からどうでもいいって言ってたぞw
お前は奴隷じゃないだろ?
なんなんだ?その糞みたいな理論展開はw

>何じゃ、それなりとは?

日本語理解出来ないみたいだなw
それなりじゃねえか。

> カルトの命令で2ちゃんねるに書かざるを得ない。
> ↑このように書いた場合、2ちゃんねるに書くのか、書かないのか。
> どつちなんじゃ?

まずなんちゅう二択なんだ?糞みたいな二択出してきやがってw
もうちょっとちゃんと説明せい。

書けば書いたなり、書かなきゃ書いたなりの結果が現れるって意味だろう。

ストーカーって具体的に誰だ?
514神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:47:58.34 ID:DZqqmpcM
兄ちゃん
単なる掲示板で熱くなるなよ
お遊びよ
515神も仏も名無しさん:2011/07/08(金) 23:49:11.11 ID:37sfG4eN
>>509
なぬ?捏造だと?
お前、自分の心が世界を作るみたいな書き込みしてたろ?

ちょっと探してみようか?
516神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 00:07:45.84 ID:/JBSm8K2
>>515

横やり、サーセン。

「世界は心が作る」ってどう捉えているの?

精神的な意味合いでとっているか、物質的な意味合いでとっているか…、どちらなんだろう。
517神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:01.98 ID:OtQE++Rv
「世界は心が作る」って

空海が書いてたような
518神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:23.59 ID:IuYo7qe3
>>513
馬は馬鹿だなぁ
519神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 00:29:34.79 ID:n0gsiWt9
>>516
俺は現実の世界の上に
自分で作ったAR(仮想現実)のような
イメージを覆い被せているような感じで捉えている。
520:2011/07/09(土) 00:30:16.92 ID:XK4uBslp
とりあえずこんなもんは見つかった。

634 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 22:38:42.52 ID:urLS9An2 [4/5]
忘れていたのじゃ。

>>569 世界とは心じゃ。
 心がそのまま世界なのじゃ。

(それと)


>501 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:29:13.35 ID:/6HIoysQ
> おぬしがそう思うからじゃ。
> そう思わなければそうではない。

(これは何処かのスレに書き込んだコピペらしいが)

>世界とは心じゃ。
> 心がそのまま世界なのじゃ。

これは己の心が世界を作るってみたいなもんだろ?

確かに若干ニュアンスが違うなw世界を作るとは書いてなかったな。
それはすまんかったのうw

でも、自分が悟ったって思いは己の思考(心、思い)が作るって話だわな。
で、愚かな者は泣きながら死ぬって世界観も己の妄想が作ってるに過ぎないって話だわな。

521鬼和尚:2011/07/09(土) 00:39:54.26 ID:UEgp9AHN
鬼和尚は妄想しておるのじゃ。
都合の悪いことを指摘されるとスルーする
菅直人みたいなやつじゃが、

馬の相手をするということは、多少は勝てると踏んでおるのかのぅ?
522:2011/07/09(土) 00:44:33.86 ID:XK4uBslp
>>516
俺は個人の想いが世界観を作るって言ってた。

例えばこの世は良い世界だ!ってぇ〜のも、
この世は悪い世界だってぇ〜のも、個人の主観が作ってるって話だ。

ただ極当たり前の話でしかない。

この世が良い世界だ!って思いも悪い世界だ!って思いも、ちょっとした事で変わってしまうもんだわな。

ただ、意識=想い=妄想にはそれなりのエネルギーが有って、
良い世界だ!って思えれば楽しくなったり、
悪い世界だと思うなら、嫌な日々が日常になったりする。

ただ、それだけの事でしかない。

そんなもんに一喜一憂しても仕方が無いんだよ。
悪い世界だ!って思う気持ちには、我々の想像も及ばない苦悩があったりするんだろうし。

現世利益的なそんな神仏拝めばなんとか成るなんてものの正体なんてそんなもんでしかないって話よ。

このスレは悟りをひらいてる人のスレらしいからな。
どれが悟りなんだ?みたいなもんは見てみたいねw
523:2011/07/09(土) 00:46:35.60 ID:XK4uBslp
>>518
鬼は馬鹿だと思わないのか?w
524:2011/07/09(土) 00:56:38.13 ID:XK4uBslp
>>516
後ね、プラス思考的なもんは色々生きて行く上で便利だと思うし、
まぁ言わんとする所も解からんでもない。

でもね、それが全てとか、
マイナス思考を悪とするのも狂った話にしか過ぎん。
プラス思考であってもちょっとしたキッカケで転落するもんだし、
そんなもんに翻弄される訳には行かんのだよ。
(よく翻弄されるんだけどねw)

結局は心がつくる世界観でしかない訳よ。
525:2011/07/09(土) 01:03:00.84 ID:XK4uBslp
つうか鬼、
捏造だ!なんだ!言うけどよ、
俺はお前が自分の心が世界を作る《みたいな事》を書いてたよな?
って書き込んでるつもりだぞ。

まぁそんなにそこまで必死になることもねえだろうよw
526記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/09(土) 01:15:54.47 ID:+Iiu1i7w BE:1094966944-2BP(0)
悟りとは、素朴実在論を信じることだったよ。
527~(・・?))(((;・・)?:2011/07/09(土) 01:20:06.54 ID:U3y8tuyF
こころとは、宇宙だと、でっかく風呂敷を広げてみた・・・・・・・・・(-。−;)アセアセ
528:2011/07/09(土) 01:23:06.39 ID:XK4uBslp
>>521
>馬の相手をするということは、多少は勝てると踏んでおるのかのぅ?

だとしたら俺はこれからガードを下げてパンチを入れやすくしとけば良さそうだなw
529:2011/07/09(土) 01:25:33.99 ID:XK4uBslp
>>527
風呂敷小さくっても構わんだろ?
心とは思考・思い・感情・そんなもんであっても大風呂敷と変わらんと思うがw
530超偽和尚:2011/07/09(土) 01:29:25.80 ID:ufMXRpOA
本当は 時間などというものは存在し得ぬものじゃ。

多くの迷い人は 時間という確たるものがあると言う。
じゃがそれは正しい判断ではないのう。

正しい判断とは 確たるものは何も無いという判断だけじゃ。
それ以外のものは全て幻想であると言えよう。
だから すべてを疑え 疑うのじゃ。
疑いが極まったとき 全てを受け入れることが初めて可能になる。

時間は只の抵抗の結果であると 初めて知るであろう
531神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 01:33:56.00 ID:n0gsiWt9
>>530
どうして「時間は存在しない」と言い切れるのでしょうか?
何か確証はありますか?
532なんだっけ?(゜〜゜)ヾ:2011/07/09(土) 01:33:55.86 ID:U3y8tuyF
>>529 美味し
> >>527

> 心とは思考・思い・感情・そんなもんであっても大風呂敷と変わらんと思うがw

こころは、
> 心とは思考・思い・感情・そんなもん
ではない、

チョット言葉を変えよう。

宇宙はこころで成り立っている・・・
533超偽和尚:2011/07/09(土) 01:34:47.96 ID:ufMXRpOA
そして知るのじゃ
わしの偽物がなぜ執拗に修行をすすめるのかを

奴は 苦しみを取り除くのが悟りだとは最初から思っていない。
奴は 神の目的を達成させるために悟りを利用している
一シャーマンなのじゃ。

じゃが それこそが方便であると当人は思っておる。
なぜなら 悟りを得ても苦しみというものは存在するのじゃ
ただ その感じ方が変わるというだけじゃ。

時間を超えてのう。

真実は実に柔軟なのじゃ。
それに対応していくしかないのじゃ
534神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 01:36:30.86 ID:n0gsiWt9
>>532
>宇宙はこころで成り立っている・・・
誰のこころですか?
535超偽和尚:2011/07/09(土) 01:36:45.70 ID:ufMXRpOA
>531
お主にはわかるじゃろう
年々短くなっている時間を。

確証ではなく体験でな。
そういうことじゃ。
時間は長くすることも
短くすることも出来る。
536なんだっけ?(゜〜゜)ヾ:2011/07/09(土) 01:37:59.77 ID:U3y8tuyF
>>533

なっとう? いえ、まっとうなの?
537神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 01:38:37.99 ID:n0gsiWt9
>>535
時間は存在していないのに年々短くなっていくんですか?
538:::( ^^)T ::: 雨だ :2011/07/09(土) 01:40:42.31 ID:U3y8tuyF
>>535

時間は無いよ。
539超偽和尚:2011/07/09(土) 01:40:54.29 ID:ufMXRpOA
儂には
鬼和尚がなぜ修行をすすめるのか
手にあしとるように分かってしまうのじゃ。

だから数息観もあまり長く続かない。

あまり奥の奥まで分かってしまうのも問題かのう。
どうなのじゃろうか。
540:::( ^^)T ::: 雨だ :2011/07/09(土) 01:47:32.61 ID:U3y8tuyF
>>539
> 儂には  鬼和尚がなぜ修行をすすめるのか> 手にあしとるように分かってしまうのじゃ。
> だから数息観もあまり長く続かない。
> あまり奥の奥まで分かってしまうのも問題かのう。 どうなのじゃろうか。 』

>┼○  ドテッ
541:2011/07/09(土) 01:47:54.31 ID:XK4uBslp
時間つうのは歩いてコンビニに行くまでの退屈を言うんだろ?
そこまで飛躍すると一日中昼間になるぞw
542超偽和尚:2011/07/09(土) 01:47:59.69 ID:ufMXRpOA
>537
実在の意識では存在しないのじゃ
じゃがわしらの意識はまだ肉体を持っておる。
じゃからそれに応じた時間というものが存在しておる。

ように感じておるのじゃ。
一旦眠りにつけば時間は起きているときのようには運ばないじゃろう。
覚醒時と 眠りの意識では時間の流れは違うのじゃ。

そして 肉体を超えた部分では時間が存在しないのもまた事実なのじゃ
543超偽和尚:2011/07/09(土) 01:50:26.75 ID:ufMXRpOA
ちょwwwwwwwあんまwwwwwwいじめんなやwwwwwwwww
いじけるぞwwwwwwwwwwwww
544》》〉〉>>風~~~~"Q。('-'。)"パタパタガエシー:2011/07/09(土) 01:52:11.84 ID:U3y8tuyF
>>541 旨し
> 時間つうのは歩いてコンビニに行くまでの退屈を言うんだろ? そこまで飛躍すると一日中昼間になるぞw

これが時間と、つかまえられない。
だから、時間は、無い。
545超偽和尚:2011/07/09(土) 01:53:55.09 ID:ufMXRpOA
こんな儂でも
今は関西援交の良いシーンを集めることに接心しておる。
あれはなかなか抜けるからのう。
だからあまりいじめてはいかん。
いかんのじゃ。

いやwwwwごめんwwwwwwもっといじめてwwwwwww
546神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 01:55:33.15 ID:kMdsSqb8
時間がなかったら宇宙が止まるだろ
てか、宇宙が動いてるから時間が経つんだけどな
547》》〉〉>>風~~~~"Q。('-'。)"パタパタガエシー:2011/07/09(土) 01:57:44.05 ID:U3y8tuyF
>>546
> 時間がなかったら宇宙が止まるだろ   てか、宇宙が動いてるから時間が経つんだけどな

時間って?
548超偽和尚:2011/07/09(土) 01:57:47.57 ID:ufMXRpOA
ようするにそういうことじゃ
儂は 関西援交の抜けるシーンを集めることに興味があるのじゃが
同時に悟りについて説くことも出来る。

このように相反する2面性を維持できるのじゃ。
これは逆を言うと 嘘をつくことができるということじゃ。
まあ じっさいわしがこんなことをするのは
嘘をつけますよwwwwwww ということをアピールしたい
それだけのことなのじゃがのう。
549神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 02:00:50.65 ID:n0gsiWt9
>>547
時間って言うのは過去から未来もしくは未来から過去への流れだろ
550偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2011/07/09(土) 02:01:13.09 ID:fStm20Oo
超ねえ・・・
551超偽和尚:2011/07/09(土) 02:04:07.53 ID:ufMXRpOA
時間とは 正道にたいする反発の心の集まりなのじゃ。
じゃから 反発の心を浄化(修行)する人が増えれば
時間はおのずと早くなるものじゃ。

現世は シャーマン的な役割を果たす魂が多く存在しておる。
それはこの時代ならでわの事なのじゃ。
時間を早くするために 人々の心を浄化することが求められておる。
鬼和尚もその一人であると言えるじゃろう。
552》》〉〉>>風~~~~"Q。('-'。)"パタパタガエシー:2011/07/09(土) 02:06:09.69 ID:U3y8tuyF
>>549
> >>547
> 時間って言うのは過去から未来もしくは未来から過去への流れだろ

過去は過ぎ去って、もう無い。
未来は、まだやって来ないから、無い。
現在は、過ぎ去って、すぐ過去になるから、ここが今であるとつかまえられないから、無い。
553超偽和尚:2011/07/09(土) 02:07:06.59 ID:ufMXRpOA
うはwwwwwww
偽和尚さんwwwwwwwwwww
すみませんでしたwwwwwwwwwww
まじwwwwwwwwwww
謝罪しますwwwwwwwwwwwwwww
wwwwでも このコテハンはwwwww当分wwwwwww
使わせていただきますwwwwwwwww
554:2011/07/09(土) 02:07:34.42 ID:XK4uBslp
>>548
>儂は 関西援交の抜けるシーンを集めることに興味があるのじゃが

気持ちはわかるw
でも俺は熟女が・・・・・・w
555超偽和尚:2011/07/09(土) 02:16:24.22 ID:ufMXRpOA
熟女好きの人(殿方)はまじ尊敬します
556超偽和尚:2011/07/09(土) 02:27:11.88 ID:ufMXRpOA
よく気をつけねばならん
儂のような嘘つきに こういった奴に騙されることなど
万一にもあってはならん。

じゃが わしが思うに鬼和尚は 一流のシャーマンじゃ。
これすら嘘かもしれんがのう。
557神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 02:29:31.08 ID:3/qojCts
>>551
誰かがどれくらいの境涯なのか測ることも無駄なら、
〜〜する人が増えれば、〜〜〜に成るという理想主義も無駄なんだよ。

自我がつくりだす理想主義から離れることが出来ていない。

558風神の術!(@~b~)/ビュゥゥゥξξ :2011/07/09(土) 02:31:56.91 ID:U3y8tuyF
>>554
熟女がお好きですか?
http://www.youtube.com/watch?v=6eMndDnHcG8&NR=1
Dirtyhertz & Musselman - Revival The 熟女45歳
http://www.youtube.com/watch?v=iwBjovpwWRY&feature=related
AV女優の現場に潜入 【風間ゆみ】
http://www.youtube.com/watch?v=TeU_7s6CA6A&feature=related
HK aTV - AV事務所 - 風間 / East Station [2008-04-01]
http://www.youtube.com/watch?v=zFC2-9MgKMw&feature=related
エスカレートしすぎる熟女5人A
http://www.youtube.com/watch?v=GrL4QJHthwE&feature=related
熟女AV女優 募集!月30本のAV作品に出演する吉岡奈々子のように
http://www.youtube.com/watch?v=CpDVCOqodn4
Reiko Tuzuki美臀美腿輕熟女03
http://www.youtube.com/watch?v=CdRCRPZ0btQ&feature=related
熟女独り
http://www.youtube.com/watch?v=4nuNGJn-wF0&feature=related
Reiko Tuzuki美臀美腿輕熟女10
http://www.youtube.com/watch?v=zmnz2XazWII&feature=related
Hot sexy Vietnam, Japanese, Chinese, Asian girls 58-Yumi Kazama
http://www.youtube.com/watch?v=9JQldLYLDQY&feature=related
559 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 02:35:58.50 ID:ccLBJRRi
今回は鬼和尚の大サービスDayだったんですね

馬さんがうらやましいのじゃ
私では仏教関連や真理等の質問は思い浮かばないから羨望じゃ
560超偽和尚:2011/07/09(土) 02:45:42.49 ID:ufMXRpOA
>557

そうじゃ 儂は理想主義者じゃ。
じゃが その理想はあくまで神にとっては というところじゃのう。
儂は残念ながら神の奴隷じゃ。 神にこき使われる身でのう。

お主は何か信じるものがあるのかのう。
儂は強く神を信じておる。
それが一番楽だからじゃ。
決して自我の欲望に囚われてはならん。

561超偽和尚:2011/07/09(土) 02:50:42.48 ID:ufMXRpOA
やぶぇ 儂wwwwまたwwwwwwww
嘘をいったのじゃwwwwwwwww
わしは一番自我の欲望に囚われておる
ただそれだけじゃ。
562神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 03:00:40.15 ID:3/qojCts
信念が必要なら、そこには理屈しかないだろう。
563神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 03:00:40.46 ID:8xpJMOVy
>>516
>精神的な意味合いでとっているか、物質的な意味合いでとっているか…、どちらなんだろう。

そこは突っ込んではいけないところwww
それがお約束なのw
そこを詰めていってしまうと、みんなが遊べなくなるんだよw
564超偽和尚:2011/07/09(土) 03:30:12.83 ID:ufMXRpOA
みんなに問いたいのじゃ
神の奴隷は嫌ですか?w?

儂はまんざらでもないと思うのじゃ。
565素人A:2011/07/09(土) 06:29:41.62 ID:tEpG44f/
光は光っているだけで.闇は闇なだけで.善は善と思われているだけ.
悪は悪までも悪といわれているだけで.朝の朦朧とした私の頭では二元してない。
コンピューターのですプレイに色々映るだけ。あ光あふれて文字が出るえもでる
意味わからん。色んな法律決めるのは菅首相か。決まりは守る空安心.な闇疲れた
後はなんともいえないいい気持ちの朝の光が指すし。ほっとけナイト仏さんの光か?
良く分からん朝が来る。

566素人A:2011/07/09(土) 06:41:05.81 ID:tEpG44f/
あれ 良く見たら 時間とは 空間とは? 菅首相はそんな法律決めてないし。
いっ国会で決まったのだろうか。世界が始まる前か政界は今昨日しているのか.
良く分からん。きっと世界が機能するように誰かが決めたのか
567エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 07:39:58.48 ID:R7vl6oMN
時間はあると思えばあるしないと思えばないのお^ー^

ちんぽことまんぽこはただあるだけでは駄目じゃよ^^

使うのじゃ^-^

但し他人に売ってはならんのじゃよ^^

これをむずかしいことばで「売買はちんぽこ貸借を破る」というんじゃよ^^
いや、逆になっちょったかにょお^^w

おねーちゃんの太ももに挟まれて涅槃へ逝こうのお^ー^

なめなめぺちゃ〜ぺちゃ〜^ー^
568エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 07:57:15.25 ID:HxFXZwLq
>>564
神ちゃまの奴隷もええが、これもええのお^ー^

http://www.youtube.com/watch?v=2-L6WI7u4Xk&feature=related
569神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 08:04:52.76 ID:WVge+COc
雑魚の鬼はダンマパダの最初から読めてないんだなw
ホントあほだわw
鬼が悟った金剛経が鬼を全否定してたときはワロタがw
人間様に聞かせるには退屈だが、狐や狸、妖怪の類を追い払うには経が有効そうだw


ダンマパダ冒頭

1、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも、汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人に付き従う。−−−車をひく(牛)の足跡に車輪がついてゆくように。

2、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人に付き従う−−−影がそのからだから離れないように。
570神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 08:26:38.15 ID:WVge+COc
63、もしも愚者がみずから愚であると考えれば、すなわち賢者である。
愚者でありながら、しかもみずから賢者だと思う者こそ、「愚者」だと言われる。

64、愚かな者は生涯賢者に仕えても、真理を知ることが無い。匙が汁の味を知ることができないように。

65、聡明な人は瞬時(またたき)のあいだ賢者に仕えても、ただちに真理を知る。___舌が汁の味をただちに知るように。

66、あさはかな愚人どもは、自己に対して仇敵(かたき)に対するようにふるまう。悪い行いをして、苦い果実(このみ)をむすぶ。

67、もしも或る行為をした後に、それを後悔して、顔に涙を流して泣きながら、その報いを受けるならば、その行為をしたことは善くない。

68、もしも或る行為をしたのちに、それを後悔しないで、嬉しく喜んで、その報いを受けるならば、その行為をしたことは善い。

69、愚かな者は、悪いことを行っても、その報いの現れないあいだは、それを密のように思いなす。しかし、その罪の報いの現れたときには、苦悩を受ける。

70、愚かなものは、たとい毎月(苦行者の風習にならって一月に一度だけ)茅草の端につけて(極く少量の)食べ物を摂るようなことをしても、(その功徳は)真理をわきまえた人々の16分の1にも及ばない。

71、悪事をしても、その業は、しぼり立ての牛乳のように、すぐに固まることはない。(徐々に固まって熟する)その業は、灰に覆われた火のように、(徐々に)燃えて悩ましながら、愚者につきまとう。

72、愚かな者に念慮(おもい)が生じても、ついにかれには不利なことになってしまう。その念慮は彼の好運(しあわせ)を滅ぼし、かれの頭を打ち砕く。

73、愚かな者は、実にそぐわぬ虚しい尊敬を得ようと願うであろう。修行僧らのあいだでは上位を得ようとし、僧房にあっては権勢を得ようとし、他人の家に行っては供養を得ようと願うであろう。

74、「これは、わたしのしたことである。在家の人々も出家した修行者たちも、ともにこのことを知れよ。およそなすべきこととなすべからざることとについては、私の意に従え」____愚かな者はこのように思う。こうして欲求と高慢(たかぶり)とがたかまる。
571記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 08:38:28.89 ID:oErg5EK5 BE:1642450638-2BP(0)
仏教を題材に小説を書くだお。
仏教でいちばん人気のありそうな題材は、前世だと思うので、これで書くお。
前世は、仏教用語だよね?
572神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 08:40:11.60 ID:UPVCL7DB
>>571

違います! デタラメをあちこちのスレに書き込まないように!!
  
573机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 09:22:40.86 ID:u87Un+QF
>>476
>って言うのは机さんの「言語の相対性」と同じ事だよね。

名無しが「鬼和尚、悟りとは何ですか?」って問いに
和尚が「言語じゃ」とかの書き込みを見たことがあるけど、
やはり言語とは何か?ってのは非常に重要になる。

しかしそういうことを書き込めば、スレッドが荒れるから書かないけど、
つうか、そもそもこういう話は嫌いなんだろうね。
最近の御仁は・・・
死んだ先の話が好きらしい。

まだ若い御仁かと思うけど、死ぬことばかり考えておるようだと、
もう駄目かもしれんね。
574神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 09:23:34.01 ID:E9+YvuEQ
気にするな、記憶。
じゃんじゃんやれww
575エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 09:29:15.53 ID:HxFXZwLq
>>571
それはじゃ、ポルノ映画または、成人映画用語じゃよ^ー^

前世とかいて「まえばり」と読むのお^-^

まえだびばり じゃないのじゃよ^^

まえばりは昔はガムテープをつかっておったのお^^
そやから女優は、ぱいぱんが多かったじゃよ^ー^
576エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 09:39:37.93 ID:HxFXZwLq
>>573
>やはり言語とは何か?

やはり言葉じゃよ^ー^

では、おえーちゃんの太ももとは何か?




挟んでえええええ〜〜〜〜♪
577エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 09:46:04.75 ID:HxFXZwLq
>>574
そうじゃのお^ー^

気にしていては、なにも喋れんのお^^

ぴろーとーくは「ええか ええか ええのんか 最高かあああ〜〜」じゃ
ちょい単純じゃのお^-^

吾が輩は、ベットでは「記憶にございません」じゃよ^ー^

ワッハハハハハハ〜〜〜〜〜♪

578記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 09:59:20.77 ID:oErg5EK5 BE:2463675449-2BP(0)
悟りが心だとか言葉だとかいう説はすべて、おれの素朴実在論に網羅されている。
579エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 10:26:46.24 ID:juzoYk8f
人のカッコーはみない

人のナメたこと、ナメなかったことはみない

自分のナメたこと、ナメなかったことだけをみるのじゃよ^ー^

しかしじゃ、おねーちゃんのミニスカだはよく観るのじゃのお^-^
580神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 10:41:38.47 ID:9/z+Tg4j
なめなめはスレ汚し。悟りに向かおうとする真面目な人間を
誘惑するマーラですぞ!

仏陀のように、けして目に入れぬよう、耳を貸さぬよう
NGワードにするとよろしいですぞ
581516:2011/07/09(土) 10:43:01.88 ID:Z7s23DiB
>>519
了解、下の馬さんとほぼ同じですね。


>>522 & >>524
自分が見て、聞いて、触って…五感から得た事象には、良いも悪いもないんだよ。
プラスもマイナスもないんだよ。自分の過去の記憶と照らし合わせて良いとか
悪いとか自我が判断しているだけなんだよ。
自分で悪いと判断して、自分で勝手に落ち込んでる…
自分で良いと判断して、そして喜んでいる…
自分の内なる世界の創造主は自分しかいないからね。


>>563
あー、そうなんだw
鬼さんと馬さんの異種格闘技戦ってことはそういうことなのね。
お互い論点があまりにもズレてるから軌道修正しようと思ったけど
余計なお節介なのね。
582ネ申:2011/07/09(土) 10:48:23.88 ID:Qu2gkVp1
求めや訴えは仏徒に在らず
583エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 10:56:26.29 ID:juzoYk8f
>>580
>なめなめはスレ汚し。悟りに向かおうとする真面目な人間を
誘惑するマーラですぞ!

ご拝読さんきゅうじゃ^^

らーまって、わしゃマーガリンきゃのお^^

是非なめなめバター犬に紹介しようのお^-^

そんで吾が輩はスレ舐めしじゃのお^ー^

584エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 11:15:14.49 ID:juzoYk8f
こないだの108回目の見性体験で、天地 真理の全ての謎が
爽快な音と共に吾が輩の脳幹を刺激したのじゃった^^

それは、
http://www.youtube.com/watch?v=fdMWKeT3g4A
585ネ申:2011/07/09(土) 11:17:00.07 ID:Qu2gkVp1
魚、美人薄命
586エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 11:17:16.44 ID:juzoYk8f
>>584
×天地 真理の全ての謎が

○天地 真理の全ての謎が解け
587エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 11:39:39.72 ID:juzoYk8f
”いく子といけ太の悟後の会話”


いく子: そこじゃな〜〜い

いけ太: もっと腰をあげるよ

いく子; だめだめそこじゃないわよ ちゃんといれてよ パッとしないよ

いけ太; 今いれたよ

いく子; そこじゃないよ いれる場所ちがうわ

いけ太; よし! 今度はどうだ

いけ子; う〜〜〜ん いいわ〜〜〜♪ 明るくなったあ〜〜〜



いけ太; コンセントの場所わかりにくかったなあ やっと入った! 
588神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 11:44:02.14 ID:9/z+Tg4j
鬼和尚さま、メジロらふぃきの一生はどういう意味があったのでしょう?
どうしてこのような悲惨な最期を遂げなけれなばならないのでしょう?
悪いのはなんですか?どうすればこのような悲劇を止められますか?

589 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 12:29:46.22 ID:ccLBJRRi
仕事をする時
『 奴隷だ 』と思って仕事をするのと
『 仕えている 』と思って仕事をするのでは
様々な結果がかなり違う気がします。我々はもっと沢山、正しい知識を仕入れなければなりませぬ。
あと、公案にも猫も杓子も釈迦も神に仕えているみたいなのがあったような気がします
ちゃんとは思い出せませんが。

ところで信念という言葉が出ましたが
改めてよくよく考えると信念ってなんだかわかりません・・・

鬼和尚、
信念についてお話お願いします!

    
590神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 12:37:01.51 ID:hh6FqpEt
鬼への質問は
最近釣りにしか思えんww
591神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 13:08:15.98 ID:4ERFuURB
悟るとは 
何もしないこと
592神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 13:30:56.16 ID:C33Byn7p
いえ、サトエリの又を開かせる事です。
593二○○ッダ:2011/07/09(土) 13:40:00.52 ID:4cuvqjwq
街を歩いてると、自分より寿命が長いヤツしか歩いてないので、
時々爆弾でも投げてやろうかと思ってしまう。
ここで議論されてる低レベルな「悟り」が「死」を乗り越えられとは
とても思えないが、こういう意味のない憎悪を抑えるためには役に立つ
ものなのか、それとも所詮は暇人の戯れ言なのか、ちょっと知りたい気はする。

594神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 13:45:58.91 ID:4ERFuURB
レベルの低い人間は
悟りという飴玉でもなめて
鼻をたらして生きていってください
595エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 13:53:06.96 ID:xnjfnE3x
さとりとは、わたしを消して、おちんぽこorおまんぽこだけになることじゃよ^-^
596神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 14:25:58.16 ID:8egTFg/W
かーめーはーめー
597神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 14:30:39.08 ID:8egTFg/W
と言うことは海老蔵は仏じゃー


はー
598タロスケ:2011/07/09(土) 14:49:23.61 ID:2Fxj7m3w
とんだ、やぶ医者に引っ掛かったもんだな。
599神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 15:00:12.92 ID:4pzu1+vN
>>593
おまえ悟ってないから心配するな
それとたぶん10年もたないよ
600神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 16:04:25.02 ID:8xpJMOVy
>>581
>余計なお節介なのね。

余計なお節介かどうかは、わからないけど、馬も本気で鬼とやりあう気はゼロ
でしょ?
もし、本気でやるなら各、語彙の定義をはっきりさせて、論理的に整合性を
保持して一つずつ押さえていくはずwww
スタート地点で「言語はウソ」という前提の排除をはっきりと確認しとかないとw
でなけりゃ、こんな掲示板でのやりとりなど全て意味を失う。
「世界は心がつくる」という表現にしても、単なる対象への各個人の投射の相違を
言っているのか?  それとも強度の唯心論まで範疇に含めるのか? で全く解釈
が違ってくる。

馬もその辺は了解の上で、鬼と絡んで遊んでるんだと思うよ。
だから、あえて厳密なすり合わせは避けるとwwww
601二○○ッダ:2011/07/09(土) 16:56:23.12 ID:4cuvqjwq
>>599
そう言った人間が明日目覚めないかもしれないんだから、人生って無情だよねー。
まあ「人生」という言葉を使った時点で何もかも見えなくなってしまうんだが。
602神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 17:00:50.72 ID:lIh+LwnU
道元が書いてる
存在即ち時だと
正法眼蔵で
603タロスケ:2011/07/09(土) 17:43:11.90 ID:2Fxj7m3w
>>602
> 道元が書いてる
> 存在即ち時だと
> 正法眼蔵で

成る程。どっちもチラ見して確認したくなる所が似てる(笑)
確認するとソレが増した気になる所も似てる。
604机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 18:15:19.63 ID:u87Un+QF
>>593
>ここで議論されてる低レベルな「悟り」が「死」を乗り越えられとは

書き込めば、そういう言い方(死を乗り越える)になるんだろうけど、
拙者の死生観というのは、
生きる→→飯食って糞が出る。
死ぬ→→→飯は食えないし、糞も出ることはない。
というようなのが原点になってます。
非常に単純なようですが、実はこれが奥深いんですね。
生きる→→煩悩がある。
死ぬ→→→煩悩がなくなる。
これでもいい。
605二○○ッダ:2011/07/09(土) 18:23:01.04 ID:4cuvqjwq
>>604
その考え方だと、煩悩を肯定できるような人間には困ったことになりますね。

606神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 18:23:14.08 ID:sE9DmHdi
>>579
えー?
舐めてるときは相手を見てるでしょー?つーか感じてるでしょー?
強弱緩急、舌が触れる面積、唇が触れる面積
どうするのがいいか相手になって感じてるでしょー?
607神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 18:24:11.16 ID:02vETqc6
>・・・・奥深いんですね。

また「深い」ことを語ったわけだ。

どわっはっはっは〜〜〜〜〜
608机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 18:39:38.21 ID:u87Un+QF
>>605
>その考え方だと、煩悩を肯定できるような人間には困ったことになりますね。

そうですか。考えは人それぞれですが、拙者は肯定してます。
この「肯定」によって眼が開きました。
あれは大晦日の夜でした。
除夜の鐘を聞きつつ、拙者は眼が開いたのです。

長期入院で、年末と年始は看護師の休暇を取るため、
自宅に帰れる者は殆ど帰されたのです。
体調は悪く、ベットに身を埋めるように拙者は除夜の鐘を聞いてました。

煩悩は生きている証です。
609エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 18:41:05.28 ID:IWA1goBE
>>606
なめているときは、舌になりきるのじゃよ^^

そん時、私はないのお^^

あるのは舌だけじゃよ^ー^

なめ音”ぺちゃぺちゃ”を聴いて感じるのじゃよ^^
なめ音の中に身体が溶けて流れ込んでいく感覚じゃのお^ー^

あまり匂ったら、途中でシャワーを浴びるのもよいのじゃよ^^

修行が進むと匂いもなめ音に吸収され気にならなくなるのお^ー^
610神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 18:44:18.95 ID:02vETqc6
>拙者は眼が開いたのです。

どわっはっはっは〜〜〜〜

「眼が開いた」→ヒィ〜〜〜〜wwwww
611二○○ッダ:2011/07/09(土) 18:58:35.77 ID:4cuvqjwq
>>608
いやだから。
煩悩を肯定する→死ぬ=煩悩がなくなる→死にたくない
ってことにはならないの?

>>609
おまえはちんこ切れ。
612机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:03:46.72 ID:u87Un+QF
>>600
横レスですけど
>もし、本気でやるなら各、語彙の定義をはっきりさせて、論理的に整合性を
>保持して一つずつ押さえていくはずwww

鬼和尚のレスを拝すると、文脈によって語彙の定義も意味が全く違う解釈ができる。
精神世界を言語化すると、誰でもこういう矛盾に付き当たる。
それ自体を既に和尚はご存知なのは、レスを読んでいても分かります。
まあ、ここのとこが難しいところなんでしょうね。
613うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 19:03:51.10 ID:XK4uBslp
>>504
鬼、今日はこれだけ答えるだけでええよw

君といい、偽和尚のスレに居るnといい、
ストーカー云々言ってるけど、誰のことを言ってるのかね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>494 すとーかーには困ったものじゃ。
> 自分ではすとーかーとさえ判らないようじゃのう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この様に書かれてるけど、本人に知らしめるには誰がその対象なのか言った方がいいとおもうよ。
なw
614机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:12:54.28 ID:u87Un+QF
>>611
>煩悩を肯定する→死ぬ=煩悩がなくなる→死にたくない

いやいや、そういう単純な発想じゃないから、拙者はわざわざ
「奥が深い」と注釈したのです。

死を乗り越える、ってのは、つまり生死が等価ってことでしょ?
生きてることが、それが全てであって、
死ぬことは、それが全てであって、
それ自体(生死)に全く差異はない。ってこってす。
それで、生きることも、死ぬことも等価で考えられるようになる。
615神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 19:12:56.39 ID:02vETqc6
ありゃ? 机が俺のレスに
横レスつけてるwwww

横レスつけるのは勝手だがつまらん。
もっと腹筋を鍛えられるようなレスつけなww
616エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 19:15:01.53 ID:IWA1goBE
>>611
>おまえはちんこ切れ。

ちんぽこに執着しとるのお^^
君はおねーちゃんか?

ナイロンpantyを脱いで頭に被るのじゃ^^
ちんぽこ妄想は消えるじゃろお^ー^

617机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:16:42.54 ID:u87Un+QF
>>615
語彙じゃなくて、語義だろ?
618うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 19:18:00.86 ID:XK4uBslp
>>612
言葉にすると嘘になる?って事だっけ?
嘘になりそうなことをやめればいいんじゃないのかね?

つうか不確かなものを知ってる風に言うからそうなるんじゃないの?
正直に語れば、間違ったままでも問題になりそうでもないでしょ?

ポイントは自分が悟りを啓いたみたいな所があるからじゃないの?
で、其れに対して、《 それは錯覚と自惚れがそうさせるんだろ? >って言ってるだけじゃんかw

知恵とか何かが有るのなら、その辺も対処できそうだけどなぁ〜?

俺は正直に語ってるつもりだから、言葉にすれば嘘になるなんて全然感知しないのよw

まぁ賢い人間ならなんとか出切るんじゃねえの?
619神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 19:23:05.85 ID:02vETqc6
>>617 ホントにお前は日本語読めねえなw

「語彙の定義」→これは『各語彙の指示する意味をどこに限定するか?』という意味で用いた表現。
それくらいの読み取りも出来ないから、お前はバカだと言われるのwww
620机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:24:52.63 ID:u87Un+QF
>>619
だから、それは出来んのよ、イン哲だから。
621神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 19:31:51.30 ID:02vETqc6
>>620 は? 何言ってんだ?ww

誰が「イン哲」の話をしたか?
このような掲示板を媒体として、言語によるコミュニケーションを取ろうとするなら
それぞれが、使用するキーワードについて共通認識をまず確認してえかなければ
話が噛み合わなくなっちゃうよって話だよ、バカタレがww

お前はせめて小学生並みの日本語能力身につけてから、書き込みしなwww
622机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:32:13.00 ID:u87Un+QF
>>619
ほらほら、「意識」について定義ができるか?

>鬼和尚の言ってる
>> 意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。
>> それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
>って言うのは机さんの「言語の相対性」と同じ事だよね。>>476

こういことなんだよw

623神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 19:32:21.97 ID:sE9DmHdi
>>609
舌になりきる、私はない、 とか、フレーズはいいのよ。
つーか、何舐めてんの?
なんかさー、自分のちんこ舐めたいんだけど体が硬くて無理だから
エアーちんこ舐めしてるとか そういうの?
624神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 19:40:32.29 ID:02vETqc6
>>622 ど阿呆ww
一般的に「意識」という語彙を使用するのであれば、それは辞書などに記載されている、
通常の言語習慣上の意味にとればよい。
その語彙に対して、それとは異なる意味合いを「投射」するのであれば、その語彙の使用者がその場での意味を解説する必要が生じる。
当たり前のことだw
625エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 19:41:02.04 ID:IWA1goBE
>>623
>なんかさー、自分のちんこ舐めたいんだけど体が硬くて無理だから
エアーちんこ舐めしてるとか そういうの?

ドテッ!^^

ヨーガでもやって身体を柔軟にしてはどうかのお^ー^
エアーちんこ舐めって?
626机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 19:51:01.06 ID:u87Un+QF
>>624
>その語彙の使用者がその場での意味を解説する必要が生じる。

意味を解説せんでも

>使用するキーワードについて共通認識をまず確認してえかなければ>>621

仏教というカテゴリーにおいては「共通認識」として前提で書き込みしてるんじゃないの?
貴殿の共通認識ってのは、国語辞典にある語義の解釈なの?→これが言語習慣。
それだけじゃないだろw
627エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/09(土) 19:51:04.40 ID:IWA1goBE
>>623
>つーか、何舐めてんの

ゴムふーせん
628うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 19:51:33.13 ID:XK4uBslp
>>622
>ほらほら、「意識」について定義ができるか?

意識ってのが提議できないなら、意識は永遠にあるってのもおかしな話にならないか?

それと意識は永遠と思うのも、思わないのも妄想で構わんのだけど、
それが最初に戻って意識は永遠ってえ〜のが妄想でなくなるのう、なんて言ってねえでよ、
もう一つ戻って意識は永遠では無いって何故戻らないのか?俺には不思議だねぇ〜w

俺なんかは生まれてくる前の記憶等は無いから、
そこらを元に考えて、意識は永遠ではないって断言出来るけどなぁ〜w

629うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 19:53:38.73 ID:XK4uBslp
つうか机、なんで無視するんだね?w
630神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:00:33.51 ID:02vETqc6
>>626 バカか?ww
仏教というカテゴリーの中で「共通認識」があるだ?
だったら「悟り」について各人の認識は全て同じで何の見解の相違もないわなw
このスレの書き込みを見てみな。
「悟りってのは・・・・・」
「いや違う。悟りってのはホントは〜」
とやってるだろうが?www
631机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:00:55.34 ID:u87Un+QF
>>628
最初の「意識」については、鬼和尚は世俗諦の意味で書いたんだろう?
そして最後の「意識は永遠」は勝義諦の意味で書いたと解釈してる。

つまり「永遠」というのは「刹那」も意味するから、
「刹那において永遠」という解釈したけどね。
文脈には問題はない。
632神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:03:49.00 ID:Z7s23DiB
言葉は二元性(良いor悪い、上or下)を示すもの。

しかし、真実は二元性の全てを含んでいる。(良いであって、かつ、悪い)

よって、真実を言葉にした時点で矛盾する。
633机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:05:47.43 ID:u87Un+QF
>>628
>もう一つ戻って意識は永遠では無いって何故戻らないのか?俺には不思議だねぇ〜w

「意識は永遠」でも「意識は永遠でもない」は、意味とすると同義なんだよね。
そこを信解了解するか?しないか?の問題になる。
だから文脈の流れをよく読むのが大事なんじゃないか?
634うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:12:43.39 ID:XK4uBslp
>>631
意識って世俗諦のみで使われてるもんでもねえだろ?
世俗諦なら、世俗諦って書き込めば良いんじゃねえか?
そもそもその世俗諦ってのも何らかの拍子にその考え方も変わったりするもんだ。
そんなもんは妄想みたいな思いに近く、永遠等と言える代物とは俺には思えないねw
635うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:16:26.67 ID:XK4uBslp
>>633
>「意識は永遠」でも「意識は永遠でもない」は、意味とすると同義なんだよね。

まぁある程度同義だよ。
共に想いに過ぎないからね。

それらってどちらも妄想みたいなもんだろ?


>だから文脈の流れをよく読むのが大事なんじゃないか?

それを言われるとねぇ〜、こちらからも同じ事言いたくなるんだよw
最初からOOって言ってるだろ?ってねw
636机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:16:31.93 ID:u87Un+QF
>>618
>言葉にすると嘘になる?って事だっけ?

これは拙者も鬼和尚に同意する。
嘘を承知で書き込みしなけければならない。→これが世俗諦
これを無理に勝義諦で書き込みすると・・・意味不明になる。

そこを読みとれるか?そうじゃないか?で
「悟った者同士は、意味が通じる」。ってことを
鬼和尚が言ったかと思う。
637神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:19:27.76 ID:02vETqc6
またやり出しやがったwww
机のバカは反論できなくなると
「〜は・・・・・とも言えるし、また・・・・・・でないとも言える」
いつもの二項相対の否定で何やら深そうなこと言ってるように見せて逃走wwww

お前、いい加減にそのパターン卒業しなwwww
638神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:22:28.74 ID:02vETqc6
>>636
どわっはっはっは〜〜〜〜〜

「自分も鬼も、二人とも悟っているから、分かるんだ」
って言ってるのか?wwww
639机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:25:14.33 ID:u87Un+QF
>>635
>それらってどちらも妄想みたいなもんだろ?

そのとおり。
鬼和尚の文脈の流れをみて、和尚の深層世界を覗きこむしかない。
和尚も詳しく解説している訳ではないしね。
むしろ「分かったらいいが、分からんでもいい」。というのが普通。
そこを上手く読みとれるか?どうか?なんじゃないかな?
640ネ申:2011/07/09(土) 20:25:33.38 ID:tjhFN7TV
やけ石に水か
信仰心があれば宝石なのだが
641神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:27:03.68 ID:IuYo7qe3
馬は馬鹿だなぁ
642うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:27:59.96 ID:XK4uBslp
>>636
ほう?

>嘘を承知で書き込みしなけければならない。→これが世俗諦

嘘を承知なら書き込みしなきゃよくないか?
誰もそれをしろなんて言ってないんだしさ?

>「悟った者同士は、意味が通じる」。

机も何?こんな言い方が好きなのか?w
そんなもんは同じ様な観点持ってたり、包括的な観点持ってれば意味も通じるだろ?
そこでわざわざ嘘になりそうな<俺は悟った人間だ!>みたいな話を持ち出すのか?
そこが理解出来ないね。

優越に浸りたい気分なのか知らんが、
そのために悟って無い人間を利用されても困るね。
643神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:28:32.08 ID:3/qojCts
お茶を飲んで去るどころか、
地面に額がつかないと門にも入れないよ。
644うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:31:19.72 ID:XK4uBslp
俺なんでか知らんけど、机と話てても面白いぞw


>>641
今さら言う事でもねえだろ?
このスレでは周知じゃねえかw
この鬼信者めw
で、鬼は馬鹿と書き込めないんだろ?
645神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:36:37.95 ID:o68Tejr/
「お茶でも飲んでいきなされ」
だろw
646机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:38:28.17 ID:u87Un+QF
>>642
>嘘を承知なら書き込みしなきゃよくないか?
>誰もそれをしろなんて言ってないんだしさ?

まあ、これは禅でいう「喫茶去」というやつですね。
「まあ、お茶でもどうでつか?」。ってことで、
茶のみ話でいいじゃ〜ないですか?w
647鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/09(土) 20:40:11.91 ID:D1Ss8dQI
>>520 昨日は有意義じゃったのう。わしに気づきが訪れたのじゃ。
 おぬしは捏造も嘘も勘違いも自覚していないんじゃな。
 すまんかったのう。 おぬしは学習障害のようじゃのう。
 知能は普通じゃが、言葉を読む能力だけが低いのじゃ。
 それを想像力で補うから、他人には嘘とか勘違いに見えるのじゃ。

 右足が無い者の左足が発達し、左腕が無い者の右腕が太く器用になるように、人間の体は能力の低下を他の能力で補おうとする。
 おぬしの場合は読解力を想像力で補っているのじゃろう。
 意味のわからない文を読むと、想像力でこんな事を書いているのじゃろうと、適当に想像して答える。
 それが当たっていれば普通じゃが、外れてしまう場合が多いから嘘とか勘違いばかりしているように他人には見えるのじゃ。
 長年の習慣で゛想像力を判断に使っているために、自分の想像した事が正しいと思えてしまう。
 自分の想像力で知った事が正しいのに他人にはわからない。
 言葉を聞く能力も同じ状態なら、周りの者に嘘つきとか、勘違いばかりしていると思われているかもしれん。
 
 心が世界を作るとは、我が世界を作るという意味ではない。心は我ではなく、我がものですらない。
 このような事はよほど修行し、学んだ者でなければ受け入れ難い言葉じゃ。
 普通に言葉を扱えるものですら判らない者が多いじゃろう。
 わしとおぬしではかけ離れ過ぎているのじゃ。おぬしには狂人か異常な言葉にすら見えるかも知れん。
 そのような学習障害もやさしい文をゆっくり読んで意味を把握するようにすれば直るという。
 学習障害を治してからまたくるがよい。

 
648うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:41:01.83 ID:XK4uBslp
あと机、なんか大変そうだけど、
なんならここで書き込んでみたらどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1305886065/
ここのスレタテ人は俺みたいな汚物でも受け入れてくれるぐらい下水道の如く寛容的だぞw

まぁ、気が向いたらで構わんよ。

649神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:42:51.47 ID:IuYo7qe3
>>642
鬼のようなカスに引っかかるお前の馬鹿さ加減に感嘆してるのさ
650机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/09(土) 20:43:21.99 ID:u87Un+QF
>>648
ありがとうございます。
リンク先、明日ゆっくり拝見しとう御座います。

では、おやすみ。
651うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:46:27.38 ID:XK4uBslp
>>647
なに言ってやがるんだ?


そんな事はどうでもええが、
>>613のレスを頼むわ。

ストーカーしてる奴に知らしめとく方が良いだろ?
で、誰がストーカーで、誰が被害者なんだ?
652うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:49:53.93 ID:XK4uBslp
>>649
俺がひっかかる?へぇ〜そうかw
そいつはすげえやw

わざわざありがとな。
でも俺だぜ?引っかかってるなら万々歳だわさw
653神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:50:20.56 ID:Lh9JrXw5
すべての人間を超越することが悟りだろ
すべての人間を超越すれば、金持ち、モテる男が羨ましいとか嫉妬することはないはずだ
654うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:51:55.86 ID:XK4uBslp
>>650
過疎スレなら他にも有るが、過疎スレは面白くないわなw

655神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:52:35.99 ID:02vETqc6
馬が鬼から「学習障害者」扱いされてる・・・・・・
656神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:53:05.47 ID:o68Tejr/
>>646
全然関係ねえよw
657うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 20:57:13.58 ID:XK4uBslp
>>649
でもあんまり心配すんなよ。
俺は鬼が>>613の誰がストーカーなのか?ってののレスしか期待してないからw

もうね、ストーカーに言ってやろうって思ってさ、

『おい!マメピカ!!』 って。
658神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 20:58:11.48 ID:o68Tejr/
今日は馬を障害者扱いで中央突破を図ろうってかw
659うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 21:00:07.18 ID:XK4uBslp
>>655
自称悟り人ってぇ〜のはそんな扱いしてくれるんだろ?
全然問題ないよ。
それよりストーカーだね。
きっと鬼も>>613にレスいれてくれるだろうよ。
660神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:00:25.20 ID:uKtxLTJ9
あれだね
馬さんは>を使用して言葉尻を捉えてるけどそれはよくないかなって思う。

そういうのを何回も繰り返すと論点がぶれて結局馬は何が聞きたいんだって事になっちゃう。

上手く反論してるようでちっとも頭を使っていない反論なんだよ。
661うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 21:03:12.11 ID:XK4uBslp
>>658
毎度の事だってw
それよりもストーカーだね。

もうね、俺はさそのストーカーに怒ってやろうって思ってね。
鬼も人の為って大儀があるなら答えてくれるでしょう?

こういう話はね、本人にビシっと言ってやらんとねw
662うまうまひひ〜ん!:2011/07/09(土) 21:05:27.56 ID:XK4uBslp
>>660
ん?俺がうまく反論できる訳ないじゃんかw
663神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:07:42.92 ID:XK4uBslp
あれ?なかなか鬼さんからレスが無いねぇ〜?
>>613のレスを待ってるんだけどね。
コテハン抜けばええのかな?

ちょっと風呂入ってみたりするかぁ〜w
664神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:09:06.33 ID:02vETqc6
よしわかった、みんなでそのストーカー野郎に
ビシッと言ってやろう。

んで、そのストーカーって誰?wwww
(鬼さん、お願いw)
665鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/09(土) 21:09:47.05 ID:D1Ss8dQI
>>588 おぬしに一切皆苦を教えるためじゃ。
 おぬしが未だ悟りを得ないのがいかんのじゃろう。
 おぬしが>>2から読んで修行し、悟りを得れば二度とそのような事は起こらないじゃろう。

>>589 信念は目的の為に使われる事で役目を果たすものじゃのう。
 信念は自ら試し、正しいと言う確証があって使われる時、役に立つのじゃ。

 以前、食品の健康とかを調べる研究所が大豆はイソフラボンが健康にいいと、発表したことが在ったのじゃ。
 しばらくするとやっぱり健康に良くないとか発表したのじゃ。
 それからまたやっぱり健康にいいとか言い出したのじゃ。

 知識として大豆は健康にいいとか、悪いとかを求める者にとっては、迷惑なことじゃ。
 発表のたびに食べたり、食べなかったりと、何を信じればいいのかすらわからないじゃろう。
 しかし、自分の体で大豆を試し、確かに健康にいいと確証して、信念を持って使い続けた者には何の影響も無かったじゃろう。

 そのように>>2からの修行も自ら試し、確かにこれは心をコントロールするのに効果があると確証し、信念を持って続けるならば、それが信念を正しく使ったと言えるじゃろう。
  
666神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:10:42.79 ID:uKtxLTJ9
せっかく鬼さんがねあんなに丁寧に説明してるのに馬さんはわからないで済ます。
そして嵐のように>ほにゃららってのはおかしいんじゃねえか>おいそこはちがうんじゃねえか
と延々と言葉尻を捉え自分の都合のいいように解釈して反論する。
どうなんだろう?
667神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:14:45.70 ID:sE9DmHdi
>>627
あーなるほど。どうりでつまらないわけだ。
668神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:16:29.47 ID:02vETqc6
>>666 なるほど、貴方は鬼派なわけかw
(俺はどっちが是かわからんがww)
669神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:18:44.45 ID:o68Tejr/
>>666
あんたは鬼の説明で理解納得できるのかい?w
670神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:21:57.90 ID:uKtxLTJ9
>>669
出来ないよ。
実践が全てじゃ、っていってたし。

まぁどっち派なんてどうでもいいんだけど。
671神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:23:44.96 ID:3/qojCts
他人に向かって修行しろとか、浄化がいると思い込んでしまうのが超自我なんだよ。
672神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:30:55.65 ID:IuYo7qe3
>>657
詳しく解説すると
瞬間だけ切り取ると、鬼が狂ってて馬がまともに見えるんだがな。
ただ、狂った鬼に延々とまともな言葉をはき続けて時間を費やす
馬の精神もどこかいかれてるんだな。
673神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:37:31.71 ID:o68Tejr/
いやいや、馬さんぐらいの勢いでやってもらわないと
鬼は気づかないさw
674神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:37:32.97 ID:XK4uBslp
>>664
うれしいねぇ〜、なんかお前とは友達になれそうな気がするわw
675神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:37:54.20 ID:02vETqc6
単なる暇つぶしなんじゃねえの?w
676神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:42:34.12 ID:XK4uBslp
>>666
>延々と言葉尻を捉え自分の都合のいいように解釈して反論する。

そうか?逆には言えんのか?
まぁどうでもよさそうだなw

>>672
精神なんて置かれた状況で簡単に狂うもんだ。
目の前で子供が殺されたら当然狂うね。
人間の精神ってほんと簡単に狂ってしまうもんだと思うね〜。

当然俺も俺自身をまともだなんて思ってないけどなw
677神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:43:41.49 ID:02vETqc6
>>674
お〜〜〜,そうか?
「俗論バカコンビ」でやるか?wwwww
678神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:49:09.46 ID:XK4uBslp
>>673
観点が素晴らしい。
でも俺の肩持つと面倒かもしれんよw


俺的には自演と思われるのは嫌だから賛同者はどうでも良いんだけど、

でも、なんか嬉しいなw
679 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:50:54.49 ID:ccLBJRRi
>>665
鬼和尚、お話ありがとうございます
自分の信念なんですが、
「世の中は害ばかり嫌な者事ばかり」「何をやっても最後は苦にしかならん」「自分にできっこない」
とかそんな信仰に近いものが出てきました。
特に、何をやっても何を得ても最後は苦、というのが根が深く太そうで、変えられるのでしょうか

>>2からのツールも効果が中々見えないので焦りますが、姿勢をチェックしなおしたりして続けます。
680神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:51:55.76 ID:XK4uBslp
>>677
おう!いつでもOKだよw



それにしても鬼は返事くれないねぇ〜。
また数年待つみたいになるのかねぇ〜?

俺はアミンじゃないから、<いつまでも待つわ>って風に行かないんだけどねw


(風呂入りながら待つわでも歌って待つわw)
681神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 21:53:46.23 ID:IuYo7qe3
>>676
なんだか、深い闇を抱えてそうだな。
机みたく、こんなとこで人生の時間を使いすぎないようにな。
682神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:00:14.11 ID:9j40nAj8
馬ってもう単なる鬼への粘着だろ
鬼が悟ってるか悟ってないかは置いといて、毎日のように粘着してるのは気持ちわるいよ
683神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:01:41.85 ID:TGeU5n4t
机殿
>煩悩は生きている証です

あなた
親鸞がお好きでしょ
684神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:05:19.68 ID:o68Tejr/
>>682
毎日のように鬼のオナニーを見るのは平気なのかい?w
685神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:08:21.06 ID:9j40nAj8
>>684
オナニーはいいよ
誰の書き込みだってオナニーとも言えるし
粘着はただのストーカーだしキモい
686神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:15:02.99 ID:XK4uBslp
>>682
ちょっと待ってね、今そんな感じのことを鬼に聞いてる所だからさw


>>681
心配してくれてるんだなw
まぁありがとな〜、
人生ねぇ・・・・残念ながら明日どうなろうとあまり考えてないよw
でもさ、出きるだけ生きたいと思ってるよ。
687神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:35:48.79 ID:xvjqjt/A
あのぉ・・・
難しく考えるから、
難しくなっちゃうんじゃ
ないでしょうか?

なんちって
おやすみなさい zzz
688二○○ッダ:2011/07/09(土) 22:45:17.61 ID:4cuvqjwq
>>687
まあね。
ウチに、雲居禅師が描いた「○」(まる)の板木があるんだが、妙心寺派の頂点
まで行った方が座り続けた結論が「○」だったんだろうからな。
そんなふうに考えられたらね。

689神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:53:00.70 ID:3/qojCts
「○」これ、見えるんだよ。
俺はいつも背中に背負っている。
690神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 22:53:10.61 ID:epTf+G7h
馬が学習障害ってのはなんとなく頷けるなあ
ただし鬼は逆で、創造力がないのに言語能力だけやらた高いタイプだろうな
アスペルガーってとこだろう
691二○○ッダ:2011/07/09(土) 22:56:23.48 ID:4cuvqjwq
>>689
ああ、いいですね。
私も今日から、頭の上につけることにします。
これでもう「死も生も同じ」の境地ですね!
692神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:00:38.98 ID:3/qojCts
>>691
いや、これ○本当に見えるんだよw
コツはね、絶対に見ようとしないこと。
693神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:05:12.51 ID:8xpJMOVy
幻視?
694タロスケ:2011/07/09(土) 23:07:27.94 ID:2Fxj7m3w
> 時間は只の抵抗の結果であると 初めて知るであろう

素晴らしい

> 道元が書いてる
> 存在即ち時だと
> 正法眼蔵で


この二つがつながる。
時間は存在であり、抵抗である。
成る程
695二○○ッダ:2011/07/09(土) 23:12:42.63 ID:4cuvqjwq
>>692
背中に背負ってるものが「見える」・・・。
ちょっと想像でません><;
696タロスケ:2011/07/09(土) 23:23:38.07 ID:2Fxj7m3w
>馬氏よ

鬼和尚一味をバッサリやったところで、自分の問題《悟りへの関心》は自分の問題のまま依然として残っている。
何も解決しないよ。
カルト批判は重要だが、それはまた別の話。
馬氏自身の悟りへの関心を、相手に絡めて抑圧したところで気が晴れることはないだろう。
心の声を認めて前に進むしかない。
697神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:26:01.51 ID:8xpJMOVy
ありゃ?
馬って、「悟り願望」があったの?
698神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:40:36.95 ID:GcHMFweT
君たち、まだやってんのか

さっさと鬼和尚を自分の思うようにやりこめたら
鬼和尚に対する執着なんかも、ぱっとなく無くなるから
699神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:42:50.23 ID:4ERFuURB
何百回って悟ったし
悟った人に何百人も出会ったけど
 世の中 何も変化しなかったよ
700:2011/07/09(土) 23:50:45.83 ID:XK4uBslp
>>697
そんなもんあったか?w
第三者が色々詮索して己の本心に照らし付け加えて四の五の言ってるだけだわなw
701神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:52:42.30 ID:TGeU5n4t
悟りと何かと聞いとけよ
702:2011/07/09(土) 23:53:19.30 ID:XK4uBslp
それにしてもストーカーが誰か教えて貰えんねぇ〜w
昨日から聞いてたんだが・・・・。
まぁ、明日にはお返事くるかな?w
703神も仏も名無しさん:2011/07/09(土) 23:55:34.56 ID:TGeU5n4t
馬なら鹿だろ
704:2011/07/09(土) 23:57:19.86 ID:XK4uBslp
>>703
なんだそれ?w
なぞなぞだったのか?w
705超偽和尚:2011/07/10(日) 00:19:41.98 ID:qg5Ww0kE
僕は板金業界に務めているのですが
少し聞いてください。

工場長は空手の師範をしています。
私も6年ほど務めているのですが 神を信じているようで
そのような話は何度かされました。
私も瞑想など興味をもったことはあり、現在も朝の10分ほどは
時間があれば瞑想します。

ですから 工場長が神を信じ 子供に正道を説く気持ちは
大変素晴らしい物があり また尊敬しています。

私もまた 微力ではあるのですが 世界の恵まれない子供たちのため
いえ自分の為でもあるのですがw
少々の寄付をさせて頂いては居ます。

私は 自分と 自分の取り巻く人間全てに幸せになってほしいと
願っています。こういった行為以外に
有効な手法はあるのでしょうか。
自身の能力は限られても 欲望が強くても
我慢することがやはり大事なのでしょうか
706神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 00:42:39.80 ID:fboehfrh
願望は行為ではない。
行為をしたからといって他人が幸せになるとは限らない。
自分も自分以外もということはつまり全てに対して幸せになることを願っても
不幸せも思い、頭の中で波打つだけ。
欲望の強さを測ってもきりがなく我慢することもきりがない。

ただ、君は工場で働いる行為をしている。それにyって価値を生み出して飯を食い、税金も支払って何らかの役にたっているからよいではないか?それで十分だろ。
707神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 00:50:45.02 ID:T2bpKMSo
>>651
それって机のことだぞ
708超偽和尚:2011/07/10(日) 00:51:31.53 ID:qg5Ww0kE
私は欲が深いのです。
ですから時間に対する書き込みもするし

欲が深いから 先を読み
神も喜ぶだろうといういことが分かっているから
バングラデッシュの孤児院に僅かながらの寄付も続けています。

これは 頭の中で描いたシュミレーションなんです。
そしてハートで受け取る結果 それを知っているから

それが続けられる。

>不幸せも思い
確かに 関西援交なんていうアングラなものを好むのも
結局はそういう事なんでしょう。 俺も分かっては居ます
破滅的な自身の欲望についても。

>それで十分だろ。
感謝しています 今自分が生かされていること
ですが 残念ながら俺は欲が深い。
だから悟り それが何なのか知りたいし 仕組みを理解したい。
結局は欲が一番邪魔なんだと それも分かってはいるのですが・・
709神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:26.58 ID:g9128AYo
我欲でなければ
おおいに結構!

じゃないの?
よく知らんけど^^;
710神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:00:10.23 ID:fboehfrh
欲望は邪魔ではない。
生きている証拠だから。
711神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:03:12.55 ID:T2bpKMSo
欲を持っても自分が苦しくないんならそれでイイんじゃね
712神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:14:49.55 ID:T2bpKMSo
>>707
別に机さんがストーカーってコトじゃないだろ
粘着質って言葉を鬼和尚がストーカーって言い換えたんだから
713超偽和尚:2011/07/10(日) 01:15:28.26 ID:qg5Ww0kE
習慣付けられた行動
それを正すのにはどうしたらいいでしょうね。

学習とは 習慣の変更であると どこかの本で見ました。
その通りだと思います。
ですが 習慣の変更は 意外に難しい。

以前これと同じ質問を鬼さんにしたら 修行するのじゃ
という答えが帰ってきました。

数息観は 自身の行動を記憶する側面では有効でしょう。
ですが 欲 そのものを滅する何か
忍耐でしょうか 忍耐でしょうか・・・ それが必要なのかなと

そして それを促進するのが 体験による 痛みによる学び。
結局は痛みなのかよとwwwwww
歴史に 文字列に学ぶ気はどうしても人類は持てないらしい。

いや それが人類なのでしょうかね。
714超偽和尚:2011/07/10(日) 01:30:03.66 ID:qg5Ww0kE
俺は結局工場長が怖いわけです。
彼の持っているパワー それは
彼の実績がそれを裏付けている。

今俺が生きていられるのは 工場長のおかげだと
100%理解しています。

それゆえに 彼とその取り巻きの愛しい後輩を勝たせないといけない。
そのために俺はどう動くべきなのか
だから 人のために 世のために 動く
それは至って合理的な判断のはず。
715神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:30:12.69 ID:fboehfrh
>習慣付けられた行動
>それを正すのにはどうしたらいいでしょうね。

>学習とは 習慣の変更であると どこかの本で見ました。
>その通りだと思います。
>ですが 習慣の変更は 意外に難しい。

>以前これと同じ質問を鬼さんにしたら 修行するのじゃ
>という答えが帰ってきました。

つまりは、
学習はどうしたらよいか。
鬼に聞いたら学習するのじゃと言われた。
716超偽和尚:2011/07/10(日) 01:33:54.33 ID:qg5Ww0kE
>715
いえ そういうわけではないのですよ
鬼はあくまで鬼
修行せよとは言いますが

そういうことです 奴も強制はしないと申しています。
だが 結果的に学ぶことになるとは言っていますが(
717神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:40:20.15 ID:fboehfrh
結局学ぶことになる。脳ミソを使うようになってるんで
難しくない話。
718超偽和尚:2011/07/10(日) 01:47:01.91 ID:qg5Ww0kE
結局ですね 俺は工場長を尊敬はしていますが
豊田式生産方式
無駄を省き 無駄を省け・・・・・
それは確かに一定の成果を保証するように見える。

それを推し進めた結果何が残るのかと
後の世代に 何が残せるのか。
後の世代は
この腐った世代を教訓にして もう二度とこんなことは繰り返さない
そういう理念で政策を推し進めるでしょう。

結局原発ファッキューでしかない
719神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 01:51:52.99 ID:fboehfrh
無駄を省くことから、成果を保証するようには見えない。
なぜなら、無くすことからは何も見えない。
当たり前の理論
でも何かある。
720神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 03:42:01.23 ID:lkLwJ4TH
みんな、鬼さんきらい、批判、評論で、やっつけたいのは伝わってくるが、どれも弱い、不安定。なんか、信念貫き通すくらいの力でもって反論するのが出でくればな。
721神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 04:13:06.82 ID:hVT4/s+t
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html

東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授。

大 橋 弘 忠 センセイw オバカな発言で逃亡中!

逃亡してないで、TVの前に出てきて、プルトニウム飲んで見せて〜。

研究室ホームページからも「原子力」の文字は削除しないで〜

722二○○ッダ:2011/07/10(日) 05:17:40.06 ID:4Yi4fKlP
>>718
ここの居心地はどう?
おれも、悟った人がいる、っていうから来てみたんだけど、
かなりのコミュ障害の人ばっかりで、でも居心地も悪くないけどね。
仏教的な教えって
>>705-706
みたいなことになるからイヤなんだよね。目の前のことを正しく見よう
とするのはいいけど、ちょっと長いスパンで時間を捉えようすると、方法論
すら持ってないように見える。だから輪廻転生なんて邪教の教えが入りこむ
んだよ。
とりあえず「したいことをする、やりたくなくなったことはしない。いま
やりたくないけどまたやりたくなることは我慢してする。そのときはそれを
我慢と思わない。いつも目の前のことはきちんと判断する」って方針では
どうでしょう? あ、おれは坊主でもなんでもないからご注意。
723エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/10(日) 05:19:13.92 ID:T1uBXMRe
ナイロンpantyをかぶるのじゃよ^^

大いなる欲望はええのお^^

大欲は小欲を制すじゃよ^ー^

少しずつでもええから認識を変えていけば行きやすく逝き易くなるかものお^^

山より大きいイノシシはでまへん^^

宇宙は自分じゃからのお^^
724神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 05:22:00.77 ID:kwjSQgHd
>>647
なんだ?
もっと経典で虐めてほしんか?よくくわかったw

つくづくお前はマゾやのうwwww
725神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 05:25:51.85 ID:kwjSQgHd
>右足が無い者の左足が発達し、左腕が無い者の右腕が太く器用になるように、人間の体は能力の低下を他の能力で補おうとする

おまえの統合失調養成プログラム>>2からの
悪行は能力低下などでは済まされんぞ。
皆に悪影響があることをしったからには知ったからには
報いをうけるのはあんただ。
726素人A:2011/07/10(日) 06:56:59.01 ID:v42V3mbX
衆生は仏なり?でも今は生命維持や人間は社会の中で生きなきゃいけないので
楽しい事も苦しいこともある我.あたふたと忙しすぎて仏が無い.いやほつとけ内のだ.
仏我あることには変わりないのだ。暇なときもストレス解消も煩悩かまって仏を見つめる
時間が少ないか.坊さんほど暇内しと仏仏が言うし.今は書き込み終わった.珠には
仏さんをみつめようか.あれ山あり谷ありが出てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=VLgGHeU60l0
白隠さんの何とか和算もあり。まあ色々な経典も少しは読もう。禅スレや悟りスレ
も色々有るし.知らんうちに修行しているのかも。

727机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 08:02:57.78 ID:JLbj7tOP
>>683
>あなた 親鸞がお好きでしょ

ええ、好きですね。
禅門ですと煩悩即菩提ですね。→内省です。
浄土門ですと、これは内証というらしい。意味は同じですね。
http://sp.logsoku.com/thread/etc.2ch.net/psy/1084840058/
このスレで僧侶(けちゃっぷ氏)と拙者が絡んでいるのですが、
この方は所属が何処だか分かりませんけど、浄土宗西山派らしい?
この坊主とは、よく話しが噛み合います。

また、真宗のSB氏というコテとも拙者は絡んだことがありますが、
この僧侶とは、少し拙者とは距離があるようです。

けちゃっぷ氏とSB氏の絡みを板で読んだことがありますが、
これも全く考えが違うようですw
728エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/10(日) 08:45:39.64 ID:NKbOnfH+
吾が輩は、なめなめ宗ぺちゃぺちゃ派じゃが^ー^
729神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 10:39:46.34 ID:T2bpKMSo
>>722
万物は流転してるんで、それにいちいち反応してるのは
自分が選択し行動しているっていう根拠のない自我の思い込みが原因だから
起こることを起こるにまかせてれば問題なくね


730神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 10:52:22.12 ID:9s/h1QYn
そんなに悟りたいの
731神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 10:56:25.02 ID:T2bpKMSo
>>730
もう落ち着くところに落ち着いたから
実は悟りはもうどうでも良い。
732二○○ッダ:2011/07/10(日) 11:55:24.01 ID:4Yi4fKlP
>>731
ひどい水虫にでも罹ればいいのに
733神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 12:36:53.61 ID:X/Zt+b89
断捨離 坐禅 観念浄化 レイキ 事故で左脳変化
断食 色々だね
734たろすけ伝説w:2011/07/10(日) 12:52:42.80 ID:xfZwB+F/
馬へ期待したいんだが、

病んでいるタロスケを弄って欲しいw

タロスケも馬に回答期待しているようだしw
735机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 13:24:40.46 ID:JLbj7tOP
>>648馬どの
このスレをざっと読んでみました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1305886065/
感想とすれば「隻手の音声」ですね。
鬼和尚に成りきれば、和尚の世界が見えてくる。ってこってすよw

「悟り」については、人それぞれに微妙に個性がありますけど、
最大公約数的に一致があれば、それを拠りどころとして糸口を辿ることができる。

で、和尚の無音は聞こえましたか?
かくゆう拙者は、蚊が鳴く程度は聞こえたような気がするんですが・・・(笑
736神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 14:22:32.55 ID:Qe0Mygok
>>720 あまり強いと、鬼が逃げるのじゃよ。スタコラサッサ
  びびってレスを返してこんのじゃ。
  何事も程よいさじ加減じゃ。
737神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 14:54:19.81 ID:X+fgc4tn
>かくゆう拙者は、蚊が鳴く程度は聞こえたような気がするんですが・・・

気のせい、気のせいwwwwww
738神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 15:19:23.74 ID:X+fgc4tn
>ひどい水虫にでも罹ればいいのに

このレスはいいwwwww
お前、面白いレス出来るじゃんw
いつもこんなの書いてりゃいいのにww
739机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 16:28:21.47 ID:JLbj7tOP
>>737
ジョークはジョークで返してもらうと、人間関係が上手くいく。
昔、学生時代にホストをやってた時、
客に無口な女性がいてね、そこでなんとか盛り上げようとして、
このテクニックを教わったもんだよw

あらあら不思議と、無口な女性が饒舌に語ちるようになったw
そしてじゃんじゃん酒を飲む事著しいw
740神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 17:37:13.52 ID:6Y3xh1NW
営業ならトップになれたのにね
職業間違えましたね
741神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 17:54:07.12 ID:T2bpKMSo
>>738
同感、同感
742タロスケ:2011/07/10(日) 17:59:40.66 ID:nE8A4dQ4
大王さまは家臣をお望みらしい(笑)。一人では不安で不安で。
743机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 18:22:40.60 ID:JLbj7tOP
>>740
美人の客は、あしらうのが簡単なのですが、
ブスな客はジョークが難しいんですよw
それなりにヒネてますからねw

バーテンの技術で、ビール瓶の詮を抜くとき、ッポンっと音立てるんですが、
この音がどうもァヤシィとか難癖つけるのがブスの客。
美人は分かっていても・・・ジョークですよ(笑

注意:この話は、水商売をやった人間なら分かるw
744:2011/07/10(日) 18:46:13.88 ID:/jbwi1lm
>>734
そ、それだけは勘弁してくだせぇ〜!
病んでる人は静かに寝かせておくのが病人の為だぞw
俺に回答期待してるって?





嫌だw
745タロスケ:2011/07/10(日) 18:56:11.58 ID:nE8A4dQ4
大王さま残念でした。
746:2011/07/10(日) 18:57:53.31 ID:/jbwi1lm
>>735机殿
拙者、「隻手の音声」ってのを存じないですが、
成りきればってぇ〜のの言わんとする所は何となくわかる。
人間ってぇ〜のは、自然と影響されたりするものであり、
無始より始まり現在まで、ある程度そんな蓄積で人物像が出来上がっているんでしょうね。

でも、事<悟り>となると、全くなにか根本が違う気がしております。

仮に何も知らない子供のままで現在存在しても本来構わんのではないでしょうか?

現在、机殿を真似て書き込みしております。
それは出来ます。
しかしながら鬼に影響を受ける気がありません。

なぜなら彼の言ってるようなことは、私の25年前の自分みたいだからです。
747机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 19:27:15.99 ID:JLbj7tOP
>>746
>仮に何も知らない子供のままで現在存在しても本来構わんのではないでしょうか?

拙者は、悟りというのは「原初に戻る」というような捉え方をしてます。
いわゆる無垢な状態ですね。
そういう意味では「何も知らない子供」とうのは適切な表現かとおもう。

>無始より始まり現在まで、ある程度そんな蓄積で人物像が出来上がっているんでしょうね。

そうですね。鬼和尚は唯識派的な捉え方をしておるようですけど、
それも彼の人生の総括なのかもしれませんね。
「悟り」をツールとして考えれば、これはどう使おうと自由かと思います。
良い使い方をすれば、それなりのものは返ってくる。

>なぜなら彼の言ってるようなことは、私の25年前の自分みたいだからです。

拙者も昔は唯識派でしたから、和尚の言ってることは分かるんですよね。
ただ、そういうものが削げ落ちるか?どうか?ってなると、
これがまた・・・個人の人生の集大成なんでしょう?和尚にしか分からない領域ですね。
748机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/10(日) 19:46:31.53 ID:JLbj7tOP
>鬼和尚の言ってる
>> 意識が永遠と思うのも、思わないって考え方も妄想に過ぎないというならば、それも妄想という事になるのう。
>> それすらも妄想と言う事は、最初に戻って意識が永遠と思うのは妄想ではなくなるのう。
>って言うのは机さんの「言語の相対性」と同じ事だよね。>>476

このレスの最後における「意識が永遠というのは妄想でなくなるのう」。
の意味が分かりました。
拙者は「刹那に永遠」がある。と捉えてましたけど、違ってました。
先ず「識」ありの唯識派の解釈かと思います。

では、おやすみ。
749鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/10(日) 20:08:31.66 ID:96Skjd6+
>>679 変えられるじゃろう。
 その思いがどこから来るのか、原因を探り出すのじゃ。
 その原因から思いが起こり、原因が無くなれば消えるのを観察するのじゃ。

 そうじゃ、修行あるのみじゃ。

750神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 20:13:05.53 ID:T2bpKMSo
>>749
鬼和尚はその原因が何だと思っていますか?
751鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/10(日) 20:17:56.99 ID:96Skjd6+
>>702 おぬしも苦労してきたんじゃのう。
 他人にはおかしいと思われ、自分でもおかしいと思うが、どこがおかしいかもわからなかったのじゃな。
 自分の知能を証明したいがために、掲示板で書きまくったりしていた。
 もうそんな事はしなくていいのじゃ。
 おぬしの知能は普通の者ぐらいはある。
 ただ文の読み取りが下手なだけじゃ。

 例えば五体満足で健康なものが走るのだけは下手ならば、ただ練習が不足しているだけじゃ。
 おぬしも知能が普通にある故に、ただ文を読み取る練習が足りないだけなのじゃ。
 文を読む練習をすればいいのじゃ。
 最初はかんたんな焚をゆっくり読むがいい。
 意味が完全にわかるまで、こんな意味だろうとか、自分の考えと同じだとか、早合点してはいかんのじゃ。
 声に出して読むのもいいじゃろう。
 そのように練習をして行けば、今からでも高校とか大学に入れるようになるじゃろう。
752神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 20:27:35.16 ID:X+fgc4tn
ありゃりゃwww
馬、中学生扱いかいwwww
753:2011/07/10(日) 20:30:07.84 ID:/jbwi1lm
>>747
俺、夏目三久が視聴者からの投稿を読むみたい感じで文章書きたいから、
バイエルン・・・いやフランクフルト的に行かせてもらうわw (この最後の<わ>がポイントねw)

>そういう意味では「何も知らない子供」とうのは適切な表現かとおもう。

でしょう?それに基づけばあらゆる知識等も根元的には装飾的ツールでしか無いように思うわ。
でも手に入れたツールが便利なら構わんと思うわ。
で、観察なんぞは無垢とはかけ離れるポイントに行ってしまいがちなんだわ。
このスレでは以前、観察したと宣言する者の言う事は他人の言動を糞みたいな主観に基づいた
他人の人間観察に過ぎなかったんだわ。
まぁ〜これは酷いんだわぁ、そんな観察するんなら昼寝しといた方がええんだわw
自己観察ならまだしも、しかし自己観察も必要外にする必要も無いんだわw 反省ばかりの日々になるだけだからね。
根本的に人は観察するんだわ、必要ならそれなりにするもんなんだわw

そして修行ってのも同じ事だわ。
その修行をしてます的な増長に慢心を見せられる事になるんだわw
なによりも、修行も観察も実践もしてない人間なんていないんだわw
慢心、優越の乖離するならせんほうがええんだわ。

鬼の書き込みが来たみたいなので続きはまたにするわw



(この最後の<わ>で文章作るのも結構難しいんだぜw)
754鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/10(日) 20:30:36.53 ID:96Skjd6+
>>705->>718 周りの人間のためにするのは、それででいいじゃろう。

 おぬしが何をしたいのか?
 それだけが重要じゃ。
 おぬしは何がしたいのじゃ?
 一生を費やしてもやりたい事は何じゃ?
 最後の目的地が判らなければ、最初の一歩も踏み出せないのじゃ。

>>720 みんな本当はこの真の悟りを得たわしに縋りたいのじゃな。
 みんなつんでれじゃのう。わっはっはっは。





 
755鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/10(日) 20:35:05.30 ID:96Skjd6+
>>750 大体、親からの影響の可能性が大きいのじゃ。
 後はその考えが体験によって強化されたりもする。
 全部記憶が原因と言えば原因であるがのう。

756神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 20:35:41.67 ID:6miOM0qh
>>751
語るに落ちてるなw
757神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 20:38:01.49 ID:T2bpKMSo
>>754
鬼和尚はこれから「真の悟りを得た(自称)」とでも書いとけばイイんじゃね
758:2011/07/10(日) 20:41:24.15 ID:/jbwi1lm
>>751
>おぬしも苦労してきたんじゃのう。

その苦労がなんだって言うんだね?

> 他人にはおかしいと思われ、自分でもおかしいと思うが、どこがおかしいかもわからなかったのじゃな。

お前は小学生か?w
お前は俺以外の奴からそんな言われをしとるんではないのかね?
どこがおかしいのか?解ってないんだろ?

>自分の知能を証明したいがために、掲示板で書きまくったりしていた。

お前は違うのか?それも宣言しておるではないか?
釈迦の教えを伝えるためとか、それは何だって言うんだね?
俺は自分の書き込みも便所の落書きって言ってるんだぜ?そこも包括的だわさw

>もうそんな事はしなくていいのじゃ。

そう、それを言ってるんだよ。ず〜〜となw
自称悟り人を宣言して書き込みする必要は無いんだ。
知恵あるなら本来は理解出来るはずだ。
おのれ自らが招いた成り行きを受け入れてみたらどうだ?

>おぬしの知能は普通の者ぐらいはある。

アホだな、そんなもん無くっても実は何にも問題は無い。

まぁ〜後の文も返信するのも馬鹿らしい書き込みだなw

ところでよ、ストーカーは誰なんだ?
まぁ、それを君は答えることは出来ないだろうなw インチキおじさんにはw
759神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:54.08 ID:X+fgc4tn
「無垢」ねええw

それなら、良寛だね。
俺が最も好きな仏教徒。
宗派もくそもない自由人だw
760:2011/07/10(日) 20:43:35.70 ID:/jbwi1lm
>>752
小学生から中学生に上ったんかいw
小学生のままで構わんのだけどなw
761:2011/07/10(日) 20:52:10.41 ID:/jbwi1lm
>>759
>「無垢」ねええw

でもね、人間 社会で生きて行く上で
その無垢のまま生きれれるもんでも無いしなw
いわゆる大自然の法則と呼ばれるものは弱肉強食でもあり、
人間とて生きるって前提ならその為に何かしてしまうんだろうね。
それであっても問題もそれなりでしか無いわけで・・・・。

基本、この地球上は仏法が根本でも無いよな。
きっと仏法なんてそれに基づいて考え抜かれたもんでしか無いと思う訳よ〜。


まぁ人間、年食ってじいさんになれば若かりし頃の血気盛んも
無垢的な所になるんだと思うね。
762神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 21:18:20.03 ID:X+fgc4tn
>>761 まあ、今の世の中、良寛のような生き方は確かに難しいわなw
良寛という人間の存在価値を認める人間が周りにいて、彼らが良寛を
色んな面で支援していく。
損得抜きで助けたいと思える人間が、まあ居ないだろうねw
763神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 21:27:55.14 ID:T2bpKMSo
>>762
淋しい時代になったもんだ
764神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 21:31:51.17 ID:X+fgc4tn
>>763 確かにw
765:2011/07/10(日) 21:35:23.05 ID:/jbwi1lm
>>762
そうだねぇ〜。
今の世の中損得抜きに行くのは難しいかも知れないね。

でも、損得抜きに行かない!って思うとそれに対するジレンマは出るよねえ〜、

762のように、世の中簡単に損得抜きで行くもんではないって考え方を持てれば
そんなジレンマにはでくわすもんでもないのかも知れないねぇ〜。


でさ、<愚かな者は>なんてなことを思ってもしょ〜もないんだよなw
そんな事思うなら、そんな考えを持たないことだと思うね。
それとそれらも己の心つうもんが作り出してる世界観に過ぎないんだろ?

根本的に知恵あるなら自称悟り人を公言する訳が無い。
自分には釈迦の教えを伝える必要がある!って思いは
倒察されたマインドからもんだからな。
賢いなら自称悟り人を口に出さず賢くコテハンで書き込めば良いんである。
大儀を抱えないと!・・・なんてぇ〜のは知恵の前では言い訳に過ぎんのだよ。


(ありがとな、おかげに鬼に文句言えた気分だわw)
766神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 21:39:56.48 ID:xp5+XeWC
>>761
普通年食った爺さんが無垢なわけないでしょ。

馬さんは考え考え言ってるが考えただけで悟れるなら、東大いける学力あれば悟れる本があってもいいじゃない。

生きる前提で何かしてしまうというのはどうなのかなぁ。
何をするかにもよるんだろうけど、生きていくためとはいえ悪いことするには心の葛藤があって
それを本能や価値観のせいにしてしまうのは簡単だけど、流されてしまうのは心のコントロールが出来てないわけで
どんな状況でも自分の心のままに生きていける信念みたいなものが育てる事が出来るとして、
そうすれば何事にも揺らがないわけで、う〜ん上手く伝えられない。
767:2011/07/10(日) 21:57:04.47 ID:/jbwi1lm
>>766
>馬さんは考え考え言ってるが考えただけで悟れるなら、東大いける学力あれば悟れる本があってもいいじゃない。

おいおいw
俺は考えるだけで悟れるなんて言ったっけ?
悟るなんてことを思う必要は無いって話なら大いに賛同するがなw

>生きる前提で何かしてしまうというのはどうなのかなぁ。

生きるというのを前提で、死刑制度もあるんじゃねえか?って思うわ
生きる前提で他人を押しのけたり奪ったりすると、
奪われた側も生きる事を前提にして作り上げた法律で人を裁くんだと思うわさ。
で、だね、生きる事を前提ならだね、死刑にあう目の縁起を産むなって事にもなるわさぁ〜。

(悪いな、後の書き込みは見れないwこれは俺の性分みたいなもんだw)
768神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:10:50.98 ID:xp5+XeWC
>>767
馬さんは悟っていないのに鬼さんを徹底的に攻撃してるでしょ。
鬼さんをカルトと同類に見てるのかもしれないけど、鬼さんの言う悟りを否定する根拠というものが無いんだよね。
言葉の一字一句を取り上げて何か言うのではなく、根本的になぜそうする必要があるのかを
示す必要があるんじゃないかなぁ。
769神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:52.99 ID:zI2L8fhv
オレには馬のサトリの方が
鬼のサトリより優れていそうだけどw
770神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:23:35.27 ID:iHRRusWt
昔、釈迦という神経質な青年がいて、

あれがおかしい、これがおかしい、
親がいけない、国家がいけない、子供がいるのがいけない
ああ、もう、生老病死があるのがいけない。

どこもかしくも、いけないことずくしだ〜〜。
それで、修行するわけだ。

しまいには、悪魔から神までが釈迦の元にきて、
なにがいけないんだ青年、あまりにも悩みすぎだろう? 
と唖然とするしかなかったわけだ。

それでも、いけないんだ、いけないんだと釈迦青年はより深く禅定する。

最終的に「いけないんだと言っている自分」が、いけないことに気がつくわけだ。それで茫然自失となっていると、ダンマをみてしまって

釈迦は言ったんだ。

この世は完璧だった。




771:2011/07/10(日) 22:28:22.96 ID:/jbwi1lm
>>768
>鬼さんをカルトと同類に見てるのかもしれないけど、鬼さんの言う悟りを否定する根拠というものが無いんだよね。

おいおい心外だなぁ〜w
否定する根拠なんてどんな批判者の批判の中にあるだろ?
あんたが見えないだけじゃないのかね?

カルトと同類?
そんな見方しようと思えばどんなけでも見えるだろうけど、
俺がやってる事って、所詮自称悟り人を公言する奴に対する感想だからなw

俺は鬼に、<それが本当に優れた観念だと思ってるのかね?>って言ってるだけなんじゃねえかw??
772神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:36.58 ID:T2bpKMSo
>>768
そう言うなら鬼和尚も自分が悟っている根拠を示さないと
不公平だよな
773:2011/07/10(日) 22:30:49.50 ID:/jbwi1lm
>>769
俺は悟りなんて語ってるのか?w

観念論を言ってるだけなんだが・・・・・w
そして鬼も観念論なんだけどなw
774:2011/07/10(日) 22:32:51.48 ID:/jbwi1lm
>>770
わぁ〜、なんか良い文だと思うわぁ〜、
そこから先がどんな展開なのかは怖いけどなw
775神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:34:08.30 ID:3yGkVygq
>>770

それも 「さとり」 に対する一つの解釈だね。

しかし、なぜ気がついたのか、が重要だ。 偶然に気がついたのか、それとも
気がつくべくして気がついたのか・・・、 そして、その心理・意識の普遍性の問題等、
考察すべきことが延々と出て来るぞ。
   
776神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:38:47.33 ID:xp5+XeWC
>>771
いやなぜ鬼さんに粘着して延々と批判レスを続ける根拠だよ。
偽和尚さんやぼったんさんには粘着しないでしょ。
根拠なんて誰の心の中にもあるだろって理由になってないよ。
その根拠を聞いてるの。
777神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:39:37.21 ID:T2bpKMSo
>>775
それを言うなら誰が気付いたのかも重要だぞ。
「いけないんだと言っている自分」と
「気が付いた自分」両方同じ自分なのか
778神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:43:14.74 ID:T2bpKMSo
>>776
鬼和尚の親派の人?
779神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:45:55.12 ID:3yGkVygq
>>777

そうなのです。 そこには意識の変容があるのです。
「気が付いた」 時点で、意識の変容が生じているのです。
「見られる自分」 と 「見る自分」 は共に変容しているのです。
そうして、それらを見ている 「さらに奥にいる自分」 こそが
<仏性> なのです。
  
780神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:03.44 ID:NjQz0o70
裕福なぼんぼんが
人との違いに疑問を抱いた
そしてお金では買えないもの 寿命に気がついて
やっと常識の分かる人になった
 それを 悟りといって
その後 過大評価されてしまった
781神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:55.30 ID:xp5+XeWC
>>778
親派というのが何を意味してるのかわからないけど、
別に味方しようとかそういうことで書き込んでるのではない。
782神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:48:52.57 ID:3yGkVygq
>>780

あなたは菜食レストランにやって来たプロレスラーみたいなものですね。
783神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:48:59.84 ID:T2bpKMSo
>>779
「見られる自分」は自分じゃないけど
「見る自分」と「さらに奥にいる自分」は同一じゃないの
784神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:49:12.90 ID:g9128AYo
>>779
おぉぉ、わかりやすっ
785神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:50:42.15 ID:3yGkVygq
>>783
違います。それは体験して初めて分かる世界です。
786:2011/07/10(日) 22:52:22.79 ID:/jbwi1lm
>>776
>偽和尚さんやぼったんさんには粘着しないでしょ。

ん?
偽和尚は自分で悟ってるなんて言ってないからな。
偽は頭が良い奴だよ。
でもいつでも叩き合うぞw

ポッタンだって今まで色々有ったわさw
で、多いところってコピペなんだろ?
それは俺が音楽のURLを貼るのと同じだからな。
それとポッタンの書き込みは鬼の書き込みよりも見ないからなw

>根拠なんて誰の心の中にもあるだろって理由になってないよ。

おいおい、誰が心の中に言った?そう勘違いか、批判の中にあるって書き込んだんだぞ。
いわゆる文章の中だ。
そして所詮そんなもんだw
787神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:53:17.89 ID:T2bpKMSo
>>785
仏性って感じたことある?
最終的に元の自分しかなくなるぞ。
788神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:59.18 ID:iHRRusWt
>>774
そこから先に夜がくる。

完全に満足してしまった釈迦は、もう自己を保てなかった。

自己とは欲望でしかなく、相続してきたものも欲望でしかなかった。
それが完全に満足したときに起こることは、

本当の死だ。

だって、本当に満足しきったときには、
この世に求めるものがもう何もないんだ。

すると悟った夜に裏側の世界にいくのさ、潜在意識の底の底という宇宙が始まるまえからずっとある世界に入ってしまった。
789神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:45.56 ID:g9128AYo
>>787
どれもほんまの自分だったから
じゃないのかのう
790神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:58:28.06 ID:3yGkVygq
>>787
仏性は 「自己」 の本質です。
道元禅師の言われる 「自己および他己の心身をして脱落(とつらく)せしむる」
ときの 「自己」 です。
  
791神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:00.79 ID:xp5+XeWC
>>786
別に批判の中でも文章の中でもいいけど、なぜそうすることの必要があるのかを聞いてるんだよ。
鬼さんはブログでなぜ悟りを広めてるかを示してるよね。
馬さんはそれに対抗しうるだけのものがあるのかを聞いてるんだけど。

只気まぐれに思ったままの反論してるんじゃないの?
792神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:05.72 ID:fboehfrh
いつ現れるかわからん奴らよも、いうつもゴールデンタイムに現れる鬼のほうが粘着しやすいだろ
793:2011/07/10(日) 23:01:24.20 ID:/jbwi1lm
>>788
上の

この世は完璧だったって錯覚が良いね。
不均等、不完全であってもそれで完璧だと言えたみたいだしさ。

794神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:19.16 ID:3yGkVygq
>>788

体験を持たずに頭だけで考えていると、あなたのように妄想の世界に入って行くのです。
  
795神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:30.58 ID:L2MFHXux
>>770

それを我々非仏教徒はお釈迦という
796神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:04:30.16 ID:NjQz0o70
体験がある妄想は危険だ
797神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:10.78 ID:3yGkVygq
>>796

あなたは菜食レストランにやって来たプロレスラーみたいなものです。
  
798:2011/07/10(日) 23:08:27.27 ID:/jbwi1lm
>>791
>別に批判の中でも文章の中でもいいけど、なぜそうすることの必要があるのかを聞いてるんだよ。

あのなぁ〜、それを言えない事もないんだが、
そんなもんは君が俺に向ける情熱の理由から見つけ出せって言いたいわ。

観察が出来るんだろ?

>鬼さんはブログでなぜ悟りを広めてるかを示してるよね。
>馬さんはそれに対抗しうるだけのものがあるのかを聞いてるんだけど。

プログはおいといて、
2ちゃんで鬼がプログで書くような話をここでしたら
俺はそれなりの反応は書き込むだろうよ。
対抗しうる?そんなつもりは全然無いが、十分だろ?w
799神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:09:43.38 ID:iHRRusWt
堕ちきった先では、
自意識は粉々に吹き消され、
自己を観察していたものは、その内容物でしかなく、

ただ空っぽが空っぽをみていて、
比較するものも、接触するものも、まったくなにもなくなる。

光も闇もなにもないんだ。

800:2011/07/10(日) 23:11:40.24 ID:/jbwi1lm
>>794
体験したって言っても過去の記憶で妄想である可能性も多いにあるんだろ?
その体験つうのも何処かに捨ててしまえwって言われるぞw
801神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:11:43.51 ID:g9128AYo
その先だわな。
もうちっと先〜
802神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:13:02.33 ID:g9128AYo
てか、ここ宗教板じゃなかったっけ?w
初めて来たけど。
お経に書いてあるんじゃないのかい?
そこら辺り。
どうなんすか?
803:2011/07/10(日) 23:14:54.86 ID:/jbwi1lm
>>799
歓喜を超えてるところ見てるよな。

そこから先の展開も怖いけどなw

風呂入ってきてから楽しみに見るとするわw
804神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:18:45.12 ID:xp5+XeWC
>>798
最後はそうやって濁すんだ。
否定するなら否定するだけの何かを言ってくれるとちょっとは期待したのになぁ。
最後まで濁されたか。おやすみ。
805神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:18:54.26 ID:X+fgc4tn
何言い合ってるのか、さっぱりわからんwwww
面白かったらいいんじゃないの?w

俺的には
>それを我々非仏教徒はお釈迦という
これに5点進呈ww
806神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:19:02.60 ID:6miOM0qh
>>788
うーん、いいね。草がほほえむまでは、、ってやつだね。
807神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:22.14 ID:L2MFHXux
>>799
自殺するなよ
808神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:24:40.00 ID:iHRRusWt
>>803
その先はお楽しみですよ。
ただ、恐怖も悲痛も台無しにしてはいけない。
809:2011/07/10(日) 23:27:35.64 ID:/jbwi1lm
>>804
>否定するなら否定するだけの何かを言ってくれるとちょっとは期待したのになぁ。

否定した文章の中に書いてあるって言ってるんだよわ
どんな批判者の文章にもね。
810神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:28:32.95 ID:gGIsXMaG
しかし馬は来るやつ来るやつ誰にでも絡むねえ
尊敬するよ、ほんと
811:2011/07/10(日) 23:29:49.94 ID:/jbwi1lm
>>808
ありゃそれで終わったのかいw

最後は壮絶なオチが待ち受けていて、爆笑をかっさらうのを期待してたんだがw
812神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:31:57.96 ID:6miOM0qh
>>811
神話には死者の国から帰ってくる話って多いよね。
813:2011/07/10(日) 23:33:27.09 ID:/jbwi1lm
>>812
えっ!なに?そんな話だったのか?
814神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:33:38.66 ID:xp5+XeWC
>>809
上手いこと言ってるつもりかなんだか知んないけど文章書き込もうとするには動機があるでしょ。
面倒だなぁ。わかってるくせに。
815てすと:2011/07/10(日) 23:33:52.14 ID:HT1oPjTd
>>799

お前、馬鹿じゃないの。

さっさと死ねばいいじゃん。
816神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:34:31.74 ID:iHRRusWt
>>807
ここで終わりじゃなくて、
もうちょい先で自由を手に入れる。
817てすと:2011/07/10(日) 23:37:03.33 ID:HT1oPjTd
何もないなら自由も不自由もそもそもないだろ。

あほばっか。
818二○○ッダ:2011/07/10(日) 23:38:42.71 ID:4Yi4fKlP
自殺するやつは、おれに寿命を置いていってくれ。

・・・とも思ったけど、上の方で「釈迦が金で買えない寿命」ってのを
読んで、そうだよなあ、ビル・ゲイツの10倍の資産があっても、100年目
は金では買えないし、200年目は誰にも見られないんだなあ、と納得した。
819てすと:2011/07/10(日) 23:41:49.09 ID:HT1oPjTd
みんな死ぬのが怖いと素直に認めればいいのに。

うざっ。
820神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:42:47.06 ID:g9128AYo
あ、野暮な事
してしもうた
本当にすみません。
反省します。

その先、願います。
2ch風にわっっふるわっふる
821神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:55:41.52 ID:L2MFHXux
自殺を肯定しないが
否定もしない
うーん難しいな
難問だ
自爆テロは否定しますが
822神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:56:24.64 ID:6miOM0qh
>>818
寿命が延びる薬がもうすぐ実用化されるらしい。
823:2011/07/10(日) 23:56:32.49 ID:/jbwi1lm
>>814
どこにうまいことが書いてあるんだ?
そんなもんでうまいことなんて思っておったらお笑い芸人にも成れんわw

つうかそんなにリアルタイムで見たいのなら
それが見れるかも知れないから
鬼にストーカーって誰ですか?って聞いてみてくれよ。

俺たちでも協力するし、解決方法が見つかるかもしれないんだからさw
824神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:57:47.70 ID:Qe0Mygok
死ぬのほんとに怖いやつほんとにおる?

本当に怖いのか? 本当に怖いのか?

俺の研究によると死の怖さは7番目くらいの怖さだ。
825神も仏も名無しさん:2011/07/10(日) 23:58:54.29 ID:6miOM0qh
逝くならぽっくり逝きたい。
826:2011/07/10(日) 23:58:58.75 ID:/jbwi1lm
>>819
誰もが死ぬのは嫌だろうね、
でも実際自らそこに行く人も居る。尋常じゃない苦悩があるのかも知れんねぇ〜。
827てすと:2011/07/10(日) 23:59:04.29 ID:HT1oPjTd
>>821

自殺は自分が死ぬ事なんだから、否定とか肯定じゃなく、するかしないかでしょ?

めちゃくちゃ簡単じゃん。
828神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:02:04.48 ID:iHRRusWt
>>821
普通の自殺は死に憧れるというより、あれはとても生きたいんだよ。
ただ混乱を終わらすことが出来ないから、死んでしまう。
829神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:10:08.79 ID:DUtHbXes
>>823
それで結局答えないんだね。
たった一つのことを聞いてるだけなのに。
話がそれるのに付き合ってあげるけど
ストーカーの話だって馬さんがそんなに気にすることじゃないと思うよ。
どうしてそこまで限定的にする必要があるわけ?
まぁいいや、寝る。本当におやすみ。
830てすと:2011/07/11(月) 00:15:40.00 ID:Aa9k1ypb
>>826

生きてる奴は全員死に向かっているのだから、自殺も自然死も同じじゃん。

死に違いがあるという考えが理解できない。

死は死でしょ。
831:2011/07/11(月) 00:17:09.37 ID:ZDf37NQr
>>829
へぇ〜なんだっけ?俺が反論する理由だっけ?
過去ログ見れば書いてあるだろ?

それとストーカーの話は聞いてみたいじゃないかw
解決方法が見つかるかも知れないんだぜ。

つうかあそこまで言えるんだからしっかり言えば良いと思わないか?

鬼はチラっとチラつかせてそこから先は無視決め込んでるんだぞ。
君が俺に向けるもんを鬼にも向けてやってくれ。
何故誰がストーカーなのかを言えないのか?それを鬼にも聞きなされw
832神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:17:33.06 ID:R9TXlhm1
>>828
なるほど納得
本人は生きたく生きたくてしょうがない
むなしいですな
833てすと:2011/07/11(月) 00:17:49.73 ID:Aa9k1ypb
>>829

うるせーよ。

面白いからに決まってるだろ。

いちいち聞くな、あほ。
834神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:19:41.40 ID:6q3x01bn
>>827
それは人間に自由意志があり勝手に行動できるものだとする場合には当て嵌まるが
自分が世界も含めた1つの物体だと考えると
自由意志だと思ったものも、自分以外のモノとの関連性で思わされている可能性も否定出来ない。
835:2011/07/11(月) 00:22:02.25 ID:ZDf37NQr
>>830
死は死だね。
でもきっと多くの人間は生きたいって思うもんでしょ?
で、自殺は留める事も出来るけど、自然死は止めるのは容易でないからね。

もっとも俺は自殺は悪いなんて全然思わないけどねw
原則生きたいと思うところでそれの選択。
ある意味グレートフルデットかも知れんねぇ〜。
836神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:24:45.76 ID:6q3x01bn
>>790
>仏性は 「自己」 の本質
なるほど、では仏性と今の自分との違いが何だか分かるかい。
837神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:25:49.80 ID:XRmzNH3/
生き方が死に方になるんだろうな。
838神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:25:58.77 ID:R9TXlhm1
犬や猫も
自殺するのかね
839神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:26:55.44 ID:6q3x01bn
>>789
どれもほんまの自分じゃないかもしれないぜ
840神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:27:58.37 ID:dk9TCHwl
>>832
馬鹿で生命力がなかったら、死なないんですよ。
だからお寺に行くと棒があるんだと思います。

高知能で活動的な人ほど、思いっきてしまう。
普通は発狂したり、悟るくらいなら、死んでしまうんです。
841てすと:2011/07/11(月) 00:28:56.63 ID:Aa9k1ypb
>>835

死にたいって思うから自殺するんでしょ?

生きたいと思ってたら自殺しないんじゃないの?
842二○○ッダ:2011/07/11(月) 00:29:23.21 ID:jlt6r5XU
三泊四日の香港旅行行ってきただけで世界中行ってきたようなことは
言いたくないが、、、
余命が10年いじょうあるやつに、死のなにがわかる。
俺ですらまだわかりきらないとゆうのに。

うんこしてやる &
843:2011/07/11(月) 00:29:49.15 ID:ZDf37NQr
>>837
生きる事は死ぬことってか?
そんな哲学も理解できるねぇ〜w
サラリーマンなんてそんな世界なのかも知れないねぇ〜。
それはそれでまた立派だよな。
844神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:32:08.07 ID:R9TXlhm1
馬て学生かニートかな
845神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:34:12.01 ID:XRmzNH3/
>>843
単に生きることが死につつあることだから生き方は死に方になるんじゃない?
ってことなんだけど。
846神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:36:52.50 ID:qLSaYkyO
>>839
へぇ。
そこまでは全くわかんないや
へぇー奥が深いんだね!
楽しみずら
847:2011/07/11(月) 00:37:38.91 ID:ZDf37NQr
>>841
生命体って基本生きることが前提であると思うんだねぇ〜。
死にたい・・・って思いが芽生えないならそっちの方が俺には良いね。

俺の知り合いのおばさんはしっかりしてるおばさんだったのに、
息子が引き篭もりで、よくおばさんの顔にはアザがあったりした。

車で練炭炊いて死んだんだけど、
死にたいって思いにさらされるのって本望じゃ無いって思うね。

きっと想象も付かない苦悩があったんだろうって思う訳よ。
848:2011/07/11(月) 00:39:40.38 ID:ZDf37NQr
>>845
ほうほう了解したw

>>844
消防とか厨房らしいぞw
849神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:42:57.52 ID:qLSaYkyO
>>839
仏性が何だったか思い出すってのはわかるけど、
それも自分じゃないってか。。。
ふーーむ。

楽しいね
850てすと:2011/07/11(月) 00:43:58.92 ID:Aa9k1ypb
>>847

まあ、仏教やってようが、悟ろうが、どうせ死ぬんだから、苦しんで自殺した奴と何にも変わらないと思うよ。

馬さんはおばさんを気の毒だと思ってるけど、うちらもおばさんと同じだよ。

851:2011/07/11(月) 00:48:15.31 ID:ZDf37NQr
>>850
>まあ、仏教やってようが、悟ろうが、どうせ死ぬんだから、苦しんで自殺した奴と何にも変わらないと思うよ。

そうだね。全然変わらんとおもうよ。
でさぁ〜、このスレでは自称悟り人の言う
愚かな者は泣きながら死ぬんじゃぁ〜!って観念と、刷り合わせをしてるみたいなさw

>馬さんはおばさんを気の毒だと思ってるけど、うちらもおばさんと同じだよ。

そうだね、同じだね。
852てすと:2011/07/11(月) 00:52:36.58 ID:Aa9k1ypb
俺は80歳になったら自殺しようと思っている。

最後ぐらい神に逆らいたいしね。

でも実際80歳に近づいたらブルブル震えて実行できないかもね。
853神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:54:19.43 ID:XRmzNH3/
で、80歳に遠くおよばず神をうらむ。

かもねw
854神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:54:37.10 ID:nJ4ZR6Ic
今すれば? 何も変わらないよ。
855てすと:2011/07/11(月) 00:57:20.17 ID:Aa9k1ypb
>>854
だって死ぬの怖いじゃん。

怖いから先のばし。

恐怖を克服できるかなー
856神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:43.87 ID:XRmzNH3/
先延ばしした気になろうがなるまいが今死につつあるのは確かなんだよな。
実感が薄いだけで。
857神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:00:05.85 ID:nJ4ZR6Ic
>>855
じゃあ、お早めの克服を。
いやね、五分後に生きている保障もないし。
最後に自殺を予定しているなら早いほうが良いと思って勧めてるんだよ。
858神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:02:14.67 ID:6q3x01bn
>>849
何事もまずは疑ってかからないとな
疑い尽くした後に仏性が残れば認めてやらないとな
859神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:04:18.33 ID:6q3x01bn
>>852
80歳まで生きれるのか?
860てすと:2011/07/11(月) 01:08:44.68 ID:Aa9k1ypb
俺は収入もあるから、生活苦はないし家族の生活は問題ない。

釈迦が言うように、「法」に従い無明でなければそれなりに良い生活ができる。

ただ、俺はこの「法」に一矢報いたいんだよね。人の最後のプライドとして。

神の奴隷の矜恃って奴かな。
861神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:11:43.29 ID:nJ4ZR6Ic
>>860
「法」にぬくぬくと育ててもらった挙句に仇で返したい?
ちょっとまってくれ、意味が解らない。
862神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:12:24.42 ID:6q3x01bn
>>860
法については詳しく知らないが
「自殺も法のうち」になるんじゃないか。
863:2011/07/11(月) 01:12:57.44 ID:ZDf37NQr
>>855
根本的にあれでしょ?
根本的に死の恐怖を克服する必要も無いんだし、
死の恐怖を克服したって思う必要もないでしょう。

初めから何も知らずに生きていけたら死に恐れを抱くこともないんだけどねw

先延ばしできたら先延ばしでもかまわんよ〜。
864神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:14:49.44 ID:qLSaYkyO
>>858
そうか!
うん、わかった!そうしてみるよ
ありがとう
865:2011/07/11(月) 01:16:32.59 ID:ZDf37NQr
>>860
神っていうのは概念でしょ?
存在じゃないから神の奴隷には成れず、神と言う概念の奴隷にしかなれないとおもうよ。


>ただ、俺はこの「法」に一矢報いたいんだよね。人の最後のプライドとして。

ええねぇ〜、俺そういうの好きだねw
866てすと:2011/07/11(月) 01:25:52.26 ID:Aa9k1ypb
>>865

法に縛られてるというのが神の奴隷の意味ね。法の中で選択しないとうまくいかないというのがなんかムカつくんだよね。

無明で生きて何が悪い、少しぐらいサービスしろよ、と。

俺はシステムに喧嘩を売る。
勝てないけどね。
867神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:30:26.39 ID:XRmzNH3/
悟れないルサンチマンかw
868神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:30.16 ID:6q3x01bn
>>866
>俺はシステムに喧嘩を売る。
喧嘩を売るのは賛成だが
システムの中に完全に組み込まれている今の状態をどうにかしないとな
869神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:52.39 ID:nJ4ZR6Ic
>>866
システムから貰うものは貰っておきながら、
最後の最後になって唾吐いて逃げがちすんの?

それは、なんというか、かっこ悪いわ。マジで。
矜持を引き合いに出すなら逆らうにしてももうちょっと考えようぜ。
870てすと:2011/07/11(月) 01:39:19.71 ID:Aa9k1ypb
>>869
くれと頼んだわけじゃないし、意地の悪い供給じゃ感謝できんよ。

今はシステム乞食だか、最後に腕に噛み付いてやる。

あんたはケチな主人に死ぬまで忠誠を尽くせばいいさ。
871:2011/07/11(月) 01:41:04.55 ID:ZDf37NQr
>>866
>無明で生きて何が悪い

無明で生きても構わんし、むしろ俺は無明に生きて無いぞ!って方が可哀想な事にも成りかねんかったりしてw

>俺はシステムに喧嘩を売る。

いいねぇ〜、俺だと作り上げられて常識的概念に喧嘩はうりたいもんなw

確かに勝つには容易じゃないし、無理筋かもなw
872神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:42:36.16 ID:6q3x01bn
>>869
>システムから貰うものは貰っておきながら

このシステムは相互の関連性で成り立ってるから
一方的に貰ってばっかりじゃなく
渡すものは渡しているんだから関係はイーブンだろ
873神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:45:09.84 ID:nJ4ZR6Ic
>>870
逆らうと言うなら、今すぐ逆らえばよかろ? と。
貰うものは貰う。でもサービスが悪いから気に入らないから
最後に噛み付いてやるってどんなモンスターですか。

>>872
イーブンならもっと噛み付いちゃ駄目ジャンw
874神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:50:42.22 ID:6q3x01bn
>>873
今の現状じゃ噛み付けない所に噛み付こうって言うんだ
その矜持や良しと言いたいんだよ俺は。
875てすと:2011/07/11(月) 01:51:00.91 ID:Aa9k1ypb
>>873

君は自分さえ良ければいいんだよね。

無明で苦しむのは誰のせい?
その人のせい?

最初からイージーモードにしてやれよと。
貰えない奴が可哀想じゃん。
876神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:52:51.73 ID:6q3x01bn
>>875
>無明で苦しむのは誰のせい?
自分のせいじゃないか。
無明でも苦しんでない人はいるぞ。
877てすと:2011/07/11(月) 01:55:47.11 ID:Aa9k1ypb
>>876
北朝鮮人に北朝鮮で上手くやれないのはお前のせいだ、と俺は言えない。
878神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:57:35.81 ID:nJ4ZR6Ic
>>874
報復の恐れが無い、安全を確保した上での一方的な攻撃による矜持って何それ?

>>875
はぁ、それで、自殺したら何か変わるの?
老人の自殺者が増えて世の中が明るく何の?
最初のほうで言ったように、意味が解らんの。
879神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 01:59:10.29 ID:6q3x01bn
>>877
言えるだろ。
北朝鮮人に「幸せになりたかったら戦え」くらい。
880てすと:2011/07/11(月) 02:00:42.01 ID:Aa9k1ypb
>>878

最初から勝てないって言ってるじゃん。
だれが世の中変えたいなんて言った?

君、才能ないから痛いよ。
881神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 02:02:09.00 ID:6q3x01bn
>>878
どうして報復の恐れが無いって言い切れるの
882神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 02:02:34.61 ID:nJ4ZR6Ic
>>880
自殺して矜持がどうとか言えちゃうリアル痛い子に言われたくない。
883てすと:2011/07/11(月) 02:03:15.69 ID:Aa9k1ypb
>>879

君、最低だなー。

まあ、お互いに合わないって事で。
884神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 02:04:41.99 ID:nJ4ZR6Ic
>>881
報復が怖くないなら、生きたままに逆らってるよ。
恐れがないと判断した上で姑息に振舞ってんだよ。
885:2011/07/11(月) 02:05:59.68 ID:ZDf37NQr
>>877
いいねぇ〜トコトン賛同するわw


例えばだけど、ある常識とされる概念が有るとして、
そいつをやっつけるのは新たな概念が多数派をしめれば自然に成り行いて行くみたいだけどねw

テストはいつでもここに来てくれよ。
大王もそう思ってるみたいだし、俺もそう思ってるし。
886神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 02:10:16.37 ID:6q3x01bn
>>883
ありがとう、最高の褒め言葉だ。

887神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 02:16:25.38 ID:Agb0wRit
ありゃ? てすとが来てるwww
相変わらず、毒吹きまくってwwww
888机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/11(月) 05:01:58.75 ID:kL+/P/rw
>>753馬どの
>でしょう?それに基づけばあらゆる知識等も根元的には装飾的ツールでしか無いように思うわ。

根源的には、貴殿が言ってる「無始」 に最終的に突き当たってしまう。
「無始」というは、つまり卵が先か?にわとりが先か?の矛盾に出くわすのが「無始」。
言語の二元性とは、これを抽出する重要なポイントになるかと。

で、これはこれで別に構わん。というならそれで問題はない。
虚構の世界に生きる、となればそれはそれ、その人の人生観だから。
しかしこれではどうも虚しい。となれば自己解決するのが「悟り」なんかとおもう。
「無始」が解決すれば、自動的に「無終」が解決するわけで、

この無終が解決すれば、今ここで論じられてる「人間の死」も解決できるんじゃないかな?
そう、「装飾的ツールでしかない」のは正解かとおもう。
889神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 05:32:05.92 ID:M15bG6D4
>>860「法」に従い無明でなければそれなりに良い生活ができる
何かよう分からんな

>>866法の中で選択しないとうまくいかない
これも

なんで自殺したおばさんと自分たちは変わらないと言いながら
法に一矢報いるとか思うんだろ
無明で生きても悪くないでしょぜんぜん
てか生きてるし
北朝鮮で上手く生きている人もいる(たぶん)
てすとがどこかで上手く生きている(んでしょ?)ようにね

890神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 06:06:50.43 ID:dk9TCHwl
無でも有でも、結局、知識を漁っている奴は言葉に騙されてしまうんだよな。
891神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 06:43:39.76 ID:pHwspJQa
神だけが目的
この世は手段にすぎない

手段にすぎない年収とか職場とか家族を自慢したり
逆に苦悩したりする奴って何なの?w
892素人A:2011/07/11(月) 06:43:57.16 ID:QACf0UpC
諸行は無情で諸法は無我ではなく色々。景気の景色は悪くお客さん何処何時他の
と思ってもどうにもならんし.とにかく金ウランでも何とかなるはなんとも鳴らんし.
生命社会現象は攻めてばかりで物理現象は情けは無いけど法はきちんと守る守れるし
私が考えても考えんでも決まりはきちんと守る。鳴るようになるチリンチリン暑い夏は
風鈴が涼しい。なるようになるでいきましょうか王の早逃げ八手の得.逃げるが価値?


893素人A:2011/07/11(月) 07:13:37.43 ID:QACf0UpC
アートは虚構と言う人もいる.サスペンス劇場が好きな人もいる。将棋や野球
が好きな人もいる井戸ばた会議に夢中な主婦も.男の道とかいうやーさんもいる。
あエロサイト好きもまあ色々。皆実存だけでは暇な時も寂しいし静かにして坐禅
はかりしていられないし落ちが着かない。元々そういうものかよくわからん.
人がバタバタ殺されるサスペンス劇場は禁止にもならず.嘘だからしょうがない
894神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 07:54:52.49 ID:HYghDgdN
>>891
お前は生まれてから一度として苦悩したこと(自慢したこと)がないんだな。
くだらんやつ。神とかwwww
895神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 08:20:02.57 ID:qz2be0lw
>>893
今日のポエムか・・・
896神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 08:31:29.58 ID:qz2be0lw
>>888
机よ、まだ分からんのか。
お前の言う「言語の二元性」をいくら探求したところで悟りには近づけんぞ。
悟りは知識や理解じゃないからな。

897神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 10:02:34.16 ID:g/YvMvq5
語るな!坐禅くめ!
898神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 10:11:26.37 ID:qz2be0lw
>>897
坐禅組むと足が痺れるから嫌だ!!
899神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 10:18:41.69 ID:W/TuvjUA
座禅組まないで座禅と同じ感じになるのってなんかない?
マッサージチェアはどうかな?
900二○○ッダ:2011/07/11(月) 10:25:22.03 ID:jlt6r5XU
おととい、「王様のブランチ」に、どう見てもコミュ障害の禅宗の
若い坊さんが出てたな。何が凄いって、内容以前に発音の時点で何言ってる
かわかんない。
東大出ってブランド、若い男っだけで「癒しの座禅」とかで儲かっちまうんだな。

と、わざわざ妬みを書いたのも、そいつがインタビュー中、結跏趺坐して
たからなんだが。おまえは24時間やってるのか、と。
901神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 10:49:04.96 ID:qz2be0lw
>>900
いまどき悟りなんて、コアなマニアじゃないと喰いつかないよ。
若い女性はもっとライトな教えじゃないとダメだろうね。
小池 龍之介の本のタイトルなんてスゲエじゃん。
「超訳 ブッダの言葉」だって・・・ 
超訳ならデタラメ書いても許されるだろ。
「ブッダにならう 苦しまない練習」修行もこう書くと全然大変そうじゃないね。
こういうのに騙される人は、ここで騙されなくても他で騙されるから
放っておけばイイんじゃないの。
902ネ申:2011/07/11(月) 11:08:05.12 ID:/W39GhNF
残念ながら、小池龍之介は本物の修行僧
903二○○ッダ:2011/07/11(月) 11:27:14.81 ID:jlt6r5XU
>>902
「本物」とはまた物議をかもしそうな表現を持ってきたね。
「悟りを開いてる」ってこと? 悟りを開くと「人に自分の言葉が聞こえよう
が聞こえまいがどうでもよくなる」ってこと?
904神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 11:41:59.20 ID:BFnNSDbo
小池龍之介はもったいぶった小難しそうないい方をして
世俗への優越感に浸ろうなんてせこいこと考えてないな。
単行本も女子向けのライトなやつだから短絡的な勘違いする奴多そうだけど。
内容はある、と自分は思った。
905神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 13:06:28.46 ID:VsW69DvV
鬼和尚さま

自転車に乗っていて転んでしまいました。
四肢に打撲や擦り傷ができとても痛いです。

こんな時こそ、痛みの元を観察するチャンスでしょうか?
痛みで集中力が低下してます。
集中力アップ&観察のアドバイスお願いします。
906神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 13:26:40.73 ID:W/TuvjUA
また鬼の自演か。
めっさ秋田。
907神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 13:36:56.60 ID:dckxZaKz
>>905
それぐらいで集中力とか観察とか、大げさな。あんた、子供か?
908エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/07/11(月) 14:09:00.63 ID:eEKmpO48
夏休みに入ったら昆虫とナイロンpantyの観察日記をつけるのじゃ^-^
909神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 15:55:30.78 ID:m2uVDiss
鬼和尚さんはどのような修行を?
910神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 16:01:31.23 ID:W/TuvjUA
>>909
通信教育ですませました。
悟り3級です。
911机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/11(月) 17:29:32.30 ID:kL+/P/rw
>>896
>お前の言う「言語の二元性」をいくら探求したところで悟りには近づけんぞ。

中論をよく嫁w
912神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 18:18:01.54 ID:6q3x01bn
>>911
木を見て森を見ずとはよく言ったものだ。
913机龍之介 ◆b5VIxRNE/I :2011/07/11(月) 19:31:05.90 ID:kL+/P/rw
>>912
「言語の二元性」について説明してやってもいい。
しかし今は書く気にならんw

詳しくは>>632にレス振って聞いたらいいんじゃないか?
914鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2011/07/11(月) 20:11:52.49 ID:BKILPxDt
>>905 いい機会じゃ。
 痛みのコントロールをしてみるのじゃ。
 体の痛む所とは別の所に集中してみるのじゃ。
 右手が痛むならば左手とか、右足が痛むなら左兄に集中するのじゃ。
 そうすると痛みを減らせることが判るじゃろう。
 次は痛む所に集中すると痛みが増すのが判るのじゃ。
 何度も集中によって痛みを増やしたり減らしたりすれば、それが簡単にコントロールできるものと気づくじゃろう。

>>909 わしは数息観を行っているのじゃ。
 やはり一番集中するのじゃ。
 
915神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 20:32:18.55 ID:u9MQYAZL
>>914
鬼和尚さん、もうちょっと修行したほうがいいと思うな。

>体の痛む所とは別の所に集中してみるのじゃ。
それでは逃げまくってる様なもんだよ。
そうではなくて、痛む所に自分を捨て切ってしまうのだよ。

>わしは数息観を行っているのじゃ。
その数息観も捨ててしまわないと、本物にはならないよ。
916神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 20:46:49.65 ID:nNUhQIOm
>>914
自分の観察の経験では痛む所と痛みのプロセスをきちんと観ることで、ただの身体の反応、
身体上の痛みになり、意識としては気にならなくなる(痛いともなんとでも思える)と思うので
すがどうでしょう。
痛みと痛みでないことを判断する執着にせず、痛みに目を背けず、痛む所にはむしろ一度
正しく集中すべきだと思うのですが。
917神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:00:10.54 ID:6q3x01bn
>>913
別に説明はいらない。
918神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:02:32.18 ID:6q3x01bn
>>914
医者に行って痛み止め射ってもらったほうが
手っ取り早くないか。
919神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:13:09.84 ID:dckxZaKz
かすり傷など水で洗えば十分なんだよ。
920神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:13:46.10 ID:dk9TCHwl
痛い、痛い、和尚が痛い。もうコントロール不能。
921てすと:2011/07/11(月) 21:21:37.89 ID:ZAs9QJPe
痛みというのは、身体が脳に送る危険信号だから、むやみになくしたら駄目よ。

痛みは生きるために必要で、痛みがなければ、身体はすぐにボロボロになる。

和尚がなんで自演してるのか知らないが、明らかに間違った返答は良くないね。
922:2011/07/11(月) 21:25:56.50 ID:ZDf37NQr
>>888
言語の二元性ってのは考えた事もねぇけど、
あらゆる多くな事柄は二元的に見れるもんだとは思うぜ。

無始とかを考えると、にわとりが先か?たまごが先か?そんな感じのところに行くわなw
只、原則として あらゆるものに原因があるって観点を用いれば、
たまごが先か?にわとりが先か?にわとりもたまごも先では無かったって所までは想像できる。
(たまごが先か?ひよこが先か?は以下ではたまひよと略そうw)

まぁ、創造論と進化論、・・・これもたまひよみたいな感じになりがちだろう。
しかし、多方からの見方をすればそれにも決着が付きそうな位に現在はある。

輪廻はあるのか?無いのか?・・・それも確定的な答えも出せる。
それらを基に観れたら沢山の関連するであろう問題も糸口は見えるだろうなw



>虚構の世界に生きる、となればそれはそれ、その人の人生観だから。
>しかしこれではどうも虚しい。となれば自己解決するのが「悟り」なんかとおもう。

まったくだw
虚構の世界で生きるのも自由だわなw
そしてこの掲示板はその人生観を書き込むと、違う人生観がぶつけられる可能性も当然ありえる場所であり、
そのことが理解出来ないなら、こんな場所にかきこみなんてして泣き言を言うべきじゃないだろうねw

案外俺は自己解決出来てるのかもしれないぜぇ〜w

923神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:33:45.16 ID:6q3x01bn
>>922
机さんの言う「言語の二元性」って龍樹の空観の取り間違えだと思うよ。

924:2011/07/11(月) 21:35:27.54 ID:ZDf37NQr
ったく鬼と言い、避難所のNと云いストカー被害者みたいな事ゆうてるけど、
誰がストーカーか?それが言えないのか?

言えずにそれを口にだしてるのか?
どういったつもりで言ったのか?
ともかく被害者、加害者どちらかの認識を一変させる必要性はあるだろう?

言えないようなことを言うべきでは無いって話かも知れんなw

まだ引き続き鬼からの回答を待とうw

これは下手したら鬼は大やけどするけどな、
まぁ俺はそこまでやけどさせるつもりは無いから誰がストーカーなのか?言えばええ。

そんなに言い難いことを言ってしまったのか?

ともかくどちらかに反省を促す必要も有るだろう。
925:2011/07/11(月) 21:38:24.32 ID:ZDf37NQr
>>923
そうなの?俺そのリュウキ?って人知らないんだよねぇ〜w全く知らないw
釈迦ぐらいは漫画とかで目にしたことはあるけどw
その龍樹って樹木だと思ってたわw 菩提樹の木の種類かってねw
926てすと:2011/07/11(月) 21:41:17.70 ID:ZAs9QJPe
別に虚しい人生でもいいとまでは言わないが、虚しさをそこまで排除する必要あるかは疑問だなぁ。

悟りたいんじゃなくて、「充実」したくて、その手段として悟りという人参を追いかけてるだけなんじゃないの?

悟りを目指すのも、金や異性を追い求めるのも、心の状態としては全く同じでしょ。
927神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:41:57.93 ID:GMjEAql2
馬さんがストーカーだと思います。
928:2011/07/11(月) 21:45:36.99 ID:ZDf37NQr
>>927
鬼から聞きたいんだよ。それをね。

君は容易にそれを言えるけど、なぜ鬼はそれを言えないんだろうね?
929神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:48:39.92 ID:ZDf37NQr
返答に困窮するようなことをむやみに書き込むべきではないのかも知れないねぇ〜。

他の人からも鬼に誰がストーカーなのか?聞いてくれよw

NG入れてるからわからなかったって言われる次第だしw
930神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:49:33.11 ID:7nKnA5HT
馬もさっさと終わらせろよ。このクソスレ嫌なんだろ
うめうめうめ
931神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:50:32.28 ID:6q3x01bn
>>926
もともと仏教の目的って悟りじゃなくて涅槃寂静でしょ。
悟りはそこに至る方法だよね。
932神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:50:39.82 ID:FcFRIfCM
>>925
りゅーずだろ。時計のねじを発明した人だ。
933神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:51:45.74 ID:GMjEAql2
>>928
@誰かが鬼の首とったみたいに言質とったぜみたいに騒いでうざいから。

A読解力がないと諭してあげてるのに自分では気づく気が無いから放ってる。

Bその他
934てすと:2011/07/11(月) 21:53:23.71 ID:ZAs9QJPe
>>928

彼は和尚の役を演じているから、他人を迷惑がると芝居にならず、ゲームに負けてしまうから。
935神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:53:44.49 ID:6q3x01bn
>>932
ネジを発明したのはアルキメデスじゃなかったっけ。
936:2011/07/11(月) 21:55:07.22 ID:ZDf37NQr
>>926
>別に虚しい人生でもいいとまでは言わないが、虚しさをそこまで排除する必要あるかは疑問だなぁ。

ここの悟りを云々の場合、虚しさに対する対応が有ってもしかるべきって思うけど、
確かに一般的にいえば排除する必要は無いって言えるね。

虚しさや苦しさとかボクサーとかにすればハングリースピリッツみたいになるからね。
容易に解決してしまうと、そんな感じなところには行けへんだろうねw

ん、そろそろしゃべくり見なきゃw
937てすと:2011/07/11(月) 21:56:30.24 ID:ZAs9QJPe
>>931

涅槃を目指すのも、金儲けするのも、全く同じ。
938神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:57:47.38 ID:FcFRIfCM
>>937
全然違う。
939:2011/07/11(月) 21:58:11.64 ID:ZDf37NQr
>>934
やっぱテストは頭が良いねw
つうか訴えられるレベルの話になりそうだもんねw

もうそろそろ>>930の方向に行っても良いんだけど、
もうちょっと待とうw


テレビおちするわw
940神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 21:59:31.93 ID:FcFRIfCM
>>936
侘び寂びって、むなしさを風流に味わう文化じゃないかねえ。
941てすと:2011/07/11(月) 22:03:39.75 ID:ZAs9QJPe
>>940

ついでに仏教は文化だと認めちゃいなよ。
942神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:04:38.07 ID:FcFRIfCM
>>941
違うの?
943てすと:2011/07/11(月) 22:08:41.53 ID:ZAs9QJPe
>>942

うん?
仏教は文化だけど。

認めたくない人多いから君もそうだと思った。

文化だと思っているなら同意見。
944てすと:2011/07/11(月) 22:14:26.99 ID:ZAs9QJPe
>>939

いやいや、鬼退治するなら徹底的にやっちまった方がいいと思うけど。

何事も中途半端は良くない。
面倒だけど、マラソンは完走しようよ。
945神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:18:44.30 ID:FcFRIfCM
>>943
定義次第だからどっちでもよい。
946てすと:2011/07/11(月) 22:31:02.91 ID:ZAs9QJPe
>>945

涅槃も金儲けも定義次第なんだけど。
947:2011/07/11(月) 22:33:39.65 ID:ZDf37NQr
>>944
でも俺訴えるつもりは全くないから、中途半端な形になるのも構わないんだよねぇ。
マラソン完走って事はじっくり行けって事かな?w
でもね、<おい鬼!お前そんなことで良いのか?>って話は出来ると思うねw

948神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:42:41.47 ID:7nKnA5HT
徹底的に、やっちまいなよ
うめうめ
949神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:44:23.91 ID:FcFRIfCM
>>946
そのとおり。文脈でしか語れない。
950:2011/07/11(月) 22:44:56.87 ID:ZDf37NQr
>>948
じゃぁ、鬼に誰がストーカーなのか聞いてみてくれよw
951神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:45:48.25 ID:FcFRIfCM
>>947
悟り妄想しかない憐れな老人を追い詰めるのに
どんだけ時間を費やすのかってもある。
952てすと:2011/07/11(月) 22:48:43.52 ID:ZAs9QJPe
>>949

だから、涅槃も金儲けも一緒でしょ。
953:2011/07/11(月) 22:48:56.33 ID:ZDf37NQr
>>951
だよなぁ〜w
954神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:50:07.33 ID:7nKnA5HT
聞くからさっさと埋めよう
鬼さーん、ストーカーって誰ですかー

うめうめ
955神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:51:18.68 ID:7nKnA5HT
>>951
そうそう、悟りなんかに執着するのってほんと時間の無駄だよねー
956神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:54:49.51 ID:FcFRIfCM
>>952
金儲けできない奴が涅槃だなんだって言いだすこともあれば
金儲けしたいために涅槃だなんだって言いだすこともある。
957てすと:2011/07/11(月) 22:55:53.66 ID:ZAs9QJPe
時間っていうのは、そもそも無駄に使うもんだろ。
958:2011/07/11(月) 22:57:36.90 ID:ZDf37NQr
>>955
時間の無駄なのか?w
時間の無駄だと修行も無駄に成るなw
959てすと:2011/07/11(月) 22:59:24.71 ID:ZAs9QJPe
>>956
だから、金儲けも涅槃も一緒じゃん。理由が必要なんだから。
960神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 22:59:47.24 ID:6q3x01bn
>>952
どこで一緒になるのか分からん。
誰か三行で説明してくれ。
961神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:00:58.63 ID:7nKnA5HT
すっごい無駄遣いだねー。
鬼というしょーもない人物にこんなにまで。。
修行も無駄でいいんじゃないの?
962神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:01:05.90 ID:FcFRIfCM
>>959
全然違う。
963神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:01:44.47 ID:6q3x01bn
>>959
金儲けにどうして理由がいるんだ?
964てすと:2011/07/11(月) 23:03:48.06 ID:ZAs9QJPe
>>962
全然同じ。負けを認めよう。

>>963
普通、逆だろw
965神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:03:54.35 ID:7nKnA5HT
涅槃と金儲けが一緒?
しょーもない答えは許さないからねー
966:2011/07/11(月) 23:04:50.09 ID:ZDf37NQr
あとあれだな、鬼もストーカーが真なら相手を訴えることも出来るんだけどなw
967神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:07:21.90 ID:6q3x01bn
>>964
逆か・・・
涅槃にどうして理由がいるんだ?
968神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:07:51.24 ID:oIdjQK+t
悟りとは
そんなものない
とそれが真理と知ることだな
ブッタも知ってたはずだ
969:2011/07/11(月) 23:08:54.96 ID:ZDf37NQr
>>964
テストが言うように、観点次第で金儲けも涅槃も一緒だわなw

そしてあらゆるものに根元があるなら、
動機が無ければ金儲けの類を頭に浮かべる事も無いもんなw
970神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:09:39.95 ID:6q3x01bn
>>968
そんなのはちょっと考えれば分かるだろう。
真理というには深みが足りないなあ。
971神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:09:47.26 ID:7nKnA5HT
どんな観点やねん
972てすと:2011/07/11(月) 23:14:29.07 ID:ZAs9QJPe
>>967
理由がないと、目指せないじゃん。

子供が積み木遊びに飽きたから、涅槃でもしよとは言わないでしょ。
973:2011/07/11(月) 23:15:37.19 ID:ZDf37NQr
>>971
金が有れば生活を困窮してる人に還元できるって思えたら
そいつの思考の中は涅槃にいるようなもんだろ?
974神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:17:05.68 ID:7nKnA5HT
よーし、涅槃を目指すぞーーと
よーし、カネも儲けするぞー
と、
同じってことが言いたいのね。
なーんだ。そりゃどっちも共通点あるわ。ここまで広くとらえたら…
975てすと:2011/07/11(月) 23:18:01.56 ID:ZAs9QJPe
涅槃は金よりも役に立たないのに、同格扱いしてるんだから、もう少し感謝して欲しいね。
976神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:18:47.95 ID:7nKnA5HT
>>973
すまん、理解できんわ。そんなお金に余裕ないもんで。
977ろん:2011/07/11(月) 23:20:58.06 ID:LXpQn0xZ
こんなに働いてんのに、なんで金がなくなるのか不思議だわ。。

車検なんて、ほとんど税金だ・・どうして貧乏人から税金をふんだくるのか。。
978神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:24.50 ID:7nKnA5HT
貧乏人の分際で、車乗るな
979てすと:2011/07/11(月) 23:22:30.11 ID:ZAs9QJPe
車乗らなきゃいいじゃん、、
980神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:55.33 ID:ZjP+/YXA
"金儲けもどちらも一緒"、どちらも確かに欲望。苦しみたいのも、楽になりたいのも、同じ欲望、どちらを選んでもかまわない。
981ろん:2011/07/11(月) 23:23:23.63 ID:LXpQn0xZ
稼ぎがあったわあったで、びしゃびしゃ使うから悪いんかなー。。

ギャンブルも投資もしとらんのに、なんで金が出ていくんやろ。。

誰かまた所得倍増計画とかやってくれんかな?

というか、もはやお金の仕組みを変えん限りそういうのは無理なのかな。。

逆に頭使って投資とかした方が儲かるんやろか?

金持ち父さんの本でも読むか、あっはっは。。
982:2011/07/11(月) 23:24:03.89 ID:ZDf37NQr
つうかテストはちゃんと観点次第みたいなことを書いてたからね。

例えば桃源郷ってのをイメージするとさ、
現在においては、旦那の稼ぎに支障が迫ったら離婚だ何だ大変だよw
983ろん:2011/07/11(月) 23:25:11.99 ID:LXpQn0xZ
涅槃への欲望というのは、本来、ウソの自覚、虚構への気付き、真実への目覚めが兆すことから生じるのだろう。。

金儲けたいなんてのは、単に自我、思考から来る願望にすぎない。。
984神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:23.58 ID:oIdjQK+t
>>977
前世で税を貧乏人から徴収してたからかな
因果ですな
985神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:34.84 ID:FcFRIfCM
>>964
そのとおり。文脈でしか語れない。
986神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:25:39.16 ID:7nKnA5HT
貧乏の妄想ってのはすごいねー
987:2011/07/11(月) 23:27:06.34 ID:ZDf37NQr
>>976
幸せな家庭っていうのも金次第で影響されるだろ?
988ろん:2011/07/11(月) 23:27:14.49 ID:LXpQn0xZ
>>984
おまえ、いんちき霊感商法のおばはんでも言わんようなこと言うな。。
989神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:28:31.49 ID:7nKnA5HT
>>987
結婚相談所の話か?
990神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:29:15.92 ID:FcFRIfCM
>>983
発心ですなあ。
991てすと:2011/07/11(月) 23:30:36.88 ID:ZAs9QJPe
>>982

観測位置すら自在に切り替えられないここのやつらに涅槃語られてもね。

>>988

貧乏人ほど天国に近いらしいよ。
良かったじゃん。
992:2011/07/11(月) 23:31:02.28 ID:ZDf37NQr
>>984
前世つうのは基本的には妄想だからなw
そしてある意味しっかりした認識を持っても良さそうに思うけどなぁ〜?
輪廻転生はどう考えても無いからなw
993神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:34:33.93 ID:FcFRIfCM
>>992
人生にはふぁんたじいが必要なんじゃよ。
994てすと:2011/07/11(月) 23:36:27.67 ID:ZAs9QJPe
固定カメラの定点観測も悪くないし、面白そうだけど、場所を選ぶのに勇気いるよね。

プロ坊主向きだね。

>>993

サンタクロースは絶対いる。
995神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:37:32.88 ID:oIdjQK+t
>>988
邪見ですね
996:2011/07/11(月) 23:37:51.69 ID:ZDf37NQr
>>989
一瞬噴いたわw
きょうび旦那の稼ぎに支障が出来たら簡単に離婚されるだろ?

どっちみち涅槃なんて想いが作り出した観念の世界感でしかねえんだから、
そんな錯覚を抱くのは今生でしか出来ないんだから
家庭=幸せ ( って錯覚抱いて生きるのも構わないんだけど。 )
って思うのも理解は出来る。
997ろん:2011/07/11(月) 23:38:53.82 ID:LXpQn0xZ
ホントは法定費用よりも、修理代が高くつきそうなくらいなんだけどね。。

貯蓄をする習慣のない僕には、なかなかきつい額だ・・クレジット切りたくないってゴネてるだけなんだけどね。。

利息取られるというのが、なんとも、納得いかん・・消費者金融だけ金利が高いのはなんでなんだろ・・公定歩合と一緒にして、日銀が、クレジット事業も一括で国有化すればいいのに。。
998《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E :2011/07/11(月) 23:39:05.24 ID:h4grZbVi
>>991 私見 さん

> 貧乏人ほど天国に近いらしいよ。 良かったじゃん。

なにが貧乏人であり、
なにが天国であり、
なにが天国に近いのだろうか、そして、なにが良いのか、
聞いてみるテスト・・・
999:2011/07/11(月) 23:41:23.13 ID:ZDf37NQr
>>991
>観測位置すら自在に切り替えられないここのやつらに涅槃語られてもね。


うぅ〜〜しびれるねぇ〜。
観測位置は一瞬ぐらいで往復できるといいねぇ〜w
1000神も仏も名無しさん:2011/07/11(月) 23:41:27.98 ID:FcFRIfCM
>>996
まれに世界が生々しくリアルに見えることとかないかね。子供のころの夏休みみたいに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。